ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/02/03(水)12:26:04 No.771208831
和風モンスターです
1 21/02/03(水)12:29:11 No.771209636
名前だけでは…
2 21/02/03(水)12:29:39 No.771209758
作れる装備だって和風だぞ
3 21/02/03(水)12:30:01 No.771209862
見た目も妖怪じみている
4 21/02/03(水)12:30:07 No.771209880
親戚は体に紅葉とか生えてます
5 21/02/03(水)12:31:07 No.771210152
こいつのヘビィボウ好き
6 21/02/03(水)12:31:14 No.771210184
お前さん地形丸ごと吸い尽くす大食漢なのに浮力がガスってどういうことよ…
7 21/02/03(水)12:33:10 No.771210666
中に女ハンターを飼ってるやつ!
8 21/02/03(水)12:33:25 No.771210738
なんかいつももぞもぞ言ってて可愛い
9 21/02/03(水)12:34:32 No.771211021
ガンナーと近接の亀裂を生むクソモンスターじゃないか!
10 21/02/03(水)12:36:48 No.771211625
XXで何故か装備だけ出たやつ
11 21/02/03(水)12:37:19 No.771211738
ガンナーだと貫通撃ってるだけでボコボコにできて楽しい
12 21/02/03(水)12:37:39 No.771211846
出すならクラッチでしがみつけるIBで出すべきだったと思う
13 21/02/03(水)12:39:27 No.771212320
上に乗れるようになったとしてやれることが少ない
14 21/02/03(水)12:39:34 No.771212347
即粉塵で助かることを教えてくれる
15 21/02/03(水)12:40:42 No.771212622
今の傾向だと復活したら戦い方変わるんだろうなあ
16 21/02/03(水)12:40:49 No.771212650
タコは古龍 イカも古龍
17 21/02/03(水)12:41:32 No.771212814
>今の傾向だと復活したら戦い方変わるんだろうなあ XXの時のラオもかなり変わってるしな
18 21/02/03(水)12:41:43 No.771212868
戦ったことないからプレイ動画見てみたけどなんか作業感強く見える…
19 21/02/03(水)12:41:54 No.771212917
まぁそもそも最後に出たタイトルが古すぎるから…
20 21/02/03(水)12:42:22 No.771213013
戦ったのP2Gだけだけど実際パターン覚えゲーだったよ
21 21/02/03(水)12:42:41 No.771213091
カタアプサラス
22 21/02/03(水)12:43:38 No.771213339
穴ギリギリで笛の叩きつけやると当たるんだよな確か
23 21/02/03(水)12:43:48 No.771213371
カムラのハンターなら翔蟲で直接貼りついて殴るくらいできる
24 21/02/03(水)12:44:12 No.771213471
虫でぴょんぴょん跳べると大型は作りにくいだろうなって思う
25 21/02/03(水)12:44:50 No.771213637
今なら乗りとジャンプ攻撃合わせてわりと面白い感じにできなくもないと思う
26 21/02/03(水)12:45:05 No.771213697
今やったらマムタロトみたいにフェーズ別れてそう
27 21/02/03(水)12:45:21 No.771213777
討伐時下に落ちるのが面白いやつ
28 21/02/03(水)12:45:30 No.771213818
>戦ったのP2Gだけだけど実際パターン覚えゲーだったよ 隙が大きくて遊ぶ余地はあったと思う 周回だとはよしろ
29 21/02/03(水)12:46:12 No.771214019
今なら特殊フィールドとか用意しなくても普通に戦える気がするんだ
30 21/02/03(水)12:46:13 No.771214027
入道系の妖怪枠ってことで入れられなくも無さそうだ あとライズでなら飛んでるこいつに飛び乗って攻撃とかできるだろうし
31 21/02/03(水)12:46:14 No.771214030
>戦ったのP2Gだけだけど実際パターン覚えゲーだったよ まず塔を登るのが面倒でな…あれなんだったんだろう
32 21/02/03(水)12:46:20 No.771214059
肉焼きチャレンジ!
