21/02/03(水)18:59:40 >世代交... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/03(水)18:59:40 No.771296533
>世代交代賛否両論例
1 21/02/03(水)19:08:12 No.771299590
二世ものとしては屈指の人気だし成功例でいいだろ
2 21/02/03(水)19:10:21 No.771300406
普通に成功例だろこれ
3 21/02/03(水)19:11:33 No.771300808
成功例の代表みたいなものだろうこれは
4 21/02/03(水)19:16:15 No.771302486
超人オリンピックの決勝終了後に通路から見守ってるロビンとスグルのシーンがある限り俺の中では誰がなんと言うと成功例だ
5 21/02/03(水)19:21:33 No.771304373
二世が万一連載復活するとして、ゆで先生の体力はもつのだろうか
6 21/02/03(水)19:22:29 No.771304705
というか二世モノの先駆者じゃなかったっけ?
7 21/02/03(水)19:22:58 No.771304879
これで賛否両論とかハードル高すぎるわ
8 21/02/03(水)19:23:42 No.771305163
無印まではちゃんと世代交代できてたと思う なんでタッグ編であんな父親乗り越えられないというかハンデかけまくりでギリギリ乗り越えたみたいにするの
9 21/02/03(水)19:24:08 No.771305292
始祖編終わった辺りから急に貶す奴出てきたけど これは先駆けにして成功例じゃん 少なくとも無印は
10 21/02/03(水)19:24:32 No.771305413
>世代交代賛否両論例 読んでなさそう
11 21/02/03(水)19:26:01 No.771305923
試合の偏りや人選はともかく悪魔の種子までは引っかかるところこそあれどちゃんと面白かったしな…
12 21/02/03(水)19:26:49 No.771306211
これがなければ二世作品ブームがなかった可能性もあるんでは
13 21/02/03(水)19:28:20 No.771306788
タッグ編もカオスと万太郎周りだけ見るなら割と良かったし なんかこう基本的にライバルのケビンの他あんまり同期がパッとせず仲間との関係が希薄だったマンタに初めて出来た弟みたいな相棒だったし
14 21/02/03(水)19:28:31 No.771306850
失敗二世ってのは続編やってること誰も知らないレベルのやつだよや
15 21/02/03(水)19:28:38 No.771306898
熱いところはちゃんと熱いけどダレるところはダレるんだよな タッグ編はダレるところが長すぎた
16 21/02/03(水)19:29:55 No.771307402
色々編はあったけど 読んでて一番面白かったのはクソ力チャレンジの辺りかな… あそこでの成長を後にも引き継いでほしかった
17 21/02/03(水)19:30:45 No.771307719
アニメ化までして失敗はないよな
18 21/02/03(水)19:31:37 No.771308024
>タッグ編もカオスと万太郎周りだけ見るなら割と良かったし >なんかこう基本的にライバルのケビンの他あんまり同期がパッとせず仲間との関係が希薄だったマンタに初めて出来た弟みたいな相棒だったし だからこそオマージュでカオス退場させてケビン起用させた時はだいぶガッカリした 結局ケビンかよって
19 21/02/03(水)19:32:10 No.771308250
万太郎は主人公としちゃ満点だと思う 思うけど周りがな…
20 21/02/03(水)19:32:37 No.771308410
ケビンとのタッグは悪魔の種子の時もやってたからあんま新鮮味ないのよな…
21 21/02/03(水)19:33:07 No.771308587
>万太郎は主人公としちゃ満点だと思う >思うけど周りがな… その辺補完されてたアニメとかVジャンのは良かったよ
22 21/02/03(水)19:33:53 No.771308871
スグルがあんなじいさんになっちまって…
