21/02/02(火)20:46:23 >「」っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/02(火)20:46:23 No.771051078
>「」ってコロコロ読んでそう
1 21/02/02(火)20:47:34 No.771051464
「」はボンボンだろ?
2 21/02/02(火)20:47:42 No.771051502
まあバトルビーダマンが始まるくらいまでは…
3 21/02/02(火)20:47:49 No.771051542
普通に「」はコロコロ派が多そう
4 21/02/02(火)20:47:53 No.771051566
最近は読んでないけどゴクオーくんは新刊出るたび買ってる
5 21/02/02(火)20:48:02 No.771051619
>「」ってギャグ王読んでそう
6 21/02/02(火)20:48:14 No.771051683
デュエプレやエグゼのスレが盛り上がるのを見るに世代がなんとなくわかる
7 21/02/02(火)20:48:19 No.771051715
なんなら毎年WHF行ってるぞ コロナなかった頃は
8 21/02/02(火)20:48:26 No.771051760
今でも読んでるが?
9 21/02/02(火)20:48:51 No.771051896
ケシカスくん好きだよ
10 21/02/02(火)20:48:51 No.771051900
>なんなら毎年WHF行ってるぞ >コロナなかった頃は オンラインじゃ物足りねえ… デュエマのくじ引きてえ
11 21/02/02(火)20:48:59 No.771051944
失敬な コロコロもボンボンもギャグ王もガンガンも月ジャンも一通り経験済みよ!
12 21/02/02(火)20:49:36 No.771052158
付録のために買って読んだらよく考えたらコロコロってレベル高い漫画雑誌じゃね?となり毎月読んでる
13 21/02/02(火)20:49:45 No.771052203
キヨハラくんとか好きだったよ
14 21/02/02(火)20:49:50 No.771052241
>失敬な >コロコロもボンボンもギャグ王もガンガンも月ジャンも一通り経験済みよ! 金持ちの家かよ
15 21/02/02(火)20:50:18 No.771052385
子供の頃はボンボンのが好きな漫画多かったけど 下品だからってコロコロしか買って貰えんかった おぼっちゃま君とか載ってた頃だからぶっちゃけどっちもどっちだろって感じだったけど
16 21/02/02(火)20:50:27 No.771052440
コロコロは今でも続いて今でも人気だからボンボンと違って世代がバラけであんまり語られないイメージ
17 21/02/02(火)20:50:52 No.771052572
じーさんが出てから世代の「」もアラサーでは?
18 21/02/02(火)20:51:25 No.771052780
>金持ちの家かよ コロコロボンボン時代→ギャグ王ガンガン時代→月ジャン時代→エロゲに夢中になり購入費捻出に雑誌買わなくなる みたいな変遷
19 21/02/02(火)20:51:49 No.771052896
imgだとコロコロ派はあんまりいないイメージだったがよく考えるとエグゼスレとか伸びるもんな
20 21/02/02(火)20:51:54 No.771052919
>おぼっちゃま君とか載ってた頃だからぶっちゃけどっちもどっちだろって感じだったけど メカおぼっちゃまくんの話がホラーすぎてトラウマ
21 21/02/02(火)20:52:25 No.771053085
茶摩の拳で性癖歪められた人間が他にもいたらしいと知って安堵と戦慄の両方を感じた http://chamanoken.blog.fc2.com/
22 21/02/02(火)20:52:28 No.771053106
うんこちんちん!ってイメージはまあそうだけどそれだけじゃないしストーリー漫画も面白いだろ!とは言いたい
23 21/02/02(火)20:52:33 No.771053134
コロコロと末期ボンボンの二刀流だった
24 21/02/02(火)20:52:48 No.771053205
画像のじゃない方
25 21/02/02(火)20:53:00 No.771053270
今のコロコロ su4565827.jpg
26 21/02/02(火)20:53:14 No.771053338
こういっちゃ何だけれど面白い漫画は多いけれどやっぱエログロにかける マニア気質の男の子は結局そっちが大好きだし
27 21/02/02(火)20:53:18 No.771053370
ペンギンの問題辺りまではギリギリ読んでる「」少なくないんじゃないかな そのうちレベルファイブ全盛期時代に小学生だった「」も増えてきそう
28 21/02/02(火)20:53:22 No.771053382
アニキ読んでる物好きな「」いる?
29 21/02/02(火)20:53:31 No.771053454
>→月ジャン時代→ 月ジャンて何目当てで読んでたの
30 21/02/02(火)20:53:37 No.771053486
>こういっちゃ何だけれど面白い漫画は多いけれどやっぱエログロにかける >マニア気質の男の子は結局そっちが大好きだし いや…グロはメチャクチャあったな…
31 21/02/02(火)20:53:50 No.771053549
態々主張しなくても子ども時代は読むの避けて通れない雑誌だし
32 21/02/02(火)20:53:55 No.771053580
>ペンギンの問題辺りまではギリギリ読んでる「」少なくないんじゃないかな >そのうちレベルファイブ全盛期時代に小学生だった「」も増えてきそう 流石にペンギン時代は若すぎる
33 21/02/02(火)20:54:05 No.771053641
この手のスレで今のコロコロをすごい熱く語る「」が毎回出てくるけど正直浮いてる気がする
34 21/02/02(火)20:54:08 No.771053652
>今のコロコロ >su4565827.jpg マリオくん現役なのはすげえと思う
35 21/02/02(火)20:54:16 No.771053715
>こういっちゃ何だけれど面白い漫画は多いけれどやっぱエログロにかける >マニア気質の男の子は結局そっちが大好きだし JINやデビチルはいいマンガだがアレを基準にされても困る
36 21/02/02(火)20:54:20 No.771053736
>茶摩の拳で性癖歪められた人間が他にもいたらしいと知って安堵と戦慄の両方を感じた 俺は茶魔美でTS性癖を植え付けられた気がする
37 21/02/02(火)20:54:20 No.771053737
エロはともかくグロはデュエマとコロッケで結構見た
38 21/02/02(火)20:54:33 No.771053814
>この手のスレで今のコロコロをすごい熱く語る「」が毎回出てくるけど正直浮いてる気がする いいだろ別に
39 21/02/02(火)20:54:49 No.771053886
>いや…グロはメチャクチャあったな… 魔界ゾンべえの話はいいか・・
40 21/02/02(火)20:54:50 No.771053892
友達の家に行ったら大体あるから買わなかったなあ
41 21/02/02(火)20:55:00 No.771053951
>ペンギンの問題辺りまではギリギリ読んでる「」少なくないんじゃないかな >そのうちレベルファイブ全盛期時代に小学生だった「」も増えてきそう 俺が買わなくなっても弟が買い続けてたからイナズマイレブン載ってる辺りまでは読んでたな 怪盗ジョーカーとかそこら辺のころ
42 21/02/02(火)20:55:01 No.771053960
>JINやデビチルはいいマンガだがアレを基準にされても困る というかそれに加えてクロちゃんでボンボン漫画全体が美化されてる感じはある
43 21/02/02(火)20:55:22 No.771054083
今でも読んでます…
44 21/02/02(火)20:55:25 No.771054096
>この手のスレで今のコロコロをすごい熱く語る「」が毎回出てくるけど正直浮いてる気がする まだ読んでる「」が俺含めて数人いるのはなんとなくわかる
45 21/02/02(火)20:55:25 No.771054098
初期のデュエマを見返すと日本上陸してないカードを平気で使う勝負とか色々面白いと聞く
46 21/02/02(火)20:55:32 No.771054126
コロコロでMTGを学びました 日本で青が人気なのは1割くらい勝ちゃんと牛次郎のせいだとおもう
47 21/02/02(火)20:55:44 No.771054187
コロコロと別冊コロコロとボンボンの三刀流 別冊コロコロのベスボルとかエグゼ兄妹ロックメーン好きだった
48 21/02/02(火)20:55:45 No.771054199
>アニキ読んでる物好きな「」いる? ベイブレード好きだったから読んでるよ アニキは本誌と同じ紙の本である事自体も魅力の一つだったから電子化オンリーになるのはちょっと寂しいね
49 21/02/02(火)20:55:50 No.771054230
「」ちゃんの好きな漫画3つ教えて 俺はドッジ弾平 駆けろ大空 ホームズだよ
50 21/02/02(火)20:55:53 No.771054247
ボンボンってほら…トランスフォーマーとかいましろたかしの漫画とかが載ってたコメントし辛いやつ…
51 21/02/02(火)20:56:20 No.771054382
>>いや…グロはメチャクチャあったな… >サイファーの話はいいか・・
52 21/02/02(火)20:56:28 No.771054422
近年の作品だけれどエロマンガだったので桃太郎くんは全巻買いました
53 21/02/02(火)20:56:29 No.771054431
>まだ読んでる「」が俺含めて数人いるのはなんとなくわかる 俺もいる コロコロって最新号の感想共有しづらいからついつい熱く語っちゃうから申し訳ない マトモくん面白かったね
54 21/02/02(火)20:56:35 No.771054471
こういう場で語りたくても同じ世代いないと寂しくなるんだよね…
55 21/02/02(火)20:56:43 No.771054519
ポケモンDPいいよね!
