虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

やっぱ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/02(火)16:05:27 No.770976279

やっぱカラミティはカッコいいなぁ…

1 21/02/02(火)16:06:30 No.770976517

レイダーほしいな

2 21/02/02(火)16:07:52 No.770976818

HGはバズーカこうは持てなかったから嬉しいな

3 21/02/02(火)16:08:25 No.770976931

バズーカがでかくていい…

4 21/02/02(火)16:09:31 No.770977148

新たなシリーズのフルメカニクス…まあ新シリーズ扱いでもいいか

5 21/02/02(火)16:09:40 No.770977176

やっぱキャノンとバズーカ両立は鑑賞するよな

6 21/02/02(火)16:09:46 No.770977202

理想的なアレンジ具合で堪らない

7 21/02/02(火)16:09:58 No.770977238

かっこいいなあ

8 21/02/02(火)16:10:05 No.770977262

トーデスブロックとシュラークが干渉してまっすぐ構えられなくない?大丈夫?

9 21/02/02(火)16:10:11 No.770977289

可動域かなり広そうでソードカラミティも期待出来そうでうれしい

10 21/02/02(火)16:10:15 No.770977303

ずっと鑑賞していたいよね…

11 21/02/02(火)16:10:29 No.770977354

また新しいブランドかよバンダイ

12 21/02/02(火)16:10:38 No.770977395

REよりディテール多めなんだと思う

13 21/02/02(火)16:10:50 No.770977440

親指動くから手首は今のMGのあれか

14 21/02/02(火)16:12:34 No.770977775

新ブランドの一発目がカラミティなの!?

15 21/02/02(火)16:12:39 No.770977793

>また新しいブランドかよバンダイ コケたら第一弾がカラミティのせい扱いされちまうんだ…

16 21/02/02(火)16:12:58 No.770977852

鉄血1/100と同じカテゴリです…

17 21/02/02(火)16:13:19 No.770977928

トーデスブロックでけぇ!

18 21/02/02(火)16:13:38 No.770977996

>REよりディテール多めなんだと思う パーツ分割で色分け向上してサイズもデカくした出来のいいHGって感じだろうか?

19 21/02/02(火)16:13:45 No.770978027

重装備すぎる

20 21/02/02(火)16:14:00 No.770978074

早々に三馬鹿揃えてくれ~

21 21/02/02(火)16:14:14 No.770978119

純烈も買うかな

22 21/02/02(火)16:14:19 No.770978133

>新ブランドの一発目がカラミティなの!? 悪役ガンダムとしちゃ知名度高くて人気もかなり高い方だぞカラミティ?

23 21/02/02(火)16:15:07 No.770978281

>純烈も買うかな 去年のエキスポで発表された時に真っ先に反応してたから間違いなく買うだろう

24 21/02/02(火)16:15:19 No.770978313

ほんとだフルメカニクスって鉄血のと同じか ワンチャンキマヴィダとフラウロスあるか

25 21/02/02(火)16:16:19 No.770978526

このこれでもかと末端肥大したプロポーションがたまらない

26 21/02/02(火)16:16:22 No.770978533

REの共通ポリがやっぱり使いづらかったのかなって

27 21/02/02(火)16:16:55 No.770978639

ボリュームがあるとは思うけどそれなりの値段なんでそこまで安価路線でもないのかもしれない

28 21/02/02(火)16:17:38 No.770978792

シャッコーなんかはPC無くて関節どころか外装もほぼKPSだったりはする

29 21/02/02(火)16:17:41 No.770978803

鉄血の1/100はRE100と箱のデザイン合わせてたが 2期にフルメカニクスになって何か変わったということもなかったよな?

30 21/02/02(火)16:18:07 No.770978892

>ワンチャンキマヴィダとフラウロスあるか キマヴィダはラスボス?機だしMGあるんじゃね? アスタロトもリベイクもまだ発表されてないけど

31 21/02/02(火)16:18:43 No.770979009

本当にめちゃくちゃかっこよくてビビる

32 21/02/02(火)16:19:07 No.770979090

鉄血は1/100フルメカニクスだけどカラミティはフルメカニクス1/100でしかも第一弾だからどうやら別ブランド扱いらしいぞ!

33 21/02/02(火)16:19:34 No.770979186

>シャッコーなんかはPC無くて関節どころか外装もほぼKPSだったりはする 1/100でも小型MSはKPS関節と相性いい気がする

34 21/02/02(火)16:20:42 No.770979395

>鉄血は1/100フルメカニクスだけどカラミティはフルメカニクス1/100でしかも第一弾だからどうやら別ブランド扱いらしいぞ! 現行TVシリーズと関係ない機体を出していくってコンセプトならRE/100と丸かぶりだけど 出してくれるならまぁいっか!

