21/02/02(火)16:30:47 FSS興味... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/02(火)16:30:47 No.770981254
FSS興味あるんだけど現行の単行本だけ読んでもモヤモヤしないで見終われる?
1 21/02/02(火)16:31:43 No.770981435
見終われるって連載中なのに
2 21/02/02(火)16:36:00 No.770982273
年表あるから安心して読め
3 21/02/02(火)16:39:00 No.770982878
いいぞ…単行本読んだら次は画集だ…
4 21/02/02(火)16:40:57 No.770983256
現行の単行本全部とデザインズ全部読んでゴティックメード観たらなんとかなる もちろん連載最新のには遅れる事にはなるが
5 21/02/02(火)16:46:00 No.770984301
単行本はリブートでいいの?
6 21/02/02(火)16:46:42 No.770984435
一番モヤモヤするのは映画見られないことだからな…
7 21/02/02(火)16:46:57 No.770984483
>単行本はリブートでいいの? 良いけど普通の方の付録にしか書いてないこともあるし気が向いたらそっちも買おう
8 21/02/02(火)16:47:44 No.770984614
映画は12.5巻だからな…
9 21/02/02(火)16:48:29 No.770984763
新刊出るのいつだっけ?
10 21/02/02(火)16:49:22 No.770984919
>単行本はリブートでいいの? コミックス→連載版を加筆修正したもの リブート→連載版をセリフだけ修正してそのまま載せてる だからコミックスのほうがいいけどバイドバイパー戦あたりはだいぶカットされてるからリブートの方がいいのがややこしい
11 21/02/02(火)16:49:39 No.770984982
NT連載分読むと1ヶ月毎にモヤモヤすることになる
12 21/02/02(火)16:49:53 No.770985022
>新刊出るのいつだっけ? 前巻と同じペースなら夏頃
13 21/02/02(火)16:50:11 No.770985087
割と近年まで単行本&としあきの解説だけで乗り切ってきたが普通に面白かった
14 21/02/02(火)16:51:18 No.770985318
かわいそうな娘扱いされる人は洗脳されるってあれヨーンに手を出そうとしてキレた桜子あたりに脳でも焼かれるのかな…
15 21/02/02(火)16:52:03 No.770985475
新刊いつ出るの?
16 21/02/02(火)16:53:55 No.770985813
去年の6月頃にNTに掲載された設定が収録されるのは次のデザインズ待ちかな
17 21/02/02(火)16:55:57 No.770986195
>FSS興味あるんだけど現行の単行本だけ読んでもモヤモヤしないで見終われる? 全然問題ないよ
18 21/02/02(火)16:58:37 No.770986689
本編後?のことまでヌルッと明かされたからあとは魔導大戦終われるかみたいなとこある
19 21/02/02(火)16:59:49 No.770986899
>去年の6月頃にNTに掲載された設定が収録されるのは次のデザインズ待ちかな このへんNTと同じ情報が載るとは限らないから買っておかないと…
20 21/02/02(火)17:01:53 No.770987250
なんなら最近の巻は単行本ごとにちゃんとオチがつくから満足感が半端ない
21 21/02/02(火)17:03:58 No.770987633
エピソード毎のラストは割とさわやかに終わるよね
22 21/02/02(火)17:04:25 No.770987708
>かわいそうな娘扱いされる人は洗脳されるってあれヨーンに手を出そうとしてキレた桜子あたりに脳でも焼かれるのかな… カステポー行ってヨーンには会えないけど代わりに酷い連中にばっかり出くわして毎度死にそうな目に遭いそう…
23 21/02/02(火)17:04:45 No.770987779
(急にエモいことを言い出すルシファーセンタイマー)
24 21/02/02(火)17:05:24 No.770987908
MHの新デザインもう見れないって部分だけは一生もやもやする GTMもかっこいいけどさ…
25 21/02/02(火)17:06:03 No.770988022
今から既刊全部読もうとするとバッシュが戦ってるところから始まってダッカスが戦ってるところで終わるのか すごいな
26 21/02/02(火)17:06:26 No.770988094
新刊は4月ぐらいじゃなかったかな 休載せずに出しまーすとは言ってた
27 21/02/02(火)17:06:44 No.770988151
>MHの新デザインもう見れないって部分だけは一生もやもやする >GTMもかっこいいけどさ… 方向性が定まっちゃった感あるね
28 21/02/02(火)17:07:17 No.770988253
してゴティックメードはどうやったら観れるので……?
