虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • どうだ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/02/03(水)01:12:34 No.771136122

    どうだった?

    1 21/02/03(水)01:14:56 No.771136644

    DAYS終わって読むの少なくなったと思ったら即ねぎ投入とか編集もよーやるなぁ

    2 21/02/03(水)01:16:54 No.771137058

    面白かったけれど五等分の花嫁の作者ってのを期待して読むものじゃないなと

    3 21/02/03(水)01:19:01 No.771137513

    今時アンチヒーロー物かあ…という感じは強い

    4 21/02/03(水)01:19:39 No.771137615

    かわいい女の子がいないと…

    5 21/02/03(水)01:21:22 No.771137966

    とりあえず五等分のファンにはウケなさそう

    6 21/02/03(水)01:23:12 No.771138350

    戦闘員Dが正義側に染まってく話なのか 戦闘員Dが裏工作で次々正義を葬る話なのか

    7 21/02/03(水)01:28:21 No.771139372

    >今時アンチヒーロー物かあ…という感じは強い 10年くらい昔かそういうの流行りだったの

    8 21/02/03(水)01:50:22 No.771143514

    まだ読んでないけど何故かサンデーっぽい雰囲気を感じる

    9 21/02/03(水)01:54:13 No.771144290

    キルラキル演出したいのはわかるけど書き文字が読めねえ

    10 21/02/03(水)01:55:10 No.771144512

    思ったより捻らずに投げてきたのが吉と出るのか凶と出るのか…

    11 21/02/03(水)01:56:36 No.771144811

    戦隊パロならガンガンのレッドが異世界転生やるやつの方が上手くやったな…って感じ

    12 21/02/03(水)01:57:38 No.771144983

    ファンを釣るならトクサツガガガをそのまんま美少女にしてラブコメやるような話のが良かったのでは…?

    13 21/02/03(水)01:58:00 No.771145051

    これ系の個人的理想系がサンレッドなんだけど ベクトルはまあかなり違いそうだな

    14 21/02/03(水)01:59:36 No.771145323

    この人の場合良質なエピソード一つ書き上げて そこから一気にバズるとかも期待できそうではあるのでしばらくは様子見かな・・・?

    15 21/02/03(水)02:00:07 No.771145410

    >これ系の個人的理想系がサンレッドなんだけど もしかしてアンチ戦隊物ってサンレッドで既に完成されてるのでは

    16 21/02/03(水)02:00:39 No.771145496

    アンチヒーロー物の王道って感じの1話だった なんだアンチヒーロー物の王道って…

    17 21/02/03(水)02:01:09 No.771145578

    元々はこんな感じの人だよな…となった

    18 21/02/03(水)02:01:54 No.771145715

    絵は全盛期に戻った? 五等分の後半みたいな感じ?

    19 21/02/03(水)02:01:57 No.771145729

    作家に書きたいもの描かせちゃダメだよ!ってやってたのって絶望先生だっけ

    20 21/02/03(水)02:02:07 No.771145759

    本家直々にやったのに大してウケないまま自然消滅したアキバレンジャー思い出した

    21 21/02/03(水)02:02:39 No.771145851

    実際はそんなすごい数の作品あるわけでもないと思うんだが どうもやりつくされた印象あるアンチヒーローモノ

    22 21/02/03(水)02:03:59 No.771146101

    元のテンプレのアクが強いから難しい題材と思う

    23 21/02/03(水)02:04:00 No.771146105

    アンチヒーローはいいんだけどニチアサを悪い意味で引きずった感じ

    24 21/02/03(水)02:04:21 No.771146170

    >実際はそんなすごい数の作品あるわけでもないと思うんだが >どうもやりつくされた印象あるアンチヒーローモノ 多分作品の数とかじゃなくて特撮ファンの目線からだとそんなツッコミや揶揄はもうウン十年前から言われ尽くしてるんだよ…ってウンザリするのが先にあるんだと思う

    25 21/02/03(水)02:04:34 No.771146228

    >もしかしてアンチ戦隊物ってサンレッドで既に完成されてるのでは もう10年以上前なのにいまでも普通に面白いからな…

    26 21/02/03(水)02:05:08 No.771146349

    トクサツガガガはすごいいい着眼点だった

    27 21/02/03(水)02:05:15 No.771146366

    戦隊パロディで戦隊ヒーローの性格はともかく描写が雑なのあんま好きじゃないんだよな アンチヒーロー題材でガチガチなパロやれとは言わないけど

    28 21/02/03(水)02:05:34 No.771146414

    >多分作品の数とかじゃなくて特撮ファンの目線からだとそんなツッコミや揶揄はもうウン十年前から言われ尽くしてるんだよ…ってウンザリするのが先にあるんだと思う 俺特撮ファンじゃないし…