33 21/02/03(水)12:46:38 No.771214127
乗っても剥ぎ取りと爆弾置くぐらいしかできないんじゃ面白みないからな 弱点あって乗り状態が有利とかじゃないと
34 21/02/03(水)12:46:45 No.771214154
小型化すれば出しやすいんじゃないか
35 21/02/03(水)12:47:18 No.771214288
そういやSwitchの新しい奴はワイヤーアクション出来るんだったな 乗るの簡単そうだ
36 21/02/03(水)12:47:29 No.771214332
もし出すならモーション大改修のほぼ作り直しだろうな
37 21/02/03(水)12:47:57 No.771214452
兄貴は回転で竜巻出せます!
38 21/02/03(水)12:48:31 No.771214583
上に乗っかって叩き落とせる専用ギミック付きで汎用フィールドを回遊して欲しい
39 21/02/03(水)12:48:58 No.771214692
>まず塔を登るのが面倒でな…あれなんだったんだろう 塔の外壁一気に駆け上がれそうだ
40 21/02/03(水)12:49:07 No.771214719
戦って楽しかったかは別として好きなモンスターなんで復帰して欲しいとは思う
41 21/02/03(水)12:49:18 No.771214769
基本的に触手を殴るだけ 光蟲が邪魔 吸い込みが位置によってはどうしても飛び降りなきゃいけなくてダルい
42 21/02/03(水)12:49:32 No.771214821
完全に動き作り直してもいいからまた出して欲しい
43 21/02/03(水)12:49:51 No.771214902
操龍してふわふわ漂いたい
44 21/02/03(水)12:49:58 No.771214928
こいつといいアマツといい和風古龍は空中戦映えそうだから頑張って作り直して復活させて欲しい
45 21/02/03(水)12:50:00 No.771214937
>今なら特殊フィールドとか用意しなくても普通に戦える気がするんだ こいつ自体が超巨大モンスターだし無理じゃね?
46 21/02/03(水)12:50:00 No.771214940
今回は出ないの確定なの?まだ分からんか
47 21/02/03(水)12:50:12 No.771214984
ニャキでつつくの楽しかったよ
48 21/02/03(水)12:50:53 No.771215136
こいつが普通のフィールドに現れたりするのすごく面白そう
49 21/02/03(水)12:50:58 No.771215158
あの塔にはバリスタ置いてないからな・・・
50 21/02/03(水)12:51:04 No.771215182
山掴みって言うのなら山を掴んでるところを見せろ
51 21/02/03(水)12:51:10 No.771215194
山掴みなのか山津神なのかどっちなんだろう
52 21/02/03(水)12:51:39 No.771215292
和風度で言えば正直オオナズチとどっこいどっこいな気がする
53 21/02/03(水)12:51:40 No.771215297
どっちにもかかってそう
54 21/02/03(水)12:51:41 No.771215301
ガスで空飛んでるってタル爆弾とか火属性とか食らって自爆したりしないの?
55 21/02/03(水)12:52:24 No.771215454
正直山掴みっていうにはサイズ足りてないのではないか
56 21/02/03(水)12:53:23 No.771215692
ガスで飛んでるって言っても風船見たく登りっぱなしじゃなくて自在に登ったり降りたり出来てるし多分古龍能力がガス操作とかそういう系なんじゃねえかなとは思ってる
57 21/02/03(水)12:53:44 No.771215773
>和風度で言えば正直オオナズチとどっこいどっこいな気がする 中華ファンタジーって感じよね
58 21/02/03(水)12:53:51 No.771215792
肉焼いたりorzみたいなキャラモーションすると避けれる大回転いいよな
59 21/02/03(水)12:53:51 No.771215796
なんならドスの密林みたいに 戦えなくていいから上空をフワフワ飛んでる所見れればそれだけでも満足だ
60 21/02/03(水)12:53:55 No.771215811
書き込みをした人によって削除されました
61 21/02/03(水)12:54:11 No.771215884
正統派のドラゴンタイプよりこういう変なのいっぱい出してほしい 鮫のおっちゃんとか
62 21/02/03(水)12:54:22 No.771215928
下側に火炎ガス噴射とかもやってた気がする
63 21/02/03(水)12:54:44 [イナガミ] No.771216011
>和風モンスターです
64 21/02/03(水)12:55:08 No.771216094
Fにも和風っぽい古龍いたよな
65 21/02/03(水)12:55:57 No.771216287
イカは一つの村の住人がまるごといなくなったとか被害があったけど この風船タコってほっとくと何か困るの?
