21/02/03(水)13:26:48 あくま... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/03(水)13:26:48 No.771223238
あくまで社内スタジオ閉鎖しただけでstadiaはまだ続きます!!
1 21/02/03(水)13:28:19 No.771223588
実質墓場送りだと思う
2 21/02/03(水)13:31:01 No.771224172
大手から時限独占もぎ取るような事でもない限りこのまま消えていく あとコロナ明けて人の移動も盛んにならないと
3 21/02/03(水)13:31:46 No.771224336
googleらしい見切の速さだと思う
4 21/02/03(水)13:32:33 No.771224505
遅延最小限にしないと普及しなそうだけど回線の更なる高速化以外に解決策あるんだろうか
5 21/02/03(水)13:33:35 No.771224706
自社のコンテンツがないならここ利用する理由がないんだよな 結局もしクラウドゲーミングの時代が来るとしてもファーストタイトル持ってるソニーとマイクロソフトの二強になりそう
6 21/02/03(水)13:34:00 No.771224791
そもそも社内スタジオ用意するくらいならロンチでソフトだすくらいの準備を何故しなかったんだろう
7 21/02/03(水)13:34:21 No.771224866
実際何か凄い技術でもあるんかと思ったら無策かよ
8 21/02/03(水)13:35:39 No.771225137
>遅延最小限にしないと普及しなそうだけど回線の更なる高速化以外に解決策あるんだろうか 5Gでクラウドゲーミングに革命とかよく分かってないITライターが提灯記事書いてたけど 普通の固定回線の方が5Gより低遅延なんだよね
9 21/02/03(水)13:35:43 No.771225151
>結局もしクラウドゲーミングの時代が来るとしてもファーストタイトル持ってるソニーとマイクロソフトの二強になりそう どちらももうちょいファーストパーティを強化するべきじゃないかな...
10 21/02/03(水)13:35:55 No.771225190
>自社のコンテンツがないならここ利用する理由がないんだよな チートがほぼ全くないし…
11 21/02/03(水)13:36:37 No.771225313
>実際何か凄い技術でもあるんかと思ったら無策かよ 量子コンピュータを採用してます!! とか言ってたのはなんだったんだろう
12 21/02/03(水)13:37:08 No.771225412
Google+も眼鏡も荼毘に伏したし 成功には多数の失敗も必要なんだ
13 21/02/03(水)13:37:18 No.771225441
>チートがほぼ全くないし… チートで興醒めになるような競技性高いゲームはそもそもクラウドでやるべきじゃねえ
14 21/02/03(水)13:37:30 No.771225477
コロナ需要で駄目ならもう駄目だろうな
15 21/02/03(水)13:37:30 No.771225478
遅延まみれなのにマルチプレイタイトルやたら押すからなんか対策あると思ったらないからな… ソロゲーでもしんどいのに
16 21/02/03(水)13:37:36 No.771225500
グーグルの墓にまた一つ新たな名が刻まれることになるのか
17 21/02/03(水)13:38:14 No.771225620
https://japanese.engadget.com/amazon-game-struggle-find-hit-230054711.html > アマゾンのゲーム事業が苦戦している理由「社内文化とゲーム開発のミスマッチ」 尼も無策だったか
18 21/02/03(水)13:38:32 No.771225669
見切り早いからなぁGoogle…MicrosoftもSIE(旧SCE)も 儲からない初期の数年を我慢して形にしたけどどうなる事やら と言ってたら本当にそうなるとは
19 21/02/03(水)13:38:36 No.771225681
サービス続けるにしろやる気なく映るし切り捨て早いのも知ってるからサードは力を入れんわな…
20 21/02/03(水)13:39:22 No.771225827
10TFLOPSが売りだったのにPS5もXSXもそれ以上出てるわ もっと上目指す予定とかないの?
21 21/02/03(水)13:39:29 No.771225848
そういや鉄拳の原田がコレ持ち上げてたなぁ と思ったら記事消されてて吹いた
22 21/02/03(水)13:39:39 No.771225878
グラブルでも誘致しとけばまだ違ったろうに
23 21/02/03(水)13:39:53 No.771225935
スマホなりテレビなりでつべで見たゲーム配信を そのまま地続きでそのゲームを遊べるようになるって導線は 中々いいと思ったよ それだけ
24 21/02/03(水)13:39:59 No.771225956
まず光より速いなんかを発明してもらわないと
25 21/02/03(水)13:40:03 No.771225967
>グラブルでも誘致しとけばまだ違ったろうに それこそわざわざStadia使うほどの話ではない
26 21/02/03(水)13:40:25 No.771226031
>スマホなりテレビなりでつべで見たゲーム配信を >そのまま地続きでそのゲームを遊べるようになるって導線は >中々いいと思ったよ >それだけ つべとの関連付けも真面目にやらなかったくせに…
27 21/02/03(水)13:40:31 No.771226059
Googleなら超面白いゲーム作れるのではないですか
28 21/02/03(水)13:40:43 No.771226087
ちょっと5Gに夢を見過ぎだったと思うの
29 21/02/03(水)13:40:44 No.771226090
究極的にはクラウドでいいになるけどその時ではない
30 21/02/03(水)13:41:08 No.771226180
プラットフォームは手がけてて手数料ビジネスが旨いからゲームでも上がりを狙おうとしただけなんだよなあ
31 21/02/03(水)13:41:09 No.771226186
既存のゲーム会社は滅びますぞーした有識者どもは弁解しないんだろか
32 21/02/03(水)13:41:45 No.771226305
どっちがダメかというと将来に繋がらないという意味でAmazonの方がダメかな
33 21/02/03(水)13:41:50 No.771226320
>尼も無策だったか サーバーさえあれば何度かなるという過信
34 21/02/03(水)13:41:58 No.771226346
つうかつべ見ながらゲーム購入とかつべ見ながらそのままゲームプレイみたいな需要まずないからな
35 21/02/03(水)13:42:59 No.771226535
まあGoogleのいつもの飽きっぽさ考えたらこうなるのは最初から目に見えてたから… それにしても早いなとは思ったけど
36 21/02/03(水)13:43:04 No.771226548
グーグル先生は人の心が分からないからゲームは苦手なのだ
37 21/02/03(水)13:43:16 No.771226592
>既存のゲーム会社は滅びますぞーした有識者どもは弁解しないんだろか アナリストとかゲーム業界人発言はまず信用ならん
38 21/02/03(水)13:43:21 No.771226608
>つうかつべ見ながらゲーム購入とかつべ見ながらそのままゲームプレイみたいな需要まずないからな それ自体は今でもある話でしょ 導線を自分とこで作っちゃおうって話がダメだっただけで
39 21/02/03(水)13:44:11 No.771226766
Aを作ってたら今売れてるBみたいなゲームを作れって言い出す上司
40 21/02/03(水)13:45:21 No.771226997
>それ自体は今でもある話でしょ 無かったからこんな有様なのでは?
