虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >世代交... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/02/03(水)15:14:53 No.771245202

    >世代交代成功例

    1 21/02/03(水)15:17:48 No.771245838

    実際よく成功したよね

    2 21/02/03(水)15:18:01 No.771245881

    初期は爽やか全振りですごい好印象だった アメコミヒーローってテーマも遊戯王らしくてよかった 気がついたら闇のゲームになった

    3 21/02/03(水)15:18:42 No.771246029

    いい話も頭おかしい話も暗い話もめっちゃ多い

    4 21/02/03(水)15:18:42 No.771246031

    二番くんの三沢が好きでした 三期はあれはあれでいい

    5 21/02/03(水)15:18:45 No.771246046

    程よい前作要素

    6 21/02/03(水)15:19:40 No.771246259

    ネオスゲーとか言われがちだし実際そうだけど何だかんだで色んなモンスター使ってるよね

    7 21/02/03(水)15:23:45 No.771247123

    斎王戦の決着がどっちもリバースオブネオスなの好き

    8 21/02/03(水)15:24:10 No.771247222

    ペガサスの出番やたら多いイメージ

    9 21/02/03(水)15:24:24 No.771247273

    >ネオスゲーとか言われがちだし実際そうだけど何だかんだで色んなモンスター使ってるよね ネオス自体登場2期からだしね

    10 21/02/03(水)15:25:57 No.771247574

    初期十代はHERO以外にダークカタパルター使ってたけどなんでだ…?

    11 21/02/03(水)15:26:09 No.771247607

    フレイムウイングマンは作劇上便利だな

    12 21/02/03(水)15:27:16 No.771247823

    >フレイムウイングマンは作劇上便利だな というかスカイスクレイパーと組み合わせるとアニメ映えしすぎてカッコよすぎる

    13 21/02/03(水)15:27:36 No.771247897

    一番普通の人みたいな見た目なのに最終的に一番人外と化した主人公

    14 21/02/03(水)15:28:35 No.771248130

    アニメ版の強欲なバブルマン好き おのれOCGでの弱体化

    15 21/02/03(水)15:28:41 No.771248154

    GXの暗さは普段が普段なだけに妙に生々しくて心に来る展開が多いんだ…

    16 21/02/03(水)15:29:02 No.771248223

    本当にネオスばっかだったら俺は今頃なんとかアニメHEROを使わせてくれって熱望しなくて済んでたんだ フルリメイクしてくれないかな…バブルマンとバブルマンネオくらいの感じのイラストで上手い感じに…

    17 21/02/03(水)15:29:48 No.771248390

    >一番普通の人みたいな見た目なのに最終的に一番人外と化した主人公 ユベルと超融合して見た目ユベルみたいな特徴引き継いだし体もふたなりになってたりしてって意見見たな…目から鱗だった…

    18 21/02/03(水)15:30:58 No.771248618

    前作は一戦一戦が長かったから1話完結でサクサクデュエルするのが良かった

    19 21/02/03(水)15:32:23 No.771248909

    2期の至るところから感じる急遽延長決まった感

    20 21/02/03(水)15:32:23 No.771248914

    原作に配慮して引き伸ばす必要もなくなったから 重要な試合は2週か長くても3週くらいになったね

    21 21/02/03(水)15:32:54 No.771249023

    俺カイザーの卒業デュエルが一番好きなんだ…

    22 21/02/03(水)15:33:03 No.771249054

    セブンスターズから2期中盤までのストラク販促デュエルとか結構好きだった

    23 21/02/03(水)15:33:08 No.771249070

    カズキングも結構絡んでたらしく三期はやりすぎた…って反省してたのが印象的だった

    24 21/02/03(水)15:33:24 No.771249133

    実際GXが失敗してたら遊戯王続いてないだろうしな

    25 21/02/03(水)15:34:15 No.771249298

    三期は武上先生メガレンジャーみたいな曇らせしてる…と思ったな…担当回見るかぎりだと佐藤先生回は吉田脚本の犯行だけど

    26 21/02/03(水)15:35:39 No.771249598

    >2期の至るところから感じる急遽延長決まった感 一年で終わらせてね ごめん人気出たからもう一年伸ばしてね!映画用のストーリーあるから出来るでしょ役目 人気あるじゃんもう二年伸ばしてね ごめん次作に移るから半年で畳んでね

    27 21/02/03(水)15:35:43 No.771249611

    しかし他社パロモンスターがエースとして数十年目立ってるのすごいよね…

    28 21/02/03(水)15:35:49 No.771249627

    ネオスの登場で融合HEROが新たに出なくなった程度にはネオスゲーだったんだよね そうと感じさせないのがすごいけど

    29 21/02/03(水)15:36:31 No.771249778

    十代の相棒といえば!

    30 21/02/03(水)15:36:46 No.771249821

    雨上がり決死隊召喚!

    31 21/02/03(水)15:36:50 No.771249842

    僕だ!

    32 21/02/03(水)15:36:55 No.771249858

    >2期の至るところから感じる急遽延長決まった感 斎王登場から光の結社の信者が増えてる事にどうでもよさそうなオシリスレッド組は違和感覚える

    33 21/02/03(水)15:37:19 No.771249930

    ネオスゲーになってもマイフェイバリットヒーローはフレイムウィングマンなのが好き

    34 21/02/03(水)15:38:11 No.771250121

    1年半OPに使われ続ける99%

    35 21/02/03(水)15:38:13 No.771250130

    ストップだ… 無駄だお前に運命は操れない、当然正位置ィ!!!!!

    36 21/02/03(水)15:38:43 No.771250215

    >1年半OPに使われ続ける99% そのせいかGXといえば99%みたいなイメージある

    37 21/02/03(水)15:39:10 No.771250298

    >ネオスの登場で融合HEROが新たに出なくなった程度にはネオスゲーだったんだよね >そうと感じさせないのがすごいけど めっちゃ感じさせてたし当時もだいぶ文句言われてたような 4期で溜飲が下がって収まったけど

    38 21/02/03(水)15:39:16 No.771250327

    (何度も何度も殴られるグローモス)

    39 21/02/03(水)15:40:02 No.771250467

    >(何度も何度も殴られるグローモス) デッキ破壊するやつにコントロール押し付けられて殴られるのがひどい

    40 21/02/03(水)15:40:19 No.771250525

    >一年で終わらせてね >ごめん人気出たからもう一年伸ばしてね!映画用のストーリーあるから出来るでしょ役目 >人気あるじゃんもう二年伸ばしてね >ごめん次作に移るから半年で畳んでね できらあ!!

    41 21/02/03(水)15:40:23 No.771250545

    三幻魔復活阻止!ラブデュエルで復活!はライブ感すごかった

    42 21/02/03(水)15:40:43 No.771250616

    2期や3期って融合したこと数えるほどしかないからな フレイムウィングマンってこの期間一度使われたかどうかだし

    43 21/02/03(水)15:41:29 No.771250763

    FUJIWARAと10JOINのデュエルの豪快なフェーズ巻き戻しは笑うしかなかった

    44 21/02/03(水)15:41:31 No.771250769

    今見ると限界バトルの映像が手抜きすぎて吹く

    45 21/02/03(水)15:41:38 No.771250789

    最終話の勝敗ぼかされたままなの好き!

    46 21/02/03(水)15:42:03 No.771250864

    でもスチームヒーラーとかランパートガンナーに比べれば…

    47 21/02/03(水)15:42:17 No.771250904

    あの時と同じだな…は4年やったからこそ皆はっ!?てなった

    48 21/02/03(水)15:42:41 No.771250986

    ほぼ全話海外作画なのが色々とすごい

    49 21/02/03(水)15:42:54 No.771251025

    俺はなんだかんだでネオスが一番好きだからネオスビートできる強化待ってるよ…

    50 21/02/03(水)15:43:20 No.771251099

    https://youtu.be/njRHVtpoHvw GXといえばやっぱりこのBGM

    51 21/02/03(水)15:43:26 No.771251119

    >今見ると限界バトルの映像が手抜きすぎて吹く 手抜いてない映像の方が少ねえ!

