虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/02(火)13:11:33 そろそ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/02(火)13:11:33 No.770942498

そろそろ再評価されていい頃

1 21/02/02(火)13:13:26 No.770942859

パーカー被るやつ

2 21/02/02(火)13:13:40 No.770942914

再評価とか言ってるのは大抵

3 21/02/02(火)13:14:00 ID:5HYcq.jI 5HYcq.jI No.770942970

>再評価とか言ってるのは大抵 死体蹴り

4 21/02/02(火)13:14:12 No.770943008

>再評価とか言ってるのは大抵 大抵何?

5 21/02/02(火)13:16:02 No.770943357

パーカーかぶる以外知らないやつ

6 21/02/02(火)13:16:38 No.770943490

オサレ感

7 21/02/02(火)13:17:33 No.770943677

じんには頑張ってほしいよ

8 21/02/02(火)13:20:00 No.770944190

前にスレ立った時にミル貝見てみたら色々止まってたやつ

9 21/02/02(火)13:20:00 No.770944192

パーカー自警団が組織されて他の作品のパーカー被ったキャラをパクリ認定して取り締まってたぐらいしか知らない

10 21/02/02(火)13:21:17 No.770944448

1stアルバムは名盤 2ndはまあ佳作かな…

11 21/02/02(火)13:21:21 No.770944463

作品はよくても信者の民度か低すぎて敬遠されるって悲しいね

12 21/02/02(火)13:21:52 No.770944575

どの子がかげろうちゃんなの?

13 21/02/02(火)13:22:24 No.770944689

メカクシ完了ってやつでしょ

14 21/02/02(火)13:22:41 No.770944745

>作品はよくても信者の民度か低すぎて敬遠されるって悲しいね 作品も良かったかな…

15 21/02/02(火)13:24:28 No.770945083

>作品はよくても信者の民度か低すぎて敬遠されるって悲しいね IQも低いし視野も狭かったぞ

16 21/02/02(火)13:25:13 No.770945263

ファン層でもうアラサーじゃないの?

17 21/02/02(火)13:26:33 No.770945507

多感で世間を知らない年頃って最初に触れたモノを絶対神聖視しちゃうんだよね よくある明らかに使い古しの設定のありきたりな作品にも信者がつくのは大抵それ

18 21/02/02(火)13:27:10 No.770945629

>ファン層でもうアラサーじゃないの? 20代前半かな

19 21/02/02(火)13:27:58 No.770945808

2011年初投稿の人造エネミーを高校三年生が聞いてたとしたらまあ28歳のアラサーかな

20 21/02/02(火)13:28:56 No.770946004

2016年あたりから展開がぱったり止まってるな

21 21/02/02(火)13:29:17 No.770946078

メイン層か中学生で10年前だからそのぐらいか…

22 21/02/02(火)13:29:54 No.770946199

ファンの民度とかアニメの出来とか置いておいて曲から始まった話だし曲の中でわかりやすいオチがほしかったな

23 21/02/02(火)13:30:36 No.770946331

>作品も良かったかな… 流石にそれには異を唱えたいけど結局主観だからなぁ…

24 21/02/02(火)13:30:58 No.770946412

メインターゲットって中学生でしょ

25 21/02/02(火)13:31:03 No.770946432

>2016年あたりから展開がぱったり止まってるな 持ち上げてたファン層が成人した当たりだな…イヤなリアリティだ

26 21/02/02(火)13:31:08 No.770946444

違法アップロードをおもちゃにして楽しむデスマン初期を知ってるアラサーと ある程度整備されて才能を輩出する場になったデスマンが前提のアラトゥエ(?)の断絶みたいなコンテンツ

27 21/02/02(火)13:31:50 No.770946594

全く知らなくてパーカーのイメージしかないけどパーカー率3割しかなかったんだ… 共通パーカーでもあるのかとばかり

28 21/02/02(火)13:32:39 No.770946777

学習参考書にもなってたのか

29 21/02/02(火)13:33:00 No.770946855

曲はいいんだ曲は

30 21/02/02(火)13:33:01 No.770946859

ミクさんってここの出身だったのか

31 21/02/02(火)13:33:04 No.770946881

曲は良いっていうけどナンバガパクった音に思わせぶりな歌詞とキャラクターのPVがウケただけじゃん 誰でもできるわそんなん

32 21/02/02(火)13:34:59 No.770947255

>曲は良いっていうけどナンバガパクった音に思わせぶりな歌詞とキャラクターのPVがウケただけじゃん >誰でもできるわそんなん サンホラの亜種ってイメージしかない

33 21/02/02(火)13:35:36 No.770947376

>ミクさんってここの出身だったのか 違うけど…?

34 21/02/02(火)13:35:37 No.770947378

どんな話なの?