35 21/02/02(火)16:21:36 No.770979574

なんで重そうなソード二つも持たせたんですか…

36 21/02/02(火)16:22:06 No.770979676

RE100の検討中リストにあったリボーンズなんかもこれで出るかな

37 21/02/02(火)16:22:10 No.770979686

>ボリュームがあるとは思うけどそれなりの値段なんでそこまで安価路線でもないのかもしれない むしろ安くするために細部を妥協されるよりうれしくない?

38 21/02/02(火)16:22:16 No.770979707

>ほんとだフルメカニクスって鉄血のと同じか カラミティ選ばれたのはオルガ繋がりかな

39 21/02/02(火)16:22:55 No.770979825

ゲシュマイディッヒ・パンツァーががっちりしたフォビドゥンがついに立体化されるんだな…

40 21/02/02(火)16:23:07 No.770979856

なんでまたいきなりカラミティを…

41 21/02/02(火)16:23:21 No.770979885

フロントスカートなんか独特な可動してない? 軸がずれて見える

42 21/02/02(火)16:23:54 No.770979991

>なんでまたいきなりカラミティを… 上海フリーダム出るし種系を盛り上げたいんじゃないの

43 21/02/02(火)16:23:58 No.770980001

>フロントスカートなんか独特な可動してない? >軸がずれて見える 奥まったところに軸があるんだと思う

44 21/02/02(火)16:24:20 No.770980059

肩が面白い稼働してんな

45 21/02/02(火)16:24:21 No.770980067

上海フリーダムを出す流れが出来て人気敵MSも一緒に出したい これ!

46 21/02/02(火)16:24:30 No.770980093

>なんで重そうなソード二つも持たせたんですか… デュエルバスターストライクと同じX100系フレームだから汎用性が高いんだ

47 21/02/02(火)16:24:36 No.770980114

MGジャスティスより高いから結構高いな

48 21/02/02(火)16:25:14 No.770980221

フォビドゥン欲しいなあ

49 21/02/02(火)16:25:26 No.770980261

値段的にはMG買うつもりで買う

50 21/02/02(火)16:25:41 No.770980312

三馬鹿機体は1/100なかったからな MGほどではなくちょうどいいんだろう

51 21/02/02(火)16:25:49 No.770980334

これが出るってことは3倍カラミティも…?

52 21/02/02(火)16:25:57 No.770980354

ここ数年ずっと種系のMSがブランド問わず出てるし人気は根強いんだろう

53 21/02/02(火)16:26:22 No.770980441

カラミティが5500円じゃフォビドゥン7000円くらいになりそう

54 21/02/02(火)16:26:27 No.770980458

プレバンでソードカラミティ来ないかな

55 21/02/02(火)16:26:34 No.770980479

こんな模型誌の作例みたいなキットが商品として出るんだなあ

56 21/02/02(火)16:27:34 No.770980665

>カラミティが5500円じゃフォビドゥン7000円くらいになりそう 安いな…

57 21/02/02(火)16:27:49 No.770980710

しかし新ブランド第一弾に随分と縁起悪い名前のを選んだな…

58 21/02/02(火)16:28:34 No.770980838

>カラミティが5500円じゃフォビドゥン7000円くらいになりそう いくらでも出します! ゲシュマイディッヒパンツァーを大きくしてください!

59 21/02/02(火)16:28:43 No.770980867

まぁ上海フリーダムのMG出るからそれ合わせもあるんじゃないかなぁ

60 21/02/02(火)16:28:51 No.770980884

三馬鹿はバリエも出せるから悪くなさそう

61 21/02/02(火)16:29:19 No.770980967

ヨドバシの予約終わるのはぇーよ!

62 21/02/02(火)16:29:20 No.770980976

ブランド多くてよくわからないのだけど これもプラモなの?

63 21/02/02(火)16:29:23 No.770980979

レイダーも可変機で厄介だしおたかくなりそう

64 21/02/02(火)16:29:39 No.770981030

カラミティが来たらフォビドゥンも当然だしアビスも当たり前に来るよなぁ!!!なぁ!!?

65 21/02/02(火)16:29:48 No.770981057

MGだとちょっと改造が面倒だけどHGだと少し物足りない俺にうってつけ

66 21/02/02(火)16:29:53 No.770981076

プラモだよ

67 21/02/02(火)16:29:54 No.770981087

>>カラミティが5500円じゃフォビドゥン7000円くらいになりそう >いくらでも出します! >ゲシュマイディッヒパンツァーを大きくしてください! フォビドゥンは背負いものと鎌両方でかいとうれしいな まず出てくれればそれだけでも嬉しけど

68 21/02/02(火)16:30:04 No.770981119

MGカテゴリのママ廉価ラインにしようって流れも一時期あったけど色々安定しないなこのスケールは

69 21/02/02(火)16:30:12 No.770981151

このブランドで105ダガー出してくれ!?