23 21/02/03(水)19:35:05 No.771309323
活かしきれなかったキャラ多いのはモヤモヤするけど それって基本的に造形は良くできてるからこその歯痒さでもあるから嫌いとか不出来とかそういうのとは違うんだよな
24 21/02/03(水)19:35:21 No.771309433
>タッグ編もカオスと万太郎周りだけ見るなら割と良かったし というか間延び気味なの除けば準決勝前は良いの多いと思う vsカーペンターズなんか試合後のさわやかさは新旧無印でもないと思う
25 21/02/03(水)19:35:29 No.771309492
キッドがパッとしないけどもっとパッとしないのが多い…
26 21/02/03(水)19:36:14 No.771309796
チャラけてるのはいいとしてもメンタルの成長度が毎回リセット入ったようになるのが辛い万太郎
27 21/02/03(水)19:36:25 No.771309868
>キッドがパッとしないけどもっとパッとしないのが多い… キッドはむしろタッグ編のが輝いてた珍しいキャラ というか相方が絶賛奇行中のダディなのがだいぶ響いてる
28 21/02/03(水)19:36:26 No.771309872
アシュラマン一家は酷すぎて笑った
29 21/02/03(水)19:36:28 No.771309881
>活かしきれなかったキャラ多いのはモヤモヤするけど >それって基本的に造形は良くできてるからこその歯痒さでもあるから嫌いとか不出来とかそういうのとは違うんだよな 2世の続きあったらその辺も活躍させる話期待したいよね マンタのオリンピックリベンジと新生代オンリータッグトーナメントは見たい
30 21/02/03(水)19:37:12 No.771310175
今の最新設定だと悪魔将軍やら超人閻魔辺りがつながらないよね
31 21/02/03(水)19:37:17 No.771310214
>チャラけてるのはいいとしてもメンタルの成長度が毎回リセット入ったようになるのが辛い万太郎 これに関してはスグルからしてそうだから… ただ土壇場になるとちゃんと成長分踏まえた踏みとどまり方はするのも同様
32 21/02/03(水)19:37:42 No.771310395
スカーフェイスとかほんと勿体なかったと思う ビジュアルとか強さとか戦い方とか本当に新時代のキャラっぽくてインパクトも十分だったのに
33 21/02/03(水)19:37:51 No.771310449
>今の最新設定だと悪魔将軍やら超人閻魔辺りがつながらないよね むしろその辺は繋がらないか
34 21/02/03(水)19:38:06 No.771310532
超人がかっこ悪かった
35 21/02/03(水)19:38:14 No.771310582
>今の最新設定だと悪魔将軍やら超人閻魔辺りがつながらないよね そんなの本家もそうだろ
36 21/02/03(水)19:38:26 No.771310636
スグルの引退をロビンが撤回したしなかったで分岐する言われてるらしいな
37 21/02/03(水)19:38:36 No.771310701
>>今の最新設定だと悪魔将軍やら超人閻魔辺りがつながらないよね >むしろその辺は繋がらないか いや全くつながらなくなってるだろ
38 21/02/03(水)19:38:42 No.771310737
>そんなの本家もそうだろ なんなら同じ話で繋がらないからな
39 21/02/03(水)19:38:57 No.771310836
>試合の偏りや人選はともかく悪魔の種子までは引っかかるところこそあれどちゃんと面白かったしな… まさかのケビン勝利で終わらせて初代とは違うぞ!っていうのを示したオリンピック編最高なんですよ… 悪魔の種子編も今回の面々にバリはん混ざってくるのちょっとおかしくね?と思いつつも良かったんですよ タッグ編はなにあの試合中もインターバルもグダグダやるしそうはならんやろって展開のオンパレード 瀕死のスグルがマリさん抱きしめる抱きしめないでグダグダやったあたりでもうダメだと思った…
40 21/02/03(水)19:39:02 No.771310870
失敗作ではない! バリはん大嫌い!イリューヒンとボーンコールド大好き!
