虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • コマン... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/02/03(水)00:22:20 No.771122616

    コマンド入力が苦手で格ゲー全くできない

    1 21/02/03(水)00:23:45 No.771123034

    コマンド入力しなくていい格闘ゲームもあるよ

    2 21/02/03(水)00:24:55 No.771123368

    その苦手ってのはトレモでキーディスオンにして入力履歴見ながら練習するだけで克服できちまうんだ

    3 21/02/03(水)00:26:29 No.771123811

    ↓↘→はできるけど ↓→↘はできない

    4 21/02/03(水)00:28:48 No.771124451

    コマンド入力が出来るからと言って試合中に出したい技が咄嗟に出せる様にはならないんだ

    5 21/02/03(水)00:29:39 No.771124666

    コマンド入力は分かるよ キャンセルってなんだよ

    6 21/02/03(水)00:30:09 No.771124794

    1P側の真空波動は手と腕の構造的にツラい

    7 21/02/03(水)00:30:12 No.771124815

    リコーダーとか得意だった人はコマンドも得意そう

    8 21/02/03(水)00:30:13 No.771124821

    ヨガフレイムコマンドまでなら出来るけど一回転コマンドはできない…

    9 21/02/03(水)00:30:31 No.771124898

    できないと思ってたけど出来ないなりに人と一緒にてきとーに遊んでたらある程度出来るようになってた

    10 21/02/03(水)00:31:00 No.771125042

    書き込みをした人によって削除されました

    11 21/02/03(水)00:32:03 No.771125333

    >↓→↘はできない そんなコマンドは多分無い

    12 21/02/03(水)00:32:27 No.771125439

    ゲームとコントローラーの相性もある気がする

    13 21/02/03(水)00:33:10 No.771125626

    >世界一プレイされてる格ゲー(スマブラ)はシンプルだぞ ダッシュ>ニュートラル入力とかスマッシュ入力とか煩雑の典型例だね

    14 21/02/03(水)00:33:18 No.771125654

    スマブラのケンですらちょっと怪しいぞ俺は

    15 21/02/03(水)00:33:47 No.771125785

    みたいな、基本的なムーブが安定してできない

    16 21/02/03(水)00:33:52 No.771125803

    格ゲーの話するとき脈絡もなくスマブラの話持ち出してくるやつとスマブラがシンプルってのたまうやつは信頼しないことにしている

    17 21/02/03(水)00:34:49 No.771126073

    >格ゲーの話するとき脈絡もなくスマブラの話持ち出してくるやつとスマブラがシンプルってのたまうやつは信頼しないことにしている 申し訳ありませんでした

    18 21/02/03(水)00:35:43 No.771126324

    同時押しだけだったらやりやすいのに

    19 21/02/03(水)00:36:20 No.771126508

    波動拳が今でも波動拳であり続ける理由はそれがいちばん合理的だからなんだ

    20 21/02/03(水)00:36:44 No.771126618

    →とボタン攻撃はシンプルでやりやすくて好き 長押し→とボタンとかあると辛いけど…

    21 21/02/03(水)00:36:54 No.771126665

    スマブラはよい子のパーティーゲームだよ

    22 21/02/03(水)00:37:16 No.771126770

    そもそもリアルタイムで攻防出来ない 非リアルタイムの格ゲー作って

    23 21/02/03(水)00:37:20 No.771126792

    >>↓→↘はできない >そんなコマンドは多分無い ミッドナイトブリス!

    24 21/02/03(水)00:37:54 No.771126960

    >非リアルタイムの格ゲー作って 龍が如く7みたいなやつか… 格ゲーではないけど

    25 21/02/03(水)00:38:04 No.771127004

    キャンセルって名前が誤解を生んでる

    26 21/02/03(水)00:38:37 No.771127154

    日本はジャスト入力を禁止する法律を作るべきだと思う

    27 21/02/03(水)00:39:57 No.771127544

    コマンドはいい 溜めはムリ

    28 21/02/03(水)00:40:25 No.771127688

    鉄拳とかそっち方面はどうなの?

