ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/02/02(火)09:32:30 No.770903164
強者の理論
1 21/02/02(火)09:34:37 No.770903419
超格好いい
2 21/02/02(火)09:35:00 No.770903466
練習しなかったせいでスタミナが無いのでオリンピックに行けなかった先生だ
3 21/02/02(火)09:35:17 No.770903501
ぶっちゃけこう言う事だよね
4 21/02/02(火)09:35:45 No.770903552
選手としては優秀だけど教えるのはあんまり向いてない顧問
5 21/02/02(火)09:39:23 No.770903999
運動をするための基本的な体力とスポーツ科目ごとのセンスが一致しないことってままあるよな
6 21/02/02(火)09:39:27 No.770904005
>選手としては優秀だけど教えるのはあんまり向いてない顧問 本当に柔道するのが上手いだけだからな…
7 21/02/02(火)09:39:51 No.770904070
才能の根っこの部分てこういうことだと思う
8 21/02/02(火)09:40:41 No.770904185
そんなの・・・ずるいぞ・・・
9 21/02/02(火)09:56:16 No.770906282
理屈上は筋力など必要ない…のか?
10 21/02/02(火)10:12:04 No.770908525
>理屈上は筋力など必要ない…のか? 渋川先生かよ
11 21/02/02(火)10:12:44 No.770908590
ザスサイサー
12 21/02/02(火)10:24:36 No.770910201
組手逆で試合してるのに気付かないおっさんなのに強いんだよな…
13 21/02/02(火)10:24:42 No.770910209
>理屈上は筋力など必要ない…のか? ラスボスはバリバリのパワーファイターだけどな
14 21/02/02(火)10:30:13 No.770911009
>理屈上は筋力など必要ない…のか? 投げること自体には確かに筋力は必要無いんだけど試合中に投げる過程まで到達するのに筋力がいる...何より相手も柔道をみっちりやってるから投げられないコツも分かってるのでどこで差別化するかというと...
15 21/02/02(火)10:32:53 No.770911395
結局最終的には筋力がある奴が強いんだね…
16 21/02/02(火)10:35:57 No.770911820
>結局最終的には筋力がある奴が強いんだね… ある程度の筋力差なら経験で覆せるっぽいんだけどね...学生のころ60代のおっちゃんに手も足も出なかったから...
17 21/02/02(火)10:57:00 No.770914998
でも綱登りはやったからな…
18 21/02/02(火)11:01:03 No.770915613
これ格好良くて好き
19 21/02/02(火)11:01:06 No.770915624
スタミナ不足克服しようと走り込み始めたけどすぐやめてたよね
20 21/02/02(火)11:01:48 No.770915739
>>理屈上は筋力など必要ない…のか? >ラスボスはバリバリのパワーファイターだけどな 性格がクソ野郎だけど死ぬ程努力してるラスボスいいよね…
21 21/02/02(火)11:02:39 No.770915880
>理屈上は筋力など必要ない…のか? イチローのアップ時間とかトレーニングのやり方みたいに 他人が苦痛に感じる事をドライに淡々とできるとかそういう類だと思う そもそも努力って感覚あんまないのよ天才って
22 21/02/02(火)11:09:17 No.770916868
>そもそも努力って感覚あんまないのよ天才って それは自分で考えた天才像?
23 21/02/02(火)11:09:57 No.770916958
西野は得意技も力技ばっかで才能のなさを努力の筋力で埋めたんだな…ってなる
24 21/02/02(火)11:10:30 No.770917058
この先生のOB対決が悉く塩試合になって負けるの好き
25 21/02/02(火)11:15:10 No.770917793
あんなに冴えない感じだった三五がめちゃくちゃ格好良くなるんだよな…… 末路はあんまり良くないらしいけど
26 21/02/02(火)11:16:02 No.770917922
書き込みをした人によって削除されました
27 21/02/02(火)11:16:30 No.770917999
>そもそも努力って感覚あんまないのよ天才って 別の漫画だと真の天才はやりたくもないのに周りから無理やりやらされてスポーツなんかやりたくねえんだよ!! ってなってた
28 21/02/02(火)11:17:12 No.770918093
投げること以外はスポーツ音痴だった巨人の槇原思い出した
29 21/02/02(火)11:19:48 No.770918511
鷲尾の西野はいじめられっ子だったかもしれないが 俺はいじめっ子だったんだ!が最低過ぎて吹いたよ
30 21/02/02(火)11:21:21 No.770918768
俺は人格者でもなければ感動できるシナリオライターでもない ただただ漫画が上手かったんだ
31 21/02/02(火)11:23:42 No.770919164
色んな漫画ごとに天才像がある 自分に足りないところを見つけて自分で努力して強くなれるのが天才!ってのもあったし
32 21/02/02(火)11:25:16 No.770919382
凡人以外が天才なので いろんなタイプの天才がいても いいのよ
33 21/02/02(火)11:26:52 No.770919683
コイツ才能むちゃくちゃあるな…って人を何人も見たけど途中で諦めちゃう人も多い そのたびもったいないなあと思うけど続ける事も才能の一つなんだよね
34 21/02/02(火)11:28:39 No.770919944
>そもそも努力って感覚あんまないのよ天才って 天才でもないのに何で理解者みたいなことを?
35 21/02/02(火)11:29:24 No.770920065
前提の才能にプラスして生き残る才能があるか、周りの人が保護しないと駄目だからね 一番いいのは周りの人が保護したくなる才能か
36 21/02/02(火)11:29:36 No.770920100
>天才でもないのに何で理解者みたいなことを? なんで天才じゃないと思ってるの?
37 21/02/02(火)11:30:11 No.770920188
>天才でもないのに何で理解者みたいなことを? 凡人が知ったような口をきくな!!
38 21/02/02(火)11:36:37 No.770921204
投手はなんか投げるのだけ異様に上手くてあとはそんなでもないってタイプがわりといるらしいね 槇原もそうだしダルとか唐川もそうらしい
39 21/02/02(火)11:36:44 No.770921220
ある程度までは一気に伸びてそこから伸び悩む人もいるから 才能って言葉は難しい
40 21/02/02(火)11:38:21 No.770921499
>ある程度までは一気に伸びてそこから伸び悩む人もいるから そこまでは努力した凡人の域と考えられる
41 21/02/02(火)11:41:39 No.770922027
センスの塊ゆえ
42 21/02/02(火)11:44:54 No.770922568
俺って最強だぜぇぇぇぇぇ!!!!
43 21/02/02(火)11:45:39 No.770922696
谷亮子とか幼少期から死ぬほど練習してたから気軽に天才とか呼ぶんじゃねえってキレてたな