虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/02(火)02:22:26 >人気出... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/02(火)02:22:26 No.770872924

>人気出るとは思ってなかったしなんか凄い事になった

1 21/02/02(火)02:29:05 No.770873909

携帯機移行でここまで跳ねるシリーズもそう無い

2 21/02/02(火)02:30:52 No.770874184

これあえて今やりたいけどやる方法ないのかな

3 21/02/02(火)02:31:54 No.770874344

>これあえて今やりたいけどやる方法ないのかな PS2買う!ソフト買う! レッツプレイ!

4 21/02/02(火)02:32:47 No.770874480

>PS2買う! 買った!動かない!買った!動かない! 買うのやめた!

5 21/02/02(火)02:33:39 No.770874596

肉焼くゲームで通じた頃

6 21/02/02(火)02:34:41 No.770874746

店頭PV見てなんかモッサリしてんなあって感じだったがうまいことサクサク路線に切り替えていった

7 21/02/02(火)02:37:01 No.770875086

PとP2の一ノ瀬ディレクターが優秀過ぎた 2でシリーズ死ななかったのが奇跡だ

8 21/02/02(火)02:37:44 No.770875174

クック先生で投げかけた

9 21/02/02(火)02:38:23 No.770875263

それこそテトリスとかも携帯機との相性でハネた類になるのかな

10 21/02/02(火)02:38:26 No.770875272

季節とかあったんだっけ

11 21/02/02(火)02:38:47 No.770875332

アプリにあるの2ndGとかだけなんだっけ

12 21/02/02(火)02:38:49 No.770875337

それは2

13 21/02/02(火)02:40:04 No.770875511

モンスターの内臓に火炎袋あったりだとか戦闘中にモンスターの体の一部分ぶっ壊したりとかウルトラ怪獣に影響受けてる部分あるのかなとふと思った

14 21/02/02(火)02:40:11 No.770875527

大体ドスの恨み言で終わるけど かと言って1だけで語ろうとすると盛岡のクソマップぶりと 卵運びと 看板モンスヅラしてる逃げオオトカゲの話になってしまう

15 21/02/02(火)02:40:51 No.770875597

恐竜倒すゲームだと思ってた

16 21/02/02(火)02:41:02 No.770875621

片手剣 大剣 ハンマー ランス ライトボウガン ヘヴィボウガン

17 21/02/02(火)02:42:19 No.770875761

1はたしか毒だけでレウス殺せたはず

18 21/02/02(火)02:42:22 No.770875772

レウスのワールドツアーがあまりにもクソすぎた

19 21/02/02(火)02:42:37 No.770875804

なんだかんだ携帯機需要が今でも根強いなって思う

20 21/02/02(火)02:42:40 No.770875810

なんならアウトモデリスタとバイオの当て馬だったよね…

21 21/02/02(火)02:43:11 No.770875864

ギアノスがランポス亜種みたいな扱いだったのっていつの話?

22 21/02/02(火)02:43:34 No.770875904

この頃は卵持って逃げてるCMしか知らなかった

23 21/02/02(火)02:43:48 No.770875934

1のみに存在する幻の円盤弾

24 21/02/02(火)02:49:04 No.770876543

絶一門がやべーやつ

25 21/02/02(火)02:50:23 No.770876680

3Dアクションの中でも操作感がかなり特殊であろうゲームだけどなんであれで行こうと思ったんだろう

26 21/02/02(火)02:50:54 No.770876746

大骨ハンマーあればドスファンゴ楽勝だから!!って攻略見たけど突破できなくて投げた気がする

27 21/02/02(火)02:51:50 No.770876841

2ぐらいまでの話聞いてると正気か…?って顔になる

28 21/02/02(火)02:52:02 No.770876866

ドスファンゴはまだいない

29 21/02/02(火)02:52:28 No.770876905

>2ぐらいまでの話聞いてると正気か…?って顔になる 正気じゃなかったけどその狂気の中から生まれた物も大いにあるので…

30 21/02/02(火)02:52:30 No.770876912

右スティックの使い方それで良いのかってなった

31 21/02/02(火)02:52:37 No.770876923

ランス一強はGからだっけ

32 21/02/02(火)02:54:57 No.770877144

Gならwiiででたよね

33 21/02/02(火)02:55:49 No.770877229

右スティック攻撃はやめてよかったと思うよ

34 21/02/02(火)02:56:58 No.770877325

>右スティック攻撃はやめてよかったと思うよ あれ好きだったんだけどな…

35 21/02/02(火)02:57:13 No.770877351

MHPがヒットして本当に良かった

36 21/02/02(火)02:57:55 No.770877416

>それこそテトリスとかも携帯機との相性でハネた類になるのかな 元からどこのゲーセンにも置かれるぐらい人気あったよ! 携帯機との相性というよりその土壌があった上で任天堂が任天堂パワーでぶん殴ったせいだと思う