41 21/02/03(水)13:45:29 No.771227013
関心がなくなってる間にいい感じにフェードアウトするだけだよ
42 21/02/03(水)13:45:31 No.771227019
ゲームメディアは最初から懐疑的というか既存のクラウドの難点をどう解消したかんだろうって論調だよ そういう事言ってたのは他ジャンルのメディア
43 21/02/03(水)13:46:19 No.771227182
>つうかつべ見ながらゲーム購入とかつべ見ながらそのままゲームプレイみたいな需要まずないからな jackboxみたいな配信画面の多人数ゲームに視聴者がスマホのブラウザから参加や干渉できるシステム跳ねそうでまだ伸びてないのよね
44 21/02/03(水)13:46:21 No.771227192
光遅すぎ問題
45 21/02/03(水)13:46:22 No.771227193
普段ゲームなんて5分もプレイしないITライターに限って 5Gとストリーミングで新たなゲーム環境の幕開け!コンソールは時代遅れに! とか息巻いてたの面白かったね
46 21/02/03(水)13:46:37 No.771227241
まあ動画からそのままゲームプレイ!っての夢はあるけど別に要らなかったわな 実現もしてない気がするけど
47 21/02/03(水)13:47:19 No.771227387
>光遅すぎ問題 ほんとにこれだから困る…
48 21/02/03(水)13:47:45 No.771227472
普通スマホで実況プレイ見て面白いなと思ってPS立ち上げてそっちで買うんだよな 別にそのままスマホで買う必要性はないしそこを一本化するメリットって意外と無いんじゃないか
49 21/02/03(水)13:48:15 No.771227564
Apple arcadeもいずれこうなるんだろうな
50 21/02/03(水)13:48:28 No.771227613
コストが全てだよ Switchで未だにちょくちょくクラウド版ゲーム出てるけど月額料金が話にならん パケ版でいいわって
51 21/02/03(水)13:48:29 No.771227617
>とか息巻いてたの面白かったね ゲームユーザーになるほどこの手の持ち上げ記事に失笑してたの酷いよね…
52 21/02/03(水)13:48:31 No.771227626
>ゲームメディアは最初から懐疑的というか既存のクラウドの難点をどう解消したかんだろうって論調だよ >そういう事言ってたのは他ジャンルのメディア クラウドゲーミングなんてさんざん試されてるし苦戦もしてるんだから分かってる人ほどなんも言えんよね…
53 21/02/03(水)13:48:35 No.771227633
光でダメだとワープ通信でも開発されないとダメでは
54 21/02/03(水)13:48:51 No.771227685
>Apple arcadeもいずれこうなるんだろうな 誰もプレイしてる人見たことないんだけど本当にやってる?
55 21/02/03(水)13:48:51 No.771227691
>Apple arcadeもいずれこうなるんだろうな ゴミだらけなのはすでに認めてるので
56 21/02/03(水)13:49:53 No.771227861
少し違うがEpicゲームはなんだかんだで続いてるね…
57 21/02/03(水)13:49:56 No.771227871
Apple Arcadeと同じ運命を辿ったか…
58 21/02/03(水)13:49:57 No.771227875
ゲームのサブスクってどういう還元システムになってんだろう 音楽みたいにプレイ時間だけで評価するとソロゲーやアイデアものが収益性低いことになっちゃいそうだが
59 21/02/03(水)13:50:32 No.771227984
>少し違うがEpicゲームはなんだかんだで続いてるね… 少し違うどころかだいぶ違う
60 21/02/03(水)13:50:33 No.771227987
Googleの財力を活かして90年代のゲーム300タイトル独占!月額で遊び放題! あの超有名タイトルの最新作も他より一年早く遊べる独占契約! とかまでいくサービスなら客は取れるだろうけどまぁサードは乗ってこないだろうしね
61 21/02/03(水)13:50:39 No.771228008
Appleの問題はAppleデバイスでプレイできるって縛りなので 結局スマホでプレイする以上の操作ができない点にある
62 21/02/03(水)13:51:08 No.771228106
深世海はSwitchはじめ他プラットフォームに行ってくれて助かった ヴァリアスデイライフも続いてほしい
63 21/02/03(水)13:51:09 No.771228109
>Appleの問題はAppleデバイスでプレイできるって縛りなので >結局スマホでプレイする以上の操作ができない点にある ゲームパッド使えるのに
64 21/02/03(水)13:51:41 No.771228217
>Appleの問題はAppleデバイスでプレイできるって縛りなので >結局スマホでプレイする以上の操作ができない点にある iPhoneとかiPadにコントローラー接続できるけどそこまでまやるならCSとかPCでやるしな…
65 21/02/03(水)13:51:56 No.771228270
あのGoogleが鳴り物入りでクラウドゲーミングに参入したんだぜ きっと既存のクラウドゲームよりも遅延が気にならなくなるようなすっげえ技術を引っさげてきたに違いない! 流石に一切の無策とは思わなかったよ
66 21/02/03(水)13:52:07 No.771228303
Appleのは元スクウェアのヒゲがなんか作ってなかったっけ…もう出た? もしかして終わった?
67 21/02/03(水)13:52:16 No.771228337
>Apple arcadeもいずれこうなるんだろうな 最近無料期間だったから入れたけど知ってるのシャンティぐらいしかなかった
68 21/02/03(水)13:52:50 No.771228477
kuraudo関係はなんの当て馬にもならなかったな…
69 21/02/03(水)13:52:55 No.771228499
Appleアーケードはstadiaと全然違う趣旨のものだぞ
70 21/02/03(水)13:53:09 No.771228538
アップルアーケードはインディーズ系の中でも小さいタイプの小粒タイトルばかりで安くてもその為に時間をかけられるかという微妙なのが多くてな…
71 21/02/03(水)13:53:21 No.771228582
>もしかして終わった? やっと完成できそうとか先月言ってた
72 21/02/03(水)13:53:39 No.771228653
Apple arcade限定のゲーム普通に販売して欲しい…
73 21/02/03(水)13:53:40 No.771228655
konamiもゲーセンのタイトルをクラウドで遊べるやつやってるけど ピークタイムだと送信側の帯域不足しててダメだった
74 21/02/03(水)13:53:42 No.771228659
光の速さで明日へダッシュしちゃったか
75 21/02/03(水)13:54:12 No.771228753
>Appleアーケードはstadiaと全然違う趣旨のものだぞ それくらいは分かって馬鹿にしてるんじゃないの…? まあ流石にEpicを例に出した奴は馬鹿だと思うけど
76 21/02/03(水)13:54:21 No.771228790
>Appleのは元スクウェアのヒゲがなんか作ってなかったっけ…もう出た? >もしかして終わった? まだ出てないそろそろ完成らしい
77 21/02/03(水)13:54:52 No.771228898
これをTVやモニタに挿せばPlayストアのゲームアプリが遊べます! グレーゾーンなとこもあるAndroidエミュレータとか用意しなくていいよ!公式だよ!的なのを 8000円ぐらいでお出ししたら多少需要はあるとは思う
78 21/02/03(水)13:54:53 No.771228900
>Apple arcade限定のゲーム普通に販売して欲しい… 新世海はコンシューマに来たでしょ
79 21/02/03(水)13:54:54 No.771228904
>>もしかして終わった? >やっと完成できそうとか先月言ってた まだだったか…
80 21/02/03(水)13:55:15 No.771228975
箱1世代は不甲斐ないなって思ってたけど一応ここまでゲームハード事業続けてこられてるMSって割とちゃんとしてたんだなと
81 21/02/03(水)13:55:32 No.771229025
>きっと既存のクラウドゲームよりも遅延が気にならなくなるようなすっげえ技術を引っさげてきたに違いない! 根本的に対処が困難な課題だから技術でどうにかとかできないだろってみんな言ってたでしょ データ転送量含めまさか無策とまでは思わなかったのはその通りだが
82 21/02/03(水)13:55:51 No.771229071
そもそも定額使い放題じゃない時点で駄目
83 21/02/03(水)13:55:51 No.771229072
STADIA全体のディレクターが最新トレンドがあーだこーだって開発陣ふり回してたってそれもう単純にゲーム単品の開発指揮に失敗してない?
84 21/02/03(水)13:56:02 No.771229110
グダグダしてる間にGeForceNowが市場かっさらう事になりそう
85 21/02/03(水)13:56:13 No.771229152
まあ伸びてる業界にいっちょかみしたいというのはわかる …Googleマジそんなんばっかだな!
