虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/02(火)18:17:05 クウガ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/02(火)18:17:05 No.771004012

クウガって戦いがハードすぎない?

1 21/02/02(火)18:17:45 No.771004212

フォームチェンジがあるけどドラゴンとペガサスが欠点が致命的すぎる...

2 21/02/02(火)18:18:08 No.771004317

初戦で勝利したのがタイタン

3 21/02/02(火)18:18:39 No.771004450

ペガサスはまあ長所がそのまま短所でもあるってだけだけど ドラゴンはお前…

4 21/02/02(火)18:18:56 No.771004536

久々のライダーだから前任のRXを参考にしたんだと思う

5 21/02/02(火)18:19:18 No.771004635

説明書も残してあげたから頑張って読んでね!

6 21/02/02(火)18:19:25 No.771004675

ペガサスフォームに限って特に痛いダメージがあるのが

7 21/02/02(火)18:19:41 No.771004737

>初戦で勝利したのがタイタン 他のフォームと違ってグロンギが ギベ!ギベ!ってなるのいいよね

8 21/02/02(火)18:20:06 No.771004863

タイタンでも苦戦してると凄く焦るよね

9 21/02/02(火)18:20:06 No.771004864

フォームチェンジの説得力を持たせる設定としては百点だけどそれとしてロック過ぎる

10 21/02/02(火)18:20:23 No.771004945

ペガサスフォームの時のジャーザの銛が刺さった時のダメージは見てるだけで痛そうだったけど 同時にあれで興奮した人もいる

11 21/02/02(火)18:20:38 No.771005018

ドラゴンそんなダメだったっけ…

12 21/02/02(火)18:21:16 No.771005177

ドラゴンは移動に便利だし…

13 21/02/02(火)18:21:28 No.771005227

たくさん撃てたら出し得になるから単発&敏感にナーフするね

14 21/02/02(火)18:22:13 No.771005422

とにかく視聴者に「怪人も救うべき」って思わせないように作られてるんだよな 暴力を否定する理由も傷みとか自分も苦しい、自分もまた怪人みたいな意味であってどんな怪人でも救うって理論にはなってない 先代クウガもグロンギを救う方向でなく食い止める方向だった

15 21/02/02(火)18:22:26 No.771005484

ドラゴンロッドは普通の打撃くらいダメージでるから… パンチ弱すぎるのが弱点すぎる…

16 21/02/02(火)18:23:28 No.771005763

戦う理由が五代は皆の笑顔を守る為でグロンギはゲームをしてるだけで価値観の差でしかないけどそれが良い

17 21/02/02(火)18:23:37 No.771005813

>ドラゴンそんなダメだったっけ… 初戦でバヅーに負けた印象が強くて…

18 21/02/02(火)18:23:38 No.771005820

>たくさん撃てたら出し得になるから単発&敏感にナーフするね 敵も強くなったからおかしい威力で乱射するね…

19 21/02/02(火)18:24:05 No.771005927

グロンギのゴの3強もフォームチェンジするからな

20 21/02/02(火)18:24:06 No.771005931

フォームチェンジの得手不得手が激しすぎる

21 21/02/02(火)18:24:18 No.771006000

ドラゴンは初戦の弱パンチの印象が強いけど一応カウンター拳法で素手でもそこそこ行けるようにはなる そこそこ止まりなんでやっぱりロッドはいる

22 21/02/02(火)18:24:25 No.771006038

タイタンはあらかじめ碑文の解析と特訓できたから… ドラゴンとペガサスはなんも情報ないのにいきなり変わるな

23 21/02/02(火)18:24:39 No.771006097

本当に殺し合いなのがシビア

24 21/02/02(火)18:25:19 No.771006280

>本当に殺し合いなのがシビア 殺しのやり方がリアル過ぎると怒られたので次回作でファンタジーな殺し方に!

25 21/02/02(火)18:26:59 No.771006744

ドラゴンはとにかく腕が非力なイメージ 何十発殴っても敵が何の痛痒もないのが酷い

26 21/02/02(火)18:27:01 No.771006747

本人の意志で戦ってるのにどこか嫌そうな感じがちょこちょこ見えるのが独特の悲壮感ある 初陣で敵刺し殺したタイタンもなんか仕草があんまり嬉しそうに見えない

27 21/02/02(火)18:27:01 No.771006752

配信見てるけど本当に面白いね… ジャラジ回と今回の本当は綺麗ごとがいいんだからは話し合いで解決できる相手とどうにもならない相手の対比がいい

28 21/02/02(火)18:27:04 No.771006769

戦う動機も価値観の違いだけど 倒す側の五代や周りが善人ばかりで倒される側のグロンギに同情の余地がないので五代側にヘイトは向かない

29 21/02/02(火)18:27:20 No.771006832

>>本当に殺し合いなのがシビア >殺しのやり方がリアル過ぎると怒られたので次回作でファンタジーな殺し方に! 木に埋め込む! 陸で溺死!