37 21/02/02(火)02:58:16 No.770877448

>右スティック攻撃はやめてよかったと思うよ 2nd遊んでから触ってみてなんだこの操作方法!?ってなった奴来たな…

38 21/02/02(火)02:59:21 No.770877542

FF11に飽き始めていた俺にめちゃくちゃ刺さった

39 21/02/02(火)02:59:40 No.770877570

MHP一作目もスレ画に匹敵するクソゲーだけどな…

40 21/02/02(火)03:00:43 No.770877673

スタンのないハンマーどころか縦3もないやつ

41 21/02/02(火)03:01:02 No.770877695

PSPのモンハンをやってから初代モンハンやる人はいたかもしれないけど 初代モンハンをやった人が継続してPSPのもやったとは思えない

42 21/02/02(火)03:01:44 No.770877759

Gの訓練場全クリアは達成感あった

43 21/02/02(火)03:01:49 No.770877764

>PSPのモンハンをやってから初代モンハンやる人はいたかもしれないけど >初代モンハンをやった人が継続してPSPのもやったとは思えない やってけど…

44 21/02/02(火)03:03:06 No.770877895

>やってけど… どのあたりに希望を見た?

45 21/02/02(火)03:04:38 No.770878059

PSOが無ければモンハンも無かったと思うと色々感慨深い

46 21/02/02(火)03:05:04 No.770878093

ワールドで久々に復帰したらレウスがちゃんと空の王っぽく立ち回るようになってて感動した

47 21/02/02(火)03:06:15 No.770878213

クック先生相手にガチで時間切れした思い出

48 21/02/02(火)03:06:28 No.770878231

PS2の初代から入ってPSPもやったけど PSP版難易度下げすぎだろ…めっちゃ簡単でソロでもヌルゲーだ…てなったよ 全部ソロで気軽に回れるのはそれはそれで楽しかったけど

49 21/02/02(火)03:07:18 No.770878316

武器防具作るために素材ポケットに入れて持ってかなきゃ行けないのが地味にめんどくさ過ぎた 大抵数か種類間違えて覚えてる

50 21/02/02(火)03:07:59 No.770878375

PS2でオンするの敷居が高かったから PSP持ち寄って皆でプレイ出来るのが楽しい携帯機がハマった感じある

51 21/02/02(火)03:08:57 No.770878468

初代のPV見てやりたいなと思ったことをできるようになるまで15年かかった

52 21/02/02(火)03:09:01 No.770878477

>ガレオス相手にガチで時間切れした思い出

53 21/02/02(火)03:09:16 No.770878511

最初片手剣だからこれが使いやすいのかな?ってしばらく使ってたのが軽く罠だった

54 21/02/02(火)03:10:13 No.770878581

>PSOが無ければモンハンも無かったと思うと色々感慨深い リオレウス見て思いっきりパクってきたな?と思ったわ PS2で気軽にネット接続するには薄型PS2まで待たなきゃならないから周りでやってなくて流行ってたと言われてもピンと来ないが PSP移植で流行った感じ

55 21/02/02(火)03:10:39 No.770878623

>PS2でオンするの敷居が高かったから >PSP持ち寄って皆でプレイ出来るのが楽しい携帯機がハマった感じある 協闘先生…

56 21/02/02(火)03:12:22 No.770878789

ネトゲ触ってるほどでもなかったしPSPは自キャラ持ち寄って遊べる時点で楽しかったよ… マイキャラ使えるのはPS1でグランツーでメモカ持ち寄って遊んだ以来の感動だった

57 21/02/02(火)03:12:33 No.770878806

>>PS2でオンするの敷居が高かったから >>PSP持ち寄って皆でプレイ出来るのが楽しい携帯機がハマった感じある >協闘先生… モンハン以外全滅したけどあの頃のマルチゲー好きだったよ

58 21/02/02(火)03:12:55 No.770878837

PS2でたまたまやれる友人が何人かいたから入り浸ってたな

59 21/02/02(火)03:13:09 No.770878857

時は来たれりいいよね…Wのミラでもフレーズ使われてて泣いちゃった このPVだと色々名残りあって面白い https://www.youtube.com/watch?v=eMONaL_QgUk