86 21/02/03(水)13:56:13 No.771229155
>箱1世代は不甲斐ないなって思ってたけど一応ここまでゲームハード事業続けてこられてるMSって割とちゃんとしてたんだなと サード集めるためにじゃぶじゃぶお金使ったのと ハードがシンプルというかほぼPCだったのも効いた気がする
87 21/02/03(水)13:56:13 No.771229156
グーグルは土管屋に徹してればいいんだ おまえにエンタメは無理と知れ
88 21/02/03(水)13:56:33 No.771229211
>箱1世代は不甲斐ないなって思ってたけど一応ここまでゲームハード事業続けてこられてるMSって割とちゃんとしてたんだなと 普通に黒字事業だからな ゲーパスという金の成る木を作り上げてしまったし
89 21/02/03(水)13:56:45 No.771229250
ダメだったのはクラウドって形式とか回線速度じゃなくて料金体系よ クラウドでゲームやることそのものには今はもうあまり支障はない stadiaは月額量取ったうえでstadia専用でソフト買わないといけなかった
90 21/02/03(水)13:56:46 No.771229254
>Google+も眼鏡も荼毘に伏したし スマホのモジュール規格化は復活させてほしいな
91 21/02/03(水)13:57:04 No.771229315
>グーグルは土管屋に徹してればいいんだ >おまえにエンタメは無理と知れ YouTubeがあることがとても勘違いさせていると思う あれだってお買い上げしたものだというのに
92 21/02/03(水)13:57:19 No.771229362
>グダグダしてる間にGeForceNowが市場かっさらう事になりそう あの価格では無理
93 21/02/03(水)13:57:34 No.771229401
Apple Arcadeもまあそんな悪くもないんだけど 超々小粒なインディーズゲーを月額サブスクを払い続けてまで沢山遊ぶかっていうと じゃあCS機やPCで買い切りのを好きなタイミングで買って遊ぶね…ってなっちゃうんだよなどうしても
94 21/02/03(水)13:57:57 No.771229482
スマホアプリゲー市場という点では既にAppleと2社でお互い独占にはならんぜワハハみたいな地位を築いたけど 据え置き側への進出は大変よね
95 21/02/03(水)13:58:04 No.771229501
>箱1世代は不甲斐ないなって思ってたけど一応ここまでゲームハード事業続けてこられてるMSって割とちゃんとしてたんだなと そりゃ日本市場しか見て無いからそう思うだけでゲーム事業自体は割と早い段階で黒字化してたよ
96 21/02/03(水)13:58:08 No.771229513
Youtubeだって分かりやすく土管だもんなあ
97 21/02/03(水)13:58:27 No.771229579
googleもmicrosoftまで行かないにしても 買収したコンテンツも割と腐らせるよね
98 21/02/03(水)13:58:41 No.771229625
ゲーム事業に金突っ込むのは良いけどプロデューサーなりディレクターなりまともな人材を見つけてからにしようよ… 碌にマネジメント出来ないならそれこそ金をドブに捨ててるだけなのに 外注するにしても監査が機能してないと金と時間持ってかれるだけだし
99 21/02/03(水)13:58:44 No.771229633
誰でもアプリ作ってスレ画で配信できるようにすればインディーズ呼び込んでワンチャンある
100 21/02/03(水)13:58:45 No.771229639
>「1つのビジネスを経営できれば他のビジネスもやっていける」という社内哲学 流石に無理がないかこれは 天下のamazonが言うからには何か根拠もあるんだろうけど
101 21/02/03(水)13:58:56 No.771229668
ストリーミングはまだ無理だよ ソニックとか無理なのは分かるんだけどさ たまにSRPGとかも遅延から落ちる時あるもん
102 21/02/03(水)13:59:16 No.771229745
>スマホのモジュール規格化は復活させてほしいな スマホのパーツとかちんぽ化早すぎて無理だろ
103 21/02/03(水)13:59:39 No.771229823
>超々小粒なインディーズゲーを月額サブスクを払い続けてまで沢山遊ぶかっていうと >じゃあCS機やPCで買い切りのを好きなタイミングで買って遊ぶね…ってなっちゃうんだよなどうしても インディーゲーだけやってるとどうしても飽きるしな… もっとリッチなゲームやりてえってなる
104 21/02/03(水)13:59:46 No.771229845
箱はPS4の半分しか普及してないというが累計5000万台出てるハードって歴代でも悪くない方だしサブスクで設けるからその台数すら飾りだしな
105 21/02/03(水)13:59:47 No.771229847
XBOX game passは割とがんばってると思う GfWLの頃から比べたら
106 21/02/03(水)13:59:50 No.771229858
スレ画に関しては頭いいのか悪いのかよく分からない結果になったな
107 21/02/03(水)13:59:54 No.771229875
>誰でもアプリ作ってスレ画で配信できるようにすればインディーズ呼び込んでワンチャンある 大体steamなりCSのオンラインストアなりで済まないかな…
108 21/02/03(水)13:59:59 No.771229895
最低限サーバ使用料とユーザーがゲームに払っていいと思ってる金額が釣り合わないとどうしようもない 定額プレイし放題にできないのは単純にそれだと利益が出せないから
109 21/02/03(水)14:00:20 No.771229962
>>誰でもアプリ作ってスレ画で配信できるようにすればインディーズ呼び込んでワンチャンある >大体steamなりCSのオンラインストアなりで済まないかな… まぁそうなんだけどな…
110 21/02/03(水)14:00:22 No.771229971
日本でもXbox All Accessを展開してくれたりは…
111 21/02/03(水)14:00:24 No.771229978
>ハードがシンプルというかほぼPCだったのも効いた気がする ハード違っててもソースコードレベルで互換性持たせられるのはWin95の頃から続けてきたの上手くいったね
112 21/02/03(水)14:00:25 No.771229982
app storeの有料ランキング見たらマイクラだのドラクエ移植だのばかりがずっと居座ってる アップルアーケードなんてやる前にまず新作のiOS有料ゲームがちゃんと遊んでもらえる土壌を作れよっていう
113 21/02/03(水)14:01:08 No.771230123
Apple One加入してるけどarcadeのゲームはまあ…うん…って感じなのが多い
114 21/02/03(水)14:01:19 No.771230156
クラウドでゲームは相性悪すぎる 軽い遅延だけならまだしもちょっと途切れただけでゲームごと強制終了だしやってられない 即契約解除したわ
115 21/02/03(水)14:01:34 No.771230204
ボタンのレスポンスが行って帰ってくるだけでいいのに 光速が不甲斐ないせいで遅延が発生する
116 21/02/03(水)14:01:36 No.771230209
>スレ画に関しては頭いいのか悪いのかよく分からない結果になったな googleは昔から数撃ちゃ当たる理論の商売だから 頭いいも悪いも無い これは当たらなかった弾なだけ
117 21/02/03(水)14:01:41 No.771230229
マイクロソフトに関してはコンシューマ参入がSEGAが消えたなぁ…どっかいないのかしら第三の勢力 みたいなタイミングでするっと入ってこれたのもイメージ的に良かったというか それを作る為の財力があったてのもあるけど
118 21/02/03(水)14:02:04 No.771230293
せいぜい月額500円で上限1000円くらいだな俺が出せるのは もちろん主要タイトル遊び放題でだ
119 21/02/03(水)14:02:13 No.771230323
書き込みをした人によって削除されました
120 21/02/03(水)14:02:34 No.771230384
>定額プレイし放題にできないのは単純にそれだと利益が出せないから 他のnowとかxbox game passはやれてるのに?
