21/02/03(水)00:26:41 「」は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/03(水)00:26:41 No.771123878
「」は普段本とか読む?
1 21/02/03(水)00:28:33 No.771124391
クソみたいな実用書は読まないかな…
2 21/02/03(水)00:28:37 No.771124409
地獄みてーな本棚…
3 21/02/03(水)00:29:04 No.771124510
基本小説だけ
4 21/02/03(水)00:29:30 No.771124631
小説しか読まない 実用的な本も読みたいけど何買えばいいかわからん
5 21/02/03(水)00:31:35 No.771125210
その棚の本読むならコボちゃん読むわ…
6 21/02/03(水)00:31:38 No.771125226
箕輪の本が多い
7 21/02/03(水)00:32:12 No.771125373
計算式の書いてない経済書はアテにするなは本当格言だよ 編集も売上が半分以下になるから省いてねって扱いしてるし
8 21/02/03(水)00:32:35 No.771125470
こういうの買う人がいるから作る方も粗製乱造して本屋がこれで埋まる
9 21/02/03(水)00:32:55 No.771125575
>その棚の本読むならコボちゃん読むわ… 植田まさしのコミックスは読み始めると結構止まらなくなるよ
10 21/02/03(水)00:33:17 No.771125649
kindleアンリミを適当に漁るだけだな 興味があったの片っ端から
11 21/02/03(水)00:33:18 No.771125652
このメスイキロケットとタラコの対談本ちょっと好きだったな
12 21/02/03(水)00:33:25 No.771125689
この手のはあまり読まないけどナポレオンヒルとカーネギーのは買ってある まだ積んでるけど…でも最近ラノベ読み始めて一月当たりの読書冊数が増えたよ!
13 21/02/03(水)00:34:01 No.771125833
本棚でウケを狙うな
14 21/02/03(水)00:34:13 No.771125876
金づるの本棚?
15 21/02/03(水)00:34:20 No.771125918
でも読んでるんだから俺の100倍は偉い…って言いたくなくなるラインナップだな…
16 21/02/03(水)00:35:07 No.771126149
辞典とか雑誌とか同人誌をたまに読むくらいかな…
17 21/02/03(水)00:38:26 No.771127108
自己啓発本読んでる奴は無条件でゴミカスだと思っていい
18 21/02/03(水)00:40:19 No.771127647
ほんとにこの人に憧れてる!で買う自己啓発はいいけど片っ端から手を出すのは自己がぶっ壊れてると思う
19 21/02/03(水)00:42:56 No.771128413
スレ画もまさはる系の本読むよりはマシかもしれんけどまあ五十歩百歩か
20 21/02/03(水)00:43:46 No.771128660
自己啓発書は読まないけど糞みたいな人間でも自伝は読むと面白い その人なりに哲学みたいなものは持っているんだなと感じる
21 21/02/03(水)00:44:01 No.771128736
su4566546.jpg 前に晒した時の画像だけど読むジャンルが偏ってるなあ…って思う 小説はあまり読まない
22 21/02/03(水)00:45:12 No.771129092
ガイド本なんてあるのか…ユーロニモスのせいでジャンルのイメージが過激化されちまったとか書いてあるのかな
23 21/02/03(水)00:46:34 No.771129478
>su4566546.jpg 前見たな んで東欧ブラックメタルは北欧メタルと何が違うのみたいな質問をした記憶がある
24 21/02/03(水)00:47:57 No.771129880
書店員やってると面白いぞ キンコン西野の自己啓発本買ってく奴がいるんだから
25 21/02/03(水)00:48:12 No.771129939
読みたい本はたくさんあるけど時間がね
26 21/02/03(水)00:49:47 No.771130390
もはや漫画すら積んでる .hackのweb小説が最近書籍化されたから買ったけど読み終わるのはいつになるか
27 21/02/03(水)00:50:06 No.771130463
イケハヤまでコンプしてるのはすごい
28 21/02/03(水)00:50:06 No.771130464
月4冊くらい文庫本読んでるけどネタが尽きてきた 新しい作家とかジャンル開拓するのめんどい…
29 21/02/03(水)00:50:11 No.771130487
ブックオフの200円棚みてえだ
30 21/02/03(水)00:52:18 No.771131040
新しい本買う気起きなくて好きな本何回も読む 森見登美彦と色川武大とか
31 21/02/03(水)00:53:51 No.771131483
エキナカの本屋って一等地の平積みこういう本のオンパレードで 日本のリーマンはそんなに人生に迷っとるのかと思う
32 21/02/03(水)00:54:03 No.771131539
惰性でジャンプとサンデーとPC自作雑誌買ってるぐらい 別に字だけの本は嫌い!とかじゃないんだけど活字とかじゃなくて本というかコンテンツ自体手を出す体力が…
33 21/02/03(水)00:54:04 No.771131541
自己啓発本って何の役に立つの? なんか出来る気になるだけ?