60 21/02/02(火)03:17:09 No.770879220

魔法がないからクソって言われたのは覚えてる

61 21/02/02(火)03:17:12 No.770879226

ワールドツアーを筆頭にゲームとして破綻してるだろこれって要素が多すぎる

62 21/02/02(火)03:17:25 No.770879247

やっぱ慣れちゃうのも考えものだな 初モンハンがGで卵運搬でレウスに遭遇した時の驚きと恐怖と感動はもう味わえないだろう…

63 21/02/02(火)03:18:32 No.770879359

走り抜けてボウガンが待ってるのってこれが元なのか… 結構opであったよね…

64 21/02/02(火)03:20:08 No.770879508

一回のクエストで採取できる量限られてんのに大地の結晶いくつ要求すんねん殺すぞってなった当時

65 21/02/02(火)03:20:20 No.770879528

ドスもオフなら楽しいんすよ…

66 21/02/02(火)03:21:39 No.770879647

キリンとかいう幻のモンスター

67 21/02/02(火)03:21:45 No.770879657

>ドスもオフなら楽しいんすよ… オンでも楽しかったよ思い出補正と言われればそれまでだけど

68 21/02/02(火)03:21:58 No.770879677

ドスは季節と食材がめんどうだけど それはそれで楽しかった

69 21/02/02(火)03:22:31 No.770879720

名前だけ聞いた時はシンプルシリーズかなんかだと思ってた

70 21/02/02(火)03:23:04 No.770879766

昔のモンハンって片手剣がべらぼうに強いと聞いた

71 21/02/02(火)03:23:34 No.770879800

30年前のPCゲーとかのクソ面倒さをゲーム性と勘違いした遺伝子が入ってる

72 21/02/02(火)03:23:51 No.770879832

ハッキリ言ってクソゲーなんだけど光り輝く原石だった

73 21/02/02(火)03:25:29 No.770879979

季節はフレイバーとしては生活感出て良い要素何だけどそれ以上に面倒くさいが勝る 上手く取り入れられないだろうか

74 21/02/02(火)03:26:48 No.770880074

ポータブルからめちゃくちゃ面白くなったよね

75 21/02/02(火)03:26:58 No.770880084

>>ドスもオフなら楽しいんすよ… >オンでも楽しかったよ思い出補正と言われればそれまでだけど img街は楽しかったけど猿蟹ランゴガブラス雷光虫チャチャブーは許さないよ あと秘境セットといつまでも来ない灰ラオ

76 21/02/02(火)03:27:55 No.770880177

原始時代+ファンタジーってモチーフを考えるに めんどくささや不便さはわざとなんじゃないかな さじ加減間違えて不便さ盛り盛りにしちゃってた面はあるけど

77 21/02/02(火)03:28:45 No.770880235

ま、自然は厳しいってことで(笑)

78 21/02/02(火)03:28:55 No.770880246

>img街は楽しかったけど猿蟹ランゴガブラス雷光虫チャチャブーは許さないよ >あと秘境セットといつまでも来ない灰ラオ ヤマツカミを塔の頂上で待ってから髭だけ壊してサブタゲクリアとかしてたけど冷静に考えてうんち

79 21/02/02(火)03:28:59 No.770880253

最終的には受け入れられたからいいけど何を基準とした作業ゲーのバランスなんだろうと思う事はある

80 21/02/02(火)03:29:19 No.770880277

>ま、自然は厳しいってことで(笑) tnksn来たな…

81 21/02/02(火)03:29:28 No.770880288

この頃は日本でしか受けなかったんだよな

82 21/02/02(火)03:30:00 No.770880325

ドスの空気感というか季節や昼夜とかのハンターライフって世界観は未だにシリーズ一で好きだよ

83 21/02/02(火)03:30:32 No.770880379

ミラジョボビッチはいつ頃からハンターやってたんだろう

84 21/02/02(火)03:30:56 No.770880412

ワールドにどハマりして高校中退したあいつはなにを思ってるんだろうとモンハン見るたび思う

85 21/02/02(火)03:31:10 No.770880422

>この頃は日本でしか受けなかったんだよな いつから海外で出してたのか知らんけど気がついたらXがやたらヒットしてワールドに繋がって…ってトントン拍子でビッグタイトルになってた

86 21/02/02(火)03:31:38 No.770880454

ドス最初は猿とかカニ!!ワクワク感あったけど 古龍連中は何だこいつら…世界観とか空気感が何か…て苦手だった

87 21/02/02(火)03:32:01 No.770880483

オフで火山クエが少ないから バサルモスクエで大地の結晶集めた記憶が

88 21/02/02(火)03:32:29 No.770880509

>ドスは季節と食材がめんどうだけど >それはそれで楽しかった ダラダラと素材集めしてたらどんどん過ぎ去る季節 かわいい給仕するぬ

89 <a href="mailto:魚竜のコイン">21/02/02(火)03:32:56</a> [魚竜のコイン] No.770880551

魚竜のコイン

90 21/02/02(火)03:32:59 No.770880553

>ワールドにどハマりして高校中退したあいつはなにを思ってるんだろうとモンハン見るたび思う 年齢突っ込まれそうなレスをするのはやめろ!

91 21/02/02(火)03:33:09 No.770880565

>ドス最初は猿とかカニ!!ワクワク感あったけど >古龍連中は何だこいつら…世界観とか空気感が何か…て苦手だった ちょっと分かる 今は異物感が逆に古龍て感じがして良いと思える

92 21/02/02(火)03:34:44 No.770880687

オオナズチの生態は好きよ 戦いたくはない

93 21/02/02(火)03:35:12 No.770880721

世界売上はワールドになって本当に一気に跳ねたよね…

94 21/02/02(火)03:35:13 No.770880722

あおいく

95 21/02/02(火)03:35:22 No.770880741

>ハッキリ言ってクソゲーなんだけど光り輝く原石だった デザインや全体の雰囲気は初期から完成されてたってのがすごい 初代はまあ正直キツイけどそれでもやりたいことの方向性はあんまり変わってないわけで