35 21/02/02(火)13:36:08 No.770947470

>ミクさんってここの出身だったのか 逆だ逆

36 21/02/02(火)13:36:38 No.770947595

青ミク

37 21/02/02(火)13:37:30 No.770947758

スレ画は名前しか知らないけど「再評価される」って言葉普通に悪口でしかないよね

38 21/02/02(火)13:37:31 No.770947763

「目を~~する」って慣用句が能力名になるのはちょっと好き シナリオは…うn…

39 21/02/02(火)13:38:23 No.770947935

小説漫画アニメ映画全部スルーしてたからどういう結末なのかわからん

40 21/02/02(火)13:38:24 No.770947944

子供だましではなく厨ニだまし

41 21/02/02(火)13:39:10 No.770948094

アジカントリビュートに入っててビックリした

42 21/02/02(火)13:39:28 No.770948151

プロセカに1曲入ってて懐かしい…ってなった

43 21/02/02(火)13:39:33 No.770948165

雰囲気だけで成り立ってたものをアニメで形にしちゃああなるだろう

44 21/02/02(火)13:39:50 No.770948216

>曲はいいんだ曲は 去年上がった韓国製打ち込みメドレーに2曲も入っててびっくりした

45 21/02/02(火)13:40:00 No.770948256

>小説漫画アニメ映画全部スルーしてたからどういう結末なのかわからん 逆に何を追ってたんだ

46 21/02/02(火)13:40:15 No.770948300

去年ロボアニメの脚本書いてたじゃん あれどうなの?

47 21/02/02(火)13:40:54 No.770948414

ミカグラもこの系統だっけ?

48 21/02/02(火)13:43:13 No.770948859

ミカグラもこの系統扱いされるが正直悪ノシリーズとかが最初じゃねえかな…

49 21/02/02(火)13:44:33 No.770949152

>逆に何を追ってたんだ 曲だろ!?

50 21/02/02(火)13:44:36 No.770949164

ボカロ曲を連作にして歌詞でストーリー示唆してPVでキャラ設定していくのはなかなか労力がいる作業だとは思う

51 21/02/02(火)13:44:54 No.770949223

あぁ…悪ノってのもあったな 色々と懐かしい

52 21/02/02(火)13:45:38 No.770949362

終末シリーズも近い

53 21/02/02(火)13:46:23 No.770949496

ボカロ小説の派生としてボカロ要素を拭った展開って意味では同じじゃない?

54 21/02/02(火)13:46:24 No.770949504

刺さった世代が狭すぎる

55 21/02/02(火)13:46:36 No.770949550

>ミカグラもこの系統扱いされるが正直悪ノシリーズとかが最初じゃねえかな… 人気のボカロ曲はとりあえず小説化してた時期あったよね

56 21/02/02(火)13:46:46 No.770949583

小説は結構売れてたって聞いたけど面白いのかな

57 21/02/02(火)13:46:49 No.770949595

>パーカー自警団が組織されて他の作品のパーカー被ったキャラをパクリ認定して取り締まってたぐらいしか知らない つまり奴らはおそ松さんに負けたのか

58 21/02/02(火)13:47:00 No.770949623

黒岩さんはこの系統に含まれないの?

59 21/02/02(火)13:47:01 No.770949625

ストーリー性はあるけど人気が確立するまでの曲って世界観繋がるつもりで書かれてないよね 謎空間での臨死経験として繋げてたけどヘッドフォンアクターとかあのストーリーに組み込むの無理あるって!

60 21/02/02(火)13:48:12 No.770949859

どちらかというと最近流行りのユニバースものっぽい

61 21/02/02(火)13:48:27 No.770949904

>黒岩さんはこの系統に含まれないの? 祖先ではあるけど別にryoがアニメ版の脚本にタッチしたりしてないからな…

62 21/02/02(火)13:48:54 No.770950010

>>曲は良いっていうけどナンバガパクった音に思わせぶりな歌詞とキャラクターのPVがウケただけじゃん >>誰でもできるわそんなん >サンホラの亜種ってイメージしかない フードキャラをパクリ認定するのと何も変わんないな…

63 21/02/02(火)13:50:42 No.770950392

曲作る才能はあるんだから作家はやめとけって

64 21/02/02(火)13:51:06 No.770950481

いくつか好きな曲つまむだけのにわかやってたらなんか終わってた

65 21/02/02(火)13:51:21 No.770950540

中学生の時給食の時間中ひっきりなしに放送委員が曲を流してたな...懐かしい

66 21/02/02(火)13:51:55 No.770950669

>曲作る才能はあるんだから作家はやめとけって ずっとローティーン特化で人気なHoneyWorksってすげーなって

67 21/02/02(火)13:51:57 No.770950674

>中学生の時給食の時間中ひっきりなしに放送委員が曲を流してたな...懐かしい お若いの… 平日の昼間からこんなところにいるべきではない…

68 21/02/02(火)13:52:40 No.770950825

>中学生の時給食の時間中ひっきりなしに放送委員が曲を流してたな...懐かしい 2014年頃に中学生…?