66 21/02/03(水)12:56:01 No.771216308
回転攻撃とか落下攻撃とか吸い込みとか独自要素多かった
67 21/02/03(水)12:56:02 [山田] No.771216316
>>和風モンスターです
68 21/02/03(水)12:56:21 No.771216388
こいつとナズチはともかくアマツは来るだろうな…
69 21/02/03(水)12:56:35 No.771216454
>イカは一つの村の住人がまるごといなくなったとか被害があったけど >この風船タコってほっとくと何か困るの? 地形が変わるほど食う 食うというか吸い込む
70 21/02/03(水)12:56:36 No.771216460
>イカは一つの村の住人がまるごといなくなったとか被害があったけど >この風船タコってほっとくと何か困るの? こいつも下にあるものを村ごと吸い込んだりするらしい
71 21/02/03(水)12:56:41 No.771216473
>この風船タコってほっとくと何か困るの? 吸い込む時に人がいたら一緒に食うよ
72 21/02/03(水)12:56:46 No.771216488
特殊リーチ武器輸入しないかなー
73 21/02/03(水)12:56:59 No.771216534
パッと見貫通の的にしか見えない
74 21/02/03(水)12:57:01 No.771216546
Fだとヤマクライとかいう亜種もいたんだったか Fやってないからよくわからんけど
75 21/02/03(水)12:57:14 No.771216592
ワールドで使われなかったクソスキルのひとつにしゃがみ移動高速化があったがしゃがむと避けれる攻撃を実装するつもりで断念したとかそんな理由だろうか
76 21/02/03(水)12:57:24 No.771216632
こいつも陸戦型亜種にすればいいのか
77 21/02/03(水)12:57:42 No.771216709
落ち込む
78 21/02/03(水)12:58:09 No.771216810
>Fだとヤマクライとかいう亜種もいたんだったか >Fやってないからよくわからんけど クライは始種だよ ヤマツカミよりだいぶ楽しいモンスターに仕上がってた
79 21/02/03(水)12:58:29 No.771216895
>イカは一つの村の住人がまるごといなくなったとか被害があったけど >この風船タコってほっとくと何か困るの? 突然きて周囲の物まとめて食う
80 21/02/03(水)12:58:55 No.771216991
こう…空気を吸うたびに膨らんでいって最大まで膨らんだら超全体ブレスみたいのしてくるけど ちゃんとお腹をボコれば空気を吐き出させることもできるみたいな感じで…
81 21/02/03(水)12:58:57 No.771217000
こいつは好きだけど大雷光虫は死んで欲しい
82 21/02/03(水)12:58:58 No.771217003
>Fにも和風っぽい古龍いたよな 竹生える
83 21/02/03(水)12:58:58 No.771217004
>こいつも陸戦型亜種にすればいいのか 地上で凄い勢いで回転しながら突っ込んでくるのか
84 21/02/03(水)12:59:18 No.771217087
ダブルミーニングだろうけど山掴みか山津神問題に一応の決着がついた
85 21/02/03(水)12:59:25 No.771217108
>>戦ったのP2Gだけだけど実際パターン覚えゲーだったよ >まず塔を登るのが面倒でな…あれなんだったんだろう 狂走ランスで即上がりするのが楽しかった
86 21/02/03(水)12:59:27 No.771217119
今だと地面ローリングしながら轢き潰しにきそうだな
87 21/02/03(水)12:59:59 No.771217252
確かに透明化して盗み食いされるよりはかなり害悪だな
88 21/02/03(水)13:00:41 No.771217448
こいつの触手に竜の頭くっつけるか……
89 21/02/03(水)13:00:43 No.771217457
大タル爆弾置いとくとダイソンで吸い込んで大ダウンするギミックとか
