ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/02/02(火)17:24:26 No.770991470
Googleゲーム開発やめるってよ
1 21/02/02(火)17:28:36 No.770992308
また放り出すのか
2 21/02/02(火)17:29:51 No.770992559
プラットフォームはやめないよ 自社開発タイトルは諦めた
3 21/02/02(火)17:31:16 No.770992857
googleほどの金持ちが「めちゃ金かかるからやめる」とか どんだけ膨れ上がってるんだゲームの開発費は
4 21/02/02(火)17:40:16 No.770994850
せめて1作くらい完成させろや!
5 21/02/02(火)17:41:19 No.770995100
儲からないことに気づくのが5年遅かったのでは?
6 21/02/02(火)17:41:34 No.770995154
諦めるの早くない!?
7 21/02/02(火)17:41:34 No.770995155
全部外注でいいじゃないですか
8 21/02/02(火)17:42:28 No.770995356
損切りの判断が速すぎない?
9 21/02/02(火)17:43:28 No.770995595
プラットフォームもだいぶ怪しいもんだがとりあえず続けると言ってる でも日本には来ない
10 21/02/02(火)17:43:51 No.770995674
まぁ来ても使わないんだが…
11 21/02/02(火)17:44:21 No.770995786
いきなりAAAタイトル作ろうとするから挫折したのでは RPGツクールでいつまでも作品作れない俺みたいだ…
12 21/02/02(火)17:44:31 No.770995826
>プラットフォームはやめないよ >自社開発タイトルは諦めた じゃあスレ画買う意味ないんだわ
13 21/02/02(火)17:45:19 No.770996012
どれだけすごいゲームが出来るか楽しみにしてたのに… オレはガッカリした
14 21/02/02(火)17:45:30 No.770996059
ファーストがやる気なくしたプラットフォームで専売タイトルとか出すメーカーいないだろうしな…
15 21/02/02(火)17:45:48 No.770996126
このコンセプトでゲームやるには30年くらい早いと思うんだよな…
16 21/02/02(火)17:46:15 No.770996236
>このコンセプトでゲームやるには30年くらい早いと思うんだよな… GeForceNowはわりと順調なんすよ…
17 21/02/02(火)17:46:35 No.770996311
>損切りの判断が速すぎない? 画像によっぽど客が着いて来なかったんだろう …いやわかってたよねそれ…
18 21/02/02(火)17:46:43 No.770996338
やっぱクラウドゲー厶はダメだな…
19 21/02/02(火)17:47:10 No.770996439
2019年末サービス開始でしょ ゲーム開発部分とはいえ放り出すの相当早いな
20 21/02/02(火)17:47:13 No.770996445
>損切りの判断が速すぎない? Googleならいつも通りのスピード感 ゲーム屋として見たら論外
21 21/02/02(火)17:47:39 No.770996538
クラウドゲームの発想は素晴らしいと思うんだけど技術が追いついてない セガかよ
22 21/02/02(火)17:48:11 No.770996671
技術自体は追いついてないか? つくる人がついてきてないだけで
23 21/02/02(火)17:48:55 No.770996855
>クラウドゲームの発想は素晴らしいと思うんだけど技術が追いついてない >セガかよ 発想もなんもこんなもんだいぶ前からそこら中でやってるよ
24 21/02/02(火)17:49:03 No.770996896
Googleはこのところいろいろコストカットしてるのはわかるけど 裏でどういう計画が走ってるのか気になる
25 21/02/02(火)17:49:18 No.770996955
光速がもっと速くならない限り一生かけてもクラウドゲーミングの時代は来ないよ…
26 21/02/02(火)17:49:44 No.770997062
やはり量子通信
27 21/02/02(火)17:50:03 No.770997134
AAAタイトル作る言ってましたよね?
28 21/02/02(火)17:50:08 No.770997156
MSだってプラットフォーム更新するごとにフライトシムぐらいはお出しするのに…
29 21/02/02(火)17:50:21 No.770997226
まーじーかっ!!
30 21/02/02(火)17:50:42 No.770997312
まだ人類には早すぎた技術としか
31 21/02/02(火)17:50:59 No.770997382
インフラのキャパの問題なのか ネットワーク越しに安定稼動するゲームを作る技術の問題なのか 純粋にゲームを作る部分で金がかかりすぎるのか
32 21/02/02(火)17:51:16 No.770997444
亜空間通信早く実現しないかな
33 21/02/02(火)17:51:23 No.770997469
>クラウドゲームの発想は素晴らしいと思うんだけど技術が追いついてない CS業界の三社とも現在進行形でやってるんすよ… それでアレだね…ってどこも判断してる
34 21/02/02(火)17:51:30 No.770997499
他の分野と一緒でプラットフォーム作れば儲かると思っていたGoogle
35 21/02/02(火)17:52:28 No.770997738
正直いつもの事なんだけど異様に持ち上げる人が目立ったのが不思議だった
36 21/02/02(火)17:52:37 No.770997774
クラウドゲーミング自体は別にGoogleが先駆者でもなんでもない でもGoogleが今着手するなら何かやってくれるんだろうって期待があった 何もなかった
37 21/02/02(火)17:52:43 No.770997812
amazonさんどう思う?
38 21/02/02(火)17:53:11 No.770997913
>正直いつもの事なんだけど異様に持ち上げる人が目立ったのが不思議だった 内覧会とかでやると すげー!動いてるー!ってなるんだよ 家では動かないんだけど
39 21/02/02(火)17:53:21 No.770997961
めちゃくちゃ優秀な人たちが滅茶苦茶考えて議論して始めたんだろうけど結果だけみるとgoogle何も考えてないと思うよ…って感じになっておる
40 21/02/02(火)17:53:31 No.770998016
いい感じの汎用ゲームコントローラー出してからやめて欲しかった たたき売りになったそれだけ買うから
41 21/02/02(火)17:53:37 No.770998049
>正直いつもの事なんだけど異様に持ち上げる人が目立ったのが不思議だった ストリーミングサービスにさわった人ほど懐疑的で 全く存じてなかった人ほど熱心に持ち上げてたのが印象的だったね
42 21/02/02(火)17:53:54 No.770998115
エロゲなら エロゲなら問題ないはず…
43 21/02/02(火)17:54:00 No.770998149
プラットフォームは死んでないがそう遠くないうちに死ぬ感じしかない まあどのみち日本に来てないのでどうでもいいことだ…
44 21/02/02(火)17:54:05 No.770998171
ポケGOの前身のやつってgoogle謹製だっけ
45 21/02/02(火)17:54:10 No.770998189
OUYAからもう何年経ってるんだっけ…
46 21/02/02(火)17:54:13 No.770998196
グーグルがやるという時点でうさんくさい印象しかない
47 21/02/02(火)17:54:21 No.770998226
つい昨日くらいにもアマゾンがゲーム開発コケたみたいな話あったばかりだったような
48 21/02/02(火)17:54:22 No.770998227
>内覧会とかでやると >すげー!動いてるー!ってなるんだよ >家では動かないんだけど 環境めっちゃいい会場ですら目立つラグあってなんだこれ…ってなってたよ画像…
49 21/02/02(火)17:54:23 No.770998229
>ポケGOの前身のやつってgoogle謹製だっけ ナイアンティックってもろ書いてない?
50 21/02/02(火)17:54:41 No.770998310
>めちゃくちゃ優秀な人たちが滅茶苦茶考えて議論して始めたんだろうけど結果だけみるとgoogle何も考えてないと思うよ…って感じになっておる 実際は単なる思いつきに寄せ集めのスタッフだろうね
51 21/02/02(火)17:54:41 No.770998311
そら研究はしてるだろうけど任天堂ってストリーミングやってたっけ 一応Switchにストリーミング対応ソフトあるけどサードの奴だし
52 21/02/02(火)17:54:57 No.770998381
こういうの見るとマイクロソフトはしぶとくやってるなと思う
53 21/02/02(火)17:54:59 No.770998396
MSみたいに20年は続けないと
54 21/02/02(火)17:55:00 No.770998404
googleは体力も技術もあるから とりあえず手あたり次第業界齧ってみていけそうならいくし ダメならすぐ捨てて次へってスタンスなんでしょ
55 21/02/02(火)17:55:01 No.770998410
>めちゃくちゃ優秀な人たちが滅茶苦茶考えて議論して始めたんだろうけど結果だけみるとgoogle何も考えてないと思うよ…って感じになっておる それこそGクラスタやOUYAの頃から知ってる人からすれば 一から十までこうなるだろうなあって思ってたことそのままだったから遠回しの税金対策かな?ってなる
56 21/02/02(火)17:55:09 No.770998446
せめて他が技術開発してるものより大きくマシなものぐらいは出してほしい
57 21/02/02(火)17:55:18 No.770998478
セガはゲーム図書館やってたけど「」はどう思う?
