21/02/03(水)00:42:44 高速ス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/03(水)00:42:44 No.771128366
高速スタートアップ! Win10側は推奨してるけど使う側には無効にしろと言われることが多いやつ!
1 21/02/03(水)00:43:13 No.771128503
正解は!
2 21/02/03(水)00:43:39 No.771128631
>正解は! 無効!
3 21/02/03(水)00:44:15 No.771128812
使い終わったら電源落とすマンだからどのみち意味はない
4 21/02/03(水)00:44:20 No.771128839
Win10インストールしたら真っ先にオフにするやつ
5 21/02/03(水)00:45:35 No.771129179
おま環だけどスタートボタンや各種exeが機能しなくなったりした
6 21/02/03(水)00:47:23 No.771129718
BIOS側で設定するfast bootとは別なの?
7 21/02/03(水)00:47:59 No.771129889
シャットダウンが遅くなる上にがりがり読み込んで怖くなるやつ
8 21/02/03(水)00:49:16 No.771130227
あとsysmainも停止
9 21/02/03(水)00:50:54 No.771130655
>あとsysmainも停止 すっかり忘れてた…
10 21/02/03(水)00:56:08 No.771132132
>あとsysmainも停止 これも停止させた方がいいものなの?
11 21/02/03(水)01:06:48 No.771134851
推奨してるものを無効にされる悲しみ…
12 21/02/03(水)01:10:41 No.771135697
言われるがままに無効にしてるけどこれするとどうなんの?
13 21/02/03(水)01:10:55 No.771135758
だってスリープの挙動で悪さするんだもの
14 21/02/03(水)01:11:29 No.771135893
大体のアプリの挙動がおかしくなる原因
15 21/02/03(水)01:11:31 No.771135898
これ有効にして長く使ってると何かしら動きがおかしくなる事が多い 推奨するならそろそろ再起動した方がいいと思うよ通知を出せ
16 21/02/03(水)01:12:04 No.771136027
Windowsって醜くないか?
17 21/02/03(水)01:13:08 No.771136259
>Windowsって醜くないか? じゃじゃ馬なだけで調教したら良い子だよ
18 21/02/03(水)01:14:32 No.771136557
>これ有効にして長く使ってると何かしら動きがおかしくなる事が多い >推奨するならそろそろ再起動した方がいいと思うよ通知を出せ 全盛期はシャットダウンすらできなくしてきたぞ
19 21/02/03(水)01:21:41 No.771138024
>>Windowsって醜くないか? >じゃじゃ馬なだけで調教したら良い子だよ あっそろそろバージョンアップ準備に入りますね❤️
20 21/02/03(水)01:22:59 No.771138306
>>>Windowsって醜くないか? >>じゃじゃ馬なだけで調教したら良い子だよ >あっそろそろバージョンアップ準備に入りますね❤️ 俺が寝てる間にやって
21 21/02/03(水)01:23:08 No.771138336
特に変わんない気もする
22 21/02/03(水)01:23:33 No.771138420
win10の不満はアップデートだけだな…
23 21/02/03(水)01:23:59 No.771138503
高速バス有効にしてたらBIOS入れなかった気がする
24 21/02/03(水)01:24:10 No.771138541
暴れ馬なところある
25 21/02/03(水)01:24:57 No.771138712
>高速バス有効にしてたらBIOS入れなかった気がする それはbiosのfastbootの方では
26 21/02/03(水)01:26:49 No.771139072
10の評判の悪さはポンコツすぎるコルタナちゃんと今は亡き旧Edgeくんのせいな気がする半分以上
27 21/02/03(水)01:30:38 No.771139788
ユーザーが多いから不満も多く聞こえてくるだけ
28 21/02/03(水)01:36:29 No.771140882
最初に1回だけ設定変更すれば良いんだけどってやつが多すぎる… スクロールバーがスイと隠れちゃうのとか
29 21/02/03(水)01:36:49 No.771140950
>これも停止させた方がいいものなの? SSD環境ならまったく意味がないから停止させていい 前はSuperfetchって名前だったやつ
30 21/02/03(水)01:38:55 No.771141329
超フェチ
31 21/02/03(水)01:39:02 No.771141348
>SSD環境ならまったく意味がないから停止させていい >前はSuperfetchって名前だったやつ めっちゃSSD環境だから停止させてみる 従来のハードディスク向けにパソコンのパフォーマンスを改善するために設計されたものって紹介されてる…
32 21/02/03(水)01:40:31 No.771141616
>win10の不満はフォトとアップデートだけだな…
33 21/02/03(水)01:43:46 No.771142217
スタートの起動がおそすぎる 流石に表示変えた
34 21/02/03(水)01:46:32 No.771142752
スタートの起動が遅すぎることに関しては単純にスペック不足によるところが大きいのでは…
35 21/02/03(水)01:47:07 No.771142901
スレッドを立てた人によって削除されました 何が不満かじゃなくて逆に不満のない点を挙げたほうが早いぐらいにはクソの山だと思う
36 21/02/03(水)01:47:52 No.771143049
何がクソって不具合出すから無効ってやってると逆にアプデで変な不具合出たりするからクソ
37 21/02/03(水)01:48:11 No.771143107
なんであんな不安定になるんだろ高速スタートアップ もうずっと使ってないから最近はそうでもないかもしれないけど
38 21/02/03(水)01:48:48 No.771143222
>何が不満かじゃなくて逆に不満のない点を挙げたほうが早いぐらいにはクソの山だと思う クソの山は流石に言い過ぎ
39 21/02/03(水)01:50:28 No.771143528
使いやすいよう仕向けることが出来るだけ良いよ
40 21/02/03(水)01:51:37 No.771143745
スレッドを立てた人によって削除されました 10は便利なんですけお!って主張してる人の比較対象は大体meとか8だからな あれより不便な物なんて狙ってもそうそう作れんわ
41 21/02/03(水)01:55:37 No.771144608
>何がクソって不具合出すから無効ってやってると逆にアプデで変な不具合出たりするからクソ ネットで言われるがままに無効化してたらそうなるよ
42 21/02/03(水)01:59:52 No.771145369
高速スタートアップは無効にするとしてあれこれ文句言ってるのは自分のパソコンのスペック疑った方が良い
43 21/02/03(水)02:00:12 No.771145421
たまにIME勝手に変えられてるのやめてほしい
44 21/02/03(水)02:05:25 No.771146386
Cドライブ初めてSSDにしたけどsysmain停止した方がいいのか
45 21/02/03(水)02:07:50 No.771146916
このスレ見てsysmain停止してみたけどwinアップデートするとまた有効になるって記事見たんだけど本当なのかい