34 21/02/03(水)00:54:28 No.771131654
開いたらまず堀江段が目に入ってうわってなって引いたらタラコと捕まってない詐欺師が入ってくる構成ひどいな
35 21/02/03(水)00:54:57 No.771131790
>エキナカの本屋って一等地の平積みこういう本のオンパレードで キヨスクは昔からよく本が売れる割に売れてる本には言及されないスポットだ
36 21/02/03(水)00:55:11 No.771131858
俺はciniiで論文漁るマン!
37 21/02/03(水)00:55:38 No.771131982
自己啓発本とか実用書の類はまったくないけど 読みたいから買って読めてない本がたくさん積んであるわ
38 21/02/03(水)00:55:45 No.771132019
ミサイルのことそんなに勉強してどうするの将来の夢はシュワちゃんに木端微塵にされることなの?
39 21/02/03(水)00:56:07 No.771132126
ニューロマンサー読んで途中で挫折して また読んで挫折してを繰り返してる これメモ取んないとわけわかんねーわ
40 21/02/03(水)00:57:26 No.771132472
>自己啓発本って何の役に立つの? >なんか出来る気になるだけ? 基本はその通りだけど人や本によっては自分の行いを見つめなおしたりでプラスに変えられる 特に人との付き合い方とかはハッとなる場合も多いかもしれない 問題は別に今どきわざわざ自己啓発本読まなくても気づけるタイミングはそこかしこに転がってたりする
41 21/02/03(水)00:58:15 No.771132686
ブックオフで自己啓発書買って読み終わってつまんなかったら売るっての繰り返してたら全然棚に自己啓発書が残らない…
42 21/02/03(水)00:59:22 No.771132957
見てくれよこの一冊一冊飲み込むのに時間がかかるもんだから全然崩れない歴史系の積み本山!
43 21/02/03(水)00:59:22 No.771132958
行きつけのブックオフの人気の本コーナーがああいうのばっかで気が滅入る レジの前にあるから絶対目に入るしご機嫌な休日にあんなもん見たくねえ…
44 21/02/03(水)00:59:27 No.771132974
>su4566546.jpg >前に晒した時の画像だけど読むジャンルが偏ってるなあ…って思う >小説はあまり読まない メタルタロットミサイル…
45 21/02/03(水)00:59:42 No.771133039
本買えど読まずなんやなw ジェンガやな…
46 21/02/03(水)01:00:38 No.771133281
雑に読めて雑に放れる宝島ムックとかだいすき!
47 21/02/03(水)01:01:17 No.771133439
小説は読むけど物語がない本は読まないな 最近デルトラクエスト読み終えた
48 21/02/03(水)01:02:22 No.771133705
そういえば満願読み終えてからなんも読んでないな なんか読みたいな
49 21/02/03(水)01:02:44 No.771133794
自己啓発本書く事ができるのは高学歴のボンボンだけしか出来ないのに そんなやつが書いた本が自分に当てはまると思ってるのがおかしい
50 21/02/03(水)01:02:50 No.771133817
知的な「」の本棚って感じ
51 21/02/03(水)01:03:08 No.771133895
>知的な「」の本棚って感じ !?
