ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/02/03(水)16:42:11 No.771262753
ブラウザ何使ってる?
1 21/02/03(水)16:43:04 No.771262954
使わぬ
2 21/02/03(水)16:44:45 No.771263293
「」の3%くらいはvivaldiを使っていると聞く
3 21/02/03(水)16:45:15 No.771263392
ナウなヤングはは直接電脳接続だよな
4 21/02/03(水)16:46:36 No.771263652
もうエッジで良いじゃないの時代だ
5 21/02/03(水)16:47:02 No.771263737
ungoogledchromiumとicecat
6 21/02/03(水)16:47:53 No.771263921
Brave
7 21/02/03(水)16:48:20 No.771264005
Opera 中華産ってことを除けばGoogleChromeより軽くてアドオンも引っ張れるのがいい
8 21/02/03(水)16:48:43 No.771264080
ChromiumベースのEdgeは普通に使いやすいよね Chrome使ってるから変える意味はないけど
9 21/02/03(水)16:48:51 No.771264102
Opera GX
10 21/02/03(水)16:49:24 No.771264204
edgeとChromeの兼用
11 21/02/03(水)16:51:02 No.771264538
chrome使ってるけどメモリの使用率がめちゃくちゃ高い
12 21/02/03(水)16:52:07 No.771264742
>使わぬ 実際ブラウザ使わずにネットサーフィンとか出来るの?
13 21/02/03(水)16:52:32 No.771264810
エッジたまにクローム
14 21/02/03(水)16:53:32 No.771265018
waterfoxとクローム
15 21/02/03(水)16:53:39 No.771265038
Edgeの完成度が高いからEdgeたまにvivaldi
16 21/02/03(水)16:54:42 No.771265226
>FireFox使ってるけどメモリの使用率がめちゃくちゃ高い
17 21/02/03(水)16:54:51 No.771265256
firefoxとvivaldiの併用 firefoxがいろんなサイトの抜け道になりつつある
18 21/02/03(水)16:55:55 No.771265453
EdgeとEdge(beta)とChromeとFirefox使ってる
19 21/02/03(水)16:56:40 No.771265613
ゲーム用にしてたEdgeがメインになった
20 21/02/03(水)16:56:48 No.771265645
くろめ使う前はSleipnirだった
21 21/02/03(水)16:57:07 No.771265728
waterfox使ってるけどそろそろ乗り換えたい 替えのないレガシーアドオンがなぁ…
22 21/02/03(水)16:57:14 No.771265755
>>どのブラウザもメモリの使用率がめちゃくちゃ高い
23 21/02/03(水)16:57:34 No.771265830
左下はどうしていきなり自殺したんです…?
24 21/02/03(水)17:01:44 No.771266684
クロームは拡張機能がメモリ食ってる場合があるって聞いて見てみたらはちまバスターだけで1.8ギガも使ってたわ
25 21/02/03(水)17:01:57 No.771266728
メインSleipnirだったけど暗転が直らないしPC新調したからメインはFirefoxにする
26 21/02/03(水)17:03:08 No.771266980
火狐メイン補助でchromeだな…
27 21/02/03(水)17:07:43 No.771267926
ペイルムーンはさすがに使わなくなったな 今はビバルディ使ってる
28 21/02/03(水)17:07:57 No.771267981
Firefox使っててChromeは取ってくるのが面倒くさいからEdge使ってる
29 21/02/03(水)17:08:37 No.771268114
cent browser良かったんだけど不具合直らんからchromeに戻った
30 21/02/03(水)17:08:47 No.771268146
スマホは火狐とkiwiを併用してる前は火狐だけで良かったんだけどね