29 21/02/02(火)17:07:30 No.770988293
アララギハイトくん復活!! 復活してからの初戦はマキシでボコボコにやられたけど死にませんでした!! これだけで伝説になるよな
30 21/02/02(火)17:07:35 No.770988311
MH晩期のデザインって今のGTMと大差ないだろ
31 21/02/02(火)17:08:48 No.770988537
>してゴティックメードはどうやったら観れるので……? 去年はコロナ禍序盤だったから全国でFSSGTM同時上映したけど今年はどうなんだろうね
32 21/02/02(火)17:09:09 No.770988601
>してゴティックメードはどうやったら観れるので……? 再上映自体はちょくちょくやるからそれを狙うしかない
33 21/02/02(火)17:09:29 No.770988675
>MH晩期のデザインって今のGTMと大差ないだろ マイティーシリーズの積層フレームは全然受け継がれてないじゃん…
34 21/02/02(火)17:09:34 No.770988694
円盤化されてないの?
35 21/02/02(火)17:10:01 No.770988779
>新刊は4月ぐらいじゃなかったかな 今年前半って言ってたけど前巻と同じペースだと7月頃になる
36 21/02/02(火)17:10:24 No.770988840
>円盤化されてないの? されてない まず永野の面倒くささを理解する必要がある
37 21/02/02(火)17:10:35 No.770988877
>円盤化されてないの? 適切な音響用意できない一般家庭での上映なんぞ認められないのだ
38 21/02/02(火)17:10:48 No.770988904
>アララギハイトくん復活!! >復活してからの初戦はマキシでボコボコにやられたけど死にませんでした!! >これだけで伝説になるよな 多分アララギくんが本当に死ぬ時はハスハ開放戦の時でそれまでは何度も死にそうになっては治療される気がする
39 21/02/02(火)17:10:56 No.770988934
1巻の第1話冒頭が最終回の最終シーンだから未完に終わる心配もない というか年表全部漫画にするのは無理だ
40 21/02/02(火)17:11:12 No.770988983
>マイティーシリーズの積層フレームは全然受け継がれてないじゃん… 肩の前後分割装甲とかはまんまだし…
41 21/02/02(火)17:11:22 No.770989014
>円盤化されてないの? BDでも入り切らない
42 21/02/02(火)17:12:08 No.770989149
>適切な音響用意できない一般家庭での上映なんぞ認められないのだ まぁあの音は劇場で聴いて欲しいのはすごい分かる ご家庭の環境でなんとなく流し見して欲しくない
43 21/02/02(火)17:12:29 No.770989223
>肩の前後分割装甲とかはまんまだし… やだやだエッチングパーツ200枚超の変態キットがまたみたいの!
44 21/02/02(火)17:12:48 No.770989280
単行本買えばだいたい分かる わからないものはみんなわからないからわからないままでいい デザインズを買うととんでもない設定画書いてあったりするけど基本無くてもいいけど最終的に買うことになる
45 21/02/02(火)17:12:50 No.770989284
表紙扉絵だけでめっちゃ時間かけるから気を長く持とう 寿命300年くらい欲しいなお互い…
46 21/02/02(火)17:13:28 No.770989390
>というか年表全部漫画にするのは無理だ せめて魔導大戦終結とボードの死とスタント遊星攻防戦だけは見たいが…
47 21/02/02(火)17:13:40 No.770989435
>まぁあの音は劇場で聴いて欲しいのはすごい分かる >ご家庭の環境でなんとなく流し見して欲しくない 女の悲鳴のような起動音 って文字で書いただけだったり家庭の音響だったら ただ中二病起こしただけにしか見えんし聞こえんもんな
48 21/02/02(火)17:13:59 No.770989492
MHのこいつがGTMのこれにあたるやつで…っていちいち考えるのが老いた脳に堪える
49 21/02/02(火)17:14:05 No.770989506
ラベル・ジューダの物語は諦めるしかないのか
50 21/02/02(火)17:14:39 No.770989619
MHがGTMになるところは混乱するだろうな…
51 21/02/02(火)17:15:27 No.770989752
>MHのこいつがGTMのこれにあたるやつで…っていちいち考えるのが老いた脳に堪える 俺は優等生なんだろうけど華のないクロスミラージュが 主人公機みたいなグリットブリンガーになっただけでも大満足なんだ
52 21/02/02(火)17:15:29 No.770989756
>ラベル・ジューダの物語は諦めるしかないのか エルガイム見ながらなんとなく脳内補完するのも楽しいぞ!