    52 21/02/03(水)15:43:31 No.771251138

    ユベルは夕方アニメにお出ししていいキャラじゃなさすぎる…

    53 21/02/03(水)15:43:34 No.771251147

    カード先に見てたからアニメのサイドラ見てそんなメッキみたいな感じだったんか君たち…ってなった

    54 21/02/03(水)15:43:55 No.771251209

    初期の容赦ない禁止カード多用コンボの数々見てるとヒイッてなる

    55 21/02/03(水)15:44:13 No.771251269

    四年間の間に本当に色々あったからな……

    56 21/02/03(水)15:44:20 No.771251298

    >今見ると二期の99%の映像が手抜きすぎて吹く

    57 21/02/03(水)15:44:25 No.771251313

    省エネ作画だったけどモンスターの作画は安定してた気もする動かないけど

    58 21/02/03(水)15:44:40 No.771251372

    最終OPがめちゃかっこいい…

    59 21/02/03(水)15:44:46 No.771251387

    恩返しデュエルはちょっと本当に反則過ぎる

    60 21/02/03(水)15:44:49 No.771251399

    エロゲOPだよね99%

    61 21/02/03(水)15:44:52 No.771251406

    >ユベルは夕方アニメにお出ししていいキャラじゃなさすぎる… 深夜42時アニメだから…

    62 21/02/03(水)15:44:58 No.771251423

    >ユベルは夕方アニメにお出ししていいキャラじゃなさすぎる… 突然の前世フェイズはちょっとハーブキマりすぎてる しかも前世のユベル美少年だったらしいし

    63 21/02/03(水)15:45:26 No.771251506

    サイコショッカーに神宣打つ十代にわしは心底痺れたよ

    64 21/02/03(水)15:45:28 No.771251511

    今更だけど運命のテーマどこかで収録してくれないかな…

    65 21/02/03(水)15:45:35 No.771251540

    3期EDの使用カード並べる所が好き

    66 21/02/03(水)15:45:41 No.771251562

    やっぱり見てて一番デュエルやりてー!ってなるのはGXだな… デュエルアカデミアには絶対入学したくないけど

    67 21/02/03(水)15:45:55 No.771251599

    99%で三幻魔が出てくるのがカッコよかったのにどうして…

    68 21/02/03(水)15:46:02 No.771251631

    映像いいなーと思ったのは一期の前期後期OPと三期OPEDと四期OPEDかな 意外とあるな…

    69 21/02/03(水)15:46:31 No.771251715

    >3期EDの使用カード並べる所が好き 歌詞もいいんだ このEDの最中ずっと太陽曇ってた気がするけど

    70 21/02/03(水)15:46:35 No.771251726

    (朝になったら迎えに行くよ君を)

    71 21/02/03(水)15:46:48 No.771251771

    カード催促アニメというよりデュエル催促アニメだと思っている どいつもこいつもデュエルバカで見ていて気持ちがいい

    72 21/02/03(水)15:46:55 No.771251787

    アニメはともかくカードは結構酷かったのによく売れたよ…

    73 21/02/03(水)15:47:06 No.771251814

    >99%で三幻魔が出てくるのがカッコよかったのにどうして… いいよね… su4567603.gif

    74 21/02/03(水)15:47:31 No.771251882

    GX始まった頃結構カードの売り上げも環境もヤバかったような よく持ち直せたな

    75 21/02/03(水)15:47:33 No.771251893

    >(朝になったら迎えに行くよ君を) su4567604.jpg

    76 21/02/03(水)15:48:17 No.771252040

    元オネストのキング

    77 21/02/03(水)15:48:20 No.771252050

    カードのHERO汚染は長々と続いたからな よく買ってたよあんなパック

    78 21/02/03(水)15:48:23 No.771252060

    >アニメはともかくカードは結構酷かったのによく売れたよ… 全く連携取れてないアニメとカード良いよね…良くねえよ

    79 21/02/03(水)15:48:35 No.771252102

    書き込みをした人によって削除されました

    80 21/02/03(水)15:48:59 No.771252182

    サンダーのデュエルはコロコロとデッキ変えるから見てて楽しい 行けっ!雑魚ども!

    81 21/02/03(水)15:49:01 No.771252186

    >GX始まった頃結構カードの売り上げも環境もヤバかったような >よく持ち直せたな カオスで混沌してた時期だったか アニメカードのせいで軒並みデフレしまくってたな

    82 21/02/03(水)15:49:18 No.771252232

    HEROもネオスペーシアンもデュエル作るのめんどくさそうなのをよこしやがって

    83 21/02/03(水)15:49:19 No.771252238

    >アニメはともかくカードは結構酷かったのによく売れたよ… カオス期を経て高レアはしょぼいアニメカードばかり!は冷静に考えるとどうして売れたんだ…

    84 21/02/03(水)15:49:24 No.771252251

    でもストラクチャーデッキ使ってくる敵とかは販促してたと思うし…

    85 21/02/03(水)15:49:38 No.771252299

    若返りたい!という誰しも共感する気持ちで世界をピンチにする影丸理事長

    86 21/02/03(水)15:50:12 No.771252399

    >若返りたい!という誰しも共感する気持ちで世界をピンチにする影丸理事長 麦人ボイスから神奈ボイスとか声が強すぎる…

    87 21/02/03(水)15:50:16 No.771252413

    アニメとカードの連携って意味だと最底辺だったなGX

    88 21/02/03(水)15:50:28 No.771252446

    最終パックの表紙何故かオネストだし2年目終盤売るべきだったアルカナフォースが入ってるし 高レアほぼ産廃で低レアに強いカードが溢れてるのもおかしい あとはゲームの特典にデッキの主要パーツ突っ込んだり

    89 21/02/03(水)15:50:47 No.771252500

    >アニメはともかくカードは結構酷かったのによく売れたよ… 高レア裏サイバー→DPにノーマルで収録は酷かった… あとコンタクト融合

    90 21/02/03(水)15:50:51 No.771252521

    GXの大人遊戯も見てみたかった気持ち

    91 21/02/03(水)15:50:52 No.771252524

    サンダーの攻撃力500以下モンスターデュエルいいよね 誰だサクリファイス捨てたの

    92 21/02/03(水)15:51:15 No.771252590

    GXずっと見てると正直元のカズキングとかより原作画とかのが記憶に残りやすい

    93 21/02/03(水)15:51:50 No.771252688

    おジャマアームドVWXYZデッキを回すのは変態としか言いようがない…

    94 21/02/03(水)15:51:56 No.771252702

    一話で日常ギャグ話とデュエルをきっちり終わらせるの凄い デュエル中も日常の延長みたいにギャグやるのも好き

    95 21/02/03(水)15:52:07 No.771252746

    理事長の目的はメインターゲットの子供には分からんだろう 斎王ユベルの方はもっと分からんしダークネスは未だによく分かってないが

    96 21/02/03(水)15:52:19 No.771252778

    >サンダーの攻撃力500以下モンスターデュエルいいよね 万城目兄が割とガチなドラゴンデッキ使ってきてビビる だからこそスカッとする勝ち方だった

    97 21/02/03(水)15:52:20 No.771252785

    ダムドライロ生み出したのはGXだったよね

    98 21/02/03(水)15:52:40 No.771252835

    ムキムキ以前にそもそも理事長が話に絡んでくるのも唐突すぎる…

    99 21/02/03(水)15:52:55 No.771252883

    >ダムドライロ生み出したのはGXだったよね GX期ってだけでアニメは関係ねえよ! まぁリンクスで逆輸入されてボイスあるけど

    100 21/02/03(水)15:53:07 No.771252919

    >サンダーの攻撃力500以下モンスターデュエルいいよね >誰だサクリファイス捨てたの リアルでも儀式魔法の方限定カードじゃなかったっけあいつ

    101 21/02/03(水)15:53:27 No.771252980

    影丸理事長! 斎王! ユベル! 十代! 藤原! ダークネス!

    102 21/02/03(水)15:53:28 No.771252983

    >ダムドライロ生み出したのはGXだったよね GXの時期だけどGXが生み出したって言っていいのかな…ゼアルは征竜神判を生み出した極悪アニメくらいの言いがかりな気がする!

    103 21/02/03(水)15:53:50 No.771253032

    99%がいつ新しい2期OPになるんだろうって見続けてたら2期終わってた… あれ1期のOPじゃん!

    104 21/02/03(水)15:53:50 No.771253033

    触れるとダメージ受ける禁断のデッキ裏サイバー流 現実は表の方が強いサイバー流

    105 21/02/03(水)15:53:53 No.771253044

    ダムドは一応アームド派生だから関係なくもないが… 効果は全然関係ないな…

    106 21/02/03(水)15:54:02 No.771253066

    鮫島校長が無能じゃないかと思った子供時代

    107 21/02/03(水)15:54:05 No.771253078

    7人いる敵は三幻魔を封じた7つの鍵を狙ってくる 学園で一箇所に厳重保管してたけど君たちが1つずつ持って守ってくれたまえ あとは頼んだよ

    108 21/02/03(水)15:54:14 No.771253108

    アニメにお触れホルス出てきた時なんか凄い笑っちゃった

    109 21/02/03(水)15:54:16 No.771253114

    ダムド入ってたパックはユベルパックだし…

    110 21/02/03(水)15:54:31 No.771253159

    >GXの時期だけどGXが生み出したって言っていいのかな…ゼアルは征竜神判を生み出した極悪アニメくらいの言いがかりな気がする! ゼアルで最低のやつは間違いなくジンとかいうよく知らんやつ

    111 21/02/03(水)15:54:40 No.771253194

    GXは声優豪華なのも好きだしネルケらしいちょっとマニアックな声優達も好き

    112 21/02/03(水)15:54:42 No.771253201

    いきなりお出しされるナノーネとザウルス

    113 21/02/03(水)15:54:42 No.771253204

    先輩が異常なレベルの偉人なのにこれが普通に成功してるのがおかしい

    114 21/02/03(水)15:54:43 No.771253208

    >ゼアルは征竜神判を生み出した極悪アニメ 要するにって言うかそれは事実なのでは?