90 21/02/03(水)13:00:44 No.771217462
古龍は生命活動それ自体が大災害を引き起こすからな 古龍の面汚しみたいな扱いされるきりんさんですら前触れもなくふらっと現れては落雷起こして消えるやべー奴だし
91 21/02/03(水)13:00:50 No.771217491
ライズなら壁を駆け上って空中攻撃したり翔け虫で飛んで攻撃したりなんならタコ自身の体を駆け上がったりとかいろいろやれそう
92 21/02/03(水)13:00:59 No.771217522
書き込みをした人によって削除されました
93 21/02/03(水)13:01:07 No.771217554
>こいつの触手に竜の頭蓋骨くっつけるか……
94 21/02/03(水)13:03:13 No.771218041
初見は不気味すぎて戦いたいと思わなかったなぁ
95 21/02/03(水)13:03:21 No.771218068
こいつの戦闘楽しかった記憶がない
96 21/02/03(水)13:03:40 No.771218141
こいつとかイカとかゴアはミラ種から派生したとは思えん姿生態してるしドラゴン系古龍とは別のルーツ持ってんじゃないかと思ってる こういうドラゴンじゃない古龍もバンバン増えていって欲しい
97 21/02/03(水)13:04:05 No.771218230
口ブン殴ると柔らかくて楽しいとかイカに受け継がれた要素があった気がする
98 21/02/03(水)13:04:18 No.771218273
武器を見ろ木製だぞ木製これで出られないわけがない筈
99 21/02/03(水)13:05:17 No.771218475
装備が大仏だっけ?
100 21/02/03(水)13:05:19 No.771218483
>こいつとかイカとかゴアはミラ種から派生したとは思えん姿生態してるしドラゴン系古龍とは別のルーツ持ってんじゃないかと思ってる 来るか海産物型禁忌のモンスター…
101 21/02/03(水)13:05:30 No.771218527
ゴアは翼脚持ってる超大型も居たりワールドのおくりゅうも翼で体支えたりで派生の流れは割と想像できないかい イカタコはうn
102 21/02/03(水)13:06:05 No.771218646
>来るか海産物型禁忌のモンスター… クトゥルフになりそう
103 21/02/03(水)13:06:43 No.771218787
>ゴアは翼脚持ってる超大型も居たりワールドのおくりゅうも翼で体支えたりで派生の流れは割と想像できないかい なんかあいつ見た目はドラゴンなんだけど生態がね… あれキノコみたいな菌の塊が龍に擬態してるだけじゃない…?
104 21/02/03(水)13:06:58 No.771218852
>来るか海産物型禁忌のモンスター… ナマコ ヒトデ クラゲ
105 21/02/03(水)13:07:03 No.771218876
卒塔婆太刀好きだったよ
106 21/02/03(水)13:07:05 No.771218886
髭鯨も和風っぽい雰囲気はあるし空飛ばないかな
107 21/02/03(水)13:07:06 No.771218894
ネーミングセンスはすごい
108 21/02/03(水)13:07:09 No.771218914
マガラ骨格は色名+龍というストレートなネーミングの古龍の王。が出たからあいつが御先祖様なんじゃねえかな 最初の竜は5匹らしいけどそのうち白龍とか青龍とか鬼龍も出るんだろうか
109 21/02/03(水)13:07:13 No.771218924
>馬はうn
110 21/02/03(水)13:07:26 No.771218971
>なんかあいつ見た目はドラゴンなんだけど生態がね… ああそっちか…それはうn 飛竜を殺して古龍に作り変えるとかうn
111 21/02/03(水)13:08:30 No.771219211
うぁぁぁあ! お…黒龍がシュレイド城を練り歩いてる!!
112 21/02/03(水)13:08:59 No.771219310
こくりゅう!こくりゅうです!kおくりゅうではなく!
