21/02/02(火)17:30:02 デュエ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/02(火)17:30:02 No.770992591
デュエルディスクの発想はカードゲーム漫画においてかなり革新的だったと思う 立ち姿だけでカッコいい
1 21/02/02(火)17:50:56 No.770997371
そうだねすぎて言うことがない
2 21/02/02(火)17:51:29 No.770997495
デュエルディスクないカードゲームは未だに謎カード置きが出現するからな…
3 21/02/02(火)17:52:03 No.770997626
プレイヤーに動きを持たせられるし マジで映像的にも革命
4 21/02/02(火)17:58:00 No.770999164
モンスター従えて最前線で戦ってる感あるしいいよね
5 21/02/02(火)17:59:18 No.770999496
デュエル独楽と言う犠牲があったことを忘れるな…!
6 21/02/02(火)17:59:30 No.770999553
すごいけど場に置くカードが少ない遊戯王だからこそのシステムだからパクり抜きにあんま真似できない
7 21/02/02(火)18:00:15 No.770999737
天才の発想すぎる
8 21/02/02(火)18:01:18 No.770999988
>デュエル独楽と言う犠牲があったことを忘れるな…! 犠牲はボックスの方じゃ? 結局あの謎フィールドはあの世界で流行ったんだろうか…
9 21/02/02(火)18:08:26 No.771001826
カップ麺みたいなプロトタイプあったよね
10 21/02/02(火)18:10:09 No.771002290
他のカードゲーム漫画やカードゲームアニメ見てると本当にそうだね
11 21/02/02(火)18:11:33 No.771002649
デュエルディスクに勢いよくカード乗せるだけでもうカッコいいからな
12 21/02/02(火)18:12:55 No.771002953
円盤投げつける奴がメインにならなくてよかったね
13 21/02/02(火)18:12:56 No.771002962
デュエルディスクは仮に遊戯王がない世界でも遅かれ早かれ同じ発想する人は出てきたと思う バイクにディスクつける発想はカズキングからしか出てこねぇよ…
14 21/02/02(火)18:13:19 No.771003046
>デュエルディスクから勢いよくカードドローするだけでもうカッコいいからな
15 21/02/02(火)18:13:25 No.771003074
腕に板つけてそこにカード置いてプレイするから それをバイクに乗りながらやるに至る発想
16 21/02/02(火)18:13:30 No.771003091
卓に移動したり空中に浮かべたり色々あるけど 立ってるだけなのに真剣に戦ってる感でるのすごいよな
17 21/02/02(火)18:14:02 No.771003215
高橋和希の絵がそもそもかっこいいもんな
18 21/02/02(火)18:14:13 No.771003275
他のカードゲーム漫画アニメだとどうしてるんだろう
19 21/02/02(火)18:15:01 No.771003475
>円盤投げつける奴がメインにならなくてよかったね それが流行ってたらベイブレードみたいな人気作になってただけじゃ?
20 21/02/02(火)18:15:55 No.771003690
スタンドバトルの絵面とカードゲームを融合させたのも和希の発明と言っていいと思う 当たり前だけどカードゲームでモンスターやクリーチャーが戦うのってプレイヤーの前だけどそこを背後に立たせるの
21 21/02/02(火)18:17:00 No.771003991
>他のカードゲーム漫画アニメだとどうしてるんだろう デュエマバトスピは遊戯王のデュエルリングみたいな感じ デュエマは毎回机を運んでくるヒロインがいたこともあった
22 21/02/02(火)18:18:12 No.771004327
国内のカードゲーム全ての祖と言っても過言ではない
23 21/02/02(火)18:18:28 No.771004400
電話ボックスをデュエルリングにしたのはアニメスタッフがいい仕事したと思うよ
24 21/02/02(火)18:18:49 No.771004500
ライディングデュエルも最初聞いた時は正気を疑ったもんだ
25 21/02/02(火)18:19:17 No.771004630
>ライディングデュエルも最初聞いた時は正気を疑ったもんだ 今でも正気じゃないと思う…
26 21/02/02(火)18:19:26 No.771004683
マニュアル必須は正直今でも正気を疑ってる
27 21/02/02(火)18:21:18 No.771005181
デュエルが開始されます デュエルが開始されます
28 21/02/02(火)18:21:25 No.771005218
>>デュエル独楽と言う犠牲があったことを忘れるな…! >犠牲はボックスの方じゃ? >結局あの謎フィールドはあの世界で流行ったんだろうか… ドミノ町のゲーセンに置かれる程度には普及してたな
29 21/02/02(火)18:21:48 No.771005317
カードは剣 ディスクは盾 本当に理解できない発想だわ
30 21/02/02(火)18:24:13 No.771005967
バイクに乗ってデュエル…とか思ってたのに 光のトンネルからエースモンスター出てきてプレイヤーと並走とか あんなのカッコいいに決まってるじゃんッッッ
31 21/02/02(火)18:24:15 No.771005975
デュエルしながら肉弾戦ができるのはディスクならではの利点だわ
32 21/02/02(火)18:24:30 No.771006054
ライディングデュエルの凄いところは これ速いと何の意味があるんですか?ってツッコミが制作過程で入らなかったところだと思う アニメ初期では最初のコーナーを回ったら先行だ!としか言われてなかった
33 21/02/02(火)18:25:20 No.771006286
他のジャンプキャラと戦闘ゲームに出ても違和感無いのすごい
34 21/02/02(火)18:26:50 No.771006689
ドラゴンと並走するにはスピードが必要だからな…
35 21/02/02(火)18:27:04 No.771006766
バイクは速度出すとなんかいいことなかったっけ?