    29 21/02/03(水)00:41:34 No.771128043

    ちょっとやろうと意気込んでた時はガードの方が難しかった 中下とか表裏とか出来ないよお

    30 21/02/03(水)00:42:12 No.771128195

    ガードボタンがある格ゲーをやればよか

    31 21/02/03(水)00:42:30 No.771128296

    アクションゲームなら攻撃の後隙をジャンプや回避ボタンで消すとか無意識にキャンセルに当たる行為をみんな取ってるはずなんだがな なぜか格ゲーのフォーマットで話すと途端に難しく思いだす

    32 21/02/03(水)00:42:41 No.771128361

    普通のコントローラーだと全然上手くいかなくてアケコンを買った そもそもアケコン自体が手に馴染まなかった 俺の格ゲーは幕を下ろした

    33 21/02/03(水)00:43:16 No.771128514

    >鉄拳とかそっち方面はどうなの? 一部キャラを除いて基本的には3LPとかそんな感じなので入力自体は簡単 ただしその一部キャラは入力難しいからぶっ壊れでもいいよね!みたいなテクニカル無罪技がいくつもある あと後ろに下がるのに練習が必要

    34 21/02/03(水)00:43:28 No.771128575

    コマンド入力に関しては練習しかない そのあと対戦で使えないのを実感して対戦の練習もしなきゃいけない

    35 21/02/03(水)00:43:45 No.771128657

    >そもそもアケコン自体が手に馴染まなかった 馴染むまでやるんだよ

    36 21/02/03(水)00:44:06 No.771128763

    デッドリーレイブとかドライン殺界みたいな目押し系が無理

    37 21/02/03(水)00:44:11 No.771128794

    >普通のコントローラーだと全然上手くいかなくてアケコンを買った >そもそもアケコン自体が手に馴染まなかった そりゃアケコンは補助輪じゃねえもん

    38 21/02/03(水)00:44:16 No.771128817

    >ガードボタンがある格ゲーをやればよか バーチャとモーコンとDOA以外にはなにがあったっけ?

    39 21/02/03(水)00:44:43 No.771128967

    >バーチャとモーコンとDOA以外にはなにがあったっけ? 現行ゲーだとグバ

    40 21/02/03(水)00:44:55 No.771129013

    >ちょっとやろうと意気込んでた時はガードの方が難しかった >中下とか表裏とか出来ないよお そもそも飛んでくる速度的に見えないのは諦めていいぞ それ以外のは数こなせば大体大丈夫になる 波紋の呼吸と一緒

    41 21/02/03(水)00:45:59 No.771129289

    出来るまでやろうとするほど興味無かったのはもう仕方ないんだけど 操作みたいな基本的な部分は慣れがほとんど解決するんだ

    42 21/02/03(水)00:48:49 No.771130100

    格ゲーはやらずに出来ないって言う人が多い

    43 21/02/03(水)00:48:51 No.771130111

    キャラごとに違うのがまたやっかい

    44 21/02/03(水)00:50:12 No.771130490

    DiveKickやろうぜ!

    45 21/02/03(水)00:51:33 No.771130834

    なまじ家庭用でコントローラー操作に慣れると うまく動かせないアケ筐体が一層嫌になる

    46 21/02/03(水)00:51:35 No.771130844

    初心者はやっぱスト2とか昔のやつからのが良いのでは やれる事もキャラも今のに比べれば少ないし

    47 21/02/03(水)00:51:40 No.771130861

    >DiveKickやろうぜ! 前知識なしに初見ふたりで遊ぶと腹筋が死ぬほど楽しいよね

    48 21/02/03(水)00:52:03 No.771130979

    旧SNK格ゲ初期みたいなコマンドが個性的で認識も厳しいみたいなのは今は無いから

    49 21/02/03(水)00:52:20 No.771131052

    ジョイメカファイトくらい簡単なのがいい…

    50 21/02/03(水)00:52:45 No.771131164

    >初心者はやっぱスト2とか昔のやつからのが良いのでは >やれる事もキャラも今のに比べれば少ないし ゲームとしてかなり古典であることを考えて欲しいんだけどスト2は操作性だいぶ悪いしスピード早すぎて今からやるにはかなりダメだと思うよ