    29 21/02/03(水)02:05:47 No.771146457

    そういやこの間マガポケの読み切りにアンチヒーローものあったな 流行ってるのかマガジンで

    30 21/02/03(水)02:05:48 No.771146461

    サンレッドはなんかアニメで完成されたって感じがする

    31 21/02/03(水)02:06:17 No.771146578

    >トクサツガガガはすごいいい着眼点だった あれは特撮オタクが描く特撮オタク物だしね 集合系映画で雑に消費される過去ヒーローとかあるあるすぎる

    32 21/02/03(水)02:06:26 No.771146619

    ヒーローもの推したい編集がいるんじゃね

    33 21/02/03(水)02:06:40 No.771146681

    >サンレッドはなんかアニメで完成されたって感じがする 髭男爵の2人がハマりすぎなんだよ…

    34 21/02/03(水)02:07:34 No.771146861

    特撮好きだから特撮描きたいんです!って言ってきた作者に 話聞いたら特オタの特性が面白いからそれ漫画にしようよって言ったガガガの編集はマジ名采配だと思う

    35 21/02/03(水)02:08:17 No.771147005

    >戦隊パロディで戦隊ヒーローの性格はともかく描写が雑なのあんま好きじゃないんだよな >アンチヒーロー題材でガチガチなパロやれとは言わないけど 別にオタク目線やオタク知識で描けなんて事は言わないし言いたくないけど 揶揄するネタをやる以上は丁寧にやってほしい気持ちは出てきてしまう

    36 21/02/03(水)02:08:26 No.771147029

    書き文字のブルーとかピンク最初全然読めなかった

    37 21/02/03(水)02:09:07 No.771147148

    特撮ヒーローを漫画で描いて面白いかって言うと…ってのはあるもんな 仮面ライダーとかウルトラマンならまだしもオリジナルで

    38 21/02/03(水)02:09:47 No.771147274

    もしかしてねぎ先生THEBOYSやりたいのかな…って感じだった

    39 21/02/03(水)02:10:59 No.771147498

    >特撮ヒーローを漫画で描いて面白いかって言うと…ってのはあるもんな >仮面ライダーとかウルトラマンならまだしもオリジナルで 迫力あるアクション描ける画力前提かなあ ギャグとかストーリーでがっつり魅せるタイプならまた別だが

    40 21/02/03(水)02:11:07 No.771147516

    ガンガンでも戦隊レッドが異世界転移する漫画やってるけど業界でそういう流れ来てんのかな

    41 21/02/03(水)02:11:42 No.771147628

    別にカーレンジャーでやってないはずなのにカーレンジャーで観たことあるような気持ちになった 

    42 21/02/03(水)02:11:56 No.771147666

    アニメとかで劇中劇でやってる特撮ものが大体戦隊なのはやっぱり勧善懲悪ものとして分かりやすいからなのかな

    43 21/02/03(水)02:12:53 No.771147825

    >アニメとかで劇中劇でやってる特撮ものが大体戦隊なのはやっぱり勧善懲悪ものとして分かりやすいからなのかな 劇中劇って言われるとライダーやウルトラマンも同じくらい多い気がする

    44 21/02/03(水)02:12:56 No.771147837

    >特撮好きだから特撮描きたいんです!って言ってきた作者に >話聞いたら特オタの特性が面白いからそれ漫画にしようよって言ったガガガの編集はマジ名采配だと思う あれはヒーローを捻るんじゃなくてマジでありそうな戦隊を捏造して それに振り回されるオタの日常って描き方したのが上手かったよね あるあるがあるある過ぎるし

    45 21/02/03(水)02:13:36 No.771147959

    >アニメとかで劇中劇でやってる特撮ものが大体戦隊なのはやっぱり勧善懲悪ものとして分かりやすいからなのかな ウルトラマンはアチャモロで出しにくいしライダーはデザインバラバラだし色が違うタイツ人間5人揃えばこれ!って分かる戦隊はやっぱり強い

    46 21/02/03(水)02:14:23 No.771148076

    正直この戦隊モノもすっげえボヤッとしたなんちゃってゴレンジャーすぎてな…

    47 21/02/03(水)02:15:14 No.771148197

    >アニメとかで劇中劇でやってる特撮ものが大体戦隊なのはやっぱり勧善懲悪ものとして分かりやすいからなのかな 劇中劇戦隊で作られた専用主題歌だけ集めてもアルバム2枚組作れるくらいありそう

    48 21/02/03(水)02:15:20 No.771148211

    戦隊は空白期間ないからどの世代にも通じるよね

    49 21/02/03(水)02:15:45 No.771148273

    ってかマスクがルパンレンジャーっぽく見えるからもっとズラしてほしい 

    50 21/02/03(水)02:17:53 No.771148607

    この場合はヒーロー物だけど お約束の逆を張ると上手いこと考えたみたいな気持ちになっちゃうんだよね

    51 21/02/03(水)02:19:03 No.771148788

    アンチヒーローってどうしても引き出し少なくならない?っていう偏見ある

    52 21/02/03(水)02:19:27 No.771148839

    ヒーロー物アンチになるかは分からないけどかなり昔のチェンジングナウだかは結構面白かった

    53 21/02/03(水)02:19:46 No.771148883

    ニチアサおじさん以外に向けた作品だから戦隊テンプレ的な導入だと思うんだけど もうちょっとこう…あるだろ!!ってなるのは自分がニチアサおじさんだから

    54 21/02/03(水)02:20:18 No.771148965

    >ヒーロー物アンチになるかは分からないけどかなり昔のチェンジングナウだかは結構面白かった またえらく懐かしいものを…

    55 21/02/03(水)02:20:26 No.771148985

    正直これやるならヴァンプさんとレッドさんの位置を美女にしたサンレッド見たかったなって感じ

    56 21/02/03(水)02:20:47 No.771149042

    露悪的なヒーローとそれに対抗する悪の組織ってフォーマット自体は良くも悪くも書き手の技量次第だからまぁぼちぼち読もうかなと

    57 21/02/03(水)02:21:02 No.771149084

    五等分もちょこちょこそうだけどこの人普通ウケしそうな話あんま描かないけイメージだけどよかったのかい

    58 21/02/03(水)02:21:13 No.771149110

    ニチアサおじさんくらいにしか刺さらないんだよ戦隊モノは…

    59 21/02/03(水)02:21:45 No.771149190

    これならキャラデザずらしてアヴェンジャーズ的な感じで良かったんでない?

