21/02/02(火)11:16:17 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/02(火)11:16:17 No.770917967
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/02/02(火)11:16:42 No.770918022
(E)
2 21/02/02(火)11:17:54 No.770918210
カタゴミ
3 21/02/02(火)11:19:03 No.770918389
(買えなかったんだな)
4 21/02/02(火)11:19:21 No.770918444
>カタゴミ (買えなかったんだな・・・)
5 21/02/02(火)11:20:45 No.770918677
いもげ斧
6 21/02/02(火)11:22:26 No.770918957
これ何の使い道もないらしいな
7 21/02/02(火)11:24:35 No.770919285
ちくしょう…こいつが6本も買わなきゃ5人もの「」に行き渡ったのに… いもげおのが買えなかった「」は一生その事を背負って生きていかなきゃならないのに…
8 21/02/02(火)11:25:17 No.770919389
>ちくしょう…こいつが6本も買わなきゃ5人もの「」に行き渡ったのに… >いもげおのが買えなかった「」は一生その事を背負って生きていかなきゃならないのに… いやいらんわこんなの 2本あるけどなんの役にも立ってねえぞ
9 21/02/02(火)11:26:10 No.770919550
スレ画は持ってるやつが実用性の無さにキレてフエ星人と違ってマウント取れるような代物ではないと暴露されてたのがダメだった
10 21/02/02(火)11:26:34 No.770919627
こんなん役立つのキャンプ初心者とかそんなん程度だろ
11 21/02/02(火)11:27:19 No.770919736
斧として使おうとすると折れるんだっけか フエ星人ですらフエとして使えるのに…
12 21/02/02(火)11:27:46 No.770919809
比較対象がフエ星人なんだ…
13 21/02/02(火)11:28:48 No.770919971
これそんなにダメなの
14 21/02/02(火)11:28:50 No.770919981
>こんなん役立つのキャンプ初心者とかそんなん程度だろ キャンプに持っていくのはやめた方がいい カッターナイフの方がはるかに役に立つ
15 21/02/02(火)11:29:25 No.770920067
薪わるのも無理なの?
16 21/02/02(火)11:30:28 No.770920232
そもそも手斧なんだから普通のリーチ長い斧と同じように扱うことがおかしい 折った「」の投擲スキルが低いだけ
17 21/02/02(火)11:32:11 No.770920493
>スレ画は持ってるやつが実用性の無さにキレてフエ星人と違ってマウント取れるような代物ではないと暴露されてたのがダメだった フエ星人はマウント取れる代物なのか…
18 21/02/02(火)11:32:42 No.770920572
取れるだろ
19 21/02/02(火)11:32:58 No.770920618
>スレ画は持ってるやつが実用性の無さにキレてフエ星人と違ってマウント取れるような代物ではないと暴露されてたのがダメだった フエ星人には実用性はあるんで?
20 21/02/02(火)11:33:33 No.770920693
ファイアーエムブレムだったら実用性高かったと
21 21/02/02(火)11:33:35 No.770920695
斧は光らないし鳴らないからな
22 21/02/02(火)11:33:53 No.770920739
安物のゴミが超安くなったところで何だっていうんだ
23 21/02/02(火)11:34:16 No.770920793
書き込みをした人によって削除されました
24 21/02/02(火)11:34:23 No.770920813
190円で買うことができなくて悔しいのは分かるけど嫉妬は良くないよ
25 21/02/02(火)11:34:34 No.770920842
ゴミが増えるから買った時点で損してる
26 21/02/02(火)11:34:35 No.770920845
>折った「」の投擲スキルが低いだけ 折れるて… 見た目だけのフェイク斧だったのか
27 21/02/02(火)11:34:41 No.770920864
ピ~ピ~
28 21/02/02(火)11:34:45 No.770920877
>スレ画は持ってるやつが実用性の無さにキレてフエ星人と違ってマウント取れるような代物ではないと暴露されてたのがダメだった (変えなかったのよほど悔しいんだな…)
29 21/02/02(火)11:34:45 No.770920879
そのうちこれが役に立つ時代が来るよ
30 21/02/02(火)11:35:07 No.770920940
>薪わるのも無理なの? 田舎暮らしのイメージにあるような振りかぶってスイングするんじゃなくて バトニングという刃を立ててコンコン打ち付ける方法なら問題なく割れると思うよ
31 21/02/02(火)11:35:40 No.770921032
普通に薪割り用の斧買うわ…
32 21/02/02(火)11:35:43 No.770921040
>田舎暮らしのイメージにあるような振りかぶってスイングするんじゃなくて >バトニングという刃を立ててコンコン打ち付ける方法なら問題なく割れると思うよ 欺瞞
33 21/02/02(火)11:36:13 No.770921130
ものは言い様だなおい
34 21/02/02(火)11:36:46 No.770921228
これ6本も何に使うの? 無限六刀流?
35 21/02/02(火)11:36:49 No.770921236
持ってるだけで気持ちに余裕が出る それだけでも価値がある
36 21/02/02(火)11:37:05 No.770921281
そもそも片手斧とかふりかぶってスイングするもんじゃねぇ
37 21/02/02(火)11:37:23 No.770921325
>いやいらんわこんなの >2本あるけどなんの役にも立ってねえぞ でも買ったんだ…
38 21/02/02(火)11:37:44 No.770921392
スレ画は部屋の中で投げてたキチガイだろ
39 21/02/02(火)11:38:04 No.770921445
(買っちゃったんだな…)
40 21/02/02(火)11:38:13 No.770921470
そもそも都心部で斧が必要になるっていうケースが稀過ぎて基本的に必要あるわけないだろ
41 21/02/02(火)11:38:15 No.770921479
バトニングの良いところは持ち運びしやすいナイフでもできる点とすぐに誰でも真似できる簡単さ 大きな斧は重いし薪を立てて割るのは練習が必要だからな…
42 21/02/02(火)11:38:55 No.770921596
フエ星人も実用性無いだろ
43 21/02/02(火)11:38:55 No.770921597
カタ地図記号
44 21/02/02(火)11:38:58 No.770921603
うちの栓抜き榛名
45 21/02/02(火)11:39:22 No.770921665
>そもそも片手斧とかふりかぶってスイングするもんじゃねぇ いやスイングはするものだよ何言ってんの 薪割り前提ばかりな方がおかしいんだ
46 21/02/02(火)11:39:34 No.770921702
>ものは言い様だなおい というか薪割のやり方なんて基本そんなもんだよ 薪が何でもかんでも振りかぶって叩きつけて真っ二つに割れるもんでもないしそれ以前に振りかぶって勢いよく薪に斧あてるの結構難しい
47 21/02/02(火)11:39:43 No.770921725
>フエ星人も実用性無いだろ 地震で閉じ込められてそばにあったら斧よりもフエ選ぶわ
48 21/02/02(火)11:39:57 No.770921762
投擲武器としてはどうなの?使えそう?