30 21/02/02(火)18:28:53 No.771007210

呻き声が迫真すぎる

31 21/02/02(火)18:29:02 No.771007249

>>>本当に殺し合いなのがシビア >>殺しのやり方がリアル過ぎると怒られたので次回作でファンタジーな殺し方に! >木に埋め込む! >陸で溺死! ビル内で転落死!

32 21/02/02(火)18:29:52 No.771007462

きついほど怪人との和解を否定する要素を強調してた 主人公の五代は争いを嫌う優しい性格だが一切和解の余地を入れないシビアさ

33 21/02/02(火)18:30:08 No.771007526

でも戦いがハードなのって実はクウガだけじゃなくない?

34 21/02/02(火)18:31:26 No.771007875

オダギリジョーの朴訥とした演技がいいんだ あまりそう言う演技向いてないのに無理して笑顔作るとかが五代っぽいってなる

35 21/02/02(火)18:31:56 No.771008010

ゴオマ君の役者さんのグロンギ語は流石に上手いな

36 21/02/02(火)18:32:12 No.771008087

>初陣で敵刺し殺したタイタンもなんか仕草があんまり嬉しそうに見えない たまに切っ先で浅く切るのは刺す感本当に触嫌なんだろうな…ってなる

37 21/02/02(火)18:32:32 No.771008158

ヒーローならどんな怪人も救ってくれなんて言えないよな…と思わされる 価値観の合わない怪人とか、大事な人殺されて悲しむ市民の場面まで描くし… 戦いの痛みしかない

38 21/02/02(火)18:33:21 No.771008356

>でも戦いがハードなのって実はクウガだけじゃなくない? この枠でダメージ表現が火花じゃないのは貴重だと思う

39 21/02/02(火)18:34:12 No.771008533

綺麗事で済むならこんな事にはならないってほどの戦いの辛さ

40 21/02/02(火)18:34:31 No.771008618

ドラゴンはジャンプ力アップしてるんだしキック主体ならそこそこいけてたんじゃないか

41 21/02/02(火)18:34:42 No.771008667

>でも戦いがハードなのって実はクウガだけじゃなくない? 頼りになる味方はいるけど同格の戦闘力持ってる仲間は居ないから最後は一人で戦うしかない

42 21/02/02(火)18:35:04 No.771008770

>>>>本当に殺し合いなのがシビア >>>殺しのやり方がリアル過ぎると怒られたので次回作でファンタジーな殺し方に! >>木に埋め込む! >>陸で溺死! >ビル内で転落死! 頭突き!

43 21/02/02(火)18:35:32 No.771008910

>呻き声が迫真すぎる (ちょっとエッチだな…)

44 21/02/02(火)18:35:47 No.771008973

>でも戦いがハードなのって実はクウガだけじゃなくない? 最近は血飛沫を火花で表してるらしいしニチアサフィルター無かったら血みどろなのかもしれない

45 21/02/02(火)18:35:58 No.771009020

新フォーム初勝利のシーンなのに (平和な妹の光景) (敵に迫るタイタン) (平和な妹の光景) (敵に迫るタイタン) (敵は死ぬ) (…またやっちゃったな…的な余韻がなんか仕草に垣間見えるタイタン)

