21/02/03(水)18:00:36 どっち... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/03(水)18:00:36 No.771279435
どっちが強いの?
1 21/02/03(水)18:01:16 No.771279603
リボルバー
2 21/02/03(水)18:01:32 No.771279677
最終的には筋肉だよ
3 21/02/03(水)18:01:32 No.771279679
鎧と甲冑どっちが
4 21/02/03(水)18:02:13 No.771279840
西洋は別の形状に移行してね?
5 21/02/03(水)18:03:12 No.771280094
刀はよく切れるけど耐久性は剣の方がある 剣で叩けば刀は折れる つまりメイスがこの世で最強の武器である
6 21/02/03(水)18:03:29 No.771280156
俺が持った方
7 21/02/03(水)18:04:22 No.771280402
殴打はもっとも原始的でもっとも完成された攻撃だからな…
8 21/02/03(水)18:04:24 No.771280407
まず一言に剣と言っても時代と地域で違い過ぎる
9 21/02/03(水)18:04:57 No.771280544
今剣術を学んでも意味が無い 銃があるからな
10 21/02/03(水)18:05:11 No.771280596
斬撃では刀一強
11 21/02/03(水)18:07:32 No.771281164
大勢に持たせてどんちゃん殺し合わせるなら剣じゃないの 剣は適当に振り回しても武器になるけど刀は万人が扱えるもんじゃない
12 21/02/03(水)18:08:10 No.771281337
槍
13 21/02/03(水)18:08:20 No.771281365
>大勢に持たせてどんちゃん殺し合わせるなら剣じゃないの >剣は適当に振り回しても武器になるけど刀は万人が扱えるもんじゃない その分刀は使いこなすと無双するイメージ
14 21/02/03(水)18:08:22 No.771281367
青龍刀
15 21/02/03(水)18:09:56 No.771281760
刀はメンテがな 専門家が必要になる
16 21/02/03(水)18:10:59 No.771282030
重い剣を振り回すのはすごく疲れるというのも考慮してほしい
17 21/02/03(水)18:11:15 No.771282098
刀と剣でスキル別れてるとめんどい
18 21/02/03(水)18:12:31 No.771282442
>重い剣を振り回すのはすごく疲れるというのも考慮してほしい 日本も江戸時代に入るまでは耐久性重視でクソ重い刀とか使われてたので…
19 21/02/03(水)18:13:07 No.771282594
西洋剣は口にハンカチ加えながらポンポンしたりしなくてもいいの?
20 21/02/03(水)18:13:14 No.771282634
ゲームだと刀はバランス重視で剣は攻撃重視な気がする
21 21/02/03(水)18:13:34 No.771282715
鎌倉後期から南北朝の武士は馬に乗りながら片手で大太刀ぶん回してたんだぜ…化物すぎる
22 21/02/03(水)18:14:14 No.771282876
核兵器が一番強いよ
23 21/02/03(水)18:14:24 No.771282928
重いと言っても現代人が持てばそんなに…だよ
24 21/02/03(水)18:16:25 No.771283482
刀っつっても日本刀に限らんからなあ 青龍刀とかもあるしなんならシミターやカトラスみたいな西洋刀もある
25 21/02/03(水)18:16:46 No.771283580
>ゲームだと刀はクリティカル重視で剣は攻撃重視な気がする
26 21/02/03(水)18:16:50 No.771283602
「強い」の定義を説明しないと何も言えない
27 21/02/03(水)18:17:17 No.771283714
ゲームなら高い方が大抵強い
28 21/02/03(水)18:17:19 No.771283723
ファイヤーブレードより刀の方が売れたから刀の方が強い
29 21/02/03(水)18:20:13 No.771284431
牙の鋭いほうが勝つ
30 21/02/03(水)18:20:37 No.771284530
剣と刀が交わって生まれたのがサーベルそして銃剣
31 21/02/03(水)18:20:45 No.771284549
「鉄球」
32 21/02/03(水)18:20:55 No.771284608
実用するなら刀も剣もメンテナンス性さほど変わらないのでは? 殺し合いじゃー!ってときに刃紋だの沸えだのの映りは気にしないような
33 21/02/03(水)18:21:31 No.771284758
>鎌倉後期から南北朝の武士は馬に乗りながら片手で大太刀ぶん回してたんだぜ…化物すぎる そんなんが何万騎もいた魔境が日本だ
34 21/02/03(水)18:22:46 No.771285110
>今剣術を学んでも意味が無い >銃があるからな 銃買ってきたら本見せてマウント取るいやなやつ!
35 21/02/03(水)18:26:46 No.771286248
飢えと病気の方が強い
36 21/02/03(水)18:27:28 No.771286449
槍は斧に負けるからね…
37 21/02/03(水)18:27:50 No.771286573
刀vs剣vsそこらへんの握りこぶし大の石ころ×100 ファイ!
38 21/02/03(水)18:28:06 No.771286662
盾
39 21/02/03(水)18:29:12 No.771286980
硬対象には剣 軟対象には刀
40 21/02/03(水)18:29:19 No.771287025
>盾 上半身のバネだけで繰り出した突きで刀に貫通されるから弱い
41 21/02/03(水)18:30:12 No.771287300
俺は薙刀にするから「」は画像ので掛かってこい
42 21/02/03(水)18:30:20 No.771287339
>上半身のバネだけで繰り出した突きで刀に貫通されるから弱い マンガ知識で語ると恥ずかしいぞ
43 21/02/03(水)18:31:14 No.771287625
>俺は薙刀にするから「」は画像ので掛かってこい じゃあ石投げるわ
44 21/02/03(水)18:31:17 No.771287635
つまり「」にら実戦の知識がある?
