虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/02(火)02:45:56 なんか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/02(火)02:45:56 No.770876186

なんか最近流行ってるやつ春 https://www.youtube.com/watch?v=FCIFAeHrkEE&feature=youtu.be

1 21/02/02(火)02:52:33 No.770876919

なにこれ?

2 21/02/02(火)02:54:13 No.770877082

まあまあハードル上げて見たけどちゃんと面白かったな 短編だからダレることもないし

3 21/02/02(火)02:55:06 No.770877158

ロケも映像の加工も世界観維持するの大変だろうによくやるな

4 21/02/02(火)02:55:33 No.770877202

20万再生は多い方かもしれないけどそこまで流行ってるほどの数字ではない

5 21/02/02(火)02:55:36 No.770877209

>なにこれ? 140秒の映像コンテストグランプリ作品らしい

6 21/02/02(火)02:58:28 No.770877464

いいね

7 21/02/02(火)03:00:25 No.770877636

昨日バズるまで1ヶ月間再生500まで止まってたと聞いてビビる 要は自主制作映画が好きな層とポストアポカリプスが好きな層が 全然被ってなかったってことなんだろうな…

8 21/02/02(火)03:02:09 No.770877795

こういうの好き

9 21/02/02(火)03:02:38 No.770877844

>昨日バズるまで1ヶ月間再生500まで止まってたと聞いてビビる >要は自主制作映画が好きな層とポストアポカリプスが好きな層が >全然被ってなかったってことなんだろうな… YouTube視聴者に引っかからなかっただけでは

10 21/02/02(火)03:04:58 No.770878086

面白かった

11 21/02/02(火)03:06:55 No.770878277

男の子ってこういうの好きだよね

12 21/02/02(火)03:08:28 No.770878425

演技も配信用テンションと最後の落差がいい

13 21/02/02(火)03:11:22 No.770878690

夜にしか飲んでなかった酒を昼間から飲みながら泣きそうになってるのいいよね

14 21/02/02(火)03:12:02 No.770878751

バズらないと埋もれてくだけなんだな

15 21/02/02(火)03:12:07 No.770878763

短いのに想像が膨らむな

16 21/02/02(火)03:12:45 No.770878823

海辺の巨大ロボットが侵略者なんだろうか

17 21/02/02(火)03:13:50 No.770878913

最後のドローンさんは頑張ってるな…

18 21/02/02(火)03:13:58 ID:JQnH/pTI JQnH/pTI No.770878923

削除依頼によって隔離されました まあそんな絶賛される動画って感じでも

19 21/02/02(火)03:15:45 No.770879077

雰囲気がかなりいい

20 21/02/02(火)03:15:50 No.770879082

ストレートなテーマでいいと思う

21 21/02/02(火)03:16:45 No.770879177

コンセプトとして140秒間で泣かせるっていうのがある

22 21/02/02(火)03:17:42 No.770879284

話題になるくらいには完成度高いよ

23 21/02/02(火)03:17:53 No.770879304

いいねこれ 金の匂いに誘われた会社が引き延ばした変な恋愛要素入れた映画作ってコケるところまで見たい

24 21/02/02(火)03:20:19 No.770879524

シンプルなポストアポカリプスだ 好き

25 21/02/02(火)03:20:57 No.770879589

>金の匂いに誘われた会社が引き延ばした変な恋愛要素入れた映画作ってコケるところまで見たい そういうの「」ちゃんの悪いところよ って言いたいけど日テレとフジはやりそう

26 21/02/02(火)03:22:24 No.770879711

何かできる訳でもない一般人目線だとこんな感じなんだろうな 一応割とアクティブに動いてるんだけど

27 21/02/02(火)03:22:34 No.770879728

昼間は飲まなかった酒を昼に飲み始めてメンタル限界のところでオチっていいね

28 21/02/02(火)03:23:17 No.770879783

うるさいやつなんぬ

29 21/02/02(火)03:23:42 No.770879815

尺伸ばしたらクソ映画になるの確定してるようなもんだからな…

30 21/02/02(火)03:23:49 No.770879829

宇宙戦争的なやつとの敗北後なのかね

31 21/02/02(火)03:24:12 No.770879871

富津岬のアレで駄目だった まぁそれっぽい形してるが…

32 21/02/02(火)03:24:25 No.770879888

みんな二匹目のカメ止めを探してるからね

33 21/02/02(火)03:25:03 No.770879949

>>金の匂いに誘われた会社が引き延ばした変な恋愛要素入れた映画作ってコケるところまで見たい >そういうの「」ちゃんの悪いところよ >って言いたいけど日テレとフジはやりそう マジこういうとこから拾ってくるからな…狙った漫画の設定だけ持ってきてオリジナル作るような

34 21/02/02(火)03:25:32 No.770879983

これ何かの映画っぽいけどなんだろうな…ミストと宇宙戦争? でも別にパクリって意味じゃなくそれらっぽさを日本の映像に落とし込めてるとこが良い

35 21/02/02(火)03:26:27 No.770880049

若干ザンキゼロを思わせる viewer:1が女性であって欲しい

36 21/02/02(火)03:27:42 No.770880157

>マジこういうとこから拾ってくるからな…狙った漫画の設定だけ持ってきてオリジナル作るような ゾンビを回収する公務員とか面白くないすか?

37 21/02/02(火)03:29:59 No.770880322

viewer:1が最後の人だったわけか… 思い出した似た映像作品でアマプラの「緊急事態宣言」ってドラマシリーズの 2話でコロナで廃墟化した街の中を結婚相手探して歩き回るやつがあった

38 21/02/02(火)03:30:13 No.770880346

>これ何かの映画っぽいけどなんだろうな…ミストと宇宙戦争? >でも別にパクリって意味じゃなくそれらっぽさを日本の映像に落とし込めてるとこが良い ポストアポカリプスの世界でYouTuberやるって発想がコロンブスの卵的で面白いなって思う

39 21/02/02(火)03:30:54 No.770880406

視聴者が頭から最後まで1なのが心折れるよね 心のよりどころにしつつだんだんバグとか疑っていってたんだろうな

40 21/02/02(火)03:31:15 No.770880429

演技が上手い

41 21/02/02(火)03:31:36 No.770880452

最後まで人は繋がりを求めるね コロナで分断されてる今ならでは

42 21/02/02(火)03:32:43 No.770880529

基地局ドローンが飛んでる世界は見てみたい未来だ

43 21/02/02(火)03:33:03 No.770880558

>ポストアポカリプスの世界でYouTuberやるって発想がコロンブスの卵的で面白いなって思う ダイアリーオブザデッドがそんな感じだったな

44 21/02/02(火)03:33:43 No.770880609

サイトの母数が母数だから仕方ないが再生数伸びるには再生数が伸びる必要がある状態なのもったいないな…

45 21/02/02(火)03:35:22 No.770880742

カメ止めて 普通にモキュメンタリーだろ

46 21/02/02(火)03:36:27 No.770880825

前にゾンビの短編映像で面白いの教えてもらった 感染後も目的地につくために人参ぶら下げられた馬みたいにして赤ん坊運ぶやつ

47 21/02/02(火)03:36:41 No.770880843

時間の割にちゃんとした話を一本見た気がする

48 21/02/02(火)03:38:05 No.770880929

>カメ止めて >普通にモキュメンタリーだろ カメラを止めるなは作中作とかメタフィクション要素の方が強いしね

49 21/02/02(火)03:39:46 No.770881042

途中半泣きになりながら空元気で大声出してるあたりいい演技してる

50 21/02/02(火)03:40:37 No.770881114

>前にゾンビの短編映像で面白いの教えてもらった >感染後も目的地につくために人参ぶら下げられた馬みたいにして赤ん坊運ぶやつ 映画化されたやつ?

