虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/03(水)07:27:08 アルテ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/03(水)07:27:08 No.771168292

アルティメットフォームって本編だとどちらかと言うと雷属性だった気がするけど 今は完全に炎属性扱いになってる気がする

1 21/02/03(水)07:29:05 No.771168450

パイロキネシス使ってるし…

2 21/02/03(水)07:29:53 No.771168501

雷要素あったっけ…

3 21/02/03(水)07:30:04 No.771168512

基本のマイティが炎だし火付けて来るからな

4 21/02/03(水)07:30:57 No.771168590

バチバチしてたのはライジングとかのイメージだな

5 21/02/03(水)07:31:22 No.771168615

>雷要素あったっけ… 聖なる泉枯れ果てし時 凄まじき戦士雷の如く出で 太陽ば闇に葬られん

6 21/02/03(水)07:32:20 No.771168682

変身の時もビリビリしてるしな…

7 21/02/03(水)07:32:21 No.771168685

雷は仮死状態にした時に電気ショックされて付与されたミレニアム特別バージョン

8 21/02/03(水)07:32:27 No.771168693

アルティメットがちょろちょろ漏れたのがライジングだけどまともに雷纏った事無いんだもんなあ

9 21/02/03(水)07:32:38 No.771168716

プラズマ発火だから雷でも炎でも間違いじゃない

10 21/02/03(水)07:33:07 No.771168748

原子単位での物質操作であって属性って感じとは別物だと思う

11 21/02/03(水)07:34:27 No.771168843

本編で属性イメージつくほど戦ってなくない?

12 21/02/03(水)07:35:37 No.771168936

ほとんどが殴り合いだから無属性では?

13 21/02/03(水)07:35:51 No.771168958

お互いモーフィング封じあった殴り合いだしね

14 21/02/03(水)07:36:39 No.771169015

究極の闇って何度も言われてたから闇属性のイメージが消えない

15 21/02/03(水)07:36:46 No.771169019

結果的に炎になるだけで別に燃やす能力ではない

16 21/02/03(水)07:37:01 No.771169041

ダグバは雷イメージあるな

17 21/02/03(水)07:37:11 No.771169057

電気がきっかけでアルティメットの力が漏れ出てきたからビリビリしてるけど でも別にそれで攻撃してるわけじゃないからなぁ…

18 21/02/03(水)07:37:14 No.771169058

ライジング以上のフォームが電気的刺激で発現するみたいなのはあったような気がしなくもない

19 21/02/03(水)07:38:25 No.771169155

>電気がきっかけでアルティメットの力が漏れ出てきたからビリビリしてるけど ライジングってそういう設定だったっけ…? 公式で見た覚えないしファンの考察な気が

20 21/02/03(水)07:39:00 No.771169205

電撃でちょっとずつセーフティー外して慣らしてったの結構大きかったなと思う

21 21/02/03(水)07:39:41 No.771169278

椿が電気刺激でアマダムに何かしらの誤作動でもって言ってるけど五代は死んでた時にもっと強くなりたいって願ったからって言ってるから多分その相乗効果

22 21/02/03(水)07:40:37 No.771169359

>太陽ば闇に葬られん リントは熊本だった…

23 21/02/03(水)07:41:22 No.771169420

ライジングはアルティメットの力の一部が雷で漏れたフォームで アルティメットは闇の戦士ってイメージだった ライジングアルティメットはなんだろうね…?

24 21/02/03(水)07:41:28 No.771169426

リントは古代長野県民だろ!?

25 21/02/03(水)07:41:58 No.771169460

>>太陽ば闇に葬られん >リントは熊本だった… そんな直接葬りにいってるみたいな…

26 21/02/03(水)07:42:58 No.771169540

>ライジングはアルティメットの力の一部が雷で漏れたフォームで >アルティメットは闇の戦士ってイメージだった >ライジングアルティメットはなんだろうね…? 外付けアイテムのなんたらの石で無理矢理アルティメットになった小野寺クウガ

27 21/02/03(水)07:42:58 No.771169542

アルティメットの力が部分的に引き出されてライジング系設定でやっていた所 更に引き出されてアメイジングでアメイジングはスポンサーに知らされていなかったからおもちゃ展開困った

28 21/02/03(水)07:43:24 No.771169572

属性らしい属性はない 極まったモーフィングパワーは何でもできるから

29 21/02/03(水)07:43:46 No.771169603

金色の力って劇中じゃ表現されていたけど赤の金の最終バージョンがアルティメットだっけか 五代があれ以上戦い続けないといけなかったらもっとグロンギ的な変貌をしていって上位バージョンになっていたかもしれない