    51 21/02/03(水)00:53:03 No.771131250

    昔の格ゲーは出来ること少ないけど入力猶予も厳しめだからどうだろう

    52 21/02/03(水)00:54:06 No.771131558

    対戦上手い人の話に加わろうと頑張っているけれど フレームの話になると全くついていけなくなる

    53 21/02/03(水)00:54:31 No.771131672

    やれることやキャラ数の多さっていうのは勝手に目を向けなくてもいいようなところに目を向けて勝手に萎え出す人間への心理的障壁以外としてはそこまで参入には問題にならないと思うんだ

    54 21/02/03(水)00:55:38 No.771131978

    AIがクソ強ければしばらくはAIと練習する

    55 21/02/03(水)00:55:59 No.771132085

    >格ゲーはやらずに出来ないって言う人が多い ネガるテンプレがネットにいっぱい転がってるからな

    56 21/02/03(水)00:56:03 No.771132106

    リリース直後の格ゲーなら最近は結構人数少なかったり 何年かたつと2倍3倍になってたりするけど

    57 21/02/03(水)00:57:03 No.771132352

    ヴァンパイアハンター辺りは凄くやり易いとは思う

    58 21/02/03(水)00:57:04 No.771132360

    >対戦上手い人の話に加わろうと頑張っているけれど >フレームの話になると全くついていけなくなる フレームの考え方自体がわからない? それとも細かい数字がわからない?

    59 21/02/03(水)00:57:06 No.771132371

    PCのパッドで遊んでる身からすると連打系は本当に勘弁してくれ

    60 21/02/03(水)00:57:23 No.771132455

    >対戦上手い人の話に加わろうと頑張っているけれど >フレームの話になると全くついていけなくなる フレームって言葉で全部くくるとでかすぎるけど とりあえずついていきたいならまず何でついていけないのか考えるといいんじゃないかな フレームって意識してなくてもプレイ中活用される要素だし

    61 21/02/03(水)00:57:47 No.771132566

    (中段が見えたら)4 これだけのコマンドがいつまで経ってもできません

    62 21/02/03(水)00:58:04 No.771132624

    鉄拳はゼロアサとか最風が割と安定して出せるぐらいにはコマンド平気だったけど下段をしゃがむ時の読み合いの理屈が何年やっても理解できなさすぎて折れた 二段目しゃがむみたいな読み合いも見えた時にはもう二段目が出てるしそもそも読み合いができない あと投げ抜けがマジで無理意識とかじゃなくて見えるわけないじゃんあんなの

    63 21/02/03(水)00:59:06 No.771132886

    >フレームの考え方自体がわからない? >それとも細かい数字がわからない? 後者かな…もうオッサンだから無理なのかな

    64 21/02/03(水)00:59:18 No.771132932

    22って623より難しくないか…? なんかとっさに出せない気がする

    65 21/02/03(水)00:59:33 No.771132997

    >(中段が見えたら)4 >これだけのコマンドがいつまで経ってもできません 十分見える中段なら4入れする前にやってるであろう1入れに力入れすぎ 見えない中段なら俺といっしょに頑張ろうな…

    66 21/02/03(水)01:00:00 No.771133131

    >後者かな…もうオッサンだから無理なのかな タイトル フレーム表とか海外のフォーラム(dustloop)とかで検索すればそのまま数字載ってるからそれ見るといいよ

    67 21/02/03(水)01:00:32 No.771133262

    >22って623より難しくないか…? >なんかとっさに出せない気がする Nを経由するかどうかは出しやすさかなり違ってくると思う

    68 21/02/03(水)01:00:40 No.771133288

    細かい数字はフレーム表にらめっこするだけだぞ

    69 21/02/03(水)01:00:49 No.771133323

    フレームについては座学のお勉強だから覚えようとしか言いようがない気がする 別に細かい発生や硬直差の数字覚えてなくてもあの技ガードしたらこの行動とろうってくらいの感覚でもやっていけるとは思うけど

    70 21/02/03(水)01:00:53 No.771133342

    ソウルキャリバー好き

    71 21/02/03(水)01:01:17 No.771133443

    フレーム表見てもざっくり早いんだなぁ遅いんだなぁくらいしか考えられんわ この技に相手のどの技が~とか考えだすと熱が出て寝込む

    72 21/02/03(水)01:01:41 No.771133551

    -2から無敵技ぶっ放すやつちね!