31 21/02/03(水)17:09:57 No.771268408
不満だらけだけど今更他所に移れなくてsleipnir
32 21/02/03(水)17:10:03 No.771268439
>「」の3%くらいはvivaldiを使っていると聞く 困った…こんなに早く出てくるとは…
33 21/02/03(水)17:11:09 No.771268691
案外エッジ派多いね
34 21/02/03(水)17:11:56 No.771268850
基本的にchromeだけどブラゲとグラブルだけedge使ってる
35 21/02/03(水)17:12:26 No.771268957
FireFoxとEdgeだ
36 21/02/03(水)17:13:10 No.771269130
chrome系だとフォントがおかしくなるpdfがたまにあるのでFirefoxを消せない
37 21/02/03(水)17:13:34 No.771269199
ネット通販は火狐にしてる
38 21/02/03(水)17:15:11 No.771269526
なんだかんだでPale moon使ってる ここではwaterfoxをよく聞くけどどんな違いがあるのかはよくわかってない
39 21/02/03(水)17:16:23 No.771269756
PC代えてからはEdgeだけだな
40 21/02/03(水)17:16:39 No.771269811
べばるでーはいつかメインにしようと思いつつずっとChromeのサブで使ってる
41 21/02/03(水)17:20:33 No.771270548
PC火狐 iOS Safari
42 21/02/03(水)17:23:16 No.771271095
Waterfoxは広告会社に買収されたので使ってないなら使わんほうが良いと思う
43 21/02/03(水)17:23:20 No.771271108
狐エッヂ
44 21/02/03(水)17:23:20 No.771271110
中身同じならChromeに拘る必要ねえなってなってedge使ってる
45 21/02/03(水)17:25:05 No.771271470
VivaldiとWaterfox 後者はレガシーABPとElement Hiding Helperのためだけに使ってる感ある
46 21/02/03(水)17:27:08 No.771271866
Chromeだけどpdfは書き込みが便利だからエッジで読む
47 21/02/03(水)17:28:43 No.771272185
火狐使ってるけどヒやつべの埋め込みが何故か表示されなくてうーn…ってなる なんかプラグインが悪さしてるんだろうか…?
48 21/02/03(水)17:30:17 No.771272510
Vivaldiは最初の売りがどんどん消えてただのゴテゴテしたゴミになってしまったのがな… せめてユーザーに取捨選択させろよ
49 21/02/03(水)17:30:20 No.771272515
試しにchromeからedgeに移行してみたら心なしか軽くなった気がする edgeでここを見るならふたクロがいいの?
50 21/02/03(水)17:30:22 No.771272524
今はedge一択なんじゃないの? 私はvivaldiです
51 21/02/03(水)17:30:37 No.771272578
>Vivaldiは最初の売りがどんどん消えてただのゴテゴテしたゴミになってしまったのがな… >せめてユーザーに取捨選択させろよ できるが…?
52 21/02/03(水)17:30:57 No.771272633
プニルはブクマのフォルダに色付けできるのが便利だったんだなとvitaldiに乗り換えて気付いた
53 21/02/03(水)17:31:08 No.771272693
>火狐使ってるけどヒやつべの埋め込みが何故か表示されなくてうーn…ってなる >なんかプラグインが悪さしてるんだろうか…? サードパーティcookieかトラッキングブロック周りのせいだと見たね
54 21/02/03(水)17:32:44 No.771273028
edgeとvivaldiとbasiliskを併用してる basiliskは昔の拡張機能使いたくて仕方なく
55 21/02/03(水)17:33:18 No.771273144
vivaldiって普通にちょろめや狐に拡張機能載せた方がよくない?
56 21/02/03(水)17:35:00 No.771273510
>vivaldiって普通にちょろめや狐に拡張機能載せた方がよくない? 拡張機能モリモリにして重くするよりvivaldiにした方が良くない?