36 21/02/02(火)18:27:44 No.771006930
>バイクは速度出すとなんかいいことなかったっけ? ターンが回ってくる
37 21/02/02(火)18:28:20 No.771007069
実際バイクでデュエルしてるの見たら疾走感あってアリでは?ってなった
38 21/02/02(火)18:28:28 No.771007108
バトスピは基本スタンディングにしておいて良いシーンで机挟んだりカレー食べながら座ってバトルするのを挟んでくるから上手いよ
39 21/02/02(火)18:29:33 No.771007385
>バイクは速度出すとなんかいいことなかったっけ? 周回遅れにすると不戦勝になったはず
40 21/02/02(火)18:29:56 No.771007473
>実際バイクでデュエルしてるの見たら疾走感あってアリでは?ってなった 棒立ちから絵を動かせるし作画コストも低い アニメとしては最高の手法だと思う
41 21/02/02(火)18:30:54 No.771007732
デュエルディスクがあればデュエルしながら激しい動きができるぜー! アクションデュエルするぜー! 回避
42 21/02/02(火)18:30:58 No.771007757
このアイデアはパクっても責められないくらい良すぎる 他の方法なんてないだろ
43 21/02/02(火)18:31:44 No.771007954
>実際バイクでデュエルしてるの見たら疾走感あってアリでは?ってなった 流石にバイクと合体するのは腹筋に悪いぜー
44 21/02/02(火)18:32:06 No.771008052
走らないとターンが回ってこないから走るしかないんだ
45 21/02/02(火)18:32:28 No.771008147
レースで差が広がるとスピードカウンター乗ってた気がするけどおぼろげだ
46 21/02/02(火)18:32:41 No.771008189
ゲートオープン!は正直億劫な事してんな…って思ってた
47 21/02/02(火)18:33:05 No.771008288
>カードは剣 >ディスクは盾 >本当に理解できない発想だわ 相手を削るカードが武器で相手の武器をディスクのライフで受けると思えば…
48 21/02/02(火)18:33:06 No.771008292
実際やってみると面倒なこともあるんだろうけど見た目も大事だからな…
49 21/02/02(火)18:33:14 No.771008327
ヴァンガードだと闇落ちすると宙に浮くプレイマット出せる能力あったな あとスマホ的な大会参加等の管理ツールが投げるとスタンドテーブルになるとかあった
50 21/02/02(火)18:33:24 No.771008366
デュエルディスクのおもちゃも ボタン押すとちゃんとふせて設置したカードが立つの好き
51 21/02/02(火)18:33:51 No.771008464
手にディスクをつけるから立ってデュエルできるので吹っ飛ばされるとかダメージ描写も映える
52 21/02/02(火)18:33:55 No.771008477
ヴァンガード初期で普通にショップのテーブルに座って戦ってるの見て(すんごい地味…)ってなった思い出
53 21/02/02(火)18:34:14 No.771008539
ぶっちゃけ初期のカップ麺もアニメで動いたら割と好きになった
54 21/02/02(火)18:34:29 No.771008608
WRGP編だと周回差付けられるとスピードカウンター溜まってでどんどん不利になるとかあったな 活かされたのジャックがユニコーン相手にやらかした時くらいな気もするけど
55 21/02/02(火)18:34:42 No.771008665
デュエマのアニメは原作はそうでもないのにテーブル大好きだな!ってなる
56 21/02/02(火)18:34:52 No.771008711
ちまちまテーブルでやるのとは見た目が全然違うよなぁ
57 21/02/02(火)18:34:53 No.771008720
最初にディスクからフィールドを投射するためのドローンみたいなの出すの好き
58 21/02/02(火)18:34:59 No.771008746
>スタンドバトルの絵面とカードゲームを融合させたのも和希の発明と言っていいと思う >当たり前だけどカードゲームでモンスターやクリーチャーが戦うのってプレイヤーの前だけどそこを背後に立たせるの 他のカードゲーム漫画やアニメは立ちながら戦う遊戯王がマジで羨ましいって聞いたことがある だからかMtG題材の漫画は何故かわからんがイチャイチャラブコメとか青春ものが目立っている