121 21/02/03(水)14:02:36 No.771230388
>アップルアーケードなんてやる前にまず新作のiOS有料ゲームがちゃんと遊んでもらえる土壌を作れよっていう 暇つぶしに遊ぶだけなら基本無料の方が遊べるの多いからなぁ…
122 21/02/03(水)14:02:49 No.771230430
箱は結果的にWindowsとシナジーあったのが良かった いやもちろん狙っては居たんだろうけども
123 21/02/03(水)14:03:10 No.771230483
光は一秒で地球七周半伝わるといえども ゲーム内の1/60秒だと地球一周の八分の一にしか届かないし往復考えたらさらにその半分だもんな…
124 21/02/03(水)14:03:10 No.771230484
>マイクロソフトに関してはコンシューマ参入がSEGAが消えたなぁ…どっかいないのかしら第三の勢力 >みたいなタイミングでするっと入ってこれたのもイメージ的に良かったというか >それを作る為の財力があったてのもあるけど そのせいかかなり拗らせてるセガ派の箱所有率はすごいよね 「箱しか持ってない」ってタイプの
125 21/02/03(水)14:03:14 No.771230499
インディーはSwitchでやたら元気な印象ある
126 21/02/03(水)14:03:25 No.771230539
>マイクロソフトに関してはコンシューマ参入がSEGAが消えたなぁ…どっかいないのかしら第三の勢力 >みたいなタイミングでするっと入ってこれたのもイメージ的に良かったというか >それを作る為の財力があったてのもあるけど そういう意味ではSEGA買われてもまぁ仕方ないか…って思える
127 21/02/03(水)14:03:26 No.771230541
MSもゲーム事業立ち上げる際に どうせ大企業の思い付きの参入ですぐ捨てるんでしょって空気はあって 途中で投げない絶対続けるって表明を自分からしてたはず
128 21/02/03(水)14:03:32 No.771230553
>みたいなタイミングでするっと入ってこれたのもイメージ的に良かったというか するっとって言うけどあれめちゃくちゃ苦労したんだぞ MSはなんだかんだで頑張って投資し続けたと思うよ
129 21/02/03(水)14:03:53 No.771230631
>スマホのパーツとかちんぽ化早すぎて無理だろ 今でもいけると思うんだよね 画面割れやバッテリー劣化してもすぐ交換できるし https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1310/29/news125.html
130 21/02/03(水)14:04:06 No.771230675
>マイクロソフトに関してはコンシューマ参入がSEGAが消えたなぁ…どっかいないのかしら第三の勢力 >みたいなタイミングでするっと入ってこれたのもイメージ的に良かったというか >それを作る為の財力があったてのもあるけど ドリームキャストにWindowsCE提供した時点で狙っていたと思うよ
131 21/02/03(水)14:04:25 No.771230740
xboxに関しては360以降の箱コンを生み出しただけで感謝してる
132 21/02/03(水)14:04:37 No.771230767
>インディーはSwitchでやたら元気な印象ある AAAタイトルが逆にみんな似たり寄ったりになってるからじゃないかな…
133 21/02/03(水)14:04:44 No.771230783
グーグルは前科ありすぎて信用できないからな
134 21/02/03(水)14:05:08 No.771230867
任天堂の買収すら真面目にやろうとして交渉に言ったら取り引き中ずっと笑われてて辛かったとかっていう当時のMSの営業マンの話とかあったね
135 21/02/03(水)14:06:32 No.771231127
>インディーはSwitchでやたら元気な印象ある 参入しやすくて儲かる環境だからじゃね
136 21/02/03(水)14:06:35 No.771231137
>MSもゲーム事業立ち上げる際に >どうせ大企業の思い付きの参入ですぐ捨てるんでしょって空気はあって >途中で投げない絶対続けるって表明を自分からしてたはず 今のCEOに変わった時も捨てられるのでは?と囁かれてたな 本業ではない故にあれこれ言われがちではある まぁ結果的にBethesdaお買い上げ許されるくらい ちゃんと社内で評価されてるんだけど
137 21/02/03(水)14:06:42 No.771231157
>>定額プレイし放題にできないのは単純にそれだと利益が出せないから >他のnowとかxbox game passはやれてるのに? 結局こういうとこだよな他のサービスろくに調査せず殿様商売しようとした間抜けさ
138 21/02/03(水)14:08:30 No.771231473
>>スマホのパーツとかちんぽ化早すぎて無理だろ >今でもいけると思うんだよね >画面割れやバッテリー劣化してもすぐ交換できるし パーツより接続する規格が一瞬で陳腐化してゴミになりそう
139 21/02/03(水)14:08:44 No.771231517
そもそもMSはコンシューマー以前に昔からゲーム作ってるじゃん
140 21/02/03(水)14:09:03 No.771231571
中国企業が第四勢力として出てこないんだろうか 小覇王てのはただのゲーミングPCみたいだし
141 21/02/03(水)14:09:09 No.771231592
結局は3DOやPC-FXと同じだったか
142 21/02/03(水)14:09:32 No.771231676
>今でもいけると思うんだよね >画面割れやバッテリー劣化してもすぐ交換できるし そういうこと好き(Modsとかも)で性能求められてないモトローラでもその手の奴はポシャるか互換出来て数世代って辺りで察して
143 21/02/03(水)14:09:57 No.771231747
こいつが主流になったら世界で億を超える人間が毎時云十ギガとか使うとかアホかと思ったけど 当時のメディアや識者は何も言ってくれない…
144 21/02/03(水)14:10:13 No.771231793
なんかここでも当時スレ画が話題になった時既存のゲームプレイを席巻するみたいなこと声高に主張してた人が多かった気がする
145 21/02/03(水)14:10:35 No.771231877
サイバーパンクを最高設定で快適に遊べる!とかならちょっとやってみたい
146 21/02/03(水)14:10:51 No.771231924
Apple Arcadeは定額遊び放題で全然違う話じゃない?
147 21/02/03(水)14:11:30 No.771232041
>任天堂の買収すら真面目にやろうとして交渉に言ったら取り引き中ずっと笑われてて辛かったとかっていう当時のMSの営業マンの話とかあったね アメリカはどうか知らんけど日本の任天堂は話が来た時に一度持ち帰って協議します言って実際に協議したうえでお断りしただろそれ
148 21/02/03(水)14:11:41 No.771232069
発表会の試遊イベントでGoogleの人が不安そうに見つめてたって 記者の話を見ると実験として出したってレベルなんだな
149 21/02/03(水)14:11:58 No.771232115
サイパンが出た時はPS4版が酷すぎてクラウドゲーミングで遊びましたって記事が出たけど逆に言えばそういう状況じゃ無いと選択肢には上がらねえんだよな
150 21/02/03(水)14:12:16 No.771232179
5Gもせいぜい回線混雑を緩和してくれる程度なのに 出るまでは滅茶苦茶過大評価されてたな 5Gで有線要らなくなると言ってる「」やとしあきを大勢見た
151 21/02/03(水)14:12:25 No.771232209
>Apple Arcadeは定額遊び放題で全然違う話じゃない? サブスクリプション式のゲームサービスなのは共通してる
152 21/02/03(水)14:12:45 No.771232263
>中国企業が第四勢力として出てこないんだろうか >小覇王てのはただのゲーミングPCみたいだし Mighty No.9とRED ASHに出資したFuzeが居たけど潰れたよ RED ASHほとんとここの出資頼りだけど全然続報ないしやはり一緒に消えたのかな…
153 21/02/03(水)14:12:56 No.771232296
Google社員にブラックな進行は無理だったってのが全てだよ プラットフォームは生きてるからいつか何かの糧にはなるだろう
154 21/02/03(水)14:13:09 No.771232334
>発表会の試遊イベントでGoogleの人が不安そうに見つめてたって >記者の話を見ると実験として出したってレベルなんだな クラウドゲーミングは実際にやってみないと回線どうなるか分かんないしそれを責めるのは酷だと思う
155 21/02/03(水)14:13:31 No.771232399
>プラットフォームは生きてるからいつか何かの糧にはなるだろう ならんわ別に ただの後追いだし
156 21/02/03(水)14:13:33 No.771232410
>5Gもせいぜい回線混雑を緩和してくれる程度なのに >出るまでは滅茶苦茶過大評価されてたな >5Gで有線要らなくなると言ってる「」やとしあきを大勢見た ミリ波まだ来てないから評価しようがないんだ