53 21/02/02(火)17:15:33 No.770989766
GTMの雰囲気思い出すためにたまにこれ聴いてる https://youtu.be/i8tlzMtNono
54 21/02/02(火)17:15:55 No.770989832
あんまりネタバレ見たくないからさわりだけ調べたけどMHとGTMの関係って要はウィングガンダムのアレ的な解釈であってる?
55 21/02/02(火)17:15:56 No.770989833
人物の名前とデザイン変わらなくてまあ良かった
56 21/02/02(火)17:17:08 No.770990066
>あんまりネタバレ見たくないからさわりだけ調べたけどMHとGTMの関係って要はウィングガンダムのアレ的な解釈であってる? まあ大体そんなもん
57 21/02/02(火)17:18:15 No.770990268
ウィングガンダムのアレみたいなもんだけどあの世界の神様が書き換えたようなメタな描写もなくはない
58 21/02/02(火)17:18:23 No.770990279
>あんまりネタバレ見たくないからさわりだけ調べたけどMHとGTMの関係って要はウィングガンダムのアレ的な解釈であってる? 全然違う主人公の娘の気まぐれで世界改変起こった ただ細かいだけのロボ描いて悦に入ってんじゃねえよこんな古臭い物だれにでも描けんだよって作者煽って旧デザイン捨てることになった
59 21/02/02(火)17:19:00 No.770990402
ラベル君の物語もラストシーン先に描かれちゃってるし普通に続き物としては描かれなかろう
60 21/02/02(火)17:19:25 No.770990485
ぜんぜんわからない 俺は雰囲気でFSSを読んでいる
61 21/02/02(火)17:20:04 No.770990601
マグダルがいつ酷い目に遭うのか怖くて読めないよ
62 21/02/02(火)17:20:15 No.770990632
現状の最新刊って黒騎士対破烈の人形までで逆レまだ入ってなかったっけ?
63 21/02/02(火)17:20:15 No.770990636
電子書籍化して欲しい大画面に映して読みたい
64 21/02/02(火)17:20:22 No.770990658
そんなに歴長くない自分でも最新刊のバング(バングではない)とバッシュ(バッシュではない)のサプライズ直接対決にしゅごいいいってなるのに 30年追ってる人たちはよく冷静でいられるな…と思う
65 21/02/02(火)17:20:31 No.770990683
>ラベル君の物語もラストシーン先に描かれちゃってるし普通に続き物としては描かれなかろう それなんだよな…優先順位つけるなら一番後回しにするべきなのも理解してるんだけど でもやれば絶対面白いからな…
66 21/02/02(火)17:20:39 No.770990704
>年表あるから安心して読め 欺瞞!
67 21/02/02(火)17:20:57 No.770990766
デザインだけじゃなくてマシンスペックとか設定とかそれに付随する物語や歴史も変化してるぞ! 昔から同じ機体って設定のせいで結構な部分矛盾生まれてるからな
68 21/02/02(火)17:21:56 No.770990965
>電子書籍化して欲しい大画面に映して読みたい でもそれやるともう際限無く描き込みそうだからな…
69 21/02/02(火)17:22:26 No.770991073
ジュノーンが毎回一番設定改変の煽り食らってる気がする
70 21/02/02(火)17:22:31 No.770991090
>電子書籍化して欲しい大画面に映して読みたい 特にパートカラー増えたからこのへんは普通の印刷だとつらいものがある
71 21/02/02(火)17:22:33 No.770991096
アシュラテンプルの隠し腕とかGTM化でどういった構造になって使われるのか気になる
72 21/02/02(火)17:23:08 No.770991193
電子書籍無いのか…
73 21/02/02(火)17:24:09 No.770991411
>ジュノーンが毎回一番設定改変の煽り食らってる気がする 魔導大戦でジュノーンバリエが出てきた時よりはある意味スッキリした
74 21/02/02(火)17:24:27 No.770991474
電子あったらスレ立てまくるよ俺は
75 21/02/02(火)17:25:15 No.770991631
>>年表あるから安心して読め >欺瞞! タイカとアンカーは未来では逆転してます! なんで…?