41 21/02/03(水)19:39:04 No.771310887
>>そんなの本家もそうだろ >なんなら同じ話で繋がらないからな 最悪コマとコマで繋がらないからな
42 21/02/03(水)19:39:04 No.771310893
>vsカーペンターズなんか試合後のさわやかさは新旧無印でもないと思う あのトンチキな強さはいい意味でキン肉マンらしいと思ったよ クソ強いけどヒゲがないとテンパるリンカーンとか
43 21/02/03(水)19:39:37 No.771311097
>いや全くつながらなくなってるだろ 悪魔将軍とか頭なしなのがゴールドマンの頭でできてた将軍と別だこれってならない
44 21/02/03(水)19:40:27 No.771311439
まずロビンが生き返らないことにはな…
45 21/02/03(水)19:40:29 No.771311460
バリアフリーはそこはお前の方が消えとけよって思った
46 21/02/03(水)19:40:37 No.771311501
カーペンターズってどうやって決着したんだっけ マッスルドッキング失敗したのは覚えてるけど
47 21/02/03(水)19:41:03 No.771311658
イリューヒンは悪魔の種子のメンツだと唯一ミート自体と因縁があって助けに来たのが良かった
48 21/02/03(水)19:41:40 No.771311888
グロい表現が失敗だっただけで漫画としては面白かった
49 21/02/03(水)19:41:56 No.771311998
>カーペンターズってどうやって決着したんだっけ >マッスルドッキング失敗したのは覚えてるけど ツープラトンで決めなかった気がするけど
50 21/02/03(水)19:42:27 No.771312196
>グロい表現が失敗だっただけで漫画としては面白かった というより無印と同じことやってるだけなんだよな 画力が追いついちゃっただけで
51 21/02/03(水)19:42:30 No.771312218
>カーペンターズってどうやって決着したんだっけ >マッスルドッキング失敗したのは覚えてるけど 咄嗟にマンタのマッスルGに切り替えて カオスはパワーボムで勝ち
52 21/02/03(水)19:42:52 No.771312374
>グロい表現が失敗だっただけで漫画としては面白かった 今でも雑兵が空中でバラバラになって降り注いだりするけどそれはそれ
53 21/02/03(水)19:43:21 No.771312570
Vジャンプ版は完璧すぎる世代交代できてたな
54 21/02/03(水)19:43:24 No.771312582
>グロい表現が失敗だっただけで漫画としては面白かった 時間超人とぐだぐだやってたの面白かったか…?
55 21/02/03(水)19:43:26 No.771312599
>イリューヒンは悪魔の種子のメンツだと唯一ミート自体と因縁があって助けに来たのが良かった 結果的に自分助けた事が万太郎の敗北にも関わっちゃったからな…
56 21/02/03(水)19:44:13 No.771312899
>今でも雑兵が空中でバラバラになって降り注いだりするけどそれはそれ 3階の馬鹿のアイアンクローで頭潰すのえぐいよぉ!
57 21/02/03(水)19:44:23 No.771312965
タッグトーナメントの記憶があまりにも薄いので悪いイメージか強調されて残ってるのかもしれない スグルの目突きとかカオスの持て余し感とかウメーウメーサンダーライトニング
58 21/02/03(水)19:45:08 No.771313219
バリはんは初登場時はまあ最悪だと思ったが 悪魔の種子でニルスと奮戦しつつ最後の力でミートのパーツ送り届けるところとかは良かったよ そっから何故かニルスの存在が消えるのが問題なんだが
59 21/02/03(水)19:45:12 No.771313251
タッグ編はもう思い出すだけ損だからいいとして二世も中盤までは良かったよ オリンピックとか
60 21/02/03(水)19:45:21 No.771313313
タッグ編は記憶から消したいけど二世自体はめっちゃ好きだよ チェックメイトの扱いもうちょっとどうにかなんない!?とは当時からずっと思ってるけど
61 21/02/03(水)19:45:40 No.771313445