45 21/02/03(水)18:31:48 No.771287776
鬼滅見たら分かるだろトゲトゲハンマーが一番強い
46 21/02/03(水)18:32:10 No.771287879
にらは強いからな
47 21/02/03(水)18:32:47 No.771288077
>>上半身のバネだけで繰り出した突きで刀に貫通されるから弱い >マンガ知識で語ると恥ずかしいぞ ネタに知らないおっさんするのも...までテンプラ
48 21/02/03(水)18:32:53 No.771288110
どっちが強いのって話で他の武器引き合いに出すのはあの…
49 21/02/03(水)18:33:05 No.771288169
>>上半身のバネだけで繰り出した突きで刀に貫通されるから弱い >マンガ知識で語ると恥ずかしいぞ さい らま
50 21/02/03(水)18:33:06 No.771288170
にらでしばくと匂いによる追加ダメージがあるからな
51 21/02/03(水)18:33:26 No.771288270
>どっちが強いのって話で他の武器引き合いに出すのはあの… 自分の話したいことだけ話したい!
52 21/02/03(水)18:33:47 No.771288376
>にらでしばくと匂いによる追加ダメージがあるからな 相手によって回復しない?
53 21/02/03(水)18:34:14 No.771288497
>にらでしばくと匂いによる追加ダメージがあるからな そこでこのご近所の庭から採れたにら なんとにおいがしないんです!
54 21/02/03(水)18:34:30 No.771288568
>俺は薙刀にするから「」は画像ので掛かってこい 剣道部と薙刀部で試合した事あるけど脛打ち禁止にしてもらわないと勝負にならなかった
55 21/02/03(水)18:34:50 No.771288669
刀って美術品だろ?武器じゃないよ
56 21/02/03(水)18:35:03 No.771288733
>鬼滅見たら分かるだろトゲトゲハンマーが一番強い はー?縁壱の使う刀が一番ですけど?
57 21/02/03(水)18:35:32 No.771288871
実用品なら上の方がいいよね 叩き斬ったり叩き潰すのを下でやったらえらいことになるし
58 21/02/03(水)18:35:56 No.771288989
>刀って美術品だろ?武器じゃないよ コストの面だと桁違いだな
59 21/02/03(水)18:35:57 No.771288995
じゃあ俺二十人くらい組んで長槍
60 21/02/03(水)18:36:07 No.771289049
決闘するから剣か刀の好きな方選んでくださいって言われりゃまぁ剣だわ
61 21/02/03(水)18:36:14 No.771289092
>>俺は薙刀にするから「」は画像ので掛かってこい >剣道部と薙刀部で試合した事あるけど脛打ち禁止にしてもらわないと勝負にならなかった 脛打ちを踏み潰したら足の裏縫う怪我したぞ
62 21/02/03(水)18:36:54 No.771289340
>じゃあ俺二十人くらい組んで長槍 俺はせっかくだからガトリングを選ぶぜ
63 21/02/03(水)18:37:00 No.771289370
そもそも剣と打ち合ったら刀は折れそう
64 21/02/03(水)18:37:56 No.771289709
レイピアみたいなもんでしょ刀は
65 21/02/03(水)18:38:30 No.771289921
長巻最強って言っとけば間違いはないぜ
66 21/02/03(水)18:38:44 No.771289986
レイピアほど重くねえよ?
67 21/02/03(水)18:39:09 No.771290131
誰も核とか言わないから優しいな…
68 21/02/03(水)18:39:16 No.771290168
素人が扱うなら剣も刀も大差ないだろう ただの鉄の棒だ
69 21/02/03(水)18:39:22 No.771290197
そうか…じゃあ俺は槍使うわ!
70 21/02/03(水)18:39:54 No.771290350
>誰も核とか言わないから優しいな… >核兵器が一番強いよ
71 21/02/03(水)18:40:11 No.771290423
>素人が扱うなら剣も刀も大差ないだろう >ただの鉄の棒だ なら太い方がいいな!剣使うわ!
72 21/02/03(水)18:40:37 No.771290550
刀のメリットってなんだよ
73 21/02/03(水)18:41:09 No.771290700
>長巻最強って言っとけば間違いはないぜ 薙刀でよくない?
74 21/02/03(水)18:41:58 No.771290913
>>長巻最強って言っとけば間違いはないぜ >槍でよくない?
75 21/02/03(水)18:42:18 No.771291004
>薙刀でよくない? 女の使う武器だぜー!
76 21/02/03(水)18:42:48 No.771291160
剣より槍みたいに言われるけど素人が使うと柄を掴まれて詰みそう
77 21/02/03(水)18:42:50 No.771291169
>なら太い方がいいな!剣使うわ! (重くてまともに振れない)
78 21/02/03(水)18:42:58 No.771291207
>>薙刀でよくない? >生臭坊主の使う武器だぜー!