58 21/02/02(火)17:55:35 No.770998545
昨日同じスレで「」が言ってたけど 何でもすぐ放り出すのがゲームプラットフォームとしての信頼感としてgoogleは致命的って
59 21/02/02(火)17:55:42 No.770998576
>Gクラスタ ロジクールのコントローラーに付いてくるおまけ来たな…
60 21/02/02(火)17:55:43 No.770998582
インフラ屋や小売り業者はゲーム開発とはかなり相性悪いんだな みたいな雑な感想が出てくる
61 21/02/02(火)17:55:48 [PS Now] No.770998605
スッ…
62 21/02/02(火)17:55:57 No.770998640
環境良くならないとどうにもならないのでは…
63 21/02/02(火)17:56:03 No.770998666
amazonもGoogleもゲーム開発ナメてたとしか思えない討ち死っぷり
64 21/02/02(火)17:56:06 No.770998681
>セガはゲーム図書館やってたけど「」はどう思う? あんまり関係ない話だと思う
65 21/02/02(火)17:56:14 No.770998711
MSのゲームパスみたいにDLでも遊べるしストリーミングでも遊べるよだったらよかったのに
66 21/02/02(火)17:56:14 No.770998714
物理的に遅延問題どうにもならないのは目に見えてたのになんであんな盲信して持ち上げる層がいたのか不思議 いやまぁ持ち上げてたの普段ゲームとかしてなさそうなジャーナリストとかだったけどさ
67 21/02/02(火)17:56:21 No.770998745
>googleは体力も技術もあるから >とりあえず手あたり次第業界齧ってみていけそうならいくし >ダメならすぐ捨てて次へってスタンスなんでしょ ハイテク企業ってそんな感じ どこの会社も同じサービスをやってる
68 21/02/02(火)17:56:22 No.770998746
SNSではFacebookに完敗して生配信ではAmazonに負けてるし言うほど最強でもないよね
69 21/02/02(火)17:56:39 No.770998823
基本ウェブ屋さんなんで金になんなきゃサービス捨てるし客ついてこなきゃサービス捨てるしなんか変革するぜでサービス細々と変えてくしスピード感が違うんよな
70 21/02/02(火)17:56:40 No.770998825
> 何でもすぐ放り出すのがゲームプラットフォームとしての信頼感としてgoogleは致命的って まあ最初から本意気でやるつもりはなかったんだろうな あたればラッキーくらいで
71 21/02/02(火)17:56:42 No.770998834
>PS Now >スッ… お前は頑張ってる方だよ…
72 21/02/02(火)17:56:48 No.770998866
>googleは体力も技術もあるから >ダメならすぐ捨てて次へってスタンスなんでしょ 金が無くなって倒産とかなら仕方ないけど体力も技術もあるんだからちゃんと続けろよーって思う
73 21/02/02(火)17:56:50 No.770998877
>昨日同じスレで「」が言ってたけど >何でもすぐ放り出すのがゲームプラットフォームとしての信頼感としてgoogleは致命的って でも鯖屋としてはそこそこ強いよ?
74 21/02/02(火)17:56:53 No.770998891
アマゾンは本当に舐めてて失敗したって話だからな…
75 21/02/02(火)17:57:07 No.770998958
FacebookGamingは自社でもクラウド始める時に 「こんなんでリッチなゲームやるには時代が早すぎる」ってちゃんと釘を刺してて ちゃんとよその失敗を見てんだなってなった
76 21/02/02(火)17:57:10 No.770998969
日本国内すらっていうか「」ですら4GやADSLでここ見てる「」居るんでしょ? 無理じゃん
77 21/02/02(火)17:57:18 No.770999001
>スッ… 定額制サービスのおかげで黒字らしいなお前 MSのゲーパスはその上位版になるんだっけ
78 21/02/02(火)17:57:41 No.770999100
PSnowが値下げして会員100万から200万に増やしたのがスレ画の功績
79 21/02/02(火)17:57:48 No.770999121
>環境良くならないとどうにもならないのでは… 創造主に直談判だな
80 21/02/02(火)17:57:55 No.770999146
>> 何でもすぐ放り出すのがゲームプラットフォームとしての信頼感としてgoogleは致命的って >まあ最初から本意気でやるつもりはなかったんだろうな >あたればラッキーくらいで ユーザーからしたらたまったもんじゃ…
81 21/02/02(火)17:58:05 No.770999180
自社タイトルすら無いとか何をきっかけにユーザーを集める気なんだ… プラットフォームだけじゃなくてそもそもコンテンツ商売を舐めてない?
82 21/02/02(火)17:58:14 No.770999215
尼のもどうなるやら…
83 21/02/02(火)17:58:19 No.770999228
>でも鯖屋としてはそこそこ強いよ? 残念ながら鯖が強いこととプラットフォームをすぐ閉じることは関係がないんだ
84 21/02/02(火)17:58:24 No.770999254
>>環境良くならないとどうにもならないのでは… >創造主に直談判だな 地球を縮めるという手もある
85 21/02/02(火)17:58:31 No.770999286
電脳化のが先に来る気がしてきた
86 21/02/02(火)17:58:33 No.770999297
amazonのゲームは純粋につまらなかったけどグーグルって何か作ってたっけ
87 21/02/02(火)17:58:37 No.770999320
>セガはゲーム図書館やってたけど「」はどう思う? 10年以上早かったんだけどDCにモデムを標準搭載することを押し通したisaoとしてはどうしてもやりたかったんだ分かってくれ!
88 21/02/02(火)17:58:43 No.770999346
>いい感じの汎用ゲームコントローラー出してからやめて欲しかった >たたき売りになったそれだけ買うから コントローラーがwifiで直繋ぎだから遅延が減るとか言ってたやつだから流用は無理だと思う
89 21/02/02(火)17:58:48 No.770999361
アマゾンのはクラウドの話じゃなくてスタジオがくたばったという話なので少しだけ違う話題なのかな まあ似たようなもんだろう
90 21/02/02(火)17:58:57 No.770999400
これ発表された時点で「なんかすぐ放り出しそうだな…」みたいな空気あったし この手の継続サービスでその信用ないのはきついよね
91 21/02/02(火)17:59:16 No.770999488
月額課金に加えてソフト購入のうえそこ専用のゲームも無いなら 普通にハードかPCで買い切りのゲーム選ぶよな…
92 21/02/02(火)17:59:27 No.770999533
ゲームの新時代だ!!みたいに言ってたアナリスト連中元気かな…
93 21/02/02(火)17:59:30 No.770999552
書き込みをした人によって削除されました
94 21/02/02(火)17:59:31 No.770999561
遅延遅延言うけど思ってるよりはまともにゲームできるよ 単純に需要がない気がする
95 21/02/02(火)18:00:08 No.770999710
>遅延遅延言うけど思ってるよりはまともにゲームできるよ >単純に需要がない気がする 快適にゲームができるからってコンテンツに魅力なきゃそもそもやらんしな
96 21/02/02(火)18:00:10 No.770999721
よく分かんないけどセガの話したい!って人は黙ってないとバカがバレるぞ
97 21/02/02(火)18:00:14 No.770999733
>遅延遅延言うけど思ってるよりはまともにゲームできるよ >単純に需要がない気がする Stadia用にソフト買わなきゃならんのがね
98 21/02/02(火)18:00:17 No.770999746
スレ画に耐えられるような回線持ちのユーザーなら普通に本体を買えるでしょってなってしまうのが…
99 21/02/02(火)18:00:21 No.770999759
F710がたかくなってきちゃったけどG-clusterってもうサービス終わってるの?困るんだけど?
100 21/02/02(火)18:00:47 No.770999859
ソフトがサブスクじゃないのにびっくりした覚えがある
101 21/02/02(火)18:01:07 No.770999953
Gクラスター500円でコントローラついてた時にかって引っ越しの際燃えないゴミで捨てたな…
102 21/02/02(火)18:01:15 No.770999976
Googleなら何か回線遅延とかを解決できるのかってみんな期待しちゃったよね
103 21/02/02(火)18:01:31 No.771000056
4kは一時間で通信料50GB越えるって聞いたけど マジだったらキャリアぶちギレる…
104 21/02/02(火)18:01:35 No.771000072
昨日の記事に関しては >また、BloombergはAmazon Game Studiosのヴァイス・プレジデントを務めたマイク・フラジーニ氏がゲームにそれほど詳しくなかったことが、Amazon Game Studiosの失敗につながったと指摘しています。 会社というより個人がボロクソに言われてるという特徴はある まあ社風なんじゃね?という意見もあるが
105 21/02/02(火)18:01:42 No.771000101
クラウドゲームはPSでもやってるのでクラウドであることそのものは必ずしもダメではないよ 見通しが甘かったのとグーグルが今まで通り即見切りつけただけで もっと継続的にやってけば根付いた可能性はある
106 21/02/02(火)18:02:01 No.771000172
>Googleなら何か回線遅延とかを解決できるのかってみんな期待しちゃったよね これ言ってる人結構いたけど 造物主かなにかと勘違いしてらっしゃる?ってなった
107 21/02/02(火)18:02:03 No.771000178
思ってるよりまともに出来るじゃ程度駄目じゃない? 完全に想定通りの動作するPCとかコンシューマー買ったほうが良いじゃんってなるし
108 21/02/02(火)18:02:11 No.771000215
>>遅延遅延言うけど思ってるよりはまともにゲームできるよ >>単純に需要がない気がする >快適にゲームができるからってコンテンツに魅力なきゃそもそもやらんしな 遅延が問題ならみんな1回は遊んでみてこりゃダメだって廃れるはずだからね 遊んでみた人どれだけいるんだろうかってレベルでしょこれ
109 21/02/02(火)18:02:21 No.771000257
>Googleなら何か回線遅延とかを解決できるのかってみんな期待しちゃったよね みんなって?
110 21/02/02(火)18:02:38 No.771000334
つべの動画で興味もって即座にゲーム遊べる ってコンセプトはいいと思うよ…
111 21/02/02(火)18:02:42 No.771000351
YouTubeからstdiaへリンク貼って実況で興味持ったらすぐ遊べるとか そりゃ出来たら面白そうだけど結局実現したのかな
112 21/02/02(火)18:02:45 No.771000364
グーグルが初めて思いついたオリジナルサービスだと思い込んだ上で無理だと分かってたみたいな謎レスしてる「」居るのね…
113 21/02/02(火)18:03:19 No.771000514
アマゾンのゲーム部門もボロボロみたいだしなあ https://gigazine.net/news/20210201-amazon-game-studios-failure/
114 21/02/02(火)18:03:24 No.771000541
こんなのよりPixelもっと頑張って欲しい
115 21/02/02(火)18:03:44 No.771000629
もっとバカみたいにつぎ込めよ 金余ってるんだろ
116 21/02/02(火)18:03:54 No.771000671
Switchとかのクラウドとは違うんですけど!みたいなのは当時よく見た
117 21/02/02(火)18:04:09 No.771000739
5Gが解決してくれるんじゃないんですか!