タッグ編は進めば進むほどクソになってくからな 準決勝がクソのピークでどっちの試合も本当に最低のカス 決勝はちょっと持ち直したと思う 一回戦はそこそこ面白いの多かった
62 21/02/03(水)19:45:59 No.771313560
悪い部分もある のレベルに達するだけでも相当難しいのがよくわかる
63 21/02/03(水)19:46:00 No.771313567
タッグは別作品だから キン肉マンII世は十分に面白いから
64 21/02/03(水)19:46:09 No.771313623
スグルのジェイドへのローキックはどうかと思ったよ
65 21/02/03(水)19:46:46 No.771313870
ヒカルドもなんか救いなかったのがうーん… アシュラやネプもなんか結局ダメ人間は結局ダメ人間って流れになってて でも当時はゆで私生活で何か嫌なことでもあったのかと逆に心配になったよ
66 21/02/03(水)19:46:49 No.771313896
>タッグは別作品だから >キン肉マンII世は十分に面白いから タッグも全部だめかというとそうでもないしな
67 21/02/03(水)19:46:58 No.771313956
悪魔の種子だとトップバッターのハンゾウの試合が好き
68 21/02/03(水)19:47:15 No.771314062
>アシュラやネプもなんか結局ダメ人間は結局ダメ人間って流れになってて アシュラの話は全然違うだろ
69 21/02/03(水)19:47:43 No.771314254
>タッグは別作品だから >キン肉マンII世は十分に面白いから まあリボーンアシュラを最終章として見るならたしかに悪くない アシュラに救いがなさすぎるけど
70 21/02/03(水)19:47:50 No.771314298
タッグトーナメント編は 「俺の大好きなイチバンマスクが…」 「俺の大好きなハルクマシーンが…」 って悲痛な声をよく聞いた
71 21/02/03(水)19:47:52 No.771314310
>悪魔の種子だとトップバッターのハンゾウの試合が好き ザニンジャのおっさん面倒見良すぎる
72 21/02/03(水)19:48:21 No.771314506
>でも当時はゆで私生活で何か嫌なことでもあったのかと逆に心配になったよ まあこれは普通にあった 具体的に言うと宗教詐欺と友人に詐欺にあったのダブルコンボ 作品に反映されてるかはわからんが
73 21/02/03(水)19:48:41 No.771314639
>まあリボーンアシュラを最終章として見るならたしかに悪くない >アシュラに救いがなさすぎるけど あれもサンシャインに支えられたり子供無くした親とのやり取りとかは好きなんだがな
74 21/02/03(水)19:49:05 No.771314785
アシュラは子育て失敗したうえで子供を自分で殺めちゃったっていう悲惨すぎる話があるから捻じ曲がってもしゃーない… ウホホマンてめーはだめだ
75 21/02/03(水)19:49:30 No.771314959
タッグ編はかなりの数の旧世代キャラのイメージダウンが起きたのがほんとキツい
76 21/02/03(水)19:49:41 No.771315075
アシュラはサンシャインのあのセリフと一緒に立ち去るシーンあるからギリギリ救われてる気もする あとまあ負けた後もプライドは見せたし
77 21/02/03(水)19:49:42 No.771315082
まだ繋がるか繋がらないか分からない所だけど現在進行形で伝説が増えて行ってる…
78 21/02/03(水)19:49:45 No.771315104
リンかけ2がほぞ二世ボクサーだけって流れだったのに対して こっちは二世超人と新超人のバランス良かったと思う
79 21/02/03(水)19:49:55 No.771315164
だが俺はニンジャが3戦3敗3死亡ってあまりにも語感よく貶められていたのを忘れたわけではない…
80 21/02/03(水)19:50:32 No.771315403
将軍に目潰ししてるスグルとか知りとうなかった…
81 21/02/03(水)19:50:39 No.771315454
アニメのマッスルGいいよね…
82 21/02/03(水)19:50:59 No.771315579
>だが俺はニンジャが3戦3敗3死亡ってあまりにも語感よく貶められていたのを忘れたわけではない… それは別にいい勝負を生んでくれてたから悪い意味ではないと思う