49 21/02/02(火)11:40:04 No.770921776
買ってもいない人間が買えなかったんだな…と煽り 本当に買った人間は買っちゃったんだな…と煽られる不毛
50 21/02/02(火)11:40:16 No.770921808
トラップ部屋に閉じ込められたとき斧があったら便利
51 21/02/02(火)11:40:42 No.770921872
>いやスイングはするものだよ何言ってんの >薪割り前提ばかりな方がおかしいんだ 薪割以外は何に使うんだ真面目なところ
52 21/02/02(火)11:40:50 No.770921891
フエ星人買ったの割と後悔したからスレ画は買わなかった
53 21/02/02(火)11:40:56 No.770921906
>薪割以外は何に使うんだ真面目なところ 枝払い
54 21/02/02(火)11:40:58 No.770921910
でも手ぶらの「」よりいもげおの装備の「」の方が怖いでしょ?
55 21/02/02(火)11:40:58 No.770921911
>フエ星人も実用性無いだろ ピィ~?
56 21/02/02(火)11:41:18 No.770921960
>枝払い …ナタの出番では?
57 21/02/02(火)11:41:58 No.770922075
料理とかに使えない?
58 21/02/02(火)11:42:02 No.770922088
これでベーコンをダァン!する動画上げたら再生数増えるよ
59 21/02/02(火)11:42:09 No.770922107
闇ヨーグルトメーカーに並ぶ物はそうそう来ないよね
60 21/02/02(火)11:42:13 No.770922116
アフターコロナの荒廃した世界を生き抜くにはいもげ斧は必須になるはずだ
61 21/02/02(火)11:42:14 No.770922119
刃の反対側から石やハンマーでたたくのもあるけど薪にある程度食いこませてからそのまま叩きつける割り方もある
62 21/02/02(火)11:42:24 No.770922148
室内で投げた馬鹿がいたんだっけ
63 21/02/02(火)11:42:32 No.770922172
こんなの何の役に立つんだって言うのが異世界行った時に最強になるんだよ
64 21/02/02(火)11:42:50 No.770922222
>…ナタの出番では? ぶっちゃけそれはどっちでもいい 林業造園業で活躍するタイミングは積み込みのために枝払う時
65 21/02/02(火)11:43:05 No.770922258
形状みるにレンチと栓抜きが正しい用途なのでは
66 21/02/02(火)11:43:13 No.770922292
というか枝払いとか斧じゃトップヘビー過ぎて手首いわす気がする
67 21/02/02(火)11:43:15 No.770922301
(買えなかったんだな…) (買っちゃったんだな…)
68 21/02/02(火)11:43:17 No.770922307
持ち歩いても銃刀法には引っかからんやつ?
69 21/02/02(火)11:43:22 No.770922325
部屋で投げ斧した結果柱ボロボロにしたバカがいた気がする
70 21/02/02(火)11:43:25 No.770922332
重さ無くて威力無さそうだけど何に使えるんだ?
71 21/02/02(火)11:43:53 No.770922389
玩具じゃ無くてガチな奴なのこれ
72 21/02/02(火)11:44:08 No.770922428
闇ヨーグルトメーカーと違って斧としてはだいぶ微妙らしいな
73 21/02/02(火)11:44:29 No.770922485
そのいもげアックスワシのじゃないか?
74 21/02/02(火)11:45:15 No.770922640
>というか枝払いとか斧じゃトップヘビー過ぎて手首いわす気がする いもげ斧みたいな薄い斧と比べたら一般的な鉈の方がよほど重いと思う むしろこいつは軽すぎる点の方が問題になりそう
75 21/02/02(火)11:45:17 No.770922648
>重さ無くて威力無さそうだけど何に使えるんだ? 投擲武器 ヒット地点から半径2mにランダムで範囲ダメージ
76 21/02/02(火)11:45:38 No.770922692
そもそも室内からほとんど出ない「」には何の役にも立たん代物では
77 21/02/02(火)11:46:02 No.770922755
1マス離れた所から攻撃出来るし
78 21/02/02(火)11:46:06 No.770922773
いもげアックスワシ?