118 21/02/02(火)18:04:20 No.771000785
他所と同じ定価のゲームをクラウド限定のために買わせるのはどう考えても無理があるって!
119 21/02/02(火)18:04:45 No.771000889
PsNowが売れてたのは初めて知った ゲーム機から直線やれると手軽にかんじるのかな
120 21/02/02(火)18:04:54 No.771000919
>5Gが解決してくれるんじゃないんですか! 5G程度じゃ遅すぎて何の解決にもならないよ
121 21/02/02(火)18:04:57 No.771000935
GeForceもクラウドGPUとかやってるんでどこもいろいろ模索段階
122 21/02/02(火)18:05:01 No.771000950
>他所と同じ定価のゲームをクラウド限定のために買わせるのはどう考えても無理があるって! 正直意味わからんよな
123 21/02/02(火)18:05:12 No.771000995
価格で徹底的に攻めてくるのかなと思ってただけに プラン公表した段階でああこれ完全になめ腐ってるわってなった
124 21/02/02(火)18:05:21 No.771001024
クラウドゲーミングに関してはPS3発売前に久夛良木が言及してるぐらい昔から構想自体は存在してたんだよな
125 21/02/02(火)18:05:22 No.771001026
ゲーム開発にバカみたいに金注ぎ込んでも 肝心のユーザー側の通信環境が改善されるわけじゃないんで クラウドゲームが抱えてる根本的な問題は結局解決しない
126 21/02/02(火)18:05:24 No.771001034
よく考えるとBig5の中でも一番堅物っぽいMSが一番ゲーム強いの面白いな
127 21/02/02(火)18:05:25 No.771001045
>こんなのよりPixelもっと頑張って欲しい ハードウェア大手に外注してる割に持病持ち多くて謎い バッテリーの端子が浮く?から後ろから指で押さえつけるとかなにそれ
128 21/02/02(火)18:05:42 No.771001117
クラウドであることよりも プランの持ち方の問題ってことなのかね
129 21/02/02(火)18:05:54 No.771001157
Google様が夢の超技術で何とかすると思ってた人は居ないわけじゃないとは思う
130 21/02/02(火)18:06:07 No.771001213
単純にGoogleが作るゲームに興味はあったが何も出てこなかったんじゃつらすぎる
131 21/02/02(火)18:06:10 No.771001227
なんでこんなもん出したんだろう
132 21/02/02(火)18:06:21 No.771001275
ここらでちょっと業界全体でゲームの開発費抑えよ?
133 21/02/02(火)18:06:34 No.771001334
なんでこのサービス形態でサブスクリプションじゃないんだろうな本当に
134 21/02/02(火)18:06:44 No.771001383
youtubeのプレイ動画の横にボタンがあって それ押せばそのままそのゲーム無料で遊べる みたいのが最初の売り文句だったけど実際にお出しされたのは全然別物だったからなあ
135 21/02/02(火)18:06:52 No.771001411
stdiaは死ぬべくして死んだって感じだからAmazonゲームスタジオの裏話の方が面白い
136 21/02/02(火)18:06:53 No.771001416
>ここらでちょっと業界全体でゲームの開発費抑えよ? じゃあゲーム画面見てきれーって言うのやめて
137 21/02/02(火)18:06:54 No.771001422
こいつに関して言えばクラウドの問題の前に 想像してたもの:月額〇〇円でクラウドゲームが遊び放題のサブスク お出しされたもの:Statia用にそれぞれ買ってね Proなら何本か無料だよ っていうガッカリ料金体系だったのがまず良くない GeForceNowはSteamで買ってればプレイオッケーってなってるタイトルが多いから単純にクラウドサーバーの利用料金を払うだけでプレイできるのに こいつはゲーム買わないといけない…
138 21/02/02(火)18:06:55 No.771001426
MSもSIEも今のシステム作るのに糞ほど金かけてるからなあ…
139 21/02/02(火)18:06:58 No.771001439
>なんでこんなもん出したんだろう まあ伸びてる業界だしいっちょかみしたくなるのはわかる ここまで無策とは思わなかったが
140 21/02/02(火)18:06:59 No.771001444
クラウドゲームできるってことは個人PCもクラウドにできる!オフィスからPCが滅びますぞー! って言ってる人ならヒで見た
141 21/02/02(火)18:07:05 No.771001465
今日か昨日あたりにAmazonのゲーム開発部門に関する記事も出てたよな…
142 21/02/02(火)18:07:56 No.771001687
実はGoogleってプロジェクト管理能力ひくいんじゃなイカ?
143 21/02/02(火)18:07:56 No.771001688
自分のところでさじを投げたプラットフォームにゲームを卸してくれるパブリッシャーはあるのだろうか
144 21/02/02(火)18:07:57 No.771001692
日本のゲームアナリストとかいう職業の人が芯食った発言したこと過去に一度もないでしょ
145 21/02/02(火)18:08:01 No.771001712
物理的距離に依存する遅延はもうどうしようもない間があるがこっからどう発展してくんだろオンライン対戦ゲーム
146 21/02/02(火)18:08:07 No.771001736
>ここらでちょっと業界全体でゲームの開発費抑えよ? 上を望むユーザーが死滅すれば抑えられるよ
147 21/02/02(火)18:08:17 No.771001782
PsNowは年7000円で遊び放題だもんな
148 21/02/02(火)18:08:44 No.771001911
>まあ伸びてる業界だしいっちょかみしたくなるのはわかる >ここまで無策とは思わなかったが 自動運転とかロボット事業も似たような感じでやめてるよねGoogle
149 21/02/02(火)18:08:58 No.771001973
>日本のゲームアナリストとかいう職業の人が芯食った発言したこと過去に一度もないでしょ むしろゲームアナリストより経済アナリストの方が好き勝手言ってなかったかスレ画は
150 21/02/02(火)18:08:58 No.771001974
テラバイト級のマップをストリーミングするMicrosoftフライトシミュレーターくらいが現実的な線だわ
151 21/02/02(火)18:08:59 No.771001975
>お出しされたもの:Statia用にそれぞれ買ってね Proなら何本か無料だよ よし!グラボ買うわ!ってなるよね
152 21/02/02(火)18:08:59 No.771001977
>PsNowは年7000円で遊び放題だもんな ソフト追加ペース早めろや!
153 21/02/02(火)18:09:04 No.771001996
>日本のゲームアナリストとかいう職業の人が芯食った発言したこと過去に一度もないでしょ うんこの集団だからな…
154 21/02/02(火)18:09:10 No.771002030
>物理的距離に依存する遅延はもうどうしようもない間があるがこっからどう発展してくんだろオンライン対戦ゲーム 正直外国の人と一緒にゲームしたいかって言われるとそうでもないんだよな…
155 21/02/02(火)18:09:20 No.771002085
格ゲーとかで遅延吸収するネットコードとか話題になってたけどあれのもっといいものとか作れないんですか
156 21/02/02(火)18:09:23 No.771002103
StadiaとかAmazonとかプラットフォームとして儲かりそうにないのに何しに来たんだ
157 21/02/02(火)18:09:47 No.771002193
>StadiaとかAmazonとかプラットフォームとして儲かりそうにないのに何しに来たんだ 何も考えてない
158 21/02/02(火)18:10:06 No.771002273
>クラウドゲームできるってことは個人PCもクラウドにできる!オフィスからPCが滅びますぞー! >って言ってる人ならヒで見た サンのシンクライアントシステム思い出した 大学の計算機部屋に納入されてたな 時流が一回りしてるのを感じる…!
159 21/02/02(火)18:10:06 No.771002275
>正直外国の人と一緒にゲームしたいかって言われるとそうでもないんだよな… ギルティギアのSteam版人居ないけどなんか知らんけどたまに外国人と水の中で戦うことになる
160 21/02/02(火)18:10:07 No.771002280
>格ゲーとかで遅延吸収するネットコードとか話題になってたけどあれのもっといいものとか作れないんですか 2D格ゲーじゃないと無理じゃないのああいうの
161 21/02/02(火)18:10:12 No.771002299
>ここらでちょっと業界全体でゲームの開発費抑えよ? みんながグラフィックがいいオープンワールドゲームより グラが微妙でコンパクトなゲームの方を買うようにすれば抑えられるぞ
162 21/02/02(火)18:10:19 No.771002327
バイオとか開発費数百億だとか
163 21/02/02(火)18:10:46 No.771002430
Google程の企業が匙投げたって実績が残ってしまったのでクラウドゲーミングの普及は大分遠退いた感がある
164 21/02/02(火)18:10:52 No.771002458
>グラが微妙でコンパクトなゲームの方を買うようにすれば抑えられるぞ 俺ずっとそうだわ…
165 21/02/02(火)18:10:55 No.771002473
>StadiaとかAmazonとかプラットフォームとして儲かりそうにないのに何しに来たんだ 余ったサーバーを転用して楽して金儲けしようとした
166 21/02/02(火)18:10:57 No.771002481
開発自体に金がかかるような膨大なデータ量を 転送できる未来の技術があり得るのだろうか…
167 21/02/02(火)18:11:06 No.771002522
>>ここらでちょっと業界全体でゲームの開発費抑えよ? >みんながグラフィックがいいオープンワールドゲームより >グラが微妙でコンパクトなゲームの方を買うようにすれば抑えられるぞ 不可能だわ
168 21/02/02(火)18:11:17 No.771002575
検索以外ダメなのばっかりでしょgoogle
169 21/02/02(火)18:11:19 No.771002581
>バイオとか開発費数百億だとか それはないわ
170 21/02/02(火)18:11:22 No.771002593
技術屋と株屋だけが興奮するという評はほんとうにそうだったなー
171 21/02/02(火)18:11:26 No.771002609
AmazonもGoogleも話聞くと決済システムとゲーム開発の相性悪そうなんだよなあ すげえトップダウンなところあったり権限分散してるところあったり ゲーム開発の舵取りって上手くやれてるところでも結構独特だからなあ
172 21/02/02(火)18:11:33 No.771002648
サイパンみたいな絵がきれいなだけのゲームが売れなくなれば
173 21/02/02(火)18:11:40 No.771002673
>検索以外ダメなのばっかりでしょgoogle いや検索もダメだろ 「含まない」のせいで
174 21/02/02(火)18:11:50 No.771002709
>Google程の企業が匙投げたって実績が残ってしまったのでクラウドゲーミングの普及は大分遠退いた感がある ちゃんと地道には普及してるだろ!
