21/02/03(水)14:53:28 ウマ娘... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/03(水)14:53:28 No.771240358
ウマ娘スレで勧められたから読んでるけど日本ダービー後の展開これさあ…
1 21/02/03(水)14:54:53 No.771240641
めっちゃ曇るよね…
2 21/02/03(水)14:57:15 No.771241172
馬が喋るとクソ熱いスポ根になることを証明した先駆者
3 21/02/03(水)14:59:35 No.771241638
マスコットみたいな見た目が凄い形相で戦うの好き!
4 21/02/03(水)15:01:11 No.771242005
>マスコットみたいな見た目が凄い形相で戦うの好き! ガッシュとかいいよね
5 21/02/03(水)15:01:27 No.771242074
負けっぱなしでいいのかよ!ミドリマキバオー!
6 21/02/03(水)15:02:57 No.771242402
海外でカスケードが負けて「コンナモノナノカ?」と言われた時に「そうじゃねえよ!全力のカスケードはこんなものじゃない!」と読みながら考えてしまった
7 21/02/03(水)15:03:17 No.771242477
カスケードいいよね…
8 21/02/03(水)15:03:25 No.771242505
魅力的なライバルたちいいよね
9 21/02/03(水)15:04:07 No.771242646
アマゾン好き
10 21/02/03(水)15:04:14 No.771242669
>馬が喋るとクソ鬱になることを証明した続編
11 21/02/03(水)15:04:55 No.771242841
>>馬が喋るとクソ鬱になることを証明した続編 僕は大丈夫!
12 21/02/03(水)15:07:46 No.771243522
漆黒の帝王と呼びれてるのに本人は肝心な相手に勝ち逃げされてると思ってるカスケードいいよね
13 21/02/03(水)15:07:52 No.771243543
(馬刺屋)
14 21/02/03(水)15:08:43 No.771243755
>>>馬が喋るとクソ鬱になることを証明した続編 >僕は大丈夫! 思い出すだけで酸欠になるシーンやめろ…
15 21/02/03(水)15:20:30 No.771246444
大丈夫だって! su4567526.jpg
16 21/02/03(水)15:22:13 No.771246800
ワールドカップは熱い部分も多いんだけどデスレース過ぎた…
17 21/02/03(水)15:23:07 No.771246993
モンモンモン描いてた人とは思えない最終話のポエム いや読んでると変遷はわかるんだけどさ
18 21/02/03(水)15:23:54 No.771247155
絵柄でギャグ漫画だと思っていたから読んですごいビビった
19 21/02/03(水)15:25:30 No.771247489
オーライはあの稲妻走るページがやばすぎる
20 21/02/03(水)15:26:24 No.771247656
太陽だと結構そんな役回りだけど菅助いいキャラしてる 有馬ラストとレース後の台詞全部好き
21 21/02/03(水)15:28:37 No.771248138
原作はイナリワンだっけ?タマモクロス?
22 21/02/03(水)15:28:47 No.771248172
>大丈夫だって! >su4567526.jpg (酸欠で倒れる)
23 21/02/03(水)15:31:49 No.771248801
有馬までとりあえず読め
24 21/02/03(水)15:32:23 No.771248912
競馬に全く興味ない状態で描いたってケンコバの対談で言ってた記憶あるけど それが最終回のあのラストを描かせるんだから本当にすごい
25 21/02/03(水)15:32:46 No.771248993
続編の方読んだんだけどフィールオーライさあ…
26 21/02/03(水)15:33:44 No.771249198
サイレンススズカの時の虚無感というか絶望感みたいなのを完璧に描き出してて漫画力すごい…
27 21/02/03(水)15:34:38 No.771249383
>原作はイナリワンだっけ?タマモクロス? マキバオーの元ネタって意味ならタマモクロス だからウマ娘版走れコウタローの実況パートで ちゃんとタマモクロスが上がってくるのがちょっと嬉しい
28 21/02/03(水)15:34:39 No.771249390
親分の時はやりたい事やったけど死を美化するのは良くないとも思った そこで考えたのがこちらフィールオーライです 事前にキャラ立てもしっかりしておくね
29 21/02/03(水)15:35:35 No.771249580
馬のデザインとネーミングセンスが良すぎる
30 21/02/03(水)15:36:14 No.771249708
>大丈夫だって! >su4567526.jpg これまさかこの後安楽死処分されるの…?