79 21/02/02(火)11:46:12 No.770922782
でもいもげおの使いこなしてる奴いたら絶対カッコいいぜ
80 21/02/02(火)11:46:19 No.770922803
上司に叱られてるときフエ星人握りしめて精神保ってる「」思い出した
81 21/02/02(火)11:46:26 No.770922823
は?部屋の中でも振り回すが? というか外で振り回すと警察さんに見つかったらまずいし
82 21/02/02(火)11:46:55 No.770922905
>いもげアックスワシ? 自分にデバフめちゃかかりそう
83 21/02/02(火)11:46:57 No.770922912
>いもげ斧みたいな薄い斧と比べたら一般的な鉈の方がよほど重いと思う >むしろこいつは軽すぎる点の方が問題になりそう 想定してる片手斧の姿がなんかすでに違いそうだな…
84 21/02/02(火)11:46:58 No.770922915
片手斧で一発割りする方がレアな気がする
85 21/02/02(火)11:47:06 No.770922937
バトニングは棒でナイフの背をコンコンするやつだ 斧振って薪ごとコンコンするのはそれもう鉈
86 21/02/02(火)11:47:09 No.770922944
そもそも薪作る機会がないすぎる 仕事なら薪割り機使えってなるし
87 21/02/02(火)11:47:51 No.770923062
>むしろこいつは軽すぎる点の方が問題になりそう 振り下ろすにしてもバトニングにしても薪割りで重要なのは斧の重さだから 画像は斧型の刃物でしかないよ
88 21/02/02(火)11:48:01 No.770923092
ヒソカに返り討ちにされた試験官ごっこできるな
89 21/02/02(火)11:48:04 No.770923104
同じゴミなら飲み物を自動でまぜまぜしてくれるやつの方がいい
90 21/02/02(火)11:48:10 No.770923123
枝くらいしか切れなさそう
91 21/02/02(火)11:48:13 No.770923133
>画像は斧型の鉄板でしかないよ
92 21/02/02(火)11:48:30 No.770923188
バトニングは重さほぼ関係なくない? 厚みってんならわかるけど
93 21/02/02(火)11:48:39 No.770923207
>同じゴミなら飲み物を自動でまぜまぜしてくれるやつの方がいい 飲み物ゴミにするけど良いの
94 21/02/02(火)11:48:54 No.770923258
>枝くらいしか切れなさそう 枝もキツいでしょ素人なら あれも実はコツがある
95 21/02/02(火)11:49:18 No.770923322
キャンプで使う程度の量なら普通に薪割りに使えるよ 自宅での薪ストーブみたいに大量に使うなら機械買ったほうがいい
96 21/02/02(火)11:49:31 No.770923360
>あれも実はコツがある 斜めに刃を入れるんでしょ
97 21/02/02(火)11:49:43 No.770923397
日常生活で斧欲しいと思ったことが無いわ
98 21/02/02(火)11:50:11 No.770923473
もう1年経つのか
99 21/02/02(火)11:50:22 No.770923501
>斜めに刃を入れるんでしょ そうそう 最初みんなそれ知らなくて切れない切れない言うんだよな
100 21/02/02(火)11:50:32 No.770923529
>そのいもげアックスワシのじゃないか? もっといいやつ自分で出せるでしょパワーちゃん
101 21/02/02(火)11:50:37 No.770923540
普通にホームセンターで鉈買ったほうがいいぜー!
102 21/02/02(火)11:50:53 No.770923587
薪割りに使うには刃が小さすぎるよこれ……
103 21/02/02(火)11:51:09 No.770923627
値段相応だったってわけだな…
104 21/02/02(火)11:51:12 No.770923636
これ手斧で投擲用でしょ?知ってるよ
105 21/02/02(火)11:51:39 No.770923713
>薪割りに使うには刃が小さすぎるよこれ…… そんなガチででかいの割るなら両手斧でも買ってきなさい
106 21/02/02(火)11:51:51 No.770923748
投げて狩りとかするものでは…
107 21/02/02(火)11:51:56 No.770923761
実用考えるなら素直に鋼の斧買え
108 21/02/02(火)11:53:00 No.770923975
フエ星人といもげおのと3種の神器のもう一つは何?
109 21/02/02(火)11:53:14 No.770924019
>値段相応だったってわけだな… 190円じゃな… 190円かぁ…
110 21/02/02(火)11:53:17 No.770924026
>フエ星人といもげおのと3種の神器のもう一つは何? 闇ヨーグルトメーカー
111 21/02/02(火)11:53:21 No.770924036
柄がバッキバキに割れた画像上げて「クソ!不良品だ!!」って言った奴に どんな使い方してるんだよって聞いたら 「ドアに向けて投げて刺してた」って答え帰ってきてみんな絶句してたな
112 21/02/02(火)11:53:49 No.770924123
ヤミヨーグルトの配給またほしい
113 21/02/02(火)11:54:14 No.770924185
>日常生活で斧欲しいと思ったことが無いわ フエだってほしいと思うことないだろ
114 21/02/02(火)11:54:16 No.770924192
>>フエ星人といもげおのと3種の神器のもう一つは何? >闇ヨーグルトメーカー まともな製品は…
115 21/02/02(火)11:54:30 No.770924238
(買わなくて済んだんだな…)
116 21/02/02(火)11:54:39 No.770924276
おれ斧とか装備したくないんだけど… もっと剣とか槍のがいいでしょ
117 21/02/02(火)11:54:39 No.770924279
>フエだってほしいと思うことないだろ (買えなかったんだな…)
118 21/02/02(火)11:54:51 No.770924323
>まともな製品は… フエ星人だけだな
119 21/02/02(火)11:55:01 No.770924346
バトニングはキャンプ動画とかでフルタングの丈夫なナイフだからガンガン叩き割れます!みたいなのが広まってるけど 無理矢理に叩いて割るんじゃなくナイフで割れ目を入れたら木片の楔を入れてナイフは抜いて楔を叩いて割るって技術だから キャンプ用の薪割り程度ならいもげおのでも十分に使えるよ
120 21/02/02(火)11:55:42 No.770924476
斧の形に切り抜いてある金属板だからこれ…
121 21/02/02(火)11:55:44 No.770924484
わざわざゴミ使わなくてもいいってことだろ
122 21/02/02(火)11:56:05 No.770924545
写真撮るときくらい裏表揃えようや… 奥のだけ組み方違うじゃん…
123 21/02/02(火)11:56:06 No.770924546
>普通にホームセンターで鉈買ったほうがいいぜー! 190円で売ってる?
124 21/02/02(火)11:56:18 No.770924592
>キャンプ用の薪割り程度ならいもげおのでも十分に使えるよ 薪割りに向いたナイフや鉈や斧の方がいいんじゃない?