175 21/02/02(火)18:11:56 No.771002725
>>>ここらでちょっと業界全体でゲームの開発費抑えよ? >>みんながグラフィックがいいオープンワールドゲームより >>グラが微妙でコンパクトなゲームの方を買うようにすれば抑えられるぞ >不可能だわ 日本では大はやりだよゴミみたいなソシャゲー
176 21/02/02(火)18:12:03 No.771002750
ワシはまだ昔の画像検索をあきらめてはおらん…!
177 21/02/02(火)18:12:20 No.771002826
バイオはREエンジン軌道に乗ったから割と安く作れてるだろ
178 21/02/02(火)18:12:20 No.771002828
PS4~5のリモプは重宝してるよ
179 21/02/02(火)18:12:23 No.771002842
>いや検索もダメだろ >「含まない」のせいで それ以前に検索結果めちゃくちゃ弄るようになったからなぁ まだグーグル使ってるの?が煽りとか意識高い系じゃなくなってる
180 21/02/02(火)18:12:31 No.771002871
山程インディーゲー出てるのに高騰とか言われてもなあ
181 21/02/02(火)18:12:38 No.771002892
>想像してたもの:月額〇〇円でクラウドゲームが遊び放題のサブスク ゲーマーが求めたコレはクラウドはPS Now オンプレ(?)はPC/XBOXのGAME PASSが実現してくれたから もうStadia君はいらないかなって…
182 21/02/02(火)18:12:42 No.771002908
>>>グラが微妙でコンパクトなゲームの方を買うようにすれば抑えられるぞ >>不可能だわ >日本では大はやりだよゴミみたいなソシャゲー 日本だけ流行ってもしゃーないし…
183 21/02/02(火)18:12:45 No.771002915
Amazonほどの組織でもクソみたいなトップで部門が終わるのかと親近感わいたよ
184 21/02/02(火)18:12:53 No.771002944
GeforceNowが頑張ってくれるさ
185 21/02/02(火)18:12:56 No.771002961
SEOが悪いところもある
186 21/02/02(火)18:13:10 No.771003018
回線屋もセットでやってくれんと永久に手軽にはならんよクラウドは
187 21/02/02(火)18:13:15 No.771003036
うーん… サーバー側での演算と通信の遅延が問題ならあらかじめローカルに落としておいてこっちのスペックも盛れば解決する?
188 21/02/02(火)18:13:22 No.771003065
>ここらでちょっと業界全体でゲームの開発費抑えよ? たまにこういう意味不明な事いう人いる ゲームの開発費は年々どんどん下がってる 仮に予算が同じ1億でも10年前と比べて格段に良い内容の物が作れるようになってる サイバーパンクとかRDR2みたいな異常超大作の開発費が伸びてるだけで ゲームの開発コスト自体はずっと継続的に下がってるの
189 21/02/02(火)18:13:23 No.771003066
格ゲーのGGPOを他のに流用できないかな…
190 21/02/02(火)18:13:24 No.771003072
>ゲーマーが求めたコレはクラウドはPS Now >オンプレ(?)はPC/XBOXのGAME PASSが実現してくれたから >もうStadia君はいらないかなって… やっぱ餅は餅屋だな
191 21/02/02(火)18:13:36 No.771003112
>回線屋もセットでやってくれんと永久に手軽にはならんよクラウドは これ ボトルネックがあいだに挟まると全て台無しになるやつだから
192 21/02/02(火)18:13:55 No.771003185
>サーバー側での演算と通信の遅延が問題ならあらかじめローカルに落としておいてこっちのスペックも盛れば解決する? それゲーパスじゃん!
193 21/02/02(火)18:13:58 No.771003200
>山程インディーゲー出てるのに高騰とか言われてもなあ なんの関係が…?
194 21/02/02(火)18:14:00 No.771003208
>たまにこういう意味不明な事いう人いる >ゲームの開発費は年々どんどん下がってる >仮に予算が同じ1億でも10年前と比べて格段に良い内容の物が作れるようになってる >サイバーパンクとかRDR2みたいな異常超大作の開発費が伸びてるだけで >ゲームの開発コスト自体はずっと継続的に下がってるの その理屈も何かおかしくない?
195 21/02/02(火)18:14:18 No.771003286
昔と同じもの作るなら今のほうが安く作れるだろ
196 21/02/02(火)18:14:22 No.771003300
>ファーストがやる気なくしたプラットフォームで専売タイトルとか出すメーカーいないだろうしな… でもソニーとかやる気なくない? 自社ブランド軒並み消えたぞ
197 21/02/02(火)18:14:41 No.771003380
Amazon版のこれがパッとしない記事読むと案外普通に大企業大企業した面倒なとこなんだなあそこ
198 21/02/02(火)18:14:41 No.771003382
>日本では大はやりだよゴミみたいなソシャゲー ハードが良いだけで技術的にはファミコンソフト開発のほうが圧倒的に難しいことやってるけど エロい可愛いで何百億稼ぐからどうしようもない
199 21/02/02(火)18:14:49 No.771003424
ゲームの開発費とやらの定義がブレブレなのが良くない 最大値なのか平均値なのか中央値なのか
200 21/02/02(火)18:14:49 No.771003427
Googleのサービスっていうだけでああ…ってなる
201 21/02/02(火)18:14:58 No.771003463
雑煽りが始まったから解散です
202 21/02/02(火)18:15:06 No.771003504
任天堂もスペック足らないからってクラウドゴリ押ししてるよね ヒットマンぐらいならともかくアクション寄りのゲームは死んでる…
203 21/02/02(火)18:15:10 No.771003514
昔と同じままのゲームは誰も買わないんじゃ
204 21/02/02(火)18:15:11 No.771003523
>サイバーパンクとかRDR2みたいな異常超大作の開発費が伸びてるだけで >ゲームの開発コスト自体はずっと継続的に下がってるの … つまり上がってるな
205 21/02/02(火)18:15:21 No.771003569
>>ファーストがやる気なくしたプラットフォームで専売タイトルとか出すメーカーいないだろうしな… >でもソニーとかやる気なくない? >自社ブランド軒並み消えたぞ 何を言っているんだ…?
206 21/02/02(火)18:15:24 No.771003577
>Googleのサービスっていうだけでああ…ってなる Google+とかあったな…
207 21/02/02(火)18:15:25 No.771003580
>ゲームの開発費は年々どんどん下がってる 何処調べだろうね
208 21/02/02(火)18:15:32 No.771003606
ゴミみたいなソシャゲもそろそろターン終わりつつあるじゃん 原神に親を殺された人が大量発生してるぐらいに
209 21/02/02(火)18:15:41 No.771003637
>でもソニーとかやる気なくない? >自社ブランド軒並み消えたぞ 自社タイトルと言うならずっと出し続けてないか…?
210 21/02/02(火)18:16:02 No.771003709
>任天堂もスペック足らないからってクラウドゴリ押ししてるよね >ヒットマンぐらいならともかくアクション寄りのゲームは死んでる… ?
211 21/02/02(火)18:16:06 No.771003729
>昔と同じままのゲームは誰も買わないんじゃ メトロイドヴァニアめっちゃ売れてない?