79 21/02/03(水)18:43:01 No.771291226
グラディウスと大楯持ったローマ軍団が最強だよ
80 21/02/03(水)18:43:19 No.771291327
全盛期ですら5kgの鉄の棒振り回すの無理だった 俺は重い武器は装備できない
81 21/02/03(水)18:43:23 No.771291344
>剣より槍みたいに言われるけど素人が使うと柄を掴まれて詰みそう 素人ならどっちでもいっしょだよ
82 21/02/03(水)18:43:29 No.771291375
>素人が扱うなら剣も刀も大差ないだろう >ただの鉄の棒だ そう考えると槍が最強と言われるのがわかるな…
83 21/02/03(水)18:43:31 No.771291389
現代でも使われる武器つまり斧が最強なんだよね
84 21/02/03(水)18:43:33 No.771291399
>刀のメリットってなんだよ とりあえずすごい長い期間使われてたから技術が体系化されていろんな流派ができて学びやすいし色んな想定で対応できるとこ 初心者にメリットは特にない
85 21/02/03(水)18:43:37 No.771291417
海外でもそこらへんの泥焼くだけで鉄取れるような土地はずるい
86 21/02/03(水)18:43:39 No.771291434
>どっちが強いのって話で他の武器引き合いに出すのはあの… 結局使い手の技量だし…
87 21/02/03(水)18:43:43 No.771291455
>薙刀でよくない? リーチが大差ないんで薙刀じゃガー不の長巻の方が有利!
88 21/02/03(水)18:43:53 No.771291510
>刀って美術品だろ?武器じゃないよ 飾りと申したな
89 21/02/03(水)18:44:00 No.771291542
戦場での槍の有利って数並べて槍衾にするのが強いからだと思ってたけど決闘でも槍一強なの?
90 21/02/03(水)18:44:00 No.771291544
質量は最強なんだ つまり小惑星だ
91 21/02/03(水)18:44:01 No.771291549
>>薙刀でよくない? >槍の扱えない者の使う武器だぜー!
92 21/02/03(水)18:44:18 No.771291650
>刀のメリットってなんだよ そもそも武士は刀持てってルールで決まってるんで 選択肢はない
93 21/02/03(水)18:44:33 No.771291721
>剣より槍みたいに言われるけど素人が使うと柄を掴まれて詰みそう そんだけ技量差あったらどの武器で戦っても詰みだよ!
94 21/02/03(水)18:44:34 No.771291731
>現代でも使われる武器つまり斧が最強なんだよね いもげアックス!
95 21/02/03(水)18:44:37 No.771291748
どうせ数いなければゴリラの方が強いんだからどっちでも誤差
96 21/02/03(水)18:44:38 No.771291756
やはり棒術…
97 21/02/03(水)18:44:52 No.771291822
「」は剣術三倍段とか信じてそう
98 21/02/03(水)18:45:08 No.771291901
ゲームだと大抵刀のほうが攻撃力が高い けど装備できる職が使いづらい
99 21/02/03(水)18:45:17 No.771291949
>>刀のメリットってなんだよ >そもそも武士は刀持てってルールで決まってるんで >選択肢はない 重いしどうせ使わないから竹光にするね…
100 21/02/03(水)18:45:32 No.771292025
>やはり棒術… 実際剣に優位とるための技術だ
101 21/02/03(水)18:45:33 No.771292032
>そもそも剣と打ち合ったら刀は折れそう 素材も重量も長さも大きな違いはないのでどちらかが一方的に負けることはないよ
102 21/02/03(水)18:45:33 No.771292033
>>剣より槍みたいに言われるけど素人が使うと柄を掴まれて詰みそう >そんだけ技量差あったらどの武器で戦っても詰みだよ! しかしライフルがあれば話は別だ
103 21/02/03(水)18:45:44 No.771292097
素人同士だと長い物振り回されるだけで近寄れなくなるからな…
104 21/02/03(水)18:45:44 No.771292098
>重いしどうせ使わないから竹光にするね… 竹光と申したか…
105 21/02/03(水)18:45:53 No.771292144
剣道三倍段だったわ
106 21/02/03(水)18:46:02 No.771292186
>素人同士だと長い物振り回されるだけで近寄れなくなるからな… 石投げるね…
107 21/02/03(水)18:46:11 No.771292246
>戦場での槍の有利って数並べて槍衾にするのが強いからだと思ってたけど決闘でも槍一強なの? 古来よりリーチは何にも代え難い強みである
108 21/02/03(水)18:46:23 No.771292302
剣と刀の間を撮ろう
109 21/02/03(水)18:46:30 No.771292337
そもそもの話剣は普通に切れるし刀も切れ味よりも頑丈さを優先したものがあるような
110 21/02/03(水)18:46:52 No.771292445
いい鉄採れないのを後の加工技術で何とかしてんのが刀だから いい鉄採れるんだったら刀を作る理由は特に無い
111 21/02/03(水)18:47:06 No.771292530
>>戦場での槍の有利って数並べて槍衾にするのが強いからだと思ってたけど決闘でも槍一強なの? >古来よりリーチは何にも代え難い強みである だからこうやって振り回しづらい場所に誘い込む
112 21/02/03(水)18:47:07 No.771292537
ヨーロッパの槍隊なんて5mぐらいのやつあるし ながければ長いほどよい
113 21/02/03(水)18:47:43 No.771292711
パイク兵はまたジャンルが違うというか…
114 21/02/03(水)18:47:48 No.771292741
>ヨーロッパの槍隊なんて5mぐらいのやつあるし >ながければ長いほどよい 10mだよ…
115 21/02/03(水)18:47:50 No.771292751
>いい鉄採れないのを後の加工技術で何とかしてんのが刀だから >いい鉄採れるんだったら刀を作る理由は特に無い かっこいいだろう?