157 21/02/03(水)14:13:46 No.771232456
遅延のデータとか実機映像とか見て成功すると思えるのってゲームの事全く知らないだけなのに そんな奴らがこれでもうCSはオワコンみたいに言っててまぁ
158 21/02/03(水)14:13:52 No.771232478
>Google社員にブラックな進行は無理だったってのが全てだよ ナイスジョーク
159 21/02/03(水)14:14:23 No.771232577
>Apple Arcadeは定額遊び放題で全然違う話じゃない? どちらかというとアップルとGoogleのゲーム専用サービスだから比べられてる
160 21/02/03(水)14:14:26 No.771232586
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=today%205-y&q=%2Fm%2F0t_fv9h,%2Fm%2F0r4_kmc,%2Fm%2F0130pygf,%2Fg%2F11fj7hthg_&hl=ja
161 21/02/03(水)14:14:27 No.771232587
>サブスクリプション式のゲームサービスなのは共通してる それだけで一緒くたならPS Plusとかも似たようなもんになるんじゃ…箱もサブスクリプションあるし
162 21/02/03(水)14:14:50 No.771232656
最高の回線環境用意したであろうイベント試遊で遅延しまくりだった時点で グーグルはサービス開始無理だと判断すべきだったと思う
163 21/02/03(水)14:14:54 No.771232669
任天堂には勝てなかったよ……
164 21/02/03(水)14:15:13 No.771232719
ゲームハードのブランド含めた新規開発は5,6年かかるのがざらなのですぐに利益を求める中国人にできるかどうか微妙
165 21/02/03(水)14:15:13 No.771232722
>発表会の試遊イベントでGoogleの人が不安そうに見つめてたって >記者の話を見ると実験として出したってレベルなんだな 試遊会っていう好条件の中ですら見てわかるレベルの遅延出てたんだからそりゃ顔面蒼白でしょ
166 21/02/03(水)14:15:17 No.771232735
中国はソフトは出すけどハードのプラットフォームは出さないだろうな PCやスマホみたいに縛られないやつででかくなったんだし
167 21/02/03(水)14:15:28 No.771232770
>最高の回線環境用意したであろうイベント試遊で遅延しまくりだった時点で >グーグルはサービス開始無理だと判断すべきだったと思う あれでもう無理と判断した結果がいま出てきたと思ってる
168 21/02/03(水)14:15:34 No.771232791
>任天堂には勝てなかったよ…… 任天堂は土俵にも立ってないような
169 21/02/03(水)14:15:34 No.771232792
5Gが普及して大容量データを軽率にやり取りできるようになってもそれを運ぶためのバックボーンのネットワークが枯渇しちゃう
170 21/02/03(水)14:15:56 No.771232863
>どちらかというとアップルとGoogleのゲーム専用サービスだから比べられてる ああやってる会社の問題か… アップルはあくまで普通にダウンロードして遊ぶだけという伝統的なやり方と思うけどね
171 21/02/03(水)14:16:10 No.771232911
>それだけで一緒くたならPS Plusとかも似たようなもんになるんじゃ…箱もサブスクリプションあるし PSはPS Nowだろもはやほとんどサブスクだし
172 21/02/03(水)14:16:16 No.771232931
ゲームハードは全て嫌いという種類のハゲも結構推していた
173 21/02/03(水)14:16:23 No.771232960
実際Switchのハードごと外に持ち出せる形というのは良いコンセプトではあるんだ スペックの制約や小型化のための耐久性の犠牲とかはあるんだが
174 21/02/03(水)14:17:18 No.771233148
>最高の回線環境用意したであろうイベント試遊で遅延しまくりだった時点で >グーグルはサービス開始無理だと判断すべきだったと思う 0.5秒くらいの遅延なら問題ないやろと思ってたんじゃね ゲームよく遊ばない人ならそう考えてもおかしくないし
175 21/02/03(水)14:17:26 No.771233176
PS5のクソデカ本体見るとなんとかならんかなと期待したい気持ちはわかるが まだ時期尚早だったな
176 21/02/03(水)14:17:34 No.771233211
G「なのでこの予算を他社のstadiaゲーム開発費に!!!!」 a社「どうぞどうぞ」 b社「どうぞどうぞ」 c社「どうぞどうぞ」
177 21/02/03(水)14:17:34 No.771233213
>5Gが普及して大容量データを軽率にやり取りできるようになってもそれを運ぶためのバックボーンのネットワークが枯渇しちゃう そもそも有線の時点でキツいので5G云々はなんの解決にもならん
178 21/02/03(水)14:17:42 No.771233237
端末選ばず同じゲームが遊べるクラウドゲーミングって発送は凄く良いと思うが 実用性皆無の状態でリリースしたがるのは何故なんだぜ
179 21/02/03(水)14:17:49 No.771233260
https://youtu.be/o6pf988yFSc これ見て行けると判断してた評論家たち
180 21/02/03(水)14:18:04 No.771233306
>任天堂には勝てなかったよ…… 任天堂もswitchでクラウドゲーム提供しとるがな AAAタイトルのマルチにswitch版あるじゃん!!→switchだけクラウド版じゃん… のぬか喜び専用のやつ
181 21/02/03(水)14:18:24 No.771233390
スマホでできるようなのなら出違和感なく来るかもしれんけどそういうのはスマホでやればいいんだよな
182 21/02/03(水)14:18:27 No.771233402
>実用性皆無の状態でリリースしたがるのは何故なんだぜ 動くからリリースしようぜ!
183 21/02/03(水)14:18:40 No.771233445
>任天堂もswitchでクラウドゲーム提供しとるがな >AAAタイトルのマルチにswitch版あるじゃん!!→switchだけクラウド版じゃん… >のぬか喜び専用のやつ それ任天堂がやってるやつじゃないじゃん パブが自前でやってるやつじゃん
184 21/02/03(水)14:19:03 No.771233514
>任天堂もswitchでクラウドゲーム提供しとるがな >AAAタイトルのマルチにswitch版あるじゃん!!→switchだけクラウド版じゃん… >のぬか喜び専用のやつ じゃあクラウドどうでも良いじゃん任天堂にしてみれば
185 21/02/03(水)14:19:05 No.771233524
Googleって結構机上の空論で大口叩くよね 実際の体験とか軽視しがち
186 21/02/03(水)14:19:12 No.771233553
>クラウドゲーミングは実際にやってみないと回線どうなるか分かんないしそれを責めるのは酷だと思う べつにそこはローカルでSteam使うだけでも体験できるでしょ
187 21/02/03(水)14:19:44 No.771233629
GeForceの方は割とうまくやってると思うんだが
188 21/02/03(水)14:19:50 No.771233649
まずこれが発表された時点で別に新しい技術でもなかったので
189 21/02/03(水)14:20:00 No.771233686
>任天堂もswitchでクラウドゲーム提供しとるがな >AAAタイトルのマルチにswitch版あるじゃん!!→switchだけクラウド版じゃん… >のぬか喜び専用のやつ それスイッチじゃ動かないから苦肉の策でサードがやってるクラウドだよ
190 21/02/03(水)14:20:10 No.771233711
回線もそうだけど一番の問題は料金体系だからねこれ
191 21/02/03(水)14:20:24 No.771233768
そもそもスマホでCSゲーやりたくねえよ操作性最悪だし
192 21/02/03(水)14:20:27 No.771233779
30年後ぐらいには当たり前になってそうだが 今じゃないな
193 21/02/03(水)14:20:29 No.771233789
なおのこと任天堂が倒したんでもなんでもないじゃねーか
194 21/02/03(水)14:20:35 No.771233805
>GeForceの方は割とうまくやってると思うんだが 日本だけたけぇ!
195 21/02/03(水)14:20:35 No.771233806
ふつうに考えてファースト閉鎖とか死ぬ準備してるようなもんだろ
196 21/02/03(水)14:20:56 No.771233872
>GeForceの方は割とうまくやってると思うんだが せめて半額にならんと高すぎる
197 21/02/03(水)14:20:56 No.771233873
スレ画に関しては完全な自滅だもんな
198 21/02/03(水)14:21:04 No.771233899
>>GeForceの方は割とうまくやってると思うんだが >日本だけたけぇ! 対応タイトル少ねえ!