76 21/02/02(火)17:25:19 No.770991637
サードが作った完全オリジナルかと思ったらエンゲージのコピーで…サード死にきれないんじゃ
77 21/02/02(火)17:25:26 No.770991667
現行の電子書籍用の端末が発色性能や解像度の点で印刷にまだ勝てないから
78 21/02/02(火)17:25:35 No.770991694
最初から読み直すと漫画力そのものもメキメキ上がってくよね
79 21/02/02(火)17:26:21 No.770991852
>ジュノーンが毎回一番設定改変の煽り食らってる気がする MH空飛ぶのすげー!からの空普通に飛べるよ万能兵器やぞ?とか本当設定改変の煽り酷いよねあの子
80 21/02/02(火)17:26:34 No.770991888
いったいどんな調教をシルヴィスにされたらあんなパーフェクトイケメンになるんだマキシ
81 21/02/02(火)17:27:03 No.770991981
>MH空飛ぶのすげー!からの空普通に飛べるよ万能兵器やぞ?とか本当設定改変の煽り酷いよねあの子 空飛べると空中戦が出来るの間には差があるということでは
82 21/02/02(火)17:27:16 No.770992024
>現行の電子書籍用の端末が発色性能や解像度の点で印刷にまだ勝てないから そんなことないやろ~って思うけど アクメツの作者が自分で高解像度版作ったり、 電子書籍の品質まだまだなんだよねほんとに
83 21/02/02(火)17:28:06 No.770992223
科学辞典とか発色の重みがあるのは電子書籍出ないからね
84 21/02/02(火)17:28:22 No.770992264
エヴァとかの角川コミックスの電子版引くほど画質悪いし…
85 21/02/02(火)17:28:25 No.770992276
描き込み量的に銃夢とか電子書籍で読んでいるともう今の技術でも十分な気がしてくる
86 21/02/02(火)17:29:33 No.770992489
銃夢はそもそもデジタル制作だから・・・
87 21/02/02(火)17:30:43 No.770992736
採算取れる名作とかは4Kリマスターの要領で引き伸ばして滲修正して販売して欲しい
88 21/02/02(火)17:32:40 No.770993125
>空飛べると空中戦が出来るの間には差があるということでは ジョーカー3100でも飛ぶだけの推力はどのMHもあるけど戦闘にはブーメランユニットが必要となってる
89 21/02/02(火)17:32:41 No.770993130
俺も聞きたいんだけどニュータイプ買い始めるなら新刊のタイミングでバックナンバーも集めればいいかな? 新刊から最新まで何冊分くらい開きあるんだろう
90 21/02/02(火)17:33:43 No.770993365
今月号からでいいよ 単行本との間はそのうちうまるし
91 21/02/02(火)17:34:36 No.770993585
いまのとこ休載なし?
92 21/02/02(火)17:35:17 No.770993747
そっかありがとうここで最新話の話とか聞くたびに買い始めようとは思ってたんだ
93 21/02/02(火)17:36:03 No.770993906
現行のマンガは基本的に紙媒体で読むのを前提にしたコマ割りしてるのもな FSSって印象的なシーンどれも見開きだからタブレットとかで読んだらあんまり迫力なさそう
94 21/02/02(火)17:36:18 No.770993962
>いまのとこ休載なし? 4年連続休載無しで連載開始から最長連続掲載記録更新中で単行本も出すしデザインズも出す
95 21/02/02(火)17:36:26 No.770993994
>いまのとこ休載なし? 去年の夏頃に連載代わりに二ヵ月ほど新しい設定をまとめて御蔵出ししたくらいで休載はしていない
96 21/02/02(火)17:37:02 No.770994146
あれもコロナの緊急事態宣言でアシスタント呼べないからしょうがない
97 21/02/02(火)17:37:03 No.770994150
沼に嵌りに
98 21/02/02(火)17:37:06 No.770994168
単行本はリブートじゃなくて普通ののほうがいいだろ
99 21/02/02(火)17:37:33 No.770994259