116 21/02/03(水)18:47:50 No.771292755
>ヨーロッパの槍隊なんて5mぐらいのやつあるし >ながければ長いほどよい タイマンで5mは邪魔すぎる
117 <a href="mailto:ローマ軍団兵">21/02/03(水)18:47:51</a> [ローマ軍団兵] No.771292758
>ヨーロッパの槍隊なんて5mぐらいのやつあるし >ながければ長いほどよい 切り込めば雑魚だぜー!
118 21/02/03(水)18:47:52 No.771292763
居合みたいな技を使う短期決戦なら刀で打ち合いの長期戦なら剣
119 21/02/03(水)18:47:57 No.771292795
>>>剣より槍みたいに言われるけど素人が使うと柄を掴まれて詰みそう >>そんだけ技量差あったらどの武器で戦っても詰みだよ! >しかしライフルがあれば話は別だ ライフル協会来たな…
120 21/02/03(水)18:48:16 No.771292882
ボウガン使ってもいい?
121 21/02/03(水)18:48:39 No.771292992
>いい鉄採れないのを後の加工技術で何とかしてんのが刀だから >いい鉄採れるんだったら刀を作る理由は特に無い 日本で採れるのは良い鉄だけど…
122 21/02/03(水)18:48:51 No.771293049
でも西洋も最終的にサーベルに行き着いたし…
123 21/02/03(水)18:48:53 No.771293066
>いい鉄採れないのを後の加工技術で何とかしてんのが刀だから >いい鉄採れるんだったら刀を作る理由は特に無い つまりいい鉄で刀を作ったらもっといいってことだろ?
124 21/02/03(水)18:48:57 No.771293084
>ボウガン使ってもいい? いいけど装填するところからスタートな
125 21/02/03(水)18:49:08 No.771293134
つまり銃と剣を一体化させ槍のようにも使える銃剣が最高の組み合わせだ
126 21/02/03(水)18:49:08 No.771293136
>ヨーロッパの槍隊なんて5mぐらいのやつあるし >ながければ長いほどよい 銃が最強になる理由だよな 技量で差が出ると言われるが他の武器と違って技量しか差が出ないのは強い 誰が使っても同じ速度同じ威力同じリーチ!
127 21/02/03(水)18:49:11 No.771293148
剣∋刀だよ
128 21/02/03(水)18:49:30 No.771293257
実はレイピアも日本刀ぐらいの重さがあることはあまり知られていない
129 21/02/03(水)18:49:31 No.771293261
銃剣って一見万能そうに見えるけど普通の槍より重いし近接なら槍や剣のほうが強いよね
130 21/02/03(水)18:49:50 No.771293354
当然ッ!
131 21/02/03(水)18:49:53 No.771293369
>>ボウガン使ってもいい? >いいけど装填するところからスタートな ケチ!ハゲ!啄木!
132 21/02/03(水)18:50:06 No.771293432
Civで知った連弩弓が現実だとそこまで威力なかったと知ってがっかりだよ…
133 21/02/03(水)18:50:08 No.771293444
>銃剣って一見万能そうに見えるけど普通の槍より重いし近接なら槍や剣のほうが強いよね 槍や剣は撃てない
134 21/02/03(水)18:50:08 No.771293448
本当に強ければ現代でも使われてるはず つまり今でも警察に採用されてるトンファー最強
135 21/02/03(水)18:50:10 No.771293461
>しかしライフルがあれば話は別だ 全米ライフル協会「ライフルがあれば信長も坂本龍馬も助かっていた」
136 21/02/03(水)18:50:12 No.771293469
長槍は日本だとどんどんリーチ伸ばそう!して 伸ばしすぎると槍同士の戦いでむしろ不利だなと気がついたので長くとも7メートル前後に落ち着いた
137 21/02/03(水)18:50:25 No.771293544
>いい鉄採れないのを後の加工技術で何とかしてんのが刀だから >いい鉄採れるんだったら刀を作る理由は特に無い 古刀なんかはいい鉄をそのまま使ってるわけだが
138 21/02/03(水)18:50:31 No.771293573
>>>ボウガン使ってもいい? >>いいけど装填するところからスタートな >ケチ!ハゲ!啄木! 啄木は言い過ぎろ!言っていいライン考えろよ!
139 21/02/03(水)18:50:43 No.771293630
名前も見た目もカッコよくて多用途のハルバードが最強
140 21/02/03(水)18:50:45 No.771293646
>Civで知った連弩弓が現実だとそこまで威力なかったと知ってがっかりだよ… 強いなら後世や他の地域でも出てくるはずなので…
141 21/02/03(水)18:50:45 No.771293648
1対1ではある程度の腕までは槍有利だけど明確な弱点があるからそれ以上だとそうでもないとは聞く
142 21/02/03(水)18:50:52 No.771293685
>本当に強ければ現代でも使われてるはず >つまり今でも警察に採用されてるトンファー最強 トンファーキック!
143 21/02/03(水)18:50:54 No.771293689
ライフル最強!