31 21/02/03(水)15:36:50 No.771249840
父 タマーキン
32 21/02/03(水)15:37:26 No.771249956
>>大丈夫だって! >>su4567526.jpg >これまさかこの後安楽死処分されるの…? このあと大ゴマで「僕は大丈夫!」と騎手に語りかけるのが最後の出番です
33 21/02/03(水)15:37:30 No.771249975
>馬のデザインとネーミングセンスが良すぎる タマーキンとサンデーサイデンスとか あとカスケードの母親の名前がヒロポンで笑ってしまった
34 21/02/03(水)15:37:35 No.771249994
>父 タマーキン 架空馬名がさいていすぎる…
35 21/02/03(水)15:37:37 No.771249998
血統モデルがウイニングチケットかなって感じで本当に競馬知らないで書き始めたんですか津野先生って気にさせてくれる
36 21/02/03(水)15:37:37 No.771249999
情け容赦のない勝負の世界である競馬の現実を 情け容赦のない勝負の世界であるWJでやり切る
37 21/02/03(水)15:39:10 No.771250301
>情け容赦のない勝負の世界である競馬の現実を >情け容赦のない勝負の世界であるWJでやり切る まぁ当時はオグリキャップ旋風で小学生でもダビスタやってたし四大雑誌で競馬漫画連載してたんやけどな
38 21/02/03(水)15:40:27 No.771250553
日本最強馬が世界の舞台で予後不良になるのがホクトベガ 騎手に大丈夫だよと寄り添うにように近づくのがキーストン あまりの出来事に騎手がターフの上に沈み込むのがライスシャワー 全部日本競馬の名シーンですね!
39 21/02/03(水)15:40:54 No.771250652
>日本最強馬が世界の舞台で予後不良になるのがホクトベガ >騎手に大丈夫だよと寄り添うにように近づくのがキーストン >あまりの出来事に騎手がターフの上に沈み込むのがライスシャワー >全部日本競馬の名シーンですね! お辛い…お辛すぎる…
40 21/02/03(水)15:43:13 No.771251070
エルサレム強すぎる
41 21/02/03(水)15:43:19 No.771251096
つの丸の描くシリアスで「」は曇る つの丸が曇る診断結果で「」は笑う
42 21/02/03(水)15:43:42 No.771251171
ドバイ編は蛇足って言われがちだけどラストのレースに賭ける想いの問答は大好き
43 21/02/03(水)15:44:30 No.771251332
金太とかいってふざけてる頃はこんな事になるとは思わないじゃないですか
44 21/02/03(水)15:44:47 No.771251391
Jc←ジャパンカップ
45 21/02/03(水)15:45:03 No.771251442
ヒゲサンダー ヒゲトルネード ヒゲサイクロン
46 21/02/03(水)15:45:13 No.771251469
続編で実力不足を承知で賞金を求めてダートのG3に挑む先輩好き
47 21/02/03(水)15:45:18 No.771251490
シナリオと展開の熱さとしょうもないギャグの融合 見直してみれば本当にウマ娘が正統後継者だわ…
48 21/02/03(水)15:45:55 No.771251597
>大丈夫だって! >su4567526.jpg いまいち覚えてなかったけど凱旋門に行ってなくてその前哨戦で終わったんだ
49 21/02/03(水)15:46:41 No.771251747
続編含めて全編通して考えてみてもヒノデの頑丈さと馬場適正が狂ってる
50 21/02/03(水)15:47:07 No.771251819
>シナリオと展開の熱さとしょうもないギャグの融合 >見直してみれば本当にウマ娘が正統後継者だわ… ウマ娘はキンタマしゃぶ郎…?