96 21/02/02(火)03:35:43 No.770880765

モンスターって聞いて浮かぶイメージがやっぱりドラゴンとか合成獣だった中にいきなりめちゃくちゃデカいカニっていうのがいいよね… しかもクソデカい竜の骨を被ったヤドカリだぜ…

97 21/02/02(火)03:35:51 No.770880777

超絶@1

98 21/02/02(火)03:36:21 No.770880817

>年齢突っ込まれそうなレスをするのはやめろ! ごめんフロンティアだった…

99 21/02/02(火)03:36:48 No.770880850

ダイミョウザザミいいデザインだよなあ…

100 21/02/02(火)03:36:57 No.770880862

好きだけどこのカニ動きが…

101 21/02/02(火)03:37:57 No.770880923

アイテムボックス1ページしか無かった記憶がある ボックス内のアイテム自動整理も無かったし1つしか持てないアイテムはボックス内でも1つで1枠使ったはず

102 21/02/02(火)03:38:15 No.770880935

大敵への挑戦を聞くために上位昇格試験を手伝ってた

103 21/02/02(火)03:38:19 No.770880937

ドスから始めたから無印やったことないんだけど雑魚の硬さとかはドスと同じなのかな

104 21/02/02(火)03:38:26 No.770880946

まだゆうたってミームが産まれてなかったな 第一鯖のブレイブから取ってブレイブ厨とか呼ばれてた

105 21/02/02(火)03:38:30 No.770880953

ザザミはライズに出てくれるだろうか…

106 21/02/02(火)03:38:50 No.770880974

FFXIとかモンハン無印Gとかで大手の攻略サイトあったけど名前忘れちゃったなあ…

107 21/02/02(火)03:38:56 No.770880986

>世界売上はワールドになって本当に一気に跳ねたよね… まぁ本気で世界向けに出したのが初めてだからな TriGぐらいの頃から少しずつ裾野広げてはいたが

108 21/02/02(火)03:39:02 No.770880993

この頃のレウスは本当にクソだった その後は3rdからホバリングし始めて別方向にクソ化するんだけども

109 21/02/02(火)03:39:09 No.770881001

>好きだけどこのカニ動きが… 森に出てきたらめっちゃ狩り辛い…

110 21/02/02(火)03:39:23 No.770881019

いやテンポが悪いだけでちゃんと面白いゲームだったよ ハンター体験ゲームとしては何だかんだ初代が一番よく出来てたんじゃないかな

111 21/02/02(火)03:39:35 No.770881033

>まだゆうたってミームが産まれてなかったな そもそも名前にアルファベットしか使えなかったしな

112 21/02/02(火)03:39:48 No.770881047

>世界売上はワールドになって本当に一気に跳ねたよね… 外人に4Gをボロクソに貶されて悔しくてシリーズを見直したそうな それがワールドに繋がった

113 21/02/02(火)03:39:50 No.770881051

HUNTER

114 21/02/02(火)03:40:02 No.770881070

ふんたーさんは3からだしな

115 21/02/02(火)03:40:27 No.770881100

>そもそも名前にアルファベットしか使えなかったしな だから洋ゲーかな?ってなる

116 21/02/02(火)03:40:49 No.770881129

未だに名前ふんたーさんのままで遊んでる「」何人かいるよね

117 21/02/02(火)03:40:49 No.770881130

オンは小型モンスターは同期が全然取れてなかったから 目の前のが突然死んだりしたな

118 21/02/02(火)03:41:31 No.770881184

スピニングレイヴ

119 21/02/02(火)03:41:42 No.770881202

Triが12年前ってマジか

120 21/02/02(火)03:41:45 No.770881204

>>まだゆうたってミームが産まれてなかったな >そもそも名前にアルファベットしか使えなかったしな ひらがなカタカナ漢字使えるようになるのトライかP3からだったか

121 21/02/02(火)03:42:04 No.770881232

狩り!狩り!やっぱり狩りばっかり!モンスターハンター出来たばっかり!