83 21/02/03(水)19:50:59 No.771315584
めちゃくちゃ大成功してるんだけど後半失速しまくって旧キャラ出しても回復しなかったのに続編が旧世代に戻ると大人気になってるっていうのをリアルタイムで見続けると頭がおかしくなってしまう感じはする
84 21/02/03(水)19:51:08 No.771315633
猪木も実は試合中結構えぐいことしてたらしいし・・・
85 21/02/03(水)19:51:14 No.771315671
2世のニンジャは負けて死亡こそしたが伝説超人の中じゃトップクラスに扱い良かったよ
86 21/02/03(水)19:51:27 No.771315749
>タッグ編はかなりの数の旧世代キャラのイメージダウンが起きたのがほんとキツい スグルに関してはただひたすら正確だったというほかないあのタイミングのスグルとしては 反則に関しちゃスグルのタッグ相手がまず正義超人の反則王という事実を忘れられすぎだと思う
87 21/02/03(水)19:51:27 No.771315758
色々思うとこはあるけど性交の部類だよね
88 21/02/03(水)19:51:40 No.771315842
2世のニンジャはむしろ扱い良すぎるくらいだ
89 21/02/03(水)19:51:56 No.771315937
>だが俺はニンジャが3戦3敗3死亡ってあまりにも語感よく貶められていたのを忘れたわけではない… いやどの死に様もかなりの名勝負だっただだろ 語感だけでバカにされたとかいうのは良くない
90 21/02/03(水)19:52:10 No.771316020
>将軍に目潰ししてるスグルとか知りとうなかった… 試合前にパンツに凶器仕込んでるのがスグルだぞ
91 21/02/03(水)19:52:26 No.771316124
いまでも目潰しはスグルのブラフだと思ってるんだけどやっぱりやってると考えるべきなんだろうか
92 21/02/03(水)19:52:35 No.771316167
2世はアニメを3期までやれたけど始祖編は作者がどれだけ望んでもアニメ企画が全然通らない辺り 旧世代人気だけじゃ駄目なんだよマジで
93 21/02/03(水)19:52:39 No.771316187
>だが俺はニンジャが3戦3敗3死亡ってあまりにも語感よく貶められていたのを忘れたわけではない… だからこそ始祖編で復権してくれて嬉しい… 相性勝ちとはいえ始祖から一勝もぎ取るしブロとの違うのだ!の会話からのLの陣形の流れも良かった…
94 21/02/03(水)19:52:49 No.771316255
なんなら死んでからのが本番くらい出番あったぞザニンジャのおっさん
95 21/02/03(水)19:53:10 No.771316395
影でこっそり陰湿に反則上等なのはなんか違うんだよ… ゴング前に攻撃するテリーとかはいいんだけど
96 21/02/03(水)19:53:30 No.771316533
合間合間キャベツと言う定形があるから名作
97 21/02/03(水)19:53:32 No.771316546
>2世はアニメを3期までやれたけど始祖編は作者がどれだけ望んでもアニメ企画が全然通らない辺り >旧世代人気だけじゃ駄目なんだよマジで 単純にそこまで伸びないよ 旧シリーズの下敷がでかすぎるし
98 21/02/03(水)19:53:33 No.771316555
神かクソのどっちかにカテゴリ分けないと語れない人が多すぎる スレ画は二世や続編物がたくさん出てくる走りになった作品でかつ 一番成功してる作品なんだからそりゃ賛否の意見もどっちもたくさん出るだろうに
99 21/02/03(水)19:53:41 No.771316612
>色々思うとこはあるけど性交の部類だよね でも万太郎合コンでホテルに連れ込もうとして失敗してたし…
100 21/02/03(水)19:53:54 No.771316686
ニンジャ正義超人になったと言うかアタル兄さんのファンクラブ名誉会長になったみたいなもんだから 他の血盟軍が家庭問題に悩んでたりレーラァになって苦しんでても気にしない
101 21/02/03(水)19:53:54 No.771316693
始祖編の弊害かスグル神聖視しすぎなのが出てきたのがな
102 21/02/03(水)19:53:55 No.771316697
