21/02/02(火)20:21:10 >感動の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/02(火)20:21:10 No.771042255
>感動の名シーン春
1 21/02/02(火)20:26:20 No.771044009
流石の大佐も今度は生きてないよね?
2 21/02/02(火)20:26:40 No.771044141
最強のふたり
3 21/02/02(火)20:27:58 No.771044654
なんかいい感じに若者に未来を託した風になってるが自責の念から死に場所探してただけのおっさん二人
4 21/02/02(火)20:28:36 No.771044882
>なんかいい感じに若者に未来を託した風になってるが自責の念から死に場所探してただけのおっさん二人 その上できっちり後進の道を切り開いたんだから別にダメではないだろう
5 21/02/02(火)20:28:42 No.771044926
人種の枠を超えて個人として認めあったマジいいシーンなんスよ
6 21/02/02(火)20:29:29 No.771045180
マーレ軍元帥と調査兵団元団長の和解
7 21/02/02(火)20:31:05 No.771045725
氷解に並ぶくらい楽しみなシーン
8 21/02/02(火)20:31:31 No.771045903
最後まで強かったな教官 しかし教え子を斬らねばならんとは
9 21/02/02(火)20:31:43 No.771045964
子供たちを死地に送り続けたおっさん達
10 21/02/02(火)20:32:27 No.771046250
例え特別な者じゃなかったとしても 例えハゲたとしても
11 21/02/02(火)20:32:34 No.771046290
これ以上の地獄はないと信じたかったーー
12 21/02/02(火)20:33:20 No.771046558
>最後まで強かったな教官 >しかし教え子を斬らねばならんとは エレンの地ならしを止めた後にあるであろう大陸の残存勢力との外交でイェーガー派が宥和路線を邪魔するだろうから仕方なかったって奴だ
13 21/02/02(火)20:34:52 No.771047148
エルディア人だからとか色々理由つけて一線引いてたけど本当は教え子のことを愛してたんだってきちんと認めるのがいいんだ
14 21/02/02(火)20:35:19 No.771047305
間違いなく必要な行動だったしカッコイイけどそれはそれとして生き残ってリーダーになってほしかった
15 21/02/02(火)20:36:21 No.771047634
教官がここで散っていったことを語り継いでくれる人はいるのだろうか
16 21/02/02(火)20:37:03 No.771047850
マーレ人代表でラスボス戦までついてきて欲しかったとは思う
17 21/02/02(火)20:37:30 No.771047992
訓練兵団のコートじゃなくて自由の翼背負ってるキースいい…
18 21/02/02(火)20:38:48 No.771048439
>マーレ人代表でラスボス戦までついてきて欲しかったとは思う 純マーレ人が不参加なのはSEEDシリーズの最終局面にコーディネイターしか居ない感じでちと寂しいよね
19 21/02/02(火)20:39:10 No.771048611
元帥死んだら後処理どうするんだと思ったけどもうそんなこと言ってる余裕もなさそうだから別にいいか…
20 21/02/02(火)20:39:16 No.771048653
結果的にだけど教官は自分にできるであろう最善のことをやり続けてるからな…
21 21/02/02(火)20:40:25 No.771049025
あの子たちが普通に生きることができたら俺はって中にみんないるのが
22 21/02/02(火)20:40:53 No.771049171
>元帥死んだら後処理どうするんだと思ったけどもうそんなこと言ってる余裕もなさそうだから別にいいか… 一応今残ってるマーレの体制は隊長とヴィリーが改造した姿だから賢明な判断をしてくれると信じたい
23 21/02/02(火)20:40:53 No.771049182
アニメで見ててもマガト隊長良心いっぱい
24 21/02/02(火)20:41:18 No.771049337
教官の方はともかく元帥の方は逃げたなコイツ…感が若干拭えなかったな
25 21/02/02(火)20:42:09 No.771049628
元帥の何がいいってマーレ人の癖にエルディア人も同じ人間じゃねえかと心底では思ってたのを 最後の最後で出した所 子供達に継がせちゃダメだいいよね・・・
26 21/02/02(火)20:42:30 No.771049752
>アニメで見ててもマガト隊長良心いっぱい 立場もあるだろうけどずっと戦士隊の心配してる…
27 21/02/02(火)20:42:58 No.771049928
最後に思う事が自分が求めてたのは自分が見てきた小さい範囲の幸福だったとちゃんと口に出すのが人間くさくて好き