57 21/02/03(水)17:36:10 No.771273754
今の拡張は故意にできることが制限されてる だからvivaldiみたいにブラウザ自体をてんこもりにするソリューションがあるわけ
58 21/02/03(水)17:36:12 No.771273759
右下って生きてるのか
59 21/02/03(水)17:36:19 No.771273797
>>火狐使ってるけどヒやつべの埋め込みが何故か表示されなくてうーn…ってなる >>なんかプラグインが悪さしてるんだろうか…? >サードパーティcookieかトラッキングブロック周りのせいだと見たね 今試しに色々いじってみたらuBlock無効にしたらちゃんと表示されるようになった ただヒはともかくつべは広告動画表示させたくない関係上ホワイトリストに入れるのは憚れるしどうしたもんか…
60 21/02/03(水)17:36:20 No.771273798
operaにchromeアドオン対応させるアドオン刺して使ってるけどこれchromeでよくねえかな…ってたまに思う
61 21/02/03(水)17:37:19 No.771274021
拡張機能はマルウェア仕込まれてるかもだし…
62 21/02/03(水)17:38:04 No.771274175
>今試しに色々いじってみたらuBlock無効にしたらちゃんと表示されるようになった >ただヒはともかくつべは広告動画表示させたくない関係上ホワイトリストに入れるのは憚れるしどうしたもんか… 別のブロッカーを試す
63 21/02/03(水)17:38:10 No.771274192
赤福派なんで左下一択だよ
64 21/02/03(水)17:38:16 No.771274213
>vivaldiって普通にちょろめや狐に拡張機能載せた方がよくない? 火狐はまだしもChromeはタブ周りの自由度低すぎるからな…
65 21/02/03(水)17:38:37 No.771274286
書き込みをした人によって削除されました
66 21/02/03(水)17:39:10 No.771274412
Youtubeの広告ブロックはAdblock for Youtubeでほぼ完璧だからこれでいいやってなってる
67 21/02/03(水)17:39:13 No.771274422
Operaはただ中身がChromiumってだけじゃなくかなり改造して性能をチューンしてる(バッテリーの保ちとかで有意にChromeより差がついたこともある)ので Operaを使うことにはちゃんと意味があるよ
68 21/02/03(水)17:39:31 No.771274476
>赤福派なんで左下一択だよ 赤福派だけどExt版だと使いたい機能が使えないのでそろそろ辛くなってきたよ
69 21/02/03(水)17:39:55 No.771274580
>案外エッジ派多いね 旧エッジからは完全に別物で普通に使いやすくなったからね
70 21/02/03(水)17:40:33 No.771274716
広告ブロック周りのトラブルはとりあえずフィルタ見直せ
71 21/02/03(水)17:41:41 No.771274958
普段はchromeお仕事の用のアカウント使うときはedgeって感じになってる
72 21/02/03(水)17:42:00 No.771275022
Google標準のChrome HWアクセラレーションが強化されたEdge パフォーマンスに特化したOpera 色々詰め込んだvivaldi Chromiumエンジンブラウザだけでも色々選べる
73 21/02/03(水)17:43:06 No.771275288
youtube見るのはエッジが一番軽い気がする
74 21/02/03(水)17:43:19 No.771275332
>Chromiumエンジンブラウザだけでも色々選べる chromium一択ということでもある
75 21/02/03(水)17:44:16 No.771275545
縦置きタブとマウス右クリ+ホイールでタブ移動がデフォでできるからVivaldi使ってる あと見た目が昔のブラウザレイアウトで好き
76 21/02/03(水)17:45:29 No.771275836
一応他のブラウザも何個か入れてるけどなんだかんだ昔から使ってるOperaをよく使う
77 21/02/03(水)17:46:14 No.771276020
Vivaldiに拡張盛り盛りで使ってるよ… 重いけど満足してるからいいんだ
78 21/02/03(水)17:46:17 No.771276038
chromeのタブ周りの動作は不満しかないけど 同期機能の便利さには勝てなかったよ…
79 21/02/03(水)17:46:34 No.771276092
ChromeのクローンブラウザのCent Browserっての使ってる 拡張機能で補えない細かいところをフォローしてくれるのが魅力
80 21/02/03(水)17:46:44 No.771276147
なんかこう通信量抑えられるブラウザとかないかな 一定サイズ以上の画像や後から追加で読み込ませる部分をカットしたりとか
81 21/02/03(水)17:46:49 No.771276168
まあ今なら1からエンジンわざわざ作ることも無いし…
82 21/02/03(水)17:46:55 No.771276197
>Chromiumエンジン そんなものはない
83 21/02/03(水)17:47:55 No.771276420
>なんかこう通信量抑えられるブラウザとかないかな >一定サイズ以上の画像や後から追加で読み込ませる部分をカットしたりとか スマホ?