51 21/02/02(火)03:40:48 No.770881128

>前にゾンビの短編映像で面白いの教えてもらった >感染後も目的地につくために人参ぶら下げられた馬みたいにして赤ん坊運ぶやつ あれ長編映画の企画が立ち上がったって前ニュースになってたけど短編だからよかった気がする

52 21/02/02(火)03:41:28 ID:o.w0qNKM o.w0qNKM No.770881180

削除依頼によって隔離されました アルコールを燃料に使わずに飲むのがなんか納得いかなかったやつだ

53 21/02/02(火)03:42:40 No.770881275

>アルコールを燃料に使わずに飲むのがなんか納得いかなかったやつだ 単なる一般youtuberが飲料用っぽい酒を燃料に使えるとも思えんし…

54 21/02/02(火)03:43:14 No.770881316

>アルコールを燃料に使わずに飲むのがなんか納得いかなかったやつだ めちゃめちゃ度数高くないと燃料になんかならんよ

55 21/02/02(火)03:43:59 No.770881369

世の中終わってて早晩死ぬ未来なら燃料云々より酔って逃避するでしょ

56 21/02/02(火)03:46:31 No.770881587

映像見たあとでタイトルの意味に気づくと良いねぇ…

57 21/02/02(火)03:47:44 No.770881664

主演の人表情上手いな

58 21/02/02(火)03:48:07 No.770881693

酒で燃料てスピリタスかなんか飲んでるのか

59 21/02/02(火)03:48:07 ID:o.w0qNKM o.w0qNKM No.770881694

削除依頼によって隔離されました >単なる一般youtuberが飲料用っぽい酒を燃料に使えるとも思えんし… >めちゃめちゃ度数高くないと燃料になんかならんよ >世の中終わってて早晩死ぬ未来なら燃料云々より酔って逃避するでしょ うーん… まあご意見いろいろあろうこととは思うけど それで納得するかと言われるとうーん…

60 21/02/02(火)03:48:17 No.770881705

中年終末旅行

61 21/02/02(火)03:48:51 No.770881747

配信者が視聴者にカウントされてるってオチじゃなくてよかった…

62 21/02/02(火)03:49:42 No.770881797

そう思う事自体は否定できんが賛同も無理かな

63 21/02/02(火)03:49:59 No.770881822

燃料にするという合理性あるなら世紀末にYouTuberしてないしな…

64 21/02/02(火)03:50:04 No.770881830

闇の寂しさ怖さを紛らわすために泣きながら夜に酒を飲んでるんだしね

65 21/02/02(火)03:50:35 No.770881863

数日前に観た時は再生数3ケタだったのにすごいことになっとる

66 21/02/02(火)03:50:45 No.770881882

良いものだろうが埋もれる時は埋もれるわな… 評判の口コミで上手く広がる時はあっという間だけど

67 21/02/02(火)03:51:12 No.770881906

あの量のアルコール燃料にして何する想定で燃料燃料言ってんの?

68 21/02/02(火)03:51:14 ID:o.w0qNKM o.w0qNKM No.770881909

削除依頼によって隔離されました >中年終末旅行 やっぱりあのレイヤ状の廃墟と無機質な機械は意識してるように見えてしまうね

69 21/02/02(火)03:51:37 No.770881943

クソ…寝る前にいいもん見せやがって… 演技もそうだし世界観に想像の余地があっていいね

70 21/02/02(火)03:51:56 No.770881959

動画も今は一生費やしても見切れないくらいあるからな

71 21/02/02(火)03:52:38 No.770882019

「」の好みではなさそうだけど個人的に好きなやつ https://youtu.be/bwhk25VS9vk

72 21/02/02(火)03:52:56 No.770882035

富津のアレ映っててだめだった

73 21/02/02(火)03:53:10 No.770882053

埋もれた面白い動画見つけられる人になりたい

74 21/02/02(火)03:53:48 No.770882093

そもそも夜のシーンで火付けてないから火付ける事自体がかなり危険っぽそう

75 21/02/02(火)03:54:29 No.770882130

>あの量のアルコール燃料にして何する想定で燃料燃料言ってんの? あんまり突っつくな 頭悪い子なんで発狂して荒らしだすから

76 21/02/02(火)03:54:59 No.770882170

同じコンテストの作品の視聴回数2桁とか3桁の見たけどまあうん 圧倒的にスレ画のが出来いいわ

77 21/02/02(火)03:55:43 No.770882222

コロナ中でもリモートとか駆使して撮れる映像作ろう!って趣旨のコンテストだったような それでこれがスイと出てくるのはなかなかすごい

78 21/02/02(火)03:55:56 No.770882240

多分あのアルコールをなんかしてチートで増やして頭の弱いヒロイン出てきてすごーいってなって街が発展してくのが好みなんだと思う

79 21/02/02(火)03:55:56 No.770882241

自主制作動画とかめっちゃ埋もれてるけど面白いのはそうそうないからな

80 21/02/02(火)03:56:04 No.770882255

普通に面白かったじゃねえか

81 21/02/02(火)03:56:33 No.770882283

>まあそんな絶賛される動画って感じでも 水差しおじさんってどこにでも現れるな…

82 <a href="mailto:なー">21/02/02(火)03:56:43</a> ID:o.w0qNKM o.w0qNKM [なー] No.770882296

なー

83 21/02/02(火)03:56:46 No.770882299

スマホ相手には饒舌だったのに最後で人間に出会ったときに ようやく絞り出した第一声が「どうも…」なのが生々しい

84 21/02/02(火)03:56:56 No.770882313

強いてリアリティ云々で物言うなら野犬見てしっしってちょっと危機感なさすぎないってくらい

85 21/02/02(火)03:57:17 No.770882334

>んだらばゲームとかでアルコール系の素材を拾うことによってそれが燃料に使えることには異議を唱えるのかと ゲームやってなよ

86 21/02/02(火)03:57:33 No.770882349

ポストアポカリプス世界で配信するっていう 昨今の流行りと自分の好きなものを組み合わせた感じがとても良いね

87 21/02/02(火)03:58:21 No.770882401

燃料にしないから嫌いって言ってあんなの燃料になんねえよの反論がゲームじゃ使えたしってすげえな

88 <a href="mailto:なー">21/02/02(火)03:58:41</a> ID:o.w0qNKM o.w0qNKM [なー] No.770882430

なー

89 21/02/02(火)03:58:48 No.770882437

あっひょっとしてこれリモート会議で上司以外みんな画像合成で寝てたり遊んでたりするのがバレる動画と同じコンテストのやつ?

90 21/02/02(火)03:59:05 No.770882453

ゲーム脳すぎる

91 21/02/02(火)03:59:06 No.770882455

>強いてリアリティ云々で物言うなら野犬見てしっしってちょっと危機感なさすぎないってくらい つい最近まで文明人だったんだから野良犬見てもすぐに危機感抱くかって言われたらかなり微妙じゃないかな

92 21/02/02(火)03:59:07 No.770882457

リアルめくらが腐そうと頑張ってるのかと思ったらもっと残念な何かだった

93 21/02/02(火)03:59:09 No.770882460

>コロナ中でもリモートとか駆使して撮れる映像作ろう!って趣旨のコンテストだったような >それでこれがスイと出てくるのはなかなかすごい ちゃんとソーシャルディスタンス要素も入れてて完璧だ…

94 21/02/02(火)03:59:15 ID:o.w0qNKM o.w0qNKM No.770882468

削除依頼によって隔離されました >燃料にしないから嫌いって言ってあんなの燃料になんねえよの 嫌いとは言ってないと思うが…

95 21/02/02(火)03:59:27 No.770882481

これ反論レスで構ってもらう目的でわざとやってるだろ

96 21/02/02(火)03:59:52 No.770882507

delだけしてほっときなよ

97 21/02/02(火)04:00:07 No.770882524

見てみた いいねえ!短いのがまたいい味出てる

98 21/02/02(火)04:00:11 No.770882527

もーほらーレス欲しくて滅茶苦茶頭悪いレスしだしたじゃん

99 21/02/02(火)04:00:22 No.770882537

>つい最近まで文明人だったんだから野良犬見てもすぐに危機感抱くかって言われたらかなり微妙じゃないかな リードのない大型犬は現代で見てももうちょい身構えたほうがいい

100 21/02/02(火)04:00:31 No.770882547

ゲームではそうするって意見もわからんでは無いけど 設定も世界観も何をしてるのかも 全て情報がない状態だからこそ面白い動画な訳で 何もかも合理的に説明がつく動画だったら評価されてないと思うよ