52 21/02/03(水)01:03:15 No.771133936
うちの青いゾーン su4566618.jpg
53 21/02/03(水)01:04:09 No.771134141
みんなさんざん言ってるけど、水からの伝言とか買ってはいいけないとかないだけまだ大丈夫だと思う
54 21/02/03(水)01:04:25 No.771134215
昔は小説の類ばかり読んでたけど 最近はよくわからんものばかり読んでいる カレーの民俗学とかうんこの歴史とか
55 21/02/03(水)01:04:38 No.771134275
>メタルタロットミサイル… タロットなんだけど俺はトート専門なんだよね… 別の棚にはクロウリーの魔術の本とかもあるよ
56 21/02/03(水)01:05:09 No.771134404
自己啓発本も凸凹がピタッとハマるように当てはまる人は稀に居るし無駄なものでもないよ まあ9割9分9厘は対象外なんだが
57 21/02/03(水)01:05:37 No.771134515
>昔は小説の類ばかり読んでたけど >最近はよくわからんものばかり読んでいる >カレーの民俗学とかうんこの歴史とか 焼肉の文化史とか辛いはうまいとか読んでそう
58 21/02/03(水)01:06:15 No.771134701
>うちの青いゾーン >su4566618.jpg 虹裏にいる人って感じだ
59 21/02/03(水)01:06:22 No.771134724
>su4566618.jpg 桃太郎の母って気になるな… 桃拾ったババアじゃないの?
60 21/02/03(水)01:07:01 No.771134897
基本は図書館で読むんだけど分厚い本やビジュアルブックは時間かけて読みたいので買う 結果本棚がでかい本ばかりになる
61 21/02/03(水)01:08:16 No.771135180
結構読んでたけど社会人になってからコンテンツを追う力が衰えて読まなくなったから 学生時代の友達と読書会開いて自分を追い込んで読んでる
62 21/02/03(水)01:08:23 No.771135202
ネットでバズった変な本ばっか買ってる
63 21/02/03(水)01:08:37 No.771135261
>俺はciniiで論文漁るマン! 金かからんの?学生か大学勤め?
64 21/02/03(水)01:09:53 No.771135516
>でも読んでるんだから俺の100倍は偉い…って言いたくなくなるラインナップだな… マイナスの本ばかりだから褒めたらだめだよ
65 21/02/03(水)01:10:00 No.771135544
一時期は新紀元社のシリーズ集めてたな
66 21/02/03(水)01:10:09 No.771135577
五来重は難しくて俺には無理だったな
67 21/02/03(水)01:11:01 No.771135778
本棚晒したがるやつはなにをやってもだめ
68 21/02/03(水)01:11:10 No.771135813
大きい本屋で啓発コーナーとかまさはるコーナー見て回るのは楽しいよ 揃いも揃って胡散臭い奴ばっかりで笑えてくる
69 21/02/03(水)01:11:52 No.771135975
>>su4566618.jpg >桃太郎の母って気になるな… >桃拾ったババアじゃないの? 桃を拾うのが川ってところに注目して折口信夫の言うところの「水の女」系統の巫女とかを重ね合わせて そこをスタートとして大地母神やまんこ信仰にまで手を広げる本だよ ちなみに買った時点でめっちゃ書き込みしてあった su4566632.jpg
70 21/02/03(水)01:11:52 No.771135976
本屋とか図書館とかで並んでる本を眺めるの好き お、こんなのあるんだ!いいじゃ~ん~今度読もうってなる だいたい読まない
71 21/02/03(水)01:12:42 No.771136154
土日にサラクーパーの会議でスマートに見せる100の方法を読んだから 今実践したくてうずうずしてる
72 21/02/03(水)01:12:45 No.771136162
図書館遠いから近くの公民館に取り寄せてもらってるけど同じワードで図書検索しても出てくる図書がちょくちょく変わるのはどういう仕組みなんだろ…
73 21/02/03(水)01:12:47 No.771136177
晒そうと思ったけど無駄にお堅いラインナップでキツいなこれ…ってなった
74 21/02/03(水)01:13:37 No.771136370
なんか書き込みあると一気に読む気が失せてくるな…ノイズすぎるのか 特になんでそこにチェックしたってなる場合とか
75 21/02/03(水)01:14:04 No.771136450
>今実践したくてうずうずしてる でもそれってスケールするかしら
76 21/02/03(水)01:14:22 No.771136514