84 21/02/03(水)17:48:14 No.771276485
>使わぬ なんか最近本文からの流れには沿ってるけど返答としてずれてる1レス目をよくみるけど どこかがAIの実験にimg使ってんのかって気になる
85 21/02/03(水)17:48:17 No.771276497
OperaはWM時代には世話になった
86 21/02/03(水)17:48:39 No.771276589
今はwebkitしかないんだっけ
87 21/02/03(水)17:49:11 No.771276726
Firefoxだけど Webの仕事してる奴らは…早くChromiumに染まれって思ってるんだろ!?
88 21/02/03(水)17:49:20 No.771276762
>今はwebkitしかないんだっけ どういう世界線だよ!?
89 21/02/03(水)17:49:41 [独占禁止法] No.771276835
>Firefoxだけど >Webの仕事してる奴らは…早くChromiumに染まれって思ってるんだろ!? やめて
90 21/02/03(水)17:50:17 No.771276959
>chromeのタブ周りの動作は不満しかないけど >同期機能の便利さには勝てなかったよ… 同期の便利さは言うことないんだけどタブ周りはほんとどうしようもないレベル ブクマぐらい左クリックで新しいタブに開いてくれ
91 21/02/03(水)17:50:25 No.771277002
Vivaldiは挙動が大体Operaだからありがたい… Opera自身がなんか中国とかに買われてしまったからなんとなく変えてしまった
92 21/02/03(水)17:50:25 No.771277003
yadatta使ってるからFF
93 21/02/03(水)17:50:51 No.771277111
chromeメインでなんか動作がおかしいときはsafari
94 21/02/03(水)17:51:24 No.771277224
メインはVivaldiでサブがWaterfox
95 21/02/03(水)17:51:49 No.771277329
vivaldi使ってんだけどなんかふたクロで画像プレビューできなくなったわ アプデ早く来い
96 21/02/03(水)17:52:26 No.771277489
firefoxはなんかマウスジェスチャーアドオンがabout:で動かないのが気持ち悪い
97 21/02/03(水)17:52:43 No.771277548
>vivaldi使ってんだけどなんかふたクロで画像プレビューできなくなったわ >アプデ早く来い 俺の環境はできるからプラグイン入れ直しか広告ブロック系のリスト見直してみた方が良いと思う
98 21/02/03(水)17:52:46 No.771277554
chromium版Edgeってどんなもんかいなと思って使ってみたらまあ普通にchrome的使い心地だし 今はわからんけど当時chromeより安定感あったからそのまま乗り換えてしまった 流石に自前だけあってデザイン的にもwindowsと相性良いし
99 21/02/03(水)17:52:51 No.771277565
びばるでぃはまだ不安定なとこが多いし印象 だいぶ改善はされたけど
100 21/02/03(水)17:54:05 No.771277855
昔は面白がって色々使ってたけど 今はセキュリティ怖いからメジャーどころしか使わないなあ
101 21/02/03(水)17:54:32 No.771277960
vivaldiはなんかニコデスマンの再生がブツブツなったりするのが困る…
102 21/02/03(水)17:54:33 No.771277963
>今はセキュリティ怖いからメジャーどころしか使わないなあ メジャーどころなら安心かな?
103 21/02/03(水)17:55:02 No.771278069
vivaldiの不具合フォーラムに投げてきたら?