101 21/02/02(火)04:00:33 No.770882550

>んだらばゲームとかでアルコール系の素材を拾うことによってそれが燃料に使えることには異議を唱えるのかと なんだゲーム知識からだったのか… ソロキャン勢のアルストユーザーかと思ってたけどそれでもあの量じゃ無理か

102 21/02/02(火)04:00:38 No.770882557

>>燃料にしないから嫌いって言ってあんなの燃料になんねえよの >嫌いとは言ってないと思うが… 自分の思った展開にならなかったことに目がくらんで虚心坦懐にフィクションを楽しめない人ってわりといる

103 21/02/02(火)04:00:41 No.770882565

まぁあえて言うなら自然あんだけ残ってて人だけ消えたのなんででって部分だけどコロナって時事ネタか

104 21/02/02(火)04:00:50 No.770882575

メイドロボが壊れるMVでも思ったけど 短編映像作品で何百回と使われてきたのにそれでもまだ受けるって凄いよな 終末ネタの力

105 21/02/02(火)04:01:44 No.770882627

ポストアポカリプス物にはなんか人を引きつける力があるんだろう

106 21/02/02(火)04:02:11 No.770882658

ビビってYouTubeのコメント欄で言えない文句をここで吐き出すクズ共

107 21/02/02(火)04:02:19 No.770882671

>終末ネタの力 ご時世的にむしろ今終末ネタかなり強くねえか? 冷戦の核の恐怖よりも終末感が身近だと思う

108 21/02/02(火)04:02:44 No.770882705

ポストアポカリプスのこういう誰か生き残りがいるだろうという希望にかけて音声や映像でずっと語りかけ続けるんだけどだんだん心折れるシチュエーションすごい好き

109 21/02/02(火)04:02:46 No.770882710

何が起こったかは詳しく分かるわけじゃないけどあのでっかいロボ的なものは怖い

110 21/02/02(火)04:02:47 No.770882711

普通に演技力たけーなってなった

111 21/02/02(火)04:02:56 No.770882722

巨大マシンは何なのかとか想像が膨らむ

112 21/02/02(火)04:02:58 No.770882724

ネタっていうかジャンルだもの

113 21/02/02(火)04:03:28 No.770882751

他の作品見たら素人っぽい棒読みで普通こうだよなってなった

114 21/02/02(火)04:03:33 No.770882756

>まぁあえて言うなら自然あんだけ残ってて人だけ消えたのなんででって部分だけどコロナって時事ネタか 誘拐ヲ実行スルされた後かもしれない

115 21/02/02(火)04:03:41 No.770882762

>まぁあえて言うなら自然あんだけ残ってて人だけ消えたのなんででって部分だけどコロナって時事ネタか 超兵器が睨んでますが…

116 21/02/02(火)04:03:47 No.770882768

ロボの手が釣れるとこが想像力を掻き立てていい

117 21/02/02(火)04:03:49 No.770882770

>ビビってYouTubeのコメント欄で言えない文句をここで吐き出すクズ共 1人じゃねえかな…

118 21/02/02(火)04:03:52 No.770882780

無理やり注文つけるとするならそれなりに時間経過してそうなのに 最初と最後でヒゲの長さが一緒なことぐらいかな…

119 21/02/02(火)04:03:57 No.770882787

映像すげーなあ

120 21/02/02(火)04:04:00 No.770882788

よくあるネタでもここまで短くてテンポ良いってのは珍しいかもしれない

121 21/02/02(火)04:04:09 No.770882797

>ポストアポカリプスのこういう誰か生き残りがいるだろうという希望にかけて音声や映像でずっと語りかけ続けるんだけどだんだん心折れるシチュエーションすごい好き 昔はそれがラジオだったけど今は配信がそういう媒体になるんだな…って時代の流れを感じる

122 21/02/02(火)04:04:34 No.770882821

最近良質なポストアポカリプス多いよね… https://rookie.shonenjump.com/series/X1vJnKZFtCg

123 21/02/02(火)04:04:55 No.770882841

基地局ドローンみたいなのあるし今より未来の話だよね

124 21/02/02(火)04:04:56 No.770882844

好きでも嫌いでもいいけどそれとは違う方向に行くのは何でなんだ…

125 21/02/02(火)04:04:57 No.770882848

なんか日テレとhuluが元ネタにしてドラマにしそうな雰囲気

126 21/02/02(火)04:05:19 No.770882864

>あっひょっとしてこれリモート会議で上司以外みんな画像合成で寝てたり遊んでたりするのがバレる動画と同じコンテストのやつ? 詳細!

127 21/02/02(火)04:05:51 No.770882889

ポストアポカリプス物は漫画でも最近やたら増えてきてるからな

128 21/02/02(火)04:06:16 No.770882915

元ネタというか定番ネタだし

129 21/02/02(火)04:06:51 No.770882949

動画の短さも完成度高めてる要因になってるのが素晴らしい

130 21/02/02(火)04:07:14 No.770882962

>「」の好みではなさそうだけど個人的に好きなやつ >https://youtu.be/bwhk25VS9vk ちょっと盛り上がりに欠けるけど嫌いじゃない

131 21/02/02(火)04:08:11 No.770883020

行間を想像させるけれど映像としての情報量はこれ以上は必要ないって絶妙さがある

132 21/02/02(火)04:08:32 No.770883038

>>昨日バズるまで1ヶ月間再生500まで止まってたと聞いてビビる >>要は自主制作映画が好きな層とポストアポカリプスが好きな層が >>全然被ってなかったってことなんだろうな… >YouTubeの無名動画なんて誰も見なかっただけでは

133 21/02/02(火)04:09:21 No.770883081

手でした~!

134 21/02/02(火)04:09:23 No.770883083

こういうのって何が起きたかはっきりしない方が魅力あるね

135 21/02/02(火)04:09:38 No.770883093

このネタでもっと分かりやすいゾンビ系ともマッドマックス的なのとも違うシモンストーレンハーグみたいなポストアポカリプス観にしたのはセンスを感じる 本当はもっと色調落として構図に凝ってほしいけど配信映像ってテイだから安っぽいのが正解か

136 21/02/02(火)04:09:39 No.770883094

あいひょんと発想力さえあればほとんど金かけなくてもちょっとした短編映画作れちゃう時代なんだなあ

137 21/02/02(火)04:10:25 No.770883133

>最近良質なポストアポカリプス多いよね… >https://rookie.shonenjump.com/series/X1vJnKZFtCg 1話読んでみたけどなんか既に良い 俺もねこ飼いたい

138 21/02/02(火)04:11:04 No.770883176

>行間を想像させるけれど映像としての情報量はこれ以上は必要ないって絶妙さがある このバランス感覚が良い後味になってる

139 21/02/02(火)04:11:15 No.770883181

危機感0な辺り一瞬で人類絶滅したのかな

140 21/02/02(火)04:11:39 No.770883200

わりとこの手のアングラ系はニコデスマンの方が探しやすい まあこれはコンテストだからアングラ系じゃないんだが

141 21/02/02(火)04:11:42 No.770883206

出し過ぎず削り過ぎずなバランスがいいね

142 21/02/02(火)04:11:46 No.770883213

これリモートってことはもしかして全部人物合成なのか

143 21/02/02(火)04:12:15 No.770883248

これ好きな「」は最後まで見ないと何の宣伝なのかわからない系の海外の長尺CMとかも好物なんでしょ

144 21/02/02(火)04:13:13 No.770883290

>あいひょんと発想力さえあればほとんど金かけなくてもちょっとした短編映画作れちゃう時代なんだなあ 壊れたビルやメカはそれなりにお金か手間がかかりそうだけどどうなんだろ いうても尺短いからそんなにかからないとは思うけど

145 21/02/02(火)04:13:14 No.770883291

>これ好きな「」は最後まで見ないと何の宣伝なのかわからない系の海外の長尺CMとかも好物なんでしょ 青汁いいよね…

146 21/02/02(火)04:13:19 No.770883295

>基地局ドローンみたいなのあるし今より未来の話だよね でもあれ行くなら衛星だよね 基地局ドローンかっこいいけど

147 21/02/02(火)04:14:24 No.770883351

>壊れたビルやメカはそれなりにお金か手間がかかりそうだけどどうなんだろ >いうても尺短いからそんなにかからないとは思うけど 上に貼られてたやつは0円で作ったって言ってるしな…

148 21/02/02(火)04:14:34 No.770883362

>青汁いいよね… よくねえよ!