TRPGのネタにしようとして買った本を読みつつも減らせずにいる オリ宗教出すために宗教本読んだりしてた
77 21/02/03(水)01:14:27 No.771136540
興味あったのに読まなかった本というと大分前に古本屋でお尻の性愛史とかそんな感じの本があって 超気になったけど結局スルーして帰ったら次行った時無くなってたのをずっと後悔してる
78 21/02/03(水)01:14:40 No.771136586
>su4566546.jpg >前に晒した時の画像だけど読むジャンルが偏ってるなあ…って思う >小説はあまり読まない 上田麗奈の写真集も買え
79 21/02/03(水)01:15:23 No.771136749
本離れと言われて久しいけど 自分自身本を読む気力体力時間が無いので離れざるを得ない かろうじて好きな本を再読することはしている
80 21/02/03(水)01:16:41 No.771137011
与沢翼のSuper Free Agent Styleは読んだことある 意外と普通の内容だったな ビジネスやるなら在庫は持つなとかレバレッジをきかせて事業を広げようとかそんなん
81 21/02/03(水)01:17:14 No.771137137
>su4566632.jpg 柳田国男にチェック入れるのはまだ分かるけど他は何で書き込み入れたのか分からねえな…
82 21/02/03(水)01:17:53 No.771137274
>>今実践したくてうずうずしてる >でもそれってスケールするかしら 私たちには限られたリソースしかないことを思い出して欲しい
83 21/02/03(水)01:18:18 No.771137351
近しい人に影響されやすいのがいるので 本はなんでも読めばいいというものではないということは身をもって言える
84 21/02/03(水)01:18:44 No.771137450
>私たちには限られたリソースしかないことを思い出して欲しい 私が考えていたのもまさにそれ
85 21/02/03(水)01:18:47 No.771137462
こんなに本出してるのか堀江貴文 あんまりお金無いのかな
86 21/02/03(水)01:19:04 No.771137518
>上田麗奈の写真集も買え 持ってるよ… 写真撮った時はまだ出てなかったけどMachicoのもある
87 21/02/03(水)01:19:56 No.771137683
「」は教科書に助詞以外すべてライン引くくらいには本読めないから…
88 21/02/03(水)01:20:03 No.771137703
自己啓発系はサラリーマンがよく買っていって凄く売れる 特に管理職になるような年齢の人はそんなに買って本当に役に立つの?ってぐらい買う
89 21/02/03(水)01:20:25 No.771137775
昔はクソでかい本棚にマンガとラノベと資料集ぎっしり埋めてたけど東日本大震災で倒れてきた本棚に潰されて読まなくなったな
90 21/02/03(水)01:20:26 No.771137777
自分は腰を入れて読まないとちっとも頭に入らない方なので スキマ時間に乱読して内容を覚えていられる人にはホント驚く
91 21/02/03(水)01:20:40 No.771137824
開いて真っ先にホリエモン堀江堀江って目に飛び込んでくる…
92 21/02/03(水)01:20:54 No.771137867
>昔はクソでかい本棚にマンガとラノベと資料集ぎっしり埋めてたけど東日本大震災で倒れてきた本棚に潰されて読まなくなったな 成仏して
93 21/02/03(水)01:21:39 No.771138017
かつてノムさんは本出しまくって同じ話何回するのって内容被りが多かったそうだけど 堀江のこういう本とかどうなのかしらやっぱ重複多いのかしらね
94 21/02/03(水)01:21:42 No.771138030
俺なんて本腰入れて読んでも頭に入ってるか怪しいぜ…
95 21/02/03(水)01:21:48 No.771138049
写真集って買ったことないんだけどあれってシコリ目的で買うの?
96 21/02/03(水)01:21:52 No.771138061
>こんなに本出してるのか堀江貴文 会社の同僚が好きなんだけど 似たような内容多いらしい
97 21/02/03(水)01:22:21 No.771138166
○○の謎って本で埋まってる本棚もちょろい客だなって思うわ
98 21/02/03(水)01:23:20 No.771138377
>写真集って買ったことないんだけどあれってシコリ目的で買うの? 好きだからいろんな姿を見たいのとお布施したいってのがメインで エロいのや実用性高いのが混じってたらシコるって感じだな
99 21/02/03(水)01:24:09 No.771138537
>知的な「」の本棚って感じ マンガ本が入ってない本棚=知的じゃねえぞ!?