59 21/02/02(火)18:35:10 No.771008799
ライディングデュエルは並走しない超大型モンスターが出てくるのも凄いんだよな…
60 21/02/02(火)18:35:29 No.771008897
GXで特に思ったけどデュエルディスクで個性出るのいいよね
61 21/02/02(火)18:35:32 No.771008909
何だい今日は…さっきから腕にヘンな機械つけた連中を見かけるが…
62 21/02/02(火)18:36:16 No.771009118
GX以降だと異世界人や超越した技術持ってる決闘者はなんか変わったディスクになるのもいいよね
63 21/02/02(火)18:36:23 No.771009144
>ライディングデュエルは並走しない超大型モンスターが出てくるのも凄いんだよな… 周りをぐるっと回ったりするの?
64 21/02/02(火)18:37:36 No.771009483
>GX以降だと異世界人や超越した技術持ってる決闘者はなんか変わったディスクになるのもいいよね ディスクを体から生やすパターンもあるぞ!
65 21/02/02(火)18:37:39 No.771009496
アニメのデュエルリングも割と好き
66 21/02/02(火)18:37:46 No.771009530
じゃあ実写で再現しましょうね
67 21/02/02(火)18:37:56 No.771009583
他のカードアニメは異世界行ったりなんか真ん中からゲーム台が出てきたりする
68 21/02/02(火)18:38:09 No.771009649
arcVの5Ds編のあたりのOPクソ格好いい…
69 21/02/02(火)18:38:16 No.771009674
ペガサスにフリスビー型否定されてからめっちゃ頑張って作ったんだろうな…
70 21/02/02(火)18:38:20 No.771009695
MTGの事情はカード内の世界観以外の創作を許さなかった会社の事情もあるから別だと思う
71 21/02/02(火)18:38:23 No.771009729
牛丼屋のディスクを外させたいなら腕ごと切り離せ的な啖呵切る城之内くん好き
72 21/02/02(火)18:38:53 No.771009865
>バイクにディスクつける発想はカズキングからしか出てこねぇよ… 視聴前「なんでバイクに乗ってデュエルしてるんだ…」 視聴後「なんでバイクに乗ってデュエルしないんだ…」
73 21/02/02(火)18:39:19 No.771010000
あのフライングディスクがどうペガサス対策なのかは理解出来ない…
74 21/02/02(火)18:39:58 No.771010156
フィールドが5×2だったのが上手く行った原因
75 21/02/02(火)18:40:08 No.771010207
机に座ってフッ…とかこれで終わりだとかバトル漫画みたいに凄んでみせてもカードやってるオタクにしかならないもんな
76 21/02/02(火)18:40:08 No.771010208
>あのフライングディスクがどうペガサス対策なのかは理解出来ない… カードのソリッドビジョンで姿を隠せる
77 21/02/02(火)18:40:19 No.771010262
>あのフライングディスクがどうペガサス対策なのかは理解出来ない… 千年アイテムのことは知らないけどなんかイカサマしてそうだから
78 21/02/02(火)18:40:21 No.771010270
シャドバのアニメだとスマホを腕に着けてデュエルディスクっぽくするのは感心した スマホぽちぽちを良い感じに落とし込めたなと
79 21/02/02(火)18:40:55 No.771010414
他のカードゲームはバトルするために室内や机のあるところに行かないといけないけど遊戯王は逆に広いところに行く必要があるのが好き
80 21/02/02(火)18:41:08 No.771010475
ライディングデュエルはしょっちゅう事故るのがヤバイ
81 21/02/02(火)18:41:09 No.771010482
>>バイクにディスクつける発想はカズキングからしか出てこねぇよ… >視聴前「なんでバイクに乗ってデュエルしてるんだ…」 >視聴後「なんでバイクに乗ってデュエルしないんだ…」 洗脳されてる…
82 21/02/02(火)18:41:12 No.771010498
>デュエルディスクないカードゲームは未だに謎カード置きが出現するからな… ヴァンガードはそっち方向に振り切れててかっこよさとは別だけど面白いのでアリだと思う
83 21/02/02(火)18:41:22 No.771010548