70 21/02/02(火)16:30:13 No.770981158

カラミティってオルガが乗ってるやつだっけ?

71 21/02/02(火)16:31:00 No.770981298

>悪役ガンダムとしちゃ知名度高くて人気もかなり高い方 何を根拠に言ってるの

72 21/02/02(火)16:31:14 No.770981347

>カラミティってオルガが乗ってるやつだっけ? あぁ。

73 21/02/02(火)16:31:24 No.770981384

構造簡単にしても色分けに手を抜かないなら 結局省けるのはフレームくらいしかないけど 1/100とかだとフレームあったほうがいろいろ楽だからな…保持とか

74 21/02/02(火)16:31:45 No.770981442

>MGカテゴリのママ廉価ラインにしようって流れも一時期あったけど色々安定しないなこのスケールは 単純にHGと比べて高額商品になるから難しいんだろうな…

75 21/02/02(火)16:31:54 No.770981463

>何を根拠に言ってるの やめて差し上げろ

76 21/02/02(火)16:32:25 No.770981580

オルガと言っても人体改造受けてて問題児のリーダーみたいにされてる方のオルガだよ?

77 21/02/02(火)16:32:35 No.770981617

1/100HGって呼称だとややこしいんかなやっぱり エンドレスワルツだと144と両方HGついてたけど

78 21/02/02(火)16:32:42 No.770981646

レイダーはこれを乗せて様になるバックパックの大きさが必要だな

79 21/02/02(火)16:32:46 No.770981660

やっぱり青バンダイはブルーコスモスが紛れ込んでるのでは…

80 21/02/02(火)16:32:49 No.770981671

>何を根拠に言ってるの 種めちゃくちゃ人気だったでしょ?旧三馬鹿のキャラも立ってたし?

81 21/02/02(火)16:33:20 No.770981763

流用したらソードカラミティとブラウカラミティも出せるな

82 21/02/02(火)16:33:38 No.770981815

そもそも何をもってしてHGなのか我々には知る由も無い

83 21/02/02(火)16:33:44 No.770981840

1/100で鉄血HG方式の肩関節を採用するんだな

84 21/02/02(火)16:33:55 No.770981876

昔はMGの方がスタンダードだったところから逆転してしまったので最近ようやくよりオタク向けにした方が売れるって路線を見つけたからね…

85 21/02/02(火)16:34:14 No.770981934

過去にはHQというブランドもあったけど文字通り一瞬で消滅したな

86 21/02/02(火)16:34:57 No.770982071

リボーンズガンダムとかも出して

87 21/02/02(火)16:34:58 No.770982079

>流用したらソードカラミティとブラウカラミティも出せるな ビーストカラミティが欲しい

88 21/02/02(火)16:35:06 No.770982102

中の人が紅白連続出演の大物ガンダム

89 21/02/02(火)16:35:24 No.770982150

フルメカニクス フォビドゥンが出たらまた背負いもの外してIKEMENガンダムにされてしまう…!?

90 21/02/02(火)16:35:26 No.770982154

ソードカラミティが万能なのこいつの基本性能が綺麗にまとまってるからだよね

91 21/02/02(火)16:36:04 No.770982282

>中の人が紅白連続出演の大物ガンダム 三馬鹿のうち二人がミュージシャンなんだなあ だからなにってこともないけど

92 21/02/02(火)16:36:07 No.770982295

ソードのほうが腹ビームの火力が低い設定

93 21/02/02(火)16:36:21 No.770982345

なんですか!レイダーがどう見ても色物だってんですか! そうですか…すみません

94 21/02/02(火)16:36:41 No.770982408

3馬鹿は転生してミュージシャンになったんだ

95 21/02/02(火)16:37:28 No.770982578

でもレイダーが1番厄介だったような気がするフリーダムにとってはフォビドゥンだろうけど

96 21/02/02(火)16:37:59 No.770982668

>なんですか!レイダーがどう見ても色物だってんですか! >そうですか…すみません イージスから続く可変機の系列だから色物

97 21/02/02(火)16:38:16 No.770982726

純烈ジャーもくるしブームきてる

98 21/02/02(火)16:38:22 No.770982755

フレーム無しでこの値段だとMGだったらもっと高かったということか

99 21/02/02(火)16:38:29 No.770982774

人気あるタイトルで主役級がMGそんなに出てないGやWなんかはこっちで出すんかな

100 21/02/02(火)16:38:31 No.770982785

バスターといいカラミティといい火力支援機なのに前線出て活躍できるポテンシャルあるのずるい…

101 21/02/02(火)16:38:39 No.770982806

三馬鹿は色物のくせに描写見るだけだとやたら強いんだよな…

102 21/02/02(火)16:39:32 No.770982981

>バスターといいカラミティといい火力支援機なのに前線出て活躍できるポテンシャルあるのずるい… 砲撃機なだけで後方で支援するための機体じゃねえんだ

103 21/02/02(火)16:39:55 No.770983066

>フレーム無しでこの値段だとMGだったらもっと高かったということか そこまで気にするほど高い値段なの…?