    60 21/02/03(水)02:21:58 No.771149217

    >ヒーロー物アンチになるかは分からないけどかなり昔のチェンジングナウだかは結構面白かった 懐かしいな 俺もこの画像みたとき思い出した

    61 21/02/03(水)02:22:18 No.771149268

    >これならキャラデザずらしてアヴェンジャーズ的な感じで良かったんでない? それやるともう書かれてるけどホントにただのザボーイズじゃん!

    62 21/02/03(水)02:23:45 No.771149491

    >これならキャラデザずらしてアヴェンジャーズ的な感じで良かったんでない? それやろうとしてやめて戦隊にしてそう

    63 21/02/03(水)02:24:29 No.771149600

    ウォッチメンとかザボーイズとか本職のライターがアンチヒーローモノ描くと面白いけどあんま知らない人が描くと陳腐になりやすいと思う

    64 21/02/03(水)02:26:11 No.771149815

    >露悪的なヒーローとそれに対抗する悪の組織ってフォーマット 鷹の爪の長命ぶりはすごいな…

    65 21/02/03(水)02:26:31 No.771149869

    お約束に理由つけて丁寧に一年ドラマやった作品がお出しされて既に21年が経った 今更これかぁ……

    66 21/02/03(水)02:26:53 No.771149916

    >ニチアサおじさんくらいにしか刺さらないんだよ戦隊モノは… 逆にニチアサおじさんは嫌いそうな気がするけどね 俺もニチアサおじさんだけど 

    67 21/02/03(水)02:27:00 No.771149934

    ガガガは絵の綺麗な人がラブコメに寄せて同じことやっても売れそうな気がする ていうか見たい

    68 21/02/03(水)02:27:12 No.771149965

    悪く言えばアンチヒーロー物なんてヒーロー物に対する逆張りってだけだしな…

    69 21/02/03(水)02:28:12 No.771150081

    褒める流れでトクサツガガガの絵について貶すのやめなよ

    70 21/02/03(水)02:29:05 No.771150216

    でもそんなアンチヒーロー続けたらその方が主流になってしまった勇者と魔王みたいなのもあるし… 悪人の勇者と善良な魔王マジ多い

    71 21/02/03(水)02:29:16 No.771150236

    取り敢えずあんま期待せず読んでいくかな

    72 21/02/03(水)02:31:20 No.771150509

    >褒める流れでトクサツガガガの絵について貶すのやめなよ ですがいくらなんでもキャラの過半数の見た目がモブ!!!

    73 21/02/03(水)02:32:19 No.771150642

    獣将王くらいそれっぽいやつ捏造して欲しいよ

    74 21/02/03(水)02:33:05 No.771150738

    >でもそんなアンチヒーロー続けたらその方が主流になってしまった勇者と魔王みたいなのもあるし… >悪人の勇者と善良な魔王マジ多い 俺もそんな感じの感想だったな新連載 ヒーロー側にもちゃんとドラマあるならいいけど

    75 21/02/03(水)02:33:21 No.771150771

    ジュウショウワンほんとよく出来てたよ 販促終わってからの追加武器の雑な扱いとか

    76 21/02/03(水)02:35:59 No.771151096

    ヒーロー側が横暴なやつらでそれに対抗する悪側って構造だと長期連載になればなるほど長いこと横暴なキャラがのさばるから好きじゃないんだよな

    77 21/02/03(水)02:37:27 No.771151264

    特撮パロに関しては本家の方がよっぽどぶっ飛んでる問題ってのもある気がする

    78 21/02/03(水)02:37:41 No.771151291

    レッドさん初期も暴力的だけど先輩の金銀に比べたら会話が成り立つだけめちゃくちゃ優しい…

    79 21/02/03(水)02:37:51 No.771151306

    >ヒーロー側が横暴なやつらでそれに対抗する悪側って構造だと長期連載になればなるほど長いこと横暴なキャラがのさばるから好きじゃないんだよな 正直そのへんは5等分ヒロインズも第一印象大概だったしまあこれも上手くやるんじゃないの

    80 21/02/03(水)02:38:09 No.771151345

    >特撮パロに関しては本家の方がよっぽどぶっ飛んでる問題ってのもある気がする 東映と円谷に発想のスケールで勝つのは無理だよ

    81 21/02/03(水)02:38:52 No.771151410

    >特撮パロに関しては本家の方がよっぽどぶっ飛んでる問題ってのもある気がする (鮭のことだろうか…)

    82 21/02/03(水)02:39:30 No.771151493

    >>特撮パロに関しては本家の方がよっぽどぶっ飛んでる問題ってのもある気がする >(鮭のことだろうか…) (芋羊羹のことだろうか…)