149 21/02/02(火)04:15:29 No.770883412

>>あっひょっとしてこれリモート会議で上司以外みんな画像合成で寝てたり遊んでたりするのがバレる動画と同じコンテストのやつ? >詳細! すまんタイトルは覚えてないんだ 「」なら見つけてきてくれるかも

150 21/02/02(火)04:15:50 No.770883430

マンガでも映画でも尺の制約って大事なんだな…

151 21/02/02(火)04:16:24 No.770883459

>上に貼られてたやつは0円で作ったって言ってるしな… そっちはCGも凝った道具も無い設定一点押しで作り方が全く違うからなんとも

152 21/02/02(火)04:16:39 No.770883467

最後のスマホの画面が割れてたら完璧だったなと思う

153 21/02/02(火)04:16:46 No.770883470

長くするにも30分が限界だな

154 21/02/02(火)04:16:57 No.770883484

リモート映画コンペはレギュレーションゆるいから良いカメラと合成技術のあるセミプロが無双しやすい スレ画のやつも多分完全な素人じゃないよ、まあそれでも出来が良いことに変わりはないが

155 21/02/02(火)04:17:17 No.770883505

衛星じゃ画面に出せないだろ

156 21/02/02(火)04:17:41 No.770883522

>最後のスマホの画面が割れてたら完璧だったなと思う なんで…

157 21/02/02(火)04:17:48 No.770883530

遠目といえど航空機とかメカ?とかCG使ってるし結構手間かけてそう あとあの傾いてるビルは実在するのかな

158 21/02/02(火)04:17:57 No.770883541

タイムスリップして戻ってきたらこうなってたのかも知れない

159 21/02/02(火)04:18:06 No.770883547

上手だね

160 21/02/02(火)04:18:21 No.770883560

>なんで… だって綺麗すぎるから

161 21/02/02(火)04:18:25 No.770883566

>衛星じゃ画面に出せないだろ 設定に凝ってもタイムリミットが迫ってるって演出として効いてなきゃ意味ないからね

162 21/02/02(火)04:19:15 No.770883598

配信マンより服も綺麗に思えるしそこは何かしらの意味を脳内で補完していける

163 21/02/02(火)04:19:19 No.770883607

まあこの合成技術は素人じゃ無理だ

164 21/02/02(火)04:19:48 No.770883629

視聴者1 ってずっと出てるのいいよね

165 21/02/02(火)04:20:24 No.770883653

これ実は最初から俺たちは配信を見てる誰かのスマホ越しに見ていて 途中から挟まるノイズは送信側じゃなく受信側の環境の問題だったわけか…

166 21/02/02(火)04:20:47 No.770883676

>>なんで… >だって綺麗すぎるから そこ意味あると思うんだよな 同じくviewers:1の服が汚くない つまりどこかに文化的にも生き延びてるコロニーがある?

167 21/02/02(火)04:20:49 No.770883679

まあコンテストだしセミアマ向けだろう 正直なんのコンテストかは知らんけど

168 21/02/02(火)04:20:54 No.770883680

こうしてスレが立ってある程度伸びてなきゃ100秒の動画すら最後まで見ないぞ俺

169 21/02/02(火)04:21:07 No.770883690

お酒じゃなくて小便じゃないそれ? って要らぬ心配をしてしまう

170 21/02/02(火)04:21:38 No.770883708

意外とまだやられてなかったんだって言う題材だな

171 21/02/02(火)04:22:12 No.770883734

彼が生き残りを探していたようでいて実は彼が探されていたんだよ

172 21/02/02(火)04:22:16 No.770883736

画面にヒビ入ってると >途中から挟まるノイズは送信側じゃなく受信側の環境の問題だった って結末が弱くなっちゃうと思う

173 21/02/02(火)04:22:23 No.770883742

海に漂着してた似たような色の謎の液体ナスDが飲んでてドン引きしたの思い出した

174 21/02/02(火)04:22:38 No.770883759

日本でポストアポカリプス物って珍しいからな 金かけずにできてるのは発想の勝利って感じだ

175 21/02/02(火)04:23:38 No.770883799

(ポストアポカリプスってどういう意味かよく知らない…)

176 21/02/02(火)04:23:38 No.770883800

細かい設定しらんから綺麗すぎるからとか言われても知らんがなってなるわ 画面綺麗な設定考察するべきじゃねえのそこは

177 21/02/02(火)04:24:37 No.770883838

>細かい設定しらんから綺麗すぎるからとか言われても知らんがなってなるわ >画面綺麗な設定考察するべきじゃねえのそこは 知らんがな

178 21/02/02(火)04:24:57 No.770883850

>(ポストアポカリプスってどういう意味かよく知らない…) 終末後

179 21/02/02(火)04:25:07 No.770883857

>(ポストアポカリプスってどういう意味かよく知らない…) (ポカリの新しいやつかもしんない…)

180 21/02/02(火)04:25:19 No.770883865

みんな大好きF先生もこういうのいっぱい描いてるよね

181 21/02/02(火)04:25:38 No.770883878

>日本でポストアポカリプス物って珍しいからな >金かけずにできてるのは発想の勝利って感じだ ロケ地候補は結構あるが撮影危ないだろうしなあ

182 21/02/02(火)04:25:42 No.770883881

安直にゾンビパンデミックにしてないだけでも志の高さが見て取れる

183 21/02/02(火)04:25:59 No.770883891

>細かい設定しらんから綺麗すぎるからとか言われても知らんがなってなるわ >画面綺麗な設定考察するべきじゃねえのそこは 上のアルコール云々もだけど劇中で描写されてる以上そうなってる理由を考えていったほうが 建設的だし楽しいな

184 21/02/02(火)04:26:28 No.770883911

再生数の少ない個人YouTuberにとってネットの世界は人類が滅亡したポストアポカリプスと同じ世界観なのである

185 21/02/02(火)04:26:30 No.770883913

>(ポストアポカリプスってどういう意味かよく知らない…) 終末世界 マッドマックスとかフォールアウトとかのアレよ

186 21/02/02(火)04:26:31 No.770883917

>安直にゾンビパンデミックにしてないだけでも志の高さが見て取れる あの工作機械に襲われるかと思ったよ

187 21/02/02(火)04:26:38 No.770883923

どもどもー!!ってユーチューバーにありがちなやけに高いテンションが空元気だこれって見てたら分かりはじめるところと後半のヤケクソになって日中に酒飲み出すところと最後のドウモ…って素のテンションになるところが好き

188 21/02/02(火)04:26:58 No.770883930

>(ポストアポカリプスってどういう意味かよく知らない…) 世界は核の炎に包まれた! しかし人類は滅びていなかった!

189 21/02/02(火)04:27:38 No.770883964

意味は知ってるけどなんでポストアポカリプス って呼ばれてるかは知らない

190 21/02/02(火)04:27:39 No.770883966

>>(ポストアポカリプスってどういう意味かよく知らない…) >(ポカリの新しいやつかもしんない…) ポカリアクエリアス…

191 21/02/02(火)04:27:42 No.770883970

>彼が生き残りを探していたようでいて実は彼が探されていたんだよ 背景に見知った場所が映りはじめて配信者がだんだん近づいてるってわかるの どんな気持ちで見てるんだろうとか色々妄想が捗る

192 21/02/02(火)04:29:02 No.770884016

>上のアルコール云々もだけど劇中で描写されてる以上そうなってる理由を考えていったほうが >建設的だし楽しいな 見えるものからなぜそうなのかと考えるか 俺の常識では違うんでけど!!! の差でしょうね

193 21/02/02(火)04:29:13 No.770884021

>最後のドウモ…って素のテンションになるところが好き どうしようもなく日本人って感じでわかる…

194 21/02/02(火)04:29:29 No.770884031

アポカリプスで黙示録だ 接頭辞のポストを付けると黙示録後

195 21/02/02(火)04:29:46 No.770884047

>意味は知ってるけどなんでポストアポカリプス って呼ばれてるかは知らない 和訳するとポストアポカリプスは終末の後って意味になる

196 21/02/02(火)04:29:57 No.770884055

アポカリプスって黙示録だっけ それにポストがつくから…ポストマン!