28 21/02/02(火)20:43:23 No.771050067
BL界隈よく知らないけどキーマガとかで盛り上がってそう
29 21/02/02(火)20:43:27 No.771050093
薄々ジークの翻心気づいてたろうに仕方なかったとちょっと思ってそうなのが人間味溢れてて好き
30 21/02/02(火)20:43:53 No.771050232
ライナーを庇ったガビを見て手を伸ばしきれなかったシーンがすげえ好き
31 21/02/02(火)20:44:12 No.771050337
そもそも誰も彼も全滅する可能性の方が高い場面なんだ 生き残った後のことを考えるような状況じゃないし自分の命を未来ある若者に託すことは逃げとは言わないと思う
32 21/02/02(火)20:44:53 No.771050572
アニメの戦闘の混乱中にファルコを見た第一声が怪我はないか!?お前らどっかに隠れてろ!なのが演技も相まってなんかこう来るものがあった
33 21/02/02(火)20:45:05 No.771050643
>立場もあるだろうけどずっと戦士隊の心配してる… 安全な所に居るマーレ人より前線で一緒に戦うエルディア人の方が可愛いだろうし
34 21/02/02(火)20:45:42 No.771050855
この漫画で綺麗に死ねるのは相当運がいい
35 21/02/02(火)20:46:24 No.771051084
>教官の方はともかく元帥の方は逃げたなコイツ…感が若干拭えなかったな 元帥の方こそ元帥が自分で行くんでなければ後はガビくらいしか選択肢ないし…
36 21/02/02(火)20:46:26 No.771051089
あんたにできなくても俺はあんたを誇りに思うよ きっとその子達も同じだ
37 21/02/02(火)20:46:28 No.771051101
個人としてはめちゃくちゃ心配してるけど組織人としては無茶な作戦に死んで来いってケツ叩いて向かわせる側だから葛藤もしてそうだな
38 21/02/02(火)20:46:53 No.771051248
最終章の教官がやりたい放題すぎる… 陰でどんだけ暴れ回った?
39 21/02/02(火)20:47:06 No.771051335
>>立場もあるだろうけどずっと戦士隊の心配してる… >安全な所に居るマーレ人より前線で一緒に戦うエルディア人の方が可愛いだろうし 車力のパンツァー隊もピークとほぼ対等みたいな関係だったしな…
40 21/02/02(火)20:47:43 No.771051512
>BL界隈よく知らないけどキーマガとかで盛り上がってそう タイマガなら見たよ
41 21/02/02(火)20:47:44 No.771051516
責任があるやつから何やら満足して死んでいく
42 21/02/02(火)20:48:18 No.771051709
もう後はやる事決まってたし 誰もが自分のする事を分かって決めてた感あるので 悲しいと言うよりはこれも順番だったかなって
43 21/02/02(火)20:48:42 No.771051846
後処理に必要な元帥もそうだけどそれより何より今は教官が戦力として欲しい状況過ぎる…
44 21/02/02(火)20:48:47 No.771051869
帰ってこなかった3人とボロッボロになって帰ってきたライナーで 戦士隊への仕打ちに後悔芽生えたところもあると思う
45 21/02/02(火)20:48:54 No.771051915
最終局面を迎えて立場が取っ払われて個人としての意志が色濃く演出されていく
46 21/02/02(火)20:49:03 No.771051967
二人とも教え子に罵倒交えながら指導しつつ死地に向かわせるのには思うところのある指導者同士なんだよな
47 21/02/02(火)20:49:07 No.771051992
教え子がやらかしたのと誇りに思うの 二人とも思い当たる場面あるから辛いよね
48 21/02/02(火)20:49:22 No.771052082
パンツァー隊もそうだけど生死を共にするから 人種の壁を越えて個人間の信頼が必要になるからな
49 21/02/02(火)20:49:24 No.771052093
教官死んだこと誰も知らないんだよな
50 21/02/02(火)20:49:47 No.771052218
>帰ってこなかった3人とボロッボロになって帰ってきたライナーで >戦士隊への仕打ちに後悔芽生えたところもあると思う 元々ガキ四人に紫蘇奪還任せること自体にいろんな意味で懐疑的だったしな…
51 21/02/02(火)20:49:53 No.771052262
>悲しいと言うよりはこれも順番だったかなって エルヴィン死んでも調査兵団はなんだかんだ回るみたいなもんだな
52 21/02/02(火)20:50:53 No.771052584
>帰ってこなかった3人とボロッボロになって帰ってきたライナー 大きくなったな…って言いたくなったろうな…
53 21/02/02(火)20:50:54 No.771052594
BLでは…?