125 21/02/02(火)11:56:35 No.770924646
>キャンプ用の薪割り程度ならいもげおのでも十分に使えるよ というか今実売価格900円くらいだったし乱暴に雑に使う前提だろうな
126 21/02/02(火)11:57:04 No.770924733
>斧の形に切り抜いてある金属板だからこれ… 焼いて研げば使える?
127 21/02/02(火)11:57:08 No.770924747
いもげ斧でググったら一番上に出てくるの半分業務威力妨害だろ su4564692.jpg
128 21/02/02(火)11:57:29 No.770924811
190円で売ってる普通のナタ持ってこなきゃ優位性の話は出来ないよ 俺は自作しようとしたけど材料費で200円以上掛かったし
129 21/02/02(火)11:57:34 No.770924825
ちゃちだけど消耗品として投げるならそこまで悪くないか
130 21/02/02(火)11:57:56 No.770924904
>190円で売ってる? 190円の何個あってもまともに使えないから2000円ぐらいの鉈買うね…
131 21/02/02(火)11:57:59 No.770924912
>>キャンプ用の薪割り程度ならいもげおのでも十分に使えるよ >薪割りに向いたナイフや鉈や斧の方がいいんじゃない? …うんまぁ…
132 21/02/02(火)11:58:25 No.770924986
>>斧の形に切り抜いてある金属板だからこれ… >焼いて研げば使える? 熱処理はしてあるだろうしそこらへん考えてない単に鍛造のと比べたレスじゃねえかな…
133 21/02/02(火)11:58:27 No.770924991
>いもげ斧でググったら一番上に出てくるの半分業務威力妨害だろ てかそもそもの経緯が値段設定ミスったところを買い叩いたとかでしょ確か ろくなもんじゃない
134 21/02/02(火)11:58:28 No.770924997
>190円の何個あってもまともに使えないから2000円ぐらいの鉈買うね… (買えなかったんだな…)
135 21/02/02(火)11:59:20 No.770925173
その点ヨーグルトメーカーはすげぇよな 未だに活躍してくれてる
136 21/02/02(火)11:59:22 No.770925178
190円の優位性というゴミ
137 21/02/02(火)11:59:42 No.770925238
腐っても刃物だから壊れやすいのは扱うのに怖い 飾りもんだわ
138 21/02/02(火)12:00:56 No.770925463
というかいらないわ言ってる奴の大半がそもそもこの手の道具の使い道が無いのが大半な気がする
139 21/02/02(火)12:01:02 No.770925475
これはまだ強盗とかに襲われたとき投げつけて撃退できそうだけどフエ星人なんか何も出来ない真のゴミじゃん
140 21/02/02(火)12:01:52 No.770925641
190円で値段相応とか言ってる奴はimg斧になった経緯も知らないし買えなかったゴミ
141 21/02/02(火)12:01:55 No.770925651
そもそも本当に壊れやすいのか怪しいところがある 構造的に金槌で叩いたとかマトモなやつでも壊れることしなきゃ壊れなくない?
142 21/02/02(火)12:02:07 No.770925683
薪割りって要するに竹を縦に戦意に沿って割る感じでいいの?
143 21/02/02(火)12:02:12 No.770925697
>というかいらないわ言ってる奴の大半がそもそもこの手の道具の使い道が無いのが大半な気がする まあ林業従事者やキャンプ趣味じゃなかったら仕方ないな…
144 21/02/02(火)12:02:43 No.770925797
>というかいらないわ言ってる奴の大半がそもそもこの手の道具の使い道が無いのが大半な気がする 造園やってても要らないぞ
145 21/02/02(火)12:02:57 No.770925844
>そもそも本当に壊れやすいのか怪しいところがある >構造的に金槌で叩いたとかマトモなやつでも壊れることしなきゃ壊れなくない? 壊れやすいのはグリップの木 グリップが壊れるような使い方する方が悪い
146 21/02/02(火)12:03:00 No.770925850
>薪割りって要するに竹を縦に戦意に沿って割る感じでいいの? うn そうじゃないのは玉切りとかチョッピングとかって言う
147 21/02/02(火)12:03:07 No.770925883
>そもそも本当に壊れやすいのか怪しいところがある >構造的に金槌で叩いたとかマトモなやつでも壊れることしなきゃ壊れなくない? 的に投げて壊れたって言ってたから使い方の問題だったような
148 21/02/02(火)12:03:07 No.770925889
バトン使うからバトニングだぞ
149 21/02/02(火)12:03:39 No.770925999
>薪割りって要するに竹を縦に戦意に沿って割る感じでいいの? まあだいたい 木目に逆らってはまず割れない あと節とかあるととたんに割れづらいし木によっては木目が真っすぐじゃなくうねってるようなのもあるのでそういうのもやっぱ割れづらい
150 21/02/02(火)12:03:51 No.770926034
>いもげ斧でググったら一番上に出てくるの半分業務威力妨害だろ そもそもいもげ斧なんてワードでググる機会があるのか…
151 21/02/02(火)12:04:28 No.770926170
石頭ハンマーとかで叩かれてキノコみたいになったナタは田舎あるあるだけどちゃんとした木槌とか使ってくだち…
152 21/02/02(火)12:04:37 No.770926205
>というかいらないわ言ってる奴の大半がそもそもこの手の道具の使い道が無いのが大半な気がする むしろ普段使用する機会あるやつの方がいらないんじゃねえかな…
153 21/02/02(火)12:05:12 No.770926333
壊れる壊れない以前に売りが軽量だってことが致命的に斧としての欠点なのでは?
154 21/02/02(火)12:05:42 No.770926429
>造園やってても要らないぞ 仕事でやってる奴は良いの買えよ!
