21/02/02(火)08:54:23 生きて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/02(火)08:54:23 No.770898639
生きてるの辛いからシャーマンがウチに来てくれないかな?
1 21/02/02(火)08:56:15 No.770898862
そんなに履帯のスペア要るの?
2 21/02/02(火)08:58:34 No.770899091
恐怖感を和らげる為に要る
3 21/02/02(火)09:12:05 No.770900669
履帯で恐怖感を和らげてや りたい
4 21/02/02(火)09:46:32 No.770904961
このペタペタ履帯は装甲板の代わりなんだよ
5 21/02/02(火)10:18:41 No.770909396
予備履帯 DEF+2 VIT+1 AGI-1
6 21/02/02(火)10:20:24 No.770909647
土嚢盛りたい
7 21/02/02(火)10:20:36 No.770909670
対日戦だと歩兵対策で面倒なのか木の増加装甲付けてた
8 21/02/02(火)10:25:49 No.770910368
土嚢は盛ると怒られるし…
9 21/02/02(火)10:28:14 No.770910692
>対日戦だと歩兵対策で面倒なのか木の増加装甲付けてた 上面がびっしり針山だったり有刺鉄線ぐるぐるのやつは世紀末感がすごい
10 21/02/02(火)10:28:22 No.770910714
>対日戦だと歩兵対策で面倒なのか木の増加装甲付けてた 吸着地雷対策だよ
11 21/02/02(火)10:39:05 No.770912260
>対日戦だと歩兵対策で面倒なのか木の増加装甲付けてた 被弾するとささくれが飛びまくって周りの被害がすごそう
12 21/02/02(火)10:52:44 No.770914336
ダックビルついてる?
13 21/02/02(火)10:54:18 No.770914606
土嚢駄目ならコンクリ盛ろう
14 21/02/02(火)10:55:10 No.770914729
>>対日戦だと歩兵対策で面倒なのか木の増加装甲付けてた >被弾するとささくれが飛びまくって周りの被害がすごそう でも中の人の恐怖心は柔らぐんです
15 21/02/02(火)10:55:37 No.770914797
イメージよりデカいなシャーマン
16 21/02/02(火)10:58:20 No.770915188
砲撃は司令部じゃない!現場で起こってるんだ!
17 21/02/02(火)10:59:03 No.770915285
頼れる奴だよシャーマンは su4564622.jpg
18 21/02/02(火)11:01:04 No.770915615
それ重くね?
19 21/02/02(火)11:01:43 No.770915720
装甲の重さは命の重さ
20 21/02/02(火)11:15:51 No.770917893
M4中戦車のシャーマンという呼び名はウィリアム・シャーマン(1820 - 1891)に由来している訳であるが、この人物は米国南北戦争時代の軍人である。リンカーン大統領率いる北軍に属し、後に米陸軍総司令官に就任している。これは現代で言えば陸軍参謀総長のことで・・・(中略)・・・実はこの人物は、近代的総力戦戦争の先駆者として知られている。それまでの軍隊の役割は敵軍の撃破や土地の占領であって、略奪や住民への暴行は恥ずべき行為であった。しかしこの人物はそれを計算ずくでやったのである。焦土作戦と言われる徹底的な破壊活動によって経済活動を阻害し、南軍の抗戦意思をくじこうというわけである。軍事的には優位であったとされる南軍も、都市は焼かれ農地は荒らされ交通通信インフラは壊され・・・ではどうにもならなかったであろう。ちなみにこの人物のフルネームは、William Tecumseh Sherman という。この Tecumseh というのはネイティブアメリカンの英雄的酋長の名前である。同じ米国人にでも軍事的な要請とあらば徹底的にやる人物である。ネイティブアメリカンの英雄の名前を貰っているからといって反抗的な原住民に手加減をすることはない・・・