122 21/02/02(火)03:42:13 No.770881241

今から振り返ると何だこのクソゲー!?ってなるんだけど当時はめっちゃ楽しかったんだよな… …いやドスはちょっとつらかったかもしれない

123 21/02/02(火)03:42:39 No.770881274

ゆうたが生まれたのはMH4だったね

124 21/02/02(火)03:42:54 No.770881292

この当時の日本はPCゲー人口が今より遥かに少なかったせいで 海外の流行りなMOアクションRPGが殆ど入らずガラパゴスだったよね

125 21/02/02(火)03:43:11 No.770881310

雰囲気は一級品なんだよな 新規タイトルですごい挑戦的

126 21/02/02(火)03:43:29 No.770881335

>オンは小型モンスターは同期が全然取れてなかったから >目の前のガンナーが突然死んだりしたな

127 21/02/02(火)03:43:35 No.770881345

無印の頃に初めてオンラインゲームをやった 初めて所属したモンハンのギルド名が傭兵派遣部隊神風龍伐隊だったのめっちゃ覚えている すごい楽しかった

128 21/02/02(火)03:44:16 No.770881398

4Gはなんなら本邦のプレイヤーでも大概ボロクソに言えるから当然の評価ではある…

129 21/02/02(火)03:44:28 No.770881412

猫と戯れて肉焼くの楽しいよって何人かに買わせて一緒に遊んだな オトモアイルーで入り口が広まったと思う

130 21/02/02(火)03:44:29 No.770881413

まず自宅のボックスに何も入ってない

131 21/02/02(火)03:44:32 No.770881419

ヤオザミが潜ってる所の砂ぼこりは今でもちょっと怖い

132 21/02/02(火)03:44:34 No.770881421

>雰囲気は一級品なんだよな >新規タイトルですごい挑戦的 設定資料集が世界観に合わせて作ってあったりしたのも良かった

133 21/02/02(火)03:44:58 No.770881451

海外相手はゲーム性が合わないだの何だの言われてたけど 結局携帯機が合わないだけなんだなってなった

134 21/02/02(火)03:45:08 No.770881472

女キャラがブスでゴリラなのはあんまり進化しないな

135 21/02/02(火)03:45:37 No.770881507

大型もたまにラグでワープしてたなぁ…

136 21/02/02(火)03:45:43 No.770881515

海外だと日本製ゲームなら無条件で飛びつくようなオタぐらいしか手を出さないシリーズだったから ワールドが流行ってずっと追ってた奴が凄いドヤ顔してる

137 21/02/02(火)03:45:54 No.770881533

資料集面白いよねこれ

138 21/02/02(火)03:46:07 No.770881548

ハンターとして生活してる感が凄かったんだよな ドスでその方向を強化したんだけど単純にバランスが悪かった上に プレイヤー側はそういう要素よりも狩り→装備強化→狩り…の繰り返しをしたかったんだ

139 21/02/02(火)03:46:13 No.770881563

ワールドはプレイヤーのビジュアル面相当進化したぞ ライズはまだちょっと怪しい寄りのわからんだけど

140 21/02/02(火)03:46:50 No.770881608

ゲームの中の世界ではこういう扱いになってるって所は昔からしっかり作ってあるよねモンハン 資料集楽しい

141 21/02/02(火)03:47:28 No.770881647

>ドスから始めたから無印やったことないんだけど雑魚の硬さとかはドスと同じなのかな ドスで追加された雑魚が総じて体力バカ G級コンガ>下位クック先生という悪夢 無印は切れ味の関係で弾かれやすい

142 21/02/02(火)03:47:31 No.770881648

>資料集面白いよねこれ 面白いけど雑誌で小出しにされたりまとまったのに載ってない設定が結構あるせいで細かく追おうとすると混乱する

143 21/02/02(火)03:48:01 No.770881684

竜機兵ネタが回収される日は来るのだろうか

144 21/02/02(火)03:48:04 No.770881687

一作目の企画段階で虫の利用が考えられてたから 虫棒や導蟲の実装まで随分時間かかったな

145 21/02/02(火)03:48:14 No.770881701

ドスランポス倒すくらいまでは地味過ぎてクソゲーかなと思いながらやってたが クック安定して倒せるようになった時の俺上手くなってるわ感がすごくてモチベ上がった記憶

146 21/02/02(火)03:48:14 No.770881702

発売されてたのか2G

147 21/02/02(火)03:48:24 No.770881712

ワールドでキャラメイク頑張ったのにフィールドに出たらなんか別人なんですけお!

148 21/02/02(火)03:48:42 No.770881741

太刀の形した大剣は初代からあったっけGだっけ

149 21/02/02(火)03:48:56 No.770881755

モンハン世界のお酒美味しそうだよね

150 21/02/02(火)03:49:15 No.770881767

>海外相手はゲーム性が合わないだの何だの言われてたけど >結局携帯機が合わないだけなんだなってなった あとペイントボールやらガッツポーズやら諸々廃止してみたのもあったと思う