    73 21/02/03(水)01:02:16 No.771133671

    >フレーム表見てもざっくり早いんだなぁ遅いんだなぁくらいしか考えられんわ >この技に相手のどの技が~とか考えだすと熱が出て寝込む 最初は自分の主要技の発生だけ覚えて硬直がその数値以上なものをざっと探すだけでいいじゃん

    74 21/02/03(水)01:02:44 No.771133792

    >(中段が見えたら)4 >これだけのコマンドがいつまで経ってもできません 読みと言われれば難しく感じるけど 正直目でとらえて己の反射神経だけで立つとかいう芸当のほうがよっぽど難しいと思うんだよな…極論小足見てから昇竜するなんて冗談と同じレベル 中下二択ならともかく全部下段の攻めなんてほぼ無いんだからおもむろに立ってもいいと思うの

    75 21/02/03(水)01:02:56 No.771133841

    フレームは知らなくてもプレイ中考えてるモノだからそんな気にしなくてもいいと思う

    76 21/02/03(水)01:02:57 No.771133848

    価値に貪欲になる情熱失ってるならフレームなんて考えないでいい

    77 21/02/03(水)01:03:35 No.771134017

    格ゲーに限らず読み合いって概念に馴染めない プロの初心者講習みたいなの見てもなんかニュータイプみたいなこと求めてくるし

    78 21/02/03(水)01:04:39 No.771134280

    中学生の頃とかにキャラいっぱいいるからカプエス2やろーぜー!ってなったけど超必の出し方がわけわからんのばかりだった記憶

    79 21/02/03(水)01:04:44 No.771134291

    エグゼのバリアブルソードですらロングソードくらいしか出せなかったから格ゲーであれこれ考えながらコマンド入力とか出来る気がしない

    80 21/02/03(水)01:04:57 No.771134356

    スマブラを格ゲー扱いすると怒られるが俺が唯一やってるそれっぽいのだからこれで考えると やること考えること多すぎて本当に無理キャラ好きでやってるけど勝ち負けの土俵に上がれない

    81 21/02/03(水)01:04:58 No.771134360

    >格ゲーに限らず読み合いって概念に馴染めない >プロの初心者講習みたいなの見てもなんかニュータイプみたいなこと求めてくるし そもそも初心者同士の対戦にまともな読み合いなんて起きてない 読み合いはある程度相手を信頼出来るレベルじゃない限りはお互い好き勝手やってるだけ

    82 21/02/03(水)01:05:04 No.771134382

    >格ゲーに限らず読み合いって概念に馴染めない >プロの初心者講習みたいなの見てもなんかニュータイプみたいなこと求めてくるし まず思考停止より先に何ができて何ができなくてなんでできないのか考えてみよう 多分オールドタイプ向けだから