30 21/02/03(水)07:43:56 No.771169615

雷は安全装置ぶっ壊す側がだからな…

31 21/02/03(水)07:44:03 No.771169621

ライジングアルティメットはアメイジング以上アルティメット未満なら分かるけどアルティメット以上の扱い受ける事もあってよくわからない

32 21/02/03(水)07:44:08 No.771169627

ライジングに電気的な意味はないからアルティに更になんか盛ったって意味でライアルは別におかしくはない強いかは置いておいて

33 21/02/03(水)07:45:29 No.771169741

>更に引き出されてアメイジングでアメイジングはスポンサーに知らされていなかったからおもちゃ展開困った 数年前に高寺に否定された奴

34 21/02/03(水)07:45:52 No.771169773

>雷は安全装置ぶっ壊す側がだからな… グロンギ側の昇格でも電気使っているっぽいけど過去に雷に当たって強くなった人でもいたのだろうか

35 21/02/03(水)07:46:12 No.771169802

>ライジングアルティメットはアメイジング以上アルティメット未満なら分かるけどアルティメット以上の扱い受ける事もあってよくわからない クウガのポテンシャルにさらに外付けのチートパワー注がれたからまあ設定的にはそうなんじゃない?

36 21/02/03(水)07:46:56 No.771169870

ライジングアルティメットはたぶんベルトの霊石を制御する能力が高電圧のせいで一時的に機能不全になってできてしまったから単純なパワーだけなら上とかはあるかもしれない 変身した人が無事かどうかなんかはたぶんブラックアイに近いんじゃないかな

37 21/02/03(水)07:47:13 No.771169895

想定外フォームにはライジング付くくらいの認識でいいと思う

38 21/02/03(水)07:47:28 No.771169921

そもそもアルティメットのデチューンがライジングやアメイジングじゃないの? 古代クウガは四色と黒しかなかったみたいだし

39 21/02/03(水)07:47:40 No.771169934

>極まったモーフィングパワーは何でもできるから コワ~

40 21/02/03(水)07:47:40 No.771169937

>グロンギ側の昇格でも電気使っているっぽいけど過去に雷に当たって強くなった人でもいたのだろうか ガドル雷撃のことならクウガのビリビリ見て俺もいけるんじゃねってなって変電所でセルフビリビリ

41 21/02/03(水)07:47:48 No.771169950

書き込みをした人によって削除されました

42 21/02/03(水)07:48:19 No.771170003

電気ショックでパワーアップは冷静になって考えると発電所の電気使ったガドルは効率悪いな…となる

43 21/02/03(水)07:49:46 No.771170129

心優しき戦士よ 新たなる力を身に付け雄々しく邪悪を打ち倒せ 空しき闇を引き裂く雷の輝きが 汝とともにあらんことを これって文章考えてるのアマダムさんなのかな?

44 21/02/03(水)07:49:55 No.771170141

古代クウガはアルティメット無しでダグバ封印してるとかマジすごいよなぁ そのせいか生きてるし

45 21/02/03(水)07:50:15 No.771170161

古代リント

46 21/02/03(水)07:50:22 No.771170176

>>雷は安全装置ぶっ壊す側がだからな… >グロンギ側の昇格でも電気使っているっぽいけど過去に雷に当たって強くなった人でもいたのだろうか ガドルの場合はクウガの金みてあれいいな…俺もやるか ぐらいだったはず

47 21/02/03(水)07:51:18 No.771170240

>古代クウガはアルティメット無しでダグバ封印してるとかマジすごいよなぁ >そのせいか生きてるし 自分ごとダクバを封印したって超全集に書いてあった

48 21/02/03(水)07:51:31 No.771170264

クウガは一人だったんだっけ? 昔から 複数いたかな?

49 21/02/03(水)07:51:37 No.771170280

>古代クウガはアルティメット無しでダグバ封印してるとかマジすごいよなぁ >そのせいか生きてるし 高寺監修のSICストーリーだと騎馬に乗ったタイタンフォームで封印してた

50 21/02/03(水)07:51:59 No.771170314

>心優しき戦士よ 新たなる力を身に付け雄々しく邪悪を打ち倒せ 空しき闇を引き裂く雷の輝きが 汝とともにあらんことを >これって文章考えてるのアマダムさんなのかな? 古代になかったライジングの追加武具に「雷を加えて邪悪を鎮めん」の一文がいきなり追加されてりしてるからそうなんじゃないかね