46 21/02/02(火)18:35:58 No.771009025

>綺麗事で済むならこんな事にはならないってほどの戦いの辛さ 五代さん自身ボロボロだ…

47 21/02/02(火)18:36:41 No.771009234

肩がジャーザの銛に貫かれたの場面で 引っこ抜いた時の血の塊みたいなのってコンドームも使ってたんだ

48 21/02/02(火)18:37:21 No.771009419

昨今っつってもだいぶ前からだけど日常と戦闘が能天気なほどに別れてるのが今のライダー

49 21/02/02(火)18:37:30 No.771009459

見てみるとイメージと違ってむしろタイタンが終盤どうしようもない

50 21/02/02(火)18:37:52 No.771009558

苦情が来たからかクウガ→アギト→龍騎と どんどんマイルドになっていったね…

51 21/02/02(火)18:38:16 No.771009676

中学生狙い撃ちの怪人をタイタンで滅多打ちにするときの五代の呻きがね…

52 21/02/02(火)18:38:49 No.771009851

グロンギは年齢若いやつほど外道だと思った ダグバ、ジャラジ、小説版のクラゲ

53 21/02/02(火)18:39:31 No.771010050

>苦情が来たからかクウガ→アギト→龍騎と >どんどんマイルドになっていったね… マイルド マイルドってなんだ

54 21/02/02(火)18:39:53 No.771010138

ペガサスフォームは設定もえっちだと思うの このフォームは痛みにもっと敏感 それなのに特に痛いダメージ

55 21/02/02(火)18:40:27 No.771010290

ヤクザより荒川の方が非道な怪人を描いてる印象 本編・小説クウガと、漫画クウガの違いでその印象が生まれた

56 21/02/02(火)18:40:45 No.771010368

振り向くな

57 21/02/02(火)18:40:53 No.771010405

ジャラジ回は死の恐怖に怯える高校の演出がホラーすぎてマジに怖いんだ

58 21/02/02(火)18:41:18 No.771010536

ペガサスは超上空とかでも攻撃可能だからむしろ必須

59 21/02/02(火)18:41:44 No.771010656

タイタンの防御力が気軽に突破されるからやや耐えられる形態でしかない

60 21/02/02(火)18:42:13 No.771010801

五代周りは良い人多いけど一部のモブがやばい ジャーザ回で大事な人がグロンギに殺される演技を求めるオーディションやその同僚

61 21/02/02(火)18:42:15 No.771010811

>ドラゴンはジャンプ力アップしてるんだしキック主体ならそこそこいけてたんじゃないか キック力は下がってるんだ…たぶん体重がスカスカなせいで

62 21/02/02(火)18:42:59 No.771011006

>タイタンの防御力が気軽に突破されるからやや耐えられる形態でしかない 子供ながらに「別にノーガードでゆっくり歩かなくても適度に防御すればいいんじゃ…」って思ってた

63 21/02/02(火)18:43:12 No.771011061

そんな活躍してるわけでもないのにタイタンならなんとかなるだろ…感は異常

64 21/02/02(火)18:43:36 No.771011164

直接描写してないからマイルドなのかもしれんが龍騎の上へ参りますとか車両から人が消えるとかめちゃくちゃ怖かった

65 21/02/02(火)18:43:48 No.771011221

最近のライダーはちょっとふっとばされてすぐ変身解除だからな…

66 21/02/02(火)18:44:00 No.771011270

https://youtu.be/uxnYKalnyoc 肩から銛引き抜くシーンコンドームに詰めた血糊を発破したらコンドームがいい感じに肉片みたいになったって話好き

67 21/02/02(火)18:44:25 No.771011403

>んな活躍してるわけでもないのにタイタンならなんとかなるだろ…感は異常 ベルトに鉄球 トゲハンマーでピケ 取られた剣で滅多切り

68 21/02/02(火)18:44:35 No.771011464

心臓燃やされて灰化は当時トラウマだったな...

69 21/02/02(火)18:44:52 No.771011538

バダーが出る回のマスコミの反応も地味にキツイ

70 21/02/02(火)18:44:56 No.771011565

タイタンは流石に他と比べると鈍いけど実は普通に走ったり攻撃避けたりできるらしいな

71 21/02/02(火)18:46:00 No.771011889

>タイタンは流石に他と比べると鈍いけど実は普通に走ったり攻撃避けたりできるらしいな 五代がノーガードでゆっくり歩いてぶっ刺すスタイル取っただけだからな

72 21/02/02(火)18:46:07 No.771011920

>ヤクザより荒川の方が非道な怪人を描いてる印象 >本編・小説クウガと、漫画クウガの違いでその印象が生まれた 漫画も人間味増してるけどやはりグロンギの本能がある

73 21/02/02(火)18:46:54 No.771012186

タイタンが殴り合いに強いの好き

74 21/02/02(火)18:47:34 No.771012405

バヂスって漫画だとゲゲルがジャラジと被ってたけど針を脳に埋め込まれても本人を倒せば消えるのがジャラジとの違いか ジャラジの針はモーフィングパワーで変形させたからな

75 21/02/02(火)18:47:59 No.771012521

劇中のニュースで未確認を倒したとかじゃなくて殺害って報道するのがもやっとした感じにさせる

76 21/02/02(火)18:48:09 No.771012564

>肩から銛引き抜くシーンコンドームに詰めた血糊を発破したらコンドームがいい感じに肉片みたいになったって話好き 記憶してたよりめちゃくちゃ痛そうだしグロくてビビった

77 21/02/02(火)18:48:15 No.771012585

>肩から銛引き抜くシーンコンドームに詰めた血糊を発破したらコンドームがいい感じに肉片みたいになったって話好き 本当だコンドームだこれ!

