虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/03(水)12:21:50 新作どう? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1612322510297.jpg 21/02/03(水)12:21:50 No.771207849

新作どう?

1 21/02/03(水)12:25:20 No.771208657

クソつま

2 21/02/03(水)12:25:37 No.771208720

民度が低い!

3 21/02/03(水)12:28:00 No.771209324

話の内容置いといて書き文字?読み辛すぎる!!

4 21/02/03(水)12:35:54 No.771211387

典型的な逆張りって感じ

5 21/02/03(水)12:38:20 No.771212018

手垢の付きまくった題材だからオリジナリティをどう出していくのか気になる 1話時点では特に光るものは無かった

6 21/02/03(水)12:40:36 No.771212595

ジャンプだと2巻打ち切りコースだけど5等分の作者だから5巻くらいまで続きそう

7 21/02/03(水)12:42:27 No.771213035

マガジン読者には斬新なネタかもしれんし…

8 21/02/03(水)12:44:41 No.771213588

五等分作者新作を宣伝文句にしてるけどあまり効果見込めない気がする

9 21/02/03(水)12:44:46 No.771213616

おっさんにはどうしてもサンレッドという先達と比べられる題材

10 21/02/03(水)12:45:26 No.771213792

>五等分作者新作を宣伝文句にしてるけどあまり効果見込めない気がする ケーキを売りにしてるパティシエがラーメンに挑戦しました!みたいな感覚かな…

11 21/02/03(水)12:45:42 No.771213873

ヒではそこそこ好評だから長く続きそう

12 21/02/03(水)12:46:06 No.771213983

5等分の絵は意図的に変えてたんだなっていうのと終盤は荒れてたとは言え5等分の絵は魅力あったなって思った

13 21/02/03(水)12:47:24 No.771214316

まぁ10週後くらいには「」にも普通に人気になってると思う

14 21/02/03(水)12:47:32 No.771214350

変身ヒーローものの漫画ってなんか正直なんとも言えないのが多い気がする…

15 21/02/03(水)12:48:16 No.771214526

えっちでややポンコツな女怪人出せばそれだけで「」は落ちる

16 21/02/03(水)12:48:51 No.771214665

特撮マニアなら分かるみたいなネタを入れたら「」は両手挙げて喜ぶよ

17 21/02/03(水)12:57:15 No.771216595

もう最初のページから大丈夫かこれ…ってなる

18 21/02/03(水)12:58:06 No.771216793

書き文字読みにくすぎだろ

19 21/02/03(水)12:59:26 No.771217113

魔法少女とかヒーローのこういう感じのを今更やるのが実にマガジン

20 21/02/03(水)13:00:32 No.771217398

戦隊ライダーは公式が1番狂ってるからパロディやるならよっぽどネタ練らないといかんね そしてそこまでネタ練れるやつがパロディやる意味はとなる

21 21/02/03(水)13:01:35 No.771217656

紙面の文字が見にくすぎる あとは2話以降かな 今回は光るところなかった

22 21/02/03(水)13:01:35 No.771217657

書き文字が読めない

23 21/02/03(水)13:03:06 No.771218011

アンチヒーローものとしてサンレッドより面白くなりそう?

24 21/02/03(水)13:04:11 No.771218252

五当分好きな人たちはこういう逆張り作品に耐性ないだろうし普通に人気でそう

25 21/02/03(水)13:05:35 No.771218546

サンレッドとはちょっと方向性違わない?あとハードル高くない?

26 21/02/03(水)13:08:54 No.771219295

既に設定に違和感あるし無駄にシリアスにするより女幹部とピンクでまたラブコメするのが一番売れそう

27 21/02/03(水)13:10:05 No.771219553

十年前にはもう手垢付きまくってたネタそのまんますぎる

28 21/02/03(水)13:10:40 No.771219668

五等分の作者の新作として宣伝しておいてこの内容って逆に凄い

29 21/02/03(水)13:10:40 No.771219672

>書き文字が読めない キルラキルみたいなアレやりたいんだろうな…ってのはわかる 白黒画面でやらないで…

30 21/02/03(水)13:11:33 No.771219867

サンレッドの人はサンレッドの時点であの作風を10年やってたんで…

31 21/02/03(水)13:11:39 No.771219889

>十年前にはもう手垢付きまくってたネタそのまんますぎる 10年前を知らない子供に受けるって事じゃん!