197 21/02/02(火)04:30:22 No.770884068

「崩壊後の日本でひとり配信を続ける青年」 てキャプションが無かったら冒頭のどーもー!で切ってたわ 事前情報大事

198 21/02/02(火)04:31:58 No.770884127

燃料さんはヒビ画面さんになった

199 21/02/02(火)04:32:39 No.770884153

何と戦ってんだお前

200 21/02/02(火)04:34:01 No.770884207

>俺の常識では違うんでけど!!! まぁ現実の現代舞台ならわかる主張だけど俺終末世界でサバイバルなんかしたことねえからその世界の常識わからんわ… 分かる人凄いね

201 21/02/02(火)04:36:53 No.770884321

なんていうか「」って 仮定に仮定を重ねて攻撃するよね…

202 21/02/02(火)04:37:12 No.770884329

リアルめくら

203 21/02/02(火)04:38:20 No.770884372

動画を見てる視聴者を作品に組み込むメタな作りなのも面白いねこれ視聴者と配信者の関係が密接なYouTube配信の構図を知ってると更に感動があるというかYouTubeで見てるからこその意味がある感じ 上で話題に上がってるけどこの作りをテレビドラマでやるには工夫しないと難しいなと思う

204 21/02/02(火)04:39:39 No.770884413

偶然バズらなきゃこのレベルの作品で数百再生止まりだったのが恐ろしい

205 21/02/02(火)04:39:50 No.770884420

フロムガンプを感じる

206 21/02/02(火)04:41:31 No.770884464

>偶然バズらなきゃこのレベルの作品で数百再生止まりだったのが恐ろしい 宣伝とか口コミは大事…

207 21/02/02(火)04:42:17 No.770884490

>分かる人凄いね だから視聴者から見えるもの(作られたもの)だけで考察するってことだよ 分からないから全て作品に預けて見るって話だよ 俺の俺のってこっち側に引っ張ってきて考察するってことじゃなくて それじゃ自分の常識でしか判断できないしそれから外れたら間違い!にしかならないもの

208 21/02/02(火)04:42:26 No.770884496

他の投稿昨見るとなんかこれだけ作品の作り込みがすごすぎて浮いてるな…

209 21/02/02(火)04:43:45 No.770884555

アイ・アム・レジェンドでは犬も友だったのにこちらは寂しい…

210 21/02/02(火)04:47:14 No.770884692

野犬は危ないからなあ…狂犬病が… 野犬は飼い犬と違って夜行性なので昼間はほぼ寝てるからほっとけばいいんだけど夜に野犬の群れに遭遇するのが一番危ないんだって聞いてこわぁ…って思った

211 21/02/02(火)04:47:32 No.770884701

140秒ってのが凄いね 140秒に感じないのも凄い

212 21/02/02(火)04:50:04 No.770884794

宇宙戦争というよりHalf-Life2ぽく感じたな ロボットは管理者がいなくなった後も無人で動き続けてる感じなんだろうか

213 21/02/02(火)04:53:34 No.770884901

>ロボットは管理者がいなくなった後も無人で動き続けてる感じなんだろうか ロボにたいして全然危機感持ってないし兵器説は薄い気がするよね

214 21/02/02(火)04:55:23 No.770884962

ぐっちゃん(配信者)役の俳優さんの表情演技が終始凄かった 孤独で泣き出しちゃいそうなのを空元気で必死に振る舞おうとしてる辺りはやばい

215 21/02/02(火)04:55:56 No.770884977

街なかのロボは土木建築用って感じだったね 干潟のは防衛用なのか海岸作業用なのかわからんけど テトラポッドを模した感じにも見えるね

216 21/02/02(火)04:56:12 No.770884985

敵?のデザインはおそらく宇宙戦争オマージュなんだろうけど設定とかはだいぶ違いそうだね

217 21/02/02(火)04:57:16 No.770885022

>ロボにたいして全然危機感持ってないし兵器説は薄い気がするよね でも55秒あたり声止めてビビってない?

218 21/02/02(火)04:57:18 No.770885023

いろいろ説明しすぎてないのがいい感じになってるね

219 21/02/02(火)04:58:20 No.770885053

>でも55秒あたり声止めてビビってない? 駆動音?に配信の邪魔されてもう!って怒ってんじゃねえか?

220 21/02/02(火)04:59:30 No.770885090

この状況でもサーバ生きてるのかな…ってふと考えて 迫り来る滅亡の危機の中でも誰かが繋がれるチャンスを残そうと命懸けで環境構築した名もなき技術者とか スピンオフ的なの妄想してしまった

221 21/02/02(火)04:59:37 No.770885100

>viewer:1が女性であって欲しい 手を見た感じ女性だと思うよ萌え袖だし

222 21/02/02(火)04:59:47 No.770885109

最近はAIの反乱が流行ってる感じ

223 21/02/02(火)04:59:53 No.770885112

>いろいろ説明しすぎてないのがいい感じになってるね 確かに余計な情報与えると白けるやつだね

224 21/02/02(火)05:01:03 No.770885158

もうひとり生き残りがいたってのも絶望から希望になってるんだけど 女性ならこれは…産めよ増やせよ…

225 21/02/02(火)05:01:54 No.770885183

ラストのキョドり具合とか女性相手のそれっぽくもあるね

226 21/02/02(火)05:02:17 No.770885200

アイディア一本勝ちといったところ

227 21/02/02(火)05:02:18 No.770885201

144機も元ネタはいっちょんちょんかね 結構古いエンジニアが関わってるのかな

228 21/02/02(火)05:02:51 No.770885227

ラストのドウモ…がうますぎる 動画配信のテンションは頑張って作ってるのが分かって更に良い

229 21/02/02(火)05:04:56 No.770885313

「どうも!」で始まり「どうも…」で終わるの上手いな…

230 21/02/02(火)05:05:50 No.770885342

実況することと状況説明が自然につなげられるからYoutuberはいい設定だなと思った

231 21/02/02(火)05:07:07 No.770885392

これ系のネタが手記からラジオになって配信になったの面白いけど次は何になるんだろうな

232 21/02/02(火)05:07:45 No.770885413

動画詳細読んだらリモートとコロナ禍とYouTubeと題材とコストとタイトルをすごい綺麗なパズルみたいに組み合わせてて頭いい人なんだろうなあと思った 演技もグッときたし余韻も素敵だしいいもの見せてもらったなあって気分…救いがあるといいなあ

233 21/02/02(火)05:08:06 No.770885426

バイオショックでそこらにボイスログがおかれてるの何でだろうと思ったけど 崩壊後の世界だと自分の生きた証みたいなのを残したくなるのかもしれないな

234 21/02/02(火)05:08:08 No.770885427

この動画見てる視聴者とviewer:1ちゃんをリンクさせてる作りだなと思ったからこれから産めよ増やせよしたと考えてもいいしviewer:1ちゃんはこの動画を見ている自分自身と考えても良いし2回目はviewer:1ちゃんの視点で見てもいいし一粒で何度も美味しい

235 21/02/02(火)05:08:37 No.770885438

「孤独を忘れる為に夜に酒を飲んで無理矢理寝てる」って考察が切ない

236 21/02/02(火)05:09:09 No.770885458

>2回目はviewer:1ちゃんの視点で見てもいいし一粒で何度も美味しい あぁそっち視点で見る発想なかったわすげーな…

237 21/02/02(火)05:09:23 No.770885465

見てるならコメントくらい書いてあげればいいのにviewer1ちゃん…

238 21/02/02(火)05:12:13 No.770885578

ゾンビがきたから人生見つめ直してみたじゃん

239 21/02/02(火)05:12:36 No.770885598

>この動画見てる視聴者とviewer:1ちゃんをリンクさせてる作りだなと思ったからこれから産めよ増やせよしたと考えてもいいしviewer:1ちゃんはこの動画を見ている自分自身と考えても良いし2回目はviewer:1ちゃんの視点で見てもいいし一粒で何度も美味しい つまり俺が観てると人類は絶滅…