212 21/02/02(火)18:16:12 No.771003751
>日本では大はやりだよゴミみたいなソシャゲー PCや据置機向けのAAAタイトルとソシャゲってマネタイズのモデルからして違うので話がズレてる
213 21/02/02(火)18:16:16 No.771003769
クラウドゲーミングの時代なんて来ねえよ
214 21/02/02(火)18:16:23 No.771003812
桃鉄みたいなゲームなら遅延も気にならないんだろうけども…
215 21/02/02(火)18:16:29 No.771003839
最近のインディーズ開発なのに普通にクオリティの高いゲームとかが沢山でるようになったのも 要は全体の開発費が下がってるおかげ
216 21/02/02(火)18:16:34 No.771003859
Googleはすぐサ終するイメージが強すぎる
217 21/02/02(火)18:16:40 No.771003883
ライブラリとかエンジンとか腐るほどあるからな
218 21/02/02(火)18:16:42 No.771003899
>任天堂もスペック足らないからってクラウドゴリ押ししてるよね >ヒットマンぐらいならともかくアクション寄りのゲームは死んでる… …? インディー推してるってなら納得できるがクラウドゴリ押しってなんの話だよ…
219 21/02/02(火)18:16:53 No.771003952
Googleの手を引く早さを知っていれば最初からプラットフォームとして信用できるわけないんだよな
220 21/02/02(火)18:17:01 No.771003999
>ライブラリとかエンジンとか腐るほどあるからな クソゲじゃなくてもなんかコレどっかでみたな感ある
221 21/02/02(火)18:17:15 No.771004063
SwitchのヒットマンはUBIのシステム使ってるから任天堂がサービスしてるわけじゃないぞ
222 21/02/02(火)18:17:15 No.771004068
>仮に予算が同じ1億でも10年前と比べて格段に良い内容の物が作れるようになってる それは同じコストでもクオリティが上がっているってだけで コストが下がっているとは言えないだろ…
223 21/02/02(火)18:17:18 No.771004077
こういうのって一応は噛んどかないと外野がうるさいんだよな… だからまあサービスだけは何処もやる
224 21/02/02(火)18:17:19 No.771004085
クラウドゲーミングに関してならソニーがやる気ないってのも分かるけど ゲーム開発に関しては作品ごとにチーム作る方式になってコンスタントに出してる方だろ 国内に関しては消えたけどさ
225 21/02/02(火)18:17:26 No.771004124
グーグルは激安タブレット出せばアレコレ言う人減ると思う
226 21/02/02(火)18:17:31 No.771004148
>>日本では大はやりだよゴミみたいなソシャゲー >PCや据置機向けのAAAタイトルとソシャゲってマネタイズのモデルからして違うので話がズレてる いやクラウドゲー向けでしょ DMMが10年前にやってるレベルのものだが
227 21/02/02(火)18:17:36 No.771004162
>桃鉄みたいなゲームなら遅延も気にならないんだろうけども… その手のゲームジャンルでもUIでの遅延が致命的だとか せめてそのあたりだけでも手元で処理するとかできないものかな…
228 21/02/02(火)18:17:37 No.771004169
>クラウドゲーミングの時代なんて来ねえよ 来るか来ないかでいえば来る気がするなあ どれだけ後かしらんが
229 21/02/02(火)18:17:53 No.771004252
>インディー推してるってなら納得できるがクラウドゴリ押しってなんの話だよ… そも任天堂が現状クラウドで動いてるサード製のゲームを宣伝してるの見たことがないのだが
230 21/02/02(火)18:18:11 No.771004323
密度辺り?のコストが下がってるのはそうだろうけど じゃあその密度のものを誰かやるのかったらやらんからな
231 21/02/02(火)18:18:15 No.771004341
>ライブラリとかエンジンとか腐るほどあるからな 日本にゃ周回遅れのものしかないけどなー
232 21/02/02(火)18:18:15 No.771004342
>クラウドゲーミングに関してならソニーがやる気ないってのも分かるけど なんの冗談なんだ
233 21/02/02(火)18:18:17 No.771004351
>グーグルは激安タブレット出せばアレコレ言う人減ると思う むしろ今大手でロクにタブレット出してるところがAppleとAmazonくらいしか思いつかんのだが…
234 21/02/02(火)18:18:22 No.771004370
PS Nowは技術持ってる所買収して始めたから遅延も少なかったけど なぜそれをGoogleは出来なかったんだ…買収得意だろ
235 21/02/02(火)18:18:33 No.771004420
最大値では上がってる アセットやらライブラリやらが豊富にあるジャンルのゲーム (3D空間で走って撃ってできるFPSゲームとか) をサッと作るのは簡単で低コストになってる それはそれとして客の期待値もガンガン上がってるからビジュアルクオリティ上げなきゃいけなかったりシステムに凝らなきゃいけなかったりで開発費嵩みがち …って話なだけでは
236 21/02/02(火)18:18:52 No.771004513
>むしろ今大手でロクにタブレット出してるところがAppleとAmazonくらいしか思いつかんのだが… しかもamazon無茶な事言われてたな…
237 21/02/02(火)18:18:53 No.771004518
>>インディー推してるってなら納得できるがクラウドゴリ押しってなんの話だよ… >そも任天堂が現状クラウドで動いてるサード製のゲームを宣伝してるの見たことがないのだが いやバイオ7もアサクリもControlもHitman3も出てるが… それぞれニンダイでも流れたし
238 21/02/02(火)18:18:56 No.771004532
>>クラウドゲーミングの時代なんて来ねえよ >来るか来ないかでいえば来る気がするなあ >どれだけ後かしらんが 生きてる間には来ないと思う
239 21/02/02(火)18:19:10 No.771004599
Googleのクラウドサービスで夢のゲームができるって言ってた論者コメントして
240 21/02/02(火)18:19:12 No.771004614
>なんの冗談なんだ 全くタイトルが増えてない現状で何が冗談なんだ? 今はクラウド屋さんだろ
241 21/02/02(火)18:19:20 No.771004647
>その手のゲームジャンルでもUIでの遅延が致命的だとか >せめてそのあたりだけでも手元で処理するとかできないものかな… あーグラフィック云々を抜きに単純に操作感がもっさりなのか… 最近のゲーム機はよくわからんのだけどPSナウとかそういうやつはどういう仕様なんだろう
242 21/02/02(火)18:19:27 No.771004689
>いやバイオ7もアサクリもControlもHitman3も出てるが… >それぞれニンダイでも流れたし 出てる≠ゴリ押してる
243 21/02/02(火)18:19:37 No.771004725
>自社タイトルと言うならずっと出し続けてないか…? ジャンピングフラッシュもアークザラッドも消えたし
244 21/02/02(火)18:19:53 No.771004813
日本では金かけたSIEの大作も全然売れんからな 大作ゲームは各社ローカライズもしてくれるか怪しい
245 21/02/02(火)18:20:12 No.771004893
ツシマは自社タイトルってことでいいですか?
246 21/02/02(火)18:20:15 No.771004905
>いやバイオ7もアサクリもControlもHitman3も出てるが… >それぞれニンダイでも流れたし ゴリ押し…?
247 21/02/02(火)18:20:18 No.771004921
>ジャンピングフラッシュもアークザラッドも消えたし ジャンピングフラッシュってナグザットって新潟の会社が作ってたの買い上げて解散させたという
248 21/02/02(火)18:20:27 No.771004973
>いやバイオ7もアサクリもControlもHitman3も出てるが… >それぞれニンダイでも流れたし 少しでも紹介されたらごり押しなのか アルミホイル巻いたほうがいいぞ
249 21/02/02(火)18:20:30 No.771004988
スペック足りないからAAAをクラウドで出すしかないのは悲惨すぎる
250 21/02/02(火)18:20:50 No.771005074
検索機能は劣化の一途を辿ってる気がする イメージ検索でそのものずばりをお出ししてくれる優秀さはどこへ行ったんだ
251 21/02/02(火)18:20:52 No.771005078
こういうのは専用ハードを何故か憎んでる人が喜んだくらい 現状コスト的にも差がないのに何でそんなハード嫌なんだろう
252 21/02/02(火)18:20:52 No.771005081
>ツシマは自社タイトルってことでいいですか? そうだが?
253 21/02/02(火)18:20:53 No.771005084
うーん解散で
254 21/02/02(火)18:21:18 No.771005180
>日本では金かけたSIEの大作も全然売れんからな >大作ゲームは各社ローカライズもしてくれるか怪しい これでも前々世代よりは売れるようになってるんだけどね
255 21/02/02(火)18:21:19 No.771005185
むしろゲーム開発費の下がった恩恵を一番受けてるのは日本の大手で おかげで最近のバイオとかニーアとかエースコンバットみたいなトリプルAじゃないけど シングルAかダブルAくらいのゲームをそれなりの規模で作れるようになって盛り返した
256 21/02/02(火)18:21:21 No.771005199
ハゲしいな
257 21/02/02(火)18:21:22 No.771005201
>検索機能は劣化の一途を辿ってる気がする >イメージ検索でそのものずばりをお出ししてくれる優秀さはどこへ行ったんだ エロに関しては規制してるから 規制なしのサイト使えばいいだけだ
258 21/02/02(火)18:21:23 No.771005211
SEGAのゲーム図書館のパクリ
259 21/02/02(火)18:21:34 No.771005250
>いやバイオ7もアサクリもControlもHitman3も出てるが… >それぞれニンダイでも流れたし それが「ゴリ押し」なの? 病院行く?
260 21/02/02(火)18:21:39 No.771005274
そろそろ直接的な罵倒語を口にし始めて不快感与えるフェイズかな…
261 21/02/02(火)18:21:44 No.771005299
もともとGoogleは何かを創作するのは得意じゃないだろ 他人のものを人気にするのは得意だけど pixelだって子会社をボロボロにしたから産まれたモノ
262 21/02/02(火)18:21:45 No.771005305
今のところコケた順番として 1 クラウドゲームでソフトを個別に買わせるプランが不評で人が増えない 2 人が増えないので自社プラットフォーム専用のソフト開発する意味がなくなったため開発中止 3 Googleが自分で撤退するならこのプラットフォーム自体もうだめなんだろう って話であってる?
263 21/02/02(火)18:22:16 No.771005435
>そろそろ直接的な罵倒語を口にし始めて不快感与えるフェイズかな… あー変なレスあるなと思ったらゲハ的ななにかが来る話題か
264 21/02/02(火)18:22:24 No.771005477
Amazonを見習ってせめてクソゲーを出せ
265 21/02/02(火)18:22:25 No.771005480
どんだけ同じレスに発狂してんの・・・
266 21/02/02(火)18:22:25 No.771005482
考えてみればYouTubeも買収したものだな…
267 21/02/02(火)18:22:39 No.771005535
そろそろハゲの脳内でしか通用しない造語でも使い出すか?
268 21/02/02(火)18:22:52 No.771005605
速かったな…どのみちこうなるとは思ってたが…
269 21/02/02(火)18:23:04 No.771005653
各プラットフォームクラウドであれこれ出てることさえ知らずに叩いてたハゲ?
270 21/02/02(火)18:23:21 No.771005739
>って話であってる? そこそこ詳しい人ならクラウドゲーミングが期待薄って事は知ってるんで1の時点で違います
271 21/02/02(火)18:23:31 No.771005775
どうせ金かけるならVRとかそっちの方頑張ってほしい
272 21/02/02(火)18:23:33 No.771005791
>各プラットフォームクラウドであれこれ出てることさえ知らずに叩いてたハゲ? スレの最初の方からこれだもの
273 21/02/02(火)18:23:42 No.771005831
>ツシマは自社タイトルってことでいいですか? 自社の開発スタジオが自社タイトルじゃないとか言い出すやつは KCEジャパンやKCE東京の作ったゲームはコナミのゲームじゃ無いって言い出すのか
274 21/02/02(火)18:23:48 No.771005851
オークスマストダイ3ってどうなったの?