    115 21/02/03(水)15:54:43 No.771253209

    なんならアニメでも大事な時は表優先して使ったりしてたし...

    116 21/02/03(水)15:54:51 No.771253238

    >ダムド入ってたパックはユベルパックだし… あのパックが革命的すぎた 次がライロだし

    117 21/02/03(水)15:55:21 No.771253318

    >5D'sはDDBを生み出した極悪アニメ

    118 21/02/03(水)15:55:28 No.771253336

    >鮫島校長が無能じゃないかと思った子供時代 実際生徒が大量に行方不明になっていたのを放置していた無能だし…

    119 21/02/03(水)15:55:29 No.771253339

    >アニメにお触れホルス出てきた時なんか凄い笑っちゃった 伝説のカードのアームドドラゴンに対してブルー一般生徒空野のホルス…

    120 21/02/03(水)15:55:41 No.771253382

    >いきなりお出しされるナノーネとザウルス 狙いすぎなのでアール

    121 21/02/03(水)15:55:45 No.771253391

    悪夢の蜃気楼非常食のコンボはかなり使ってた印象がある

    122 21/02/03(水)15:56:01 No.771253456

    >GXは声優豪華なのも好きだしネルケらしいちょっとマニアックな声優達も好き あんま売れてない頃の豊永さんとか出てて驚く

    123 21/02/03(水)15:56:03 No.771253460

    >>5D'sはDDBを生み出した極悪アニメ 本当じゃねぇか!

    124 21/02/03(水)15:56:04 No.771253464

    ユベルという神デュエル製造機

    125 21/02/03(水)15:56:06 No.771253470

    禿校長がうまいこと復活させるために同士討ち全滅するようにしてたって話にするのがいちばんすっきりしたはずなんだが微妙によくわからん感じに

    126 21/02/03(水)15:56:23 No.771253524

    遊戯さんのデッキのレプリカを展示するから見に来てね おっともちろん夜の警備も万全だ ガシャーン 盗まれたよ…

    127 21/02/03(水)15:56:41 No.771253587

    当時もまだ強かったけどお触れホルス1人にほぼ全滅させられるアカデミアって…

    128 21/02/03(水)15:56:46 No.771253608

    >AVはEMEmを生み出した極悪アニメ

    129 21/02/03(水)15:57:08 No.771253678

    セブンスターズとか今見ると割と豪華なキャスティングだよね

    130 21/02/03(水)15:57:14 No.771253694

    その点ナンバーズからは禁止カードなんて輩出してないから上手にできてる

    131 21/02/03(水)15:57:19 No.771253717

    いち!じゅう!ひゃく!せん!の人ってこれだったよね?

    132 21/02/03(水)15:57:21 No.771253726

    >>5D'sはDDBを生み出した極悪アニメ 返す言葉もない

    133 21/02/03(水)15:57:24 No.771253741

    >GXは声優豪華なのも好きだしネルケらしいちょっとマニアックな声優達も好き 真月の人がやってたコピー野郎 十代にやたら辛辣な態度取られてて笑う

    134 21/02/03(水)15:57:28 No.771253746

    7人の狙ってくる敵が動機もなにもよくわからんしなけっきょく…

    135 21/02/03(水)15:57:41 No.771253798

    セブンスターズとか半分くらいおふざけみたいなのばっかだし…

    136 21/02/03(水)15:57:43 No.771253805

    ガッチョ

    137 21/02/03(水)15:57:53 No.771253836

    >いち!じゅう!ひゃく!せん!の人ってこれだったよね? サンダー!

    138 21/02/03(水)15:57:56 No.771253845

    ヨハンとかいう見る人によって評価が変わるやつ というか乗り移っていたユベル時代のが印象濃い

    139 21/02/03(水)15:57:58 No.771253852

    エクゾディア!エクゾディオス!霞の王!でエクゾディアに戻ってくるアモンとかいうバケモノ

    140 21/02/03(水)15:58:19 No.771253936

    この世界で生きていこうとしたら洗脳耐性くらい欲しくなるのがひどい

    141 21/02/03(水)15:58:46 No.771254023

    >セブンスターズとか半分くらいおふざけみたいなのばっかだし… そしておふざけじゃないやつらのほうもバラバラすぎる…

    142 21/02/03(水)15:58:52 No.771254043

    幻魔からユベルにエクゾディアから霧の王にそしてエクゾディアにと展開がどんどん切り替わるユベルvsアモン戦よ

    143 21/02/03(水)15:59:08 No.771254087

    キャラの立て方がすげえよ なんでバンバン追加してるのにみんな印象に残るんだ

    144 21/02/03(水)15:59:14 No.771254102

    >サンダー! あの人名前サンダーだったのか…苗字しか覚えてなかった…

    145 21/02/03(水)15:59:21 No.771254129

    >その点ナンバーズからは禁止カードなんて輩出してないから上手にできてる ショックルーラー

    146 21/02/03(水)15:59:30 No.771254147

    サモサモキャッツベルンベルン

    147 21/02/03(水)15:59:38 No.771254174

    >>GXは声優豪華なのも好きだしネルケらしいちょっとマニアックな声優達も好き >あんま売れてない頃の豊永さんとか出てて驚く 時期的に最初の頃のテニミュとかで見たツラ多いんだよなGX まず他でもない十代とか

    148 21/02/03(水)15:59:47 No.771254215

    >あの人名前サンダーだったのか…苗字しか覚えてなかった… 違うからな!?

    149 21/02/03(水)15:59:58 No.771254254

    ふつうに異世界在住のやつがいるのとかもすごいよなセブンスターズ ほっといたら自分から来たんです?

    150 21/02/03(水)16:00:06 No.771254280

    ペガサスは当然正位置ィィィ!しないとロクに回せないアルカナみたいなカード良く刷ったな!