69 21/02/02(火)13:52:46 No.770950847

一枚目のアルバムはマジで捨て曲がない名盤なんすよ…

70 21/02/02(火)13:53:17 No.770950927

ミクさんもどきがかわいいのと雰囲気はいいと思う 他はまあ… でもまあそもそも雰囲気全振りの作品だし

71 21/02/02(火)13:53:25 No.770950952

>>曲作る才能はあるんだから作家はやめとけって >ずっとローティーン特化で人気なHoneyWorksってすげーなって ハニワもそろそろ曲作りすぎカップルにさせすぎで一クラスどころか一学校埋まりそうになってるんだよな… PVに出てるキャラはほぼモブに至るまでカップル成立させてるし

72 21/02/02(火)13:53:29 No.770950966

リスナーズもよろしくな!

73 21/02/02(火)13:54:11 No.770951090

曲作ってる方はたまに名前聞くけど描いてた方は今何してんだろ

74 21/02/02(火)13:54:12 No.770951095

いい曲も多いし今でも好きな曲はある それはそれとしてストーリーはさっぱりわからなかったぜー!!

75 21/02/02(火)13:54:32 No.770951154

スレ画ほど直接的じゃなかったけどkemuも似たような感じの曲出してたよね 曲だけだから雰囲気で終われたけど

76 21/02/02(火)13:54:38 No.770951169

ハニワの小説はマジで何も嫌なこと考えずだらーっといちゃいちゃ初恋味わいたいときには少しばかりオススメできる スレ画の小説はちょっと酒入れないと読めない

77 21/02/02(火)13:54:55 No.770951225

共通の設定のウケる曲群出してキャラのファンや考察勢がついて盛り上がったのと 解決編みたいに出したアニメがひどくて一気に冷えたのは知ってる

78 21/02/02(火)13:54:56 No.770951228

>一枚目のアルバムはマジで捨て曲がない名盤なんすよ… カゲプロ以外の曲も良いしメディアミックスは他に投げるべきだった

79 21/02/02(火)13:55:02 No.770951241

突然3Dになったやつだっけ?

80 21/02/02(火)13:55:04 No.770951249

>曲作ってる方はたまに名前聞くけど描いてた方は今何してんだろ 今も色々絵の仕事してるみたい

81 21/02/02(火)13:55:39 No.770951370

カゲプロファンはちゃんとリスナーズ見てたんだろうか

82 21/02/02(火)13:56:14 No.770951474

>スレ画ほど直接的じゃなかったけどkemuも似たような感じの曲出してたよね >曲だけだから雰囲気で終われたけど kemuはカミサマネジマキで全部ネタばらして曲だけで完結するようにしたからな…

83 21/02/02(火)13:56:15 No.770951481

>スレ画ほど直接的じゃなかったけどkemuも似たような感じの曲出してたよね なんかあったっけ

84 21/02/02(火)13:56:58 No.770951621

ああリスナーズって成人したかつてのカゲプロファンを…ってコンセプトだったのか 今理解した

85 21/02/02(火)13:57:21 No.770951701

そうなの…?

86 21/02/02(火)13:57:46 No.770951771

アニメの件はじんさん自身ショックで人間不信になって一年くらい活動できなかったと言ってた

87 21/02/02(火)13:58:18 No.770951874

じん。を起用したのはまあそういう狙いがあったのかもしれないけどボーイミーツガールのロボアニメはカゲプロ好きやだった)であろう層にはかすりもしないんじゃないかな…

88 21/02/02(火)13:58:23 No.770951898

アニメはまだよくて映画ですべてのファンが粉砕されたという 結構珍しい作品

89 21/02/02(火)13:58:42 No.770951949

友人がハマってたけどなんかイマイチ良さが伝わらなかった 代表的な曲はいいかもなぁと思ったけどハマりきれない感じ

90 21/02/02(火)13:58:44 No.770951960

>アニメの件はじんさん自身ショックで人間不信になって一年くらい活動できなかったと言ってた わからんでもないけどそもそもアニメに向くような題材じゃ…

91 21/02/02(火)13:59:21 No.770952088

>あぁ…悪ノってのもあったな >色々と懐かしい 千本桜もストーリー捏造されてたはず 舞台と小説があったような

92 21/02/02(火)13:59:57 No.770952213

>曲は良いっていうけどナンバガパクった音に思わせぶりな歌詞とキャラクターのPVがウケただけじゃん この辺の要素聞くと中学生がハマるのもわかるな…

93 21/02/02(火)13:59:57 No.770952214

パーカー着てイヤホン付けて歩いてるとカゲプロのパクリって襲われる奴だっけ?