113 21/02/03(水)13:09:14 No.771219349
P3から入ったせいでこいつの存在はエロ同人でしか知らない
114 21/02/03(水)13:09:14 No.771219351
ゴア骨格のマジレスがミラのモーション受け継いでるしあいつらは割とミラ一族と近い種族だと思う
115 21/02/03(水)13:09:37 No.771219439
>なんかあいつ見た目はドラゴンなんだけど生態がね… >あれキノコみたいな菌の塊が龍に擬態してるだけじゃない…? それ言い出したらネルネルも刺で増える謎の生命体だし
116 21/02/03(水)13:09:44 No.771219469
>馬はうn あいつ6肢ですらないし一体なんなんだろうな 初期のファジーさの名残と言えばそうでしかないけど
117 21/02/03(水)13:10:53 No.771219715
個人的にミラの本当の甲殻が黒じゃなかったと発覚したのが一番の驚き
118 21/02/03(水)13:11:04 No.771219759
菌ってのがキモいよな…
119 21/02/03(水)13:11:15 No.771219808
ワールドミラ見るにマガラ骨格はかなりプリミティブな古龍なんだろうね 寧ろドス古龍の方が派生形態だと思う
120 21/02/03(水)13:11:51 No.771219937
マガラ骨格は割と謎多き一族だな… いや古龍の時点で謎すぎるんだけど
121 21/02/03(水)13:12:02 No.771219975
ナンバリングまたいで再登場してない大型って何匹いるんだろう
122 21/02/03(水)13:12:12 No.771220010
>あいつ6肢ですらないし一体なんなんだろうな 6肢でない古龍はわりといる スレ画もそうだし自演とか実験場の竹生える奴とか
123 21/02/03(水)13:12:15 No.771220021
大山津見神(おおやまつみのかみ)は、日本神話に登場する神
124 21/02/03(水)13:12:23 No.771220048
古龍扱いされてた猿もいもうした
125 21/02/03(水)13:12:39 No.771220106
イカもタコも古龍の血がとれるんだよなぁ
126 21/02/03(水)13:13:06 No.771220208
シャガルも結局謎
127 21/02/03(水)13:13:42 No.771220327
猿なんて捕獲し放題だからもうある程度研究おわってるでしょ
128 21/02/03(水)13:14:00 No.771220391
>イカもタコも古龍の血がとれるんだよなぁ 羽は無いけど4本脚の痕跡器官はあるんだよな ダラでさえちゃんと後脚って部位があるあたり完全に四肢のない古龍って実は存在しない筈
129 21/02/03(水)13:14:16 No.771220455
猿に簡単に角へし折られるキリンが馬鹿みたいじゃん
130 21/02/03(水)13:14:18 No.771220462
今のところ碌な生態してないのばっかだなマガラ骨格
131 21/02/03(水)13:14:30 No.771220495
古龍はあの世界で人類に分かってる系統から外れている生態の生物の総称というのは変わってないはずだが
132 21/02/03(水)13:14:59 No.771220602
わりと気軽に狩られてる感じのジエンさん
133 21/02/03(水)13:15:09 No.771220641
>猿に簡単に角へし折られるキリンが馬鹿みたいじゃん 古龍を食って繁殖するネルギガンテと互角だぞあいつ
134 21/02/03(水)13:15:50 No.771220797
目が赤から黄色になると怒り移行だったけど逆じゃねぇのかって思う
135 21/02/03(水)13:16:40 No.771221003
>わりと気軽に狩られてる感じのジエンさん 普段は追い回して剥ぎ取るだけで後は放流される筈なのに なんか張り切ったハンターさんたちが乗り込んできて… 剥ぎ取れないほど遠くで死んじゃった…
136 21/02/03(水)13:16:43 No.771221018