54 21/02/02(火)20:50:55 No.771052603
>教官死んだこと誰も知らないんだよな 船が吹っ飛んだとき予測はできてそうな描写はあった
55 21/02/02(火)20:51:16 No.771052726
>教官死んだこと誰も知らないんだよな >帰ってこなかった3人とボロッボロになって帰ってきたライナーで >戦士隊への仕打ちに後悔芽生えたところもあると思う マトモな感性の大人なら子供にやらせる事かァアアア!! ってガチギレする作戦だからね・・・
56 21/02/02(火)20:51:17 No.771052735
つーかボーイズなのか
57 21/02/02(火)20:51:43 No.771052863
アニメの声が最初っからいい人だなこれ…ってなる ガビちゃんが800人の兵士より私の方が大事なんですか?って聞くけど本当にそうなんだろうな
58 21/02/02(火)20:52:13 No.771053021
手塩にかけた教え子を死地に向かわせる+祖国の命運を握る作戦を子供四人に任せる+マーレ人はそれに一切関わらない だから軍部に愛想尽かすのも仕方なかったってやつだ
59 21/02/02(火)20:52:37 No.771053147
>つーかボーイズなのか おっさんズラブ
60 21/02/02(火)20:53:12 No.771053329
>>教官死んだこと誰も知らないんだよな >>帰ってこなかった3人とボロッボロになって帰ってきたライナーで >>戦士隊への仕打ちに後悔芽生えたところもあると思う >マトモな感性の大人なら子供にやらせる事かァアアア!! >ってガチギレする作戦だからね・・・ だ た 四 国 滅 ?
61 21/02/02(火)20:53:21 No.771053378
マガト隊長の年齢からして 描かれて無いけど町ヴァーさん以外の先代継承者の食われる前の看取りとか残す言葉とか聞かなきゃ行けないんだぞ 地獄じゃねえかな控えめに言ってそれ
62 21/02/02(火)20:54:44 No.771053865
>>教官死んだこと誰も知らないんだよな >船が吹っ飛んだとき予測はできてそうな描写はあった 良く見て返してみるとハンジさんの最期のシーンに教官っぽい人も混じってるね
63 21/02/02(火)20:54:48 No.771053881
歴代の継承者は嫌がりながら食われてったのかなあ 始祖継承してきた王家は未来見えてるのかなんなのか知らんがウーリは穏やかな顔したけど
64 21/02/02(火)20:55:14 No.771054046
でも風俗通いするし…
65 21/02/02(火)20:55:45 No.771054200
>おっさんズラブ OLか...