151 21/02/02(火)03:49:37 No.770881790

>太刀の形した大剣は初代からあったっけGだっけ 無印からだよ 大剣と同じ見た目と名前で太刀になってる武器がある

152 21/02/02(火)03:49:52 No.770881810

>一作目の企画段階で虫の利用が考えられてたから >虫棒や導蟲の実装まで随分時間かかったな シーサーペントはまだですかね…

153 21/02/02(火)03:50:10 No.770881838

ワールドのヒットでよくない拘りは廃止する流れが生まれることを祈る あわよくばもうちょっとモデルかわいくして

154 21/02/02(火)03:50:11 No.770881840

>太刀の形した大剣は初代からあったっけGだっけ 初代からあったよ鉄刀やら斬破刀

155 21/02/02(火)03:50:12 No.770881841

これおしいなあを最高レベルまでにどうにか出来た作品の一つではあると思う

156 21/02/02(火)03:50:21 No.770881848

>ワールドでキャラメイク頑張ったのにフィールドに出たらなんか別人なんですけお! 完璧だ!これ以上無い!ってキャラ作ったらムービーでしゃくれてた

157 21/02/02(火)03:50:44 No.770881879

リオレウス倒すのにめっちゃ苦労したから今でもヘタレウスとか呼べない

158 21/02/02(火)03:50:59 No.770881896

やり直し券くれるのはいいけどあまりにも太陽光とライティングが違い過ぎる…

159 21/02/02(火)03:51:06 No.770881900

モンスターハンターで調合生活ってサイトにはめちゃくちゃお世話になった… まだあるのかな

160 21/02/02(火)03:51:16 No.770881911

ボーンの動かし方がなんかしゃくれてるのは本当になんなんだろうな ある程度まではもう無視することにしたけど

161 21/02/02(火)03:51:17 No.770881914

斬破刀はGまで大剣で2から太刀よね

162 21/02/02(火)03:51:23 No.770881921

肉質とか全然知らなくてレウスの足元で大剣デンプシーとかやってたな

163 21/02/02(火)03:51:43 No.770881948

>ワールドのヒットでよくない拘りは廃止する流れが生まれることを祈る >あわよくばもうちょっとモデルかわいくして アイボーも言動一切無しで若干遠目で見る分にはまあ可愛いとは思うんだけどね

164 21/02/02(火)03:51:50 No.770881956

>モンスターハンターで調合生活 懐かし過ぎる…

165 21/02/02(火)03:52:07 No.770881978

>シーサーペントはまだですかね… 双頭竜とガイアドラゴンと竜機兵と共にハンターの心の中で生き続ける…

166 21/02/02(火)03:52:31 No.770882009

>肉質とか全然知らなくてレウスの足元で大剣デンプシーとかやってたな 割とそれはこうわかると思うがやるにはやる

167 21/02/02(火)03:52:42 No.770882024

今みたいに同じモンスターを何回も狩るゲームじゃなかったから 毎回アイテム用意したり一戦一戦時間がかかるのはそんな気にならなかった

168 21/02/02(火)03:52:47 No.770882029

初代の森丘のエリア9は何考えてあんなカメラアングルにしたんだ

169 21/02/02(火)03:53:03 No.770882047

MHGのせいでランス系から抜け出せない

170 21/02/02(火)03:53:17 No.770882061

>今みたいに同じモンスターを何回も狩るゲームじゃなかったから そうかな…

171 21/02/02(火)03:53:18 No.770882065

足元殴ってたらダウンするから楽しくてね… 頭殴ったほうが断然早いことを知ったのはずっと後だった

172 21/02/02(火)03:53:25 No.770882072

>双頭竜とガイアドラゴンと竜機兵と共にハンターの心の中で生き続ける… 待てよ!双頭竜はXでそれを元にしたらしき奴が出てきただろ! …もしかしてカマキリの方は竜機兵要素なのか

173 21/02/02(火)03:53:50 No.770882095

逆鱗リタマラ@3

174 21/02/02(火)03:54:11 No.770882116

>今みたいに同じモンスターを何回も狩るゲームじゃなかったから 塵粉マラソン…

175 21/02/02(火)03:54:57 No.770882165

エンシェントサーペントみたいなゲーム中には登場しない完全水棲のモンスターはハンターさんが泳ぎに行けないだけで海にうじゃうじゃ居そう

176 21/02/02(火)03:55:01 No.770882171

森丘のエリア9に逃げ込んだレウスに肉食わせてたりしたな…

177 21/02/02(火)03:55:28 No.770882204

>一作目の企画段階で虫の利用が考えられてたから >虫棒や導蟲の実装まで随分時間かかったな やりだしちゃうと今より凄い速度で違うゲームになってたとは思う

178 21/02/02(火)03:55:31 No.770882210

あの系統樹で1番謎なのは初代以降影も形もない上に設定のひとつも聞いたことがなかったガルトト

179 21/02/02(火)03:55:31 No.770882212

絶一門がやたら強かった 滅一門は製作難易度の割にいまいちで紅蓮刀に食われてた

180 21/02/02(火)03:56:21 No.770882267

この世界の虫は多様性がすごい上にどれもこれも強すぎる…

181 21/02/02(火)03:56:39 No.770882290

そういやFっていまオフで一人で出来たりするの?