    151 21/02/03(水)16:00:30 No.771254357

    KENNはうまいよな割と最初から

    152 21/02/03(水)16:00:35 No.771254370

    >その点ナンバーズからは禁止カードなんて輩出してないから上手にできてる ギャラクシーアイズダークマタードラゴン…

    153 21/02/03(水)16:00:35 No.771254372

    アンティークギアと表サイバーの魅力がヤバすぎる 力こそパワー!でありつつもクロノス先生のデュエルタクティクスの高さだよ

    154 21/02/03(水)16:00:39 No.771254392

    >ペガサスは当然正位置ィィィ!しないとロクに回せないアルカナみたいなカード良く刷ったな! 城之内くんなら何故か回せるかもしれない

    155 21/02/03(水)16:00:57 No.771254457

    >ペガサスは当然正位置ィィィ!しないとロクに回せないアルカナみたいなカード良く刷ったな! 発掘元で内容が決まっちゃう系のカードだったかもしれないし…

    156 21/02/03(水)16:01:03 No.771254475

    >あの人名前サンダーだったのか…苗字しか覚えてなかった… さん付けしろって意味で「さんだ」って言い過ぎてたらなんかノリでサンダーになっただけ

    157 21/02/03(水)16:01:24 No.771254513

    サンダーは名前も属性もサンダー要素がなくて定番の万城目さんだ!からアームドドラゴンサンダーまで駆け上がったやつ

    158 21/02/03(水)16:01:27 No.771254529

    5D'sって結構アニメで出たカード禁止化おおいな DDBゴヨウ鰻アマリリスバルブ

    159 21/02/03(水)16:01:31 No.771254547

    最近になって万丈目としか言いようがないカードをもらったんだぞ万丈目

    160 21/02/03(水)16:01:34 No.771254560

    アンティークギアの特性的に入っててもそこまで違和感のない重力解除での逆転には痺れたよ

    161 21/02/03(水)16:01:39 No.771254577

    古代の機械はGX見ると思い入れできちゃうからAVで悪役にされて結構ボロクソに言われてたね セーフだと思ってた究極巨人まで出しちゃうし

    162 21/02/03(水)16:01:45 No.771254600

    >KENNはうまいよな割と最初から 遊戯王主人公は強制声優レベリングされるからめちゃくちゃスキル上がる 使う機会がないスキルも上がる

    163 21/02/03(水)16:01:52 No.771254617

    >アニメとカードの連携って意味だと最底辺だったなGX 何故か枠が変わるネオスワイズマンはさぁ…

    164 21/02/03(水)16:02:01 No.771254651

    >その点ナンバーズからは禁止カードなんて輩出してないから上手にできてる ホープゼアル…

    165 21/02/03(水)16:02:09 No.771254675

    >5D'sって結構アニメで出たカード禁止化おおいな >DDBゴヨウ鰻アマリリスバルブ 鰻とか当初は恥晒しレベルだったのに…

    166 21/02/03(水)16:02:12 No.771254686

    じっちゃんの名にかけて!するサンダーいいよね

    167 21/02/03(水)16:02:15 No.771254701

    デュエルアカデミアノース校というプロト満足街

    168 21/02/03(水)16:02:30 No.771254750

    >さん付けしろって意味で「さんだ」って言い過ぎてたらなんかノリでサンダーになっただけ なんかノリで変わること多すぎる

    169 21/02/03(水)16:02:37 No.771254774

    >使う機会がないスキルも上がる 叫び声の上手さがあがった宮下さん…

    170 21/02/03(水)16:02:51 No.771254816

    なぜ「さん、だ!」が「サンダー!」に変化したかと言えばメインの脚本の人がダジャレ好きとしか言えないので

    171 21/02/03(水)16:03:14 No.771254892

    特殊召喚出来ないからこそ毎回違う方法でアンティークギア出すクロノス先生良いよね…

    172 21/02/03(水)16:03:16 No.771254900

    トポロジックボマーの無限破壊を悪用するアマリリスは悪いやつ

    173 21/02/03(水)16:03:38 No.771254960

    そもそもサンダーに配布されたカードはどこまで予定通りだったんだよあれ

    174 21/02/03(水)16:03:43 No.771254973

    まあ遊戯王自体ダジャレ大好きだし…

    175 21/02/03(水)16:03:43 No.771254975

    >サンダーは名前も属性もサンダー要素がなくて定番の万城目さんだ!からアームドドラゴンサンダーまで駆け上がったやつ カードもおジャマデルタサンダーとサンダークラッシュくらいである

    176 21/02/03(水)16:03:45 No.771254978

    まともなキャラだとGXは気配を消されるんだ 見てくれよこの三沢

    177 21/02/03(水)16:03:56 No.771255013

    >なぜ「さん、だ!」が「サンダー!」に変化したかと言えばメインの脚本の人がダジャレ好きとしか言えないので 結果的に超熱い決め台詞になったし…

    178 21/02/03(水)16:04:24 No.771255099

    >まともなキャラだとGXは気配を消されるんだ >見てくれよこの三沢 あれ、三沢くんいたんだ

    179 21/02/03(水)16:04:32 No.771255122

    サンダーとホワイトサンダーとブラックサンダーがあったよね確か

    180 21/02/03(水)16:04:32 No.771255123

    >デュエルアカデミアノース校というプロト満足街 最初はヨハンはノース校出身だったのに後でスタッフがあ、やべしてアークティック校にされたけどノースのヤンキーやっていたヨハン見たかった

    181 21/02/03(水)16:05:00 No.771255233

    >まともなキャラだとGXは気配を消されるんだ >見てくれよこの三沢 でも異世界編で十代に正義について喝を入れるシーン好きなんだ まあその後は戻らないんだが…

    182 21/02/03(水)16:05:11 No.771255262

    >まともなキャラだとGXは気配を消されるんだ >見てくれよこの三沢 ネタ要素無くて扱うのが面倒なのは分かるけどさぁ…

    183 21/02/03(水)16:05:47 No.771255379

    三沢はタニヤっちと結ばれたから…あいつもその内精霊化か人外化しそう

    184 21/02/03(水)16:06:01 No.771255425

    三沢君はOPの右にいたドラゴンどうなったの

    185 21/02/03(水)16:06:07 No.771255442

    全裸で走り回った印象が強すぎる三沢

    186 21/02/03(水)16:06:07 No.771255443

    三沢は賢くて何でも出来すぎるから…

    187 21/02/03(水)16:06:11 No.771255457

    二十代になってからやたらとドライな感じに描かれてたけど元々十代って一歩引いた視点でいること多かったと思う

    188 21/02/03(水)16:06:14 No.771255466

    そこそこ落ち着いた話で退場会貰ったコアラに対して三沢はどうして…

    189 21/02/03(水)16:06:14 No.771255467

    一年目でもピケル萌え族っていうネタがあったろ!

    190 21/02/03(水)16:06:22 No.771255488

    今思えばメインキャラでも全然OCG化してもらえなかったねGXって

    191 21/02/03(水)16:06:22 No.771255489

    >まあその後は戻らないんだが… タッグフォースの戻ってたけどみんな気がつかなかったシナリオ好き でも最後は三沢なりに吹っ切れたのもっと好き

    192 21/02/03(水)16:06:22 No.771255491

    >サンダーとホワイトサンダーとブラックサンダーがあったよね確か 青黒白ゾンビおジャマ漫画版とバリエーションが非常に豊富なんだ

    193 21/02/03(水)16:06:29 No.771255510

    ナンバーズは数が多いだけあってゴミから環境汚染級までピンキリすぎる…

    194 21/02/03(水)16:06:52 No.771255597

    TFとかでも公式でネタにされてネタキャラ度も加速していった

    195 21/02/03(水)16:07:28 No.771255726

    見返したらそんなに空気ってイメージは無かった三沢くん 決闘も毎回面白いし

    196 21/02/03(水)16:07:36 No.771255748

    サンダーはこぼした醤油を制服の袖口で拭くのだけはマジで直した方がいい

    197 21/02/03(水)16:07:38 No.771255756

    ロリに目覚めたり全裸で走り回ったりアマゾネスといい雰囲気になったりキャラの迷走が凄すぎる

    198 21/02/03(水)16:07:39 No.771255759

    >でも異世界編で十代に正義について喝を入れるシーン好きなんだ >まあその後は戻らないんだが… 実質嫁ゲットしたからまあ

    199 21/02/03(水)16:07:52 No.771255807

    >今思えばメインキャラでも全然OCG化してもらえなかったねGXって てか普通はOCG化するもんが先にあってそれをメインにしてくれって流れになるはずなのが適当に始めたんだなこれ…というか アニメ側にほんとに自由にキャラを作る権限があったんじゃないかと…

    200 21/02/03(水)16:08:08 No.771255859

    三沢君で一番ひどいシーンは カードの解説できなくて翔に役立たず扱いされる所だと思う

    201 21/02/03(水)16:08:09 No.771255864

    霧の王とエクゾディオス強化待ってます

    202 21/02/03(水)16:08:24 No.771255911

    初期が低予算作画過ぎて 初代の後なのにひでぇ…ってなる 二十代辺りは露骨に作画良くなったけど

    203 21/02/03(水)16:08:30 No.771255931

    >二十代になってからやたらとドライな感じに描かれてたけど元々十代って一歩引いた視点でいること多かったと思う この間十代って子どもの頃の様子見るかぎり元々コミュ障気味だよねって見た 実際付かず離れずの関係保ちがちなのは本人も関係に踏み込んでいいのか分からない感じしそう

    204 21/02/03(水)16:08:31 No.771255935

    いいよね高レアを占拠するHERO軍団

    205 21/02/03(水)16:08:37 No.771255963

    タニアっちに負けるのひどくない?

    206 21/02/03(水)16:09:00 No.771256037

    カードの精霊がデュエルするからここは自分自身を召喚するとかやっちゃう

    207 21/02/03(水)16:09:04 No.771256050

    元素をモチーフにした三沢のカード好きよ

    208 21/02/03(水)16:09:08 No.771256065

    > 初代の後なのにひでぇ…ってなる 初代も終盤ひどいからな…

    209 21/02/03(水)16:09:32 No.771256158

    >この間十代って子どもの頃の様子見るかぎり元々コミュ障気味だよねって見た ユベルの事で友達から離れがちだからな…

    210 21/02/03(水)16:09:37 No.771256179

    三沢明日香サンダーは2期からのカードほとんどOCG出なかったんじゃないか当時

    211 21/02/03(水)16:09:57 No.771256243

    >元素をモチーフにした三沢のカード好きよ OCGに後に似たようなテーマできちゃったけどリンクスでそれが三沢のデッキにされてたのは好き まったくウォータードラゴンとシナジーないけど

    212 21/02/03(水)16:10:16 No.771256298

    >> 初代の後なのにひでぇ…ってなる >初代も終盤ひどいからな… あー記憶編辺りでいなくなったんだっけ 脳内で美化されてるだけで決闘の儀もそこまで作画良くないもんな

    213 21/02/03(水)16:10:39 No.771256374

    伝説って?