    83 21/02/03(水)01:05:12 No.771134416

    1回だけ波動拳出せたことがある

    84 21/02/03(水)01:05:42 No.771134537

    >1回だけ波動拳出せたことがある 昇竜拳出せたらもっとかっこいいぞ

    85 21/02/03(水)01:06:07 No.771134662

    モニタのモード設定で技の出しやすさ変わったりするのかな

    86 21/02/03(水)01:06:33 No.771134778

    >モニタのモード設定で技の出しやすさ変わったりするのかな 遅延じゃ技の出しやすさ自体は特に変わらないと思うよ

    87 21/02/03(水)01:06:54 No.771134870

    正確なフレーム知識とか案外使う部分少ないしな

    88 21/02/03(水)01:07:00 No.771134896

    >モニタのモード設定で技の出しやすさ変わったりするのかな 遅延の有無は変わるだろうけど技出すだけならあまり関係ないかな コンボになると変わってくるが

    89 21/02/03(水)01:08:07 No.771135149

    書き込みをした人によって削除されました

    90 21/02/03(水)01:08:21 No.771135199

    たとえばスト5ならこの技はマイナス2だから確定なくてパナせるけどこの技はマイナス3だから一部のキャラに確定とれるくらいのことは結構な人類が無意識にやってると思う

    91 21/02/03(水)01:08:33 No.771135246

    フレームでは確反だけどさあ お前の大足に俺の大足届かないのよ…

    92 21/02/03(水)01:09:05 No.771135343

    さわってみるとキック動作中にパンチ押しとくと蹴りが終わり次第殴るみたいな先行入力が思ったより効くゲームで そこまで反射神経ボタン早押し大会じゃないんだなーってなった

    93 21/02/03(水)01:10:27 No.771135640

    反射神経大会になるかはゲーム次第 あと先行入力が仇になることも多いから良し悪しなのよ

    94 21/02/03(水)01:10:43 No.771135703

    基本的に反射神経とかいう単語出してるのはやってないかわかってないかのどっちかだと思っていいよこの界隈

    95 21/02/03(水)01:10:58 No.771135765

    反射神経より意識配分のジャンルだからね 反射速度なんて世界トップレベルでも一般人と変わらない 少なくとも日本トッププロと一般人は変わらない

    96 21/02/03(水)01:12:14 No.771136057

    最強キャラの16フレ中段見えますって言って実際に全部立ってたトッププレイヤーにはちょっと引いたけどああいうのもずっとそのキャラ相手のトレモやってたからであって多分別ゲーや別キャラになったらあっさり食らうだろうしなぁ

    97 21/02/03(水)01:12:22 No.771136087

    同人ゲーだけど非想天則は簡単入力で感心したな 超必殺技がカード選んで使用ってのも好き

    98 21/02/03(水)01:12:37 No.771136130

    つまり刹那の見切りこそが全人類平等に戦うことができる格ゲー

    99 21/02/03(水)01:12:37 No.771136131

    世の中には5年ほぼ毎日練習してスネークエッジがしゃがめないし投げも抜けられない俺のような人間だっているんだ

    100 21/02/03(水)01:13:16 No.771136296

    >反射速度なんて世界トップレベルでも一般人と変わらない ヒット確認は反射神経の分野ではない?

    101 21/02/03(水)01:13:34 No.771136358

    おじさんになると反射神経の衰えはやっぱり感じる… その分勘と置きが上手くなったけど

    102 21/02/03(水)01:14:12 No.771136476

    詐欺飛びだの仕込みだのがよく分からなくてちょろっと触ったら満足してしまう

    103 21/02/03(水)01:14:24 No.771136525

    >ヒット確認は反射神経の分野ではない? 横レスだけど単発確認の猶予が18だろうが14だろうが技振った時の意識配分でヒット確認できるかどうかは大きく変わるよねって話じゃないかな

    104 21/02/03(水)01:15:54 No.771136860

    小学生のころずっとかめはめ波撃てなくて兄にボコられてたんだからしかたないだろ!

    105 21/02/03(水)01:16:00 No.771136875

    確認してると見せかけて状況でのヒット確信だったりするのも結構あるしな

    106 21/02/03(水)01:16:15 No.771136928

    >おじさんになると反射神経の衰えはやっぱり感じる… >その分勘と置きが上手くなったけど プレイに落ち着きが出てくるよね FPSやってると命中率は落ちてるけど勝率はまだ上がってる…

    107 21/02/03(水)01:16:21 No.771136942

    ナコルルの必殺技が412と421と214とかで暴発しまくったを思い出した

    108 21/02/03(水)01:16:59 No.771137070

    >詐欺飛びだの仕込みだのがよく分からなくてちょろっと触ったら満足してしまう わからない(必要としない)ランクならやらなくていいしやらないのが正解じゃないかな

    109 21/02/03(水)01:17:05 No.771137101

    >ヒット確認は反射神経の分野ではない? 反射神経の分野だけど一般的に出来ないとされてる技の確認はトップレベルでも出来ないよ トップの中の極々一部の人は出来たりするけどその人が必ずしも大会でトップレベルに居るわけでもない