155 21/02/02(火)12:06:05 No.770926503
>壊れる壊れない以前に売りが軽量だってことが致命的に斧としての欠点なのでは? ユニフレームも軽量の斧を去年から一昨年に発売してるし それ自体は別に欠点じゃないというか用途による
156 21/02/02(火)12:06:09 No.770926524
造園とか林業は人力で繊維方向に割くことがまず無いし大方ノコギリで枝打ちにナタを使うかどうかってラインだと思う
157 21/02/02(火)12:06:28 No.770926593
>壊れる壊れない以前に売りが軽量だってことが致命的に斧としての欠点なのでは? じゃあ世の中の斧は全部両手持ちのゴツい奴だけでいいな
158 21/02/02(火)12:07:21 No.770926791
重さは脱着式尻鉄球で担保する
159 21/02/02(火)12:07:26 No.770926813
たまに知らない人が酷評するけどフルタング?でハンドル材張り合わせただけの形式はスレ画オリジナルでも何でもない割とあるやつだから…
160 21/02/02(火)12:08:18 No.770926988
警察「これはなんですか?」 「」「いもげおの…」 警察「ゴミはきちんと始末してくださいね」
161 21/02/02(火)12:08:43 No.770927056
斧なんて買って何に使うんだ?
162 21/02/02(火)12:08:48 No.770927079
薄くて小型の手斧って時点でそもそもニッチな目的用だからそれ以外の用途で使えないって言うのもね… ビクトリノックスとかの小型薄刃の折りたたみナイフで太い枝が切れません!すぐ壊れました!みたいなもんだよ
163 21/02/02(火)12:08:48 No.770927080
>じゃあ世の中の斧は全部両手持ちのゴツい奴だけでいいな はい
164 21/02/02(火)12:09:22 No.770927200
斧としても小さい刃物としても中途半端
165 21/02/02(火)12:09:24 No.770927215
900円の価値はないかもしれないが190円以上の価値はあるでしょ
166 21/02/02(火)12:09:26 No.770927224
おの~ おの~
167 21/02/02(火)12:09:35 No.770927260
実売価格で言うと1000円くらいだしナタとなると2000円は見たいから本当キャンプで軽く使うくらいじゃない ナタはあんま安いの無いうえにむき身なこと多いから
168 21/02/02(火)12:09:36 No.770927264
街にゾンビが溢れたら開幕時のアドバンテージになる
169 21/02/02(火)12:09:51 No.770927317
ゴミかどうかはともかくこんなの何本も買うやつはバカだよ!
170 21/02/02(火)12:10:01 No.770927356
>斧なんて買って何に使うんだ? スレ画を斧のジャンルに入れるのは斧に失礼
171 21/02/02(火)12:10:13 No.770927398
まぁ頑張れば手斧としても使えるナイフってところか
172 21/02/02(火)12:10:13 No.770927402
でも投げたら減るしよぉ…
173 21/02/02(火)12:10:33 No.770927459
野菜とかきれないの?
174 21/02/02(火)12:11:01 No.770927558
>>じゃあ世の中の斧は全部両手持ちのゴツい奴だけでいいな >はい 馬鹿でしょ君
175 21/02/02(火)12:11:06 No.770927570
焚付ぐらいのサイズをデカイので割るのはかなり苦痛というか500ペットぐらいのサイズですらもう両手斧は使いたくない
176 21/02/02(火)12:11:06 No.770927575
研げば魚捌くのには使えそうかなってくらい
177 21/02/02(火)12:11:56 No.770927754
ブーム過ぎたらスッと使用者の声が聞こえなくなったからだいたいの購入者はその辺にしまってもう使ってないと思われる
178 21/02/02(火)12:11:58 No.770927759
買っちゃったし一時期真面目に試したけどレンチ部分に錘装備して調整してやると多少マシになるただ重くしちゃうと鉈でいいかな感が出てくる 安さを生かして雑に蔦を払うのに使ったのが一番有用だったかな
179 21/02/02(火)12:12:03 No.770927770
ヒルトの高いフルタングのナイフを使いなさい
180 21/02/02(火)12:12:18 No.770927821
一本くれよ
181 21/02/02(火)12:12:20 No.770927826
>街にゾンビが溢れたら開幕時のアドバンテージになる リーチが短い…
182 21/02/02(火)12:12:26 No.770927847
デラックス日輪刀とどっちが役に立つ?
183 21/02/02(火)12:12:44 No.770927920
>デラックス日輪刀とどっちが役に立つ? 非常に悩ましい
184 21/02/02(火)12:13:54 No.770928173
>デラックス日輪刀とどっちが役に立つ? いもげおのは玩具だったのか…
185 21/02/02(火)12:13:59 No.770928203
>焚付ぐらいのサイズをデカイので割るのはかなり苦痛というか500ペットぐらいのサイズですらもう両手斧は使いたくない 前はハスクバーナのでっかいやつ欲しかったけど最近買わなくて良かったと思いつつある…
186 21/02/02(火)12:14:05 No.770928233
いもげオノモドキ
187 21/02/02(火)12:14:24 No.770928308
>>デラックス日輪刀とどっちが役に立つ? >いもげおのは玩具だったのか… 違うの?
188 21/02/02(火)12:15:35 No.770928585
斧はこう使う!みたいなのは重々わかってるんだよ それにしてもこんなので作業するなんて気の遠いことしたくないゴミってだけで
189 21/02/02(火)12:16:21 No.770928763
俺はチベスナ持ってるし…
190 21/02/02(火)12:16:30 No.770928799
>斧はこう使う!みたいなのは重々わかってるんだよ >それにしてもこんなので作業するなんて気の遠いことしたくないゴミってだけで 何も分かってなくてダメだった
191 21/02/02(火)12:16:43 No.770928857
>斧はこう使う!みたいなのは重々わかってるんだよ >それにしてもこんなので作業するなんて気の遠いことしたくないゴミってだけで 本当に使えないものに対する評価だ
192 21/02/02(火)12:17:05 No.770928950
外でねえし使わねえだろこんなもの
193 21/02/02(火)12:17:16 No.770928990
>ヒルトの高いフルタングのナイフを使いなさい ヒルトは鍔的な部分のことでは…?
