21/02/03(水)19:13:53 ……………… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/03(水)19:13:53 No.771301612
………………
1 21/02/03(水)19:16:23 No.771302550
俺を使え!
2 21/02/03(水)19:17:24 No.771302934
スレッドを立てた人によって削除されました >これを叩け!
3 21/02/03(水)19:22:33 No.771304730
レスもつかないほど不人気
4 21/02/03(水)19:23:28 No.771305071
草を生やすな
5 21/02/03(水)19:30:07 No.771307482
エクセルは関数とかマクロとかで目的達成して よしっ!みたいな達成感あるけどこいつに関しては 思い通りになった記憶がない
6 21/02/03(水)19:46:11 No.771313646
>世代交代失敗例
7 21/02/03(水)19:47:51 No.771314304
エクセルが色々となんでもできすぎるんだよ なんなんだよあいつわけわかんねえ
8 21/02/03(水)19:48:36 No.771314605
画像を動かすな
9 21/02/03(水)19:49:19 No.771314891
~~~文法が間違っています うるせえ!
10 21/02/03(水)19:49:24 No.771314920
英語だと使いやすかったりするのか?
11 21/02/03(水)19:50:18 No.771315295
他に選択肢がないから仕方なく使ってやってるんだぞ!11!!!
12 21/02/03(水)19:50:59 No.771315585
お れ を つ か え !
13 21/02/03(水)19:51:19 No.771315701
ワードは文章しか書けないから不人気
14 21/02/03(水)19:51:38 No.771315823
こいつで表付きのフォーマット出してくるのはやめてほしい
15 21/02/03(水)19:51:43 No.771315852
Microsoftが作るエディタは最高なのに…
16 21/02/03(水)19:51:51 No.771315903
スタイルがいつまで経っても使いにくいのはなんなの?
17 21/02/03(水)19:52:18 No.771316072
>~~~文法が間違っています >うるせえ! これ最近WEBブラウザのOutlookでも出るようになって殺意が湧く
18 21/02/03(水)19:52:32 No.771316156
会社の提出書類用フォーマットとかがこれで出来てると 日にちを入力しようとして月とか日が後ろへ下がっていったり 名前欄のアンダーバーが無駄に伸びたりしてムカツク
19 21/02/03(水)19:53:22 No.771316477
>ワードは文章が書きにくいから不人気
20 21/02/03(水)19:53:26 No.771316502
スペースで右揃えにしてるやつ見るとイラッとする
21 21/02/03(水)19:53:53 No.771316684
>これ最近WEBブラウザのOutlookでも出るようになって殺意が湧く うn?
22 21/02/03(水)19:54:29 No.771316908
申請書類のフォーマットをWordにするのはいいんだけど 直接書き込んだらレイアウトが崩れるのは作る側もっと考えろよ!ってなる
23 21/02/03(水)19:54:52 No.771317060
> > お れ を つ か え ! > これ好き ムカつくけど
24 21/02/03(水)19:55:11 No.771317189
wordは調教すればめっちゃ使えるようになるけぢ 調教がめんどくさいんだなコレが あとやり方知らん人が多い
25 21/02/03(水)19:55:21 No.771317248
だからと言ってtexを薦めてくるやつは万死に値する
26 21/02/03(水)19:55:21 No.771317252
>スペースで右揃えにしてるやつ見るとイラッとする クソ使いにくいルーラー側にも責任の一端はあるし…
27 21/02/03(水)19:56:07 No.771317520
設定いじったあともとに戻せなくなるんだよ… レジストリ消せとか言われる
28 21/02/03(水)19:56:15 No.771317556
>うn? ChromeでOffice365のOutlook使ってるんだけど知らない間に おかしいって判断された箇所に~~~~~が付くようになったの 無効にする設定も見つからないしなんでWord以外でこんな気分を…
29 21/02/03(水)19:56:31 No.771317667
お前のその端っこ調整するのなんでそんなやりづらいの?