199 21/02/03(水)14:21:08 No.771233912
無料のSteamのやつが東京-京都間で結構遊べたから 有料サービスだったらもっと快適なのに仕上げてから出して欲しいよ
200 21/02/03(水)14:21:22 No.771233973
>実用性皆無の状態でリリースしたがるのは何故なんだぜ リリースしたらすぐ回線環境が追い付くと予想してたのかな…
201 21/02/03(水)14:21:45 No.771234060
いうほどは悪くないんだけどねクラウド
202 21/02/03(水)14:21:50 No.771234078
>そもそもスマホでCSゲーやりたくねえよ操作性最悪だし ゲームパッド繋げられるからモニターに繋げばゲーム機になるぞ! めんどくさい?そうだね
203 21/02/03(水)14:21:53 No.771234086
ストラテジーとかボードゲームとかカードゲームとかラグ気にならないゲームでかためりゃいいのに まともに遊べないアクションばっか揃えてバカじゃねーのっと
204 21/02/03(水)14:21:54 No.771234090
>30年後ぐらいには当たり前になってそうだが 30年くらいで回線の問題解決するかなあ
205 21/02/03(水)14:22:00 No.771234112
クラウドゲーミングに関してはまだやったことがない人が多いのと 回線とか素人でも思いつく問題点があるのでクラウド=ダメみたいな 先入観持ってる人は多い 問題はいろいろあるけどクラウドだからダメってわけじゃないよ 現状では積極的に選ぶメリットあんまりないのは確かだけど
206 21/02/03(水)14:22:18 No.771234169
5Gで期待されてたのはスマホからでも色んなユーザーができるからでしょ 特にアメリカの方だと固定回線は日本ほど普及していないから家庭用の5Gとか結構伸びてるし 回線に期待し過ぎたとは思うけど失敗の一因でしかないと思う
207 21/02/03(水)14:22:42 No.771234251
>>30年後ぐらいには当たり前になってそうだが >30年くらいで回線の問題解決するかなあ 日本だけ置いてけぼりにされてそう
208 21/02/03(水)14:22:48 No.771234275
>いうほどは悪くないんだけどねクラウド 単純にわざわざクラウドを選択する理由が無いんだよな
209 21/02/03(水)14:22:52 No.771234295
>ストラテジーとかボードゲームとかカードゲームとかラグ気にならないゲームでかためりゃいいのに >まともに遊べないアクションばっか揃えてバカじゃねーのっと そういうのでも入力に遅延あったらきついしそもそもそういうのってクラウドでやるメリットないから
210 21/02/03(水)14:23:13 No.771234360
>ゲームパッド繋げられるからモニターに繋げばゲーム機になるぞ! >めんどくさい?そうだね スマホはちゃんとゲームしようとすると全然スマートじゃなくなる問題あるよね
211 21/02/03(水)14:23:14 No.771234364
そして一番致命的なのはサードからも信頼を得られてなかったこと
212 21/02/03(水)14:23:31 No.771234418
>現状では積極的に選ぶメリットあんまりないのは確かだけど ローカルで動くならローカルで動かすからね もともとそんな売れるようなサービスじゃなかったんじゃね
213 21/02/03(水)14:23:36 No.771234436
>日本だけ置いてけぼりにされてそう 帯域の混雑は世界中の問題だろ!?
214 21/02/03(水)14:23:41 No.771234444
そういえばvitaは最初4Gモデルがあったけどあれクラウド活用させるつもりだったのかな…
215 21/02/03(水)14:23:55 No.771234500
一番相性いいのはホラーだと思うわ
216 <a href="mailto:stadia">21/02/03(水)14:24:13</a> [stadia] No.771234555
>そして一番致命的なのはサードからも信頼を得られてなかったこと 頑張らないサードが悪いよー こっちは魅力的な場所を提供してやってるんだぞー
217 21/02/03(水)14:24:17 No.771234567
日本は一部プロバイダ除いて回線速度かなり速いほうだからな…
218 21/02/03(水)14:24:27 No.771234599
遊ぶ端末を選ばないのがクラウドの魅力だけど まともに遊べる場所(≒回線のいい場所)が限られすぎてて殆どメリットがない
219 21/02/03(水)14:24:32 No.771234615
>一番相性いいのはホラーだと思うわ 良いも悪いもねーだろ
220 21/02/03(水)14:24:34 No.771234620
>そして一番致命的なのはサードからも信頼を得られてなかったこと 気分でデカイサービスコロコロ潰すので有名すぎるからな
221 21/02/03(水)14:24:36 No.771234629
>>そして一番致命的なのはサードからも信頼を得られてなかったこと >頑張らないサードが悪いよー >こっちは魅力的な場所を提供してやってるんだぞー そういう態度で成功したプラットフォームはねえんだ
222 21/02/03(水)14:24:37 No.771234632
むしろ通信インフラは日本は相当優位でしょ現状
223 21/02/03(水)14:24:38 No.771234633
入力遅延はあらゆるゲームと相性悪いよ… 無意味にイライラさせられるだけなんだから
224 21/02/03(水)14:24:41 No.771234644
これが当たり前になるための膨大な情報流通量を誰がどうやって支えるんですよ クラウドサービスってどれも基本タダ乗りする気だろ
225 21/02/03(水)14:25:27 No.771234756
全国で回線速度がトップの徳島県で遊ぶならワンチャン可能性がある
226 21/02/03(水)14:25:28 No.771234761
>ストラテジーとかボードゲームとかカードゲームとかラグ気にならないゲームでかためりゃいいのに こう言われてみればスペックそんなに使わないジャンルばかりじゃないか…なおさらクラウドでやる必要ないじゃない?
227 21/02/03(水)14:25:34 No.771234781
>ゲームパッド繋げられるからモニターに繋げばゲーム機になるぞ! >めんどくさい?そうだね 画面サイズもな…あんな小さい画面にAAAゲーム映しても寂しくなるし
228 21/02/03(水)14:25:35 No.771234786
昔のゴミみたいなPCしかない時代ならまだしもCSもPCも性能いいしスマホの性能もあがってるのに遅延あるクラウドやる意味は本当に薄い
229 21/02/03(水)14:26:04 No.771234868
>>30年後ぐらいには当たり前になってそうだが >30年くらいで回線の問題解決するかなあ スループットはどんどん上がるけどゲームに関してはスループットよりレイテンシだもんなぁ…
230 21/02/03(水)14:26:41 No.771234973
>昔のゴミみたいなPCしかない時代ならまだしもCSもPCも性能いいしスマホの性能もあがってるのに遅延あるクラウドやる意味は本当に薄い 容量的なことも今気にする必要ないくらい安いからな… 何もかんも通信にのせてどうすんだってなる
231 21/02/03(水)14:26:49 No.771234998
ボードゲームのクラウドゲーミングってそれただのブラウザゲーでは…?
232 21/02/03(水)14:26:56 No.771235024
俺リモプ用にDS4を最近買い足したし…
233 21/02/03(水)14:27:00 No.771235041
30年後には光より早い通信が!?
234 21/02/03(水)14:27:41 No.771235182
>こう言われてみればスペックそんなに使わないジャンルばかりじゃないか…なおさらクラウドでやる必要ないじゃない? クラウド需要って別にマシンスペックだけじゃないよ 世の中色々クラウドサービスあるけどマシンスペックが需要の理由ってのはむしろ少ないでしょ
235 21/02/03(水)14:27:58 No.771235247
>そういえばvitaは最初4Gモデルがあったけどあれクラウド活用させるつもりだったのかな… あれは屋外で動画やマップを見たりとかのスマホ的用途だと思う
236 21/02/03(水)14:28:18 No.771235307
少なくともゲームのクラウドの利点はマシンスペックだよ
237 21/02/03(水)14:28:26 No.771235328
>日本は一部プロバイダ除いて回線速度かなり速いほうだからな… >むしろ通信インフラは日本は相当優位でしょ現状 それが日経と東大の調査だとOECD36ヶ国中で23位なんだ 普及率はずば抜けてるけどね
238 21/02/03(水)14:28:45 No.771235403
モバイル端末で超複雑な演算と超美麗リアルタイムレンダリングを実現!! ぐらいしないと全く差別化にならんしそれですらローカルのゲームと何人見分けがつくのってレベルだしで
239 21/02/03(水)14:28:55 No.771235433
ターン性ゲームなら遅延気にならないだろうけど ターン性ゲームならやろうと思えば大抵のハードに移植出来るからな
240 21/02/03(水)14:29:23 No.771235519
>ボードゲームのクラウドゲーミングってそれただのブラウザゲーでは…? GeforceNowもブラウザで動くんや
241 21/02/03(水)14:30:10 No.771235680
やっぱりガチ勢は大手町とかデータセンターの近くに住んでるの?