104 21/02/02(火)16:40:18 No.770983132

>フレーム無しでこの値段だとMGだったらもっと高かったということか 長筒三本で単純にボリュームがあるからなー

105 21/02/02(火)16:40:58 No.770983258

RE100よりは一回り高く感じるが むしろ近年のMGが意外と値上がりしてないという感じもする

106 21/02/02(火)16:41:05 No.770983278

RE100は売れなくて打ち切りだよ説 RE100は宇宙世紀でフルメカはアナザーだよ説 SEED1/100が古すぎてデータベースに登録する際丁度いいカテゴリがなかったよ説 バンダイは何も考えてないよ説 好きなのを選べ

107 21/02/02(火)16:41:07 No.770983287

http://bandaihobby.hatenablog.com/entry/2021/02/02/163000 開発部!

108 21/02/02(火)16:41:26 No.770983357

>人気あるタイトルで主役級がMGそんなに出てないGやWなんかはこっちで出すんかな Wはそれこそ種と同時期にEWとして出たから出そうと思えばMGじゃないかな… 量産機MGで出てる現状でMGが不調だから出したとかでもなさそうだし

109 21/02/02(火)16:41:32 No.770983376

まだルプスレクス積んだままだわ…

110 21/02/02(火)16:41:42 No.770983412

>>カラミティってオルガが乗ってるやつだっけ? >あぁ。 ガンダムに便乗するなよ団長!!

111 21/02/02(火)16:42:32 No.770983594

>好きなのを選べ バーザムのお導き説はないの?

112 21/02/02(火)16:42:57 No.770983677

いやガンダムには乗れなかったけどガンダムのキャラだからよ…

113 21/02/02(火)16:43:01 No.770983688

>>好きなのを選べ >バーザムのお導き説はないの? なんで?って機体ではないから…

114 21/02/02(火)16:43:16 No.770983744

>ガンダムに便乗するなよ団長!! クロスレイズじゃおたがいに専用ゼリフが用意された仲だからよ…

115 21/02/02(火)16:43:38 No.770983822

>http://bandaihobby.hatenablog.com/entry/2021/02/02/163000 >開発部! シリーズ記念すべき第一弾は“疫病神”です! って縁起悪いな!

116 21/02/02(火)16:43:53 No.770983876

>いやガンダムには乗れなかったけどガンダムのキャラだからよ… なんで専用機すら用意されてたのにガンダムどころかMSにすら乗れなかったんだよ団長!?

117 21/02/02(火)16:44:08 No.770983925

キャノンのパース凄いなと思ったらもともと先っぽに向けて太いのか

118 21/02/02(火)16:44:10 No.770983932

好きだけど1/100はやっぱりデカすぎる… HGも出しておくれやす…

119 21/02/02(火)16:44:24 No.770983982

>ガンダムに便乗するなよ団長!! 便乗じゃなくて搭乗だからよ…

120 21/02/02(火)16:44:38 No.770984033

ガンダムに乗れなくても流行には乗れる世界だからよ…

121 21/02/02(火)16:44:57 No.770984093

団長は王の玉座に乗っていてくれよ団長!

122 21/02/02(火)16:45:21 No.770984171

ここの所新商品は大物多いね

123 21/02/02(火)16:45:29 No.770984203

>>http://bandaihobby.hatenablog.com/entry/2021/02/02/163000 >>開発部! >シリーズ記念すべき第一弾は“疫病神”です! >って縁起悪いな! じゃあ設定通り他社に厄災をもたらすためって言おうか

124 21/02/02(火)16:45:48 No.770984273

>HGも出しておくれやす… HGは当時の種HGがあるよ なんならちゃんとコレクションモデルでも出てる

125 21/02/02(火)16:46:00 No.770984304

>http://bandaihobby.hatenablog.com/entry/2021/02/02/163000 >開発部! ソードカラミティにしやすいランナー分けになってるな ソード必要がない盾と背中の砲と肩が同じランナーだ