    214 21/02/03(水)16:10:52 No.771256415

    でもカイザーはそりゃ尻売ってるって言われるくらいOCG出るのも分かるよ デュエル全部面白いしカッコいいもん

    215 21/02/03(水)16:10:54 No.771256425

    GXは全体通して作画はそんなよくないけどある意味安定してた 終盤は割とそれなりに悪くなかった気もする

    216 21/02/03(水)16:10:55 No.771256427

    キッズ層狙いに行って成功したイメージ そのキッズたちが成長する頃にクソ重い3期ぶち込むんだけど

    217 21/02/03(水)16:11:00 No.771256442

    三沢は所持デッキが多いってネタからか使用カードが安定しないのがアニメキャラとしては欠点

    218 21/02/03(水)16:11:06 No.771256459

    十代が積極的に気にかけてたのは翔とホワイトサンダーに飛び抜けてヨハンの3人

    219 21/02/03(水)16:11:08 No.771256463

    >三沢明日香サンダーは2期からのカードほとんどOCG出なかったんじゃないか当時 実際その辺は何使ったかに関わらず完全に新規打ち切ったよ 絶対に出したくないから幻獣でガワだけ変えたりするけど

    220 21/02/03(水)16:11:13 No.771256476

    これ転けてたらシリーズ断然してもおかしくなかったし初代と同レベルの功労者すぎる

    221 21/02/03(水)16:11:14 No.771256480

    ああ!

    222 21/02/03(水)16:11:17 No.771256486

    総作画監督置かれたのがARCVからだからそれまでのシリーズは一話毎にめちゃくちゃ作画が変わる いや好きだけど

    223 21/02/03(水)16:11:43 No.771256560

    レイちゃんのミスティックシリーズまだかよ

    224 21/02/03(水)16:11:52 No.771256586

    三沢と言えば妖怪だよね

    225 21/02/03(水)16:12:20 No.771256661

    ダークネスって敵の名前はあまりにも安直すぎて好き デュエルがただのイカサマでしょうもないのも好き

    226 21/02/03(水)16:12:22 No.771256671

    遊戯と遊星は作画による変化凄かったけど 十代はさほど作画による変化感じなかったな

    227 21/02/03(水)16:12:24 No.771256675

    >三沢と言えば妖怪だよね 実際アニメのカードより妖怪カードのが枚数あるし…

    228 21/02/03(水)16:12:30 No.771256689

    当時のカードがほぼパワー不足な分今OCG化されるのは大歓迎すぎる

    229 21/02/03(水)16:12:47 No.771256736

    十代とヨハンが親友になれたのは意外と受け身がちな十代にドストレートに俺達親友だよな!したからだと思っている これが出来たらサンダーも翔も親友になれていた

    230 21/02/03(水)16:12:49 No.771256751

    >キッズ層狙いに行って成功したイメージ >そのキッズたちが成長する頃にクソ重い3期ぶち込むんだけど 十代って名前は十代の子供にみてほしいって意味なんだぜ

    231 21/02/03(水)16:12:51 No.771256759

    >ああ! これとエドがスカイダイビングするのはネタになって息が長い…

    232 21/02/03(水)16:13:06 No.771256801

    アモンとユベルのデュエルでエクゾ→エクゾディオス→霧の王→エクゾの流れ最高に好き

    233 21/02/03(水)16:13:10 No.771256812

    バブルマン召喚からの強欲な壺

    234 21/02/03(水)16:13:20 No.771256839

    >ダークネスって敵の名前はあまりにも安直すぎて好き >デュエルがただのイカサマでしょうもないのも好き 心の闇捏造はおかしいザウルス

    235 21/02/03(水)16:13:25 No.771256853

    セブンスはなんとなくGXあじがある

    236 21/02/03(水)16:13:29 No.771256866

    末期はダムドやらライロやらで急にカードパワーが上がった

    237 21/02/03(水)16:13:35 No.771256889

    >バブルマン召喚からの強欲な壺 悪夢の蜃気楼非常食

    238 21/02/03(水)16:13:39 No.771256900

    万城目枠は出さないことにしたけどおジャマナイトは十代枠だから出すね それはいいんだ

    239 21/02/03(水)16:13:50 No.771256943

    化石とかは今の時代に出られて幸せだよ ネオスワイズマン君はどう思う?

    240 21/02/03(水)16:13:56 No.771256967

    su4567662.jpg マジシャンガールポジションだと思ってた、思ってたんだ…

    241 21/02/03(水)16:14:06 No.771257001

    GXって起承転結がはっきりしててクライマックスでいつものBGM流れるから子供でもわかりやすく楽しめるんだよね

    242 21/02/03(水)16:14:07 No.771257004

    >末期はダムドやらライロやらで急にカードパワーが上がった オリカ強かったよねGX時期って 剣闘獣とかもそうだけど

    243 21/02/03(水)16:14:07 No.771257007

    >セブンスはなんとなくGXあじがある セブンスター編までの最初期の感じかな まぁお気楽

    244 21/02/03(水)16:14:16 No.771257034

    ちなみに海外版GXのシナリオは日本と全然違う上に海外だと最後の1クールまるまる放送ないのでまるで話が通じないぞ! これはARC-V以外のアニメが改変されまくったせいではあるんだけど

    245 21/02/03(水)16:14:29 No.771257073

    十代のデッキの2種が両方めちゃくちゃ種類をお出しできるやつだったから メイン商材が十代のカードって意識は強かったんだろう

    246 21/02/03(水)16:14:51 No.771257138

    >絶対に出したくないから幻獣でガワだけ変えたりするけど これとか当時のネオスと剣闘とか当時のOCG班は意地汚いというか子供すぎる

    247 21/02/03(水)16:15:02 No.771257170

    こっちを先に見てるから映画の海馬の拗らせっぷりは見てて辛いものがあった 後進の育成に舵を切ったのは色々想像できて良い

    248 21/02/03(水)16:15:16 No.771257226

    >ちなみに海外版GXのシナリオは日本と全然違う上に海外だと最後の1クールまるまる放送ないのでまるで話が通じないぞ! 万丈目海外だとほぼ無敗のデュエリスト扱いだし一十百千万丈目サンダー!言わないクールキャラだからね

    249 21/02/03(水)16:15:17 No.771257231

    海外だと十代と明日香が恋人と聞いたし剣山くんと暗黒使徒ヨハンはゲイ規制されたと聞いた

    250 21/02/03(水)16:15:29 No.771257273

    海外版5Ds酷かったらしいね…

    251 21/02/03(水)16:15:32 No.771257291

    セブンスは一話完結デュエルがほぼ大半って作りなのがやっぱりGX味強い

    252 21/02/03(水)16:15:35 No.771257300

    OCGスタッフが考えたさいきょうのコンタクト融合(剣闘獣)とかね…

    253 21/02/03(水)16:16:00 No.771257373

    剣闘が似非コンタクト融合やってる横でネオスはアナネオビートするしかなかったのはどうかと思う

    254 21/02/03(水)16:16:18 No.771257428

    >海外だと十代と明日香が恋人と聞いたし剣山くんと暗黒使徒ヨハンはゲイ規制されたと聞いた ヨハンはまだわかる 剣山は何でだ

    255 21/02/03(水)16:17:05 No.771257590

    >>海外だと十代と明日香が恋人と聞いたし剣山くんと暗黒使徒ヨハンはゲイ規制されたと聞いた >ヨハンはまだわかる >剣山は何でだ 見た目と言動がゲイに見えるとか

    256 21/02/03(水)16:17:12 No.771257612

    >ちなみに海外版GXのシナリオは日本と全然違う上に海外だと最後の1クールまるまる放送ないのでまるで話が通じないぞ! >これはARC-V以外のアニメが改変されまくったせいではあるんだけど 見てくれよ破滅の未来ルート確定してる海外版5Ds!

    257 21/02/03(水)16:17:15 No.771257619

    海外版VRAINSは一周回ってすごいぞ 監禁虐待が流石にやばいのでパーフェクトデュエリストを目指して特訓していたということになった

    258 21/02/03(水)16:17:18 No.771257630

    コンタクト融合で反省したかと思いきやセイヴァー出すしアニメスタッフは切り札を一体なんだと…

    259 21/02/03(水)16:17:19 No.771257632

    >>ちなみに海外版GXのシナリオは日本と全然違う上に海外だと最後の1クールまるまる放送ないのでまるで話が通じないぞ! >万丈目海外だとほぼ無敗のデュエリスト扱いだし一十百千万丈目サンダー!言わないクールキャラだからね 無敗はともかくあの口上なくてもデッキ的にクールキャラはムリだろ!?