240 21/02/02(火)05:12:51 No.770885605

>「孤独を忘れる為に夜に酒を飲んで無理矢理寝てる」って考察が切ない 一人ぼっちでみんなとこさ迷うようになったらまあそうなるよね… 正気保つのが難しくなってきそうで

241 21/02/02(火)05:12:55 No.770885608

>「どうも!」で始まり「どうも…」で終わるの上手いな… youtube視聴者の多くが聞き飽きたであろうセリフを逆手に使ってると考えるとこれは…策士…

242 21/02/02(火)05:12:58 No.770885613

つかその酒飲むんか

243 21/02/02(火)05:13:05 No.770885617

>バイオショックでそこらにボイスログがおかれてるの何でだろうと思ったけど >崩壊後の世界だと自分の生きた証みたいなのを残したくなるのかもしれないな SF系ではスイと馴染むよね TESとかでは上から末端まで事細かに日記描いてて笑うけど

244 21/02/02(火)05:13:40 No.770885643

>見てるならコメントくらい書いてあげればいいのにviewer1ちゃん… 日本語を解さない人なのかもしれない

245 21/02/02(火)05:14:01 No.770885658

アイデア一本じゃなく見せ方演出絵作りも上手いと思う

246 21/02/02(火)05:14:05 No.770885661

>最近良質なポストアポカリプス多いよね… >https://rookie.shonenjump.com/series/X1vJnKZFtCg 好きかも

247 21/02/02(火)05:14:39 No.770885686

口笛は故郷か

248 21/02/02(火)05:14:53 No.770885693

>>「どうも!」で始まり「どうも…」で終わるの上手いな… >youtube視聴者の多くが聞き飽きたであろうセリフを逆手に使ってると考えるとこれは…策士… YouTubeで発信することを前提にYouTubeならではの演出考えて作ってるのまじで策士…

249 21/02/02(火)05:15:45 No.770885731

今のクソッタレなコロナ禍で余計に胸へと込み上げてくるものがある

250 21/02/02(火)05:15:58 No.770885742

>日本語を解さない人なのかもしれない コメント欄結構外国語だらけが普通だと思ってた…

251 21/02/02(火)05:17:57 No.770885827

>つかその酒飲むんか オゲーッと思ったけどこの世界よほど酒がすでに入手困難なんだろうな…

252 21/02/02(火)05:18:48 No.770885870

ぬはいつでもぬ

253 21/02/02(火)05:19:47 No.770885906

おー面白かった あと途中で知ってる施設でてきてふいた ここ千葉か!

254 21/02/02(火)05:20:25 No.770885931

>つかその酒飲むんか 消毒とか燃したりいろいろできそうなのにね

255 21/02/02(火)05:21:54 No.770885990

>ここ千葉か! 福島でも使ってんのかなって思ったわ

256 21/02/02(火)05:22:32 No.770886016

>消毒とか燃したりいろいろできそうなのにね どう考えても消毒になんて使わない方が良い ならない

257 21/02/02(火)05:22:45 No.770886030

計算されて作られたんだなあ

258 21/02/02(火)05:23:26 No.770886060

ロケ地は木更津らしい

259 21/02/02(火)05:24:59 No.770886114

>どう考えても消毒になんて使わない方が良い >ならない えっごめ… 急に怖い…

260 21/02/02(火)05:25:56 No.770886148

どうでもいいけどすごいぐっちゃん!って感じの顔してる クラスメイトにいた気さえする

261 21/02/02(火)05:26:41 No.770886175

>消毒とか燃したりいろいろできそうなのにね 自暴自棄になりかけだろうし消毒なんていいから飲むね…ってなってそうなのが…

262 21/02/02(火)05:26:52 No.770886181

うーんうーん言ってる人ってなんかきもいと思っちゃうんだよな

263 21/02/02(火)05:28:00 No.770886220

https://tokyo-bay.biz/pref-chiba/city-futtsu/ch0045/ 「」もここでポストアポカリプス体験をしよう!

264 21/02/02(火)05:28:57 No.770886252

>>ここ千葉か! >福島でも使ってんのかなって思ったわ 千葉こんなに荒廃してるの…?

265 21/02/02(火)05:30:39 No.770886299

30万と東宝の新企画か 楽しみだ

266 21/02/02(火)05:31:09 No.770886322

>千葉こんなに荒廃してるの…? 千葉市以南には昭和とバブルの残り香残ってるよ

267 21/02/02(火)05:32:35 No.770886372

>消毒とか燃したりいろいろできそうなのにね 消毒はいいけど燃やすのは荒れるからダメ

268 21/02/02(火)05:33:41 No.770886412

オチいいね

269 21/02/02(火)05:34:43 No.770886448

ふるさとの口笛吹いてる辺りの未完成の高架ってどの辺なんだろ

270 21/02/02(火)05:34:58 No.770886456

こんな汚い酒わざわざ消毒に使うくらいならそのまま捨てた方がマシだろ

271 21/02/02(火)05:35:14 No.770886461

>https://tokyo-bay.biz/pref-chiba/city-futtsu/ch0045/ >「」もここでポストアポカリプス体験をしよう! あれ?ここは見学できるのか なんか老朽化で立ち入り禁止になってる橋なかった?

272 21/02/02(火)05:36:20 ID:o.w0qNKM o.w0qNKM No.770886499

削除依頼によって隔離されました >つかその酒飲むんか >消毒とか燃したりいろいろできそうなのにね やっぱ何かしら違和感あるよな…

273 21/02/02(火)05:37:05 No.770886525

出たよ

274 21/02/02(火)05:37:12 No.770886528

>ID:o.w0qNKM >やっぱ何かしら違和感あるよな… お前まだいたんか

275 21/02/02(火)05:37:59 No.770886544

>やっぱ何かしら違和感あるよな… よかったなお前は独りじゃなかったぞ

276 21/02/02(火)05:38:15 No.770886550

>うーん… >まあご意見いろいろあろうこととは思うけど >それで納得するかと言われるとうーん… 意味わからん 俺なら飲むわ

277 21/02/02(火)05:39:19 No.770886590

>>ID:o.w0qNKM >>やっぱ何かしら違和感あるよな… >お前まだいたんか 元々は144人いたんだけどね…

278 21/02/02(火)05:39:22 No.770886592

>よかったなお前は独りじゃなかったぞ Viewer:1回収できたな…

279 21/02/02(火)05:39:34 No.770886608

>バズりの匂いに誘われた荒らしが引き延ばした変なレス入れたスレ作ってウンコ付けるところまで見たい

280 21/02/02(火)05:39:50 No.770886611

むぅタイトル回収…

281 21/02/02(火)05:40:33 No.770886626

わざわざこんな汚い酒使わなくても焚き付けなら山ほどありそうだし 滅亡の速度次第では消毒液ぐらいならそこらのドラッグストアに残ってるかもしれない

282 21/02/02(火)05:40:42 No.770886634

ミ…ミーはID:o.w0qNKMに違和感をかんじる…

283 21/02/02(火)05:40:50 No.770886643

このスレがほのかに燃えたってかガハハ

284 21/02/02(火)05:41:21 No.770886662

そもそも人がもういないんだから薬が余ってても不思議じゃないよね…

285 21/02/02(火)05:41:45 No.770886668

ここでウンコ出たうっぷんを次は絵師粘着スレをルーパチして立てて晴らしそう

286 21/02/02(火)05:42:04 No.770886674

IDers:1

287 21/02/02(火)05:43:17 No.770886719

ウルトラバカ酒飲みの動画を見ればまだ放置された飲料用の酒を飲んでるだけましだと思う

288 21/02/02(火)05:43:23 No.770886725

ルーパチしても結局空気が読めないんだから一生ID出るだけだぞ

289 21/02/02(火)05:45:45 No.770886805

>最近良質なポストアポカリプス多いよね… >https://rookie.shonenjump.com/series/X1vJnKZFtCg ありがとう とても良かった

290 21/02/02(火)05:46:27 No.770886822

私これ好き!