51 21/02/03(水)15:47:38 No.771251906
でもヒノデは脚部が不安だよ
52 21/02/03(水)15:47:46 No.771251936
>ワールドカップは熱い部分も多いんだけどデスレース過ぎた… 馬主はキレていい
53 21/02/03(水)15:47:49 No.771251951
ブリッツはなんだったんだろうな
54 21/02/03(水)15:47:58 No.771251977
カスケードラストランの有馬記念がまた熱いんですよ…
55 21/02/03(水)15:48:02 No.771251993
ウマ娘にカスケードとウンコたれ蔵出そう
56 21/02/03(水)15:48:10 No.771252025
馬房でラジオやテレビ見て観戦する馬たちって演出がいい
57 21/02/03(水)15:48:27 No.771252072
たれ蔵はそもそもタマモクロスモデルって名言されてるから…
58 21/02/03(水)15:48:30 No.771252081
>ブリッツはなんだったんだろうな 最強なのに話題上で谷間の世代に…
59 21/02/03(水)15:48:43 No.771252128
>ワールドカップは熱い部分も多いんだけどデスレース過ぎた… あのせいで古馬路線編が潰れたのがね…
60 21/02/03(水)15:48:46 No.771252147
>でもヒノデは脚部が不安だよ なあに海に放りこんで置けばいい
61 21/02/03(水)15:49:27 No.771252263
カスケードは充実の余生を送っている
62 21/02/03(水)15:50:05 No.771252387
世界編の成績を除くとたれ蔵は間違いなく名馬の成績残してるんだけど まぁ主人公が勝たないってのがみどりのいい所でもあったので判断に悩む ニトロと世界一の駄馬を優遇し過ぎだとは思う
63 21/02/03(水)15:50:06 No.771252390
たれ蔵以外も明確にモデル明かされてないけどなんとなくこいつかなってのはあるよね
64 21/02/03(水)15:50:51 No.771252518
そういえばたいようのマキバオーまだ読んだ事なかったな…
65 21/02/03(水)15:50:57 No.771252537
マキバオー世代うぜー!!!!!から始まる続編
66 21/02/03(水)15:51:03 No.771252554
ニトロは最後まで一線級で着いてきて戦績も悪くないのに序盤の強敵感があるわ
67 21/02/03(水)15:51:34 No.771252639
>ブリッツはなんだったんだろうな 世界大会やりたがりだったジャンプ編集部の被害者じゃないかな 元々は古馬戦線とブリッツ絡めた展開やろうとしてたっぽいし
68 21/02/03(水)15:51:47 No.771252682
連載時は競馬ブームとはいえ海外の競馬は全然身近じゃなかった
69 21/02/03(水)15:51:50 No.771252686
ドバイ編はデスレースもそうだけどたれ蔵がしょうもないことで負けてるのがアレなんだよね…
70 21/02/03(水)15:52:27 No.771252804
勘助に乗り変わったときは作中のハゲと同じで勘助勘助コールを心の中でしてたよ
71 21/02/03(水)15:52:44 No.771252855
犬山犬子の声で道端でクソ漏らしまくるウマ娘…
72 21/02/03(水)15:52:48 No.771252867
有馬以降はまぁ蛇足ちゃ蛇足
73 21/02/03(水)15:53:10 No.771252927
>勘助に乗り変わったときは作中のハゲと同じで勘助勘助コールを心の中でしてたよ あそこが一番興奮して読んでた
74 21/02/03(水)15:53:24 No.771252971
文太は最初超かわいいと思ってたけど段々たれ蔵みたいになってる…