242 21/02/03(水)14:30:28 No.771235747
>こう言われてみればスペックそんなに使わないジャンルばかりじゃないか…なおさらクラウドでやる必要ないじゃない? チートが難しくて端末を選ばないから安けりゃ個人的にはけっこう魅力的
243 21/02/03(水)14:30:38 No.771235777
日本の回線品質が上がらないのは事業者がNTTの光回線に甘え過ぎなところが大きいと思う
244 21/02/03(水)14:31:02 No.771235872
ハードのサイクルがまあ大雑把に5~6年としてソフトは別売りにしても その期間の利用料がswitch代くらいなら素敵抱いて!てならなくもないけどさあ PS5買えんじゃん アホかと
245 21/02/03(水)14:31:31 No.771235990
アクションは咄嗟の動きのレスポンスが大事だけど ADVとかコマンド選択ゲームもUIのレスポンスが悪いとイライラが溜まると思うの
246 21/02/03(水)14:31:36 No.771235999
マシンスペック以外の理由でゲーム機が選択肢に入らなくなる状況を思いつけない そして選べるならゲーム機を選ぶ
247 21/02/03(水)14:31:43 No.771236028
量子コンピュータが実現したらクラウドゲーミングもなんとかならないの?
248 21/02/03(水)14:31:43 No.771236029
端末に縛られないのは良いけど結局回線環境に縛られるのが片手落ちというか
249 21/02/03(水)14:31:53 No.771236047
負のレイテンシーがどうの喧伝してた頃が懐かしい
250 21/02/03(水)14:32:09 No.771236098
アホみたいに容量食って高スペック要求でアクション性のそこまで高くないやつ…ARKとか…?
251 21/02/03(水)14:32:28 No.771236170
つまり3Dエロゲが向いてるってことだろ?
252 21/02/03(水)14:32:48 No.771236222
>つまり3Dエロゲが向いてるってことだろ? クラウドだとMOD使えないぞ
253 21/02/03(水)14:32:49 No.771236226
フライトシュミレーターが限界性能で遊べるかもな
254 21/02/03(水)14:33:02 No.771236266
アクション制低い探索ホラーなら結構行けそうではある
255 21/02/03(水)14:33:48 No.771236418
無駄に容量大きなJRPGと相性はいいと思う
256 21/02/03(水)14:33:50 No.771236423
そうそう一番の問題点料金だったんだよね ゲームハード世代ごとに買い換えるのと対して変わらないのは弱すぎた
257 21/02/03(水)14:34:24 No.771236538
>日本の回線品質が上がらないのは事業者がNTTの光回線に甘え過ぎなところが大きいと思う 闇ファイバーで契約時は速くてぬか喜びさせられるの嫌い au光にします
258 21/02/03(水)14:35:11 No.771236712
まあ一番大事なソフトが
259 21/02/03(水)14:35:47 No.771236850
どれもこれもこれなら大丈夫そう止まりの話でクラウドがいいって話は一つもないのよね
260 21/02/03(水)14:36:08 No.771236921
インタラクティブなゲームとどうしても遅延が発生するクラウドとの相性がまず良くないのにそれを補うメリットや提案は皆無 クラウドの仕組みでしか出来ないようなゲームでも用意してくれれば応援したのに
261 21/02/03(水)14:36:23 No.771236970
というか実際のところちゃんとしたゲームやりたいって層はPCなりゲーム機なり普通持ってるよね
262 21/02/03(水)14:36:29 No.771236988
>量子コンピュータが実現したらクラウドゲーミングもなんとかならないの? その二つに何の関係があると言うんだ
263 21/02/03(水)14:37:15 No.771237140
>そして一番致命的なのはサードからも信頼を得られてなかったこと アトラスがとっくにロイヤル出てんのに無印P5提供してたのは笑った しかもそれをstadia側はトップに一押しみたいに出すアホっぷり
264 21/02/03(水)14:37:24 No.771237168
>フライトシュミレーターが限界性能で遊べるかもな MSFSとかフルインストールすると無茶苦茶でかいらしいしな
265 21/02/03(水)14:37:25 No.771237170
千葉にGoogleのデータセンター建設予定だけどそれが完成する頃にはstadia死んでそうっすね
266 21/02/03(水)14:37:50 No.771237274
>というか実際のところちゃんとしたゲームやりたいって層はPCなりゲーム機なり普通持ってるよね いいえ
267 21/02/03(水)14:37:53 No.771237283
容量100TBのMMORPGとか個人でインストールするのが現実的じゃないものならクラウドは意味があると思う
268 21/02/03(水)14:37:55 No.771237295
無料でクラウドゲー出来るsteamのやつが一番ソフト揃っててそこそこ快適っていう まずこれを超えられるのを出してくれ
269 21/02/03(水)14:38:59 No.771237506
推してるのがGoogleやAmazonな所を見ると通信で儲かるって発想先行だけで実際にやる人のことはあんまり考えてないんだろうな… nVidiaはわからん
270 21/02/03(水)14:38:59 No.771237507
日本の回線品質って世界的に言えばいい方じゃねえかな…
271 21/02/03(水)14:39:17 No.771237572
必要なのはタキオン通信
272 21/02/03(水)14:39:25 No.771237601
各都道府県にデータセンター作るくらいじゃないと快適にはならんぜよ 割に合わない
273 21/02/03(水)14:39:56 No.771237700
>推してるのがGoogleやAmazonな所を見ると通信で儲かるって発想先行だけで実際にやる人のことはあんまり考えてないんだろうな… >nVidiaはわからん クラウドそのものはソニーもMSもやってる Switchもクラウドで対応してるソフトはあるし
274 21/02/03(水)14:40:03 No.771237715
>日本の回線品質って世界的に言えばいい方じゃねえかな… この10年で他国がどんどん追い抜いてるんだ
275 21/02/03(水)14:40:38 No.771237845
>推してるのがGoogleやAmazonな所を見ると通信で儲かるって発想先行だけで実際にやる人のことはあんまり考えてないんだろうな… 多分余ってるサーバーを動かしたかっただけだと思う
276 21/02/03(水)14:41:19 No.771238004
肝心要の面白いゲームを自社で作れないんじゃなあ 自社で作れなくてもキラーソフト持ってこなきゃダメじゃん
277 21/02/03(水)14:41:57 No.771238123
>容量100TBのMMORPGとか個人でインストールするのが現実的じゃないものならクラウドは意味があると思う 作ってるうちにプラットフォームが無くなるのが怖くてファーストしか挑戦できない分野だな…
278 21/02/03(水)14:42:43 No.771238280
まず自社でゲーム作ってこいと 金や技術や人材は問題ないくらいあるのに
279 21/02/03(水)14:42:48 No.771238304
単純にトラフィック量の増大にインフラ側が追いついてないんだよね ユーザー数は多いからドンドンつらくなる
280 21/02/03(水)14:43:38 No.771238470
Googleのstadiaもそうだけどamazonもひでえよなー 何本開発中止してんだよ
281 21/02/03(水)14:44:59 No.771238721
>各都道府県にデータセンター作るくらいじゃないと快適にはならんぜよ >割に合わない 別に同じ県に置いても直行するわけじゃないから意味ないだろ 東京と大阪くらいで良いでしょ
282 21/02/03(水)14:45:06 No.771238738
トップがゲーム開発の経験が無いどころか ゲームしたことがない奴らばっかりで上手くいくわけが無い
283 21/02/03(水)14:46:15 No.771238982
>金や技術や人材は問題ないくらいあるのに 金と技術はともかく人材居るかな… 特に管理職レベル
284 21/02/03(水)14:46:53 No.771239096
クラウドゲーミング自体は悪くないと思うんだけどな 今すぐ必要なサービスかどうかは微妙だが
285 21/02/03(水)14:47:28 No.771239197
ちゃんと実現するなら理想の一つ 無理だけど
286 21/02/03(水)14:47:36 No.771239234
ハードがないってことがそこまで恩恵かどうかというところだな 凄いそこ推す人はいるんだけど
287 21/02/03(水)14:47:49 No.771239282
どいつこいつも根性なしだな MSを見ろよ 頑張って任天堂とソニーに肉薄してんぞ!?
288 21/02/03(水)14:47:59 No.771239324
回線とか割と一斉に敷くから実は後追いしてきたところの方がネット環境は良かったりする
289 21/02/03(水)14:48:34 No.771239435
>回線とか割と一斉に敷くから実は後追いしてきたところの方がネット環境は良かったりする インフラは更新が大変だからな
290 21/02/03(水)14:48:55 No.771239497
MSが肉薄…?