126 21/02/02(火)16:46:03 No.770984315

REで良いからM1とかも出してほしい

127 21/02/02(火)16:46:07 No.770984328

まあ疫病神の後も碌な名前の機体は多分続かねえんだが

128 21/02/02(火)16:46:18 No.770984360

>バンダイは何も考えてないよ説 これが一番あり得る…

129 21/02/02(火)16:46:24 No.770984379

>三馬鹿は色物のくせに描写見るだけだとやたら強いんだよな… 准将とアスランに三機で互角以上の戦いできるとかマジで完成度たけー

130 21/02/02(火)16:46:31 No.770984399

>ソードカラミティにしやすいランナー分けになってるな >ソード必要がない盾と背中の砲と肩が同じランナーだ これはプレバンくるね

131 21/02/02(火)16:46:36 No.770984417

>>HGも出しておくれやす… >HGは当時の種HGがあるよ >なんならちゃんとコレクションモデルでも出てる こういうこと言われる場合ってこいつに限らず今出てるのはわかってるから新しいので欲しいってことだと思うよ 俺はフォビドゥン欲しい

132 21/02/02(火)16:46:48 No.770984456

>じゃあ設定通り他社に厄災をもたらすためって言おうか むしろバルクアームあたりに武装取られてそう

133 21/02/02(火)16:47:03 No.770984500

最近1/100も好みのがガンガン出てるし個人的にはそっちの熱は高まってきてる

134 21/02/02(火)16:47:05 No.770984509

もちろん100サイズフォビドゥンも続いてくれるんですよね?

135 21/02/02(火)16:47:28 No.770984561

つまりそろそろ新しいヴァルヴレイヴ辺りも出る…?

136 21/02/02(火)16:48:02 No.770984677

RE100の新しいやつで大型のヤクト・ドーガでも5000円切ってるのでカラミティで5500円というのは明らかに高め とはいえ普通のMGレベルの値段だな 細かい部品構成だけどMGの規格ではないみたいな?

137 21/02/02(火)16:48:10 No.770984701

リマスター放送当時に発売されたちょっと色足したシリーズは割とオイオイオイとなった 可動範囲変わってないじゃん!

138 21/02/02(火)16:48:21 No.770984736

>つまりそろそろ新しいヴァルヴレイヴ辺りも出る…? カゲロウもとい二号機と七号機とダーインスレイヴ出してくれたらありがたいけど新しく出すとしてせいぜい武器増やすぐらいだし…

139 21/02/02(火)16:48:22 No.770984739

>http://bandaihobby.hatenablog.com/entry/2021/02/02/163000 素組の時点でめちゃくちゃ出来がいい…

140 21/02/02(火)16:48:50 No.770984827

欲しいけど最近は1/100をよく組んでて置く場所が無くなってきたからポチるのは我慢だ 店頭で見かけたら買おう

141 21/02/02(火)16:48:52 No.770984834

>細かい部品構成だけどMGの規格ではないみたいな? RE100よりは細かく作られてそうだなとは思った

142 21/02/02(火)16:48:53 No.770984841

鉄血は1/100とフルメカで同じ機体が無かったなかったから比較しようがなかった 同価格だけど1/100より設定上の細かい線を拾ってる的な言い分だった

143 21/02/02(火)16:48:54 No.770984842

種辺りはまた結構な手付かずの油田が残ってるからな

144 21/02/02(火)16:49:05 No.770984868

>俺はフォビドゥン欲しい カラミティのHGは結構出来いいんだけどフォビドゥンとレイダーはあまり良くないのよね フォビドゥンは背負いものとニーズヘグが劇中イメージに反してちっちゃいし レイダーは全体的にちんまりしてる

145 21/02/02(火)16:49:12 No.770984885

流石にビームサーベルくらい持たせてもいいんじゃねえのってなる

146 21/02/02(火)16:49:29 No.770984943

膝周りの作りはフレーム構造だとできないいい割り方だ

147 21/02/02(火)16:49:35 No.770984967

HGCEもどんどん盛り上がれ…!!

148 21/02/02(火)16:50:05 No.770985063

>RE100の新しいやつで大型のヤクト・ドーガでも5000円切ってるのでカラミティで5500円というのは明らかに高め 本体はマッシブなぐらいだけど色分け複雑な部分もあるし 武装含めたボリューム面じゃ決してヤクトドーガにも劣ってなくね?