94 21/02/02(火)14:00:33 No.770952335

アニメはやらないほうがよかったよね

95 21/02/02(火)14:00:40 No.770952354

>アニメはまだよくて映画ですべてのファンが粉砕されたという >結構珍しい作品 シャフトの悪いところ全開だったけど小説読んでれば筋はわかるんだよねアニメ 映画はなんなのあれ…

96 21/02/02(火)14:01:01 No.770952426

もう今はうっせぇわに世代交代したでしょ

97 21/02/02(火)14:01:02 No.770952430

カゲロウデイズとチルドレンレコードは好き あと名前忘れたけどオッオーのやつも好き 他は普通

98 21/02/02(火)14:01:19 No.770952504

素人なのにいきなりアニメ脚本は無理があったんじゃないの

99 21/02/02(火)14:01:24 No.770952523

曲は全部聞いたくらいの知識しかないけど映画は何をやったの

100 21/02/02(火)14:01:30 No.770952547

今見るとたぶんめっちゃこっぱずかしいと思う

101 21/02/02(火)14:01:34 No.770952554

>もう今はうっせぇわに世代交代したでしょ 雑

102 21/02/02(火)14:01:51 No.770952611

「」くらいの世代の曲をパクる人が多いんだな 実際あの頃が黄金期だったんだろうなあ

103 21/02/02(火)14:02:12 No.770952681

それっぽいアニメPVつけて曲を発表し始めたのこの辺? 主流になったけどミクさんハブられることが増えた

104 21/02/02(火)14:02:26 No.770952730

一応全部見たと思うけどどんな話だったのかよく覚えてない

105 21/02/02(火)14:02:33 No.770952759

>パーカー着てイヤホン付けて歩いてるとカゲプロのパクリって襲われる奴だっけ? これ今のヒでやってれば嘘松って言われるような話だよね ネット弁慶の子供がリアルでそんなことできるようには思えないし

106 21/02/02(火)14:02:41 No.770952781

>それっぽいアニメPVつけて曲を発表し始めたのこの辺? >主流になったけどミクさんハブられることが増えた これはもう後期

107 21/02/02(火)14:02:42 No.770952788

どっかで聞いた音だなぁと思ったけどそうかナンバガだったか

108 21/02/02(火)14:02:46 No.770952800

>今見るとたぶんめっちゃこっぱずかしいと思う 確実に黒歴史だから世代を超えてヒットしないんだよね

109 21/02/02(火)14:03:16 No.770952887

>あと名前忘れたけどオッオーのやつも好き 如月アテンションかな

110 21/02/02(火)14:03:21 No.770952898

アニメやらなかったらもう数年稼げてたと思う

111 21/02/02(火)14:03:21 No.770952900

>それっぽいアニメPVつけて曲を発表し始めたのこの辺? >主流になったけどミクさんハブられることが増えた 初音ミクを使ってる以上初音ミクの楽曲ではある まあそれ以前2そもそもスレ画のシリーズのメインボーカルIAなんだが

112 21/02/02(火)14:03:26 No.770952915

曲は好き映像も好き 名作では?

113 21/02/02(火)14:03:37 No.770952954

今見ると恥ずかしいのってスレ画に限らずボカロ曲は多くない?

114 21/02/02(火)14:03:41 No.770952973

今のじんはアイマスに楽曲提供してたりいい感じでしょ良く知らんけど

115 21/02/02(火)14:04:01 No.770953030

俺これでIAちゃん知ったわ

116 21/02/02(火)14:04:04 No.770953041

>曲は好き映像も好き >名作では? 小説と漫画とアニメと映画が足を引っ張ってる

117 21/02/02(火)14:04:17 No.770953084

サビでトラックに轢かれたり鉄柱に貫かれる曲がヒットするの訳分からないけど実際聞くといつの間にかリピートするんだよなした

118 21/02/02(火)14:04:36 No.770953158

じん kemu orangestarでIA三強ってイメージ

119 21/02/02(火)14:04:37 No.770953161

漫画が一番わかりやすかった

120 21/02/02(火)14:04:41 No.770953174

一瞬で消費されるような楽曲提供でいい感じて

121 21/02/02(火)14:04:48 No.770953205

>>あと名前忘れたけどオッオーのやつも好き >如月アテンションかな 歌詞見てきたらそれっぽい wowなんだ

122 21/02/02(火)14:05:01 No.770953245

なんか理科の授業で見せられる雑なCGアニメみたいな作画はなんだったんだろう

123 21/02/02(火)14:05:24 No.770953324

でもwowakaもナンバガが父で初音ミクが母ですって言ってたし…

124 21/02/02(火)14:05:44 No.770953390

>一瞬で消費されるような楽曲提供でいい感じて 世代を越えた大ヒット以外認めない人来たな…

125 21/02/02(火)14:05:56 No.770953427

当時のオルタナを無視してナンバガを聖典扱いしてるのはそれはそれでイタいぞ…

126 21/02/02(火)14:06:34 No.770953540

映画なんてあったんだ…

127 21/02/02(火)14:06:52 No.770953602

事実として世代を超えられるような作品群でもなけりゃ曲でもないな ナンバガの劣化コピー

128 21/02/02(火)14:08:19 No.770953861

別にミクさんのキャラソンみたいなのしか認めないみたいなムーブは消えてよかったと思うよ

129 21/02/02(火)14:08:38 No.770953927

ひっそりと忘れ去られて何だったんだろうなアレって評価しか残らない

130 21/02/02(火)14:09:12 No.770954023

>一瞬で消費されるような楽曲提供でいい感じて 消費されるならまだマシなんよ…

131 21/02/02(火)14:09:39 No.770954108

>映画なんてあったんだ… 公開去年だぞ!?

