21/02/02(火)22:16:45 ハサミ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/02(火)22:16:45 No.771082186
ハサミ男を読んだんだけどハサミ男の一人勝ちでは?
1 21/02/02(火)22:21:15 No.771083661
日高が荒らし、混乱の元
2 21/02/02(火)22:25:27 No.771085036
磯部も得してる
3 21/02/02(火)22:27:23 No.771085675
この作者こういうタイプの女好きね
4 21/02/02(火)22:30:04 No.771086639
実写化されてることに驚いた 典型的な叙述トリックものなのに…
5 21/02/02(火)22:31:41 No.771087213
好きな作者さんだったな…
6 21/02/02(火)22:33:02 No.771087696
>実写化されてることに驚いた >典型的な叙述トリックものなのに… どうやったんだろうな
7 21/02/02(火)22:35:48 No.771088674
デブ女
8 21/02/02(火)22:37:08 No.771089145
無関係のHの刻印付きライターが偶然現場に落ちていただけの描写はイラッとした
9 21/02/02(火)22:38:59 No.771089826
発売当時はまだ大丈夫だったけど今やるとキレる人いそうだな…
10 21/02/02(火)22:39:34 No.771090015
映画は小説とは違った映像でもできる別の叙述トリックを仕込んでるよ それが映画としての面白さに繋がってるかというとうん…
11 21/02/02(火)22:39:42 No.771090056
>実写化されてることに驚いた >典型的な叙述トリックものなのに… たしか医師の正体の方を隠してメインのトリック?にしてたと思う
12 21/02/02(火)22:40:06 No.771090185
エロゲ全盛期の頃に好まれてたような話で面白かったよ
13 21/02/02(火)22:40:42 No.771090381
映画あるんだ…探してみよう
14 21/02/02(火)22:41:22 No.771090609
この頃のメフィスト賞は全部読んでたな
15 21/02/02(火)22:41:26 No.771090628
>無関係のHの刻印付きライターが偶然現場に落ちていただけの描写はイラッとした ちくしょう!
16 21/02/02(火)22:42:03 No.771090816
映画版結構上手いことやってるよ
17 21/02/02(火)22:42:57 No.771091162
>ハサミ男を読んだんだけど偉い刑事の一人負けでは?
18 21/02/02(火)22:44:04 No.771091567
日高は家に入るのは警戒したのに 何で自分の家には入れるんだよ…
19 21/02/02(火)22:46:10 No.771092361
叙述トリックだとイニシエーションラブは上手いことやったらしいと聞く
20 21/02/02(火)22:47:25 No.771092853
事前に期待値上げすぎたのかあんまオチにビックリできなかった
21 21/02/02(火)22:48:34 No.771093290
俺はなんも知らんで読んでたから結構びっくりした
22 21/02/02(火)22:49:53 No.771093772
なんも知らんで読みたいがジャンルとして叙述トリックが読みたいとなるとビックリが薄れるジレンマ
23 21/02/02(火)22:50:08 No.771093868
俺も事前情報無しで読んだからびっくりしたほうだ すぐ同じ作者の本探したよ
24 21/02/02(火)22:50:44 No.771094107
身構えて読んだくせに普通に騙された…
25 21/02/02(火)22:51:00 No.771094221
黒い仏いいよね
26 21/02/02(火)22:51:11 No.771094296
>なんも知らんで読みたいがジャンルとして叙述トリックが読みたいとなるとビックリが薄れるジレンマ 帯にあなたは必ず騙されるって書いてある本増えたけど本当に死ねって思う
27 21/02/02(火)22:51:42 No.771094484
初めて読んだミステリー小説だったから度肝抜かれてそこからミステリー小説にハマったなあ
28 21/02/02(火)22:52:15 No.771094675
黒い仏はネタにはなるけど特に面白くはないんだよなぁ
29 21/02/02(火)22:52:45 No.771094849
本屋で叙述トリックミステリーコーナーとか作ってる店あるけど正気を疑うよね…
30 21/02/02(火)22:52:57 No.771094918
ハサミ男面白いよって言われて本屋で買ったら脳男だったことがある 首藤と殊能で並んでて取ったときに間違えてた上まとめ買いしたから帰るまで気づかなかった まさかこっちも映画化するとは思わなかった
31 21/02/02(火)22:53:03 No.771094960
犯人の動機聞いて頭おかしいんじゃないの? って皮肉でもなんでもなく素直に言った時は謎の爽快感感じたよ
32 21/02/02(火)22:53:13 No.771095013
石動シリーズ好きだわ
33 21/02/02(火)22:53:17 No.771095041
どんな本でもそうだけど有名になる前に読んだほうが面白い いや言いたいことはわかる
34 21/02/02(火)22:53:36 No.771095141
ちんちんみたいなハサミで刺すマン!