56 21/02/02(火)20:56:58 No.771054600
アニキはコロッケとかレッツゴーとかもうちょっとキャラを大事にしてくれ...ってなる時がある 最近のレッツゴーしんどい
57 21/02/02(火)20:57:04 No.771054634
>アニキは本誌と同じ紙の本である事自体も魅力の一つだったから電子化オンリーになるのはちょっと寂しいね アニキそうなの・・?付録は?
58 21/02/02(火)20:57:11 No.771054665
怪盗ジョーカー終わったの?
59 21/02/02(火)20:57:11 No.771054666
コロコロGとかいう雑誌を読んでた奴は流石に俺含め3人しかいないだろうな タイマン好きだった
60 21/02/02(火)20:57:13 No.771054676
大空先生は不治の病でどの道長くない命だったから夢を託して消えていったと聞いて衝撃だった
61 21/02/02(火)20:57:27 No.771054759
>月ジャンて何目当てで読んでたの ギリギリぷりん つきあってよ!五月ちゃん ショッキングBOY あたりにはじまってその内エンジェル伝説やらダブルハードやらGO DA GUNやらを目当てに…
62 21/02/02(火)20:57:28 No.771054765
>怪盗ジョーカー終わったの? なんか息子世代になって終わった
63 21/02/02(火)20:57:36 No.771054816
>いや…グロはメチャクチャあったな… 結構グロ成分というかリョナ成分強めっていうとボクタイなんかすごかった記憶がある ヒロイン闇堕ちしてジャンゴ倒そうとしたら暴走してぐっちゃぐちゃにされてたよね確か
64 21/02/02(火)20:58:06 No.771054963
>アニキはコロッケとかレッツゴーとかもうちょっとキャラを大事にしてくれ...ってなる時がある >最近のレッツゴーしんどい デュエマ漫画もあれやるならデュエプレ漫画とかやるべきじゃん?ってなる
65 21/02/02(火)20:58:36 No.771055114
アニキは思い出を人質に適当な商売してる悪徳雑誌だから…
66 21/02/02(火)20:59:08 No.771055263
コロコロ最新号の話出来ないからこういうスレで語るのは許してくれ
67 21/02/02(火)20:59:09 No.771055271
>なんか息子世代になって終わった 息子なんてできたんだ...
68 21/02/02(火)20:59:22 No.771055341
>ボンボンってほら…トランスフォーマーとかいましろたかしの漫画とかが載ってたコメントし辛いやつ… 末期も末期じゃねぇか! いや本当何の勝算あったんだろうなあの時期…
69 21/02/02(火)20:59:32 No.771055391
>アニキはコロッケとかレッツゴーとかもうちょっとキャラを大事にしてくれ...ってなる時がある 大人になった読者向けに描いてるんだろうけど大人になった読者が求めるのは当時のノリだと思うんだ
70 21/02/02(火)21:00:03 No.771055559
おかしくなったり落ちぶれたヒーローが見たいやつなど…
71 21/02/02(火)21:00:03 No.771055562
アニキが次で紙の本終わるけどリニューアルに合わせてワタルと劇画ガルパンと4コマ系全部終わりそうな気がしてきた ベイとか有名ホビーはまだまだやりそうな感じだけど
72 21/02/02(火)21:00:13 No.771055615
>アニキはコロッケとかレッツゴーとかもうちょっとキャラを大事にしてくれ...ってなる時がある >最近のレッツゴーしんどい コロッケブラックラベルだっけ?あれまだやってんの?
73 21/02/02(火)21:00:21 No.771055667
アラサーでコロコロと言えばジャイアンツ
74 21/02/02(火)21:00:25 No.771055688
うちゅうじん田中太郎が始まったくらいまでは見てた
75 21/02/02(火)21:00:29 No.771055711
必殺技がデコピンの漫画なら覚えてる
76 21/02/02(火)21:00:32 No.771055729
いつ頃読まなくなったのか記憶が曖昧だな… 葉書コーナーが萬屋不死身之介じゃなくなって面白くなくなったのは覚えてる
77 21/02/02(火)21:00:36 No.771055755
末期ボンボンはとち狂い過ぎて松本零士の漫画掲載してたからな…
78 21/02/02(火)21:00:38 No.771055767
人気のホビーは毎月のように新商品が出るから 販促に追われて漫画がイマイチになるっていう悲しいジレンマ マイナーなホビーの方が漫画はだいたい面白いんだよコロコロ
79 21/02/02(火)21:00:47 No.771055815
ノンケボーイの作者ボンボンで漫画描いてたの!?
80 21/02/02(火)21:00:52 No.771055845
お婆ちゃんがコロコロとボンボン毎月買ってくれてたっけな あとテレマガとてれびくんも
81 21/02/02(火)21:00:57 No.771055871
顔のみデフォルメのSDの漫画はあれ作者の性癖だけで出来てたよなって今ならはっきり言える
82 21/02/02(火)21:00:59 No.771055886
最近のコロコロの話するとじーさんマリオくんよりケシカスくんが続いてる方が驚かれるわ
83 21/02/02(火)21:01:10 No.771055960
コロコロの連載漫画について熱く語る「」がいるのは知ってる
84 21/02/02(火)21:01:17 No.771055999
大人になってから改めて読むとでんじゃらすじーさんの凄さがよくわかる
85 21/02/02(火)21:01:19 No.771056010
>必殺技がデコピンの漫画なら覚えてる 去年電子書籍版出たから買おう!マスカレード!
86 21/02/02(火)21:01:23 No.771056026
su4565906.jpg コロコロもサブスクに手を出す時代
87 21/02/02(火)21:01:31 No.771056074
>>アニキはコロッケとかレッツゴーとかもうちょっとキャラを大事にしてくれ...ってなる時がある >>最近のレッツゴーしんどい >デュエマ漫画もあれやるならデュエプレ漫画とかやるべきじゃん?ってなる 読者が見たいというよりコロコロの枷がなくなって作者が描きたいように描いてる印象
88 21/02/02(火)21:01:34 No.771056096
>いや本当何の勝算あったんだろうなあの時期… 勝算というか講談社に伝手があって暇な人集めた感じじゃないかな多分
89 21/02/02(火)21:01:46 No.771056157
サルゲッチュのピンクが可愛かった 後からゲームやってなにこれぶっさ…
90 21/02/02(火)21:01:53 No.771056182
>いつ頃読まなくなったのか記憶が曖昧だな… >葉書コーナーが萬屋不死身之介じゃなくなって面白くなくなったのは覚えてる あの人は今にゃんこに縛られてるから...