132 21/02/02(火)14:10:05 No.770954185

>当時のオルタナを無視してナンバガを聖典扱いしてるのはそれはそれでイタいぞ… ナンバガの民はいい歳してもそんな感じだからなあ…

133 21/02/02(火)14:10:07 No.770954194

>別にミクさんのキャラソンみたいなのしか認めないみたいなムーブは消えてよかったと思うよ そんな空気はスレ画が出てくる頃にはとっくに払拭されてたでしょ

134 21/02/02(火)14:10:11 No.770954210

>別にミクさんのキャラソンみたいなのしか認めないみたいなムーブは消えてよかったと思うよ 実際その路線じゃ先は長くなかっただろうね…

135 21/02/02(火)14:10:18 No.770954233

若年層中心に当時大ヒットしたのは事実だし ケチつけたい人は多そうだが

136 21/02/02(火)14:10:34 No.770954285

プロジェクトそのものはいい思い出だったんじゃ

137 21/02/02(火)14:10:37 No.770954293

流行り過ぎたらなんとか飯食えるってとこまで落ちぶれる程度のもん崇めてたんだね~って感じ

138 21/02/02(火)14:11:13 No.770954424

>>映画なんてあったんだ… >公開去年だぞ!? 2016年にやったやつじゃなくて!?

139 21/02/02(火)14:11:25 No.770954457

最近車通勤で曲聞くようになったからオススメの曲教えて 今はカタログで見る曲やYouTubeのおすすめとか聴いてる

140 21/02/02(火)14:11:48 No.770954534

楽曲提供するレベルをなんとか飯が食えるって贅沢だな…

141 21/02/02(火)14:11:50 No.770954537

アニメのOPだけ知ってるけど確かに中学生高校生のころに出会ってたら危なかったと思う

142 21/02/02(火)14:12:05 No.770954584

エッチなキャラが多いからもっとエッチな絵増えてほしい

143 21/02/02(火)14:12:39 No.770954685

いい歳した大人がナンバガのパクリってイキってんのが笑える

144 21/02/02(火)14:13:03 No.770954757

若年層にはヒットしてたわけだし作品自体はよかったんじゃないか 個人的には曲が良くてもボカロの調教が微妙な感じだったのがあまり好きになれなかったけど

145 21/02/02(火)14:13:16 No.770954793

>最近車通勤で曲聞くようになったからオススメの曲教えて 透明アンサー アウターサイエンス

146 21/02/02(火)14:13:32 No.770954850

>アニメのOPだけ知ってるけど確かに中学生高校生のころに出会ってたら危なかったと思う 東方にハマってなかったら危なかった

147 21/02/02(火)14:13:41 No.770954883

メディアミックスもうちょい上手くやってればもうちょいブーム長くできたと思わなくもないけどつべの楽曲から始まったプロジェクトとしては最高クラスのムーブメントでは

148 21/02/02(火)14:14:07 No.770954966

>いい歳した大人がナンバガのパクリってイキってんのが笑える 成長性がない分中学生がカゲプロのパクリしてるのの数倍痛い…

149 21/02/02(火)14:14:30 No.770955030

>若年層にはヒットしてたわけだし作品自体はよかったんじゃないか 子供だましレベルだよ うっせえわとかもそのうちこんな感じの評価になんのかね

150 21/02/02(火)14:14:38 No.770955049

>メディアミックスもうちょい上手くやってればもうちょいブーム長くできたと思わなくもないけどつべの楽曲から始まったプロジェクトとしては最高クラスのムーブメントでは スレ画はデスマン最後の輝きの時期だよ!

151 21/02/02(火)14:14:42 No.770955068

パーカー被ってるとアサシン扱いで解雇されるブラック企業だろ

152 21/02/02(火)14:14:47 No.770955089

わんにゃんぷーの功績がデカすぎる

153 21/02/02(火)14:15:08 No.770955163

普通に追っかけてたけどいつになったらカゲロウデイズ攻略するんだよってなって追っかけるのやめちった 詳しく知りたかったら小説で!みたいなのも気に入らない 曲は好き

154 21/02/02(火)14:15:17 No.770955196

メインにしてたのってデスマンだっけ? つべだと思ってた

155 21/02/02(火)14:15:36 No.770955249

>子供だましレベルだよ >うっせえわとかもそのうちこんな感じの評価になんのかね 素直になって欲しいって言えよ

156 21/02/02(火)14:15:38 No.770955258

>最近車通勤で曲聞くようになったからオススメの曲教えて >今はカタログで見る曲やYouTubeのおすすめとか聴いてる 如月アテンション オツキミリサイタル

157 21/02/02(火)14:15:41 No.770955269

アニメでおっOPはかっこいいじゃんってなって次第に見なくなって後で何か思い付きで曲だけ追っかけたらはまっちゃったけどおじさんだからこういうところじゃないと恥ずかしくて言えない