>古龍はあの世界で人類に分かってる系統から外れている生態の生物の総称というのは変わってないはずだが アカムやウカムの例を見るにその生態がどこから派生したのか不明な生物が古龍扱いされているところある
137 21/02/03(水)13:17:23 No.771221162
なぜか効く麻酔玉
138 21/02/03(水)13:17:41 No.771221234
その内アカムウカムラージャン以外に古龍じゃなかったわって奴も出てくるのだろうか
139 21/02/03(水)13:17:46 No.771221248
>わりと気軽に狩られてる感じのジエンさん 住んでる場所諸共存亡の危機もありうるのに祭りだー!してるの頭おかしい
140 21/02/03(水)13:17:53 No.771221274
ねるねるやジョーみたいに古龍食ってパワーアップしてる既存生態系の生物もいるからね
141 21/02/03(水)13:18:14 No.771221351
>わりと気軽に狩られてる感じのジエンさん あれ狩の度に狩猟されてるんだっけ? なんか主人公ハンターさんが例外的にシバキ倒しちゃうだけで普段の狩りでは乗り込んで鉱石採取して撃龍槍で街の方来るな!って追い払うだけくらいのイメージだったが
142 21/02/03(水)13:19:00 No.771221527
ネルギガンテにしてもラージャンにしても 結構な個体が古龍殺し失敗!して死んでるっぽいあたり あいつら生き方そのものが間違ってないっすかね…
143 21/02/03(水)13:19:07 No.771221551
ジエンって実は古龍じゃなくて甲殻種なんだよね
144 21/02/03(水)13:19:11 No.771221566
王。もよくわからんな しかも更によくわからんのまで産まれる始末
145 21/02/03(水)13:19:26 No.771221619
エスピナスが古龍と張り合える設定だったけど後年の大団長とか受付嬢の大暴れ見てるととてもそうは思えない
146 21/02/03(水)13:19:27 No.771221620
普通は撃退で十分なんだよ 頭ハンターさんは狩り殺すが
147 21/02/03(水)13:19:46 No.771221696
>6肢でない古龍はわりといる スレ画はむしろ6本ある方じゃないか? 自演はそういやそうだっけ
148 21/02/03(水)13:20:14 No.771221803
古龍級じゃないのに率先して歯向かっていくオドガロンがやべぇ
149 21/02/03(水)13:20:29 No.771221858
虫もラスボス張ったんだから牙獣も頑張れ
150 21/02/03(水)13:20:32 No.771221870
>頭ハンターさんは狩り殺すが まつ毛のはんたーさんはパンツ一丁で近縁種に殴りかかるからな…
151 21/02/03(水)13:20:44 No.771221912
初代パチンコだとアミバよりもありがたい存在
152 21/02/03(水)13:20:45 No.771221917
>ジエンって実は古龍じゃなくて甲殻種なんだよね シェンガオレンでなく?
153 21/02/03(水)13:20:59 No.771221977
>エスピナスが古龍と張り合える設定 古龍というか正確にはかつて樹海を縄張りにしてたクシャ 堅い甲殻と毒っていう相性でメタれたから打ち勝てただけであってたぶん他の古龍相手なら普通に負ける
154 21/02/03(水)13:21:08 No.771222013
砂上船からワイヤーやら撃ち込まれて剥がれたり採掘されたりでも相当酷いが牙まで折り取られるからな
155 21/02/03(水)13:21:29 No.771222090
世界が狂うほどハンターが大変なことになる
156 21/02/03(水)13:21:36 No.771222118
血液中に古龍共通の成分があったら古龍種だがそうじゃないやつは変わるかもしれない
157 21/02/03(水)13:22:03 No.771222215
>古龍級じゃないのに率先して歯向かっていくオドガロンがやべぇ 滅多に食料の降ってこない極限環境で生まれ育った結果 おやつ族なのに何にでも噛み付く狂犬わんわんに… いやお前ら陸珊瑚まで登ってこれるんならそこで定住しろや!?