100 21/02/03(水)01:25:01 No.771138723
昔読んで凄い面白かった小説の魅力を友達に全力でプレゼンして3人に買わせたけど 全員から内容全然違ったって言われた事のある自分の記憶力にはなんの信頼も置けない
101 21/02/03(水)01:25:03 No.771138736
>写真集って買ったことないんだけどあれってシコリ目的で買うの? 好きな人の写真を見たいってのが買う目的だよ まあお尻や脚がえっちな写真あったらシコるけど!
102 21/02/03(水)01:25:14 No.771138778
本無いと死ぬ外出用かばんにも仕事用かばんにも1冊は必ず入ってる
103 21/02/03(水)01:25:18 No.771138795
「」な時点でしょうもないからな
104 21/02/03(水)01:25:38 No.771138865
「」の買う本はなんらかのポルノに属する
105 21/02/03(水)01:25:47 No.771138898
su4566653.jpg 大半漫画だけど
106 21/02/03(水)01:26:12 No.771138970
一時期好きな作家の影響で読んでた白川静の漢字の体系まとめみたいな本が出ててほしいけどちょっとお高い…でもほしい…
107 21/02/03(水)01:27:14 No.771139168
葉鍵野郎!
108 21/02/03(水)01:27:59 No.771139319
写真集買うのはお布施とレアな姿見たい的な感じなのね 場合によってはシコれると
109 21/02/03(水)01:28:42 No.771139433
>一時期好きな作家の影響で読んでた白川静の漢字の体系まとめみたいな本が出ててほしいけどちょっとお高い…でもほしい… 字書三部作?
110 21/02/03(水)01:29:05 No.771139490
>su4566653.jpg >大半漫画だけど 00年代ばかりなのが「」らしい
111 21/02/03(水)01:29:11 No.771139504
>su4566653.jpg [隠す] 古いPCゲーってまだ動くの?
112 21/02/03(水)01:30:06 No.771139683
su4566657.jpg いつかちゃんと読もうと思ってはいるんだ
113 21/02/03(水)01:30:09 No.771139692
>su4566653.jpg >大半漫画だけど 痕と雫あるのにToHeartの1作目はないのかよ!
114 21/02/03(水)01:30:23 No.771139746
戯言のどれかと思ったらシメキリスギテルって何!?ってなった そんな同人誌あるんだ…
115 21/02/03(水)01:30:32 No.771139767
kindleのせいで年間100冊くらい買って読んでない本が増えていく
116 21/02/03(水)01:30:59 No.771139858
動物の骨の図鑑とか持ってたな
117 21/02/03(水)01:31:00 No.771139862
2年ぐらい前のだけど 家はこんな感じ(一部) su4566661.jpg
118 21/02/03(水)01:31:03 No.771139867
>su4566657.jpg >いつかちゃんと読もうと思ってはいるんだ 本読むよりシャブやらんかい!
119 21/02/03(水)01:31:25 No.771139945
読みたい本結構あるけどお絵かきが趣味だから中々読めない
120 21/02/03(水)01:32:03 No.771140053
小学生の頃に買ってもらった学習漫画シリーズがまだあるわ
121 21/02/03(水)01:32:35 No.771140159
>痕と雫あるのにToHeartの1作目はないのかよ! 多分どっかにある
122 21/02/03(水)01:32:58 No.771140232
世の中の大人たちって月に何冊本を読了しているんだろう 愛読再読する本は例外で 未読本に限ると月ゼロ冊とかザラなんですけお
123 21/02/03(水)01:33:07 No.771140262
>古いPCゲーってまだ動くの? 別の「」だけど32bitのwin10は割と動くよ 64bitは使ってないから分からん
124 21/02/03(水)01:33:35 No.771140355
su4566668.jpg ほぼ漫画だわ…
125 21/02/03(水)01:34:59 No.771140641
>字書三部作? それじゃなくて去年あたりに平凡社から出た漢字の体系ってやつかな?