    260 21/02/03(水)16:17:31 No.771257669

    >万丈目海外だとほぼ無敗のデュエリスト扱いだし一十百千万丈目サンダー!言わないクールキャラだからね 漫画版かよ

    261 21/02/03(水)16:17:36 No.771257688

    最高にカッコイイイラストからお出しされるサンドギャンブラー以下の効果しかないカオスネオスよ

    262 21/02/03(水)16:18:04 No.771257781

    剣山は向こうのゲイでいうと金髪ツインテールロリぐらいのあざとさなので

    263 21/02/03(水)16:18:25 No.771257834

    海外版5D‘sは遊星が記憶喪失になって龍亞の家に転がり込んでるって聞いた

    264 21/02/03(水)16:18:30 No.771257848

    >見た目と言動がゲイに見えるとか 風評被害酷すぎない?

    265 21/02/03(水)16:18:53 No.771257917

    >風評被害酷すぎない? 制服にアニキワッペンはガチ恋人の距離ではある

    266 21/02/03(水)16:19:06 No.771257965

    カオスネオスのホロいいよね

    267 21/02/03(水)16:19:18 No.771258006

    レイちゃんの発育度合いで!?ってなった 恋する乙女のパワーはすごいわね

    268 21/02/03(水)16:19:25 No.771258027

    海外版はディヴァインおじさんが正義の味方になってるのは知ってる

    269 21/02/03(水)16:19:31 No.771258051

    なんか終盤でオシリスレッドが十代だけになったのはええ…って感じだった

    270 21/02/03(水)16:19:46 No.771258090

    5D‘sは最初から色々攻めすぎてたからな…

    271 21/02/03(水)16:19:58 No.771258122

    まあGXはホモと捉えられてもおかしくない描写あるし…

    272 21/02/03(水)16:19:59 No.771258128

    海外版ゼアルはギミックパペットあたりの話がほぼ丸々カットされてるので ちょっと意味がわからなくなってたりする

    273 21/02/03(水)16:20:33 No.771258248

    >なんか終盤でオシリスレッドが十代だけになったのはええ…って感じだった 最後はちゃんとワクワクを取り戻したからいいんだよ!

    274 21/02/03(水)16:20:38 No.771258262

    >剣山は向こうのゲイでいうと金髪ツインテールロリぐらいのあざとさなので 剣山くん自身は金髪ツインテールロリみたいな子が好きな生粋のノンケなのに酷いよな

    275 21/02/03(水)16:20:39 No.771258265

    >なんか終盤でオシリスレッドが十代だけになったのはええ…って感じだった おちこぼれはもういないってことなのか 十代だけの場所にしたかったのか

    276 21/02/03(水)16:20:57 No.771258326

    >なんか終盤でオシリスレッドが十代だけになったのはええ…って感じだった 落ちこぼれへの懲罰扱いになってないかアレ

    277 21/02/03(水)16:20:58 No.771258332

    >海外版ゼアルはギミックパペットあたりの話がほぼ丸々カットされてるので シャークさんなんのキャラだよ!?

    278 21/02/03(水)16:21:05 No.771258356

    >まあGXはホモと捉えられてもおかしくない描写あるし… ユベル周りはむしろよくあれをあの時間帯にできたと

    279 21/02/03(水)16:21:07 No.771258361

    ギミパペがダメなのはうn…

    280 21/02/03(水)16:21:08 No.771258367

    十代のヨハンに向ける感情がでかすぎる…

    281 21/02/03(水)16:21:13 No.771258386

    そう考えると海外規制されそうな要因が無さげなゼアルは健全だったのでは?

    282 21/02/03(水)16:21:28 No.771258426

    >ユベルは夕方アニメにお出ししていいキャラじゃなさすぎる… 中の人はユベルのことどう思ってるのか知りたかったな…

    283 21/02/03(水)16:21:46 No.771258472

    海外版VRAINSは AI持ちのキャラが全員監禁されてデュエルの訓練受けたことになってる ブルエンは兄貴に途中で強引に戻されてるからAIと引き離されてる設定 あとスペクターは同じく訓練受けて超強かったけどAIとの相性があまりにも悪かったはぐれものという設定

    284 21/02/03(水)16:22:10 No.771258544

    ユベル元は男でいいんだよね? なんで両性具有にしたの…

    285 21/02/03(水)16:22:15 No.771258577

    >そう考えると海外規制されそうな要因が無さげなゼアルは健全だったのでは? ていうか最初からキッズ規制意識して作ってたと思うよ ゴールドラットの持ち主の武器とかちょっと笑ってしまった

    286 21/02/03(水)16:22:43 No.771258673

    >ユベル元は男でいいんだよね? >なんで両性具有にしたの… なんか元ネタデビルマン入ってそうだなって思った

    287 21/02/03(水)16:22:54 No.771258706

    >そう考えると海外規制されそうな要因が無さげなゼアルは健全だったのでは? ギミックパペットがキッズ向けNGだったんで丸々カットされてる アークファイブのデストーイもギリギリだったらしくて切り刻まれる部分がカットされてたりする

    288 21/02/03(水)16:23:09 No.771258764

    舞台設定が良いからか漫画も安定した面白さだった

    289 21/02/03(水)16:23:18 No.771258795

    >そう考えると海外規制されそうな要因が無さげなゼアルは健全だったのでは? 小鳥ちゃんのミニスカが規制されたの覚えてるぞ

    290 21/02/03(水)16:23:26 No.771258815

    当初アニメじゃセイヴァーの帰還効果一度も使ってないからあれは一時的な力なフレーバーとして書いてた節があるので…

    291 21/02/03(水)16:23:35 No.771258842

    >ユベル元は男でいいんだよね? >なんで両性具有にしたの… そりゃ 僕(♂)と君(♂)で超融合♥ はまずいだろう色々

    292 21/02/03(水)16:23:38 No.771258859

    バットで強盗働くゴールドラットの持ち主は度胸がやばすぎる…

    293 21/02/03(水)16:23:39 No.771258862

    >舞台設定が良いからか漫画も安定した面白さだった もっと面白くなりそうな所で打ち切りやがって…

    294 21/02/03(水)16:23:49 No.771258901

    >あとスペクターは同じく訓練受けて超強かったけどAIとの相性があまりにも悪かったはぐれものという設定 少し興味出て来るなこの設定…

    295 21/02/03(水)16:23:58 No.771258927

    ヨハンは脱ぐとムキムキなのがゲイ臭いんだよな…

    296 21/02/03(水)16:24:14 No.771258978

    漫画万丈目はマジでかっこよかった カイザーはかっこよすぎた

    297 21/02/03(水)16:24:14 No.771258980

    >舞台設定が良いからか漫画も安定した面白さだった 漫画は多分新作やるから余命宣告されたんだろうけど マスクドヒーローとはなんだったのか過ぎた

    298 21/02/03(水)16:24:19 No.771258999

    >>KENNはうまいよな割と最初から >遊戯王主人公は強制声優レベリングされるからめちゃくちゃスキル上がる >使う機会がないスキルも上がる 明るいバカの役とその他で明らかに演技力に差が出てる遊馬役の畠中祐

    299 21/02/03(水)16:24:59 No.771259142

    4kidsがなくなったからもう改変ないと思ったのに… でも真ゲスはほぼ容赦なく流してた記憶あったぞ

    300 21/02/03(水)16:25:01 No.771259145

    >>舞台設定が良いからか漫画も安定した面白さだった >もっと面白くなりそうな所で打ち切りやがって… ZEXAL始まっちゃったし… プラネットシリーズのモンスターデザインは今見ても異質で良い

    301 21/02/03(水)16:25:11 No.771259173

    >ヨハンは脱ぐとムキムキなのがゲイ臭いんだよな… 暗黒ヨハンの服はがっつりハードゲイだし言い訳できねえ

    302 21/02/03(水)16:25:14 No.771259182

    GXのシナリオはコナミのせいでメチャクチャになってるから 伏線とか基本的になくライブ感だけでつくったのがわかってるので…

    303 21/02/03(水)16:25:27 No.771259229

    潮の演技ほぼ遊馬だこれ!

    304 21/02/03(水)16:25:38 No.771259276

    ユベルのせいってのが発覚してからの十代の焦りっぷりが凄まじい

    305 21/02/03(水)16:25:41 No.771259286

    >>舞台設定が良いからか漫画も安定した面白さだった >漫画は多分新作やるから余命宣告されたんだろうけど >マスクドヒーローとはなんだったのか過ぎた Vと共に環境支配したし…

    306 21/02/03(水)16:25:49 No.771259315

    >ウルトラマンZの演技ほぼ遊馬だこれ!