275 21/02/02(火)18:23:50 No.771005868
>って話であってる? まずインフラが快適なゲーム操作を担保出来てなかった それが発売前にバレてからは誰も見向きもしてなかった
276 21/02/02(火)18:23:51 No.771005869
>どんだけ同じレスに発狂してんの・・・ レスしてんのが一人だと思いこんでる時点でハゲてる
277 21/02/02(火)18:24:02 No.771005916
>どうせ金かけるならVRとかそっちの方頑張ってほしい 50年後ぐらいにイリュージョンがグーグル配下になってたりして…
278 21/02/02(火)18:24:28 No.771006044
>自社の開発スタジオが自社タイトルじゃないとか言い出すやつは >KCEジャパンやKCE東京の作ったゲームはコナミのゲームじゃ無いって言い出すのか いやまるでソニーから自社タイトル出てないみたいに言うやついたから…
279 21/02/02(火)18:24:29 No.771006053
>今のところコケた順番として >1 クラウドゲームでソフトを個別に買わせるプランが不評で人が増えない これより前に遅延が思ったよりきついとか買った人間の評価が全然良くないってのがある
280 21/02/02(火)18:24:43 No.771006122
新プラットフォームならクラウドだからできるゲームって言う回答をバシっと出せんと
281 21/02/02(火)18:24:46 No.771006135
遅延に関しては対戦ゲームなら致命的だけど非対戦ゲームならそこまで気にならないんじゃない
282 21/02/02(火)18:24:48 No.771006147
ニンテンドーダイレクトで紹介すればゴリ押し つまり任天堂はシノビリフレをゴリ押ししている
283 21/02/02(火)18:24:49 No.771006152
ubiの社長はクラウドゲーミングに可能性感じていてどうたらいうインタビューやってたな
284 21/02/02(火)18:25:07 No.771006233
>遅延に関しては対戦ゲームなら致命的だけど非対戦ゲームならそこまで気にならないんじゃない やはりエロゲ…
285 21/02/02(火)18:25:24 No.771006299
>ニンテンドーダイレクトで紹介すればゴリ押し >つまり任天堂はシノビリフレをゴリ押ししている あんまりゴリ押しすんだもんなー!間違えて買っちゃうよなーー!!
286 21/02/02(火)18:25:27 No.771006309
ゲームを専門で扱ってるファーストが研究に研究を10年以上前から重ねてまだ実現キビしいってなってるもんがそうそうご家庭に普及する訳はないのよ
287 21/02/02(火)18:25:34 No.771006338
クラウドにしろVRにしろソニーは頑張って続けてるよね…
288 21/02/02(火)18:25:53 No.771006413
>クラウドゲーミングに関してならソニーがやる気ないってのも分かるけど めっちゃ値下げしたし最近もタイトルも300本くらい増やしたよ? 一ヶ月100円サービスとかもやってるし
289 21/02/02(火)18:26:10 No.771006495
>遅延に関しては対戦ゲームなら致命的だけど非対戦ゲームならそこまで気にならないんじゃない メニュー画面とかのレスポンス悪いのって結構ストレスありそうだけどね
290 21/02/02(火)18:26:16 No.771006518
>いやまるでソニーから自社タイトル出てないみたいに言うやついたから… ソニーが買収した子会社に作らせたのを販売担当してるだけだけどね ソニーでゲーム開発はしてないよ
291 21/02/02(火)18:26:16 No.771006523
PCでのマルチプレイはこれ介せばチート地獄から解放されるんだろ? 遅延地獄だけど
292 21/02/02(火)18:26:19 No.771006541
>ubiの社長はクラウドゲーミングに可能性感じていてどうたらいうインタビューやってたな 回線品質さえクリア出来たらハードの制約がかなり緩和されてソフト会社がメインになったゲーム環境ができるからね
293 21/02/02(火)18:26:42 No.771006654
>クラウドにしろVRにしろソニーは頑張って続けてるよね… ソニーはとにかく自社規格作ってデファクトスタンダードになって儲ける っていう企業戦略だから研究は熱心
294 21/02/02(火)18:26:44 No.771006665
クラウドで既存の人気タイトル出せば良かっただけじゃね? マイクラとか出せばみんなやるでしょ? ってのをGoogleやってないの?
295 21/02/02(火)18:26:50 No.771006687
発表時点で特に新しいもんでもなかったからなクラウド
296 21/02/02(火)18:27:04 No.771006767
PS Nowはクラウドしなくてもダウンロードして遊べるよ!っていうクラウドサービスの放棄みたいなことやってるけどユーザーのニーズはすごくわかってると思う 操作遅延っていうのは想像以上にストレスなんだよな
297 21/02/02(火)18:27:53 No.771006965
買収しただけでいいゲーム作れるならとっくにAmazonがクルーシブルで一儲けしてるわ バカかこのハゲ
298 21/02/02(火)18:27:55 No.771006978
>メニュー画面とかのレスポンス悪いのって結構ストレスありそうだけどね 完全一人用RPGだって単なるADVだって一操作に10Fも遅延あったら放り投げるしなあ
299 21/02/02(火)18:27:59 No.771006995
興味ないね
300 21/02/02(火)18:28:06 No.771007018
>発表時点で特に新しいもんでもなかったからなクラウド すでにソニーがちょっと上手くいってなくてどうするか悩んでた時期だったからそれを知ってる人間から見たら謎のメディアの持ち上げに違和感しか感じなかった
301 21/02/02(火)18:28:12 No.771007042
>遅延に関しては対戦ゲームなら致命的だけど非対戦ゲームならそこまで気にならないんじゃない 桃鉄を仮想例とするとカード選ぶ際のカーソル上下や ボタン押してからサイコロ転がるまでのレスポンス感とか その辺の遅延でテンポよく遊べないと気持ちが悪いってことじゃないかな
302 21/02/02(火)18:28:18 No.771007063
仕組みそのものに期待するなんてのは特殊なハゲしかいないのに 何故かそれで世の中がひっくり返ると思ってる奴は大勢いた
303 21/02/02(火)18:28:20 No.771007073
>オークスマストダイ3ってどうなったの? そういやstadia独占先行だったな…
304 21/02/02(火)18:28:28 No.771007109
そういえばgoogleは気球をつかって低コストでインターネットを提供しまーすって言って 大々的に金集めてたプロジェクトも一ヶ月前に放り出してた プロジェクト始まった頃はこれで人類の歴史がかわるーみたいな触れ込みだったのに
305 21/02/02(火)18:28:31 No.771007114
クラウドに関してはソニーは現行のプラットフォーマーなら一番積極的にやってるよ ただそれでもnowにダウンロードプレイ付けたりするあたり完全クラウドってのはまだ現実的じゃないんだろうなって感じではある
306 21/02/02(火)18:28:54 No.771007213
囲碁将棋とかボードゲームなら遅延も気にならないかも
307 21/02/02(火)18:28:55 No.771007218
PSVRあれ続けてると言えるのだろうか… アイアンマン以降自社パブないけど
308 21/02/02(火)18:28:57 No.771007227
Googleとは言えここまで無策で参入してくるとは思わなかった 企画してやつ詐欺師の才能あるよ
309 21/02/02(火)18:28:59 No.771007233
Switchがクラウド何本もやってて割としくじってるのを認めたくないのはハゲにしてもよくわからん…
310 21/02/02(火)18:29:15 No.771007307
>仕組みそのものに期待するなんてのは特殊なハゲしかいないのに >何故かそれで世の中がひっくり返ると思ってる奴は大勢いた 知らない人からしたら画期的なシステムみたいに見えるからな まあそう見えるように煽ってたのがいたせいでもあるんだが…
311 21/02/02(火)18:29:21 No.771007338
>囲碁将棋とかボードゲームなら遅延も気にならないかも そもそよそんなゲームはクラウドしないで普通に通信して遊べ!
312 21/02/02(火)18:29:30 No.771007374
>ソニーが買収した子会社に作らせたのを販売担当してるだけだけどね いやロンドンスタジオとかジャパンスタジオとかサンタモニカとか PS1時代からやってる全然買収じゃ無い生粋のスタジオも幾つもありますけど?
313 21/02/02(火)18:29:34 No.771007389
お披露目の会場で遅延70msあったのは死産としか…
314 21/02/02(火)18:29:34 No.771007393
>Switchがクラウド何本もやってて割としくじってるのを認めたくないのはハゲにしてもよくわからん… プラットフォーマーがやってないからじゃない?