    83 21/02/03(水)02:40:31 No.771151603

    第9地区とザ・ボーイズを足して割ってマイルドにしたような感じだなと思った

    84 21/02/03(水)02:41:06 No.771151674

    内容の話になると幹部全員速攻ぶっ殺されて雑魚だけ残されてるのにあんな盛り上がるもんだろうかとは感じた

    85 21/02/03(水)02:41:42 No.771151757

    >(芋羊羹のことだろうか…) 戦隊のロボを敵が奪って韓国にキムチ買いに行くとか 新武器を間違えて北海道に宅急便で送るとか ちょっと真似できない…

    86 21/02/03(水)02:42:27 No.771151846

    >内容の話になると幹部全員速攻ぶっ殺されて雑魚だけ残されてるのにあんな盛り上がるもんだろうかとは感じた 言うても毎週怪人が倒されるだけの番組が半世紀続いてるのがこの国だからなぁ

    87 21/02/03(水)02:44:00 No.771152015

    >言うても毎週怪人が倒されるだけの番組が半世紀続いてるのがこの国だからなぁ 一般的な戦隊ものの認識ってこれなんかね

    88 21/02/03(水)02:44:13 No.771152041

    魔王軍がホワイトです!もみんな手をだしまくっててもはや王道だしな 昔の噛ませマッチョみたいなことに

    89 21/02/03(水)02:45:29 No.771152173

    確かに言われてみれば本家が特撮パロディ40年ぐらい続けてるようなもんか…

    90 21/02/03(水)02:46:04 No.771152224

    >確かに言われてみれば本家が特撮パロディ40年ぐらい続けてるようなもんか… パロディというには毎年毎年濃すぎると思う

    91 21/02/03(水)02:46:14 No.771152247

    逆張り増えすぎてもうベタの方が珍しいという逆転がおきてるのが現代だと思う

    92 21/02/03(水)02:47:09 No.771152358

    レッドさんドチンピラだけど悪じゃないしな…

    93 21/02/03(水)02:47:11 No.771152361

    >魔王軍がホワイトです!もみんな手をだしまくっててもはや王道だしな >昔の噛ませマッチョみたいなことに サンデーのも勇者の存在自体が無理ーてなったな

    94 21/02/03(水)02:47:12 No.771152362

    正味の話5等分も別に設定のキレや新鮮味は鶏ガラにこびりついた肉の部分くらいなものだったし

    95 21/02/03(水)02:47:29 No.771152390

    まあヒーロー側がちゃんとヒーローしてるのは毎年本家がやってるし…

    96 21/02/03(水)02:47:38 No.771152410

    今年と昨年の戦隊はちょっとパンチが効きすぎてる 次も相当だけど

    97 21/02/03(水)02:48:20 No.771152481

    >逆張り増えすぎてもうベタの方が珍しいという逆転がおきてるのが現代だと思う あんまり不遇すぎると一周回って元に戻るけど マッチョがそうなるまで20年くらいかかったな

    98 21/02/03(水)02:48:28 No.771152492

    数十年単位でお約束踏まえつつ新しい事をやり続けてきたのが本家本元だからな お約束破りも本家が大体やってるイメージある

    99 21/02/03(水)02:48:47 No.771152520

    五等分自体も別に目新しいことはそんなになかったしな それでも読ませる漫画の地力みたいなものがあった 今回もそれを期待する

    100 21/02/03(水)02:49:23 No.771152574

    今のマガジンでアンチ○○をやるなら アンチラブコメが一番衝撃的になったと思う

    101 21/02/03(水)02:50:07 No.771152639

    正義の味方って概念をコケにする風潮がどうにもな… 正義の味方はあくまで正義の味方なんであって正義じゃないってのが肝だと思うんだけど

    102 21/02/03(水)02:50:54 No.771152733

    まあ逆張りも一周目の若い子に売れればそれでいいと思う部分はある マガジン読むのなんてそれこそジャンプに逆張りしたい中高生だろうし

    103 21/02/03(水)02:51:07 No.771152754

    情報のパンチ度だとルパパトの戦隊が二つあります!はだいぶインパクトあった グループ別れてるやつ自体は前例あるけど ゼンカイは思いっきりフォーマット変えてきて戦隊…戦隊…?って今なってる

    104 21/02/03(水)02:51:21 No.771152784

    アンチ作品の舵取りが難しいのも今に始まった話ではない 年にいくつアマチュアのクソSSが生み出されては消えているやら

    105 21/02/03(水)02:51:30 No.771152800

    >今のマガジンでアンチ○○をやるなら >アンチラブコメが一番衝撃的になったと思う そいうヒット作が他誌にあるならいざしらずマガジンが本誌でもうすでに開拓されきった路線以外やるわけ無いじゃん…

    106 21/02/03(水)02:51:54 No.771152834

    良い子の諸君!のAAをふと思い出した

    107 21/02/03(水)02:51:55 No.771152836

    主人公と顔出ししてるヒーロー二人で組んで三人戦隊でも作るのかな

    108 21/02/03(水)02:52:17 No.771152870

    >正義の味方って概念をコケにする風潮がどうにもな… >正義の味方はあくまで正義の味方なんであって正義じゃないってのが肝だと思うんだけど その辺ちゃんと追及してんのほぼ見ないし 創作物のヒーローって認識で全く問題ないわ