91 21/02/02(火)21:01:53 No.771056183
ボンボン手書きスレは一時期すごい伸びてたけれどコロコロ手書きスレとかはたたないな 立てるとおちんちんランドになりそう
92 21/02/02(火)21:01:57 No.771056202
>大人になってから改めて読むとでんじゃらすじーさんの凄さがよくわかる 曽山先生がTwitterでメチャクチャバズってるの見ると嬉しくなる
93 21/02/02(火)21:01:59 No.771056211
>最近のコロコロの話するとじーさんマリオくんよりケシカスくんが続いてる方が驚かれるわ その2つはもうレジェンドだから…
94 21/02/02(火)21:02:14 No.771056315
>ボンボン手書きスレは一時期すごい伸びてたけれどコロコロ手書きスレとかはたたないな >立てるとおちんちんランドになりそう 世代がバラバラだから…
95 21/02/02(火)21:02:27 No.771056399
アニキ頑張って数年買ってたけどこれスタッフ別に昔のコロコロに思い入れも何もねぇよな…ってなったのと一番面白いのがでんじゃらすりーまんなのに気付いて買わなくなったな
96 21/02/02(火)21:02:35 No.771056449
ダッシュ四駆郎の頃はコロコロを読んでゴエモンの頃はボンボンを読むのが「」だ
97 21/02/02(火)21:02:41 No.771056486
ケシカスくんていつ読んでもノーン!ブリン しかしてないイメージだった もう10年以上前だが
98 21/02/02(火)21:02:41 No.771056488
>ボンボン手書きスレは一時期すごい伸びてたけれどコロコロ手書きスレとかはたたないな >立てるとおちんちんランドになりそう 立って欲しいけどねえ… 黄昏ミミちゃんとか見たいもん
99 21/02/02(火)21:02:44 No.771056499
アニキは漫画によって中学生以上向けの下ネタを入れるか否かの判断が分かれてる気がする 元から下ネタ少ないひかわカービィとか爆転ベイ辺りはあんまり変わらない
100 21/02/02(火)21:02:46 No.771056512
>コロッケブラックラベルだっけ?あれまだやってんの? 有名どころは大体続いてる
101 21/02/02(火)21:02:49 No.771056524
>世代がバラバラだから… それはボンボンも同じだろう
102 21/02/02(火)21:02:56 No.771056565
>葉書コーナーが萬屋不死身之介じゃなくなって面白くなくなったのは覚えてる 萬屋不死身之介先生も長いよな
103 21/02/02(火)21:02:56 No.771056571
>ノンケボーイの作者ボンボンで漫画描いてたの!? 末期ね 中華一番の人とかもいたりなぜかわたせせいぞうとかいたり
104 21/02/02(火)21:02:58 No.771056587
ボンボンは全盛期がハッキリしてる分皆その時の話するけどコロコロはずっと全盛期みたいなもんだしな…
105 21/02/02(火)21:03:06 No.771056637
>ボンボン手書きスレは一時期すごい伸びてたけれどコロコロ手書きスレとかはたたないな >立てるとおちんちんランドになりそう ポケモンのマーズ辺りでやってみた気はする 他媒体で影が薄いからサブヒロイン気味だった漫画の話はよく出るよね
106 21/02/02(火)21:03:19 No.771056701
ボンボン様の正しい導きにより「」となりもうした
107 21/02/02(火)21:03:30 No.771056755
>サルゲッチュのピンクが可愛かった >後からゲームやってなにこれぶっさ… ゲームのピンクがただのコスプレしたピポサルなのは分かるが 別に漫画も絵が可愛いとかそういう系じゃないような…
108 21/02/02(火)21:03:30 No.771056760
アニキは読んでないけどでんぢゃらすリーマンはめちゃくちゃ面白かったから2巻でないかな
109 21/02/02(火)21:03:43 No.771056835
コロコロで伸びる漫画といったらスパビーかエグゼかドラベースあたりだな
110 21/02/02(火)21:03:50 No.771056872
>ボンボンは全盛期がハッキリしてる分皆その時の話するけどコロコロはずっと全盛期みたいなもんだしな… 何なら今も漫画雑誌的な意味では全盛期だ 新連載オリジナル漫画4本が大人気ってだいぶおかしい
111 21/02/02(火)21:03:59 No.771056923
>お婆ちゃんがコロコロとボンボン毎月買ってくれてたっけな あとテレマガとてれびくんも 最高グランマかよ…
112 21/02/02(火)21:04:03 No.771056943
>ボンボン様の正しい導きにより「」となりもうした 失せろ
113 21/02/02(火)21:04:06 No.771056962
>>葉書コーナーが萬屋不死身之介じゃなくなって面白くなくなったのは覚えてる >萬屋不死身之介先生も長いよな ペンネーム的に一発屋だと思ってたけど長かったのかその人…
114 21/02/02(火)21:04:18 No.771057040
>いや…グロはメチャクチャあったな… ホラー系とか結構エグイやつあった 硫酸におちてドロドロになる描写とかもあったし
115 21/02/02(火)21:04:20 No.771057050
>ボンボン様の正しい導きにより「」となりもうした うるせーーーっ!!!!!!
116 21/02/02(火)21:04:37 No.771057147
サイポリスとか好きだったわ
117 21/02/02(火)21:04:43 No.771057193
>ペンネーム的に一発屋だと思ってたけど長かったのかその人… 今にゃんこ大戦争の漫画描いてるよ
118 21/02/02(火)21:04:44 No.771057201
アニキはのむらしんぼ結構推すけど編集の趣味?
119 21/02/02(火)21:04:59 No.771057291
アニキは姥捨山
120 21/02/02(火)21:05:02 No.771057302
葉書コーナーのやっぱりお前も好きなんだな痴漢が!とチンコを返せ切札勝負ーーーー!は覚えてる
121 21/02/02(火)21:05:03 No.771057306
大賞取った赤きエンザがその後連載化してたのをだいぶ最近になってから知った
122 21/02/02(火)21:05:07 No.771057330
>>ノンケボーイの作者ボンボンで漫画描いてたの!? >末期ね >中華一番の人とかもいたりなぜかわたせせいぞうとかいたり 天使のフライパン滅茶苦茶好きだったんだけどな… 小林まこと、にわのまこともいるし松本零士もいるし児童誌の人選じゃない
123 21/02/02(火)21:05:22 No.771057412
コロコロ手書きたててもいいけれど俺たぶん弾平と烈兄貴と猫丸とホームズのちんちんしか描かないよ
124 21/02/02(火)21:05:27 No.771057446
エグゼもいいけど流星の漫画も好きだったぜ
125 21/02/02(火)21:05:39 No.771057513
>コロコロ手書きたててもいいけれど俺たぶん弾平と烈兄貴と猫丸とホームズのちんちんしか描かないよ クイーンちゃんとかいるだろ!?
126 21/02/02(火)21:05:40 No.771057522
怪盗ジョーカーとドラベースとゴクオー君がかなり面白かったのは覚えてる ゴクオー君まだやってるのすごいな…
127 21/02/02(火)21:05:54 No.771057604
>葉書コーナーのやっぱりお前も好きなんだな痴漢が!とチンコを返せ切札勝負ーーーー!は覚えてる 全裸で叫んでるザキラ懐かしい…
128 21/02/02(火)21:05:56 No.771057611
ダイナクロアと天使のフライパンは作風の調整結構やってたほうだよね末期
129 21/02/02(火)21:06:00 No.771057629
>エグゼもいいけど流星の漫画も好きだったぜ 俺も好きだから叩かれて悲しかった
130 21/02/02(火)21:06:02 No.771057642
電子つってもこれどうすんだろう 続きそうなやつ全部マンガワンにぶち込むとか?
131 21/02/02(火)21:06:17 No.771057735
葉書コーナーは俺が読んでた頃は勇者ボッケルのやつだったな
132 21/02/02(火)21:06:19 No.771057742
>コロコロで伸びる漫画といったらスパビーかエグゼかドラベースあたりだな 纏まって無料公開とかそれに近いのあると新規も入って話題になりやすいからもっとやって欲しい… というか新装版とか電子書籍もっと出して…
133 21/02/02(火)21:06:23 No.771057768
エグゼは絵柄が原作と全然違うんだけど雰囲気は合ってたのが良かった
134 21/02/02(火)21:06:39 No.771057854
アニキって付録が本体じゃね? まあ変なコラボのデュエマカードはいらないけど
135 21/02/02(火)21:06:48 No.771057901
ふはつだん ふたつあったら ふたつだん
136 21/02/02(火)21:06:50 No.771057917
>怪盗ジョーカーとドラベースとゴクオー君がかなり面白かったのは覚えてる >ゴクオー君まだやってるのすごいな… その3ついいよね...
137 21/02/02(火)21:06:50 No.771057920
流星の漫画は「なんかノリおかしくない!?」ってなったような気持ちだけ有る
138 21/02/02(火)21:07:02 No.771057990
>アニキはのむらしんぼ結構推すけど編集の趣味? 単に創刊当時知ってる漫画家で存命な人が少ないだけだと思う…
139 21/02/02(火)21:07:09 No.771058029
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
140 21/02/02(火)21:07:19 No.771058084
ゴクオーくんは終わるか!?と思ったら新章突入した 面白い
141 21/02/02(火)21:07:24 No.771058112
>>エグゼもいいけど流星の漫画も好きだったぜ >俺も好きだから叩かれて悲しかった マスカレード切られてこれ始まって打ち切られてその後しばらくして鷹岬の読み切りが載ってたのは大人の事情を感じた
142 21/02/02(火)21:07:35 No.771058172
>天使のフライパン滅茶苦茶好きだったんだけどな… 雑誌ごと打ち切られて未完だけど児童漫画賞とってたみたいね
143 21/02/02(火)21:07:36 No.771058180
>>エグゼもいいけど流星の漫画も好きだったぜ >俺も好きだから叩かれて悲しかった ゲームだと引きこもりが主人公のやつを前の漫画が2巻くらいで終わったプロレス漫画のやつにコミカライズ任せるのはミスチョイスすぎる 結局流星3は少しだけエグゼの人に任せられたじゃねぇか
144 21/02/02(火)21:07:51 No.771058275
コロコロ手書きスレ立ったらなんか描きたいね
145 21/02/02(火)21:07:53 No.771058290
マリオくんもじーさんもケシカスくんも今呼んでも爆笑しちゃう
146 21/02/02(火)21:08:03 No.771058373
>俺も好きだから叩かれて悲しかった エグゼと違うけどこれはこれで!って感じで好きだったよ でもホントは流星よりマスカレードの続きが読みたかったよ…
147 21/02/02(火)21:08:12 No.771058426
ドッジ弾平のかーちゃんのハイレグ競泳水着姿で勃起したりしなかったの?