    110 21/02/03(水)01:17:42 No.771137236

    意識配分っていうのも意味わかんない 同時に並行して2つも3つも意識できねえよキングギドラじゃねえんだぞ

    111 21/02/03(水)01:19:13 No.771137542

    できてるじゃないか 自分の言いたいこと考えながらキーボードでコマンド叩いてレスしてんだから

    112 21/02/03(水)01:20:07 No.771137711

    >意識配分っていうのも意味わかんない >同時に並行して2つも3つも意識できねえよキングギドラじゃねえんだぞ その比率の配分を状況や人読みでどう分配するかって話だよ 強い人は相手の行動を誘導させてるから意識に余裕がある

    113 21/02/03(水)01:20:27 No.771137780

    格ゲーの話題の時にエクバで話に混ざっていいのかいつも悩む

    114 21/02/03(水)01:21:13 No.771137933

    >同時に並行して2つも3つも意識できねえよキングギドラじゃねえんだぞ 分配するとみんな遅くなるから色んな択が通るんだ

    115 21/02/03(水)01:21:22 No.771137963

    でも意識配分なんて何百戦何千戦って経験して この状況だと相手の選択肢はこれだなって考えられるようになって初めてだから最初は誰も出来ないよ

    116 21/02/03(水)01:22:47 No.771138254

    意識配分というけど 例えばお互い中距離ふらふらしあってそろそろ飛びきそうだな…と思ったら対空できるように準備しとくとかそのレベルの話だよね

    117 21/02/03(水)01:23:47 No.771138458

    俺はこのゲームのコマンドをマスターしたぜ!ってめちゃくちゃがんばって本当にマスターした後にレバガチャ初心者に負けた時俺の心は死んだ

    118 21/02/03(水)01:25:15 No.771138782

    現行ゲーだとアンダーナイトとかはわかりやすく意識配分で崩していくゲームだと思う 26フレとかの余裕で視認できる崩しがいっぱいあるから崩しが強いみたいなキャラがけっこういる

    119 21/02/03(水)01:25:23 No.771138810

    こっちの方が読みって言葉に近いんだよな 格ゲーで読みって言うと読みでぶっぱなすまでがセットになってるけど

    120 21/02/03(水)01:26:28 No.771139012

    あの腕ぐわーってするやつをやってきた時は絶対に下段キックで迎え撃つ! っていうのを意識するとその動きだけは他の攻撃よりもちょっと操作が早くなる っていう現象を使ったハイスピード連続ジャンケンというイメージでいいんだろうか

    121 21/02/03(水)01:26:33 No.771139023

    読み合いとかコンボできないからとかは正直言い訳で全体の9割は出来てないよ みんな気軽に威力高めの中段振ってジャンケンしよう

    122 21/02/03(水)01:27:45 No.771139281

    JCCが苦手

    123 21/02/03(水)01:29:57 No.771139649

    こういうスレ見てると多分自分は人類がまともに格ゲーを遊ぶのに最低限必要な何かしらの才能が致命的に欠けてるんだろうなってなる

    124 21/02/03(水)01:30:17 No.771139723

    >FPSやってると命中率は落ちてるけど勝率はまだ上がってる… FPSは本当に見えなくなってしまった… それでも伸びるところはあるから何だかんだ勝てるね人類相手なら

    125 21/02/03(水)01:30:19 No.771139732

    >格ゲーの話題の時にバーチャロンで話に混ざっていいのかいつも悩む

    126 21/02/03(水)01:30:49 No.771139822

    SNKギャルズのVCみたいなのやろうと思ってるんだけどアレ簡単?