>FSSって印象的なシーンどれも見開きだからタブレットとかで読んだらあんまり迫力なさそう ヤクトミラージュの立ち上がるシーンとか電子書籍で読んでも最高に微妙だろうな
100 21/02/02(火)17:38:12 No.770994407
>俺も聞きたいんだけどニュータイプ買い始めるなら新刊のタイミングでバックナンバーも集めればいいかな? 去年の12月号からがおそらく次の次のコミックス収録分になると思われる
101 21/02/02(火)17:38:22 No.770994442
わからんことがあったら単語でググればFSS用語解説サイトとかある MH→GTMになった時、「なんかそうなるとは薄々思ってた・・・」とか言ってたのはマジで笑う
102 21/02/02(火)17:38:43 No.770994529
>>いまのとこ休載なし? >4年連続休載無しで連載開始から最長連続掲載記録更新中で単行本も出すしデザインズも出す こ…こわい
103 21/02/02(火)17:38:47 No.770994539
ありがとう休載なしか筆がノッてるのかな クリスももう還暦かぁ…
104 21/02/02(火)17:39:01 No.770994592
>単行本はリブートじゃなくて普通ののほうがいいだろ 普通の方は話の区切りなくて読みづらいからリブート読んで普通の読むってのがいいと思う リブート一話区切りですげー読みやすい
105 21/02/02(火)17:39:51 No.770994769
>普通の方は話の区切りなくて読みづらいからリブート読んで普通の読むってのがいいと思う >リブート一話区切りですげー読みやすい いやさすがに両方買うの前提なのはどうかと思う
106 21/02/02(火)17:40:03 No.770994807
今の作者はマジで死期を悟ったかのように働きづめで心配になる 読者としては安定して読めて嬉しいんだけどさ
107 21/02/02(火)17:41:02 No.770995030
いやでも映画の企画動く前は普通に連載してたよ…ね? エピソード間では休載もあったけど
108 21/02/02(火)17:41:05 No.770995043
書き込みをした人によって削除されました
109 21/02/02(火)17:42:05 No.770995268
知り合いに勧める時何巻を初めに読んでもらうのがいいだろうか 俺は好きだけど一巻からだとさすがに古臭くてちょっととっつきにくそうなんだ
110 21/02/02(火)17:42:24 No.770995337
>去年の12月号からがおそらく次の次のコミックス収録分になると思われる じゃあバックナンバーは数冊でいいのか勘違いした
111 21/02/02(火)17:43:11 No.770995529
ヨーンのトラフィックスは比較的読み易い気はする
112 21/02/02(火)17:43:37 No.770995625
>知り合いに勧める時何巻を初めに読んでもらうのがいいだろうか >俺は好きだけど一巻からだとさすがに古臭くてちょっととっつきにくそうなんだ 個人的には9巻からだな 絵も漫画も機体デザインも脂のってるうえ話も短編エピソードで読みやすいしMHの登場も多くていい
113 21/02/02(火)17:44:32 No.770995827
>ヨーンのトラフィックスは比較的読み易い気はする 俺が初めてFSSに触れたのたまたま買ったニュータイプにヨーンくんの話載ってたからなんだよな やっぱ読みやすいし入りやすいよねあのエピソード
114 21/02/02(火)17:44:50 No.770995895
印刷精度や発色にめちゃくちゃこだわるからデバイスに左右される電書はやんないだろうな 山下達郎がデジタル配信しないみたいなもんで
115 21/02/02(火)17:44:51 No.770995897
>知り合いに勧める時何巻を初めに読んでもらうのがいいだろうか >俺は好きだけど一巻からだとさすがに古臭くてちょっととっつきにくそうなんだ こういうロボットが出てきてこういう戦いしますよってのが分かるしエピソードとしてほぼこれのみで完結してる14巻でいいんじゃない
116 21/02/02(火)17:44:53 No.770995908
>知り合いに勧める時何巻を初めに読んでもらうのがいいだろうか >俺は好きだけど一巻からだとさすがに古臭くてちょっととっつきにくそうなんだ そういうの苦手な人なら13とか? 9でもいい気もする でも一巻から読むのが一番ハマるんじゃない?