158 21/02/02(火)14:15:54 No.770955306

デスマンの弾幕文化って残ってるのかな

159 21/02/02(火)14:15:58 No.770955321

>最近車通勤で曲聞くようになったからオススメの曲教えて >今はカタログで見る曲やYouTubeのおすすめとか聴いてる 1stアルバムのメカクシティデイズを通しで聞いてほしい Spotifyに全部ある

160 21/02/02(火)14:16:28 No.770955400

どうにかしてうっせえわに持ってこうとするのやめろ

161 21/02/02(火)14:16:51 No.770955466

実際に若い子たちにはウケてたものをおっさんが後からこんなの所詮は子供騙し!!って カゲプロに親でも殺されたのか

162 21/02/02(火)14:17:10 No.770955527

>最近車通勤で曲聞くようになったからオススメの曲教えて >今はカタログで見る曲やYouTubeのおすすめとか聴いてる スレ画のカゲプロじゃない方 https://www.nicovideo.jp/mylist/33413141

163 21/02/02(火)14:17:17 No.770955549

俺わかってるからおじさんは中学生より痛いな

164 21/02/02(火)14:17:28 No.770955580

急にうっせえわの話しだすの笑うからやめて

165 21/02/02(火)14:18:04 No.770955680

日本橋高架下R計画いいよね…

166 21/02/02(火)14:18:05 No.770955687

流行り物が憎くてたまらないおじさんがいるな

167 21/02/02(火)14:18:19 No.770955726

>どうにかしてうっせえわに持ってこうとするのやめろ バイラルヒットを叩く目的でやってるなら判断が遅い!にも程があるんだよな

168 21/02/02(火)14:18:28 No.770955754

個人的に最大の失敗はリスナー層が思春期を過ぎる前に作品を纏められなかったことだと思う 良くも悪くも中高生特攻コンテンツすぎる

169 21/02/02(火)14:18:38 No.770955789

>スレ画のカゲプロじゃない方 日本橋高架下R計画のMVいい…

170 21/02/02(火)14:18:43 No.770955800

>どうにかしてうっせえわに持ってこうとするのやめろ うっせえわ

171 21/02/02(火)14:19:01 No.770955863

子供だましって思ってるんなら子供がきゃっきゃしてるとこに乗り込んでくんなよっていう アンパンマン見てるちびっこに何が面白いんだよ!なあ!ってしてるのと変わらんぞ

172 21/02/02(火)14:19:08 No.770955890

カッコイイ系のMV担当とかわいい系のMV担当で役割分担するのは戦略としてなるほどなーって感じだった

173 21/02/02(火)14:19:22 No.770955938

>どうにかしてうっせえわに持ってこうとするのやめろ うっせぇわとは方向性もジャンルも違うのにね カタログしか知らないなら入ってこなければいいのに

174 21/02/02(火)14:19:47 No.770956026

曲教えてもらっておいてなんだけどやっぱボカロ音声って違和感あるな 聴いてるうちに慣れるのかな

175 21/02/02(火)14:20:16 No.770956123

>流行り過ぎたらなんとか飯食えるってとこまで落ちぶれる程度のもん崇めてたんだね~って感じ これとか自分が痛いこと理解して無いの丸わかりで最高

176 21/02/02(火)14:21:02 No.770956269

>個人的に最大の失敗はリスナー層が思春期を過ぎる前に作品を纏められなかったことだと思う >良くも悪くも中高生特攻コンテンツすぎる カゲロウデイズが11年でアニメが15年だから手遅れってほどでもなかったと思う 結局アニメの出来が酷かったことに尽きるよ

177 21/02/02(火)14:21:22 No.770956345

子供だまし一点張りじゃなくてせめてビートは単調で音色・音圧もショボいくらい言え

178 21/02/02(火)14:21:27 No.770956366

MVの方はファン層の熱が低く前に畳めたけどメディアミックスまではそうはいかんよなぁ

179 21/02/02(火)14:22:58 No.770956669

デスマン世代は大体アニメ化でコケるのが鉄板だったな ミクさんはアニメ化しなくて正解だったわ

180 21/02/02(火)14:23:26 No.770956755

うっせぇわは置いといて系譜としてはどの辺に繋がってるんだろう

181 21/02/02(火)14:23:43 No.770956818

>デスマン世代は大体アニメ化でコケるのが鉄板だったな >ミクさんはアニメ化しなくて正解だったわ 黒岩めちゃめちゃキツかった

182 21/02/02(火)14:23:58 No.770956867

>曲教えてもらっておいてなんだけどやっぱボカロ音声って違和感あるな >聴いてるうちに慣れるのかな ボカロは独特の機械感も魅力のひとつだけど作る人次第でもっと自然に歌うよ ミクさんだとこういうの聞いてみるのいいかも https://youtu.be/KmvydnVTriE

183 21/02/02(火)14:24:53 No.770957043

ちゃんと完結した?