149 21/02/02(火)16:50:13 No.770985098

>流石にビームサーベルくらい持たせてもいいんじゃねえのってなる バッテリー機体にこれ以上ビーム兵器はまずいんでは

150 21/02/02(火)16:50:16 No.770985114

>HGCEもどんどん盛り上がれ…!! ノワール来てほしいよ

151 21/02/02(火)16:50:17 No.770985117

HGCE正義とイージス待ってます

152 21/02/02(火)16:50:18 No.770985119

フォビドゥンの鎌とか大きめのアレンジしてくれそう

153 21/02/02(火)16:50:36 No.770985178

種20周年に向けてって感じか

154 21/02/02(火)16:50:53 No.770985228

>バスターといいカラミティといい火力支援機なのに前線出て活躍できるポテンシャルあるのずるい… ガンキャノンは格闘機だし…

155 21/02/02(火)16:51:59 No.770985461

>細かい部品構成だけどMGの規格ではないみたいな? 腕周りとか一部フレーム有りって感じ 鉄血は全身フレームを使い回しできたけどこっちはそうもいかんか

156 21/02/02(火)16:52:15 No.770985512

MA形態にしてタクシー代わりになるレイダーか三馬鹿の中で一番好きなフォビドゥンかで次に出して欲しい要望ですら迷ってしまう…!

157 21/02/02(火)16:52:19 No.770985521

カラミティが高いだけなの? MG並みの値段だけど

158 21/02/02(火)16:52:57 No.770985643

>ノワール来てほしいよ 背中の部分は流用できるのあるしなぁ

159 21/02/02(火)16:53:09 No.770985679

>カラミティが高いだけなの? >MG並みの値段だけど 第一弾なんでなんとも言えない

160 21/02/02(火)16:53:33 No.770985751

>種20周年に向けてって感じか 時期が若干被るけどAGEも10周年で何かしら動きほしいな

161 21/02/02(火)16:54:05 No.770985853

肩が鉄血HGと似てて不安だ… あれ弄ってるとずれて外れちゃうんだよなぁ…

162 21/02/02(火)16:54:08 No.770985862

リジェネレイトを諦めない

163 21/02/02(火)16:54:10 No.770985867

RE100でも4000円前後じゃなかったっけ? 少しRE100よりも凝った作りのシリーズなのかな

164 21/02/02(火)16:54:57 No.770986008

>リジェネレイトを諦めない 大きさ的にHGでも厳しい…

165 21/02/02(火)16:54:59 No.770986013

デカいパーツが多いガンプラはお値段張る印象

166 21/02/02(火)16:55:06 No.770986039

ルプスが3200円でレクスが3400円くらい 放送中の主人公価格でお安くできたというだけだかもしれないが

167 21/02/02(火)16:55:09 No.770986051

そういや新作REってシャッコーで途絶えてるのか

168 21/02/02(火)16:55:58 No.770986200

>そういや新作REってシャッコーで途絶えてるのか ビギナギナⅡギリ仕様が最新では

169 21/02/02(火)16:56:49 No.770986344

>肩が鉄血HGと似てて不安だ… >あれ弄ってるとずれて外れちゃうんだよなぁ… ブログの作例でもちょっと隙間開いてきてるな

170 21/02/02(火)16:56:53 No.770986353

リジェネレイト結構なデカブツだったよな 縦にも横にも

171 21/02/02(火)16:56:55 No.770986361

>>そういや新作REってシャッコーで途絶えてるのか >ビギナギナⅡギリ仕様が最新では 新作じゃなくて流用では ビキナギナ2は昔に一般で出てるし

172 21/02/02(火)16:57:09 No.770986411

別に安くはないんだな

173 21/02/02(火)16:57:19 No.770986446

なんかやたらに値段にケチ付けたいのがいるな…?

174 21/02/02(火)16:57:41 No.770986515

MG種系が大体4000円代でプロヴィデンスが同じ5500円なのでMG並のディテールは入ってること考えるとまあ妥当くらいじゃない?

175 21/02/02(火)16:58:32 No.770986668

>デカいパーツが多いガンプラはお値段張る印象 面積デカいとどうしても金型のコストが高くなるんだろうな

176 21/02/02(火)16:58:42 No.770986712

>リジェネレイト結構なデカブツだったよな >縦にも横にも 全高35mだよ

177 21/02/02(火)16:59:06 No.770986776

バウンドドックよりデカいしなあリジェネレイト

178 21/02/02(火)16:59:13 No.770986795

こうして見ると武者感のある頭部

179 21/02/02(火)16:59:19 No.770986813

鉄血がフレーム入りだったから混乱するけど新作にあたって「MGみたいな内部に使うリソースを表面のデザインに回した1/100スケール」とブランドを定義しなおしたように見える

180 21/02/02(火)17:00:12 No.770986954

REはどっちかというとプレーンな味付けだったから種MGラインのゴリゴリアレンジハイディテールで差別化したいってとこなんだろうね

181 21/02/02(火)17:00:35 No.770987024

>こうして見ると武者感のある頭部 ソードカラミティに漆っぽい黒足したら武者頑駄無っぽくなるかな?