182 21/02/02(火)03:56:50 No.770882302

mh2g遊びたくなったからiOS版ダウンロードしようとしたらサービス終了してた どうして…

183 21/02/02(火)03:57:45 No.770882365

>そういやFっていまオフで一人で出来たりするの? 死んだから無理

184 21/02/02(火)03:58:12 No.770882392

アプリ移植作品ってサ終とかあるんだ…対応OSの問題とかあるしそりゃそうか…

185 21/02/02(火)03:58:16 No.770882395

無印の頃って防具は一式じゃないとスキル発動しなかったっけ レウスとレイア混ぜると発動した記憶もあるが

186 21/02/02(火)03:58:58 No.770882446

キングルーム豪華すぎ

187 21/02/02(火)03:59:07 No.770882456

絶一門でグラビモスと戦うときは しっかり腹を狙って斬らないと部位破壊する前にうっかり殺してしまう

188 21/02/02(火)03:59:50 No.770882506

>無印の頃って防具は一式じゃないとスキル発動しなかったっけ >レウスとレイア混ぜると発動した記憶もあるが 基本的に一式だけど 特別な組み合わせもある

189 21/02/02(火)04:00:29 No.770882542

>>そういやFっていまオフで一人で出来たりするの? >死んだから無理 装備とか相当手間って聞くし作ったやつたまに見るのに起動出来ないってのも中々可哀想だな

190 21/02/02(火)04:00:51 No.770882577

リタマラって自己申告とかだっけ… 当時は全滅させるしかクリア方法がなかったし手間だったな

191 21/02/02(火)04:01:07 No.770882594

特定のモンスターの防具を持ってると受けられるクエストとかがあった気がする フルフルとかガノトトスとかそうじゃなかったかな

192 21/02/02(火)04:02:39 No.770882692

ドス一人でやってる時に尻尾リタマラオススメ!って記事を見かけても その尻尾切るのに何分かかると思ってんだよ!!って思ったな

193 21/02/02(火)04:02:43 No.770882702

>リタマラって自己申告とかだっけ… >当時は全滅させるしかクリア方法がなかったし手間だったな 3死じゃないか?

194 21/02/02(火)04:03:20 No.770882743

オフだとレイアと戦えるのがクリア後なんだよな レアモンスターだと思ってたのにオンだと早い段階で 戦えて驚いた

195 21/02/02(火)04:04:33 No.770882818

そもそもオフラインだとフルフルグラビとかですら戦えないからな…

196 21/02/02(火)04:06:18 No.770882918

>そもそもオフラインだとフルフルグラビとかですら戦えないからな… 隠しクエストみたいなのがなかったっけ?Gから?

197 21/02/02(火)04:06:52 No.770882951

>そもそもオフラインだとフルフルグラビとかですら戦えないからな… 戦えたはずだぞ?特定の防具作るとクエスト出てくるとかじゃなかったか?

198 21/02/02(火)04:06:56 No.770882955

>>リタマラって自己申告とかだっけ… >>当時は全滅させるしかクリア方法がなかったし手間だったな >3死じゃないか? ああ死亡だったのか

199 21/02/02(火)04:07:10 No.770882961

モノブロス倒したらクエスト出て来た筈

200 21/02/02(火)04:07:55 No.770883008

ガレオスの防具を持ってるとグラビモスと戦えたりランゴスタの防具を持ってるとフルフルと戦えたりした けどこれはGからで無印はなかった気がする

201 21/02/02(火)04:09:18 No.770883080

>ああ死亡だったのか 尻尾剥ぎ取りして目当てが出なければリタイア出た奴は3死みたいな感じだった記憶

202 21/02/02(火)04:09:40 No.770883095

購入履歴からiOS 版ダウンロードできて遊べたよ ポッケ村のBGMいい…

203 21/02/02(火)04:09:41 No.770883097

>けどこれはGからで無印はなかった気がする ごめん今調べたけど無印からあったわ 夜中に必死にガノトトスと戦った思い出が蘇ってきた

204 21/02/02(火)04:11:44 No.770883209

トトスで思い出したけど今でも横っ腹で体当たりのモーションは必要以上に大きく避けちゃうな…

205 21/02/02(火)04:12:08 No.770883239

なんとXXを買うだけでココットにもポッケにもユクモにも帰れちまうんだ

206 21/02/02(火)04:14:35 No.770883364

triで一新されたグラフィックが好きだったな それ以前はもちろんワールドやライズよりも好き

207 21/02/02(火)04:22:50 No.770883768

水中戦嫌われてるって言うけどこれより面白い水中戦のあるゲーム無いと思う

208 21/02/02(火)04:25:51 No.770883884

>水中戦嫌われてるって言うけどこれより面白い水中戦のあるゲーム無いと思う 初めてやった時は水中戦というより連ジの宇宙戦みたいだなと思ったカプコンだし

209 21/02/02(火)04:27:48 No.770883973

>https://www.youtube.com/watch?v=eMONaL_QgUk 47秒あたりからの村のBGMアレンジした激しいフレーズP2かP2Gで聞いたような気がするんだけど気のせいかな…

210 21/02/02(火)04:32:52 No.770884161

2無印はクソみたいに敵が硬すぎる…

211 21/02/02(火)04:38:28 No.770884378

ポータブルで無線使った強力プレイの楽しさに気づいた

212 21/02/02(火)04:38:34 No.770884381

個人的にもっと世界観やロールプレイに浸りたいと思うんだが 一般的にはそんなもんよりアクションさせろの方がずっと多いだろうな

213 21/02/02(火)04:40:31 No.770884433

>個人的にもっと世界観やロールプレイに浸りたいと思うんだが >一般的にはそんなもんよりアクションさせろの方がずっと多いだろうな 別に一人でやる分には対して変わらんだろ