184 21/02/02(火)14:25:12 No.770957103

AIきりたんがボカロファン層に機械音声感なさすぎてあんまり…って言われてるの見てちょっとびっくりした そこも魅力なのねっていう

185 21/02/02(火)14:25:29 No.770957169

黒岩もアニメがアレだったのマジで忘れてた そもそもアニメの存在抜けてた

186 21/02/02(火)14:25:31 No.770957185

再評価もなにもぶっ刺さりした層はあったんでしょ?ってイメージだが…

187 21/02/02(火)14:26:41 No.770957403

単純にミクさん古いボカロだから機能的に再新型には劣るのよね… AIきりたんとかマジでやべえよ素人がやってもそこそこ聞ける音声作れるとかなんなの

188 21/02/02(火)14:27:21 No.770957535

セトのMVの扱いが悪すぎたから少年ブレイヴにかなり後から映像付いたのは嬉しかったな

189 21/02/02(火)14:28:37 No.770957755

発売前の最新型とかすごい https://youtu.be/NgEXMtQh_Gs

190 21/02/02(火)14:28:38 No.770957758

AIきりたんは曲によってかなり相性あるからちょっと使いにくいと聞く あと作者の個性を出しにくいとか

191 21/02/02(火)14:28:47 No.770957785

黒岩はコアメンバーは誰もダメージを負わなかったから… 熱心にゲーム化してた会社の社長は失踪したりしたけど

192 21/02/02(火)14:30:04 No.770958014

UTAUとか曲少ないけどめちゃくちゃ人っぽい歌声作る変態が一定数いる

193 21/02/02(火)14:30:12 No.770958045

>デスマン世代は大体アニメ化でコケるのが鉄板だったな >ミクさんはアニメ化しなくて正解だったわ なんか10年代前半ってネット発のカルチャーで一儲けしたい輩が急ピッチでアニメ粗製濫造してたって印象あるわ 石田とあさくらアニメ化なんて最たるものだし

194 21/02/02(火)14:31:03 No.770958190

MV的には青ミクさんがぶっちぎりで扱い悪い 一曲目だからまだ世界観とか殆ど感じられない電脳エネミーしか曲貰えないうえに映像はあだ名とかじゃなく本当に青ミクさんだし

195 21/02/02(火)14:32:04 No.770958392

しかしなんで今さらこれの叩きなんてやろうと思ったんだ?

196 21/02/02(火)14:32:09 No.770958405

流行って2~3年でぱっと消えたから当時の中学生が大学行く前くらいで卒業したんだな…ってなる

197 21/02/02(火)14:32:38 No.770958484

ストーリーはともかくキャラと雰囲気は好きだったよ 狭い世界でわちゃわちゃするのが好きだったんだと思う

198 21/02/02(火)14:32:56 No.770958548

>しかしなんで今さらこれの叩きなんてやろうと思ったんだ? 最近うっせぇわカタログでよく見るし似たようなことしたかったんじゃね

199 21/02/02(火)14:33:01 No.770958563

ブラック★ロックシューター ミサクラ学園なんだか あとなんだっけ

200 21/02/02(火)14:33:05 No.770958575

>しかしなんで今さらこれの叩きなんてやろうと思ったんだ? それ自体はよくある事だ 今回は珍しく伝聞知識じゃない「」が多かったから興味深い流れになったけど

201 21/02/02(火)14:34:25 No.770958807

>最近うっせぇわカタログでよく見るし似たようなことしたかったんじゃね うっせぇわの叩きに持って行きたかったんだな 結局自分がこれの信者以上に痛い事を晒して終わったみたいだが

202 21/02/02(火)14:34:36 No.770958837

>MV的には青ミクさんがぶっちぎりで扱い悪い >一曲目だからまだ世界観とか殆ど感じられない電脳エネミーしか曲貰えないうえに映像はあだ名とかじゃなく本当に青ミクさんだし MVはともかく曲はエネの電脳紀行あるだろ! 電脳エネミーとかどうみてもただのミク曲として作られてるし後付けで世界観に入った弊害だよ多分

203 21/02/02(火)14:34:56 No.770958896

ヒロインみたいでヒロインじゃないエネの微妙すぎる立ち位置よ

204 21/02/02(火)14:36:16 No.770959118

「ファンの民度が悪い」という話だけは流れてきたが ファンの活動範囲が若い子の目に見えるところだけなのか ついぞ民度が悪いファンとやらを見ることもなく時が流れてしまった