315 21/02/02(火)18:29:35 No.771007396
開発してるのが別会社だからノーカンとか言ったら任天堂のデカいタイトルのいくつかも任天堂のゲームじゃなくなるんですが
316 21/02/02(火)18:29:48 No.771007451
開発費は最先端AAAだけ見ると右肩上がりだけどインディーまで入れると明らかに下がってる ミドルウェアやゲームエンジンが超優秀なのでそれなりの形にするのがかなり安く済むようになった
317 21/02/02(火)18:29:56 No.771007475
操作そのものが遅延するストレスはボードゲームのほうがきついよ…
318 21/02/02(火)18:30:00 No.771007493
>仕組みそのものに期待するなんてのは特殊なハゲしかいないのに >何故かそれで世の中がひっくり返ると思ってる奴は大勢いた そういえばこれ始まった当初既存のハードホルダーを煽りまくるスレここでいっぱい立ってたな…
319 21/02/02(火)18:30:01 No.771007501
>開発してるのが別会社だからノーカンとか言ったら任天堂のデカいタイトルのいくつかも任天堂のゲームじゃなくなるんですが ポケモンとスマブラがまず消える…
320 21/02/02(火)18:30:28 No.771007618
>遅延に関しては対戦ゲームなら致命的だけど非対戦ゲームならそこまで気にならないんじゃない ダクソとかモンハンとか咄嗟に避ける必要のあるゲームとかは遊べないのがなぁ…
321 21/02/02(火)18:30:37 No.771007654
ポケモンとかFEがノーカンになっちまう
322 21/02/02(火)18:30:44 No.771007683
>PS Nowはクラウドしなくてもダウンロードして遊べるよ!っていうクラウドサービスの放棄みたいなことやってるけどユーザーのニーズはすごくわかってると思う PS3ゲームとかはクラウドでやってるけどPS4で動くゲームわざわざクラウドで動かしてPS4に転送しても意味ないからやらないってだけだよ
323 21/02/02(火)18:30:46 No.771007691
>遅延に関しては対戦ゲームなら致命的だけど非対戦ゲームならそこまで気にならないんじゃない 非対戦と雑に括ってもアクションゲームで操作遅延は論外だしターン制でもコマンド操作で毎回ワンテンポ遅れられると最初は割りきっていても毎プレイそうだと段々めんどくさく感じると思う
324 21/02/02(火)18:30:48 No.771007699
>ソニーが買収した子会社に作らせたのを販売担当してるだけだけどね >ソニーでゲーム開発はしてないよ それいったらスマブラとかも任天堂開発じゃないんだが
325 21/02/02(火)18:30:58 No.771007756
遅延が気にならないゲームってそうそうないと思う ボードゲームですらキツそう
326 21/02/02(火)18:31:05 No.771007788
一番相性いいのはホラーだと思う
327 21/02/02(火)18:31:06 No.771007794
>操作そのものが遅延するストレスはボードゲームのほうがきついよ… UIモッサリなボドゲってゲーム自体が面白くてもプレイするの苦痛だよね
328 21/02/02(火)18:31:12 No.771007818
>遅延に関しては対戦ゲームなら致命的だけど非対戦ゲームならそこまで気にならないんじゃない せいぜいボードゲームが良い所だよ
329 21/02/02(火)18:31:15 No.771007827
>Switchがクラウド何本もやってて割としくじってるのを認めたくないのはハゲにしてもよくわからん… Switchが…って言うと任天堂がクラウドゲーミングやってるみたいだから意味が変わってくるでしょ
330 21/02/02(火)18:31:31 No.771007899
遅延があるのを逆手にとったゲームデザインができたら唯一無二になれるのに
331 21/02/02(火)18:31:38 No.771007924
てか任天堂内製ってゼルダとメインのマリオぐらいじゃね
332 21/02/02(火)18:31:43 No.771007950
マリオも派生作品は割と外注で作ってるからねぇ
333 21/02/02(火)18:31:46 No.771007965
>Switchが…って言うと任天堂がクラウドゲーミングやってるみたいだから意味が変わってくるでしょ 多分なんもわかんないで言ってるよ
334 21/02/02(火)18:31:49 No.771007976
>PS3ゲームとかはクラウドでやってるけどPS4で動くゲームわざわざクラウドで動かしてPS4に転送しても意味ないからやらないってだけだよ PSNOW使ったことないな?
335 21/02/02(火)18:31:51 No.771007990
実際スペック足りねえからSwitchにクラウドは割とありなんだけどね
336 21/02/02(火)18:31:59 No.771008030
ポケモンのゲーフリなんか任天堂の子会社ですらないからな…
337 21/02/02(火)18:32:04 No.771008048
ハゲのハゲっぷりがどんどんバレてってダメだった
338 21/02/02(火)18:32:08 No.771008061
>てか任天堂内製ってゼルダとメインのマリオぐらいじゃね イカもだ
339 21/02/02(火)18:32:09 No.771008066
AIを組んでオートバトルするロボゲー!
340 21/02/02(火)18:32:24 No.771008131
ぶつ森…
341 21/02/02(火)18:32:25 No.771008135
>囲碁将棋とかボードゲームなら遅延も気にならないかも その辺はなにしろ通信の最初からあるからな…
342 21/02/02(火)18:32:32 No.771008159
任天堂IPタイトルって半分位バンナム製じゃね
343 21/02/02(火)18:32:39 No.771008181
クラウドというほど悪くないんだけどね 良くもないが
344 21/02/02(火)18:32:44 No.771008197
>任天堂IPタイトルって半分位バンナム製じゃね あとコエテク
345 21/02/02(火)18:32:49 No.771008223
>任天堂IPタイトルって半分位バンナム製じゃね スマブラぐらいじゃないの
346 21/02/02(火)18:32:54 No.771008247
>てか任天堂内製ってゼルダとメインのマリオぐらいじゃね どう森もマリカーもスプラもあるけど リングフィットもだな
347 21/02/02(火)18:32:55 No.771008250
>ソニーが買収した子会社に作らせたのを販売担当してるだけだけどね >ソニーでゲーム開発はしてないよ GTシリーズは自社育成スタジオだけど?
348 21/02/02(火)18:33:16 No.771008336
ゼノブレもセカンドタイトルだな
349 21/02/02(火)18:33:17 No.771008341
>任天堂IPタイトルって半分位バンナム製じゃね 大体バンナムとコーエーでできてる
350 21/02/02(火)18:33:22 No.771008358
そろそろ信者がどうこうって言い始める
351 21/02/02(火)18:33:24 No.771008369
馬脚がボロボロ表れていく
352 21/02/02(火)18:33:34 No.771008407
ゲームキューブ以降のF-ZEROやメトロイドプライムやマリオRPGの2以降やファイヤーエムブレム系や星のカービィも全部任天堂ゲームじゃなくなるな
353 21/02/02(火)18:33:36 No.771008411
どこでも遊べるスイッチで自宅回線必須のクラウドで遊びたい人そういないでしょ
354 21/02/02(火)18:33:36 No.771008414
>スマブラぐらいじゃないの パーティーゲーは大体バンナム
355 21/02/02(火)18:33:38 No.771008420
Switchでクラウドやって大コケしたPSO2…
356 21/02/02(火)18:33:44 No.771008437
本当の意味での新規なソシャゲを出してそれが一世を風靡するような奴なら逆転の目はあったかもしれない 何にせよ既存マルチタイトル出ます!めっちゃ遅延するけど!じゃあ話にならない
357 21/02/02(火)18:33:46 No.771008441
ゲームプラットフォームの難しさがわかるだろう Appleも同じ道をたどるぞ
358 21/02/02(火)18:33:57 No.771008484
さすがに半分はねえよ 他社製の半分ってことならそんな感じだけど
359 21/02/02(火)18:34:23 No.771008584
>Switchでクラウドやって大コケしたPSO2… だめだったのあれ
360 21/02/02(火)18:34:42 No.771008666
>実際スペック足りねえからSwitchにクラウドは割とありなんだけどね クラウドってのは現時点だと端末のスペックを補完する魔法の技術じゃないよね…ってのが今散々言われてる事じゃん
361 21/02/02(火)18:34:47 No.771008690
上で意味わからんこと言ってるハゲの定義だと自社別スタジオが作ってたらNGなんで イカもゼルダもモノリス関わってるから違うことになる
362 21/02/02(火)18:34:47 No.771008691
マイカーもライブホームサーキットはよくわからんとこが作ってるしな
363 21/02/02(火)18:35:08 No.771008790
Googleにも出来ない事はあるのね
364 21/02/02(火)18:35:12 No.771008811
>だめだったのあれ 言い悪いが知られてない時点ですでにダメだと思う
365 21/02/02(火)18:35:17 No.771008845
>クラウドってのは現時点だと端末のスペックを補完する魔法の技術じゃないよね…ってのが今散々言われてる事じゃん バイオやるくらいなら割と行けたよ
366 21/02/02(火)18:35:34 No.771008924
クラウドをスペック方向で楽しむネット回線を用意するのが全然手軽じゃねえんだ! 高いハード買った方がましだわ
367 21/02/02(火)18:35:34 No.771008925
>だめだったのあれ Switchどうこう以前にPSO2が一番やらかしてた時期にサービス開始して成功する理由がない
368 21/02/02(火)18:35:44 No.771008961
>Googleにも出来ない事はあるのね まずGoogleって失敗多いから
369 21/02/02(火)18:35:58 No.771009024
>てか任天堂内製ってゼルダとメインのマリオぐらいじゃね ぶつ森とスプラとARMSはそうじゃねーの?