35 21/02/02(火)22:54:05 No.771095348
ショーシャンクの空にをネタバレ一切無しでパッケージ絵すら見ずに観れたのは幸運だったよ
36 21/02/02(火)22:54:05 No.771095349
島荘の異邦の騎士は事前情報なしで読む順番も適切という良い出会いをした
37 21/02/02(火)22:54:45 No.771095577
キマイラが一番好きなんだけど薦めるには最低でも鏡の中は日曜日を読ませないといけない
38 21/02/02(火)22:55:00 No.771095654
>黒い仏はネタにはなるけど特に面白くはないんだよなぁ いや面白いだろ!?後期クイーン問題を題材にした傑作バカミスだよ
39 21/02/02(火)22:55:34 No.771095862
これ買ったときに全然関係ないスレでこれのネタバレ食らったのが一番つらかった
40 21/02/02(火)22:56:11 No.771096080
これは面白いけど叙述トリックが売りなのはつまらないのが多いからな
41 21/02/02(火)22:56:24 No.771096159
>ちんちんみたいなハサミで刺すマン! これは性衝動が引き起こした殺人ですね間違いないです
42 21/02/02(火)22:56:38 No.771096234
>いや面白いだろ!?後期クイーン問題を題材にした傑作バカミスだよ まあどんなに面白くてもどう感じるかは人それぞれよ 俺は大好き
43 21/02/02(火)22:56:58 No.771096349
>キマイラが一番好きなんだけど薦めるには最低でも鏡の中は日曜日を読ませないといけない エドガーさんと水の城の姫いいよね
44 21/02/02(火)22:57:45 No.771096636
美濃牛も分厚いけど対比が芸術的ですごいんだよ 新作読みてえよ…
45 21/02/02(火)22:57:50 No.771096675
黒い仏は読むにあたってクロフツくらいは知ってないと気持ちよく引っかかれないミステリ中級者向けだからな…
46 21/02/02(火)22:58:39 No.771096965
>新作読みてえよ… 辛い…本当に辛い…
47 21/02/02(火)22:58:59 No.771097084
>新作読みてえよ… あきらめろ…
48 21/02/02(火)22:59:32 No.771097289
俺は日曜日が好き 視点の切り替えで人の生々しい嫌な側面を立て続けに出しといてのあの爽やかなオチがいいよね…
49 21/02/02(火)22:59:41 No.771097342
ハサミ男を読んで拳銃自殺するときはライナーのように銃フェラしないと確実に死ねないと覚えた
50 21/02/02(火)23:00:12 No.771097525
作者確か亡くなってるよね?