148 21/02/02(火)21:08:14 No.771058439
>マリオくんもじーさんもケシカスくんも今呼んでも爆笑しちゃう なんならケシカスくんは今読む方が味わい深いまである
149 21/02/02(火)21:08:15 No.771058445
ドラベースいいよね…
150 21/02/02(火)21:08:21 No.771058487
マスカレード人が描いてたはじめの一歩の丸パクリ漫画好き マジで丸パクリだけど
151 21/02/02(火)21:08:27 No.771058521
>アニキって付録が本体じゃね? >まあ変なコラボのデュエマカードはいらないけど あれほぼほぼカードばかりじゃなかったか? カードゲームやらないけど普通に使えるの?
152 21/02/02(火)21:08:53 No.771058662
だいたいしょうもない爆発オチの劇画調のボンバーマンくらいしか覚えてない
153 21/02/02(火)21:08:58 No.771058689
ゴクオーくんはラスボスっぽいやつが三枚舌ってわかったとこぐらいまでしか知らない...
154 21/02/02(火)21:08:58 No.771058693
>アニキって付録が本体じゃね? >>まあ変なコラボのデュエマカードはいらないけど >あれほぼほぼカードばかりじゃなかったか? >カードゲームやらないけど普通に使えるの? すげえ微妙な奴が大体
155 21/02/02(火)21:09:00 No.771058703
鷹岬先生はモモタロウくんで家族にエッチな漫画描いてるの責められてたらしいがぶっちゃけエグゼからエロ本でしたよ
156 21/02/02(火)21:09:13 No.771058788
沢田先生と穴久保先生はマジで月刊でもキツイんだろうなとページ数から察してしまう 沢田先生とかもう67だし
157 21/02/02(火)21:09:34 No.771058919
>沢田先生と穴久保先生はマジで月刊でもキツイんだろうなとページ数から察してしまう >沢田先生とかもう67だし 沢田先生は今ページ数少ないし
158 21/02/02(火)21:09:48 No.771058985
>サイポリスとか好きだったわ 金髪変化関西弁戦闘巫女とか今思えばなかなか濃い設定だ
159 21/02/02(火)21:09:58 No.771059045
好きだったなぁサイポリス 初期鎧格好良くて好きだったけど作画カロリーしんどかったんかな…とか今になると色々事情を感じるところもあるけど
160 21/02/02(火)21:10:13 No.771059124
ゴクオーくんはなんかヘビバトが出てきたあたりでそろそろ終わりかなと思ったらまだ続いててすごい 実際面白かったしな…
161 21/02/02(火)21:10:40 No.771059253
>金髪変化関西弁戦闘巫女とか今思えばなかなか濃い設定だ そして大技は過剰回復
162 21/02/02(火)21:10:42 No.771059265
コンセプトは全然ダメとは思わないけどアニキの評価がまちまちなのは何が悪いんだろう 作品の年齢層が広すぎるとか?
163 21/02/02(火)21:10:47 No.771059298
>「」ちゃんの好きな漫画3つ教えて K‐1ダイナマイト クラッシュ・バンディクー ドンキーくんは好きだった
164 21/02/02(火)21:10:51 No.771059324
コロコロ派って一口に言ってもこのスレのレス見る限りでも10年以上は世代離れてる気がする…!
165 21/02/02(火)21:10:51 No.771059328
>鷹岬先生はモモタロウくんで家族にエッチな漫画描いてるの責められてたらしいがぶっちゃけエグゼからエロ本でしたよ いいですよね ロックマン11コミカライズの半壊状態
166 21/02/02(火)21:11:03 No.771059395
>ゴクオーくんはなんかヘビバトが出てきたあたりでそろそろ終わりかなと思ったらまだ続いててすごい >実際面白かったしな… ブラックチャンネルと被るから終わるのかな? よく考えたら被らないわ…
167 21/02/02(火)21:11:05 No.771059403
>ゲームだと引きこもりが主人公のやつを前の漫画が2巻くらいで終わったプロレス漫画のやつにコミカライズ任せるのはミスチョイスすぎる というかマスカレード終了→翌月だったか翌々月に流星開始な辺りどう見ても流星のために急に打ち切られたよな… 改めてマスカレード読むとラスト1~2話が急に雰囲気変わってビックリする
168 21/02/02(火)21:11:08 No.771059427
>コンセプトは全然ダメとは思わないけどアニキの評価がまちまちなのは何が悪いんだろう >作品の年齢層が広すぎるとか? 暗い話とこうじゃないばかりで人気は出ない
169 21/02/02(火)21:11:18 No.771059491
マスカレードじゃないコロコロのボクシングマンガもう一こなかったっけ なんか敵がバラの花びら投げてそれに合わせてパンチしてくるみたいなのがあったことしか記憶にない
170 21/02/02(火)21:11:23 No.771059510
どっちかというとコロコロの漫画は記憶に残らない…
171 21/02/02(火)21:11:43 No.771059621
ゾンビーくんも終わった感じ?
172 21/02/02(火)21:11:48 No.771059650
>「」ちゃんの好きな漫画3つ教えて >俺はドッジ弾平 駆けろ大空 ホームズだよ レジェンド枠はもう殿堂入りとして ブラックチャンネル デッカくん オレだけはマトモくん
173 21/02/02(火)21:12:03 No.771059727
>ゾンビーくんも終わった感じ? そっちはアニメ化して今やってる
174 21/02/02(火)21:12:10 No.771059765
Vジャンプはみんな読まなかったのか
175 21/02/02(火)21:12:20 No.771059826
クラッシュは読切版と川嶋版と後藤版の3つで分かれるけど大体は川嶋版のイメージ
176 21/02/02(火)21:12:45 No.771059950
ラジコンボーイっての読んだが ラジコンで対戦してて仲間が次々と死んでいく終盤の展開に衝撃を受けた
177 21/02/02(火)21:12:45 No.771059952
コロコロ派は幅が広すぎる
178 21/02/02(火)21:12:48 No.771059976
>Vジャンプはみんな読まなかったのか 犬まゆげの話をすると長くなるよ
179 21/02/02(火)21:12:49 No.771059984
いつのまにか妖怪ウォッチも連載9年目とかかなりの古株になってしまった
180 21/02/02(火)21:12:58 No.771060041
>そっちはアニメ化して今やってる あ、そうなんだアニメやってんだ...
181 21/02/02(火)21:13:06 No.771060086
>コンセプトは全然ダメとは思わないけどアニキの評価がまちまちなのは何が悪いんだろう >作品の年齢層が広すぎるとか? つまんね…ってのが多いんだよなぁ YouTuberとかガルパンとかなんで載ってんだよレベルの漫画まで載ってる
182 21/02/02(火)21:13:14 No.771060135
そろそろ「」にもデュエマは勝太から!みたいな世代が来るんじゃないか?
183 21/02/02(火)21:13:29 No.771060196
コロコロは読んでたけだ単行本買うってのが無かったな… じーさんとエグゼ兄弟とばびぶべボブボブサップ君しか単行本買ってなかった
184 21/02/02(火)21:13:31 No.771060220
>いつのまにか妖怪ウォッチも連載9年目とかかなりの古株になってしまった 小西先生を開放しろ
185 21/02/02(火)21:13:33 No.771060234
>コロコロ派は幅が広すぎる ゴクオーくんってなんだ…
186 21/02/02(火)21:13:34 No.771060243
>コンセプトは全然ダメとは思わないけどアニキの評価がまちまちなのは何が悪いんだろう >作品の年齢層が広すぎるとか? 年齢層よりも方向性が定まってないのはあると思う 続編ものとオリジナルで半々だし
187 21/02/02(火)21:13:39 No.771060275
>クラッシュは読切版と川嶋版と後藤版の3つで分かれるけど大体は川嶋版のイメージ ちゃんと3の話とかやってウカウカとか出してたけど急病休載から10数年後にお亡くなりになったから未単行本化のままという
188 21/02/02(火)21:13:49 No.771060333
>>>エグゼもいいけど流星の漫画も好きだったぜ >>俺も好きだから叩かれて悲しかった >マスカレード切られてこれ始まって打ち切られてその後しばらくして鷹岬の読み切りが載ってたのは大人の事情を感じた キン肉マン好きなのは伝わってくるけど今時プロレスは流行んねえよって思ってた
189 21/02/02(火)21:13:53 No.771060353
>どっちかというとコロコロの漫画は記憶に残らない… とはいえ「」がボンボンの話する時もほぼ特定の作品じゃん どーんとドラゴンキッドくんの話する?