78 21/02/02(火)18:48:57 No.771012805

まぁ走れないほどガチガチだったら剣振るうのも苦労しそうだしな…

79 21/02/02(火)18:49:00 No.771012828

殺人シーンではアンノウンが初代っぽさあって好き

80 21/02/02(火)18:49:04 No.771012843

アルティメットフォームの能力ってダグバと決着つかない感がやばかった

81 21/02/02(火)18:49:05 No.771012845

格ゲーだとクソ強いペガサス

82 21/02/02(火)18:49:08 No.771012850

su4565510.jpg ワンテンポ遅れてなんか落ちてきてる…

83 21/02/02(火)18:49:36 No.771013002

高校生が犠牲になりまくる回とか倒した、じゃなくて殺したって言う方がしっくりくる

84 21/02/02(火)18:50:05 No.771013139

周りの死も怖いしそのために泣きながら戦ってた五代も悲しい 寄り道させたくなかったがまじでそのとおり過ぎる

85 21/02/02(火)18:51:41 No.771013621

グロンギは理不尽に人間を襲う怪人って時点で獰猛な化物だから それに同情の余地を与えるとややこしくなってた だから同情できない敵で良かった

86 21/02/02(火)18:52:02 No.771013723

ペガサスは最終的に一条さんのが精度高くなるのはどうかと思う

87 21/02/02(火)18:52:28 No.771013843

ゴオマの死体を残したのは結果的にリントに有利なヒントを与えたようなもの

88 21/02/02(火)18:52:43 No.771013916

機動力で様子見のドラゴン 固くて強いタイタン 必殺のマイティ 索敵と狙撃のペガサスって感じだからドラゴンが割り食って見える

89 21/02/02(火)18:52:48 No.771013949

>ペガサスは最終的に一条さんのが精度高くなるのはどうかと思う 一条さんが可笑しいだけだし… 使い手次第ではクロックアップにも対抗出来るし…

90 21/02/02(火)18:53:04 No.771014031

オダギリのダメボイスが本当に痛そうで辛そうで…

91 21/02/02(火)18:53:13 No.771014071

グロンギの攻撃食らってみるとわかるけど致命傷なとこついてくるんだよな

92 21/02/02(火)18:53:24 No.771014120

小説版は最終回の海のシーンが夢だと思わせる描写があるけど そんな夢を見る一条さんは拗らせてるな

93 21/02/02(火)18:53:36 No.771014187

散々ボロクソにされたのに翌週ケロッとしてる主人公でゾッとするってのもなかなか無い

94 21/02/02(火)18:53:45 No.771014235

呼吸困難の演技が上手過ぎて辛い… 痛みの演技が上手過ぎて辛い…

95 21/02/02(火)18:54:02 No.771014330

>高校生が犠牲になりまくる回とか倒した、じゃなくて殺したって言う方がしっくりくる 違法バイクで数十キロ突き回して追い詰めた先にて抵抗効かない硬さでにじり寄り刃渡り1メートルの刀剣で何度も斬りつけてから刺殺

96 21/02/02(火)18:54:18 No.771014425

>オダギリのダメボイスが本当に痛そうで辛そうで… 痛そう辛そうだけどエッチだからヒーローのリョナに目覚めたキッズがいないか心配

97 21/02/02(火)18:54:39 No.771014549

ジャラジ回も犠牲者の無念を感じてああなった感じ 優しいからこそあんなに怒り狂ったみたいな

98 21/02/02(火)18:54:45 No.771014586

>グロンギの攻撃食らってみるとわかるけど致命傷なとこついてくるんだよな クウガの防御力に対してグロンギの攻撃力が高すぎるんだよな…

99 21/02/02(火)18:54:48 No.771014611

小説だと五代クウガ全然実力引き出せてないのがよくわかってつらい… ペガサスの使い方とか根本から違うんよ…

100 21/02/02(火)18:55:01 No.771014688

>グロンギの攻撃食らってみるとわかるけど 振り向くなされて生き延びてる「」初めて見た

101 21/02/02(火)18:55:13 No.771014750

>ヤクザより荒川の方が非道な怪人を描いてる印象 >本編・小説クウガと、漫画クウガの違いでその印象が生まれた ヤクザは良くも悪くもデフォルメキツいからなあ

102 21/02/02(火)18:55:17 No.771014765

>小説だと五代クウガ全然実力引き出せてないのがよくわかってつらい… >ペガサスの使い方とか根本から違うんよ… クウガって本来はどんな運用が正解なの?