194 21/02/02(火)12:17:19 No.770929005
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
195 21/02/02(火)12:19:00 No.770929403
>何も分かってなくてダメだった 重さも無ければ硬度もないそれじゃ無茶もきかない 木がみんなテクさえあれば同条件で素直に割れるとでも思ってんの
196 21/02/02(火)12:19:18 No.770929472
>(買えなかったんだな・・・) >(買っちゃったんだな…) >でも買ったんだ… 関わるもの全て傷付ける呪物かよ
197 21/02/02(火)12:19:51 No.770929618
薄い軽いで持ち運びしやすいから山登ってキャンプとか自転車バイクでキャンプ場に行くみたいな目的なら悪くは無いよ ただ最近はフルタングで厚めのナイフの選択肢が増えたからいもげ斧が出来ることは大抵そういうナイフで出来ちゃうけどね
198 21/02/02(火)12:20:02 No.770929661
酸っぱい葡萄は聞き飽きた 本当に使ってる奴の声が聞きたいね
199 21/02/02(火)12:20:15 No.770929720
俺も6本とは言わなくても4本は買いたかった…
200 21/02/02(火)12:20:41 No.770929813
木と斧に相性があるなんて周知だしその理屈でゴミ扱いしたら斧のバリエーションの否定にならない?
201 21/02/02(火)12:21:12 No.770929935
クソみたいな定形を生み出した罪は大きい
202 <a href="mailto:楔">21/02/02(火)12:21:21</a> [楔] No.770929972
斧なんてダッセえよなー!
203 21/02/02(火)12:21:22 No.770929977
>それにしてもこんなので作業するなんて気の遠いことしたくないゴミってだけで 揚げ足取りじゃないんだけどこんなもの元々レジャーとしての薪割り向けでしょ 生活に必要な作業としての薪割りはそりゃちゃんとしたもの買ったほうが良いに決まってるよ!
204 21/02/02(火)12:21:34 No.770930017
>クソみたいな定形を生み出した罪は大きい それは闇に言ってくれ
205 21/02/02(火)12:22:12 No.770930177
これはともかくヨーグルトメーカーとフエラムネはどっち由来か分からなくなること多い
206 21/02/02(火)12:22:26 No.770930236
いもげ斧はともかくチベスナはマジで無用の長物だと思う
207 21/02/02(火)12:22:54 No.770930350
>揚げ足取りじゃないんだけどこんなもの元々レジャーとしての薪割り向けでしょ >生活に必要な作業としての薪割りはそりゃちゃんとしたもの買ったほうが良いに決まってるよ! だからそういうつもりで言ってるんだけどな
208 21/02/02(火)12:23:02 No.770930380
批判してるの買えなかった奴だけなんだよな
209 21/02/02(火)12:23:09 No.770930405
>いもげ斧はともかくチベスナはマジで無用の長物だと思う 使える使えない以前に実用品じゃなくて装飾品だからな…
210 21/02/02(火)12:23:12 No.770930427
六角使おうとして斧側なめたけど封筒あけるのには便利だよ 外なら木の枝までは切れるし
211 21/02/02(火)12:23:35 No.770930520
>批判してるの買えなかった奴だけなんだよな スレ読め
212 21/02/02(火)12:23:48 No.770930579
ちゃんとした斧がちゃんと使えるのは当たり前だろ それでちゃんとした斧は190円で買えるのか?
213 21/02/02(火)12:23:58 No.770930631
>六角使おうとして斧側なめたけど やわらかすぎる…
214 21/02/02(火)12:24:33 No.770930761
>だからそういうつもりで言ってるんだけどな レジャー用途無視してゴミって言ってるから分かってないとか言われるんじゃねえかな…
215 21/02/02(火)12:24:37 No.770930777
>>生活に必要な作業としての薪割りはそりゃちゃんとしたもの買ったほうが良いに決まってるよ! >だからそういうつもりで言ってるんだけどな 気持ちはわからないでもないけど文脈のない作業はレジャーの薪割りも含むと思うよ…
216 21/02/02(火)12:25:41 No.770931036
田舎で庭というか土地に庭木が生えてて管理の為に剪定する程度だったら使えるよ 太さ1cm以上で幹から生えてるような大枝はノコギリで落として1cm未満の小枝を大枝からポンポンと取るのに使ってる モーラナイフのガーバーグみたいな高いナイフだと消費するのが勿体ない感あるけど安物だから雑に使えて気楽
217 21/02/02(火)12:26:46 No.770931285
他のキャンプ道具でも安い中華製は入門用として便利だけど その中でも190円は群を抜いて安いからな…
218 21/02/02(火)12:27:27 No.770931473
正直スレ画をはしゃいで買ってる「」はおつむに異常がある障害者だと思ってる
219 21/02/02(火)12:27:31 No.770931492
元より斧なんてヤスリで研げる程度の硬さのも多い…
220 21/02/02(火)12:27:52 No.770931586
いもげ斧は買えたけどいもげ犬は買えなかった ものすごく悔しい
221 21/02/02(火)12:28:07 No.770931649
ヨーグルトメーカー フエ星人 手斧 こゃーんの置物 こうして並べてみると実用性あるのヨーグルトメーカーくらいだな……
222 21/02/02(火)12:28:11 No.770931664
やすりで研げない刃物ってどんなよ
223 21/02/02(火)12:28:13 No.770931669
190円だから取り沙汰されてるのにそこを無視してあれこれ言ってもねえ
224 21/02/02(火)12:28:17 No.770931689
ハントレスにでもなるおつもりか
225 21/02/02(火)12:28:59 No.770931888
スレ絵は六角が最高に使いづらそう
226 21/02/02(火)12:29:20 No.770931983
フランク族「」
227 21/02/02(火)12:29:39 No.770932068
>正直スレ画をはしゃいで買ってる「」はおつむに異常がある障害者だと思ってる 何につけ障害者って言葉絡めてそうだなお前…
228 21/02/02(火)12:30:07 No.770932190
>正直スレ画をはしゃいで買ってる「」はおつむに異常がある障害者だと思ってる (買えなかったんだな…)
229 21/02/02(火)12:30:12 No.770932208
>やすりで研げない刃物ってどんなよ ダイヤモンドヤスリとかはともかく普通の刃物は鉄鋼ヤスリ掛からないぐらいで焼入れ判断しないだろうか 俺が知ってるヤスリでの手入れがある刃物は鋸と斧ぐらいだ
230 21/02/02(火)12:30:27 No.770932278
これ手投げ斧としては強いんじゃね?