190 21/02/02(火)21:13:53 No.771060354
コロッケばっかり有名だけど俺は僕はガリレオも好きだよ…
191 21/02/02(火)21:14:16 No.771060483
>「」ちゃんの好きな漫画3つ教えて サイポリス バーコードバトラー レツゴー
192 21/02/02(火)21:14:17 No.771060487
月コロが面白いから余計アニキに悪印象がつく
193 21/02/02(火)21:14:21 No.771060518
>>サイポリスとか好きだったわ >金髪変化関西弁戦闘巫女とか今思えばなかなか濃い設定だ オニヒメは続編なのにサイポリスのキャラ出すの遅過ぎたと思う 3巻打ち切りで2巻終わりでやっと京子と葛丸だもんなぁ su4565940.jpg
194 21/02/02(火)21:14:29 No.771060558
流星のコミカライズは2から異世界モノになったり3でエグゼの人になったりと迷走ばかりしてたイメージ
195 21/02/02(火)21:14:30 No.771060566
コロコロ作品のスレ見てるとアラサー「」がいっぱい集まってるのはわかる
196 21/02/02(火)21:14:37 No.771060608
>どっちかというとコロコロの漫画は記憶に残らない… お前の記憶が悪いだけじゃん
197 21/02/02(火)21:14:40 No.771060625
>>どっちかというとコロコロの漫画は記憶に残らない… >とはいえ「」がボンボンの話する時もほぼ特定の作品じゃん >どーんとドラゴンキッドくんの話する? LaLaLaクッキンガーにしてくれ
198 21/02/02(火)21:15:03 No.771060755
ガリレオはなあ 子供心にこれ劣化コロッケだろってしか思わなかった
199 21/02/02(火)21:15:11 No.771060810
>コロコロ作品のスレ見てるとアラサー「」がいっぱい集まってるのはわかる エグゼデュエマベイ世代かな…
200 21/02/02(火)21:15:15 No.771060845
>>>どっちかというとコロコロの漫画は記憶に残らない… >>とはいえ「」がボンボンの話する時もほぼ特定の作品じゃん >>どーんとドラゴンキッドくんの話する? >LaLaLaクッキンガーにしてくれ スパイダーバースにも出てるのに影が薄いスパイダーマンJも…
201 21/02/02(火)21:15:17 No.771060854
ロックマンの漫画は再販の要望が多くて後に単行本が再販されたら速攻で即売り切れてたな
202 21/02/02(火)21:15:19 No.771060877
>LaLaLaクッキンガーにしてくれ 途中で偽クッキンガー出てくる曇らせ展開滅茶苦茶悲しかった
203 21/02/02(火)21:15:23 No.771060915
>ゴクオーくんってなんだ… 逆転裁判を漫画にしたような感じの漫画
204 21/02/02(火)21:15:30 No.771060958
ごペンなさいが学校でメチャクチャ流行りました
205 21/02/02(火)21:15:41 No.771061032
90年代末くらいの夏の増刊号がほぼホラー雑誌みたいになってた記憶あるな
206 21/02/02(火)21:15:44 No.771061050
>ラジコンボーイっての読んだが >ラジコンで対戦してて仲間が次々と死んでいく終盤の展開に衝撃を受けた 四駆郎もそうだけど80年台のホビー漫画はなんか展開がすんげえ...
207 21/02/02(火)21:15:48 No.771061070
「」の中でも年代別れるのが良く解って面白いスレだ
208 21/02/02(火)21:15:58 No.771061129
>>どっちかというとコロコロの漫画は記憶に残らない… >とはいえ「」がボンボンの話する時もほぼ特定の作品じゃん >どーんとドラゴンキッドくんの話する? ドラゴンゲートの話も含めると意外と語れる
209 21/02/02(火)21:16:03 No.771061162
>スパイダーバースにも出てるのに影が薄いスパイダーマンJも… 少なくともハンゾーから連想する山中あきらの漫画としては完璧だったと思う
210 21/02/02(火)21:16:41 No.771061404
>ラジコンボーイっての読んだが >ラジコンで対戦してて仲間が次々と死んでいく終盤の展開に衝撃を受けた なんかすごいハードなコース走ってたな…
211 21/02/02(火)21:16:51 No.771061465
やっぱりデュエマが一番好きだなコロコロ漫画だなぁ 今含めて 大先生はすげえよ
212 21/02/02(火)21:16:59 No.771061499
スマホゲー漫画もしっかり取り入れてるけどモンストだけハブられてるのはなんか大人の事情なんだろうか
213 21/02/02(火)21:16:59 No.771061504
デュエマ今読み返すとボルメテウスホワイトもボルバルザークも全然出番が無え!
214 21/02/02(火)21:17:13 No.771061577
別冊コロコロのXゾーン滅茶苦茶怖くて好きだった 虫いじめたら復讐される話で蛆虫おにぎり食べるシーン未だにトラウマ
215 21/02/02(火)21:17:15 No.771061593
>90年代末くらいの夏の増刊号がほぼホラー雑誌みたいになってた記憶あるな 少女漫画に何かホラー系が多いってのは印象であるけど学校の怪談ブームでコロコロもそういうのが多かった気がする
216 21/02/02(火)21:17:22 No.771061638
好きだったけど子供には渋すぎたよね電人ファウスト
217 21/02/02(火)21:17:39 No.771061733
>>コロコロ作品のスレ見てるとアラサー「」がいっぱい集まってるのはわかる >エグゼデュエマベイ世代かな… この三つが両立してる時代はポケモンRSの時期でもあるので相当盛り上がってたと思う
218 21/02/02(火)21:17:44 No.771061764
小西先生は昔ガッシュの4コマ描いてた矢高鈴央先生となんか被る
219 21/02/02(火)21:17:51 No.771061795
>スマホゲー漫画もしっかり取り入れてるけどモンストだけハブられてるのはなんか大人の事情なんだろうか 初期のコロコロアニキにシリアルコード付いてきたりはしてたんだけどねぇ
220 21/02/02(火)21:17:56 No.771061825
>別冊コロコロのXゾーン滅茶苦茶怖くて好きだった >虫いじめたら復讐される話で蛆虫おにぎり食べるシーン未だにトラウマ 蝶と蜘蛛の恩返しみたいな話が怖かった
221 21/02/02(火)21:18:06 No.771061878
ガリレオは入学試験とクラス分けだけでかなりグダグダやってた記憶が...
222 21/02/02(火)21:18:16 No.771061936
アニキはピョコタン呼んでるのだいぶリスキーじゃねえかな...コロコロ関わってたのは確かだが
223 21/02/02(火)21:18:18 No.771061946
エグゼが無料公開されてたから20年振りくらいに読んだけど今みるとめちゃくちゃえろだな… https://corocoro.jp/152944/
224 21/02/02(火)21:18:32 No.771062017
カンニンGoodで醤油って字を覚えた
225 21/02/02(火)21:18:35 No.771062029
>ガリレオは入学試験とクラス分けだけでかなりグダグダやってた記憶が... メインキャラだけでも多すぎて渋滞してんのよ
226 21/02/02(火)21:18:45 No.771062084
>アニキはピョコタン呼んでるのだいぶリスキーじゃねえかな...コロコロ関わってたのは確かだが リスキーでも面白けりゃいいんだ つまんねぇんだ
227 21/02/02(火)21:18:50 No.771062110
>コンセプトは全然ダメとは思わないけどアニキの評価がまちまちなのは何が悪いんだろう >作品の年齢層が広すぎるとか? どの世代向いてんだかわかんねぇんだよ 売りのはずの懐古路線が半端な割に完全新規の漫画推したり記事がソシャゲ特集だったりチグハグ過ぎる
228 21/02/02(火)21:18:52 No.771062115
今は新人漫画家の作品が面白いぞ
229 21/02/02(火)21:19:01 No.771062183
>>>コロコロ作品のスレ見てるとアラサー「」がいっぱい集まってるのはわかる >>エグゼデュエマベイ世代かな… >この三つが両立してる時代はポケモンRSの時期でもあるので相当盛り上がってたと思う GBAとGCとの相性が抜群すぎたなあの時代
230 21/02/02(火)21:19:01 No.771062184
ラピスラズリは別コロだっけ? アレも面白かったな
231 21/02/02(火)21:19:03 No.771062196
デュエマの勝ちゃんの切り札のイメージである程度世代分かるんじゃない?