30 21/02/03(水)19:56:36 No.771317701
これ使うの難しい… けどこれ使いこなせてる人はランクが1段階上になイメージだ…
31 21/02/03(水)19:56:54 No.771317807
方眼紙モードがあればスレ画も…
32 21/02/03(水)19:57:04 No.771317864
ワードは考えるな 感じろ
33 21/02/03(水)19:57:11 No.771317903
箇条書きの前に数字とか・とか入れたいだけなのに縦のラインが全然揃わない…
34 21/02/03(水)19:57:12 No.771317918
OutlookってWebブラウザではなくMailアプリなのでは
35 21/02/03(水)19:57:12 No.771317919
>スペースで右揃えにしてるやつ見るとイラッとする (微妙にそろってない)
36 21/02/03(水)19:57:37 No.771318071
スタイル無視して目分量で調整いいよねよくない…すぞ…
37 21/02/03(水)19:58:12 No.771318275
段落と見出しの使い方さえ理解すればめちゃくちゃ便利なんですよこいつ… 理解してない人間が修正を加えて滅茶苦茶にされるリスクはExcelだって同じことだし
38 21/02/03(水)19:58:12 No.771318279
>お前のその端っこ調整するのなんでそんなやりづらいの? これもう随分言われてると思うんだけどなんでいつまでも放置されてんの… よくわからんけど日本語用途だと不便だけど英語だとそんなでもないとか?
39 21/02/03(水)19:58:19 No.771318329
自分の使い方が悪いんだろうけど膨らみに膨らんでギガバイトクラスになった文書で安易にコピペすると崩壊が起こる どうしてコピペするとコピー元のインデントがズレるんです…
40 21/02/03(水)19:58:36 No.771318419
ひまつぶしにWord Expert取ったけど普段使わないので刹那で忘れた
41 21/02/03(水)19:58:47 No.771318485
オンライン版のOutlookのことじゃね
42 21/02/03(水)19:59:05 No.771318587
まずオートコンプリート全部消すといいとか言われるのが
43 21/02/03(水)19:59:33 No.771318740
端っこ調整するもやり方覚えれば楽だしちゃんと構成キメてからつくってたらすごく綺麗にできるぞ 途中で誰かがいじると崩壊するけど
44 21/02/03(水)20:00:01 No.771318909
年賀状作るのお前しかいないから使ってるけど宛名入力するのすげーやりづらいんだけど… エクセルかパワポで自分なりにフォーマット作った方が早いかな?
45 21/02/03(水)20:00:16 No.771318992
PDFの表を読み込むのに便利
46 21/02/03(水)20:00:27 No.771319038
1 ああ 2 いいい 3 ううう とかなる
47 21/02/03(水)20:01:04 No.771319255
書き込みをした人によって削除されました
48 21/02/03(水)20:01:05 No.771319262
錨マークの扱いクソムズ
49 21/02/03(水)20:01:22 No.771319365
ビジネス文章の拝啓敬具だの前略草々だの 新春の候だの残暑の候だの益々ご清栄のこととお喜び申し上げますだの いちいち覚えなくても勝手にスイとお出ししてくれてこれはありがたい…
50 21/02/03(水)20:01:25 No.771319388
>エクセルかパワポで自分なりにフォーマット作った方が早いかな? EXCELだと今度は文字切れと戦うことにならない?