231 21/02/02(火)12:30:29 No.770932284
いやまあ部屋で投げてたヤツは障害者染みてるが
232 21/02/02(火)12:30:32 No.770932303
罵詈雑言として障害者という単語を用いる程度のおつむの人が文句言ってるのか…
233 21/02/02(火)12:30:38 No.770932339
ama公の事をいもげ犬というにはあまりに恐れ多い カメラワークとか細かいUIはちと古臭いけど
234 21/02/02(火)12:31:21 No.770932521
>いやまあ部屋で投げてたヤツは障害者染みてるが 自分の持ち家なら別にいいんじゃないか
235 21/02/02(火)12:31:45 No.770932623
>ヨーグルトメーカー >フエ星人 >手斧 >こゃーんの置物 これ全部買った人は自分の人生見つめ直したほうがいいと思う
236 21/02/02(火)12:32:00 No.770932693
投げてたやつってスレ画のやつだろ確か
237 21/02/02(火)12:32:06 No.770932722
>>田舎暮らしのイメージにあるような振りかぶってスイングするんじゃなくて >>バトニングという刃を立ててコンコン打ち付ける方法なら問題なく割れると思うよ >欺瞞 そもそも普通の小さい手斧でも振りかぶって振り下ろすやり方で薪は割れないからそんなもんだよ こいつは薄すぎるせいでぶっちゃけバトニングも一応できるレベルだけど
238 21/02/02(火)12:32:56 No.770932920
>これ全部買った人は自分の人生見つめ直したほうがいいと思う よかった…ここでスレ立ちまくってた淫魔像は許された…
239 21/02/02(火)12:33:02 No.770932942
>そもそも普通の小さい手斧でも振りかぶって振り下ろすやり方で薪は割れないからそんなもんだよ それ斧じゃなくてもできるよねって
240 21/02/02(火)12:33:20 No.770933021
いもげアックスはアウトドアツールじゃなくてなりきり玩具みたいなものだからいいんだ…
241 21/02/02(火)12:33:47 No.770933135
フエ いらない いもげアックス いる
242 21/02/02(火)12:33:48 No.770933137
>そもそも普通の小さい手斧でも振りかぶって振り下ろすやり方で薪は割れないからそんなもんだよ コマンドーのシュワちゃんみたいに薪を割るもんだと思ってる人は多い
243 21/02/02(火)12:33:48 No.770933145
>>そもそも普通の小さい手斧でも振りかぶって振り下ろすやり方で薪は割れないからそんなもんだよ >それ斧じゃなくてもできるよねって そもそも薪割りできないという発言に対する話だからこれじゃなくてもできるって話はナンセンスだ
244 21/02/02(火)12:34:19 No.770933288
フエ星人を吹きながらいもげアックスでブリを捌く
245 21/02/02(火)12:34:27 No.770933326
なんでクソスレ伸ばしてんの
246 21/02/02(火)12:34:33 No.770933354
斧じゃなくてもできるしナイフでもできるさ 190円でできるのはいもげ斧ぐらいだろ
247 21/02/02(火)12:35:16 No.770933537
>フエ星人を吹きながらいもげアックスでブリを捌く ヨーグルトメーカーで低温調理しつつ足元にはチベットスナギツネ
248 21/02/02(火)12:35:25 No.770933574
買った側より難癖つけてる方が に見える
249 21/02/02(火)12:35:27 No.770933587
狐の置物は福島ローカルとかのはずなのに 県外から来るまで買いに行ってる人いたよね……
250 21/02/02(火)12:35:33 No.770933620
>それ斧じゃなくてもできるよねって やってみるとわかるけどモラとかあれぐらいのサイズだと全然刃が入ってかないかはスレ画より一回り小さいぐらいを最低ラインにしてある程度の大きさはいるよ 斧形状じゃなくてナタ様でもいいってのはそのとおりだけど逆も真なりだし
251 21/02/02(火)12:36:11 No.770933804
>狐の置物は福島ローカルとかのはずなのに >県外から来るまで買いに行ってる人いたよね…… チベスナに踊らされている…
252 21/02/02(火)12:36:28 No.770933887
>フエ星人を吹きながらいもげアックスでブリを捌く 控えめに言って病気の人にしか・・・
253 21/02/02(火)12:36:52 No.770933984
>コマンドーのシュワちゃんみたいに薪を割るもんだと思ってる人は多い 逆に多いと思ってる人がバトニングを過信してるのが気になるかな 技術だけでどうとでもなるなら誰も素材にこだわらないっていうか効率を無視してる
254 21/02/02(火)12:37:45 No.770934220
>技術だけでどうとでもなるなら誰も素材にこだわらないっていうか効率を無視してる だからもっと高くて良い道具はいくらでもあるって
255 21/02/02(火)12:37:58 No.770934277
薪はナタでしか割ったことがないから斧でどうこうするのは正直わからん
256 21/02/02(火)12:38:25 No.770934377
300円のヨーグルトメーカーは未だに鶏ハムとか作ってるよ
257 21/02/02(火)12:38:29 No.770934398
俺はコスパを無視してるのが気になるよ
258 21/02/02(火)12:39:28 No.770934687
闇ヨーグルトメーカーだけはほんとに羨ましい
259 21/02/02(火)12:39:42 No.770934765
斧の形状してると重心が刃の方になってるって利点も一応あるよ 重さが同じで重心が真ん中くらいのナイフと比較すると振って切る時に力を入れやすくなる
260 21/02/02(火)12:40:09 No.770934886
いもげ商事のクソラインナップ凄いな…
261 21/02/02(火)12:40:36 No.770934996
今庭の木自分で切ってるからいもげアックス欲しかった
262 21/02/02(火)12:40:49 No.770935060
うち田舎だから鋼の鉈も斧もあるからいらないや… 古い竹も一発よ
263 21/02/02(火)12:41:01 No.770935119
大元が薪割りできないゴミって発言に端を発してて 使い方次第で出来るよって話をしているのに 効率悪いとかそりゃ良いわけねえだろとしか言えない
264 21/02/02(火)12:42:05 No.770935429
身の回りのもの全部最高級品で揃えてるんだろうな 羨ましい
265 21/02/02(火)12:42:08 No.770935440
熟練度も鍛えるんだよ
266 21/02/02(火)12:42:53 No.770935655
>うち田舎だから鋼の鉈も斧もあるからいらないや… >古い竹も一発よ でもスレ画なら砂ついたところに振り込めるしグラインダーで研いでも過熱で泣かずに済むぜ?