51 21/02/02(火)23:00:15 No.771097545
黒い仏は一応アリバイ崩し自体は完璧に成立してるのも面白いよね
52 21/02/02(火)23:00:48 No.771097729
>色白ぽっちゃりダウナー系美女
53 21/02/02(火)23:01:06 No.771097829
死後に発掘された「ハサミ男の日記」も面白い
54 21/02/02(火)23:01:10 No.771097855
>ショーシャンクの空にをネタバレ一切無しでパッケージ絵すら見ずに観れたのは幸運だったよ 「」にオススメされたミリオンダラー・ベイビーとミストを一気に観て最悪な気持ちになったのを思い出す
55 21/02/02(火)23:01:47 No.771098042
月並みな表現になるけどタイトル認識した時点で騙されているのいいよね…
56 21/02/02(火)23:01:49 No.771098056
上位存在が後付で探偵の推理通りに歴史改変するオチだっけか?
57 21/02/02(火)23:01:57 No.771098100
トイレの描写はネタが分かるとなるほどねー!ってなった
58 21/02/02(火)23:02:21 No.771098223
なるほどそんなトリックだったのか成仏しよう…(してない)
59 21/02/02(火)23:02:34 No.771098291
叙述トリックものと分かって読んだけど綺麗に騙されたのは葉桜だな いやトリック部分に無理ないかと言われればそうだが
60 21/02/02(火)23:03:51 No.771098776
美濃牛はシリーズ中唯一石動がかっこよく見える
61 21/02/02(火)23:03:59 No.771098819
葉桜は嫌いじゃないけど騙してやろう感が執拗すぎるよ!
62 21/02/02(火)23:04:36 No.771099032
叙述トリックだよって情報自体が重大なネタバレだから きれいに騙されるにはいかに事前情報無しで手に取れるかどうかという
63 21/02/02(火)23:05:03 No.771099181
鏡の中の日曜日で探偵石動は死にますって帯でネタバレしてたけど以降の作品で本当に死んでてダメだった 死ぬの意味が違うんだけど確かに死んでる…
64 21/02/02(火)23:05:52 No.771099477
マルコ!叙述トリックと分かっていながら読んでも騙されそうなおすすめの小説を教えてくれ!
65 21/02/02(火)23:06:51 No.771099802
>マルコ!叙述トリックと分かっていながら読んでも騙されそうなおすすめの小説を教えてくれ! 鏡の中は日曜日!
66 21/02/02(火)23:07:19 No.771099983
なんも知らんで読めて本当によかった
67 21/02/02(火)23:08:01 No.771100229
葉桜は全く引っかからなかった 終わってからネットで感想文探して叙述ものかってわかった ジジイ主人公だけど変に若ぶった言い回しが多いなぐらいに思ってた...
68 21/02/02(火)23:08:07 No.771100267
>マルコ!叙述トリックと分かっていながら読んでも騙されそうなおすすめの小説を教えてくれ! 赫い月照とかどうです?
69 21/02/02(火)23:08:24 No.771100347
>マルコ!叙述トリックと分かっていながら読んでも騙されそうなおすすめの小説を教えてくれ! 十角館
70 21/02/02(火)23:08:55 No.771100537
>マルコ!叙述トリックと分かっていながら読んでも騙されそうなおすすめの小説を教えてくれ! 夜想曲!
71 21/02/02(火)23:09:15 No.771100654
>マルコ!叙述トリックと分かっていながら読んでも騙されそうなおすすめの小説を教えてくれ! 無茶言うなよ! 過ぎゆく風はみどり色とか大好きだけど絶版だし星降山荘の殺人をすすめておこう この作者もスレ画と同じく寡作作家だから好きになると地獄になるなった
72 21/02/02(火)23:09:36 No.771100789
>色白ぽっちゃりダウナー系美女 ぽっちゃりなんだっけ 客観的にみるとちょっと陰のある超美女とかじゃなかったか 偏執的なものの考え方してるから自分のことデブスだと思い込んでるしカーテンレールで首つりしようとおもうようなキチガイであるだけで
73 21/02/02(火)23:10:18 No.771101015
古典中の古典アクロイド殺しでどうだ
74 21/02/02(火)23:10:25 No.771101046
倉知先生は去年かおととしか冷蔵庫の中身が空になったのかいっぱい出してたじゃん!!