ニンジャのおっさんのおかげでハンゾウは改心して無駄死にじゃないのに扱い悪い部分なんてねぇだろ
103 21/02/03(水)19:54:10 No.771316793
>影でこっそり陰湿に反則上等なのはなんか違うんだよ… というかこれプロレスだと普通のテクニックだからな
104 21/02/03(水)19:54:15 No.771316834
スガガンガガンガンッ!は今でも歌うよ
105 21/02/03(水)19:54:27 No.771316896
http://murasakilg.blog64.fc2.com/blog-entry-1738.html他ブログで悪いけど恐らくスグルの反則云々の元ネタ
106 21/02/03(水)19:54:31 No.771316919
>影でこっそり陰湿に反則上等なのはなんか違うんだよ… >ゴング前に攻撃するテリーとかはいいんだけど スグルは昔から陰湿だぞ
107 21/02/03(水)19:54:41 No.771316988
初代と繋がると地獄の断頭台開発秘話のせいで将軍様が許されなくなりそうだよね…
108 21/02/03(水)19:54:57 No.771317085
>スガガンガガンガンッ!は今でも歌うよ Do the MUSCLE!
109 21/02/03(水)19:55:05 No.771317149
普通のプロレスでもベビーフェイスが凶器仕込んだりはしない
110 21/02/03(水)19:55:10 No.771317179
ネプは初代読み返すと思ってたより駄目な奴だな
111 21/02/03(水)19:55:10 No.771317185
減点したがる人はここがクソだからクソ~みたいになりがちだけど そうじゃない人はそもそも引きずらないから温度差がすごい
112 21/02/03(水)19:55:43 No.771317384
ウォーズマンも良いポジションだったと思う
113 21/02/03(水)19:55:49 No.771317414
>始祖編の弊害かスグル神聖視しすぎなのが出てきたのがな というか二世のタッグ編の時点で王位編後のスグル前提で見てるのとか結構多いし あのタイミングのスグルとか人間不信の塊だし
114 21/02/03(水)19:56:01 No.771317472
サンキュー仏師さん!
115 21/02/03(水)19:56:11 No.771317539
悪いところもあって当然で別にクソとかではないんだけど 少しも悪いこと言っちゃいけないような空気がある
116 21/02/03(水)19:56:47 No.771317769
>悪いところもあって当然で別にクソとかではないんだけど >少しも悪いこと言っちゃいけないような空気がある むしろ逆のほうが多くないか
117 21/02/03(水)19:56:49 No.771317785
>ウォーズマンも良いポジションだったと思う 無印が最後あんまりだったからね… その分2世と始祖でいいポジションだと思う
118 21/02/03(水)19:57:07 No.771317873
そもそも究極タッグのスグルって時期的にまだメンタル疑り深いし強敵にはパンツ濡らす時期だし
119 21/02/03(水)19:57:26 No.771317994
言ったら変なのが便乗してくるから言わないだけで 別に気になるところが全く無いってわけじゃないしな 不満を言わない人は皆盲信してるみたいに思ってない…?
120 21/02/03(水)19:57:26 No.771317999
>サンキュー仏師さん! あそこちょっと闘将の臭いがした
121 21/02/03(水)19:57:28 No.771318014
タッグ編が失敗例
122 21/02/03(水)19:57:33 No.771318044
>強敵にはパンツ濡らす時期だし 土壇場にならん限りこれずっと変わってないと思う
123 21/02/03(水)19:57:42 No.771318096
王位編最後の名言を残した時のスグルでどうしても見てしまいがちなのはわかる あの名言元ネタあるって知った時はちょっと腰が砕けたけど
124 21/02/03(水)19:58:29 No.771318380
>王位編最後の名言を残した時のスグルでどうしても見てしまいがちなのはわかる >あの名言元ネタあるって知った時はちょっと腰が砕けたけど ゆでは基本元ネタありきだよものつくりとしては