75 21/02/03(水)15:53:31 No.771252990
ドバイWCのイメージがこの漫画に+してリアルでもホクトベガなので長らくデスゲームみたいなイメージが俺の中で付きまとった
76 21/02/03(水)15:53:43 No.771253020
ニトロは安定感がすごい
77 21/02/03(水)15:54:03 No.771253068
>そういえばたいようのマキバオーまだ読んだ事なかったな… ハグワールってキャラが出る前辺りまでは割とおもしろいよ 負けたら殺処分とか痴呆症でもレースに出るとか地方の悲哀もある
78 21/02/03(水)15:54:05 No.771253076
>元々は古馬戦線とブリッツ絡めた展開やろうとしてたっぽいし 世代交代と血の命脈みたいなのをやりたかったんだろうなってのがありありと伝わってくるんだよね… トンデモ感はなかったろうけど絶対面白くなったろうし残念だ
79 21/02/03(水)15:54:14 No.771253109
菊花も美しいし有馬で最高潮になってるので国内編は漫画としては本当に理想的な展開だよ
80 21/02/03(水)15:54:16 No.771253111
>大丈夫だって! >su4567526.jpg やめろ
81 21/02/03(水)15:54:36 No.771253178
序盤の葛藤書くのうまいよね
82 21/02/03(水)15:54:36 No.771253181
ファムがエロい 種付けシーンとか見たい
83 21/02/03(水)15:54:52 No.771253240
菊花賞好き
84 21/02/03(水)15:55:07 No.771253279
漫画読んで初めて泣いた
85 21/02/03(水)15:55:47 No.771253404
有馬記念がグランドフィナーレすぎる
86 21/02/03(水)15:55:49 No.771253410
たいようは面白いけど地方のつらさと怪我の多さ あと最後まで読んでも結局ヒノデは強かったのかどうか判断に迷う
87 21/02/03(水)15:55:50 No.771253419
割と競馬漫画のパイオニアなんだろうか
88 21/02/03(水)15:56:16 No.771253498
アニメ版は有馬で区切って後は当たり障りのないオリ編で繋いで終わり
89 21/02/03(水)15:56:19 No.771253507
ダイナスティと文太の子供じみた意地の張り合い好き
90 21/02/03(水)15:56:37 No.771253575
ブリッツだけでなくプレミアやスーパースナッズみたいな脇役の良キャラも古馬路線編で活躍したかと思うと残念すぎる
91 21/02/03(水)15:56:38 No.771253580
>菊花賞好き 最近はもうステイヤーって呼ばれるような馬もいなくなったなあと思った この頃はまだ長距離専門家って感じのやつらがいたよね
92 21/02/03(水)15:56:48 No.771253610
太陽だとオブのおっちゃんがやけに有能になってて違和感あった
93 21/02/03(水)15:57:14 No.771253698
タマーキン タマブクロス パンツインザタンス カツラダヨー ノーパントースト ウンチングチケット
94 21/02/03(水)15:57:18 No.771253712
ヒノデはハルウララとかコスモバルクとかモデル色々混ぜ混ぜしてる感じ
95 21/02/03(水)15:57:32 No.771253768
>あと最後まで読んでも結局ヒノデは強かったのかどうか判断に迷う 戦績書き上げていくと異次元な事やってるのは間違いないけど 脚質として優れたものがあった感じじゃないからねえ
96 21/02/03(水)15:57:33 No.771253770
もともとオブのおっさんは優秀だろ!