158 21/02/03(水)13:22:05 No.771222222
何度やられても懲りずに戻ってくるジエンモーランさんサイドにも問題がある
159 21/02/03(水)13:22:11 No.771222251
そんなハンターさんと古龍が暴れまくったのも荒々しくも眩しかった数世紀の間だけだぞ
160 21/02/03(水)13:22:12 No.771222256
>初代パチンコだとアミバよりもありがたい存在 なぜ急に3Gとアミバの話を…?と思った
161 21/02/03(水)13:22:44 No.771222371
超デカい蛇出た!絶対古龍だ!! なんかよくわからん血採れた…なんだこいつ… 古龍じゃないじゃん…なんだこいつ…
162 21/02/03(水)13:22:46 No.771222377
>古龍級じゃないのに率先して歯向かっていくオドガロンがやべぇ まぁ瘴気の谷に住んでる時点で生かすも殺すもハザク様のさじ加減で生殺与奪の権握られてるんやけどな
163 21/02/03(水)13:22:47 No.771222382
仙高人と老山龍いいよね
164 21/02/03(水)13:23:04 No.771222435
ラオとかこいつの最初のワクワク感は素晴らしい 後の作業感もたまらない
165 21/02/03(水)13:23:08 No.771222444
ライズに出て欲しいけどどういう戦い方にするかで開発は悩んでそう 出るのが確定していたらどんな風になったのか気になる
166 21/02/03(水)13:23:54 No.771222616
ライズに出たら飛翔でもっと殴りまくれるよね ラオの道中削られたんだしこいつも途中で殺せてもいい
167 21/02/03(水)13:23:55 No.771222621
>ラオとかこいつの最初のワクワク感は素晴らしい >後の作業感もたまらない 俺は大砲やバリスタで戦うの好き
168 21/02/03(水)13:23:59 No.771222629
ランスが突進せずには居られないモンスター
169 21/02/03(水)13:24:03 No.771222646
>>頭ハンターさんは狩り殺すが >まつ毛のはんたーさんはパンツ一丁で近縁種に殴りかかるからな… しかもまだ初心者なのにだ
170 21/02/03(水)13:24:54 No.771222817
ライズの新規モンスターが今のところ古龍じゃないのに全員既存の生態系に入ってる気がしなくて…
171 21/02/03(水)13:25:13 No.771222873
>まぁ瘴気の谷に住んでる時点で生かすも殺すもハザク様のさじ加減で生殺与奪の権握られてるんやけどな オドガロンは瘴気感染しない筈だから一応おばさまに一方的に吸われて枯れ死ぬ事はないんじゃない? 戦闘力が段違い? はい…
172 21/02/03(水)13:25:14 No.771222877
オシッコマンタカアシガニはひたすら足どつくのが地味すぎる
173 21/02/03(水)13:25:32 No.771222953
ダレンは正直なんでジエンと別モンスター扱いで出したのかよく分からない…
174 21/02/03(水)13:26:37 No.771223200
>>まぁ瘴気の谷に住んでる時点で生かすも殺すもハザク様のさじ加減で生殺与奪の権握られてるんやけどな >オドガロンは瘴気感染しない筈だから一応おばさまに一方的に吸われて枯れ死ぬ事はないんじゃない? 縄張り争い…
175 21/02/03(水)13:26:38 No.771223205
>ダレンは正直なんでジエンと別モンスター扱いで出したのかよく分からない… 角壊しやすくて最終エリアで上乗れる調整板だし…
176 21/02/03(水)13:27:26 No.771223382
スレ画もカニもラオも正直ただの作業で戦ってて全く楽しく無かったからな…ラオは原型無くなったけど
177 21/02/03(水)13:27:29 No.771223393
>>初代パチンコだとアミバよりもありがたい存在 >なぜ急に3Gとアミバの話を…?と思った 確変中にこいつが出ると大当たり確定16R確定保留連確定と出してる会社がサミーだけにアミバの完全上位互換だったのよ キリンは激アツなのに何故こいつはそんな枠なのかはわからんが
178 21/02/03(水)13:28:20 No.771223591
ミラボレアスは人間に明確に敵意向けてるけどルーツは女の子になって挑戦仕向けてるみたいで分からん
179 21/02/03(水)13:31:26 No.771224252
アルバは人間の事何とも思ってないよな多分
180 21/02/03(水)13:31:31 No.771224270