    307 21/02/03(水)16:26:03 No.771259361

    ダークネス吹雪って伏線なのかな

    308 21/02/03(水)16:26:08 No.771259384

    >GXのシナリオはコナミのせいでメチャクチャになってるから >伏線とか基本的になくライブ感だけでつくったのがわかってるので… でもあの時代らしさ全開でスタッフが出来る限り面白く作ろうという気概が見えたのが好き

    309 21/02/03(水)16:26:21 No.771259425

    >4kidsがなくなったからもう改変ないと思ったのに… >でも真ゲスはほぼ容赦なく流してた記憶あったぞ ゼアルは基本改変ほぼないよ 上でも言われてるけどギミックパペットの描写がどうあがいてもNGなのと全体的に尺短くしないとダメだったから削られてるだけで

    310 21/02/03(水)16:26:33 No.771259476

    畠中くんサンプルにある悪役も結構いい感じだけど一向に使われる機会がない

    311 21/02/03(水)16:27:15 No.771259614

    >GXのシナリオはコナミのせいでメチャクチャになってるから >伏線とか基本的になくライブ感だけでつくったのがわかってるので… でもそれが逆に面白くなったんだからズルい

    312 21/02/03(水)16:27:29 No.771259661

    十代はドライなのも少しあるけど他人に頼るのが苦手なんだよな 自己完結しちゃうから仲間的にはもっと頼ってくれよ!相談しろよ!と歯がゆい気持ちになるよね

    313 21/02/03(水)16:27:29 No.771259664

    最後の遊戯との決闘が良いだけに 作品としてのラスボスの空気ぶりが凄いGX どんなカード使ってたかすら覚えてねぇ

    314 21/02/03(水)16:27:37 No.771259695

    序盤の猿とデュエルしたりテニスしたりのしっちゃかめっちゃか感好き それはそれとして万条目戦や三沢戦みたいな山場山場でちゃんと燃えるデュエルしてくれるの大好き

    315 21/02/03(水)16:28:04 No.771259795

    1年短くして!→やっぱ1年伸ばして!→すまんもう1年! →うーん、あと半年いってみようか! ほんとGXはひどい

    316 21/02/03(水)16:28:08 No.771259807

    罠バーンをラスボスに据えるのはある意味すげぇよ

    317 21/02/03(水)16:28:44 No.771259942

    4kidsなくなっても子供向けチャンネルはレーティングカチっと決まっちゃってるからな

    318 21/02/03(水)16:28:50 No.771259969

    >最後の遊戯との決闘が良いだけに >作品としてのラスボスの空気ぶりが凄いGX >どんなカード使ってたかすら覚えてねぇ ダークネスも闇磯野も嫌いじゃないんだがな

    319 21/02/03(水)16:28:55 No.771259985

    5D'sもダークシグナー編までの予定だったんだっけ…

    320 21/02/03(水)16:28:59 No.771260000

    >1年短くして!→やっぱ1年伸ばして!→すまんもう1年! >→うーん、あと半年いってみようか! >ほんとGXはひどい ダークネス編の半年に関しては番組編成の都合ってのもあるんだっけな もう5D'sが決まってた時期だったし

    321 21/02/03(水)16:29:20 No.771260065

    ダークネスはゼロ!ぐぬぅ…のインパクトが抜群だろ!?

    322 21/02/03(水)16:29:20 No.771260066

    >どんなカード使ってたかすら覚えてねぇ ゼロとインフィニティと言う伏せカードの間のカード発動させるインチキ ダークネスネオスフィアはラスボスっぽいけど地味

    323 21/02/03(水)16:29:48 No.771260157

    ダークネスは藤原がちゃんとテーマ含めてボスっぽかったから余計にいる意味がわからない

    324 21/02/03(水)16:29:48 No.771260160

    しかもダークネス編は海外だと放送してないので マジで海外と話が合わない

    325 21/02/03(水)16:29:51 No.771260173

    単発のゲストデュエル回多めなの好き

    326 21/02/03(水)16:30:17 No.771260251

    超融合神がOCGに出る日は来るのだろうか

    327 21/02/03(水)16:30:23 No.771260275

    ダークネス編は斎王のコンボの絶望感がヤバかった…

    328 21/02/03(水)16:30:27 No.771260285

    だいたいどのシリーズもラストデュエルは同窓会になるのがいいよね ソニックウォリアー!?誰だお前ー!?

    329 21/02/03(水)16:30:34 No.771260302

    なんか斎王撃退したら倒した扱いになってた破滅の光

    330 21/02/03(水)16:30:34 No.771260307

    クリアー強化は欲しいけどダークネスはそんなに…

    331 21/02/03(水)16:30:41 No.771260334

    カードの精霊や過去の人も頭数に入ってるセブンスターズはなんなの…

    332 21/02/03(水)16:30:53 No.771260380

    >ダークネスは藤原がちゃんとテーマ含めてボスっぽかったから余計にいる意味がわからない クリア連中出して…

    333 21/02/03(水)16:31:21 No.771260482

    クリアーマジで好きだからおくれー!

    334 21/02/03(水)16:31:29 No.771260509

    3期にもなって2年前の幻魔をアニメで推してるのある意味すごいなって アーミタイルの販促もあったんだろうけど

    335 21/02/03(水)16:31:42 No.771260569

    GXはカード化考えてないがゆえのパワーカードだから…

    336 21/02/03(水)16:31:42 No.771260571

    >ゼロとインフィニティと言う伏せカードの間のカード発動させるインチキ >ダークネスネオスフィアはラスボスっぽいけど地味 インチキじゃないぞ 場にいるモンスターの効果でこっそり確認しながらシコシコやってたからラスボスのくせに発動失敗する醜態晒すし

    337 21/02/03(水)16:31:43 No.771260575

    クリアーヴィシャスナイトがOCG化の要望に入ってるとこみたことない

    338 21/02/03(水)16:31:49 No.771260599

    >単発のゲストデュエル回多めなの好き 猿というか獣とデュエルをしたのは十代以外にいたっけ…

    339 21/02/03(水)16:31:56 No.771260635

    ダークネスはあれを再現されてもあんまり面白くないよな… でもあのデュエルのユベルと十代のやり取り好きなんだよな

    340 21/02/03(水)16:32:18 No.771260730

    破滅の光はユベルと融合した後倒しに行ったんじゃないっけ? 描写全くなかったけど

    341 21/02/03(水)16:32:37 No.771260800

    クリアーワールドがそんなにだからなぁ

    342 21/02/03(水)16:32:38 No.771260810

    >>単発のゲストデュエル回多めなの好き >猿というか獣とデュエルをしたのは十代以外にいたっけ… ポン太を忘れたか

    343 21/02/03(水)16:32:39 No.771260813

    セリフ回しキレッキレだわデュエル内容も切り札のオンパレードでド派手だわで今でもたまに見返すヨハンVSアモン

    344 21/02/03(水)16:32:58 No.771260870

    >なんか斎王撃退したら倒した扱いになってた破滅の光 ユベルと融合した後に破滅の光倒しに行こうになって 戦いはカットされて帰ってきた感じじゃ無かったっけ

    345 21/02/03(水)16:33:07 No.771260907

    神名乗るわりにやることセコいなだったか

    346 21/02/03(水)16:33:09 No.771260916

    初代映画の光のピラミッドが後になってからあれ破滅の光だったのかな…ってなったのは面白かった

    347 21/02/03(水)16:33:31 No.771260981

    >破滅の光はユベルと融合した後倒しに行ったんじゃないっけ? >描写全くなかったけど ともに破滅の光を滅ぼそうって言ってどっか行って戻ってきてから何の言及も無いから謎だけどたぶん倒したんだろうな

    348 21/02/03(水)16:33:38 No.771261003

    万丈目が好きだったからデッキ組めるようになって嬉しい 万丈目vsエドいいよね

    349 21/02/03(水)16:34:04 No.771261091

    アニキの帰還が隕石落下のそれだったのが記憶に焼き付いてる

    350 21/02/03(水)16:34:10 No.771261113

    忠吉はガチの犬かつデュエルができるやつ

    351 21/02/03(水)16:34:10 No.771261116

    5D’sとZEXALで神名乗ってた連中がやりたい放題だったのもダークネスのネタ扱いを加速させる

    352 21/02/03(水)16:34:14 No.771261138

    伸ばしたり縮めたりしたせいでメインキャラがほぼ留年してる あの兄貴なんかトリプってる…

    353 21/02/03(水)16:34:15 No.771261146

    意外とOCGの弾残ってるんだよなメインキャラだけでも

    354 21/02/03(水)16:34:18 No.771261164

    >GXはカード化考えてないがゆえのパワーカードだから… 失楽園とかアニメ当時はつよ…って感じだったけど 実際に出る時にはインフレ進んでて強化されてカード化されたな