205 21/02/02(火)14:36:53 No.770959220

MVは貴音が扱い良いから…

206 21/02/02(火)14:37:11 No.770959296

>「ファンの民度が悪い」という話だけは流れてきたが >ファンの活動範囲が若い子の目に見えるところだけなのか >ついぞ民度が悪いファンとやらを見ることもなく時が流れてしまった それだけ閉じコンだったんだろ

207 21/02/02(火)14:38:17 No.770959490

エネの電脳紀行にも映像つかないかな…って思ってたけどシリーズ終わってしまった

208 21/02/02(火)14:38:46 No.770959572

>「ファンの民度が悪い」という話だけは流れてきたが >ファンの活動範囲が若い子の目に見えるところだけなのか >ついぞ民度が悪いファンとやらを見ることもなく時が流れてしまった そして今では普通にボカロ語れる世代と時代がここにも訪れているのである 歳は取りたくねえ

209 21/02/02(火)14:38:59 No.770959617

>ヒロインみたいでヒロインじゃないエネの微妙すぎる立ち位置よ 陰気なツンデレ女が操状態になって電脳生命体として心が壊れたかつての生意気な後輩をご主人呼ばわり! ツンデレ女と生意気な後輩も好きな相手を失くしててうわべで戯れる空虚なニート生活を2年! こうしてみるとほんと変なキャラだな

210 21/02/02(火)14:39:16 No.770959684

デスマンの流行りモノ自体が大概は閉じコンだったのでは?

211 21/02/02(火)14:40:00 No.770959804

空想フォレストは耳に優しくて好き しかし今見ると間奏中の怒涛の過去回想パートでちょっと笑う

212 21/02/02(火)14:40:27 No.770959880

>デスマンの流行りモノ自体が大概は閉じコンだったのでは? ヒとか見ればわかるけど「」の目に届かない所でやってるだけ

213 21/02/02(火)14:41:23 No.770960041

赤ジャージ君と青ミクさんは過去判明してからはどっちも惚れてた相手が死んだ傷の舐め合いコンビなのね…ってわかるし

214 21/02/02(火)14:41:44 No.770960100

最近ボカロをcytubeで垂れ流すスレ立ってるけどミクさん黎明期から追ってそうな「」がそこそこいるよね

215 21/02/02(火)14:42:46 No.770960288

>最近ボカロをcytubeで垂れ流すスレ立ってるけどミクさん黎明期から追ってそうな「」がそこそこいるよね 当時16歳だとしてももう30だ

216 21/02/02(火)14:44:39 No.770960613

割と多角的カップリングしてるのでそういうの好きそうな人にも刺さる 原作者が作中で完全にコンビ扱いのロリショタカップルよりおねショタの方を推してる発言したのは笑ったけど

217 21/02/02(火)14:45:32 No.770960783

青ミクさんとおっぱい妹がシコれるから好き

218 21/02/02(火)14:46:49 No.770960971

10代女子の黒歴史系作品だよね いまだとうっせえわちゃんがこの系譜

219 21/02/02(火)14:47:10 No.770961020

>10代女子の黒歴史系作品だよね >いまだとうっせえわちゃんがこの系譜 なんもわかってないやつのレス

220 21/02/02(火)14:47:35 No.770961102

最後にレスしたから俺勝ちなみたいなのやめろ

221 21/02/02(火)14:47:39 No.770961114

>10代女子の黒歴史系作品だよね >いまだとうっせえわちゃんがこの系譜 まだ諦めてなかったのかナンバガおっさん

222 21/02/02(火)14:47:44 No.770961129

男の子にもそこそこウケてたんじゃねえかなと思うけどよーわからん

223 21/02/02(火)14:48:10 No.770961199

妹だけ相手いなくね?

224 21/02/02(火)14:49:11 No.770961371

聞いてもわからないと思うけどキャラクターと楽曲をリンクさせて盛り上がるカゲプロと若者に人気のアーティストのバズった曲のMVに出てくる名もない1キャラのうっせぇわちゃんは違うんだよ

225 21/02/02(火)14:50:15 No.770961567

>妹だけ相手いなくね? 離ればなれになったガールフレンドのために頑張るショタをつまみ食いする役目があるし…

226 21/02/02(火)14:52:06 No.770961896

結局このスレは痛いおっさんが無様晒して終わったな

227 21/02/02(火)14:52:19 No.770961932

ちょっと少しかっこいいかなまぁしただけで妹をショタ食いアイドルみたいに…

228 21/02/02(火)14:52:34 No.770961987

女性向けの為か若年層向けの為かどっちにせよ女性陣の貧乳率がやたら高いのが俺によし

229 21/02/02(火)14:52:35 No.770961990

曲と一緒に聞いてる層も入れ替わってるから捨てるも何もないだろうに

230 21/02/02(火)14:53:45 No.770962213

オツキミリサイタルがやたらクオリティ高かったのがいけない

231 21/02/02(火)14:55:01 No.770962464

おねショタもので食われるショタムーブするヒビヤが悪いところもあると思うんだ

↑Top