291 21/02/03(水)14:49:15 No.771239567
固定回線の速度は未だに理屈がよくわからない プロバイダ変えると配線変わってないのに速度変わるのか?
292 21/02/03(水)14:49:47 No.771239673
今はまだ潜在期だな 変わるときは世界がガラリと変わるのはスマホが証明してるから楽しみに待つことにする
293 21/02/03(水)14:50:15 No.771239764
グーグル撤退はソニーとマイクロソフトには嬉しいだろうけど消費者側に良いことではないんだ 競争がヘボくなるから
294 21/02/03(水)14:50:57 No.771239870
やっぱファーストが頑張らないとみんな乗ってこないんだな… 久夛良木とゲイツを見習って欲しい
295 21/02/03(水)14:51:19 No.771239934
遅延要因のうち距離による光速度の限界以外にも そもそもの動画エンコードのラグに中継サーバの処理能力に帯域なんて問題もあるし
296 21/02/03(水)14:51:43 No.771240033
消費者としてはこんなゴミを本腰入れて引っ張られる方が困る
297 21/02/03(水)14:52:06 No.771240091
>プロバイダ変えると配線変わってないのに速度変わるのか? 目的地までの間に関係者がいっぱいいるからねぇ その中で1カ所でも動きが遅いところがあるとダメなので プロバイダが原因なら変えれば早くなるよ
298 21/02/03(水)14:52:33 No.771240171
>固定回線の速度は未だに理屈がよくわからない >プロバイダ変えると配線変わってないのに速度変わるのか? そりゃプロバイダの持ってるサーバとか帯域とかで変わるし
299 21/02/03(水)14:52:45 No.771240221
>グーグル撤退はソニーとマイクロソフトには嬉しいだろうけど消費者側に良いことではないんだ >競争がヘボくなるから それは競争力のある奴の話で スレ画は毒にも薬にもなってない…
300 21/02/03(水)14:52:58 No.771240261
>固定回線の速度は未だに理屈がよくわからない >プロバイダ変えると配線変わってないのに速度変わるのか? 車に例えるとプロバイダによって経由地や使える料金所が違う感じ
301 21/02/03(水)14:53:23 No.771240335
グーグルが競争力なかったらこの世に競争なんてないだろう
302 21/02/03(水)14:53:26 No.771240347
MSは業務用PCだろうとゲームをねじ込んでくるぐらい ゲームに力入れてるけどやっぱり迷惑だからやめてくれ
303 21/02/03(水)14:53:37 No.771240391
競争力ってのは単に横槍入れるだけじゃないからな MSくらい金!金!金だぞ?
304 21/02/03(水)14:54:35 No.771240582
>車に例えるとプロバイダによって経由地や使える料金所が違う感じ なんとなくわかった これどこが早いのかなって比べるのできたらいいのにな
305 21/02/03(水)14:55:27 No.771240777
ああ初期設定でキャンディクラッシュ入ってたな支給されたやつ
306 21/02/03(水)14:55:28 No.771240782
グーグルだってデータセンターに一兆円以上投入してるし金かけてないわけじゃないんだ
307 21/02/03(水)14:56:33 No.771241024
ゲーム業界に求められてるのは 面白いゲームを作ること これだけだよ 面白いゲーム作れ! 簡単なようで難しい注文
308 21/02/03(水)14:56:47 No.771241076
チートが無いったって遅延があるから対戦ゲーはキツイでしょ
309 21/02/03(水)14:57:12 No.771241163
>グーグルが競争力なかったらこの世に競争なんてないだろう そのはずなんだけどな 何でこんな事にになっているのかが分からない というより無策ならこんな事になるのが目に見えてたのに何で参入したのかが本当によく分からない
310 21/02/03(水)14:58:19 No.771241401
グーグル自体は間違いなく驚異的な競争力はあるよ でもスレ画は出る前からあまりにもあんまり過ぎるのが目に見えてたから何にもならんよ
311 21/02/03(水)14:58:21 No.771241404
なんかスレ画とAmazonのこととアップルアーケードがごっちゃになってないか
312 21/02/03(水)14:58:34 No.771241440
量子コンピューターがあればユーザーの入力を何万パターンも予測してその数だけあらかじめ画像を用意しておくくらいはできるかも知れない ただそこまでする必要はあるかという疑問はある
313 21/02/03(水)14:59:39 No.771241657
大体MSが任天堂買収できなかった時点でもう片手間に入れる業界じゃないことはわかってるはず なのに何もしないはやる気ないだけ
314 21/02/03(水)14:59:41 No.771241663
>グーグルが競争力なかったらこの世に競争なんてないだろう スレ画に関しちゃ競争力ゼロに等しいだろ
315 21/02/03(水)14:59:46 No.771241681
google墓場春 https://gcemetery.co/
316 21/02/03(水)15:00:07 No.771241757
>ゲーム業界に求められてるのは >面白いゲームを作ること >これだけだよ >面白いゲーム作れ! >簡単なようで難しい注文 そんな話は今してない
317 21/02/03(水)15:00:28 No.771241837
制作力なければ他がどれだけあっても競争力ゼロだからな…
318 21/02/03(水)15:00:29 No.771241840
>>グーグルが競争力なかったらこの世に競争なんてないだろう >スレ画に関しちゃ競争力ゼロに等しいだろ まぁそうなんだがな… なんだろこれ新入社員の研修とかなのかな知らんけど
319 21/02/03(水)15:00:48 No.771241902
スレ画に関しては協力してる開発者からもどうせすぐやめそうとか言われてたからな…
320 21/02/03(水)15:00:57 No.771241938
めちゃくちゃデカいサーバー持ってるとこがやりたがるのはわかる でも通信技術があと何世代化進まんと
321 21/02/03(水)15:01:15 No.771242025
びっくりするほど無策 詐欺師に騙されて企画したんだろうか
322 21/02/03(水)15:01:29 No.771242084
>なのに何もしないはやる気ないだけ 金は使ったけどやる気はないんだよね
323 21/02/03(水)15:01:37 No.771242112
プラットフォームに合わせたゲームを自前で用意できなかったのは核心だと思う これでないとってゲームがどんな形なのかGoogleの中の人さえ誰も知らんのだけど
324 21/02/03(水)15:02:03 No.771242215
というかクラウドゲーミングなんてこれが初めてでも無いのに何で既知の問題の解決策無しで突っ込んでくるの…
325 21/02/03(水)15:02:35 No.771242325
AngularJSもギロチン待ちになってて悲しい
326 21/02/03(水)15:02:46 No.771242365
Amazonのゲーム部門も今売れてるみたいなやつ作れ!て漫画の馬鹿上司みたいなことをボスが言うらしいし どんだけのやり手でも畑違いのことってのはわからねえもんだ
327 21/02/03(水)15:02:49 No.771242373
十代の根拠のない万能感にでも支配されてたのかって無策ぶりだからな…
328 21/02/03(水)15:03:06 No.771242433
世界トップクラスの頭脳たちが挫折するのを見るのは楽しいね
329 21/02/03(水)15:03:26 No.771242509
ゲーム業界はなぁ 甘くねえんだよ アメちゃんの緩い頭じゃどうにもならねえんだ
330 21/02/03(水)15:05:00 No.771242866
>アメちゃんの緩い頭じゃどうにもならねえんだ MSはちゃんとやってるだろ 改行がおかしい奴は本当にズレたことしか言わねえな
331 21/02/03(水)15:05:30 No.771242966
>ゲーム業界に求められてるのは >面白いゲームを作ること >これだけだよ >面白いゲーム作れ! >簡単なようで難しい注文 面白いゲーム作るだけじゃダメよ その辺はラーメンハゲの言うことも応用が効く
332 21/02/03(水)15:05:48 No.771243044
ブルームバーグでMSのゲーム事業始めた関係者のインタビュー記事最近読んだけど 門外漢がサードパーティと契約するのめっちゃ大変だったとか任天堂におれらハード担当するからソフトだけやらないって言ったら鼻で笑われたとか面白い話が多かった
333 21/02/03(水)15:05:55 No.771243071
何故かマウントを取る「」