虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/03(水)16:43:43 便利っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/03(水)16:43:43 No.771263080

便利っちゃ便利だけど不便っちゃ不便でもあるやつ貼る

1 21/02/03(水)16:44:31 No.771263242

なにこれ

2 21/02/03(水)16:45:12 No.771263381

トンネルに入ると勝手にライトついてくれるやつ?

3 21/02/03(水)16:45:59 No.771263529

アナルに弾丸が飛んでいくスイッチでは

4 21/02/03(水)16:47:36 No.771263856

>トンネルに入ると勝手にライトついてくれるやつ? 暗い所でライトが上向きになるやつ!

5 21/02/03(水)16:48:03 No.771263950

イカマーク

6 21/02/03(水)16:49:20 No.771264191

キラーじゃないのか

7 21/02/03(水)16:49:38 No.771264259

>なにこれ オートマチックハイビームのスイッチ 対向車が居ないとハイ、居るとローに切り替えてくれる

8 21/02/03(水)16:49:59 No.771264322

>トンネルに入ると勝手にライトついてくれるやつ? こっちは橋の下とかで勝手についてちょっと不便と思った事はある >暗い所でライトが上向きになるやつ! こっちは特にない

9 21/02/03(水)16:51:50 No.771264699

オートハイビームの車まだ乗ったこと無いな… 高速や田舎道だと便利なのかな 街中だと結局ロー固定だから出番無さそうな気がする

10 21/02/03(水)16:59:11 No.771266168

田舎はハイビーム優先で使えみたいなところあるから…

11 21/02/03(水)17:05:14 No.771267419

あんまりハイになってくれない

12 21/02/03(水)17:10:22 No.771268522

俺の乗ってる奴は基本ハイビームで対向車が来たり前走車がいたらその部分だけロービームになるそうだけどちゃんとなってるのかいまいち分からん…

13 21/02/03(水)17:12:00 No.771268865

今は単にハイローというだけでなくて 多数並んだLEDを細かく制御して右側の対向車にだけ一部を向けないとかやるよ

14 21/02/03(水)17:12:56 No.771269083

ヘッドライトが樹脂製だから経年変化で曇ると光が拡散されて眩しい…

15 21/02/03(水)17:21:00 No.771270646

アダプティブハイビームいいよね

16 21/02/03(水)17:21:34 No.771270751

>俺の乗ってる奴は基本ハイビームで対向車が来たり前走車がいたらその部分だけロービームになるそうだけど 良い車乗ってんね イイナー 上にも出てるLEDマトリクスタイプと、ランプの中で覆い出して配光パターン変える奴もあったと思う

17 21/02/03(水)17:23:02 No.771271048

スズキのオートハイビームの判定ガバガバで 前に車いるのにカチカチ切り替わってオートパッシング機能みたいになってんだけど これ治らねえの?

18 21/02/03(水)17:24:07 No.771271266

無効化できるんじゃない?

19 21/02/03(水)17:26:17 No.771271705

オートハイビームならオートライトポジションじゃなくて強制点灯ポジションにしたら切れるんじゃね うちのスズキはそうだ

20 21/02/03(水)17:28:13 No.771272104

機能自体を入切するのがまさにスレ画のスイッチ スレ画はイメググったらトヨタだったけどこういうのは他メーカーでも大体同じでないの

21 21/02/03(水)17:29:09 No.771272284

スイッチ切る事は出来るけど ちゃんと機能するようになってほしいの

22 21/02/03(水)17:29:29 No.771272350

街灯とかあるとハイになってくんねえし オートはほぼまったく使わなくなった

23 21/02/03(水)17:30:20 No.771272517

オートハイビームははっきり言って無駄だと思う 少なくとも今のセンサーの精度では到底実用的じゃない

24 21/02/03(水)17:30:57 No.771272634

>前に車いるのにカチカチ切り替わってオートパッシング機能みたいになってんだけど ごめん笑っちゃった スズキはだめだな…

25 21/02/03(水)17:30:58 No.771272638

街灯もない田舎の真っ暗道路でハイビーム使わないと 突然出てくる暴れカモシカに対応できないからな・・・

26 21/02/03(水)17:32:24 No.771272959

なってほしくない時にごく稀にピョッて点くからコラコラと慌てて切るハメになる さながら小さい子を連れて歩く親のよう

27 21/02/03(水)17:34:01 No.771273302

>オートハイビームははっきり言って無駄だと思う >少なくとも今のセンサーの精度では到底実用的じゃない 対向車来てもロービームにできないアホに使わせるのが一番効果ある