144 21/02/03(水)18:50:57 No.771293695
一昔前だったらスコップとか言い出す人いたんだろうなぁ
145 21/02/03(水)18:51:03 No.771293725
>本当に強ければ現代でも使われてるはず >つまり今でも警察に採用されてるトンファー最強 実際トンファーは強力すぎて警察でも規制されてる地域もあると聞いた
146 21/02/03(水)18:51:12 No.771293775
>実はレイピアも日本刀ぐらいの重さがあることはあまり知られていない 下手すると日本刀より重いからな 日本刀が剣としてはかなり軽い部類なのもあって
147 21/02/03(水)18:51:19 No.771293806
クレイモアが強いよ
148 21/02/03(水)18:51:24 No.771293845
その代わり長物は狭い場所で不利になるから
149 21/02/03(水)18:51:40 No.771293937
>Civで知った連弩弓が現実だとそこまで威力なかったと知ってがっかりだよ… 実際に良いものならそれ普及するからな…
150 21/02/03(水)18:51:42 No.771293948
>伸ばしすぎると槍同士の戦いでむしろ不利だなと気がついたので長くとも7メートル前後に落ち着いた 長くね?
151 21/02/03(水)18:51:49 No.771293986
>クレイモアが強いよ バグパイプ吹いてそう
152 21/02/03(水)18:51:50 No.771293994
>日本刀が剣としてはかなり軽い部類なのもあって ここで言う日本刀って太刀?
153 21/02/03(水)18:51:53 No.771294011
中国は弩好きすぎない?
154 21/02/03(水)18:52:05 No.771294073
>クレイモアが強いよ (どっちだ…?)
155 21/02/03(水)18:52:10 No.771294097
>その代わり長物は狭い場所で不利になるから やはりサブマシンガン…
156 21/02/03(水)18:52:11 No.771294110
クレイモアはナムのころからもずっと使われている信頼と実績の武器だからな……
157 21/02/03(水)18:52:24 No.771294187
>中国は弩好きすぎない? さらに先っぽに火薬つけるぜ!
158 21/02/03(水)18:52:26 No.771294198
>長くね? 合戦用の槍ってのはタイマンで使う武器じゃないから
159 21/02/03(水)18:52:33 No.771294225
切断に適してるのは曲刀で剣同士でぶつけ合ったりしたいなら直剣だ
160 21/02/03(水)18:52:38 No.771294252
>中国は弩好きすぎない? 揃えられるなら強いもん
161 21/02/03(水)18:52:47 No.771294302
コスパは石だよ
162 21/02/03(水)18:52:51 No.771294328
槍とか柄を斬られて終わりだよ 漫画で見た
163 21/02/03(水)18:53:01 No.771294376
>>クレイモアが強いよ >(どっちだ…?) クレイモアでクレイモア飛ばそうぜ
164 21/02/03(水)18:53:05 No.771294396
中距離だとライフル銃って微妙なラインだよな
165 21/02/03(水)18:53:15 No.771294446
>>その代わり長物は狭い場所で不利になるから >やはりサブマシンガン… 警察官の武器だぜー!
166 21/02/03(水)18:53:21 No.771294481
>一昔前だったらスコップとか言い出す人いたんだろうなぁ あれは塹壕みたいな狭い環境ありきの話だからな
167 21/02/03(水)18:53:23 No.771294501
日本刀持て囃してるのは日本人だけ
168 21/02/03(水)18:53:25 No.771294508
重さが同じならカウンターウェイトが付いてる分西洋剣のほうが初心者でも振りやすそう
169 21/02/03(水)18:53:33 No.771294538
意見をまとめるとでっかい鉄の塊がバカみたいな突破力でクレイモアや杭打ちすればいい
170 21/02/03(水)18:53:51 No.771294634
>槍とか柄を斬られて終わりだよ >漫画で見た 実際槍の柄を斬るための部隊があったとか聞いたことある
171 21/02/03(水)18:54:00 No.771294676
銃剣は弾込め中のマスケット銃を守るための長槍兵配置するより長いマスケットを槍に見立てたら良くない?っていう戦術じゃないと意味ないし…
172 21/02/03(水)18:54:13 No.771294738
乱闘なら油染み込ませた縄投げつけて着火が強いよ
173 21/02/03(水)18:54:15 No.771294756
>コスパは石だよ 実際透析機は射程と火力とコストを兼ね備えた最強の兵器だからな タイマンじゃ役に立たない点を除けば
174 21/02/03(水)18:54:23 No.771294794
>意見をまとめるとでっかい鉄の塊がバカみたいな突破力でクレイモアや杭打ちすればいい 重装騎兵の突撃だな
175 21/02/03(水)18:54:30 No.771294835
フィクションだと不当にナーフされがちだけど鉄パイプってめちゃめちゃ強いんだよな…
176 21/02/03(水)18:54:44 No.771294903
>古刀なんかはいい鉄をそのまま使ってるわけだが だからまあそういう刀は折返し鍛錬とかの日本刀の特徴とされる作り方しなくてほんとに他所の剣と形が違うだけな感じだな
177 21/02/03(水)18:54:46 No.771294921
>日本刀持て囃してるのは日本人だけ そうかな…むしろ海外のオタクの方が日本刀に幻想もってる気がする…
178 21/02/03(水)18:54:57 No.771294987
>タイマンじゃ役に立たない点を除けば ダビデは一投でゴリアテを殺したんだぜ
179 21/02/03(水)18:55:14 No.771295079
>フィクションだと不当にナーフされがちだけど鉄パイプってめちゃめちゃ強いんだよな… 軽い強い安いの三拍子揃ってるからな…
180 21/02/03(水)18:55:19 No.771295117
日本刀って長さいろいろあるけどどれが強いの?