104 21/02/03(水)17:55:03 No.771278070
>びばるでぃはまだ不安定なとこが多いし印象 >だいぶ改善はされたけど 致命的でない所がいつの間にか壊れてるからな…
105 21/02/03(水)17:56:01 No.771278281
ボスキーが使えるブラウザは消えたんかな あれ便利だったんだが
106 21/02/03(水)17:56:06 No.771278306
脳死で安心とも言えないけど対策やらアップデートやら考えるとやっぱメジャー所が一番無難感はある…
107 21/02/03(水)17:57:13 No.771278576
セキュリティで言えば今はどっちかっつーとアドオンの選定のほうが大事だろ
108 21/02/03(水)17:57:13 No.771278579
>メジャーどころなら安心かな? 完璧はないと思うけどなんかあったときのアプデが早いとこのがまだ安心かなあって思ってる
109 21/02/03(水)17:57:16 No.771278589
みんな一緒に死ぬしね
110 21/02/03(水)17:57:25 No.771278632
左側のウェブパネルと下にあるキャプチャとタブタイリングが便利だからVivaldi
111 21/02/03(水)17:57:49 No.771278739
エッジのアクセラレーションの安定感が良い
112 21/02/03(水)17:58:30 No.771278905
>ボスキーが使えるブラウザは消えたんかな >あれ便利だったんだが 確かChromeplusだったかな 中国製だったけどそういうやつに限って妙に使い勝手良かった気がする
113 21/02/03(水)17:58:33 No.771278920
「」はvivaldi推しすぎだろ ここ以外で使ってるやつ見たことねぇ!
114 21/02/03(水)17:58:48 No.771278982
パスワードをブラウザに保存してるからおいそれと移行できない
115 21/02/03(水)17:59:05 No.771279042
>「」はvivaldi推しすぎだろ >ここ以外で使ってるやつ見たことねぇ! つまり…「」向けブラウザというわけか…
116 21/02/03(水)17:59:19 No.771279104
vivaldi使ってるけど最近youtubeの埋め込み動画が見られなくなっててちょっと不便
117 21/02/03(水)17:59:31 No.771279152
>vivaldiはなんかニコデスマンの再生がブツブツなったりするのが困る… 昔は途中で再生切れたりしたけど最近ではあんまりないな ZenzaWatchで見るようにしたからかもしれないけど
118 21/02/03(水)17:59:53 No.771279260
webパネルにふたぽ!
119 21/02/03(水)18:00:28 No.771279400
>パスワードをブラウザに保存してるからおいそれと移行できない 大体どのブラウザから移行するときもブックマークやパスワードのインポートできるのでは
120 21/02/03(水)18:00:29 No.771279402
vivaldiとedgeとfirefoxの三刀流だ
121 21/02/03(水)18:00:38 No.771279442
超細かいけどUIの表示の拡大率設定出来るのがありがたいvivaldi タブスタックじゃなくてツリー形式にしたい
122 21/02/03(水)18:01:57 No.771279779
実況するとき手放せないし…
123 21/02/03(水)18:02:26 ID:rcEaerUY rcEaerUY No.771279892
今の時代にchrome以外の使ってる人ってただの偏屈でしょ
124 21/02/03(水)18:02:33 No.771279918
火狐は頻繁に使ってたctrl+shift+Bが全然別のショートカットに置き換えられちゃったから古いバージョンに戻したな…
125 21/02/03(水)18:03:20 No.771280121
ふたば用火狐 ようつべ用edge ソシャゲとブラウジング用Cent
126 21/02/03(水)18:03:23 No.771280132
むしろ今時Chromeかよって自体じゃない?
127 21/02/03(水)18:03:28 No.771280152
edgeに変えたけど快適なのでもう当分変えない
128 21/02/03(水)18:03:51 No.771280255
タダだからいっぱい使ってる
129 21/02/03(水)18:04:41 No.771280481
>ID:rcEaerUY ただの偏屈
130 21/02/03(水)18:07:31 No.771281159
vivaldiはペンタブ使ってるとタブ増やしたりのボタンが効かなくなるから使わなくなった
131 21/02/03(水)18:08:38 No.771281429
>確かChromeplusだったかな >中国製だったけどそういうやつに限って妙に使い勝手良かった気がする 今はCoolNovoっていうみたいだな 中々これ使う勇気は出ない