28 21/02/03(水)17:38:18 No.771274218

スズキの対向車のライトがいつもクソ眩しいと思ってたんだけどそういう理由なのか…

29 21/02/03(水)17:41:25 No.771274911

LEDライトの眩しさはひどい 常時ハイビームになってるのかね

30 21/02/03(水)17:43:23 No.771275352

多分煽りじゃなくてオートハイビームなんだろうなとは思うけど 眩しくて腹立つんで俺もハイビームにする

31 21/02/03(水)17:44:46 No.771275668

>トヨタの対向車のライトがいつもクソ眩しいと思ってたんだけどそういう理由なのか…

32 21/02/03(水)17:45:39 No.771275871

ローで見えない速度で走るなと思う でもハイじゃないとマジで見えない所も有るから難しい

33 21/02/03(水)17:45:51 No.771275910

たまに暴走して前の車を煽るようにハイビーム繰り返すときがある

34 21/02/03(水)17:46:41 No.771276126

対向車には反応してくれるけど人には当然反応してくれないから思いっきり顔面に光を浴びせることになる

35 21/02/03(水)17:49:34 No.771276807

対向車もだが先行車がいるときもロービームにしろって警察はバカにも分かるようにちゃんと教えろや

36 21/02/03(水)17:51:44 No.771277306

オートロービームの開発が急がれる…

37 21/02/03(水)17:57:08 No.771278547

>対向車には反応してくれるけど人には当然反応してくれないから思いっきり顔面に光を浴びせることになる 人を照らさないといるかいないかわかんなくて危ないもんな…

38 21/02/03(水)17:58:42 No.771278962

>対向車には反応してくれるけど人には当然反応してくれないから思いっきり顔面に光を浴びせることになる それはたぶんわざとだ 歩行者検知した場合はハイビーム優先するロジックが主流

39 21/02/03(水)18:00:27 No.771279393

オートライトはいいんだけど オートワイパーがいまいち役にたたなくて困る 特に雪にあんま反応しないのが困る オート切ってマニュアルスイッチで入れようにもオートがあるせいかちょうど良い速度調整が付いて無くて 軽くちらつく程度の雪に対して高速往復する感じになっちゃう

40 21/02/03(水)18:01:23 No.771279632

都内で使ってるけど裏道行かないとハイにならないな

41 21/02/03(水)18:03:15 No.771280103

>それはたぶんわざとだ >歩行者検知した場合はハイビーム優先するロジックが主流 歩行者だって自転車だって目が眩むんすよ…

42 21/02/03(水)18:03:57 No.771280293

後続車がライトピカピカ煽ってんのかと思ってたけどあれスズキ車だったんだな…

43 21/02/03(水)18:05:56 No.771280773

>なってほしくない時にごく稀にピョッて点くからコラコラと慌てて切るハメになる >さながら小さい子を連れて歩く親のよう 運転してても気が抜けなくていいと思う

44 21/02/03(水)18:06:05 No.771280806

>歩行者だって自転車だって目が眩むんすよ… 自動車の運転手が歩行者を見つけられてないのはもっとヤバいから…

45 21/02/03(水)18:06:33 No.771280918

センサーは正しいけど覆ってるカバーが汚れてるとか変色してるんじゃないの

46 21/02/03(水)18:06:51 No.771281005

車のライト周り設計した人は現実の路上を車で走った事ないんじゃないかって疑ってしまうくらいガバガバだと思ってる

47 21/02/03(水)18:07:26 No.771281140

>都内で使ってるけど裏道行かないとハイにならないな 田舎で使ってるけど外灯あるとハイにならないわ そんな場所でも道路標識に反射した自分のライトでロービームになる

48 21/02/03(水)18:10:04 No.771281788

>歩行者だって自転車だって目が眩むんすよ… チャリは軽車両だからローに落とさなきゃだけど歩行者は別に…

49 21/02/03(水)18:10:30 No.771281908

そもそも基本はハイビームにしないといけないのでは? 対向車とか迷惑になりそうなときは下げろって感じで

50 21/02/03(水)18:11:32 No.771282186

>そもそも基本はハイビームにしないといけないのでは? >対向車とか迷惑になりそうなときは下げろって感じで ロービームはすれ違い用だしな

51 21/02/03(水)18:11:38 No.771282211

>そもそも基本はハイビームにしないといけないのでは? >対向車とか迷惑になりそうなときは下げろって感じで 今話してるのはその迷惑になる範囲が歩行者も含まれるかどうかじゃないの?

52 21/02/03(水)18:12:15 No.771282377

>今話してるのはその迷惑になる範囲が歩行者も含まれるかどうかじゃないの? 知るかボケ 轢かれるよりはいいだろ

53 21/02/03(水)18:12:29 No.771282430

父のシエンタのは死ぬほどガバガバで役に立たなかったけど 母のミライースのはオート任せでもいけるくらい正確だった

54 21/02/03(水)18:12:50 No.771282520

オートハイビームを間違えて常時ハイビームのまま走っちゃってて並行走行車から怒られて以来あんまり使わないようにした

↑Top