232 21/02/02(火)21:19:05 No.771062205
ホラー漫画はブンブンのが印象に残ってるかな… ゾロリ原作読んでる「」は多けれどブンブンはマジで話題に出ない
233 21/02/02(火)21:19:18 No.771062307
アニキはパズドラの広告を裏表紙に載せる割にコミカライズは結局なかったな
234 21/02/02(火)21:19:46 No.771062445
>>90年代末くらいの夏の増刊号がほぼホラー雑誌みたいになってた記憶あるな >少女漫画に何かホラー系が多いってのは印象であるけど学校の怪談ブームでコロコロもそういうのが多かった気がする あーその辺のブームと同時期か 謎が解けたわ
235 21/02/02(火)21:19:51 No.771062483
ブンブンの牧野博幸の漫画単行本であるわ いや4コマ世代だから
236 21/02/02(火)21:19:52 No.771062486
秘密警察ホームズ好きだった
237 21/02/02(火)21:20:08 No.771062558
漫画版ボクタイのヒロイン悪堕ちからの主人公アンデッド化ヒロインフルボッコで少し性癖歪んだ
238 21/02/02(火)21:20:25 No.771062658
今のコロコロはホビーがマジで滑りまくって漫画の枠が空いたからその枠にミラコロの新人漫画連載してる状況で漫画推してるよね
239 21/02/02(火)21:20:56 No.771062853
ボンボンは子供の性癖を曲げさせたとはよく聞くがコロコロも相当… 主に男の子方面がヤバイ
240 21/02/02(火)21:20:58 No.771062864
>アニキはパズドラの広告を裏表紙に載せる割にコミカライズは結局なかったな まあ本誌でもアレだしなぁ
241 21/02/02(火)21:21:05 No.771062905
昔コロコロで描いてた人今何やってんだろう すがやみつるとか生きとったんかワレって思ったけど
242 21/02/02(火)21:21:16 No.771062984
誰も覚えてないTCGウズマジンが好きだった
243 21/02/02(火)21:21:40 No.771063118
>漫画版ボクタイのヒロイン悪堕ち 何それ!?
244 21/02/02(火)21:21:52 No.771063181
ボンビー太君好きだった記憶がある
245 21/02/02(火)21:21:56 No.771063194
そういやなんでコロコロでガッシュの4コマやってたんだろうな…
246 21/02/02(火)21:21:58 No.771063211
>ボンボンは子供の性癖を曲げさせたとはよく聞くがコロコロも相当… >主に男の子方面がヤバイ というかコロコロの方が直接的ではなく業の深い性癖を植え付けてるからヤバい
247 21/02/02(火)21:22:16 No.771063338
>GBAとGCとの相性が抜群すぎたなあの時代 未だにGCがあんまり売れなかったって話聞くと嘘だろ!?ってなる 自分の周りだとあの頃ゲームで遊ぶ人大体持ってたわ
248 21/02/02(火)21:22:18 No.771063348
>誰も覚えてないTCGウズマジンが好きだった 一周回ってネタとして浮上する事が多い気がする カードは買わなかったけど漫画は好きだったよ…敵のマンモスと融合した姿はダサかったけど
249 21/02/02(火)21:22:21 No.771063367
>ボンビー太君好きだった記憶がある 俺も好き なんかインターネットだと嫌われてるが
250 21/02/02(火)21:22:32 No.771063427
>誰も覚えてないTCGウズマジンが好きだった あそこまで闇に消されたTCGも珍しい気がする
251 21/02/02(火)21:22:33 No.771063430
ブンブンは付録の怪談漫画のアニメが作画超可愛かった 花子さんもOP風アニメ作られてアニメ化するかな?と思ってたがなんかこれボンボンっぽい雑誌だよな…と思ってたら廃刊になった…
252 21/02/02(火)21:23:05 No.771063615
ニャメニャメとかなんだったんだ
253 21/02/02(火)21:23:43 No.771063848
コロコロはうっかりするとショタコン植え付けられるからな
254 21/02/02(火)21:23:49 No.771063884
>漫画版ボクタイのヒロイン悪堕ちからの主人公アンデッド化ヒロインフルボッコで少し性癖歪んだ 当時ボクタイやらずに漫画だけメッチャ楽しんでたけど今思うとアレどれぐらい原作の話と一致してるんだろう…だいぶオリジナル色が強く感じるから少し気になる
255 21/02/02(火)21:23:49 No.771063886
代替わりしつつもカービィ漫画続いてるのすげぇな ゲームの方はボチボチな展開なのに
256 21/02/02(火)21:23:50 No.771063890
>誰も覚えてないTCGウズマジンが好きだった カードを重ねてパワーアップって発想は良かったと思うよ
257 21/02/02(火)21:24:20 No.771064088
ブンブンはからどろとかあったなって思って調べたけどこんなパッとしない絵柄だったっけ…
258 21/02/02(火)21:24:29 No.771064144
>>GBAとGCとの相性が抜群すぎたなあの時代 >未だにGCがあんまり売れなかったって話聞くと嘘だろ!?ってなる >自分の周りだとあの頃ゲームで遊ぶ人大体持ってたわ 64もそうだけどPSと比べて子供向け寄りのソフト多かったから 小学生と熱心なゲーマーでないとGCは買ってなかったんだと思う
259 21/02/02(火)21:24:40 No.771064214
>代替わりしつつもカービィ漫画続いてるのすげぇな >ゲームの方はボチボチな展開なのに 毎月シールが付録だよ
260 21/02/02(火)21:25:01 No.771064325
新作出なくて漫画の展開に困ってる作品をたまに見る スプラよく続けられるな
261 21/02/02(火)21:25:10 No.771064382
>ボンビー太君好きだった記憶がある オバマ君で大爆笑してたわ
262 21/02/02(火)21:25:16 No.771064408
ニンジャラはカスほどウケてないけどまだ推すのかな?
263 21/02/02(火)21:25:20 No.771064428
ブンブンはカスタードくん→ハーメルンの流れで渡辺道明作品を知れたのはよかったよ
264 21/02/02(火)21:25:27 No.771064472
ウズマジンは新キャラがたくさん出てきたと思ったら次の回で全員クリーチャー化して異世界転生したのが凄い印象に残ってる
265 21/02/02(火)21:25:31 No.771064490
>漫画版ボクタイのヒロイン悪堕ちからの主人公アンデッド化ヒロインフルボッコで少し性癖歪んだ 凄い久しぶりに念レス成功したくなった
266 21/02/02(火)21:25:32 No.771064497
ゾイドはアニメ版と設定違いすぎてなにこれ...ってなった 慣れてきたら独特のミリタリー感あって面白いじゃんこれ!ってなった
267 21/02/02(火)21:25:38 No.771064532
>代替わりしつつもカービィ漫画続いてるのすげぇな いまのカービィ漫画すげえぞ 超ハイテンションでページめくるごとに大コマのギャグが出てくる
268 21/02/02(火)21:25:42 No.771064548
ダイナマイトのアプサラスが実は女の子でしたっていうのは小学生ながら明らかに性癖が歪む感覚がした
269 21/02/02(火)21:25:46 No.771064578
>新作出なくて漫画の展開に困ってる作品をたまに見る >スプラよく続けられるな ひたすらにひたすらにかわいそうだと思う やめるにやめられないんだろうな
270 21/02/02(火)21:26:09 No.771064694
>超ハイテンションでページめくるごとに大コマのギャグが出てくる 大王の扱いがひどい!
271 21/02/02(火)21:26:11 No.771064710
>ニンジャラはカスほどウケてないけどまだ推すのかな? 漫画の出来は好きだよ…えっちだしかわいいし…
272 21/02/02(火)21:26:29 No.771064813
>>漫画版ボクタイのヒロイン悪堕ち >何それ!? アルニカ ボクタイでググろう!悪堕ち好きにはたまらないぜ
273 21/02/02(火)21:26:42 No.771064890
マイクラ漫画はマジで面白いし毎話ワクワクする良い漫画だと思うんだよね
274 21/02/02(火)21:26:53 No.771064958
なぜかK1ダイナマイトの最終巻だけ持ってた
275 21/02/02(火)21:26:55 No.771064974
>ニンジャラはカスほどウケてないけどまだ推すのかな? パズドラ切ったんだからガンホー枠残さないと...