97 21/02/03(水)15:57:45 No.771253811
>アニメ版は有馬で区切って後は当たり障りのないオリ編で繋いで終わり ぶっちゃけドバイの滅茶苦茶レースよりアニメのアメリカグランプリ挑戦編の方が現実的なんだよね…
98 21/02/03(水)15:57:57 No.771253849
よさ恋ナイターが劇中で作られる
99 21/02/03(水)15:58:02 No.771253866
ハヤトがあまり成長させて貰えなかったからか 勘助と組んだ時の頼もしさが全然違った
100 21/02/03(水)15:58:05 No.771253879
たいようの方は 「走れ マキバオー」 がよかった
101 21/02/03(水)15:58:22 No.771253949
今でも馬作画は鬼門とか言われてるのによくアニメできたな
102 21/02/03(水)15:59:03 No.771254069
勘助の成長が見れる菊花賞有馬はやっぱりいいなって
103 21/02/03(水)15:59:05 No.771254076
>今でも馬作画は鬼門とか言われてるのによくアニメできたな ブームとか娯楽の少なさで知名度が違うしこの当時のアニメーターは得意な人多かったんじゃないの
104 21/02/03(水)15:59:06 No.771254080
風のシルフィードとみどりのマキバオーってどっちが先だったっけ…
105 21/02/03(水)15:59:14 No.771254099
ダート馬が凱旋門出てるからちょっと何やってるのか意味がわからない 太陽自体は好きだけどヒノデと隼人にそこまでの強さの説得力は不思議となかった
106 21/02/03(水)15:59:27 No.771254139
>ぶっちゃけドバイの滅茶苦茶レースよりアニメのアメリカグランプリ挑戦編の方が現実的なんだよね… アニメ版はスタッフのマキバオー愛がにじみ出てたな 有馬記念のレース演出が熱すぎる…
107 21/02/03(水)15:59:31 No.771254152
競馬漫画いっぱいあったからな…
108 21/02/03(水)15:59:55 No.771254241
逃げ馬でストーリー作るの難しいなって
109 21/02/03(水)16:00:39 No.771254391
>あと最後まで読んでも結局ヒノデは強かったのかどうか判断に迷う アマゾンの方が遥か格上って印象は正直最後まで変わらなかったからな… その状態で凱旋門の方に行っちゃうからちょっとモヤモヤしたものがあった
110 21/02/03(水)16:00:41 No.771254400
わしと一緒に鵡川へ帰ろう……
111 21/02/03(水)16:00:50 No.771254438
馬がしゃべる競馬漫画は津野さんしか描けない唯一無二の漫画になった
112 21/02/03(水)16:00:56 No.771254452
>逃げ馬でストーリー作るの難しいなって バトルと違って競争だと抜きつ抜かれつとかペース配分とかくらいしか駆け引き作れないからなあ…
113 21/02/03(水)16:01:00 No.771254465
ダビスタブームとの相乗効果で少年誌もゲーム雑誌も競馬ブームに湧いた時期
114 21/02/03(水)16:01:46 No.771254603
風のシルフィードはマキバオーよりも連載前だったこともあって 絵柄や内容が今読むにはちょっと古臭いなってキツイ部分がある
115 21/02/03(水)16:01:47 No.771254604
アマゾンスピリットも割と迷走したキャラだと思う 最初は親父の影に反発してたのに結局親父と同じキャラに
116 21/02/03(水)16:02:07 No.771254665
ヴィクトワールピサとトランセンドのワンツーフィニッシュの時に 「やりたかった展開先にやられちゃった!」的なこと言ってた気がするけど本当のところどうなんだろう
117 21/02/03(水)16:02:44 No.771254796
>ダビスタブームとの相乗効果で少年誌もゲーム雑誌も競馬ブームに湧いた時期 馬ベースに馬主ベースに騎手ベースって感じで題材しゃぶりつくしちゃったイメージもある ウマ娘くらいぶっ飛んだ作り方しないともう個性ある創作ができねえ…
118 21/02/03(水)16:02:52 No.771254820
最大の武器が勝負根性っていうのが多彩なレース描くってのに不向きだったのかもしれない たれ蔵もそうなんだけど上手く言えない
119 21/02/03(水)16:03:38 No.771254959
オグリが一世風靡した後メジロマックイーンにトウカイテイオーにナリタブライアンとアイドル馬たちがバカスカ出てきた時代だったからな… スポーツとしてめっちゃ流行った
120 21/02/03(水)16:03:57 No.771255018
津野先生そろそろ新作描かないかな
121 21/02/03(水)16:04:30 No.771255115
>津野先生そろそろ新作描かないかな あの世で描いてるかもね
122 21/02/03(水)16:04:52 No.771255209
まだ死んでない!