66 21/02/02(火)20:56:14 No.771054354
死地に送り出す約割だった二人が後進の為に命を使う名シーン
67 21/02/02(火)20:56:32 No.771054459
片想いとはいえ想い人だった女と友人の忘れ形見が地ならし始めたんだから色々思うところもあったろうなあ教官…
68 21/02/02(火)20:57:26 No.771054757
>最終章の教官がやりたい放題すぎる… >陰でどんだけ暴れ回った? ワイン巨人達を討伐して増援の電車に忍び込んで爆破した後港のイェーガー派残党を殺害 アクティブ過ぎる…
69 21/02/02(火)20:59:38 No.771055424
二人意気投合してからの死後の世界がひどい
70 21/02/02(火)20:59:44 No.771055454
最後は謝罪してたけど自分達には正義があると思いたくもなるわな どんな大義があって子どもを戦士に仕立て上げてるのかってなるし
71 21/02/02(火)21:00:06 No.771055587
まぁフロック生きてたしただの犬死にコンビなんやけどな
72 21/02/02(火)21:00:18 No.771055651
>ワイン巨人達を討伐して増援の電車に忍び込んで爆破した後港のイェーガー派残党を殺害 >アクティブ過ぎる… しかも二三日前にぼろ雑巾にされてる
73 21/02/02(火)21:01:17 No.771055997
>二人意気投合してからの死後の世界がひどい これ以上の地獄は無いだろうと信じたかった
74 21/02/02(火)21:02:09 No.771056280
ガビを慰める資格もないと手を引っ込めるシーンが切ない
75 21/02/02(火)21:02:23 No.771056374
マガト隊長は非ユミルの民として一人は最終決戦まで参加してほしかった
76 21/02/02(火)21:02:23 No.771056379
>まぁフロック生きてたしただの犬死にコンビなんやけどな よく読め 軍艦潰すのが目的で別にフロック止めたい訳じゃないぞ
77 21/02/02(火)21:02:29 No.771056414
>まぁフロック生きてたしただの犬死にコンビなんやけどな オディハにしっかり到着できてるから犬死じゃないよ
78 21/02/02(火)21:02:36 No.771056453
100年前のエルディア帝国がそのままマーレになったみたいだけど中東連合とかの諸外国は100年以上前から巨人と戦争出来てたって凄いな
79 21/02/02(火)21:02:59 No.771056591
>まぁフロック生きてたしただの犬死にコンビなんやけどな フロック1人に邪魔されるのと 軍艦で追い付かれるのとじゃ全く展開変わるのに 漫画も読めない人は可哀想だな
80 21/02/02(火)21:03:24 No.771056720
あの世界は2000年ずっと巨人と人が戦争してるからね
81 21/02/02(火)21:03:39 No.771056809
>100年前のエルディア帝国がそのままマーレになったみたいだけど中東連合とかの諸外国は100年以上前から巨人と戦争出来てたって凄いな エルディア国内で内戦してたので外は結構どうでも良かったんじゃないかな
82 21/02/02(火)21:04:39 No.771057156
>マガト隊長は非ユミルの民として一人は最終決戦まで参加してほしかった イェレナ「ふっふっふ…」
83 21/02/02(火)21:05:10 No.771057345
エルディアマーレ間が何時間か知らんけど片腕撃たれながら船に掴まってマーレ上陸してるフロックも大概化け物だよね
84 21/02/02(火)21:05:18 No.771057394
マーレも巨人頼りで全方位戦争した結果中東国のほうが科学文明が進んでいるという奇妙なことに
85 21/02/02(火)21:05:59 No.771057627
昔はアニメのエンディングみたいに城壁とか高い場所で待ち構えて登ってきたとこを刺してたのかもしれない
86 21/02/02(火)21:06:19 No.771057745
>マーレも巨人頼りで全方位戦争した結果中東国のほうが科学文明が進んでいるという奇妙なことに まあ…炎の水もあるしな…
87 21/02/02(火)21:06:22 No.771057760
イェーガー派のお陰で統治に必要なベテラン層が軒並み巨人になってるのがひどいよ
88 21/02/02(火)21:07:02 No.771057983
>>マガト隊長は非ユミルの民として一人は最終決戦まで参加してほしかった >イェレナ「ふっふっふ…」 お前思ったより重要キャラでは無かったよな…
89 21/02/02(火)21:08:15 No.771058446
ここは俺が!