182 21/02/02(火)17:00:59 No.770987102

見た目はほぼMGだから今まで出てなかったの出してくれるのありがたいよ

183 21/02/02(火)17:01:05 No.770987115

ど、ドレッドノートイータ…

184 21/02/02(火)17:01:15 No.770987140

第一弾って言われてるんだよな 鉄血とは別枠か?ブランド名同じだよね

185 21/02/02(火)17:01:40 No.770987216

>見た目はほぼMGだから今まで出てなかったの出してくれるのありがたいよ RE100もだけどMG化望み薄な機体が出てくれるのうれしいよね…

186 21/02/02(火)17:02:05 No.770987287

アナザーはフルメカニクス名義にするとか?

187 21/02/02(火)17:02:20 No.770987338

>第一弾って言われてるんだよな >鉄血とは別枠か?ブランド名同じだよね 上でも出てるけど1/100フルメカニクスとフルメカニクス1/100という並びの差があるんだ

188 21/02/02(火)17:02:49 No.770987430

リジェネレイトはあいつペーネロペーよりでかいからな…

189 21/02/02(火)17:03:09 No.770987492

>>第一弾って言われてるんだよな >>鉄血とは別枠か?ブランド名同じだよね >上でも出てるけど1/100フルメカニクスとフルメカニクス1/100という並びの差があるんだ ラーⅡとⅡラーみてえ

190 21/02/02(火)17:03:36 No.770987573

ブランド名とかどうでもいいんだ 中々立体化の機会に恵まれない機体がキット化してくれるんならそれだけでバンダイに足向けて寝られないんだ

191 21/02/02(火)17:04:20 No.770987699

>http://bandaihobby.hatenablog.com/entry/2021/02/02/163000 >カラミティ、レイダー、フォビドゥンは常にキット化希望アンケートでも常連として名を連ねる面々でした。 やっぱそうだったんだ…

192 21/02/02(火)17:05:25 No.770987910

そんなガンダムフリーダムとフリーダムガンダムみたいな

193 21/02/02(火)17:06:29 No.770988108

>リジェネレイトはあいつペーネロペーよりでかいからな… 1/100リジェネレイトが出たら1/100デストロイが出るんでしょ!? 知ってるんですからね!!?

194 21/02/02(火)17:06:46 No.770988154

3馬鹿でたらガイアアビスカオスも来るといいな

195 21/02/02(火)17:06:59 No.770988199

>オルガと言っても人体改造受けてて問題児のリーダーみたいにされてる方のオルガだよ? なんだよ…どっちかわからねえじゃねえか…

196 21/02/02(火)17:07:46 No.770988340

ガイアの四足変形をカッコよく立体化できるだろうか…

197 21/02/02(火)17:08:27 No.770988480

>>カラミティ、レイダー、フォビドゥンは常にキット化希望アンケートでも常連として名を連ねる面々でした。 >やっぱそうだったんだ… 種は国内外両方で人気高いからな…

198 21/02/02(火)17:08:29 No.770988488

ソードカラミティで色分けされる部分もある程度はフォローしてるみたいだな

199 21/02/02(火)17:08:35 No.770988503

レイダーはカラミティ載せられるだろうか 流石に無茶ぶりか

200 21/02/02(火)17:08:57 No.770988564

需要というか人気はぐっと厳しくなりそうだが かっこいいアビスとか見られるなら見たい

201 21/02/02(火)17:09:57 No.770988764

手足が細身な体型は最近だと新鮮に感じる

202 21/02/02(火)17:10:04 No.770988788

>レイダーはカラミティ載せられるだろうか >流石に無茶ぶりか 正義のリフターみたいに横に展開して乗りやすくするギミックある可能性はある

203 21/02/02(火)17:10:17 No.770988829

なんだよ・О…これ俺の機体じゃねえか…

204 21/02/02(火)17:12:58 No.770989308

>ソードカラミティで色分けされる部分もある程度はフォローしてるみたいだな 本体以外はMGのソードストライカーから一部流用したりすんのかな? このハイディティールなら違和感なく組み合わさりそうで楽しみだ…

205 21/02/02(火)17:13:25 No.770989380

オルガが妙に活躍するGジェネDSをよろしく!

206 21/02/02(火)17:14:17 No.770989545

シュラークのおかげであんまり細身なイメージがない

207 21/02/02(火)17:14:31 No.770989589

RE全然再生産しないし死んだのかな…

208 21/02/02(火)17:15:40 No.770989791

シルエットはデカいけど3機で1番身軽なんだよね

209 21/02/02(火)17:16:18 No.770989908

>>見た目はほぼMGだから今まで出てなかったの出してくれるのありがたいよ >RE100もだけどMG化望み薄な機体が出てくれるのうれしいよね… 今なら言える スローネ出してくだち!