    127 21/02/03(水)01:32:07 No.771140070

    >あの腕ぐわーってするやつをやってきた時は絶対に下段キックで迎え撃つ! >っていうのを意識するとその動きだけは他の攻撃よりもちょっと操作が早くなる >っていう現象を使ったハイスピード連続ジャンケンというイメージでいいんだろうか そう 人間複数の選択肢に同時に対応は出来ないからどうやって相手が意識してない行動を通すかってのが肝 逆になにやってもダメよされる場合は自分の行動がワンパだったり癖バレてるって思ってよい

    128 21/02/03(水)01:32:39 No.771140171

    >こういうスレ見てると多分自分は人類がまともに格ゲーを遊ぶのに最低限必要な何かしらの才能が致命的に欠けてるんだろうなってなる ゲーム買うだけだろ あと勝ちたいならトレモで反復練習出来ること そんだけ

    129 21/02/03(水)01:32:58 No.771140234

    1番必要なのは闘争心とか勝った時に気持ちいーってなれるかどうかだと思う

    130 21/02/03(水)01:34:28 No.771140528

    メルブラのエリアルぐらいしかできない

    131 21/02/03(水)01:37:07 No.771141001

    >ゲーム買うだけだろ >あと勝ちたいならトレモで反復練習出来ること >そんだけ 毎日トレモしてランクマ3000戦やって一般的に初心者が半年ぐらいで抜けるランク抜けられない人間だっているんだよ…

    132 21/02/03(水)01:38:10 No.771141209

    キャラ変えたらスッと行きそうだけど やっぱり好きなキャラで勝ちたいよね

    133 21/02/03(水)01:39:08 No.771141371

    確かにたまにいるな 対戦数凄いのに攻撃重ねるだけて倒せちゃう感じの人

    134 21/02/03(水)01:39:59 No.771141529

    >毎日トレモしてランクマ3000戦やって一般的に初心者が半年ぐらいで抜けるランク抜けられない人間だっているんだよ… そういうパターンはあえてきつめの言葉を使うと 思考停止してだらだら続けずに改善をはかる能力やそれに思い至るまでの思考が欠けている

    135 21/02/03(水)01:40:24 No.771141593

    フレームはこれは何フレームって覚えてるわけじゃなくて これガードしたり何なりした後にどれそれが確定するとか絶対にどの技出してもこっちが先に当たるとかそういうのを覚えるんだ

    136 21/02/03(水)01:40:58 No.771141700

    >毎日トレモしてランクマ3000戦やって一般的に初心者が半年ぐらいで抜けるランク抜けられない人間だっているんだよ… 厳しい言い方するけど数を誇るのではなくまずその数に見合った成果を積み重ねることは出来てるの? これは勝敗みたいな結果ではなくコンボの成功率や反確の成功率やその知識といった基本的なことも含むのだけど そういった基本の積み重ねが段位やポイント、勝率って結果に繋がるわけで 何年やってるとか何戦やったとかじゃなくてその中でなにを出来るようにしたのかだけだよ重要なのは

    137 21/02/03(水)01:42:09 No.771141930

    何百戦やってもガチャガチャやって勝てない勝てない愚痴るのは居る 自分の動き直す気もないのを責任転嫁してるタイプ

    138 21/02/03(水)01:42:34 No.771141997

    ヒット確認とかもキックあたったの見てから236P!ってしてるわけじゃなくて キック出した時点で236は既に先に入れてあって後はPだけだ

    139 21/02/03(水)01:42:52 No.771142061

    やった気になってるだけで中身無いことやってるから進歩しないんだよ

    140 21/02/03(水)01:42:57 No.771142072

    数をこなすのは結構だけど向上心や練習心持たないと一生成長しないからな 格ゲーの経験値ってRPGの経験値じゃないから

    141 21/02/03(水)01:43:23 No.771142154

    一生大足擦ってそう

    142 21/02/03(水)01:43:44 No.771142213

    やってれば確反とか身体で覚える気もするけど

    143 21/02/03(水)01:43:51 No.771142227

    繰り返しだけで成長できるわけないのは格ゲーに限った話でもないし

    144 21/02/03(水)01:44:15 No.771142294

    毎日トレモが何のために何をトレモしてるのか そこから考えよう

    145 21/02/03(水)01:44:21 No.771142305

    ただぼーっと教科書眺めても学力は上がらないからな

    146 21/02/03(水)01:44:28 No.771142326

    負けた対戦のリプレイを見るのも大事だね

    147 21/02/03(水)01:44:53 No.771142406

    でも繰り返さないと成長できないのも確かだから難しいね