    109 21/02/03(水)02:52:42 No.771152913

    ぶっちゃけオタクから王道扱いされてるやつでもどっかしらトンデモ回あるしな…基本4クールなんだし

    110 21/02/03(水)02:52:53 No.771152936

    アンチラブコメ描こうとすると結局途中でラブコメになりそうな気がする

    111 21/02/03(水)02:53:20 No.771152991

    >数十年単位でお約束踏まえつつ新しい事をやり続けてきたのが本家本元だからな >お約束破りも本家が大体やってるイメージある それこそアンチヒーローものみたいな要素も割りとガンガン入れてるよね本家が

    112 21/02/03(水)02:53:37 No.771153018

    >アンチ作品の舵取りが難しいのも今に始まった話ではない >年にいくつアマチュアのクソSSが生み出されては消えているやら 短編とかならともかく連載だとどうしてもマイルド化しやすいしなー

    113 21/02/03(水)02:53:56 No.771153068

    まぁこの作者の描く漫画の空気というか間みたいなものは好きなので 次回も読んでみていいかなとは思ったよ

    114 21/02/03(水)02:54:13 No.771153096

    ヒーロー物よりヒーロー物パロの方が正義がどうのこうの言いすぎな気もする 本家は割と毎回自由なテーマでやってるよね

    115 21/02/03(水)02:54:14 No.771153097

    アンチ〇〇系って話進めば進むごとに結局名前変わっただけの〇〇じゃんってなるんだよね…

    116 21/02/03(水)02:55:01 No.771153185

    本家も1クールは様子見みたいなところあるしね…

    117 21/02/03(水)02:55:09 No.771153203

    >情報のパンチ度だとルパパトの戦隊が二つあります!はだいぶインパクトあった ルパパトは確かにアンチヒーロー物としても完成度高かったな

    118 21/02/03(水)02:55:31 No.771153243

    >本家も1クールは様子見みたいなところあるしね… すっげぇ贅沢な話だな文章にされると…

    119 21/02/03(水)02:55:40 No.771153264

    王道とアンチ王道は時代ごとに流行りのようにループしてると思う 今はアンチヒーローの時代なのかはわからんけど

    120 21/02/03(水)02:56:03 No.771153304

    >ヒーロー物よりヒーロー物パロの方が正義がどうのこうの言いすぎな気もする >本家は割と毎回自由なテーマでやってるよね 本家は悪に対して割と寛容だったりするよなって思う パロだとなんかすごい真面目に悪は許さんってやるイメージ

    121 21/02/03(水)02:56:06 No.771153305

    ジャンプですらココ最近は直球の王道少年漫画です!と言えるのブラクロと石ぐらいしか無いと思う 別に悪いとは思わないけど

    122 21/02/03(水)02:56:24 No.771153336

    >>情報のパンチ度だとルパパトの戦隊が二つあります!はだいぶインパクトあった >ルパパトは確かにアンチヒーロー物としても完成度高かったな 海賊戦隊は義賊的だったけど快盗戦隊はもはや義賊ですらなかったからな 

    123 21/02/03(水)02:56:36 No.771153352

    勇者のパロディキャラがやたら横暴なのと大して変わらんしな

    124 21/02/03(水)02:56:50 No.771153380

    >アンチ〇〇系って話進めば進むごとに結局名前変わっただけの〇〇じゃんってなるんだよね… アンチ対象の人気出る要素に突っ込んで逆の事やろうとするとただ人気出ないだけになりやすいしなぁ

    125 21/02/03(水)02:56:59 No.771153405

    >ルパパトは確かにアンチヒーロー物としても完成度高かったな もうひとつ絶対的に正義を貫く戦隊を置くことで露悪的にさせすぎずにアンチヒーローも引き立たせる って手法は流石プロだ…違うなあ…ってなった

    126 21/02/03(水)02:56:59 No.771153406

    >>本家も1クールは様子見みたいなところあるしね… >すっげぇ贅沢な話だな文章にされると… あくまでニチアサおじさんの視点であってメイン視聴者のお子様はめちゃくちゃシビア(だと思ってる)

    127 21/02/03(水)02:57:18 No.771153432

    まず言うほど正義を自称するヒーローが少ないってのもね ジャンルの祖である月光仮面が真っ当に生きる人たちの味方という意味で正義の味方を名乗ってるから

    128 21/02/03(水)02:57:27 No.771153448

    ボウケンジャーあたり見ると安易なパロとかしづらくなるよなって…

    129 21/02/03(水)02:57:46 No.771153484

    まあ正直五等分でも5つ子の父親の精子をあのクソハゲから出たものにして 頭良さそうなママンがあのハゲに抱かれた上に捨てられ親族も行政もろくに頼らずアパートで極貧生活 って結果的に頭悪そうに見える着地点にした時点で シリアスが面白い人だとは思っていない 伏線や種明かしで楽しませてくれるもんだと思ってる

    130 21/02/03(水)02:57:52 No.771153497

    わりと私利私欲のために戦隊やり始めましたってキャラ本家にも多いよね 大体は成長してイイモンになるためのフックだけど

    131 21/02/03(水)02:59:16 No.771153655

    >内容の話になると幹部全員速攻ぶっ殺されて雑魚だけ残されてるのにあんな盛り上がるもんだろうかとは感じた 一般人は幹部全員死んでるとか知らんし…

    132 21/02/03(水)02:59:26 No.771153679

    >まあ正直五等分でも5つ子の父親の精子をあのクソハゲから出たものにして >頭良さそうなママンがあのハゲに抱かれた上に捨てられ親族も行政もろくに頼らずアパートで極貧生活 >って結果的に頭悪そうに見える着地点にした時点で >シリアスが面白い人だとは思っていない >伏線や種明かしで楽しませてくれるもんだと思ってる 今でもヒロインレースの結果が出た後のイチャイチャ期間が少なかったのは残念に思ってる ハゲ話とか別にいらねー