181 21/02/03(水)18:55:28 No.771295168
>銃剣は弾込め中のマスケット銃を守るための長槍兵配置するより長いマスケットを槍に見立てたら良くない?っていう戦術じゃないと意味ないし… そういえばマスケットってずっと銃身長かったの? 対騎兵考えると長さないとキツそうに思うけど
182 21/02/03(水)18:55:42 No.771295233
>>フィクションだと不当にナーフされがちだけど鉄パイプってめちゃめちゃ強いんだよな… >軽い強い安いの三拍子揃ってるからな… 軽くねぇ!
183 21/02/03(水)18:55:57 No.771295320
基本的に長くて重い方が強い ただし長いと邪魔だし重いと疲れる
184 21/02/03(水)18:55:59 No.771295330
>軽い強い安いの三拍子揃ってるからな… 火薬があれば即席の銃も作れるってDr.STONEで見た
185 21/02/03(水)18:56:03 No.771295352
日本刀は片手剣としては特別軽くも重くもないよ 両手剣として見たら軽い
186 21/02/03(水)18:56:03 No.771295354
>日本刀って長さいろいろあるけどどれが強いの? 長い方が強い派と短い方が強い派がある
187 21/02/03(水)18:56:10 No.771295383
剣や刀はそれそのものの重さというより重心が大事だからな バッドなんかは先端重心だから片手で保持しにくいわけだし
188 21/02/03(水)18:56:11 No.771295388
フィクションでナーフされまくってるのは網とボーラ たいていまともに機能するとタイマンじゃ勝てない
189 21/02/03(水)18:56:12 No.771295390
俺はこのパイプレンチを選ぶ
190 21/02/03(水)18:56:20 No.771295420
>日本刀って長さいろいろあるけどどれが強いの? 実際はある程度長いほうが強いんだろうけど 時代を下ってくるとルールで長さ決まっちゃうんで
191 21/02/03(水)18:56:34 No.771295509
都合のいい石はそこらに転がってないのと携帯性が悪いのが…
192 21/02/03(水)18:56:42 No.771295549
つまらないこと言うと武器の強さなんて場所で変わるよね
193 21/02/03(水)18:56:44 No.771295558
>>>フィクションだと不当にナーフされがちだけど鉄パイプってめちゃめちゃ強いんだよな… >>軽い強い安いの三拍子揃ってるからな… >軽くねぇ! むしろ重いよな鉄パイプ 下手な刀剣より重いはず
194 21/02/03(水)18:57:08 No.771295691
>だからまあそういう刀は折返し鍛錬とかの日本刀の特徴とされる作り方しなくてほんとに他所の剣と形が違うだけな感じだな えっ日本刀の特徴ちゃんとあるけど…
195 21/02/03(水)18:57:15 No.771295725
>都合のいい石はそこらに転がってないのと携帯性が悪いのが… 道路の敷石剥がそうぜー!
196 21/02/03(水)18:57:21 No.771295751
剣と槍を兼ね備えた武器って言ったらツヴァイハンダーだろ
197 21/02/03(水)18:57:23 No.771295761
折れるし曲がるしすぐ刃こぼれする
198 21/02/03(水)18:57:25 No.771295770
>フィクションだと不当にナーフされがちだけど鉄パイプってめちゃめちゃ強いんだよな… コードヴェインではビルド次第では最強武器だぞ!
199 21/02/03(水)18:57:27 No.771295786
>剣や刀はそれそのものの重さというより重心が大事だからな >バッドなんかは先端重心だから片手で保持しにくいわけだし 中国の剣とか重心が前にあって切るというより裁つって感じだよね
200 21/02/03(水)18:57:31 No.771295810
まあゲームから剣も刀もなくなることないと思うよ
201 21/02/03(水)18:57:35 No.771295834
>都合のいい石はそこらに転がってないのと携帯性が悪いのが… なのでこうして粘土で弾を作る…
202 21/02/03(水)18:57:51 No.771295917
>時代を下ってくるとルールで長さ決まっちゃうんで 定寸とか呼ばれる長さは別にルールでそう制限されてたわけじゃないよ それが丁度いいから大半の刀は同じ長さに作られるようになったってだけで
203 21/02/03(水)18:57:54 No.771295932
砂投げるのが強いよ
204 21/02/03(水)18:57:54 No.771295934
>むしろ重いよな鉄パイプ >下手な刀剣より重いはず そりゃ振り回すために作ってないしな…
205 21/02/03(水)18:57:59 No.771295963
園児ぐらいまで玉鋼っていうのは世界最強の鋼で日本人すげぇって思ってました… まさか品質劣悪のクソザコメタルだったとは
206 21/02/03(水)18:57:59 No.771295964
鉄パイプって握りにくそうだしそんな簡単に見つからないじゃん 金属バットのほうがよくない?