103 21/02/02(火)18:56:15 No.771015086

ペガサスは現代社会じゃ使えない過ぎる

104 21/02/02(火)18:56:32 No.771015158

事前情報だけだと そんなに優しい主人公なら怪人も救済すべきじゃ…って思うけど 実際に見た後はそれが撤回されるほどグロンギの話の通じなさと犠牲者の生々しさと戦いの痛みが強すぎた

105 21/02/02(火)18:57:18 No.771015385

五代の頑張りと人類の進歩がグロンギのやり甲斐に油注いでるのがほんと酷い

106 21/02/02(火)18:58:46 No.771015807

話し合いで解決するならこんな苦しみはないけど 話し合いで解決出来る怪人って歴代でも一部除くドーパントやゾディアーツくらいじゃ

107 21/02/02(火)18:58:47 No.771015810

一条さんと椿が強過ぎる

108 21/02/02(火)18:58:52 No.771015835

五代は身体が強化されてるからすぐ復活する 一条さんはなぜか無事

109 21/02/02(火)18:59:05 No.771015890

マイティが素手での戦闘前提だったのと完全に不意打ちみたいな変身してるのがダメだと思うドラゴン

110 21/02/02(火)18:59:12 No.771015930

ドラゴンはながものもっただけで克服できるような欠点じゃないだろってなる

111 21/02/02(火)18:59:28 No.771016023

ジャラジ回のクウガは殆どレッドマンだよね

112 21/02/02(火)18:59:32 No.771016039

>グロンギの攻撃食らってみるとわかるけど致命傷なとこついてくるんだよな 閣下やパワーアップゴウマに殴り飛ばされて気絶もしない人がいましたがどうと思いますか

113 21/02/02(火)18:59:40 No.771016089

神経断裂弾で急にだから我々寄生獣をいじめるな……みたいなノリ出したきたけどうるせ~~!!しらね~~!!すぎる……

114 21/02/02(火)19:00:15 No.771016245

ドラゴンロッド振り回す音いいよね…でもなんの音なんだあれ

115 21/02/02(火)19:00:52 No.771016425

五代くんだって本当はグロンギのみんなともワイワイ平和に過ごしたいんだ

116 21/02/02(火)19:01:02 No.771016468

>ドラゴンはながものもっただけで克服できるような欠点じゃないだろってなる アイツこそ腕力が影響しない飛び道具持たせるべきじゃない? 高速移動と微妙にシナジー悪いけど

117 21/02/02(火)19:01:20 No.771016551

一条さんはリント型ゴウラムだからな…

118 21/02/02(火)19:01:29 No.771016592

グロンギはクウガだけじゃなくて警官まで抵抗してくるから本当に楽しかったんだろうな

119 21/02/02(火)19:01:45 No.771016664

>五代くんだって本当はグロンギのみんなともワイワイ平和に過ごしたいんだ 漫画版でホームレスの皆さんと仲良くなる話いいよね

120 21/02/02(火)19:02:11 No.771016812

虎という絶対強いモチーフの1話でやられる総集編怪人

121 21/02/02(火)19:02:51 No.771017019

>事前情報だけだと >そんなに優しい主人公なら怪人も救済すべきじゃ…って思うけど そういう思いもありはしただろうけど対話する余地が無い勢いでゲームされちゃうからな… 迷う暇すら与えられない

122 21/02/02(火)19:02:58 No.771017050

>虎という絶対強いモチーフの1話でやられる総集編怪人 傷の数だけ強くなる(古傷が弱点)

123 21/02/02(火)19:03:02 No.771017067

ゲゲルさえしなければ分かりあえるやつもいるかもしれない そんなの不可能だから共存は無理

124 21/02/02(火)19:03:02 No.771017071

グロンギは本編や小説で改心したやつ、価値観の合うやつは一人も出なかったからな

125 21/02/02(火)19:03:13 No.771017115

>ドラゴンはながものもっただけで克服できるような欠点じゃないだろってなる 最初はドラゴンでも倒せたけど途中からグロンギが気合いで封印エネルギー消すようになったせいで…

126 21/02/02(火)19:04:02 No.771017374

ゲゲル否定派のグロンギは封印されてないからいるはずないのだ

127 21/02/02(火)19:04:07 No.771017400

桜子さん居ないと碑文読めなくて詰むし 警察居ないと出現ポイント予測とか出来ないし 五代くん以外の人達の協力も重要なの好き

128 21/02/02(火)19:04:08 No.771017404

一条さん数トンある車の下敷きになっても無事なのはちょっと意味がわからない

129 21/02/02(火)19:04:56 No.771017665

>虎という絶対強いモチーフの1話でやられる総集編怪人 キノコ怪人なんてふざけたモチーフが主役を一度は殺した

130 21/02/02(火)19:05:27 No.771017819

グロンギって人間からしたら悪なのに基本的にルールに律儀で、自分を強くするゲーム目的なんだよな 人間はゲームの為の的みたいな でも人間が苦しみ自体を楽しむどうしようもないやつもいる