32 21/02/03(水)13:12:22 No.771220045

>五等分の作者の新作として宣伝しておいてこの内容って逆に凄い 作家の幅を広げるにはそれは正しいんだろうけどまあこれから次第じゃないか

33 21/02/03(水)13:12:34 No.771220075

今の子たちには新鮮なジャンルだろうからそこは問題ないだろう とりあえず1巻分は様子見してみようかな

34 21/02/03(水)13:12:50 No.771220151

10年前にウケたって事は10年前を知らない読者層にウケるかもしれない ウケないかもしれない

35 21/02/03(水)13:13:06 No.771220212

>>十年前にはもう手垢付きまくってたネタそのまんますぎる >10年前を知らない子供に受けるって事じゃん! 実際その理屈は間違ってないから困る困らない

36 21/02/03(水)13:13:17 No.771220254

>十年前にはもう手垢付きまくってたネタそのまんますぎる 世代はローテーションするからそこは別に

37 21/02/03(水)13:13:39 No.771220319

戦隊ライダーはメタ系のネタとかまで含めて大体公式がやっちゃってるんだよな…

38 21/02/03(水)13:13:45 No.771220335

十年前を知らない子供だとしてもヒロアカとかあるし…

39 21/02/03(水)13:13:47 No.771220343

>五等分の作者の新作として宣伝しておいてこの内容って逆に凄い どゆこと?

40 21/02/03(水)13:14:34 No.771220510

>戦隊ライダーはメタ系のネタとかまで含めて大体公式がやっちゃってるんだよな… その辺一緒にするなよ

41 21/02/03(水)13:15:16 No.771220669

シャケ成分が足りない…

42 21/02/03(水)13:15:50 No.771220799

リュウソウジャーもリュウソウ族のが地球壊してたのかよ!って話だったな

43 21/02/03(水)13:16:28 No.771220953

とりあえず全員巨乳にすべきだと思う

44 21/02/03(水)13:19:35 No.771221655

読めない読めないって聞いたから見てみたら本当に読みづらいな su4567328.jpg

45 21/02/03(水)13:20:04 No.771221771

戦隊ヒーロー系は本家戦隊ヒーロー番組以外でヒットした作品ほとんどないのが怖い というかサンレッドくらいしか思い浮かばない ヒットしなかった作品はダイデンジンとか色々思い浮かぶけど

46 21/02/03(水)13:20:23 No.771221835

>su4567328.jpg まだ読める 雑誌がひどい

47 21/02/03(水)13:20:41 No.771221903

>読めない読めないって聞いたから見てみたら本当に読みづらいな >su4567328.jpg 思ったより読み辛い上にキルラキルっぽくて笑った

48 21/02/03(水)13:20:51 No.771221947

>su4567328.jpg これはまだまし キャラの名前とか本気で読めん

49 21/02/03(水)13:20:57 No.771221972

>戦隊ヒーロー系は本家戦隊ヒーロー番組以外でヒットした作品ほとんどないのが怖い 009って戦隊ヒーローになるの?

50 21/02/03(水)13:22:11 No.771222252

>戦隊ヒーロー系は本家戦隊ヒーロー番組以外でヒットした作品ほとんどないのが怖い 了解!シンフォギア!!!

51 21/02/03(水)13:22:25 No.771222303

ジャンプでは戦隊オマージュものは暗黙の了解でタブーになってると風の噂で聞いたことがある 真偽は知らんが

52 21/02/03(水)13:23:37 No.771222546

>>戦隊ヒーロー系は本家戦隊ヒーロー番組以外でヒットした作品ほとんどないのが怖い >了解!シンフォギア!!! 5人いるー!?