267 21/02/02(火)12:43:07 No.770935721
いもげあっくすの悪評は値段や使い勝手よりも 室内で投げ斧したアレのせいだと思う
268 21/02/02(火)12:43:36 No.770935849
まずは素振り!投擲! そして実戦…
269 21/02/02(火)12:44:02 No.770935951
>だからもっと高くて良い道具はいくらでもあるって レジャーだからって言う人の言い分は納得してるよ 気にかかるのは斧としてクオリティ低いのに実用に耐えるって意見 使う人ならクオリティで作業の幅も速度も変わるし影響大きいことわかるでしょっていうか
270 21/02/02(火)12:45:08 No.770936235
斧の切れ味と剃刀の重さを両立させた逸品
271 21/02/02(火)12:45:28 No.770936320
手持ちのゴミいくつかあげるからチベスナだけ欲しい
272 21/02/02(火)12:46:21 No.770936518
>>うち田舎だから鋼の鉈も斧もあるからいらないや… >>古い竹も一発よ >でもスレ画なら砂ついたところに振り込めるしグラインダーで研いでも過熱で泣かずに済むぜ? 砂に斧も鉈も振ることはないし斧の手入れも砥石でやるから火花は立たないよ…
273 21/02/02(火)12:46:25 No.770936541
まあフルタングのナイフが900円で変えるかというと怪しいからなぁ
274 21/02/02(火)12:46:38 No.770936609
>レジャーだからって言う人の言い分は納得してるよ >気にかかるのは斧としてクオリティ低いのに実用に耐えるって意見 >使う人ならクオリティで作業の幅も速度も変わるし影響大きいことわかるでしょっていうか 実用のラインがいもげ斧になってそうだな 何言ってもダメだこいつ
275 21/02/02(火)12:46:50 No.770936655
>今庭の木自分で切ってるからいもげアックス欲しかった その用途では役に立たないと思う…
276 21/02/02(火)12:47:06 No.770936725
一番いいゴミはヨーグルトメーカーだな
277 21/02/02(火)12:47:37 No.770936864
いもげアックス買わなかった事を未だに悔やんでる 使いみちなんて後から考えればよかったんだ
278 21/02/02(火)12:47:44 No.770936887
>気にかかるのは斧としてクオリティ低いのに実用に耐えるって意見 >使う人ならクオリティで作業の幅も速度も変わるし影響大きいことわかるでしょっていうか そこは認識のズレというか発言者の実用できるの基準次第だからそれをハッキリさせる以上の落としどころはないんじゃないかな…
279 21/02/02(火)12:48:18 No.770937038
実用(常用)できるよって人そんな居るかな 大体使えるけど…うnって意見だと思うけど
280 21/02/02(火)12:48:54 No.770937221
持ち歩いていればたった190円の装備で嫌いなアイツにマウントをとれるんだ
281 21/02/02(火)12:49:09 No.770937295
>砂に斧も鉈も振ることはないし斧の手入れも砥石でやるから火花は立たないよ… もとからそうしてたら差異としての買うメリットないじゃん!
282 21/02/02(火)12:49:32 No.770937400
まあガチでもなけりゃ幅広く使うわけでもない人向けだわなぁ そこに価格帯としての選択幅って話が出てくるだけで こんくらいでいいや向けだよ
283 21/02/02(火)12:49:34 No.770937411
>実用のラインがいもげ斧になってそうだな なってるわけねーだろ仕事で斧使ってるわ だからこんな鉄板が斧として扱われるのが気にかかるんだよ
284 21/02/02(火)12:49:34 No.770937416
粗悪品でも槍に有利取れればいいよ
285 21/02/02(火)12:49:59 No.770937523
>>だからもっと高くて良い道具はいくらでもあるって >レジャーだからって言う人の言い分は納得してるよ >気にかかるのは斧としてクオリティ低いのに実用に耐えるって意見 >使う人ならクオリティで作業の幅も速度も変わるし影響大きいことわかるでしょっていうか 作業効率求めてない人や工具に金を掛けたくない人って層はそこそこあるだろうからなぁ 雑に扱っても平気とか壊れたり無くしたりしても平気ってのはメリットだよ得に散歩や遊びで山に入って刃物使う層には
286 21/02/02(火)12:50:39 No.770937715
>>実用のラインがいもげ斧になってそうだな >なってるわけねーだろ仕事で斧使ってるわ >だからこんな鉄板が斧として扱われるのが気にかかるんだよ 仕事で使うレベルの話でいもげ斧を語るとかそれこそ馬鹿じゃないですか