51 21/02/03(水)20:01:29 No.771319412
>膨らみに膨らんでギガバイトクラスになった文書 論文か何かでも書いてんのか
52 21/02/03(水)20:01:53 No.771319540
学生時代はトップクラスに使ってたのに…
53 21/02/03(水)20:02:21 No.771319697
画像入れるともう無茶苦茶になる
54 21/02/03(水)20:02:59 No.771319876
Excelスレと比較して明らかに伸びが悪いのは…
55 21/02/03(水)20:03:14 No.771319970
改行した時の挙動はEnterとShift+Enter使い分けるようになってちょっとマシになった
56 21/02/03(水)20:03:18 No.771319992
なんていうか正規の利用法がエクセル方眼紙みたいな感じのワープロソフトが欲しい
57 21/02/03(水)20:03:28 No.771320040
契約書をこれで渡すとたまに注釈やらコメントやら 弊社では使ってるの見たことない機能でおかえしされるやつ
58 21/02/03(水)20:04:01 No.771320236
属性が行末に記録されてるのがクソ
59 21/02/03(水)20:04:16 No.771320310
Excelでもオートコレクトはカスや
60 21/02/03(水)20:04:45 No.771320479
>画像入れるともう無茶苦茶になる 文字列の折返し設定をちゃんとすればだいぶマシ
61 21/02/03(水)20:04:53 No.771320528
>契約書をこれで渡すとたまに注釈やらコメントやら >弊社では使ってるの見たことない機能でおかえしされるやつ 校閲機能使わず契約書面の交渉とかかったるすぎない?
62 21/02/03(水)20:04:57 No.771320555
インデント下がりすぎ!バックスペース!インデント全部消えた! 頭揃える線みたいなので調整!字間が伸びた!
63 21/02/03(水)20:05:23 No.771320692
昔のワープロを電子化しただけのソフトなのよね なのにみんな図表を貼ったり数式書いたり恐竜を走らせたりする…
64 21/02/03(水)20:05:35 No.771320750
たまに使うとストレスが爆発する
65 21/02/03(水)20:05:53 No.771320871
>なのにみんな図表を貼ったり数式書いたり恐竜を走らせたりする… 図表はいいだろ図表は!
66 21/02/03(水)20:06:02 No.771320924
コメント使ってないの!?
67 21/02/03(水)20:06:05 No.771320938
Wordは文書作成でExcelは表計算などとは言うがExcelの方には文字列操作用の関数も備わっていてこれは…
68 21/02/03(水)20:06:06 No.771320939
>インデント下がりすぎ!バックスペース!インデント全部消えた! >頭揃える線みたいなので調整!字間が伸びた! 書式の全然違う段落が生まれた!
69 21/02/03(水)20:06:16 No.771320995
書式合わせるのに疲れたときはテキストエディタと等幅フォントに戻る 思い通りにレイアウトできて心安らぐ
70 21/02/03(水)20:06:24 No.771321026
>Wordは文書作成でExcelは表計算などとは言うがExcelの方には文字列操作用の関数も備わっていてこれは… なので方眼紙にする
71 21/02/03(水)20:06:28 No.771321048
一番上についてる ▼ ▲ ■ みたいなので調整できるようになってるけどこれがまた使いにくい
72 21/02/03(水)20:06:42 No.771321121
図1 図2 図4 図3 を直せなくて発狂した記憶がある
73 21/02/03(水)20:06:55 No.771321202
>一番上についてる >▼ >▲ >■ >みたいなので調整できるようになってるけどこれがまた使いにくい やめろ
74 21/02/03(水)20:07:01 No.771321235
英語圏ではさぞかし定番の人気ソフトなんだろうなあ!!