207 21/02/03(水)18:58:33 No.771296148
>園児ぐらいまで玉鋼っていうのは世界最強の鋼で日本人すげぇって思ってました… 若いうちはみんなそんなもんだよ
208 21/02/03(水)18:58:34 No.771296152
>定寸とか呼ばれる長さは別にルールでそう制限されてたわけじゃないよ >それが丁度いいから大半の刀は同じ長さに作られるようになったってだけで 合戦で必要な長さと街で治安維持のために必要な長さは違うもんな
209 21/02/03(水)18:58:39 No.771296179
人間が持って振り回す用途として作られてないから使いにくいぞ鉄パイプ
210 21/02/03(水)18:58:48 No.771296250
室内戦闘とかあるとやっぱりいざってときにライフルと分離可能な銃剣便利だなってのもある あと銃剣自体もけっこう突き刺すだけとかそこそこ幅広でちょっとした穴掘り(野戦での簡易トイレとか)にも使うのとかあるし
211 21/02/03(水)18:58:48 No.771296251
>道路の敷石剥がそうぜー! 下衆なフランス野郎の武器だぜー!
212 21/02/03(水)18:58:59 No.771296317
>まあゲームから剣も刀もなくなることないと思うよ 格好良さは正義だよな
213 21/02/03(水)18:59:01 No.771296326
>園児ぐらいまで玉鋼っていうのは世界最強の鋼で日本人すげぇって思ってました… 玉鋼知ってる園児か…
214 21/02/03(水)18:59:02 No.771296331
戦国時代にはすでに刀は強いとかではなく武士の象徴になってた 武器としては弓槍銃の方が圧倒的に有利と言われてた それはそれとして刀はかっこいいから好き
215 21/02/03(水)18:59:16 No.771296420
二刀流なんかもそれ用の刀かどうかで結構差があるしな
216 21/02/03(水)18:59:39 No.771296531
化学兵器が強いよ
217 21/02/03(水)18:59:50 No.771296594
>室内戦闘とかあるとやっぱりいざってときにライフルと分離可能な銃剣便利だなってのもある >あと銃剣自体もけっこう突き刺すだけとかそこそこ幅広でちょっとした穴掘り(野戦での簡易トイレとか)にも使うのとかあるし あと威圧感が仕事するって聞く
218 21/02/03(水)18:59:54 No.771296615
>戦国時代にはすでに刀は強いとかではなく武士の象徴になってた >武器としては弓槍銃の方が圧倒的に有利と言われてた >それはそれとして刀はかっこいいから好き 元から弓が武士の象徴だけど
219 21/02/03(水)18:59:56 No.771296634
刀メインウェポン環境はある意味狂ってるというか幕末の素肌剣術横行してた時を見るとまあ
220 21/02/03(水)19:00:18 No.771296762
細い50cmぐらいの水道管をイメージしてたけど軽くないかな…
221 21/02/03(水)19:00:21 No.771296776
こう柔らかい鉄を硬い鉄で包んでだな… これ西洋剣はやってなかったのかな
222 21/02/03(水)19:00:30 No.771296826
まず鋼の質で負けすぎてる…
223 21/02/03(水)19:00:36 No.771296864
>剣と槍を兼ね備えた武器って言ったらツヴァイハンダーだろ ツヴァイハンダー隊は槍兵隊にも勝ったんだっけ
224 21/02/03(水)19:01:03 No.771297024
>こう柔らかい鉄を硬い鉄で包んでだな… >これ西洋剣はやってなかったのかな 鉄鉱石どかどか取れるし
225 21/02/03(水)19:01:10 No.771297065
>こう柔らかい鉄を硬い鉄で包んでだな… >これ西洋剣はやってなかったのかな やる必要がない はるかに良質の鋼がゴロゴロしてるから
226 21/02/03(水)19:01:10 No.771297067
C兵器は保存のための容器が必須だからちょっと怖い
227 21/02/03(水)19:01:18 No.771297107
たまに何故か武士は弓しか使わなかったんだ!と信じてる人もいる
228 21/02/03(水)19:01:19 No.771297111
日本の鉄は採りにくいだけど良質だぞ
229 21/02/03(水)19:01:20 No.771297120
>そもそもの話剣は普通に切れるし刀も切れ味よりも頑丈さを優先したものがあるような 刀に比べればやっぱり切れ味悪いよ剣
230 21/02/03(水)19:01:20 No.771297121
ソースも貼らずにレズチンポバトルとな
231 21/02/03(水)19:01:47 No.771297271
生物兵器って聞くと最初はキメラ的な物を想像するよね
232 21/02/03(水)19:01:52 No.771297297
>こう柔らかい鉄を硬い鉄で包んでだな… >これ西洋剣はやってなかったのかな 普通に硬い鉄オンリーで作ればいいし…
233 21/02/03(水)19:01:52 No.771297301
何回も折り曲げるのも意味がないとはっきり分かっちゃってるのはロマン無いよな
234 21/02/03(水)19:01:55 No.771297322
>軽くねぇ! 強度に対して軽いでしょう
235 21/02/03(水)19:02:00 No.771297350
>たまに何故か武士は弓しか使わなかったんだ!と信じてる人もいる いる(いない)
236 21/02/03(水)19:02:03 No.771297362
金属製の甲冑ってなかったのかな日本
237 21/02/03(水)19:02:18 No.771297444
現代においても訓練されてない相手に対しては銃を突きつけるより刃物を向けて突進するほうが威圧の威力高いんだよね
238 21/02/03(水)19:02:38 No.771297576
>日本刀持て囃してるのは日本人だけ 戦国後期に侍がオランダの傭兵になって東南アジア各地で無双してる
239 21/02/03(水)19:02:43 No.771297612
>金属製の甲冑ってなかったのかな日本 南蛮甲冑でググるとあるよ
240 21/02/03(水)19:02:46 No.771297634
>何回も折り曲げるのも意味がないとはっきり分かっちゃってるのはロマン無いよな 鍛造の過程が大事なのでいる
241 21/02/03(水)19:03:03 No.771297720
>戦国後期に侍がオランダの傭兵になって東南アジア各地で無双してる 無双なんてそんな使うもんじゃないぞ
242 21/02/03(水)19:03:15 No.771297810
>金属製の甲冑ってなかったのかな日本 ご先祖さまは竹でも胴に巻いて戦っていた…?