    355 21/02/03(水)16:34:43 No.771261255

    宇宙は一枚のカードから始まった

    356 21/02/03(水)16:35:21 No.771261377

    デュエルしない方が強いダークネス

    357 21/02/03(水)16:35:35 No.771261425

    光のピラミッドは冥界の王さんとか後に繋がってそうな部分が多い気がする

    358 21/02/03(水)16:35:39 No.771261443

    ナンバーズのこともあって割と変なのと決闘する割合多いよね遊馬

    359 21/02/03(水)16:36:30 No.771261613

    映画の十代がめちゃくちゃ頼れて良かった アクションも映えるしワクワクするし楽しいし

    360 21/02/03(水)16:36:30 No.771261616

    ナンバーズ関係ないときのほうが変なのと戦ってないかな…

    361 21/02/03(水)16:37:00 No.771261719

    >映画の十代がめちゃくちゃ頼れて良かった >アクションも映えるしワクワクするし楽しいし 1人だけ人外すぎて笑っちゃう

    362 21/02/03(水)16:37:01 No.771261724

    >ナンバーズのこともあって割と変なのと決闘する割合多いよね遊馬 ゲスト敵が適当なの並べてNoかCX出してきて追い込まれて返しにホープ系で逆転ってのがテンプレだったし まぁその限りってほどでもないけど

    363 21/02/03(水)16:37:58 No.771261927

    >映画の十代がめちゃくちゃ頼れて良かった >アクションも映えるしワクワクするし楽しいし 本編後の十代は便利キャラ過ぎるしね カード具現化能力はやっぱりズルい

    364 21/02/03(水)16:37:59 No.771261928

    >ナンバーズ関係ないときのほうが変なのと戦ってないかな… 列車女とかトマトとか風紀委員とか…

    365 21/02/03(水)16:38:09 No.771261964

    超融合はいい映画だった

    366 21/02/03(水)16:38:28 No.771262028

    アルカナフォースもそろそろ全部揃えないかコナミさん

    367 21/02/03(水)16:38:28 No.771262029

    GX4期は辛い辛くない以前に基本的に話の展開に唐突感があった気がする

    368 21/02/03(水)16:38:39 No.771262073

    十代その気になったらユベルみたいな羽生えそうと思ってるし飛べそう

    369 21/02/03(水)16:38:50 No.771262109

    この主人公精霊と背後霊いっぱい憑いてる...

    370 21/02/03(水)16:38:57 No.771262127

    >アルカナフォースもそろそろ全部揃えないかコナミさん リンクスにボイスだけはあるのが悲しい

    371 21/02/03(水)16:38:58 No.771262132

    サイバードラゴンのかっこよさと制圧力とロイド安藤の熱演で特に好きなカテゴリになった

    372 21/02/03(水)16:38:59 No.771262134

    >GX4期は辛い辛くない以前に基本的に話の展開に唐突感があった気がする 半年で終わらせろとか言われた方がめちゃくちゃだよ!

    373 21/02/03(水)16:38:59 No.771262135

    >>ナンバーズ関係ないときのほうが変なのと戦ってないかな… >列車女とかトマトとか風紀委員とか猫とか犬とか…

    374 21/02/03(水)16:39:00 No.771262136

    歴代のデュエルキングとして認識されてるんだ十代…ってなった 表舞台の活躍少ないし

    375 21/02/03(水)16:39:22 No.771262214

    >GX4期は辛い辛くない以前に基本的に話の展開に唐突感があった気がする メインの脚本家が武上→吉田に変わったからだと思う だからちょっと空気が違う

    376 21/02/03(水)16:39:48 No.771262305

    4期はダークネス編入るまでは傑作回連発してた 磯野が出てきてから精神攻撃ばっかになってちょっと減速した

    377 21/02/03(水)16:39:50 No.771262314

    >サイバードラゴンのかっこよさと制圧力とロイド安藤の熱演で特に好きなカテゴリになった さらっとボーガーの名前出すな

    378 21/02/03(水)16:40:11 No.771262376

    ユベルinした十代って肉体もなんか進化してません...?

    379 21/02/03(水)16:40:41 No.771262481

    VRみたいに巻きが入ったから展開カットしたとかじゃなくて本当にポツポツ闇磯野パートがやってきて気がついたらなんか最終決戦だったみたいな感じだからな

    380 21/02/03(水)16:40:43 No.771262487

    実際はどっちも助かったけど自分本位で選択しようとしたな!心の闇に飲まれろ!は色々ひどい

    381 21/02/03(水)16:41:35 No.771262638

    >ユベルinした十代って肉体もなんか進化してません...? 目がオッドアイになって光るしな

    382 21/02/03(水)16:41:47 No.771262675

    お前の前世はその化石の恐竜を食べたやつだ!はええ…ってなった

    383 21/02/03(水)16:42:02 No.771262724

    見返すと三沢は結構活躍してる

    384 21/02/03(水)16:42:19 No.771262790

    いいよね翔VSサイバー

    385 21/02/03(水)16:42:31 No.771262830

    三沢は白サンダーに勝てる実力あるしな…

    386 21/02/03(水)16:42:43 No.771262878

    パワーボンドも超融合も大好きすぎて困る

    387 21/02/03(水)16:42:53 No.771262915

    急に湧いて出たサイコ流

    388 21/02/03(水)16:42:58 No.771262935

    >お前の前世はその化石の恐竜を食べたやつだ!はええ…ってなった あれもダークネスの幻覚だったんかなって思うが言及あったか記憶にない

    389 21/02/03(水)16:43:15 No.771262986

    タッグフォースがめちゃくちゃ面白かったのもデカい

    390 21/02/03(水)16:43:47 No.771263095

    >タッグフォースがめちゃくちゃ面白かったのもデカい 1だけ原作BGM仕様なんだよなぁ

    391 21/02/03(水)16:43:47 No.771263096

    >急に湧いて出たサイコ流 口の悪さが印象に残る ゲスい言動なら他にもいるのに

    392 21/02/03(水)16:44:05 No.771263153

    唐突に海馬が出てきてびっくりした

    393 21/02/03(水)16:44:06 No.771263154

    三沢は素の実力高くて十代と程よい距離感で技術力高いってちょっとなんでもできすぎるところがある

    394 21/02/03(水)16:44:07 No.771263160

    4期の学園パートはデュエルも話もいい 磯野と藤原は負けてるのにズルするからモヤっとする

    395 21/02/03(水)16:44:54 No.771263317

    藤原は都合の良い幻覚見せただけで普通に勝ってるよ

    396 21/02/03(水)16:45:19 No.771263404

    個人的にGXの大好きな部分はデュエルで人を傷つけたりデュエルを戦いの手段として使うのを否定する所 デュエルは楽しいもんだって言い続けるのが好き

    397 21/02/03(水)16:45:23 No.771263424

    藤原は普通に吹雪に勝ってるんだよなぁ

    398 21/02/03(水)16:45:57 No.771263522

    ダークネスはカード効果ありきのインチキで効果なくなったら外すのが情けない ユベルを見習えナチュラルにナイトメアシャッフル決めたぞ

    399 21/02/03(水)16:46:17 No.771263588

    AIBOも何気にオカルトパワー持ってないかこれ

    400 21/02/03(水)16:46:42 No.771263677

    三沢は何だかんだ他と違って十代と対等な友達だしな 一人で悩んで光落ちしたのに一人で自己解決して先に進路決めてるし

    401 21/02/03(水)16:47:29 No.771263841

    su4567761.jpg AIBOのデュエルマッスルは凄いからな…

    402 21/02/03(水)16:47:36 No.771263860

    デュエルってのは各々の特殊能力のぶつけ合いが肝なのにな なんでそういう方法でイカサマしないんだ

    403 21/02/03(水)16:48:31 No.771264039

    ユベルにセコいなお前って言われるラスボス ...ユベルがちょっとおかしかっただけかもしれん

    404 21/02/03(水)16:49:29 No.771264222

    1期から3期のボスは全員運命力持ちだった ダークネスさんだけそういうの無い

    405 21/02/03(水)16:50:34 No.771264437

    身も蓋もないことを言えばゴッドネオスの踏み台

    406 21/02/03(水)16:51:18 No.771264578

    毎回違った召還方法を見せてくれる先生は先生の鑑 あと重力解除で決めるとことかかっこよすぎた

    407 21/02/03(水)16:51:19 No.771264586

    オタクで運命力の意味知らない人がいてGXも昔のアニメになったんだなって思ったよ…