131 21/02/02(火)19:05:37 No.771017871

現代社会にグングン順応するけどどいつもこいつも悪用することしか考えてねぇ…

132 21/02/02(火)19:06:05 No.771018019

誰かがやらなくちゃいけないんだ…ってスタンスが五代くんの優しい性格が滲み出ててお辛い

133 21/02/02(火)19:06:23 No.771018106

ドラゴンは全力で逃げつつ狙撃ポイントを探してペガサスを一発撃ってまた逃げる戦法が一番強いと考えられる

134 21/02/02(火)19:07:16 No.771018396

ガルメがバラすまでグロンギの目的は不明だったけどそれ以前から理不尽な化物として描かれてたからな…

135 21/02/02(火)19:07:41 No.771018522

銃じゃなくてボウガンだから連射効かないのがキツい

136 21/02/02(火)19:08:02 No.771018622

>ドラゴンは全力で逃げつつ狙撃ポイントを探してペガサスを一発撃ってまた逃げる戦法が一番強いと考えられる クウガの特別ポイントに固執するタイプ以外ゲゲル継続するんじゃないか

137 21/02/02(火)19:08:13 No.771018679

>グロンギのゴの3強もフォームチェンジするからな 俺が主人公の会得した能力、形態と同質の力で対応してくる相手が好きになったのまちがいなくガドル閣下の影響だわ

138 21/02/02(火)19:08:25 No.771018736

>クウガって本来はどんな運用が正解なの? 封印エネルギー完全にコントロール出来てれば一撃触れるだけで封印できるからグロンギからしたらクソゲー過ぎるんだ そりゃ五代クウガで大喜びする

139 21/02/02(火)19:08:34 No.771018781

>ドラゴンロッド振り回す音いいよね…でもなんの音なんだあれ 水でも入ってんじゃない

140 21/02/02(火)19:08:45 No.771018830

ソードとロッドの判定割とガバいから同じ棒でドラゴンとタイタンを使い分けるとかできるはずだし…

141 21/02/02(火)19:09:06 No.771018919

>ガルメがバラすまでグロンギの目的は不明だったけどそれ以前から理不尽な化物として描かれてたからな… 結婚控えた部下を殺された杉田さんにお前達は単なるゲームの的だよって教えるの本当にひどい

142 21/02/02(火)19:09:15 No.771018965

>ソードとロッドの判定割とガバいから同じ棒でドラゴンとタイタンを使い分けるとかできるはずだし… というか変換してるだけだからあんま関係ないよね…

143 21/02/02(火)19:09:49 No.771019141

>一条さんが可笑しいだけだし… タフさもおかしいぞあのリント

144 21/02/02(火)19:10:20 No.771019287

>封印エネルギー完全にコントロール出来てれば一撃触れるだけで封印できるからグロンギからしたらクソゲー過ぎるんだ ああーオーマジオウがダグバ蹴って一撃死させたのがそれか

145 21/02/02(火)19:10:22 No.771019299

グロンギは分かり合っては駄目な存在として描かれてた

146 21/02/02(火)19:10:54 No.771019469

本編後も実は生き残りいるの本当にクソだと思う

147 21/02/02(火)19:10:55 No.771019474

>一条さん数トンある車の下敷きになっても無事なのはちょっと意味がわからない リントも変わったな…

148 21/02/02(火)19:11:01 No.771019506

>>オダギリのダメボイスが本当に痛そうで辛そうで… >痛そう辛そうだけどエッチだからヒーローのリョナに目覚めたキッズがいないか心配 俺ヒーローや人外リョナ好きだけど1話のグローイングやられの時点で既に興奮するので安心して欲しい

149 21/02/02(火)19:11:34 No.771019672

分かり合えない存在として描きつつも クウガがやってるのも殺人でしかないというものを描く 鬼か何かでしょうか

150 21/02/02(火)19:11:35 No.771019676

>ああーオーマジオウがダグバ蹴って一撃死させたのがそれか んー本来は封印だからあれは違うんじゃねぇかな?

151 21/02/02(火)19:11:43 No.771019720

ダグバってゴオマを人間体の死体を残して殺したけど 本人もクウガに人間体の死体を残して死んだ所で妙なものを感じた

152 21/02/02(火)19:11:52 No.771019759

>>封印エネルギー完全にコントロール出来てれば一撃触れるだけで封印できるからグロンギからしたらクソゲー過ぎるんだ >ああーオーマジオウがダグバ蹴って一撃死させたのがそれか いやあれは最後に爆発してるか五代と同じ方式 単にとんでもない量の封印エネルギーを一瞬で流し込んだだけ

153 21/02/02(火)19:11:57 No.771019793

あのリント窓ガラス割れる位に車に叩き付けられてもピンピンしてるんですけお…

154 21/02/02(火)19:11:57 No.771019795

>ああーオーマジオウがダグバ蹴って一撃死させたのがそれか ありゃ単に元の強さが上回ってたんじゃ

155 21/02/02(火)19:12:31 No.771019974

まあクウガはあれ絶対オリジナルだろってなるSIC設定基準に語るやつとかいるから…

156 21/02/02(火)19:12:48 No.771020064

グローイング→通常(→ライジング→アメイジング)→アルティメットって強さの縦の推移と マイティ、ドラゴン、ペガサス、タイタンって能力の横の広がりの組み合わせ方が シンプルかつ美しいと思うクウガのフォームチェンジ

157 21/02/02(火)19:12:49 No.771020071

>まあクウガはあれ絶対オリジナルだろってなるSIC設定基準に語るやつとかいるから… 考察の余地ある作品にありがちなやつ!