75 21/02/02(火)23:10:45 No.771101154
>マルコ!叙述トリックと分かっていながら読んでも騙されそうなおすすめの小説を教えてくれ! 蛍
76 21/02/02(火)23:11:10 No.771101279
>ハサミ男を読んで拳銃自殺するときはライナーのように銃フェラしないと確実に死ねないと覚えた こめかみに突き付けて、じゃダメなんだっけ
77 21/02/02(火)23:11:17 No.771101324
>鏡の中は日曜日! >赫い月照とかどうです? >夜想曲! >過ぎゆく風はみどり色とか大好きだけど絶版だし星降山荘の殺人をすすめておこう マジで出てくるとは思わなかったありがとう… >十角館 今まで読んだ小説の中で一番衝撃を受けた俺の叙述トリックものファーストコンタクト来たな…
78 21/02/02(火)23:11:29 No.771101388
殺戮に至る病...は叙述トリックだと思い込んで読むとさすがに気付くか それはそれとしてゴアグロ描写気合入ってるから気に入る人は気に入りそう
79 21/02/02(火)23:11:35 No.771101413
>いや面白いだろ!?後期クイーン問題を題材にした傑作バカミスだよ 麻耶もそうだが後期クイーン問題知ってて当然みたいなノリやめろ!
80 21/02/02(火)23:11:37 No.771101424
電氣人間の虞もオススメよ
81 21/02/02(火)23:12:20 No.771101693
>マルコ!叙述トリックと分かっていながら読んでも騙されそうなおすすめの小説を教えてくれ! アリス・ミラー城
82 21/02/02(火)23:12:30 No.771101752
検索で偶然見つけた作者のウェブ日記を先に知ってへー作家さんなんだ と思ってたけど著作は読まずにいたら死んでしまった それから読んだよ面白かった やっぱり食いもんの描写が好き
83 21/02/02(火)23:12:49 No.771101844
黒い仏は元ネタを何も知らんから単純にわからんしつまらんかった そんな一般教養レベルではないだろ…
84 21/02/02(火)23:13:04 No.771101918
赫い月照好きだけど叙述メインじゃないからどうなんだろ…あと内容的にも物理的にも重い!
85 21/02/02(火)23:13:37 No.771102108
アントニオ何なんだよ
86 21/02/02(火)23:13:42 No.771102132
ロートレック荘事件とかどうかな!
87 21/02/02(火)23:13:58 No.771102247
>黒い仏は元ネタを何も知らんから単純にわからんしつまらんかった >そんな一般教養レベルではないだろ… ターゲット層から外れてただけだから気にするなそんな時もあるさ
88 21/02/02(火)23:14:52 No.771102546
なんだっけ会話劇で留置所の内と外を誤解させるようなトリックのやつ そこで引っかかれずにおいてけぼりになっちゃって印象が薄いんだが
89 21/02/02(火)23:15:00 No.771102610
>黒い仏は元ネタを何も知らんから単純にわからんしつまらんかった >そんな一般教養レベルではないだろ… タイトルはアリバイトリック古典のクロフツのもじりでそういうテーマと誤認させて オチが後期クイーン問題を題材にしてるって感じなんだけど まあハサミ男で掴んだ客にぶつけるようなもんではないなと思う 俺は大好きなんだけどね…
90 21/02/02(火)23:15:07 No.771102643
>ターゲット層から外れてただけだから気にするなそんな時もあるさ 火刑法廷の魔女みたいにわかりやすいのにしてくれよ!
91 21/02/02(火)23:15:08 No.771102649
ミステリって知識前提な作品結構多いからね…仕方ない…
92 21/02/02(火)23:15:32 No.771102779
俺は特に何も知らんけどオチで大爆笑してた
93 21/02/02(火)23:15:57 No.771102912
>なんだっけ会話劇で留置所の内と外を誤解させるようなトリックのやつ >そこで引っかかれずにおいてけぼりになっちゃって印象が薄いんだが 弁護側の証人