53 21/02/03(水)13:23:41 No.771222570

どうせ戦隊パロをやるならジェットマンみたいな方向のを見てみたい

54 21/02/03(水)13:24:33 No.771222748

>了解!シンフォギア!!! そういや戦隊モノだったわ

55 21/02/03(水)13:25:14 No.771222875

ライディーンとかガンダムWあたりは戦隊とかアイドルグループ系オマージュ ?作品だし…

56 21/02/03(水)13:25:34 ID:aPep7bHg aPep7bHg No.771222966

こういう正義の人たちを悪く見せる展開は最近多すぎてチープになってきたね

57 21/02/03(水)13:26:09 No.771223098

>ライディーンとかガンダムWあたりは戦隊とかアイドルグループ系オマージュ >?作品だし… セーラームーン!

58 21/02/03(水)13:26:31 No.771223180

戦隊は本家が週一で30分のドラマ番組を数十年やってるから他の媒体で展開する旨味が薄いっていうか…

59 21/02/03(水)13:27:21 No.771223359

ウルトラマンでつまんないスピンオフ?はないのが凄い

60 21/02/03(水)13:27:26 No.771223379

>こういう正義の人たちを悪く見せる展開は最近多すぎてチープになってきたね 悪の組織を真面目な会社に描くのもそうだけどウケてるし…

61 21/02/03(水)13:28:56 No.771223726

だからこうして本家戦隊ではたまに倒さないといけないドギツイ悪役を出す

62 21/02/03(水)13:29:11 No.771223787

どれが佐倉綾音?

63 21/02/03(水)13:29:38 No.771223891

>ヒットしなかった作品はダイデンジンとか色々思い浮かぶけど ダイデンジンはそもそもエロ漫画だからヒットさせる気もないのでは…

64 21/02/03(水)13:29:44 No.771223912

>どれが佐倉綾音? 左端

65 21/02/03(水)13:30:25 No.771224057

ア、アキバレンジャー…

66 21/02/03(水)13:31:01 No.771224169

>ア、アキバレンジャー… 公式ですよね?

67 21/02/03(水)13:31:28 No.771224264

編集T屋に煽り書かせてヘイトコントロールしてもらおう

68 21/02/03(水)13:31:44 No.771224324

>ア、アキバレンジャー… ほぼ本家じゃん!ゴウライガンとか挙げなよ!!!

69 21/02/03(水)13:31:55 No.771224366

>こういう正義の人たちを悪く見せる展開は最近多すぎてチープになってきたね 戦隊とかアメコミヒーローはアンチヒーロー物の題材として散々使われてきたけど ウルトラマン系は今のところ少ないかな いろいろ権利関係が厳しいという理由もあるけど

70 21/02/03(水)13:31:57 No.771224371

>ジャンプでは戦隊オマージュものは暗黙の了解でタブーになってると風の噂で聞いたことがある >真偽は知らんが ジャンプラではやってるぞ

71 21/02/03(水)13:33:38 No.771224715

>>ア、アキバレンジャー… >ほぼ本家じゃん!ゴウライガンとか挙げなよ!!! ピカットマンじゃねーか!

72 21/02/03(水)13:33:42 No.771224733

宇宙刑事や戦隊はパロディやっても怒られないけど 仮面ライダーやウルトラマンは怒られるという印象

73 21/02/03(水)13:34:01 No.771224794

アキバレンジャーはいわゆる戦隊ものパロじゃなくて東映が作った「スーパー戦隊シリーズ」をネタにする別ジャンル

74 21/02/03(水)13:35:04 No.771225027

最近は戦隊ごとの個性強いから こういうなんとなくのイメージのスーパー戦隊の元って何なのか気になる マスクマンあたりだろうか

75 21/02/03(水)13:35:35 No.771225127

サンレッドってすごかったんだな

76 21/02/03(水)13:36:05 No.771225215

>最近は戦隊ごとの個性強いから >こういうなんとなくのイメージのスーパー戦隊の元って何なのか気になる >マスクマンあたりだろうか 一番テンプレ的イメージに近いのはゴーグルファイブだと思う