158 21/02/02(火)19:12:52 No.771020095

>というか変換してるだけだからあんま関係ないよね… 物質変換能力と考えるとベースアイテムに似た物求めるのって変身者のイメージ補助位の役目しかなさそうだよな

159 21/02/02(火)19:12:55 No.771020115

老若男女問わず誰も彼も殺されるのは今絶対にやれない

160 21/02/02(火)19:12:56 No.771020119

>分かり合えない存在として描きつつも >クウガがやってるのも殺人でしかないというものを描く >鬼か何かでしょうか クウガもまた怪人と同類だからな… 警察も最初はグロンギの仲間だと思ってたし

161 21/02/02(火)19:13:09 No.771020190

>クウガもまた怪人と同類だからな… >警察も最初はグロンギの仲間だと思ってたし ずっと4号だからね…

162 21/02/02(火)19:13:34 No.771020334

タイタンの鎧ベッコベコにされたのに立ち上がり無傷のマイティに戻ってバイクで追いかけるシーン強靭すぎない…

163 21/02/02(火)19:13:52 No.771020428

ドラゴンの名前を冠している割に低火力軽装甲なのは珍しい

164 21/02/02(火)19:13:59 No.771020469

>>クウガもまた怪人と同類だからな… >>警察も最初はグロンギの仲間だと思ってたし >ずっと4号だからね… 世間一般も人類の味方として戦ってくれる未確認生命体第4号って扱いだよね

165 21/02/02(火)19:14:34 No.771020671

未確認4号って呼称すげえな

166 21/02/02(火)19:14:39 No.771020692

>老若男女問わず誰も彼も殺されるのは今絶対にやれない 今やってるセイバーでもゴブリンメギドが街の人殺しまくってたし単に東映が自重してるだけでやろうと思えば今でもやれるはず

167 21/02/02(火)19:15:10 No.771020858

言葉の通じない超人は殺人以外で止める方法ないってのを描くから 五代は決して正義の為に戦えてるわけじゃないのがミソ

168 21/02/02(火)19:15:19 No.771020910

時代が時代なら2号ライダーだろうし 漫画版ではいよいよG-3システム着用し出したけど 一条さん素でなんかスペックおかしいな?

169 21/02/02(火)19:15:26 No.771020947

間違いなく2度とやれないのは最強フォームの扱い

170 21/02/02(火)19:15:40 No.771021011

平成初期っていうかなんかクウガとアギトだけ異質に思う

171 21/02/02(火)19:15:45 No.771021042

今の時代でもポンポン殺してるじゃねーか!

172 21/02/02(火)19:16:00 No.771021121

>間違いなく2度とやれないのは最強フォームの扱い というかやったら本当に仮面ライダーシリーズ終わりかねん!

173 21/02/02(火)19:16:02 No.771021132

>間違いなく2度とやれないのはアメイジングマイティフォームの扱い

174 21/02/02(火)19:16:10 No.771021174

武器変換は元の物質の強さとか左右されるんだろうか ペガサスで銃借りて変換するけどあれなんだったら玩具の銃でもいいんじゃ?

175 21/02/02(火)19:16:58 No.771021425

アギトも結果的のパラレルになったけどあの世界でクウガと似たような事件あったんだっけ? だったら警察官は既に少ない状態になるよな

176 21/02/02(火)19:17:04 No.771021459

一条さんだけじゃなくてハゲの人も硬いから名前ある刑事は多分全員タイタンフォーム

177 21/02/02(火)19:17:05 No.771021466

>武器変換は元の物質の強さとか左右されるんだろうか >ペガサスで銃借りて変換するけどあれなんだったら玩具の銃でもいいんじゃ? まだモーフィングパワーが不完全だから想起しやすい物を使った方が良いってだけだろうしな

178 21/02/02(火)19:17:17 No.771021545

>武器変換は元の物質の強さとか左右されるんだろうか >ペガサスで銃借りて変換するけどあれなんだったら玩具の銃でもいいんじゃ? 多分大丈夫なんじゃない 銃の構造じゃどう考えてもボウガンには繋がらんしな

179 <a href="mailto:バンダイ">21/02/02(火)19:17:52</a> [バンダイ] No.771021719

>>間違いなく2度とやれないのはアメイジングマイティフォームの扱い ブラックマックスビクトリーもそうだけどやるならちゃんと言ってよ!販売計画入れれないじゃん!