243 21/02/03(水)19:03:26 No.771297876
鉄パイプもバールもやけに軽い扱いされてる気がする あんなもん気軽に振り回せんぞ
244 21/02/03(水)19:03:44 No.771297970
>金属製の甲冑ってなかったのかな日本 真似たのが南蛮胴かな
245 21/02/03(水)19:03:52 No.771298011
>C兵器は保存のための容器が必須だからちょっと怖い よっしゃ陶器に化学兵器入れて孥で飛ばすわ!
246 21/02/03(水)19:03:56 No.771298031
札に漆コートしてあるだけで鉄の鎧は普通にあるよ!
247 21/02/03(水)19:03:58 No.771298049
>>戦国後期に侍がオランダの傭兵になって東南アジア各地で無双してる >無双なんてそんな使うもんじゃないぞ 三国戦国だけでよく12作も作れたなって
248 21/02/03(水)19:04:10 No.771298131
甲冑作ってる「」がいたけど素材は革だったな
249 21/02/03(水)19:04:12 No.771298153
>金属製の甲冑ってなかったのかな日本 西洋の板金鎧みたいなの作る技術は日本には無かった そもそも環境的に必要性も薄かったんじゃって話もあるけどね ただ戦国のもあれかなり重くて頑丈な鎧だったりはする
250 21/02/03(水)19:04:30 No.771298263
しちめんどくさい工程を踏むのも何もかも鉄の質のが悪いからで そもそも質がよかったらそんなことする必要もない
251 21/02/03(水)19:04:32 No.771298280
弓取り 一番槍 剣術 それぞれの言葉がその武器がどういうポジションであったかを現してて面白いね
252 21/02/03(水)19:05:12 No.771298550
>金属製の甲冑ってなかったのかな日本 札式なら国産もたくさんある 胸甲はそのものずばり西洋から輸入した奴ばかりだった
253 21/02/03(水)19:05:15 No.771298574
日本の鉄は質より量の問題じゃね
254 21/02/03(水)19:05:15 No.771298575
>そもそも環境的に必要性も薄かったんじゃって話もあるけどね 湿度がキツそう
255 21/02/03(水)19:05:29 No.771298658
>しちめんどくさい工程を踏むのも何もかも鉄の質のが悪いからで >そもそも質がよかったらそんなことする必要もない 鍛造と鉄の質に関係が…?
256 21/02/03(水)19:05:30 No.771298663
まぁ武士のちゃんとした呼び方は弓取りだから刀よりは弓のほうが重視されてるのは仕方ない 矢をたくさん使って練習できるくらい恵まれているってことでもあるし(ハゲあがる山)
257 21/02/03(水)19:05:34 No.771298686
>三国戦国だけでよく12作も作れたなって ヨーロッパとかの方でも剣とか槍とかで戦ってた時代はあるだろうにそういう時代の無双は聞かないな アンテナ低くて無知なだけかもしれんが
258 21/02/03(水)19:05:43 No.771298745
そもそも刀ってもう戦国時代から美術品とかシンボルとかそういう飾りの本の意味のが強かった
259 21/02/03(水)19:05:51 No.771298797
>ご先祖さまは竹でも胴に巻いて戦っていた…? 割と冗談でもないぞそれ
260 21/02/03(水)19:05:54 No.771298818
>こう柔らかい鉄を硬い鉄で包んでだな… >これ西洋剣はやってなかったのかな 必要ないからね… 刀でも古刀はやってないし
261 21/02/03(水)19:06:00 No.771298850
>鍛造と鉄の質に関係が…? 頭悪そう
262 21/02/03(水)19:06:15 No.771298956
>矢をたくさん使って練習できるくらい恵まれているってことでもあるし(ハゲあがる山) 矢なんて船にカカシ乗せて敵陣に行けば簡単に手に入るのに
263 21/02/03(水)19:06:32 No.771299045
まだ日本刀の夢から覚め切ってないキッズが多いな
264 21/02/03(水)19:06:40 No.771299092
>たまに何故か武士は弓しか使わなかったんだ!と信じてる人もいる 戦場のほとんどは弓の撃ち合いだ 刀なんて滅多に使わん
265 21/02/03(水)19:06:47 No.771299132
いや西洋の刀剣も外と中の鋼の硬度を変える技術はあるぞ
266 21/02/03(水)19:06:55 No.771299179
というか刀は武士だけじゃなくみんな使うから武士の特徴にはなり得ないんだ 弓は訓練大事だから特徴になる