370 21/02/02(火)18:36:02 No.771009038
>Googleにも出来ない事はあるのね google墓場を見てこい
371 21/02/02(火)18:36:05 No.771009055
>Googleにも出来ない事はあるのね 出来ない事を速攻で見切るからまるで安定したサービスしかないようなイメージになってるだけだぞ
372 21/02/02(火)18:36:06 No.771009064
任天堂内製とそれ以外で区別されることはよくあるけど そもそも何が言いたのかよくわからん
373 21/02/02(火)18:36:24 No.771009147
手元に処理端末を置くと遅延はなくなるぞ
374 21/02/02(火)18:36:25 No.771009154
>上で意味わからんこと言ってるハゲの定義だと自社別スタジオが作ってたらNGなんで >イカもゼルダもモノリス関わってるから違うことになる 開発協力までごっちゃにするのは流石に…
375 21/02/02(火)18:36:26 No.771009158
外注でもしっかり売れるタイトルに育成した任天堂はかなり凄い ブランド育成ってものがわかってる SIEは…新しい方向にチャレンジしてるよね
376 21/02/02(火)18:36:35 No.771009207
>>任天堂IPタイトルって半分位バンナム製じゃね >スマブラぐらいじゃないの マリオカート8はリッジレーサーチームが開発してる
377 21/02/02(火)18:37:01 No.771009323
>>クラウドってのは現時点だと端末のスペックを補完する魔法の技術じゃないよね…ってのが今散々言われてる事じゃん >バイオやるくらいなら割と行けたよ フルプライスで二年しか遊べなかったりDLC来なかったりするけど我慢してねって割とおざなりにされがちなのが困る アサクリオデッセイは一通りDLC来たらしいが
378 21/02/02(火)18:37:09 No.771009355
どこの会社もデカいタイトル一本か二本を自前で抱えて 他の作品を別スタジオにやってもらってる印象
379 21/02/02(火)18:37:11 No.771009361
損切りが早いのは企業にとっては正しいのかもしれんが失敗も多いのにGoogleなら何でもできるみたいに思う人が多いのは何なんだろうな
380 21/02/02(火)18:37:16 No.771009388
日本はともかく世界で言うなら割と安定してるでしょソニーのソフト
381 21/02/02(火)18:37:23 No.771009426
>外注でもしっかり売れるタイトルに育成した任天堂はかなり凄い >ブランド育成ってものがわかってる >SIEは…新しい方向にチャレンジしてるよね 素直ににわかでごめんねって言えばいいのに
382 21/02/02(火)18:37:36 No.771009485
ゲームの開発費って10億くだらないからやっぱり博打なんよな
383 21/02/02(火)18:37:49 No.771009545
開発に4年はかかるのに切るのはやい
384 21/02/02(火)18:37:58 No.771009591
クラウドゲーと言ってよいのか分からんけどGeForceNOWの新作がなかなか面白い使い方してた ディズニー『ベイマックス』新作はGeForce Nowリアルタイム描画のインタラクティブ短編 https://japanese.engadget.com/disney-baymax-interactive-short-090001463.html
385 21/02/02(火)18:38:08 No.771009643
パブリッシャーとデベロッパーは違うからな 任天堂はパブリッシャーだ
386 21/02/02(火)18:38:12 No.771009657
>損切りが早いのは企業にとっては正しいのかもしれんが失敗も多いのにGoogleなら何でもできるみたいに思う人が多いのは何なんだろうな 世界の支配者みたいな報道の仕方されてるからじゃ?
387 21/02/02(火)18:38:32 No.771009781
>マリオカート8はリッジレーサーチームが開発してる ステージの制作協力くらいしか関わってないはずだけど何で全面的に開発したみたいな扱いに…
388 21/02/02(火)18:38:50 No.771009852
>ゲームの開発費って10億くだらないからやっぱり博打なんよな 10億のゲームなんて今どき小規模予算じゃん
389 21/02/02(火)18:38:50 No.771009857
わかんない時はゲームのスタッフロール見ろ!
390 21/02/02(火)18:38:54 No.771009872
ジッパー解散したのは許さないよ MAGずっとまってるからな!
391 21/02/02(火)18:38:56 No.771009888
>日本はともかく世界で言うなら割と安定してるでしょソニーのソフト やっぱり日本で存在感ないと日本では辛いよ
392 21/02/02(火)18:38:59 No.771009894
>日本はともかく世界で言うなら割と安定してるでしょソニーのソフト 安定どころかスパイダーマン当てて2000万本だか売ってるからな…
393 21/02/02(火)18:39:05 No.771009932
>パブリッシャーとデベロッパーは違うからな >任天堂はパブリッシャーだ 逆にそこ言い切るのはそれこそ自社開発が続いてる時点で矛盾してないか
394 21/02/02(火)18:39:09 No.771009945
>クラウドをスペック方向で楽しむネット回線を用意するのが全然手軽じゃねえんだ! >高いハード買った方がましだわ そもそも回線品質を家側で太くした所で ボトルネックはサーバルーム出入りする線だからどうしようもない
395 21/02/02(火)18:39:25 No.771010025
>損切りが早いのは企業にとっては正しいのかもしれんが失敗も多いのにGoogleなら何でもできるみたいに思う人が多いのは何なんだろうな 忘れられるのが上手いから 忘れられるのが上手いのは大きく出すぎる前に撤収するから
396 21/02/02(火)18:39:39 No.771010078
自分のアンテナの低さを棚に上げてるだけでは…?
397 21/02/02(火)18:39:46 No.771010104
>>ゲームの開発費って10億くだらないからやっぱり博打なんよな >10億のゲームなんて今どき小規模予算じゃん くだらないゆうとるやろ
398 21/02/02(火)18:39:49 No.771010118
つか新規IPで500万本レベルのいくつも作ったでしょソニー
399 21/02/02(火)18:40:01 No.771010172
日本でも中ヒットくらいは出てるんだけどなソニーファースト
400 21/02/02(火)18:40:02 No.771010177
>パブリッシャーとデベロッパーは違うからな >任天堂はパブリッシャーだ それだと内部開発がゼロみたいな扱いになるから不適切だよね
401 21/02/02(火)18:40:03 No.771010181
>安定どころかスパイダーマン当てて2000万本だか売ってるからな… 2000万本売れたタイトルの続編ってどれくらい売れたんだろう
402 21/02/02(火)18:40:12 No.771010226
PS5showcaseとか露骨にPS4で成功した代表作大きく紹介してたから 少しでも調べれば最近はPSもIP育成してるって分かるだろうに
403 21/02/02(火)18:40:22 No.771010276
>ジッパー解散したのは許さないよ >MAGずっとまってるからな! 心を囚われている…
404 21/02/02(火)18:40:31 No.771010310
赤字でハゲが暴れ始めてるぞ
405 21/02/02(火)18:40:33 No.771010319
>>パブリッシャーとデベロッパーは違うからな >>任天堂はパブリッシャーだ >それだと内部開発がゼロみたいな扱いになるから不適切だよね パブリッシャーの内製開発なんてあって当然すぎて今更強調しても…
406 21/02/02(火)18:40:35 No.771010325
>世界の支配者みたいな報道の仕方されてるからじゃ? 実際一枚岩になって世界支配に乗り出せば中国以外は屈するからな 個人情報握ってるのは強いわ
407 21/02/02(火)18:40:51 No.771010393
遅延の問題を解決しても4Kなんかになると転送量がとんでもないことになるし、 やっぱりダウンロードしてプレイする形式にしたほうがいいんじゃないのこれ…
408 21/02/02(火)18:40:53 No.771010403
>心を囚われている… 痛みに耐えられない
409 21/02/02(火)18:41:00 No.771010441
>心を囚われている… (続編が出ない)痛みに耐えられない!
410 21/02/02(火)18:41:02 No.771010444
>赤字でハゲが暴れ始めてるぞ いつ頃〇〇信ガーって言い出すか楽しみだな
411 21/02/02(火)18:41:06 No.771010463
>任天堂内製とそれ以外で区別されることはよくあるけど >そもそも何が言いたのかよくわからん 別に分けなくて良いよな
412 21/02/02(火)18:41:15 No.771010515
>パブリッシャーの内製開発なんてあって当然すぎて今更強調しても… それで一律パブリッシャー扱いされるのは厳しすぎる
413 21/02/02(火)18:41:17 No.771010527
>つか新規IPで500万本レベルのいくつも作ったでしょソニー ブラボとGOWとツシマ? HZDはそこまで行ってなさそうだけどどうだっけ
414 21/02/02(火)18:41:23 No.771010554
ハードなんか箱以外買えばいいのに
415 21/02/02(火)18:41:32 No.771010593
>2000万本売れたタイトルの続編ってどれくらい売れたんだろう あのこくじんのやつなら300万本売れてる
416 21/02/02(火)18:41:41 No.771010646
>日本でも中ヒットくらいは出てるんだけどなソニーファースト 30万本で存在感ないとなると任天堂も結構そういうレベルのあるよな ゼノブレもそれぐらいだし
417 21/02/02(火)18:41:49 No.771010677
ツシマはマジで面白かったからああいうの出してくれるならついていくよ
418 21/02/02(火)18:41:51 No.771010690
>HZDはそこまで行ってなさそうだけどどうだっけ PC版出て行ったよ
419 21/02/02(火)18:41:57 No.771010726
マイルズはそもそもスピンオフというか外伝よ
420 21/02/02(火)18:42:04 No.771010759
>痛みに耐えられない >(続編が出ない)痛みに耐えられない! 痛みに耐えられない!
421 21/02/02(火)18:42:06 No.771010770
>HZDはそこまで行ってなさそうだけどどうだっけ 1000万本いってるぞ
422 21/02/02(火)18:42:09 No.771010784
>パブリッシャーの内製開発なんてあって当然すぎて今更強調しても… 言うほど当然かな… パブリッシャーとデベロッパーどちらかしか名乗らん理由も不明だし
423 21/02/02(火)18:42:34 No.771010900
ホライゾンはPC版出る前から1000万突破してるよ
424 21/02/02(火)18:42:41 No.771010933
開発コストはPS3の初期が最高潮で今はかなりやすい あと勘違いされやすいけどswitchとPS4だとPS4のが開発費かなり安く上がる switchは割と独特の作りしてるから検証コストが高め
425 21/02/02(火)18:42:44 No.771010948
出てすぐで300万なら充分だな…
426 21/02/02(火)18:42:55 No.771010992
もっと社員が合間合間に作ったインディーズとかから始めれば良かったのに
427 21/02/02(火)18:43:01 No.771011013
>あのこくじんのやつなら300万本売れてる すげえな…
428 21/02/02(火)18:43:26 No.771011109
>switchは割と独特の作りしてるから検証コストが高め 少人数開発とswitchが割と相性悪いのよね
429 21/02/02(火)18:43:27 No.771011118
インディみたいなロースペックのゲームってクラウドでやる価値ないからまあ
430 21/02/02(火)18:43:34 No.771011158
>開発コストはPS3の初期が最高潮で今はかなりやすい >あと勘違いされやすいけどswitchとPS4だとPS4のが開発費かなり安く上がる >switchは割と独特の作りしてるから検証コストが高め デベロッパーキット自体は安いし… スペックカツカツだけど
431 21/02/02(火)18:43:51 No.771011235
悉く反証食らってハゲは本当にバカだな...
432 21/02/02(火)18:43:52 No.771011236
>あのこくじんのやつなら300万本売れてる スピンオフで1700万本減少はいい方なのかな じわ売れするか