291 21/02/02(火)05:46:37 No.770886827

急に何事かと思ったらid出たのか 酒の扱いが「」たちの逆鱗に触れたのか

292 21/02/02(火)05:49:47 No.770886909

>https://rookie.shonenjump.com/series/X1vJnKZFtCg 今読み終わった ぬをもふりたくなった……

293 21/02/02(火)05:50:54 No.770886942

逆鱗もなにもただ難癖つけたいだけにしか見えないし そりゃIDも出る

294 21/02/02(火)05:51:06 No.770886944

ポストアポカリプスもの好きなんだけど「この作品ポストアポカリプスものだよ」って教えてもらうと面白さが半減するときがあるから難しい…

295 21/02/02(火)05:51:53 No.770886968

酒の扱いが逆鱗に触れてる人にidが出てるんだが どこをどう見たらそう見えたんだ

296 21/02/02(火)05:53:25 No.770887012

>おー面白かった >あと途中で知ってる施設でてきてふいた >ここ千葉か! 千葉は既に滅んでたのか…

297 21/02/02(火)05:54:05 No.770887038

まあ千葉だしな…

298 21/02/02(火)05:54:17 No.770887044

アルコールを何かに再利用すべきなのにしてないのはおかしいっていう事に引っかかってるんだろうけど そのアルコールを何かに再利用すべきであるっていうのが本人の頭の中のシチュエーションであって この動画はそのお前の脳内を参照して作ってないっていうだけの超シンプルな話が どうしてこうも伝わらないのか凄く不思議だと思った

299 21/02/02(火)05:54:43 No.770887058

木更津なんて駅前ですらすでにこんな感じ…

300 21/02/02(火)05:55:28 No.770887084

これもしや大体千葉では

301 21/02/02(火)05:58:12 No.770887165

アルコールを他の何かに使うべきさんは根っこが原価さんと同じ感じがする

302 21/02/02(火)06:01:21 No.770887282

>最近良質なポストアポカリプス多いよね… >https://rookie.shonenjump.com/series/X1vJnKZFtCg FOとかのアメリカのポストアポカリスって犬と人が冒険活劇みたいなイメージあって それの日本版みたいな感じだな

303 21/02/02(火)06:03:48 No.770887368

状況的に再利用するまでもないのか配信者にその知識がないのか いずれにせよ「そうしてない」ことを素直に受け止められずこうでないとだめだっていうのは 物語を楽しむのに向いてない性分だと思う 作中で明確な矛盾が生じてるならともかく

304 21/02/02(火)06:04:00 No.770887374

全てがどうでもよくなって昼間から飲むという演出用の小道具として出してるんだから この劇中では飲む以外の役割はない

305 21/02/02(火)06:10:29 No.770887559

単純に若いだけって気がする 世界の中心が自分でそれを基準にしか理解できないのは子供にありがちだから

306 21/02/02(火)06:15:00 No.770887704

度数も高くなさそうなそこら辺に残ってる酒を混ぜたのを消毒に使えるのかな…

307 21/02/02(火)06:15:39 No.770887720

逆張りの足がかりとして作者は俺より頭が悪いとイチャモンつけてるだけだよ

308 21/02/02(火)06:15:44 No.770887721

呑みかけのなんだし唾液とか不純物も多そう…

309 21/02/02(火)06:16:47 No.770887764

BTTF3だと街で一番強い酒を使ってみたらエンジン壊したからな…

310 21/02/02(火)06:16:58 No.770887767

あっそうか! アルコールを飲んだことないから違和感あるんだ というか酒を飲めない年齢なんだろうな

311 21/02/02(火)06:17:48 No.770887790

なんだよ…俺が配信初めて見るかってやってみて ちょっとでも再生されると嬉しいもんだなってふふってしてたら 全部自分で確認のために再生してたのが加算されてただけっていうオチじゃないのかい

312 21/02/02(火)06:23:04 No.770887946

貴重な時間をimgに使わずもっと有意義なことに使うべき

313 21/02/02(火)06:23:07 No.770887951

リソースが少ないんだから大事なことに使えば良いって気持ちはわかるよ その大事なことが飲酒なんだ 明日をも知れぬ荒廃した世界で孤独であり 心の奥底では無駄だと思いつつも空元気にを出して生きていくためのルールと楽しみが夜に飲む一口の嗜好品なんだ とかを勝手に妄想して楽しむんだよ

314 21/02/02(火)06:27:36 No.770888091

娯楽がないと人は生きていけないからなぁ…

315 21/02/02(火)06:27:38 No.770888094

この配信も誰かが見てるなんて本心では信じてなくて明日のことなんか考えず 享楽的に自暴自棄に生きてる男って設定だろうしな…

316 21/02/02(火)06:28:39 No.770888129

削除依頼によって隔離されました こいつは叩いてもいい奴だと判断するとピラニアみたいに食らいつくな君たちは リアルでそういうことをしてる連中を嫌ってそうなのに

317 21/02/02(火)06:29:42 No.770888166

>全部自分で確認のために再生してたのが加算されてただけっていうオチじゃないのかい そういう要素も含まれてると思うよ 本人もずっとviewers:1は配信してる自分自身かバグかなんかじゃないかって疑いながらというか半ば確信しながら配信してて最後らへんは誰も見てるはずがないって自暴自棄になる流れかなと

318 21/02/02(火)06:29:55 No.770888173

>こいつは叩いてもいい奴だと判断するとピラニアみたいに食らいつくな君たちは >リアルでそういうことをしてる連中を嫌ってそうなのに 表面上は嫌っていても本当は大好きなんだ…

319 21/02/02(火)06:29:56 No.770888174

基本的な習性として君呼ばわりをすることで精神的優位に立とうとしているのである

320 21/02/02(火)06:29:58 No.770888175

こういうの好きだ

321 21/02/02(火)06:31:14 No.770888221

あたしこういうのすき!!

322 21/02/02(火)06:32:13 No.770888256

>こいつは叩いてもいい奴だと判断するとピラニアみたいに食らいつくな君たちは >リアルでそういうことをしてる連中を嫌ってそうなのに 1時間以上経ってまだ未練がましくIDくっつけながらやっぱ違和感あるよねえって縋りついてくるとか 叩きのめしてほしがってるのかなと思って…

323 21/02/02(火)06:32:14 No.770888259

こういうの好きだわ 虚勢絶望希望の感情もシンプルに見れるように考えられてて好き

324 21/02/02(火)06:34:25 No.770888340

知らなかったから見てきたけどめっちゃいい作品だったよ 見終わってからタイトルに気付いたけどそれも良かったかもしれない

325 21/02/02(火)06:35:10 No.770888372

>アルコールを他の何かに使うべきさんは根っこが原価さんと同じ感じがする そういう人結構いてうんざりする これを飲んでこその最後だと思うんだけど… 感情表現とかに全く興味がないのかな

326 21/02/02(火)06:35:36 No.770888387

>こいつは叩いてもいい奴だと判断するとピラニアみたいに食らいつくな君たちは >リアルでそういうことをしてる連中を嫌ってそうなのに ルーパチしても上のうんこなんだなって滲み出てる…

327 21/02/02(火)06:35:45 No.770888393

>金の匂いに誘われた会社が引き延ばした変な恋愛要素入れた映画作ってコケるところまで見たい 再生数1-ひとりぼっちのYouTuber- 会いに行く、まだ見ぬ君の元へ

328 21/02/02(火)06:35:47 No.770888395

2日くらい前も昨日バズったって言ってなかった…?

329 21/02/02(火)06:36:14 No.770888412

他の動画見ると100再生とかでバズるって大変だなって

330 21/02/02(火)06:37:19 No.770888449

>こいつは叩いてもいい奴だと判断するとピラニアみたいに食らいつくな君たちは >リアルでそういうことをしてる連中を嫌ってそうなのに お前は判断もせず見境なく食らいつくもんな

331 21/02/02(火)06:38:59 No.770888524

ベア・グリルスあたりのサバイバル映像の見過ぎかもしれない

332 21/02/02(火)06:41:48 No.770888634

日数が経過するごとに顔がどんどん汚くなってれば もっと良かったんだけどなあ

333 21/02/02(火)06:47:15 No.770888854

>日数が経過するごとに顔がどんどん汚くなってれば >もっと良かったんだけどなあ 最初と最後同じに見えるかぁ

334 21/02/02(火)06:52:54 No.770889071

1分8秒の「ソトーミ」ってなんだ…?そとうみで未来で海の概念が変化してるのか…? って思ったら外海の訓読みだった…しかも普通に辞書にある言葉だった…

335 21/02/02(火)06:55:03 No.770889137

私これ好き!