    133 21/02/03(水)02:59:41 No.771153710

    PVがなんであやねるやねんと思ってたけど スレ画の左上の人がCVあやねるみたいなイメージで起用したのか

    134 21/02/03(水)02:59:55 No.771153736

    >>ルパパトは確かにアンチヒーロー物としても完成度高かったな >もうひとつ絶対的に正義を貫く戦隊を置くことで露悪的にさせすぎずにアンチヒーローも引き立たせる >って手法は流石プロだ…違うなあ…ってなった 正義のアウトローVS絶対のヒーローってキャッチコピーもピッタリだったしなあ

    135 21/02/03(水)03:00:39 No.771153827

    ルパパトってその複雑さが子供には受けなかったんじゃなかったっけか

    136 21/02/03(水)03:01:00 No.771153859

    完全懲悪パロディは90年代後半ですでにちらほらあったね こう考えると息が結構長いな

    137 21/02/03(水)03:01:19 No.771153892

    >わりと私利私欲のために戦隊やり始めましたってキャラ本家にも多いよね >大体は成長してイイモンになるためのフックだけど 基本一人か二人くらいこいつ…ってなるやついるよね レッドがこのパターンもあるし

    138 21/02/03(水)03:01:40 No.771153935

    >ルパパトってその複雑さが子供には受けなかったんじゃなかったっけか 挑戦的なのはいいんだが人気が偏っちゃったっていうのは聞いたな

    139 21/02/03(水)03:01:58 No.771153968

    >PVがなんであやねるやねんと思ってたけど >スレ画の左上の人がCVあやねるみたいなイメージで起用したのか シャンフロもPVあやねるだしマガジン編集部があやねる推し

    140 21/02/03(水)03:02:05 No.771153984

    戦隊シリーズ毎年毛色変えて作り続けてるのってもしかして超凄いことなのでは…

    141 21/02/03(水)03:02:15 No.771154005

    >ルパパトってその複雑さが子供には受けなかったんじゃなかったっけか 特撮おじさん達にはノエルの評判は微妙だったけど 子供には玩具も含めて人気だったからちゃんと見てる

    142 21/02/03(水)03:02:34 No.771154039

    戦隊って名称東映が権利もってる説どうなったの

    143 21/02/03(水)03:03:04 No.771154102

    >>ルパパトってその複雑さが子供には受けなかったんじゃなかったっけか >挑戦的なのはいいんだが人気が偏っちゃったっていうのは聞いたな つーかルパン側に全部強化アイテム渡したり対立煽りして片方しか売れない!とかやったり あの年は正直バンダイって…とはなった

    144 21/02/03(水)03:03:06 No.771154109

    逆張りっつうかパロディ物はそもそもがそのパロディ元ありきの存在なのに それをコケにしてるようなのが多いのが(ストーリー上の演出だとしても)なんか受け入れにくい

    145 21/02/03(水)03:03:50 No.771154194

    揶揄する意味でのパロディって対象をデフォルメしがちでそいつの実態とはかけ離れてるケースはままあると思ってる

    146 21/02/03(水)03:03:51 No.771154196

    ヒーローなんてほんとはクズだぜみたいなのはアメコミでもウォッチメンとかあるし それも廃れてやっぱ王道最高だよな!みたいなアベンジャーズが流行った かと思えばそれを皮肉るようなザ・ボーイズが受けた ヒーローとアンチヒーローの流れはファッションみたいなもので流転するんだろう どっちも面白いしね

    147 21/02/03(水)03:03:55 No.771154200

    >戦隊って名称東映が権利もってる説どうなったの 持ってるけど基本的に寛容だよ 

    148 21/02/03(水)03:04:07 No.771154221

    >特撮おじさん達にはノエルの評判は微妙だったけど >子供には玩具も含めて人気だったからちゃんと見てる 歴代最低クラスの暗澹たる有り様でしたけど…

    149 21/02/03(水)03:04:13 No.771154228

    王道特撮もちょっとしたパロディ程度も全部本家がやり続けてるから 王道特撮で挑戦しようなんてきつすぎてアンチ特撮しかやりようがないのかもな

    150 21/02/03(水)03:04:57 No.771154308

    >揶揄する意味でのパロディって対象をデフォルメしがちでそいつの実態とはかけ離れてるケースはままあると思ってる よく知らん人が仮面ライダーやプリキュアのパロディやったらどうなるかとか容易に想像つくもんな

    151 21/02/03(水)03:05:15 No.771154342

    映像媒体ウケてたけど玩具は…っていうルパパトの結果はまぁそりゃそうなるなって… エックスエンペラーいい出来なんだけどな…

    152 21/02/03(水)03:05:19 No.771154346

    >PVがなんであやねるやねんと思ってたけど >スレ画の左上の人がCVあやねるみたいなイメージで起用したのか 作者がめっちゃ好きなんだぞ えっまたPVの声優さん佐倉綾音さんなんですか!?かーっ!知らなかったわー!ってとぼけてた 妻子持ちのくせに…

    153 21/02/03(水)03:05:43 No.771154387

    >あの年は正直バンダイって…とはなった どっちかと言うとバンダイは戦隊2つの企画に待ったかける側じゃなかった?