126 21/02/03(水)01:35:10 No.771140667
昔の漫画だと宵闇眩燈草紙とかヘルシングとかにめちゃハマりしてたなぁ…
127 21/02/03(水)01:36:05 No.771140815
最近本を読みだしてるんだけどあんまり記憶に残らなくて時間の無駄なんじゃと思えてきた…
128 21/02/03(水)01:36:17 No.771140850
>>字書三部作? >それじゃなくて去年あたりに平凡社から出た漢字の体系ってやつかな? 字書三部作持っているし結構好きだけれど 白川学説はかなりいい加減だから学習目的なら 阿辻先生の著作参考にした方が良いよ
129 21/02/03(水)01:36:32 No.771140896
fu34519.jpg 去年の1月末にもなんかさらさら祭りあった気がする 確かその時のやつ
130 21/02/03(水)01:36:36 No.771140908
>昔の漫画だと宵闇眩燈草紙とかヘルシングとかにめちゃハマりしてたなぁ… 俺も好きだったその二つ似てる雰囲気感じない?
131 21/02/03(水)01:38:30 No.771141269
前に居た会社で毎月自己啓発本読ませられて読書感想文書かされてたから本嫌いになった
132 21/02/03(水)01:38:41 No.771141291
星を追う子どものBlu-rayはじめて見た
133 21/02/03(水)01:39:58 No.771141522
>>>字書三部作? >>それじゃなくて去年あたりに平凡社から出た漢字の体系ってやつかな? >字書三部作持っているし結構好きだけれど >白川学説はかなりいい加減だから学習目的なら >阿辻先生の著作参考にした方が良いよ 漢字の文献にも色々あるんだな まあまずは漢和辞典を買うところから始めようかな…
134 21/02/03(水)01:40:17 No.771141574
>去年の1月末にもなんかさらさら祭りあった気がする >確かその時のやつ メッチャインテリだけれど 興味の分野がとっ散らかってる
135 21/02/03(水)01:40:55 No.771141688
>字書三部作持っているし結構好きだけれど >白川学説はかなりいい加減だから学習目的なら >阿辻先生の著作参考にした方が良いよ 勉強とかじゃなくて読み物として面白ければいいからそこは大丈夫 阿辻先生のは読んだことないからそっちも今度読んでみようかな
136 21/02/03(水)01:40:55 No.771141690
>fu34519.jpg 見覚えのある電気磁気学の本でダメだった 結局電気磁気学を分からないまま卒業したわ
137 21/02/03(水)01:41:49 No.771141868
芥川賞のニュースとか見ると興味は湧く ただ試し読みだけで満足してしまう これが歳か
138 21/02/03(水)01:42:38 No.771142010
山岡荘八の徳川家康に手を出したら読みごたえがありすぎる! いつ片付くんだこれ
139 21/02/03(水)01:43:00 No.771142086
学生の時は読めたのに今は買っても積んじゃう…
140 21/02/03(水)01:43:43 No.771142208
>メッチャインテリだけれど >興味の分野がとっ散らかってる ただの物性おじさんだけど趣味棚適当に撮ったからかなりとっ散らかってたな 大修館試してたからロベール本棚にあるけど今はだしっぱだし
141 21/02/03(水)01:43:59 No.771142248
来週の読書会の課題図書が直近の芥川賞取ったやつだ
142 21/02/03(水)01:44:14 No.771142287
漫画が苦手で読めない 仮に読むとしても完結してないと無理 最近は澤村伊智ばっかり読んでる
143 21/02/03(水)01:44:31 No.771142335
年に2冊ぐらい買うけど前書き読み終わったら大抵読むのやめてる
144 21/02/03(水)01:45:52 No.771142614
>阿辻先生のは読んだことないからそっちも今度読んでみようかな これおすすめ 放送大学のテキストで内容的にはマスターコースぐらいだけれど そんなに難しくない https://www.amazon.co.jp/-/en/%E5%AE%AE%E6%9C%AC-%E5%BE%B9/dp/4595309066
145 21/02/03(水)01:47:10 No.771142912
なんでこんなところにいるんだろうって思う
146 21/02/03(水)01:48:05 No.771143084
漫画ばっかり読んでる 文字の本は仕事関係のやつと本屋で目についたものだけしか読まない 最近はサイバー戦争の今って本を読んだ なんか陰謀論っぽくない?と思ったけど知識がないから信じていいのかあやふやなまま読んじゃった
147 21/02/03(水)01:51:14 No.771143676
読書は趣味的活動であって 読むべきだというほど規範的な意義はないのではないか という趣旨の新聞記事のスレが少し前建っていて反感を買って荒れていたけど このスレが答えを示しているような感じがする