77 21/02/03(水)13:36:49 No.771225353

>一番テンプレ的イメージに近いのはゴーグルファイブだと思う 個別武器が新体操なんですがそれは…

78 21/02/03(水)13:36:54 No.771225374

純情戦隊ヴァージニアス……

79 21/02/03(水)13:37:14 No.771225432

>最近は戦隊ごとの個性強いから >こういうなんとなくのイメージのスーパー戦隊の元って何なのか気になる >マスクマンあたりだろうか ゴーグルファイブで戦隊っぽいは完成されてる そもそもゴレンジャーからしていつものスーパー戦隊

80 21/02/03(水)13:37:17 No.771225437

>サンレッドってすごかったんだな 10年以上前の作品なのにノリが今でもそう古びて見えないのは凄いと思う 面白いし

81 21/02/03(水)13:37:38 No.771225505

トクサツガガガくらいの再現度でやって…

82 21/02/03(水)13:37:46 No.771225522

ごっつのゴレンジャイじゃないのか

83 21/02/03(水)13:38:30 No.771225661

でも読みづらい書き文字も日ペンで簡単に直せるのよ

84 21/02/03(水)13:38:42 No.771225693

>トクサツガガガくらいの再現度でやって… あれは元ネタわかるからな

85 21/02/03(水)13:38:56 No.771225751

酷い言われ様だな

86 21/02/03(水)13:39:01 No.771225764

>トクサツガガガくらいの再現度でやって… ドラマ版でお出しされるほぼ本家なスーツ

87 21/02/03(水)13:39:06 No.771225777

>そもそもゴレンジャーからしていつものスーパー戦隊 イエローがカレー好きとか元はここだよね

88 21/02/03(水)13:39:11 No.771225796

巨大ヒーロー特撮はほぼウルトラマンしか生き残らなかったから「怪獣と戦う巨大ヒーロー=ウルトラマン」って図式が強すぎてパロディしづらい あと一部世界観を除いて怪獣は街を壊しまくるから「倒される側の正義」みたいなネタは公式の二番煎じにしかならない

89 21/02/03(水)13:39:57 No.771225952

サンレッドはそもそもアンチヒーローじゃねーよ

90 21/02/03(水)13:40:24 No.771226025

二番煎じどころじゃないネタだった

91 21/02/03(水)13:40:42 No.771226086

>>トクサツガガガくらいの再現度でやって… >ドラマ版でお出しされるほぼ本家なスーツ 名古屋のNHKで小物とスーツと劇中ポスター展示されてたけどすごかったよ…

92 21/02/03(水)13:40:44 No.771226093

錫切さんはむちむちしてていい 話はまあ…そうだね…

93 21/02/03(水)13:42:14 No.771226394

まりかセヴン おすすめです

94 21/02/03(水)13:42:58 No.771226532

>サンレッドはそもそもアンチヒーローじゃねーよ 態度が悪いヒーローと実は悪いやつじゃない悪の組織って構図だから比較されてるんだろ

95 21/02/03(水)13:43:01 No.771226542

一話だと少なくともなんか凄いぼんやりした「ヒーローのイメージ」の戦隊であって 元ネタ的なのがありそうなのとは違うのかなって

96 21/02/03(水)13:43:39 No.771226658

ガイバーはいつ完結するんだろうな…

97 21/02/03(水)13:44:12 No.771226769

>仮面ライダーやウルトラマンは怒られるという印象 漫画だと割とある あとおねがいマイメロディのウサミミ仮面が巨大化できる

98 21/02/03(水)13:44:20 No.771226793

>態度が悪いヒーローと実は悪いやつじゃない悪の組織って構図だから比較されてるんだろ レッドさんのプライベートを無視する悪の組織

99 21/02/03(水)13:44:23 No.771226805

ジャンプで戦隊ものといえば俺は正当な読者

100 21/02/03(水)13:45:53 No.771227085

まあ向き不向きあるよなって感じ

101 21/02/03(水)13:45:53 No.771227086

>一話だと少なくともなんか凄いぼんやりした「ヒーローのイメージ」の戦隊であって >元ネタ的なのがありそうなのとは違うのかなって パロ元がぼんやりしたイメージでも宇宙戦艦ティラミスくらい濃い内容なら大丈夫なはず

↑Top