90 21/02/02(火)21:08:24 No.771058506
>エルディアマーレ間が何時間か知らんけど片腕撃たれながら船に掴まってマーレ上陸してるフロックも大概化け物だよね 104期だからな…
91 21/02/02(火)21:08:35 No.771058567
マーレにばかりスポット当たるけど中東連合がSMGとか戦車まで技術ツリー伸びたかもしれないと思うとワクワクする
92 21/02/02(火)21:09:35 No.771058921
>イェーガー派のお陰で統治に必要なベテラン層が軒並み巨人になってるのがひどいよ ベテラン層も所詮は一兵卒ってのが露呈しちゃってたから居ても役に立ったかはわからん かと言ってイェーガー派が上にのさばっても地獄だったろうが
93 21/02/02(火)21:10:21 No.771059161
>マーレにばかりスポット当たるけど中東連合がSMGとか戦車まで技術ツリー伸びたかもしれないと思うとワクワクする 走行列車なんて変なもの戦場で走らせてるけどな
94 21/02/02(火)21:10:55 No.771059354
>イェレナ「ふっふっふ…」 荒らし・嫌がらせ・混乱の元・シチュー食い過ぎ del
95 21/02/02(火)21:12:02 No.771059718
>走行列車なんて変なもの戦場で走らせてるけどな 巨人いるから現実世界ではあんなもん扱いでも有用だと思うの
96 21/02/02(火)21:12:55 No.771060026
やさしみ su4565935.jpg
97 21/02/02(火)21:13:07 No.771060093
>走行列車なんて変なもの戦場で走らせてるけどな 鎧を含めた知性巨人が仮想敵だから機動力を持ちつつ対巨人砲を運用できる兵器としては変どころか真っ当だと思う もう少し時代が進めば対巨人砲をそのまま積んだ車両=戦車が出てくるんだろうけど
98 21/02/02(火)21:14:46 No.771060671
まあキースの遺志はあの訓練兵の眼鏡が継ぐんじゃないかな… あの眼鏡はエピローグで重要な役になってそう
99 21/02/02(火)21:14:59 No.771060731
装甲列車は自軍要塞においてたから別にそんな変でもないと思う
100 21/02/02(火)21:15:07 No.771060785
ガビが帰ってきたところで泣きそうになってるのが本当にいい
101 21/02/02(火)21:15:18 No.771060871
列車砲ってのは要はクソ重い大砲をいろいろな場所で使いたいから列車に付けようってやつだっけ?
102 21/02/02(火)21:15:19 No.771060878
教官はマジで生き残っても島ではどうしようもないから死に場所探すしかなかったな
103 21/02/02(火)21:15:37 No.771061013
このマガトっておっさんマーレ側の教官みたいな人だなーと思ったら最期にばったり遭遇して意気投合しててダメだった
104 21/02/02(火)21:16:41 No.771061400
対巨人兵器が強力でも巨人の機動性は以前脅威的だしね
105 21/02/02(火)21:16:44 No.771061423
>ベテラン層も所詮は一兵卒ってのが露呈しちゃってたから居ても役に立ったかはわからん ピクシス司令とか外交は素人だから黙ってようくらいの視点持てる人なのに
106 21/02/02(火)21:17:20 No.771061626
>イェーガー派のお陰で統治に必要なベテラン層が軒並み巨人になってるのがひどいよ イェーガー派以前にとっくにイェレナがワインまいてる
107 21/02/02(火)21:17:47 No.771061773
>ピクシス司令とか外交は素人だから黙ってようくらいの視点持てる人なのに いや 不信感抱いた民衆は言う事聞かんだろうという意味だった
108 21/02/02(火)21:18:13 No.771061919
何やら満足げに死にたい病
109 21/02/02(火)21:19:04 No.771062201
禿はともかく元帥はよく仲良くなれたな バーカ滅びろエルディア人と言ってたのに
110 21/02/02(火)21:19:59 No.771062515
集団としてはともかく個人ならまあいいかってなってたんだろう
111 21/02/02(火)21:20:01 No.771062525
>だ >た >四 >国 >滅 >? 破壊の神が奪われてそっちに使われたじゃねーか!
112 21/02/02(火)21:20:26 No.771062663
英雄貼るな
113 21/02/02(火)21:20:45 No.771062782
>いや >不信感抱いた民衆は言う事聞かんだろうという意味だった 実際上層部は何も出来なかったしな…