51 21/02/03(水)07:52:16 No.771170345

警察の人たちがすごく協力してくれててなんだか泣きそうになる フォームチェンジに必要だからとはいえ拳銃も貸してくれるし

52 21/02/03(水)07:52:25 No.771170367

>高寺監修のSICストーリーだと騎馬に乗ったタイタンフォームで封印してた SAGAはテレビとは違う世界のクウガ

53 21/02/03(水)07:52:58 No.771170419

>電気ショックでパワーアップは冷静になって考えると発電所の電気使ったガドルは効率悪いな…となる たぶんすごい電気ならすごい力になるって勘違いがあったのかもしれない

54 21/02/03(水)07:53:10 No.771170442

先代に小野寺に小説版の人達にとクウガに変身する人結構いるけどそれぞれ微妙に違いあるの面白いよね

55 21/02/03(水)07:53:31 No.771170472

>クウガは一人だったんだっけ? 昔から >複数いたかな? 今のところ明らかになってるのは二人 一人がプロトタイプでリミッターの掛け方が弱かったんで即黒になってしまってグロンギ三体道連れにして自分も封印 もう一人が先代

56 21/02/03(水)07:53:45 No.771170485

>SAGAはテレビとは違う世界のクウガ やっぱりそうだったのか…いや古代世界に騎馬とか有り得んし当然か

57 21/02/03(水)07:54:16 No.771170528

>古代になかったライジングの追加武具に「雷を加えて邪悪を鎮めん」の一文がいきなり追加されてりしてるからそうなんじゃないかね 短めなのはアマダムさんの準備期間が短かったからか…

58 21/02/03(水)07:54:18 No.771170532

モーフィング使って無双するクウガも見たかった もうグロンギがダグバしかいない? うn

59 21/02/03(水)07:54:20 No.771170536

>警察の人たちがすごく協力してくれててなんだか泣きそうになる >フォームチェンジに必要だからとはいえ拳銃も貸してくれるし 正直クウガの作風で人間たちも四号に終始厳しかったらあまりにも救いが無さすぎる

60 21/02/03(水)07:54:24 No.771170545

>クウガは一人だったんだっけ? 昔から >複数いたかな? 小説では試作型クウガとダグバと戦ったクウガがいて別人だった気がする リント人からしてもグロンギを参考にできるだけ理性をたもったまま肉体変化させる技術だからってけっこう危うい橋渡ってるからアルティメットの碑文が基本はブラックアイモードのことだった

61 21/02/03(水)07:54:38 No.771170564

リントのベルトは大きいけどフォームチェンジや色んな武器が登録されていて便利よね

62 21/02/03(水)07:55:07 No.771170605

>>SAGAはテレビとは違う世界のクウガ >やっぱりそうだったのか…いや古代世界に騎馬とか有り得んし当然か 古代ゴウラムが馬の鎧だったのは本編でも呼ばれてる バダーも古代だと馬使ってたみたいだし

63 21/02/03(水)07:55:29 No.771170640

>>電気ショックでパワーアップは冷静になって考えると発電所の電気使ったガドルは効率悪いな…となる >たぶんすごい電気ならすごい力になるって勘違いがあったのかもしれない それで本当に強くなっちゃうから凄い…