>あのフライングディスクがどうペガサス対策なのかは理解出来ない… ペガサスのミレニアムアイを何かのトリックだと思ってたから 先にディスクにカード詰めて手元から離したらすり替え等での対応ができないと思ってた
84 21/02/02(火)18:41:36 No.771010618
カップ焼きそば時代の手札を攻撃できるとかは独特で好きだった
85 21/02/02(火)18:41:53 No.771010703
デュエマはデュエマに移行するときその辺上手く誤魔化したなと
86 21/02/02(火)18:41:54 No.771010704
>ヴァンガードはそっち方向に振り切れててかっこよさとは別だけど面白いのでアリだと思う リバースファイターは便利だな…ってなった
87 21/02/02(火)18:42:36 No.771010914
映画の社長はデュエルディスクの更にその先に行った感ある
88 21/02/02(火)18:42:51 No.771010979
デュエマはシールドがマジでシールドになってるからな…
89 21/02/02(火)18:43:05 No.771011033
立体ソリットビジョンで体を隠してペガサスのイカサマを防ぐのが海馬の狙い それはペガサスに効果ほぼないけど手札に直接攻撃出来る部分がトゥーンの天敵だったので拒否した 場に出さないとトゥーン回避できないしトゥーンワールドやサクリファイズ潰されたらどうしようもなくなる
90 21/02/02(火)18:43:20 No.771011089
シリーズが新しくなるに連れてオートシャッフルとか本体ソリッドビジョン化とか進化しすぎて昔のが恋しくなる
91 21/02/02(火)18:43:22 No.771011100
セブンス見てるとこれ劇場版で言及されてた全住民がデッキを持ってる世界が実現してない……?となる
92 21/02/02(火)18:44:01 No.771011277
>シリーズが新しくなるに連れてオートシャッフルとか本体ソリッドビジョン化とか進化しすぎて昔のが恋しくなる シャッフルは舌出しながらやるのが良いよね…
93 21/02/02(火)18:44:04 No.771011289
>シリーズが新しくなるに連れてオートシャッフルとか本体ソリッドビジョン化とか進化しすぎて昔のが恋しくなる すごい悪い顔しながら互いのデッキシャッフルするとかシュールすぎたし…
94 21/02/02(火)18:44:29 No.771011428
デュエルディスクそのものの発想も天才だと思うけど変形機構盛り込んだアニメスタッフも同じくらい天才だと思う
95 21/02/02(火)18:44:51 No.771011536
>映画の社長はデュエルディスクの更にその先に行った感ある 大地から神をドロー!!!!は 遊戯王でしか許されない歴史のパワーを感じた
96 21/02/02(火)18:44:52 No.771011537
おっと!デュエルディスクに汚れがウォッシュ……
97 21/02/02(火)18:45:10 No.771011638
デュエルディスクで場所問わずデュエル出来る様になったけど背景が固定なのと決闘者とモンスターがその場を動かない事にカズキングは悩んだ そうだバイクに乗りながらデュエルすれば決闘者もモンスターも躍動感が出るし色んな景色や舞台を映せる!
98 21/02/02(火)18:45:11 No.771011642
あぁ手札のカードの状態で攻撃されるとトゥーンの優位性消えるのか…
99 21/02/02(火)18:45:53 No.771011850
逆にソリッドヴィジョンとかデュエルディスクとか オーバーテクノロジー考えといてなんでシャッフルは主動で除外はポケットだったんだ
100 21/02/02(火)18:46:34 No.771012077
>逆にソリッドヴィジョンとかデュエルディスクとか >オーバーテクノロジー考えといてなんでシャッフルは主動で除外はポケットだったんだ シャッフルは機械にやらせると不正しそうだし…
101 21/02/02(火)18:46:40 No.771012101
ドライブデュエルはまだ無いのか
102 21/02/02(火)18:46:46 No.771012131
>逆にソリッドヴィジョンとかデュエルディスクとか >オーバーテクノロジー考えといてなんでシャッフルは主動で除外はポケットだったんだ 除外は本来ゲーム中で使えなくなるし…
103 21/02/02(火)18:47:11 No.771012284
>逆にソリッドヴィジョンとかデュエルディスクとか >オーバーテクノロジー考えといてなんでシャッフルは主動で除外はポケットだったんだ オートシャッフルはカードを痛めるぜ☆