    154 21/02/03(水)03:05:46 No.771154395

    まあULTRAMANみたいにアンチヒーロー大好きな人に公式監修つけて舵取りしてる例もすでにあるからな…

    155 21/02/03(水)03:06:07 No.771154427

    さり気なくルパパトを持ち上げる信者...

    156 21/02/03(水)03:06:33 No.771154471

    作者はなんで五等分のアカウントで新作宣伝してんだよみたいなこと言ってたし プロレスじゃないなら全然関知してないんじゃないのその辺

    157 21/02/03(水)03:06:35 No.771154474

    >つーかルパン側に全部強化アイテム渡したり対立煽りして片方しか売れない!とかやったり >あの年は正直バンダイって…とはなった ルパパトに関してはバンダイ側は出した提案蹴られて大ゴケさせられた完全な被害者だよ…

    158 21/02/03(水)03:06:37 No.771154479

    ルパパトは初期の商戦になるGWに売るもんないとかどうかしてたと思う

    159 21/02/03(水)03:06:40 No.771154484

    >逆張りっつうかパロディ物はそもそもがそのパロディ元ありきの存在なのに >それをコケにしてるようなのが多いのが(ストーリー上の演出だとしても)なんか受け入れにくい 魔物娘図鑑でやたら神やら既存世界ディスりまくってて微妙に乗れなかったの思い出した

    160 21/02/03(水)03:06:54 No.771154514

    ガンダムもそうだけど長期シリーズって 差別化のために本家新作で旧作のお約束破りしたりするしなあ

    161 21/02/03(水)03:07:06 No.771154534

    >エックスエンペラーいい出来なんだけどな… エックスエンペラーは売れてたので 子供から見たら早くみんなで協力してギャングラーと戦ってって感想だったと思われる

    162 21/02/03(水)03:07:45 No.771154598

    王道特撮を漫画でやる!ってなると最低限戦闘シーンと必殺技は漫画で特撮映像超えてこないとやる意味が無くなっちまうし…

    163 21/02/03(水)03:07:49 No.771154603

    アンチ魔法少女もので例に出される正統派魔法少女がいやそういうんじゃなくない?ってなるみたいな…

    164 21/02/03(水)03:08:31 No.771154679

    Xはルパパトの玩具の中では売れたってだけなんで

    165 21/02/03(水)03:09:05 No.771154743

    >アンチ魔法少女もので例に出される正統派魔法少女がいやそういうんじゃなくない?ってなるみたいな… まず魔法少女とは?ってとこからスタート地点がわかれるからなこれ

    166 21/02/03(水)03:09:38 No.771154792

    やるか…アンチ怪人もの!

    167 21/02/03(水)03:09:48 No.771154807

    ぶっちゃけアンチ○○物の出来って本家をどれだけ知っててリスペクト出来てるかだしなぁ 光を描くための暗闇は理解できるけど光は闇でしたと言われても

    168 21/02/03(水)03:09:58 No.771154823

    風都探偵はかなりアクション頑張ってるけど 作画カロリー高いからか頻繁にお休み入るし 特撮ぽい要素をきっちり踏まえて週刊連載が出来るのかどうか

    169 21/02/03(水)03:10:23 No.771154859

    >やるか…アンチ怪人もの! 怪人こそ本家で散々面白い事してる気がする!

    170 21/02/03(水)03:10:36 No.771154884

    とりあえずヒロイン?のおっぱいが相変わらず大きいのはさすがだなと思いました

    171 21/02/03(水)03:10:55 No.771154924

    アンチ〇〇ものはちゃんと〇〇へのリスペクトとか肯定はして欲しいなあって思う アンチじゃねーな…

    172 21/02/03(水)03:11:04 No.771154939

    どこのパロディならクリスマスに鮭食わせようとする怪人出せるだろうな…

    173 21/02/03(水)03:11:12 No.771154951

    >>アンチ魔法少女もので例に出される正統派魔法少女がいやそういうんじゃなくない?ってなるみたいな… >まず魔法少女とは?ってとこからスタート地点がわかれるからなこれ 現状過去の長期魔法少女シリーズがおジャ魔女かなのはあたりになるからな… これが正統派っていうのがいまいちピンとこない

    174 21/02/03(水)03:11:30 No.771154987

    アンチ物の王道だからこそ筆者の腕がシンプルに出ると思うしまだしばらくは様子見

    175 21/02/03(水)03:11:36 No.771154994

    >ぶっちゃけアンチ○○物の出来って本家をどれだけ知っててリスペクト出来てるかだしなぁ マニアが作ると本家のパロディから抜け出せなくなるし にわかがこういうのでしょ?って皮肉ると浅くてつまんないもんできるし

    176 21/02/03(水)03:11:37 No.771154996

    >ぶっちゃけアンチ○○物の出来って本家をどれだけ知っててリスペクト出来てるかだしなぁ >光を描くための暗闇は理解できるけど光は闇でしたと言われても でもクソみたいな人格の噛ませ勇者はウケてるしな…