123 21/02/03(水)16:04:53 No.771255210
やっぱ一話目好きだわ
124 21/02/03(水)16:04:55 No.771255216
久々に競馬ゲーやりたくなってきたんだけどダビスタしかやったことないけど今買うならウイポとダビスタどっちが出来がいいの?
125 21/02/03(水)16:05:22 No.771255290
ハルウララやディープインパクトが オグリキャップほど人気が長続きしなかった
126 21/02/03(水)16:05:32 No.771255335
ブリッツが作中での成長エピソード無いから 最終回でもスカした怖いもの知らずの若手のまま世代交代しちゃったのは残念だった
127 21/02/03(水)16:05:36 No.771255343
ダメだった
128 21/02/03(水)16:05:47 No.771255378
>ヴィクトワールピサとトランセンドのワンツーフィニッシュの時に >「やりたかった展開先にやられちゃった!」的なこと言ってた気がするけど本当のところどうなんだろう つの丸の進路が妨害された!には笑った
129 21/02/03(水)16:06:01 No.771255423
騎手がマキバオーは高くないから怖くないって言ってたけど どう考えてもその位置の方が怖いだろって
130 21/02/03(水)16:06:31 No.771255521
>ダート馬が凱旋門出てるからちょっと何やってるのか意味がわからない >太陽自体は好きだけどヒノデと隼人にそこまでの強さの説得力は不思議となかった アンカツも凱旋門の馬場なら案外、ダート馬が最初に勝つんじゃないか言ってからな
131 21/02/03(水)16:06:43 No.771255566
>騎手がマキバオーは高くないから怖くないって言ってたけど >どう考えてもその位置の方が怖いだろって 接触したら顔面蹴られるよねあの位置…
132 21/02/03(水)16:07:06 No.771255651
逃げ馬で主人公に勝ったのだとアマゴワクチンとキングアナコンダか
133 21/02/03(水)16:07:15 No.771255680
>オグリキャップほど人気が長続きしなかった やっぱライバルとかドラマが大事なんだなって… 一頭だけ目立ってると名前は売れるけどそれだけなんだよな
134 21/02/03(水)16:07:36 No.771255749
ハルウララは今も元気みたいだから勝ち組
135 21/02/03(水)16:07:44 No.771255782
>騎手がマキバオーは高くないから怖くないって言ってたけど >どう考えてもその位置の方が怖いだろって 勘助は高いところに乗ると落馬を思い出して気持ち悪くなるから仕方ないんだ
136 21/02/03(水)16:08:05 No.771255850
書き込みをした人によって削除されました
137 21/02/03(水)16:08:19 No.771255894
>わしと一緒に鵡川へ帰ろう…… 第二部もこれがあるから許すよ まあ単行本買わないといけないんだが
138 21/02/03(水)16:08:45 No.771255989
>久々に競馬ゲーやりたくなってきたんだけどダビスタしかやったことないけど今買うならウイポとダビスタどっちが出来がいいの? オーナーブリーダーゲーと馬産ゲーだから方向性がそもそもちがうというか…
139 21/02/03(水)16:09:18 No.771256102
>ダート馬が凱旋門出てるからちょっと何やってるのか意味がわからない >太陽自体は好きだけどヒノデと隼人にそこまでの強さの説得力は不思議となかった 宝塚で全力出さずに3着だったのは違和感しかなかったな… 全力出さなかったのもあくまで凱旋門賞が目標だからってのもあまりノレなかった
140 21/02/03(水)16:09:51 No.771256220
>久々に競馬ゲーやりたくなってきたんだけどダビスタしかやったことないけど今買うならウイポとダビスタどっちが出来がいいの? ウイポ9の2021を待つのが1番かと ダビスタ最新作はパッチで少しづつマシになってるとは言え…