75 21/02/03(水)20:07:09 No.771321282
>昔のワープロを電子化しただけのソフトなのよね >なのにみんな図表を貼ったり数式書いたり恐竜を走らせたりする… ならそんな機能搭載するなすぎる… というかむしろ押し付けてくる…
76 21/02/03(水)20:07:12 No.771321301
今の会社がこれで設計書書いてて滅茶苦茶イラつく 全部Excel方眼紙にしてやりたい
77 21/02/03(水)20:07:18 No.771321345
>一番上についてる >▼ >▲ >■ >みたいなので調整できるようになってるけどこれがまた使いにくい 思い通りに動かない がんばって調整してるとバグって戻らなくなる
78 21/02/03(水)20:07:33 No.771321419
>みたいなので調整できるようになってるけどこれがまた使いにくい 移動幅が一定じゃないのなんで…
79 21/02/03(水)20:07:45 No.771321477
>図表はいいだろ図表は! 行単位でレイアウトを管理しているから表はともかく図は相性悪すぎ問題…
80 21/02/03(水)20:07:58 No.771321564
見えてない属性が多すぎてこれが分からない
81 21/02/03(水)20:08:26 No.771321734
ヘッダーフッダー使いづら…
82 21/02/03(水)20:08:46 No.771321865
まず開くのが重い Excelはひとつのウィンドウの中でいくつかのブックが操作できるというのにこいつは全部独立したウィンドウで動くもんだから複数の書類を比較したりするのも面倒
83 21/02/03(水)20:08:50 No.771321893
全部MSから「仕様です」で返答される
84 21/02/03(水)20:09:27 No.771322085
EXCELは同一ファイル名開けないのにWordはどうして開けてしまうんですか…
85 21/02/03(水)20:09:34 No.771322119
第1 1 (1) 2 とかやってるとだんだんズレていってぬぁぁぁ!ってなる
86 21/02/03(水)20:09:39 No.771322150
表を矢印キーで動かせないのなんとかなりません? かといってマウスで動かすと精密な位置に置けないし… 仕方ないからからテキストボックスの中に表突っ込んでテキストボックスごと動かすことで微調整してます こんなちゃんとしたソフトならこんなことじゃなくて絶対正しい方法があると思うんだけどわからないんですわ
87 21/02/03(水)20:09:51 No.771322207
オート機能が売りだと思うんだけどガバガバ
88 21/02/03(水)20:09:55 No.771322227
文章を汚くする機能ばかり付いてない?
89 21/02/03(水)20:10:09 No.771322300
求めているのはwikiくらいの融通
90 21/02/03(水)20:10:16 No.771322339
>EXCELは同一ファイル名開けないのにWordはどうして開けてしまうんですか… 別フォルダなのにファイル名同じだからって開けない方がおかしいよ
91 21/02/03(水)20:10:33 No.771322419
表は左づめか中央揃えかえらんでスタイルに組み込んで調整しろとしか
92 21/02/03(水)20:10:51 No.771322504
やはりnotepad.exeさんが最強だと わたしはそう思う
93 21/02/03(水)20:11:05 No.771322580
だからこうしてAltキー押しながら開く
94 21/02/03(水)20:11:21 No.771322662
>EXCELは同一ファイル名開けないのにWordはどうして開けてしまうんですか… そこは開けてほしい Excelのウインドウ制御が変わった時に期待したんだけどな
95 21/02/03(水)20:11:33 No.771322726
>やはりnotepad.exeさんが最強だと >わたしはそう思う あの人は半角スペースか全角スペースかTABかわからないから…
96 21/02/03(水)20:11:35 No.771322731
簡単な張り紙だともうPPとかの方が便利だよね…
97 21/02/03(水)20:12:01 No.771322861
>そこは開けてほしい でぐれっちゃううのおおおお
98 21/02/03(水)20:12:13 No.771322939
>表を矢印キーで動かせないのなんとかなりません? >かといってマウスで動かすと精密な位置に置けないし… >仕方ないからからテキストボックスの中に表突っ込んでテキストボックスごと動かすことで微調整してます >こんなちゃんとしたソフトならこんなことじゃなくて絶対正しい方法があると思うんだけどわからないんですわ そんな本気で調べたわけじゃないけど数年前に同じことを思ってググった ヤフー知恵袋だったかで「できません」って書いてあって諦めたわ
99 21/02/03(水)20:12:16 No.771322957
軽くて見やすいTeraPad推し
100 21/02/03(水)20:12:24 No.771323000
ペラ1のドキュメントつくるソフトではないことだけはたしか