180 21/02/02(火)19:18:04 No.771021782

勿論モブ警官はさっくり死ぬ

181 21/02/02(火)19:18:04 No.771021783

現代のリントが変わったというのは勇気があるって意味にも見えた

182 21/02/02(火)19:18:16 No.771021850

クウガ見直すと正直あんまり強くないってなる 昭和だとブラックもそうだけど苦戦しまくるんだよな… 逆にこれらの次作のアギトやRXはあんまり苦戦しない

183 21/02/02(火)19:18:22 No.771021885

>アギトも結果的のパラレルになったけどあの世界でクウガと似たような事件あったんだっけ? >だったら警察官は既に少ない状態になるよな 未確認生命体はいたしアギトに良く似た4号もいたけど終結がクウガよりかなり早いとかだったはず

184 21/02/02(火)19:18:22 No.771021892

アメイジングもアルティメットも二度もやっちゃいかんよ アルティメットがどんだけ売れなかったことか

185 21/02/02(火)19:18:36 No.771021960

結局バラのタトゥーの女が一条さんに注目してたのは何だったんです?

186 21/02/02(火)19:18:54 No.771022055

木材をタイタンソードに変換してた記憶が正しいなら材質は問わないんじゃいかな

187 21/02/02(火)19:19:13 No.771022146

>クウガ見直すと正直あんまり強くないってなる >昭和だとブラックもそうだけど苦戦しまくるんだよな… >逆にこれらの次作のアギトやRXはあんまり苦戦しない 苦戦多かったジュウレンジャーの次のダイレンジャーがめっちゃ強いのと同じで次作でバランス取るようになってたのかね

188 21/02/02(火)19:19:45 No.771022321

というか材質で強度変わる描写なかったし そこら辺は創作の嘘なんだろう

189 21/02/02(火)19:19:47 No.771022334

>クウガ見直すと正直あんまり強くないってなる >昭和だとブラックもそうだけど苦戦しまくるんだよな… >逆にこれらの次作のアギトやRXはあんまり苦戦しない グロンギも強すぎんじゃ

190 21/02/02(火)19:19:53 No.771022384

>木材をタイタンソードに変換してた記憶が正しいなら材質は問わないんじゃいかな それやったのがガドル戦なので大分アマダムの神経侵食がキてる時だからなぁ

191 21/02/02(火)19:19:55 No.771022390

ある意味昨今の最終話限定フォームはアルティメットみたいなもんだし…

192 21/02/02(火)19:20:28 No.771022552

グロンギの体の構造が五代と一緒だと判明するのは ゴオマの解放結果でだから…

193 21/02/02(火)19:20:35 No.771022608

>アルティメットがどんだけ売れなかったことか 知らない武器だ…なんでダグバじゃなくてガドルついてるんだ…?

194 21/02/02(火)19:20:37 No.771022618

木の棒は剣にもロッドにもなってずるい!

195 21/02/02(火)19:20:37 No.771022621

>ある意味昨今の最終話限定フォームはアルティメットみたいなもんだし… 販促直接的には関係ないからいいんだ アルティメットは販促ガッツリ関係あるから大問題なんだ

196 21/02/02(火)19:20:56 No.771022719

ダグバも解剖されたのか気になった

197 21/02/02(火)19:21:32 No.771022910

スポンサーに対する契約違反って最悪訴えられる案件ですん

198 21/02/02(火)19:21:43 No.771022967

今だとアルティメットはもっと長尺で武器変換とかエフェクトとか盛りまくりなんだろうな

199 21/02/02(火)19:22:09 No.771023103

特撮に腐女子って言われるファンが沸いたのも納得な濃厚さ

200 21/02/02(火)19:22:25 No.771023172

>スポンサーに対する契約違反って最悪訴えられる案件ですん 不義理なだけで契約違反ではないと思う

201 21/02/02(火)19:23:20 No.771023480

でもアレだからいいんだよね

202 21/02/02(火)19:23:25 No.771023507

>不義理なだけで契約違反ではないと思う 出るタイミング決まってたものを現場で勝手に変えてるのは違反じゃないですか

203 21/02/02(火)19:23:25 No.771023516

グロンギ語訳すと死ね殺す言いまくっててビビる

204 21/02/02(火)19:23:51 No.771023675

実は教会より1話の遺跡の方が予算やばかった

205 21/02/02(火)19:24:07 No.771023747

>実は教会より1話の遺跡の方が予算やばかった 警察署のセットも合わさって最強に見える

206 21/02/02(火)19:24:34 No.771023867

出る予定ないもの出したのは不義理だけど出す予定だったものを最後にお出しはちょっと擁護できない

207 21/02/02(火)19:25:01 No.771024000

神経断裂弾の何が何でも殺してやる感溢れるネーミングが素敵

↑Top