141 21/02/03(水)16:10:38 No.771256369
いい加減つの丸先生死亡ネタやめろ 故人に失礼だろ
142 21/02/03(水)16:13:42 No.771256914
ソダシちゃんはさいていさんに中だし外だしソダシされるわパドックでうんこぶりぶりしてうんこたれ子言われるわ散々だったな
143 21/02/03(水)16:13:44 No.771256923
宝塚と凱旋門ならダート馬がそこそこやれても不思議ないさ それよりよく凱旋門日本馬に勝たせたなと思ったわ
144 21/02/03(水)16:14:46 No.771257128
ウイポ9ならトウカイテイオーの年代からスタートだからウマ娘やってる今ならウイポのほうが入りやすいかもしれない ちなみに8ならカイチョーの勇姿も拝める
145 21/02/03(水)16:15:03 No.771257177
周囲はダビスタ派だったけど自分はウイニングポストの方が好みに合ってた メインストーリーっぽいのあったからかな
146 21/02/03(水)16:16:18 No.771257429
史実馬で楽しむならウイポ
147 21/02/03(水)16:16:47 No.771257529
>周囲はダビスタ派だったけど自分はウイニングポストの方が好みに合ってた >メインストーリーっぽいのあったからかな ダビスタはそもそも序盤がかなりしんどいからウマ娘からスムーズに競馬を履修したい的なとこだとやっぱりウイポの方がいい気がする
148 21/02/03(水)16:17:52 No.771257747
ウマ娘のアプリがもうすぐついに始まるからそっちやってみてもいいんじゃないかな
149 21/02/03(水)16:19:12 No.771257987
ダビスタ買ってみたけど重賞全然勝てねえ!
150 21/02/03(水)16:19:59 No.771258127
最後の方の怪物化抜きでもベア普通にすごい方に入る駄馬だな
151 21/02/03(水)16:20:16 No.771258189
全然馬に詳しくない人がダビスタやると どうやったら強くなるのか勝てるようになるのか見えてこないよね
152 21/02/03(水)16:21:53 No.771258496
>ダビスタ買ってみたけど重賞全然勝てねえ! どんな繁殖牝馬からでもグランプリボス→ノヴェリスト→ヨハネスブルクと繋いで牝馬作れば完璧配合が成立するオルフェーブル様を信じるのです
153 21/02/03(水)16:22:50 No.771258695
>ダビスタ買ってみたけど重賞全然勝てねえ! ぶっちゃけテンプレというかお決まりの流れ理解してないと絶対強い馬生まれねえもんダビスタ
154 21/02/03(水)16:23:37 No.771258848
高知競馬の馬が凱旋門賞勝つとかどんななろう小説よりチートなんだよなあ
155 21/02/03(水)16:25:32 No.771259249
>高知競馬の馬が凱旋門賞勝つとかどんななろう小説よりチートなんだよなあ 負けたろ
156 21/02/03(水)16:26:43 No.771259504
今回のダビスタはチュートリアルとかつけて初心者でも遊びやすくしてるみたいだけど それだったらもう少し初期資金を増やした方が良かったんじゃないかな…知り合いにはとりあえずまず万馬券当ててってアドバイスしたよ
157 21/02/03(水)16:26:51 No.771259529
たいようはかきつばた記念とか知らないレース知れて面白かったな
158 21/02/03(水)16:27:14 No.771259612
ダビスタSwitchは難易度高いぞ リセットで無理やり資産増やした
159 21/02/03(水)16:28:40 No.771259926
ダビスタは過去作からの凋落がすごい
160 21/02/03(水)16:28:52 No.771259976
ウイポは史実の名馬買っちゃえば適当でもガンガン勝てるし色々数値も分かりやすいし初心者向けだな
161 21/02/03(水)16:29:56 No.771260179
昔はウイポの方が難しいイメージだったのになぁ