210 21/02/02(火)17:17:36 No.770990165

>今なら言える >スローネ出してくだち! まぁこのブランドなら普通にアリじゃないか? 大部分流用で3機出せるしね

211 21/02/02(火)17:18:05 No.770990240

>スローネ出してくだち! まあヴァーチェ買って支えるのだそれであとが続くかどうかが決まる そういえばMGヴァーチェって案内来てたっけ?

212 21/02/02(火)17:18:50 No.770990373

>REの共通ポリがやっぱり使いづらかったのかなって 実はREFZザクもREシャッコーもポリレスです

213 21/02/02(火)17:19:14 No.770990450

>そういえばMGヴァーチェって案内来てたっけ? まだ そもそも試作もまだ色付いてない感じじゃなかった?

214 21/02/02(火)17:19:23 No.770990479

>https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hobbywrite/20210131/20210131151156.jpg かっこいい…

215 <a href="mailto:REビギナギナ&#8545;木星決戦仕様">21/02/02(火)17:19:33</a> [REビギナギナ&#8545;木星決戦仕様] No.770990507

>RE全然再生産しないし死んだのかな… なん だと?

216 21/02/02(火)17:20:13 No.770990625

>https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hobbywrite/20210131/20210131151156.jpg 勇者ロボみたい

217 21/02/02(火)17:21:11 No.770990808

可動ギミックに凝ってる感じか

218 21/02/02(火)17:21:44 No.770990926

最終的に来るのはデストロイだ

219 21/02/02(火)17:21:46 No.770990930

もうすぐ二十周年だし当時品しかないキットはめちゃくちゃ熱望されるよねそりゃ

220 21/02/02(火)17:22:29 No.770991086

フォビドゥンレイダーも楽しみになっちゃうな

221 21/02/02(火)17:22:56 No.770991159

今更だけどこれ載せて飛べるレイダーやばくね?

222 21/02/02(火)17:23:25 No.770991253

これでレイダーの上乗れるの…?

223 21/02/02(火)17:23:26 No.770991262

>最終的に来るのはデストロイだ 40センチかぁ…

224 21/02/02(火)17:23:44 No.770991326

胸パーツの黒い部分が吸排気グリルになってるの好き

225 21/02/02(火)17:24:02 No.770991392

レイダーは推力お化けなんだろう

226 21/02/02(火)17:24:05 No.770991398

カラミティは意外と軽いからレイダーの上にも乗れちまうんだ

227 21/02/02(火)17:24:41 No.770991522

>これでレイダーの上乗れるの…? 元からレイダーが巨大化しないと劇中の様には乗れないよ (類似例;Zガンダムと百式 ヴァサーゴCBとアシュタロンHC)

228 21/02/02(火)17:26:07 No.770991803

上海フリーダムもこのシリーズで出るかな

229 21/02/02(火)17:27:50 No.770992149

禁断の災厄が襲撃するみたいなキャッチコピーどこかで見た気がする

230 21/02/02(火)17:29:10 No.770992416

>禁断の災厄が襲撃するみたいなキャッチコピーどこかで見た気がする 当時のニュータイプ誌面かなぁ

231 21/02/02(火)17:32:48 No.770993156

青寄りなカラーだけ気になってたからちゃんと緑で安心した

232 21/02/02(火)17:36:16 No.770993953

フォビドゥンレイダー出したらスローネとかアルケー辺り出してほしい

233 21/02/02(火)17:36:51 No.770994085

ソードカラミティと言う意味わからないコンセプト 他の機体の方が近接得意だろ?

234 21/02/02(火)17:37:58 No.770994362

>ソードカラミティと言う意味わからないコンセプト >他の機体の方が近接得意だろ? カラミティはストライクと同じ汎用フレームだから

235 21/02/02(火)17:38:36 No.770994508

ディテールすごくいいなあ

236 21/02/02(火)17:39:04 No.770994599

>カラミティはストライクと同じ汎用フレームだから 扱い的には105ダガー系列に近いってこと? わからなくはないけど高級機だしやっぱりもったいないな

237 21/02/02(火)17:39:05 No.770994600

>ソードカラミティと言う意味わからないコンセプト >他の機体の方が近接得意だろ? ベースが100フレームなので… 素体がストライクの発展型、武装がバスターの発展型と考えれば然したる問題ではない

238 21/02/02(火)17:39:32 No.770994691

>>カラミティはストライクと同じ汎用フレームだから >扱い的には105ダガー系列に近いってこと? >わからなくはないけど高級機だしやっぱりもったいないな だから量産されなかった

239 21/02/02(火)17:39:59 No.770994793

さすがにコクピットは開かないか

240 21/02/02(火)17:41:37 No.770995165

>だから量産されなかった カミツ家?と切り裂き野郎が持ってたくらいだよね確か 取り回しいいのか戦績は良かったけど

↑Top