正直XXのラオも楽しかったかと言うと…
181 21/02/03(水)13:31:43 No.771224312
オンラインやってなかった出来なかった身としては2(ドス)の時に密林のキャンプから上を見上げてると通過するヤマツを見て胸が踊ったものだ
182 21/02/03(水)13:32:39 No.771224519
それぞれに亜種がいる近縁種ってディアとモノブロスみたいよねモーラン
183 21/02/03(水)13:32:41 No.771224524
>正直XXのラオも楽しかったかと言うと… ガンランスで無理矢理乗るの楽しいよ
184 21/02/03(水)13:32:44 No.771224534
>正直XXのラオも楽しかったかと言うと… 作業になるほど狩りはしなかったという前提はあるけどギミック使い放題で楽しかったという記憶が残る程度には楽しかったよ俺
185 21/02/03(水)13:33:01 No.771224593
>アルバは人間の事何とも思ってないよな多分 いきなり家に押し入って来て怖っ…くらいは感じてるかもしれない
186 21/02/03(水)13:33:15 No.771224641
へあでキチガイ4連ラオとかやらなきゃ楽しいと思う その程度と言われたらそこまでだけども
187 21/02/03(水)13:34:28 No.771224884
大団長の大自然って言葉が今の人間に分かる範囲の古龍の全てなんじゃないかなって気はする
188 21/02/03(水)13:34:36 No.771224919
そもそも何度も何度も連続でやるとだいたいのモンスターは飽きる
189 21/02/03(水)13:34:45 No.771224964
XXの緊急のラオは体力多すぎてつらかったイメージしかない
190 21/02/03(水)13:35:00 No.771225012
あいつ寝てるけど起きたらヤバいから倒してきて!って言われて何事だよ…って思ってたけど 新大陸行ったら本気で起こしたらだめな奴だったダラ 移動の痕跡が大峡谷になってる…
191 21/02/03(水)13:35:34 No.771225122
アルバもダラも人間さんに迷惑かけてないのに押し入られて狩られるのひどくない?
192 21/02/03(水)13:36:00 No.771225206
むしろ明確に襲ってきてるミラボレアスはなんなんだろう
193 21/02/03(水)13:38:46 No.771225717
瘴気の谷クラスの巨大ダラは数万とか数千年に一度レベルだと思いたい…
194 21/02/03(水)13:39:22 No.771225824
受付嬢のなんでミラボレアスはあそこまで進化しなきゃいけなかったのかとか想像がかきたてられる
195 21/02/03(水)13:40:22 No.771226019
移動するだけで地脈ぶっ壊す化け物なのにおまけで隕石降らして謎のビーム撃ってくるから生かしてたらダメなやつだ
196 21/02/03(水)13:41:04 No.771226163
ミラは人間に狩られた龍たちの復讐なんじゃないかって説が好き
197 21/02/03(水)13:42:20 No.771226422
男ハンターだったから個人的に仏像装備は好き
198 21/02/03(水)13:42:51 No.771226518
そのうち軟体種とか六肢種とかにカテゴライズするかもね 古龍院は研究頑張れ
199 21/02/03(水)13:42:56 No.771226529
ミラ相手には古龍でも逃げるって設定が凄いよね
200 21/02/03(水)13:43:20 No.771226602
フローズンデスでつんつんしまくったら死ぬやつ
201 21/02/03(水)13:44:38 No.771226856
明確に死体があるシャガルとかイシュワルダとかムービーの後に持ち帰って解析とかしてるのかな 初期のハンター大全に古龍を解剖した者はいないって書いてあったけど
202 21/02/03(水)13:46:30 No.771227226
塔の上で待ってるとマジ寝ちゃうんだこれが
203 21/02/03(水)13:47:44 No.771227469
古龍含めたモンスターの知性っていうのにはあんまり踏み込まれないよね虫は頭良いことしてんなーってのは多いが
204 21/02/03(水)13:49:28 No.771227790
オストガロアは餌にしたモンスターの性質利用してるから結構頭いいよね
205 21/02/03(水)13:51:06 No.771228099
肉焼きで吸い込み回避のなんとも言えない対応好き