117 21/02/02(火)17:45:17 No.770996003
自分も4巻からでコーラスとかしばらく知らんまま読み進めてたな…
118 21/02/02(火)17:45:27 No.770996040
今からってんならGTMになってからでいいんじゃない 年表から設定から動きまくったし
119 21/02/02(火)17:45:41 No.770996093
マックでデジタル描画したけどやっぱなんかちげーでアナログに戻った人だしな
120 21/02/02(火)17:46:01 No.770996181
プロムナードから読ませるといいよ
121 21/02/02(火)17:47:21 No.770996472
ぶっちゃけ順繰りに読んでも時間軸ワープしまくるし細かい設定画集読まんとわからんしであんま一巻から読む必要性感じないんだよな… さすがに魔導対戦始まる10巻からは順番に読まないとダメだけど
122 21/02/02(火)17:48:46 No.770996813
どうせ普通に読んでも???????ってなって読み返すんだ何巻読んでも変わりあるめぇ…
123 21/02/02(火)17:49:22 No.770996972
でもアマ公がどういうものか世界観はどうなのかってのは最初から読んでないと二度手間三度手間だとも思うんだよな どっちにしろ何度も読み込む必要があるけど
124 21/02/02(火)17:50:01 No.770997123
まず1巻は3周しないと
125 21/02/02(火)17:50:01 No.770997125
俺は映画版から入った
126 21/02/02(火)17:51:03 No.770997395
>どうせ普通に読んでも???????ってなって読み返すんだ何巻読んでも変わりあるめぇ… 次のコミックスが出たら確実に3~6巻あたりを読み返すハメになる
127 21/02/02(火)17:51:24 No.770997479
ボスヤスフォートすごいお爺ちゃんだったのに
128 21/02/02(火)17:51:58 No.770997607
>次のコミックスが出たら確実に3~6巻あたりを読み返すハメになる トラフィックス辺りだっけ
129 21/02/02(火)17:52:06 No.770997642
一巻読んでケツの年表読んだらもう物語は終わってるのってのがすごい そのあとは年表にある出来事をちょくちょく切り抜いてるだけだし
130 21/02/02(火)17:52:38 No.770997778
>でもアマ公がどういうものか世界観はどうなのかってのは最初から読んでないと二度手間三度手間だとも思うんだよな >どっちにしろ何度も読み込む必要があるけど 読み返す回数一回増える程度はこの漫画に限っては大した問題じゃないのでは? 読み返しなしで俺FSSのストーリーわかったってできる奴はNTかなにかだろ…
131 21/02/02(火)17:53:23 No.770997973
>ボスヤスフォートすごいお爺ちゃんだったのに あのお爺ちゃんボスヤスフォートが取り憑いてただけでボスヤスフォートじゃないよ
132 21/02/02(火)17:54:12 No.770998193
アマの成長録としてはもろにコミックスの巻数まんまだから順番に読むのがいい
133 21/02/02(火)17:54:24 No.770998243
>>次のコミックスが出たら確実に3~6巻あたりを読み返すハメになる >トラフィックス辺りだっけ タイカ宇宙の話もある
134 21/02/02(火)17:55:20 No.770998489
>アマの成長録としてはもろにコミックスの巻数まんまだから順番に読むのがいい アマ主人公なの運命の三女神編完結までじゃないですか!
135 21/02/02(火)17:55:49 No.770998607
1巻も単行本2種類にToJ分とリブート版と劇場アニメ版ってあるから楽しめる
136 21/02/02(火)17:56:12 No.770998698
お勧めの巻ありがとう!9巻13巻14巻とヨーン君の話読み返してみてよさそうな巻勧めてみるね ゴティックメードが円盤化されてたらそれ見てもらえばいいんだろうけど無理だからな…
137 21/02/02(火)17:56:38 No.770998813
劇場版はアマ公の声が
138 21/02/02(火)17:56:53 No.770998893
>そのあとは年表にある出来事をちょくちょく切り抜いてるだけだし 区切りとしての最終回はもう描いてるけど全部描ききったうえでの最終回はありえないんだよね…
139 21/02/02(火)17:57:29 No.770999050
>ゴティックメードが円盤化されてたらそれ見てもらえばいいんだろうけど無理だからな… 映画は再上映あるだろうけど絶対読んでから行った方がいい
140 21/02/02(火)17:58:20 No.770999235
最後のアレがな…
141 21/02/02(火)17:58:21 No.770999239
>劇場版はアマ公の声が 正直アマの声よりデコの声が強すぎて印象に残る
142 21/02/02(火)17:59:24 No.770999519
声付きキャラの貴重さよ
143 21/02/02(火)17:59:24 No.770999521
>区切りとしての最終回はもう描いてるけど全部描ききったうえでの最終回はありえないんだよね… 一応描ききったと胸はって言えるラインはバッシュVSLEDだからそこまで壮大ではないし… そっから先はFSS2とかそういう続編的立ち位置のお話になるし…
144 21/02/02(火)17:59:31 No.770999558
読み進めると地味なおばちゃん隊長が好きになるだろう 地味なのに
145 21/02/02(火)18:00:17 No.770999745
まず預り屋でしょ
146 21/02/02(火)18:01:48 No.771000123
>一応描ききったと胸はって言えるラインはバッシュVSLEDだからそこまで壮大ではないし… >そっから先はFSS2とかそういう続編的立ち位置のお話になるし… てかすでにエルガイムの前日譚ってワクでもあるまいからなあ
147 21/02/02(火)18:02:56 No.771000415
映画のカリギュラ勢がああなるとはな…
148 21/02/02(火)18:04:58 No.771000940
>映画のカリギュラ勢がああなるとはな… まさか契約金ロハどころか給料ロハになるとはな…