64 21/02/03(水)07:55:51 No.771170677

>リントのベルトは大きいけどフォームチェンジや色んな武器が登録されていて便利よね しっかりマニュアルも残してある 文字自体が消えるとは思わなかったが

65 21/02/03(水)07:55:56 No.771170689

アマダムさんが考えたと思うと応援メッセージみたいでいいな… 心優しき戦士よの辺りとか汝とともにとか

66 21/02/03(水)07:56:31 No.771170736

石の制御ベルトはまだ分かるけど空飛んだり自己判断できるゴウラムはどうやって作ったんだろう

67 21/02/03(水)07:56:34 No.771170739

まぁアダマムもゲブロンも詳細不明だからな

68 21/02/03(水)07:56:35 No.771170740

黒目と赤目でバックルの文章変わる設定もあるしアマダムさんとても詩的でユーモラス

69 21/02/03(水)07:56:54 No.771170763

警告文も警告映像まで用意されてるもんな

70 21/02/03(水)07:57:14 No.771170794

古代長野県民のテクノロジーすげー

71 21/02/03(水)07:57:29 No.771170816

やっぱ意志あるよねアマダム 石だけに

72 21/02/03(水)07:57:33 No.771170824

書き込みをした人によって削除されました

73 21/02/03(水)07:57:43 No.771170839

戦士と僕 手と手を繋げ さすれば大いなる飛翔あらん 訳:ゴウラムに捕まったら空飛べるよ

74 21/02/03(水)07:57:44 No.771170840

>凄まじき戦士雷の如く出で 雷のように出てきただけで戦士が雷ですよとは言ってないな

75 21/02/03(水)07:58:02 No.771170869

わかる 電気感あるよね

76 21/02/03(水)07:58:22 No.771170896

>石の制御ベルトはまだ分かるけど空飛んだり自己判断できるゴウラムはどうやって作ったんだろう あれエネルギー使い果たすと完全に石になるんだよな…

77 21/02/03(水)07:59:02 No.771170976

>戦士と僕 手と手を繋げ さすれば大いなる飛翔あらん >訳:ゴウラムに捕まったら空飛べるよ 古代人には上で下の意味に通じたのかな…

78 21/02/03(水)07:59:02 No.771170977

古代でもグロンギの死体が手に入ったら神経断裂効果持った武器設計できたんじゃないかと思える

79 21/02/03(水)07:59:09 No.771170988

>まぁアダマムもゲブロンも詳細不明だからな (もとは隕石だったのが公式だったか二次創作だったかSICだったか思い出そうとしている)

80 21/02/03(水)07:59:16 No.771170995

まぁゴウラムの意思の部分もアダマム由来かもしれない

81 21/02/03(水)07:59:49 No.771171053

ゴウラムってトライチェイサーと合体中はトライチェイサーを別の物に作り替えてたよね? それならあまり乗用に適さないだろう古代馬でもガンガン使っていけそう

82 21/02/03(水)07:59:51 No.771171054

>古代でもグロンギの死体が手に入ったら神経断裂効果持った武器設計できたんじゃないかと思える そんな物騒な発想はリントはもてないかもしれない

83 21/02/03(水)08:00:02 No.771171065

>古代でもグロンギの死体が手に入ったら神経断裂効果持った武器設計できたんじゃないかと思える リントに「戦う」って発想がそもそもないからな…

84 21/02/03(水)08:00:11 No.771171082

>>まぁアダマムもゲブロンも詳細不明だからな >(もとは隕石だったのが公式だったか二次創作だったかSICだったか思い出そうとしている) 隕石はSIC

85 21/02/03(水)08:00:18 No.771171095

>それならあまり乗用に適さないだろう古代馬でもガンガン使っていけそう 馬死にそうだな…

86 21/02/03(水)08:01:26 No.771171219

>>それならあまり乗用に適さないだろう古代馬でもガンガン使っていけそう >馬死にそうだな… 五代みたいに精々合体する毎により戦うことに特化した生物兵器に近づくだけだから安心して欲しい

87 21/02/03(水)08:01:30 No.771171225

ペガサスボウガンとか殺意の塊に思える威力している……

88 21/02/03(水)08:02:34 No.771171335

>馬死にそうだな… アマダムによる装着者の変身みたいなのがゴウラムと馬にも起きてたのかな 想像に想像重ねる形になるけも

89 21/02/03(水)08:02:41 No.771171346

戦う発想はないのに1人改造して戦わせるって不思議だよな…

90 21/02/03(水)08:02:55 No.771171370

>あれエネルギー使い果たすと完全に石になるんだよな… 作り物のボディが経年で風化してバラバラになってるのを現代で無理に維持してるからライジングでアマダムに負荷かかるとってやつ古代ではそんなことないはず

91 21/02/03(水)08:03:00 No.771171382

神経断裂弾作っても古代リント人がそもそもあんまり戦うの好きじゃないっぽいから良くてペガサスフォームに追加されるか下手するとブラックアイモードになったら自壊するようにセットされそう ゴウラムもブラックアイが生まれたらサポート止めて消えるようにセットされてるし

92 21/02/03(水)08:03:11 No.771171407

パイロキネシス並にやばい能力のモーフォングパワー

93 21/02/03(水)08:03:13 No.771171412

青の力で高速移動する馬に紫の頑丈クウガが乗って来るのか

94 21/02/03(水)08:03:16 No.771171420

>>クウガは一人だったんだっけ? 昔から >>複数いたかな? >今のところ明らかになってるのは二人 >一人がプロトタイプでリミッターの掛け方が弱かったんで即黒になってしまってグロンギ三体道連れにして自分も封印 >もう一人が先代 黒になった方もなった方できっちり道連れにしてる辺りヒーローだよな…

95 21/02/03(水)08:03:20 No.771171429

かっこいいけど赤目以外は主役ヒーローらしくないすごいデザインと色使いだと思う 似た配色のアメイジングマイティはまだヒーローっぽさは残っているのに

96 21/02/03(水)08:03:37 No.771171454

>戦う発想はないのに1人改造して戦わせるって不思議だよな… とりあえず敵のボスの能力コピーしてセーフティ付けただけだから…

↑Top