276 21/02/02(火)21:27:05 No.771065037
樫本先生が久々にTwitterで子供のコロッケを描いてたけど 肩のラインこんなにえっちだったっけ…ってなった
277 21/02/02(火)21:27:48 No.771065307
レッツゴーはこした先生絵柄どんどん変わっていってない?2010年代でも前期と後期で全然違う
278 21/02/02(火)21:27:51 No.771065332
>凄い久しぶりに念レス成功したくなった やっぱあそこのシーンはホント記憶に残るよね… Googleでボクタイ検索しようとすると一番上の候補にアルニカ出てきてビックリした 検索したらやっぱあの回ばっか出てきた
279 21/02/02(火)21:27:57 No.771065381
みんな何歳なの?俺29
280 21/02/02(火)21:28:03 No.771065420
タイアップ漫画が誌面の足を引っ張ってたから打ち切りまくってオリジナルばかりにしたのは良かったよね
281 21/02/02(火)21:28:18 No.771065526
>アルニカ ボクタイでググろう!悪堕ち好きにはたまらないぜ 主人公ヒロイン共々完全に異形の化物になっての殺し合いいいよねよくない
282 21/02/02(火)21:28:26 No.771065567
上連雀は語られすぎて一周まわって話題にならない
283 21/02/02(火)21:28:27 No.771065571
ゴゴゴ西遊記とか好きだった
284 21/02/02(火)21:28:40 No.771065660
>みんな何歳なの?俺29 小学生高学年の頃にごペンなさいが流行った世代
285 21/02/02(火)21:28:43 No.771065677
今年31だな
286 21/02/02(火)21:28:49 No.771065722
弾平の母ちゃんエロかったよなって思って探したらなんか記憶以上で困惑してる su4565980.jpg
287 21/02/02(火)21:29:07 No.771065820
>レッツゴーはこした先生絵柄どんどん変わっていってない?2010年代でも前期と後期で全然違う というかこした先生は作品毎に結構絵柄変わって来る印象ある
288 21/02/02(火)21:29:16 No.771065876
>弾平の母ちゃんエロかったよなって思って探したらなんか記憶以上で困惑してる >su4565980.jpg むっ!!!!!!!!!!!!
289 21/02/02(火)21:29:29 No.771065965
コロコロで一番エッチなのはケシカスくんのボウズの母
290 21/02/02(火)21:29:46 No.771066074
>ゴゴゴ西遊記とか好きだった あれ好きだったわ 今確か無料で読めるはず
291 21/02/02(火)21:30:16 No.771066244
コロコロのママキャラはエロい su4565987.jpg
292 21/02/02(火)21:30:25 No.771066292
コロコロのオリジナルマンガって面白いのはマジで面白いよな
293 21/02/02(火)21:30:28 No.771066315
>主人公ヒロイン共々完全に異形の化物になっての殺し合いいいよねよくない 殺し合いと言うにはあまりにも一方的じゃないですかね!
294 21/02/02(火)21:30:48 No.771066436
ゴゴゴ西遊記は三蔵の過去話がエグ過ぎて…
295 21/02/02(火)21:31:01 No.771066511
カッシーがハイパーヨーヨーのタイアップ漫画書き始めたのは驚いたな ヨーヨーでかまいたち起こしちゃうような漫画だったが
296 21/02/02(火)21:31:02 No.771066516
>コロコロのオリジナルマンガって面白いのはマジで面白いよな というか今やってるのは全部面白いと思うよ ブラックチャンネルマジで好き
297 21/02/02(火)21:31:12 No.771066572
>上連雀は語られすぎて一周まわって話題にならない 小野敏洋って言え
298 21/02/02(火)21:31:30 No.771066698
推理の星くんがめっちゃ刺さった コロコロで珍しい推理漫画
299 21/02/02(火)21:31:40 No.771066751
読んでた頃は全部保管してた所為で置き場所が無くなったなぁ…
300 21/02/02(火)21:31:44 No.771066777
>今確か無料で読めるはず ググったら出てきたわありがたい… 3号機が好きだった
301 21/02/02(火)21:31:53 No.771066834
曽山先生は単行本にそやまんが入れなくしたかわりにTwitter初めたのかな
302 21/02/02(火)21:32:14 No.771066967
>ブラックチャンネルマジで好き 俺が小学生だったら毎週射精しながら読んでたと思うブラックチャンネル 女子人気も高そうブラック
303 21/02/02(火)21:32:25 No.771067030
曽山先生Twitterでネタ消費してて尽きないのすげえな
304 21/02/02(火)21:32:27 No.771067046
>推理の星くんがめっちゃ刺さった >コロコロで珍しい推理漫画 盲点はあれで知ったわ
305 21/02/02(火)21:32:30 No.771067075
ゾイドは今コロコロオリジナル漫画になってるよ
306 21/02/02(火)21:32:34 No.771067109
>殺し合いと言うにはあまりにも一方的じゃないですかね! まあアルニカだって不意打ちかけて殺しかけたし…まあその後の一方的な暴力にこう…ムラムラとした何かが…
307 21/02/02(火)21:32:51 No.771067211
>推理の星くんがめっちゃ刺さった >コロコロで珍しい推理漫画 推理の星くん全巻持ってるわ 小学生でもわかるように推理マンガができてたのはすごいと思う
308 21/02/02(火)21:33:11 No.771067318
>>上連雀は語られすぎて一周まわって話題にならない >小野敏洋って言え 藤子不二雄賞受賞のコロコロでデビューの選ばれ者だったのに性癖のダークサイドに堕ちたからな
309 21/02/02(火)21:33:11 No.771067319
>ブラックチャンネルマジで好き >俺が小学生だったら毎週射精しながら読んでたと思うブラックチャンネル >女子人気も高そうブラック 実際ヒやるとファンアートめっちゃ見る! YouTubeアニメとして知名度高いからコロコロ漫画だと知らない人もわりといる
310 21/02/02(火)21:33:21 No.771067385
>>推理の星くんがめっちゃ刺さった >>コロコロで珍しい推理漫画 >ドップラー効果はあれで知ったわ
311 21/02/02(火)21:33:24 No.771067401
基本的に月刊漫画かつホビーが絡む傾向があるからアニメと漫画は別になってる奴が多かった印象がある
312 21/02/02(火)21:33:40 No.771067494
>ゾイドは今コロコロオリジナル漫画になってるよ いまMIBみたいの始まってるよね
313 21/02/02(火)21:33:47 No.771067533
推理の星くんはどんどん知能が元に戻って行って手紙が書けなくなっていく犬はまだ覚えてる
314 21/02/02(火)21:34:01 No.771067614
ブラックチャンネルは今飛ぶ鳥を落とす勢いだよね 来月の付録はブラックチャンネルの人狼ゲーム用カードだ
315 21/02/02(火)21:34:18 No.771067704
ブラックチャンネル気になってきた どんなマンガ?何に近い?
316 21/02/02(火)21:34:24 No.771067745
>いまMIBみたいの始まってるよね ゾイドでスパイ!って目立つだろ!?って思っちゃう
317 21/02/02(火)21:34:25 No.771067746
ゾイドワイルドの作者さん絵めちゃくちゃ上手いよね あのクソ複雑なゾイドをめちゃくちゃかっちり描いてる…
318 21/02/02(火)21:34:27 No.771067759
>YouTubeアニメとして知名度高いからコロコロ漫画だと知らない人もわりといる なるほどなぁ YouTube本家とコラボ前提の設定やはり強いな
319 21/02/02(火)21:34:52 No.771067897
アニメやってたのアレ!?