336 21/02/02(火)06:57:31 No.770889224

>って思ったら外海の訓読みだった…しかも普通に辞書にある言葉だった… 割りと使う言葉だけどまぁ立地によるか…

337 21/02/02(火)06:57:49 No.770889232

>って思ったら外海の訓読みだった…しかも普通に辞書にある言葉だった… 内房から外房へという事だろう やはり…千葉…

338 21/02/02(火)07:01:11 No.770889351

面白かった

339 21/02/02(火)07:03:16 No.770889438

http://www.ond-crc.jp/directors/?id=1033 この人らしい https://twitter.com/guchiremon/status/1356088897105612802?s=20 このつぶやきへのレスに他作品へのリンクもあった

340 21/02/02(火)07:06:58 No.770889587

スカイツリーの惑星も面白い

341 21/02/02(火)07:07:34 No.770889609

書き込みをした人によって削除されました

342 21/02/02(火)07:08:19 No.770889655

言葉の定義を細かく突こうとするのはレスポンチを始めるための狼煙と聞く

343 21/02/02(火)07:08:33 No.770889674

https://www.youtube.com/watch?v=7r4-6ER_sws くだらねえー!!好き!

344 21/02/02(火)07:10:53 No.770889793

世にも奇妙な物語系統だな

345 21/02/02(火)07:10:54 No.770889795

youtube利用者に引っかからないとかじゃなくそもそもGEMSTONEって企画自体がドマイナーというか圧倒的宣伝不足でそもそも人の目に留まりにくいというか…

346 21/02/02(火)07:11:43 No.770889835

カメ止めの上田慎一郎といいワンアイデアと卓越した構成力でぶん殴ってくる短編監督いいな…

347 21/02/02(火)07:13:18 No.770889908

つーかアルコールなんて使わなくてもそこらに木材散らばってんだからそれ燃やせばいいだけだろ

348 21/02/02(火)07:13:39 No.770889924

>https://www.youtube.com/watch?v=7r4-6ER_sws >くだらねえー!!好き! これも再生数3000足らずとか話題になるのってほんと運次第なとこあるな

349 21/02/02(火)07:14:53 No.770889967

仮にあれが消毒に使えたとしてもこのおっちゃんが限界すぎて酒飲まねぇとやってらんねぇみたいな心理状況かもしれないとかいろんな方向に想像するとかしたほうが色々楽しめるんじゃねぇかなって…

350 21/02/02(火)07:15:53 No.770890023

NHKでやってたゾンビが来たから人生見つめ直した件というドラマのユーチューバー思い出した

351 21/02/02(火)07:16:53 No.770890074

ネットに限らず埋もれてしまうのはままあることだけど それの再発掘と広まりそれらの可視化が把握できちゃうのがすごいな

352 21/02/02(火)07:17:03 No.770890085

>仮にあれが消毒に使えたとしてもこのおっちゃんが限界すぎて酒飲まねぇとやってらんねぇみたいな心理状況かもしれないとかいろんな方向に想像するとかしたほうが色々楽しめるんじゃねぇかなって… というか明らかにヤケになってるし酒昼飲むのはいい演出だと思う

353 21/02/02(火)07:17:30 No.770890107

>仮にあれが消毒に使えたとしてもこのおっちゃんが限界すぎて酒飲まねぇとやってらんねぇみたいな心理状況かもしれないとかいろんな方向に想像するとかしたほうが色々楽しめるんじゃねぇかなって… まだ引っ張るのその話題…

354 21/02/02(火)07:18:40 No.770890172

>「」の好みではなさそうだけど個人的に好きなやつ >https://youtu.be/bwhk25VS9vk これも面白かったわ

355 21/02/02(火)07:18:55 No.770890187

>http://www.ond-crc.jp/directors/?id=1033 >週刊少年ジャンプ「チェンソーマン」3 巻 PV https://twitter.com/jump_henshubu/status/1157198051053731840?s=20 これかな

356 21/02/02(火)07:19:33 No.770890225

https://www.youtube.com/watch?v=L_VF4iV4Ys8 最後のCMでだめだった

357 21/02/02(火)07:20:22 No.770890282

この企画似たようなくだらないC級ホラーばっかりだったからチェックして無かったわ…

358 21/02/02(火)07:29:48 No.770890850

あんま面白くないな 本人がスレ立ててそう

359 21/02/02(火)07:34:07 No.770891169

ぼくとねこの作者探そうとしたらなにこれ… su4564415.jpg

360 21/02/02(火)07:35:10 No.770891254

ロケ地どこなんだろう

361 21/02/02(火)07:40:35 No.770891638

千葉だよ?

362 21/02/02(火)07:46:56 No.770892169

>ぼくとねこの作者探そうとしたらなにこれ… >su4564415.jpg アドレノクロムって陰謀論っぽいのが沢山出てきた…

363 21/02/02(火)07:48:20 No.770892294

なんで伸びなかったかってあんま魅力的ではなかったからでは?

364 21/02/02(火)07:50:10 No.770892425

>なんで伸びなかったかってあんま魅力的ではなかったからでは? 魅力的なものが伸びるなんてナイーブな考え方は捨てろ

365 21/02/02(火)07:51:26 No.770892536

>なんで伸びなかったかってあんま魅力的ではなかったからでは? つまり31万再生されてるから魅力的だってことじゃん!

366 21/02/02(火)07:53:52 No.770892706

口コミって大事だね…

367 21/02/02(火)07:54:16 No.770892750

夜にしか飲んでない貴重な酒を昼間に全部かっ喰らってもう全部諦めちゃった所を見せた直後に人と出会うの短編としてよく出来てる

368 21/02/02(火)07:59:08 No.770893156

2分超は軽くすすめられて見るには長い 流行ってるから見とけって言われてようやく見る気になる

369 21/02/02(火)08:01:21 No.770893360

YouTubeにある自主短編映画ってサクッと見れて好き

370 21/02/02(火)08:03:03 No.770893508

>2分超は軽くすすめられて見るには長い >流行ってるから見とけって言われてようやく見る気になる 堪え性無さすぎる…

371 21/02/02(火)08:06:14 No.770893776

>2分超は軽くすすめられて見るには長い >流行ってるから見とけって言われてようやく見る気になる 文字にされるとどうかと思う反面割とわかる自分もいる

372 21/02/02(火)08:06:20 No.770893788

2回目見るときタイトルの意味もわかってなかなか趣深い

373 21/02/02(火)08:06:36 No.770893819

つべは検索性最悪だから別のSNSでバズりでもしないとそもそも見る手段がない

374 21/02/02(火)08:07:56 No.770893936

>>2分超は軽くすすめられて見るには長い >>流行ってるから見とけって言われてようやく見る気になる >堪え性無さすぎる… いや分かるよ 俺も面白いって聞いたから見てみようってなったもん 堪え性無いというよりは少し長い動画と思うと腰が重くなるのよね

375 21/02/02(火)08:08:40 No.770893990

あの蟹に見つかったらやられるのかな

376 21/02/02(火)08:09:12 No.770894043

140秒はヒに貼れる動画の長さの上限だな

377 21/02/02(火)08:14:11 No.770894476

売名は基本

378 21/02/02(火)08:17:28 No.770894806

>140秒はヒに貼れる動画の長さの上限だな 歌い手やVTuberがカバーしまくってるボカロのKINGもツイッターに収まるフル尺だし短時間っでツイッターでバズるのも手なのかな

379 21/02/02(火)08:20:18 No.770895070

2分なら…とは思うけど実際最初ヒで見た時はまあ見なくてもいいか…ってなったので分かってしまう… 10分は長いってなる かなり強い興味があって初めて見ようって気分になる 5分はその辺が難しいラインかもしれん

380 21/02/02(火)08:22:24 No.770895262

ちょっとダレる小慣れてない映画のやりたいことの趣旨を纏めたらこんなかんじだよなって感じな満足感あった

381 21/02/02(火)08:28:18 No.770895825

燃料使うような機械持ってないっぽいのに燃料にしようと考えるわけが無いと思う…

↑Top