    177 21/02/03(水)03:11:48 No.771155020

    戦隊モノの話ではないけど 本家がテンプレから脱してどんどん新しいことやろうとしてる一方アンチ◯◯は何年経ってもテンプレが基準になってる様子を見たときは悲しくなる

    178 21/02/03(水)03:11:57 No.771155032

    >作家に書きたいもの描かせちゃダメだよ!ってやってたのって絶望先生だっけ マシリトだな 鳥山に関してはまぁ当たってる

    179 21/02/03(水)03:12:30 No.771155078

    王道とされてる物って言うほど固定したイメージ無いのでは…?ってなるな

    180 21/02/03(水)03:12:50 No.771155113

    風都探偵は作画カロリーもあるが 作画の人が漫画家歴20年超えのベテランで40歳超えてるってのもあるからなぁ

    181 21/02/03(水)03:12:51 No.771155120

    茶化すためだけに引き合いに出してるのが透けて見えるとその時点で無理ってなっちゃう ネットネタに迎合したスピンオフとかと似たような感想

    182 21/02/03(水)03:12:56 No.771155128

    >まず魔法少女とは?ってとこからスタート地点がわかれるからなこれ 何度も言われてるけど魔法少女って言葉自体が本家では使われていない造語なので あれは製作側の配慮を感じる

    183 21/02/03(水)03:13:03 No.771155142

    魔法少女なのに戦いなんて!とかあるけど今じゃめちゃくちゃ戦ってるのがメジャーやん…みたいな

    184 21/02/03(水)03:13:18 No.771155154

    >マニアが作ると本家のパロディから抜け出せなくなるし パロはいいが同じマニアしか喜ばないじゃんみたいなのままあるな…

    185 21/02/03(水)03:13:29 No.771155166

    >どこのパロディならクリスマスに鮭食わせようとする怪人出せるだろうな… 浦沢大和屋下山あたりの一門が東映で自分で書いてるのおかしすぎる…

    186 21/02/03(水)03:13:50 No.771155193

    >パロはいいが同じマニアしか喜ばないじゃんみたいなのままあるな… 新マン大好きおじさん!!

    187 21/02/03(水)03:14:03 No.771155221

    やっぱりトクサツガガガって名作だったのでは…?

    188 21/02/03(水)03:14:45 No.771155272

    >浦沢大和屋下山あたりの一門が東映で自分で書いてるのおかしすぎる… 平成を締めくくる作品のシリーズ構成やってる…

    189 21/02/03(水)03:14:58 No.771155292

    引用の仕方がうまくて一般人寄りでも楽しめるものお出しできる人ってホント少ないよね

    190 21/02/03(水)03:15:09 No.771155309

    トクサツガガガはあるあるネタとしては解像度高いけど本筋の親子関係が暗すぎてキツかったわ いやあれもそういう点では解像度高いんだけどリアルすぎて…

    191 21/02/03(水)03:15:13 No.771155325

    >でもクソみたいな人格の噛ませ勇者はウケてるしな… ああいうのって別にアンチ勇者部分が受けてるってわけではない気がする… 別に勇者という部分が騎士とか貴族でも良いと言うか…

    192 21/02/03(水)03:15:13 No.771155327

    下級のザコしか残ってない浮遊物 その中に一人違う例外がいて違うことをやろうとしてる この辺は第9地区だな

    193 21/02/03(水)03:15:40 No.771155369

    炎炎がそろそろ終わりそうだが大罪続編やスレ画来たしマガジンも頑張ってるな

    194 21/02/03(水)03:16:58 No.771155475

    このすばとか好きだけどかませ勇者の描写は正直うーn…ってなる

    195 21/02/03(水)03:17:08 No.771155497

    >何度も言われてるけど魔法少女って言葉自体が本家では使われていない造語なので >あれは製作側の配慮を感じる いや魔法少女の初出となった魔法少女ララベルがあるよ ただこの作品自体が魔法少女の終焉となったけど

    196 21/02/03(水)03:18:02 No.771155589

    もうこのすばも古典に片足突っ込んでるし…

    197 21/02/03(水)03:18:50 No.771155668

    このすばってそもそもなろうのパロだからな…

    198 21/02/03(水)03:19:00 No.771155684

    噛ませ勇者って昔からあったニセ勇者と言うほど変わらんしな…

    199 21/02/03(水)03:19:04 No.771155688

    >アンチラブコメが一番衝撃的になったと思う アンチラブコメって青年誌とかにありがちな拗らせた恋愛ものになるだけじゃね?

    200 21/02/03(水)03:19:45 No.771155755

    >ああいうのって別にアンチ勇者部分が受けてるってわけではない気がする… >別に勇者という部分が騎士とか貴族でも良いと言うか… 本来の主役感というか世界における主人公っぽいのが大事だから 勇者である意味って割と高い方だと思ってるが

    201 21/02/03(水)03:20:02 No.771155780

    >でもクソみたいな人格の噛ませ勇者はウケてるしな… クソみたいな人格のかませ勇者が序盤の敵で 終盤に世界を救う切り札になる漫画が20年前に連載開始してて 今二度目のアニメ化中だ!

    202 21/02/03(水)03:20:28 No.771155815

    アンチヒーローとしては王道なんだけどコキ下ろしたりするのかなぁって少しばかり気になった ヒーローにはヒーローの苦労があるといいんだけどね

    203 21/02/03(水)03:21:53 No.771155913

    性格悪い勇者はなろうの追放モノのはやりで更に増えてうんざりするくらい

    204 21/02/03(水)03:22:16 No.771155953

    そういえばジオウもアンチヒーローに分類できるな やってることだけ追えば歴代ヒーローの力を奪ってラスボスに近づいてくわけだし