320 21/02/02(火)21:35:24 No.771068071
>ブラックチャンネル気になってきた >どんなマンガ?何に近い? 痛快な笑ゥせぇるすまん
321 21/02/02(火)21:35:26 No.771068085
>推理の星くんがめっちゃ刺さった マスカレードの人と結婚したって話は前に聞いたけど今どうなってんのかなってヒ覗いたら娘と3人でお絵描きしてて和んだ
322 21/02/02(火)21:35:59 No.771068280
>ブラックチャンネル気になってきた >どんなマンガ?何に近い? 子供向け笑ゥせぇるすまん ブラックが動画を取ることを条件に毎回変わる犠牲者にパワーを与えて最終的に破滅を迎える ラストでちゃんと努力して頑張るよ!って犠牲者達はなるから後味は良いけど
323 21/02/02(火)21:36:08 No.771068334
>ゾイドワイルドの作者さん絵めちゃくちゃ上手いよね >あのクソ複雑なゾイドをめちゃくちゃかっちり描いてる… メカメカしさに加えて生き物としてのゾイドも描けててマジですごいと思う
324 21/02/02(火)21:36:18 No.771068382
コロッケブラックレーベルが今どんな感じになってるのか教えてくれ
325 21/02/02(火)21:36:24 No.771068415
>付録のために買って読んだらよく考えたらコロコロってレベル高い漫画雑誌じゃね?となり毎月読んでる 冗談抜きでコロコロはレベル高いからな…
326 21/02/02(火)21:36:31 No.771068451
>アニメやってたのアレ!? YouTubeアニメだからね https://www.youtube.com/channel/UCXWnW9POrqPuDav-K_rWh0g
327 21/02/02(火)21:36:32 No.771068466
よく分かったなうんポコで精通したよ
328 21/02/02(火)21:36:59 No.771068641
>推理の星くんはどんどん知能が元に戻って行って手紙が書けなくなっていく犬はまだ覚えてる 丁度犬が出てきた辺りで読むの止まってたけどあの犬そうなるのか…
329 21/02/02(火)21:37:06 No.771068693
マジでまじめくんマジで急に終わったな
330 21/02/02(火)21:37:07 No.771068696
残酷な小学生相手にしてる分ジャンプよりもシビアよ
331 21/02/02(火)21:37:09 No.771068709
ブラックチャンネルは連載前にアニメ化したくらいには大人気作品
332 21/02/02(火)21:37:20 No.771068779
>ブラックチャンネル気になってきた >どんなマンガ?何に近い? 魔石商ラピス・ラズリ
333 21/02/02(火)21:37:23 No.771068796
たまーに良い漫画だけどこれコロコロ向きじゃないよな…って漫画出てくる ボクらの太陽のコミカライズとかもう題材からコロコロ向きじゃない気がする!
334 21/02/02(火)21:37:29 No.771068829
小ガエルはライダーのイラストめちゃくちゃ上手くてびっくりした
335 21/02/02(火)21:37:31 No.771068844
なんかyoutubeにまた変な漫画系のあるなぁって思ったらこれコロコロのヤツだったのか…
336 21/02/02(火)21:37:35 No.771068865
>マジでまじめくんマジで急に終わったな 良いラストだけどいきなりすぎて寂しいよ…
337 21/02/02(火)21:37:57 No.771068989
ベイもゾイドもボトルマンもアニメがyoutube配信な時代だからな
338 21/02/02(火)21:37:58 No.771069002
>マジでまじめくんマジで急に終わったな その言い方悪いけど をネタにしてるみたいで…
339 21/02/02(火)21:38:13 No.771069089
>魔石商ラピス・ラズリ あっちは後味悪すぎる…自分の価値を上げる話のラストエグい
340 21/02/02(火)21:38:32 No.771069210
ブラックチャンネルって確かミラコロ出身だよね?ちょっと破格の待遇すぎません…?
341 21/02/02(火)21:38:37 No.771069241
大長編ドラ目当てで読んでた
342 21/02/02(火)21:38:49 No.771069298
何だかんだ樫本学ヴ先生の漫画好きだよ…
343 21/02/02(火)21:38:54 No.771069323
ブラックチャンネル リッチ警官キャッシュ! デカすぎデッカくん オレだけはマトモくん は新人の新連載にして全部コロコロを支えるポテンシャルを持つ大人気作品だと思うよ
344 21/02/02(火)21:38:54 No.771069327
なんだっけ読み切りの折り紙の奴めっちゃレベル高くなかったっけ
345 21/02/02(火)21:38:55 No.771069332
リッチ警官キャッシュってのが絵が好きで気になってるんだけど読んでる「」いるかい?
346 21/02/02(火)21:39:01 No.771069364
>コロッケブラックレーベルが今どんな感じになってるのか教えてくれ シャトーブリアンとかいうやつの能力は取り込んだバンカーの力が使えるよってとこまでネタバラシ
347 21/02/02(火)21:39:05 No.771069391
ようつべ版ブラックチャンネルの知識しかないけどラピス・ラズリほど理不尽ではないと思う
348 21/02/02(火)21:39:30 No.771069542
推理の星くん いいよね… 綺麗に終わった気がする
349 21/02/02(火)21:39:52 No.771069676
未だにラピスラズリとレイトン教授を同じ人が描いてたって事実を受け入れられない
350 21/02/02(火)21:39:59 No.771069714
>ブラックチャンネルって確かミラコロ出身だよね?ちょっと破格の待遇すぎません…? むしろミラコロ組だからだ キャッシュ!もミラコロ出身で確かな人気を持った作品だしミラコロで大人気の作品だから行ける!と判断して実際行けたんだ
351 21/02/02(火)21:40:17 No.771069798
ポケモンカービィ前ってマジで何やってたっけ…ってなる
352 21/02/02(火)21:40:23 No.771069840
>推理の星くんがめっちゃ刺さった >コロコロで珍しい推理漫画 ミステリーものらしくちゃんと謎解きしてるのもよかったし ゾクッとさせる演出もうまかったね
353 21/02/02(火)21:40:31 No.771069877
>リッチ警官キャッシュってのが絵が好きで気になってるんだけど読んでる「」いるかい? いるよー!豪快な金の使い方が見てて楽しいよ! 単行本も出てるし!
354 21/02/02(火)21:40:34 No.771069894
>リッチ警官キャッシュってのが絵が好きで気になってるんだけど読んでる「」いるかい? 読んでるけど敵キャラの魅力が薄い 全部金で解決するっていうコロコロ富豪刑事みたいなコンセプトは好き
355 21/02/02(火)21:40:43 No.771069963
>リッチ警官キャッシュってのが絵が好きで気になってるんだけど読んでる「」いるかい? おもろいよ金の力で事件を解決するちょっとダークヒーローあじがある あとめちゃシコヒロインとかも出てくる
356 21/02/02(火)21:41:07 No.771070115
ガンダムAGEトレジャースター好きだったよ どうしてPSPのゲームに機体入れてくれなかったんです…
357 21/02/02(火)21:41:36 No.771070287
デュエマ本編よりDUEL JACK派でした…
358 21/02/02(火)21:41:37 No.771070292
まずあのミラコロで勝ち上がって本誌連載を勝ち取れた時点で大人気作品なのはわかってるからな
359 21/02/02(火)21:41:46 No.771070343
ボクタイはなんかゲームのメディアミックスだから子供向けってことでコロコロにされたんだろうけど 西部劇+ゴシックって最早題材の地点で子供向きじゃなくない…?とは思ってた
360 21/02/02(火)21:41:58 No.771070419
なるほどな…
361 21/02/02(火)21:42:04 No.771070448
>デュエマ本編よりDUEL JACK派でした… はうあゆちゃんは本編にも出して欲しかった
362 21/02/02(火)21:42:15 No.771070531
>リッチ警官キャッシュってのが絵が好きで気になってるんだけど読んでる「」いるかい? >読んでるけど敵キャラの魅力が薄い >全部金で解決するっていうコロコロ富豪刑事みたいなコンセプトは好き 敵が兄貴なのは王道だがキャラの魅力は確かに薄いよね
363 21/02/02(火)21:42:45 No.771070713
ミラコロ組はエリートだよ
364 21/02/02(火)21:42:50 No.771070732
伊原しげかつ先生いいよね
365 21/02/02(火)21:43:11 No.771070855
くそ…ニンジャラにもめちゃシコヒロインがいるのに…! su4566011.jpg
366 21/02/02(火)21:43:23 No.771070924
>デュエマ本編よりDUEL JACK派でした… 本編が暗いから明るいギャグのデュエルジャッカーでバランスとってた感じがする
367 21/02/02(火)21:43:23 No.771070926
まあコロコロのシェア高かったし…
368 21/02/02(火)21:44:00 No.771071134
>くそ…ニンジャラにもめちゃシコヒロインがいるのに…! >su4566011.jpg いいよねこの子…
369 21/02/02(火)21:44:17 No.771071230
来月から新連載アングラー武蔵はじまるよ!って書いてたけど いざ始まったらグランダー武蔵だったなってのは覚えてる
370 21/02/02(火)21:44:21 No.771071254
ブラックチャンネルとキャッシュにかわいい女の子出て最近のコロコロはエロだなって
371 21/02/02(火)21:44:39 No.771071350
鉄魂は当時結構楽しんで読んでたけどネットでメッチャ評判悪くて驚いた 改めて読んだらまあメチャクチャだった
372 21/02/02(火)21:44:47 No.771071401
>いいよねこの子… いい…カッペイとインピオしてほしい…
373 21/02/02(火)21:45:00 No.771071482
コロコロに女の子キャラの必要性は薄いんだけど だからこそたまに作者の趣味丸出しのキャラが出てきたりする…
374 21/02/02(火)21:45:20 No.771071607
Stand Up!俺は好きだったよ…
375 21/02/02(火)21:45:40 No.771071732
DUELJACKで最強デッキレシピ!って公開されたのが当時映画限定のドルザーク4枚積みの札束デッキで困惑した