214 21/02/02(火)04:41:16 No.770884455

今でも英語ネームじゃないと落ち着かなくて… というかモンハンはずっと同じ名前が落ち着く

215 21/02/02(火)04:41:45 No.770884470

>個人的にもっと世界観やロールプレイに浸りたいと思うんだが >一般的にはそんなもんよりアクションさせろの方がずっと多いだろうな ロールプレイ部分は掘り下げると多少不便さも足されるからねぇ 今の主流では無いしプレイヤーもあまり求めてはいないと思う

216 21/02/02(火)04:44:34 No.770884592

回復薬ですら割と貴重品だった時代

217 21/02/02(火)04:46:10 No.770884649

dosのペット戦わせる奴が割と好きだった

218 21/02/02(火)04:47:28 No.770884700

>個人的にもっと世界観やロールプレイに浸りたいと思うんだが >一般的にはそんなもんよりアクションさせろの方がずっと多いだろうな そういう意味では2好きだったなー 上にもある季節とか昼夜もそうだがハンターと一緒に村も進歩するとか オンラインの集会所はあの世界の大都市とかそういうのも個人的に気に入ってた

219 21/02/02(火)04:49:53 No.770884788

ロールプレイするには知ってる戦ったことあるモンスター増えすぎて巨大な飛竜という存在に恐怖感あんま抱かなくなっちゃったしなぁ… それはそれとしてWのフィールドの雄大な自然を探索してる感は好きだけど

220 21/02/02(火)04:51:59 No.770884858

いいですよね説明書冒頭のこれでもかってくらいスカしたポエムのプロローグ

221 21/02/02(火)04:53:00 No.770884888

>dosのペット戦わせる奴が割と好きだった モンスター格差があり過ぎてゲームとしてはおそまつだったけどね 射的やら呑み比べが好きだった

222 21/02/02(火)04:59:54 No.770885113

ドス村長ってその後のシリーズで再登場ないの? ソードマスターと顔見知りだったりしてくれないかなぁって思う

223 21/02/02(火)05:01:03 No.770885156

>ドス村長ってその後のシリーズで再登場ないの? Xだかで出てなかったっけ?

224 21/02/02(火)05:02:53 No.770885230

そろそろ竜人族ハンターさんをキャラクリ出来てもいいと思うんです

225 21/02/02(火)05:04:54 No.770885309

そういや竜人耳の重ね着は出てるけどキャラクリ時点ではあの耳作れないな…

226 21/02/02(火)05:04:57 No.770885314

水中戦やっぱ世界観としてはまたやってみたい バランス調整も工数もクソ面倒いんだろうけど

227 21/02/02(火)05:07:07 No.770885391

>水中戦嫌われてるって言うけどこれより面白い水中戦のあるゲーム無いと思う FF7のゲーセン!

228 21/02/02(火)05:14:56 No.770885695

>それはそれとしてWのフィールドの雄大な自然を探索してる感は好きだけど 古代樹だけ作り込みすぎて力つきんな!!

229 21/02/02(火)05:20:24 No.770885928

>>それはそれとしてWのフィールドの雄大な自然を探索してる感は好きだけど >古代樹だけ作り込みすぎて力つきんな!! 盛岡の反省が生きてない……

230 21/02/02(火)05:22:32 No.770886017

>>それはそれとしてWのフィールドの雄大な自然を探索してる感は好きだけど >古代樹だけ作り込みすぎて力つきんな!! 寧ろ他のステージも古代樹と同じような作り込みだったら阿鼻叫喚だった

231 21/02/02(火)05:23:42 No.770886069

古代樹結構長時間やったけどマップ覚えられん迷う

232 21/02/02(火)05:28:49 No.770886247

>古代樹結構長時間やったけどマップ覚えられん迷う 立体的な上に一方通行が多い……

233 21/02/02(火)05:37:57 No.770886542

無印しかやったことないんだよなぁ オンに繋げられれば上位素材やツルハシや虫取り網が手に入るのになぁと歯噛みしてた覚えがある

234 21/02/02(火)05:40:59 No.770886647

ドスの雑魚蟹はクソッタレ過ぎる 雑魚ですよね?

235 21/02/02(火)05:43:25 No.770886728

頑張ってオン環境揃えたなぁ 電話かかってきたら接続切れるから交換機とやらを交換してもらったり

236 21/02/02(火)05:52:17 No.770886979

マルチマッチングBBという懐かしい響き

237 21/02/02(火)05:55:04 No.770887070

PS2の後ろ開けてLANケーブル接続出来るようにするやつ付けたわ

238 21/02/02(火)05:56:44 No.770887123

ドスの為にMMBB環境を整えたけど一番楽しんだのはガンダムvsZガンダムのオン対戦だった

239 21/02/02(火)05:58:32 No.770887180

陸珊瑚も造り込み生かし切れてないなと思う ナルガが予想外の場所を寝床にしてるくらいか

240 21/02/02(火)06:02:36 No.770887327

P2から入ってマルチがxlink kaiで家でも出来るの知ったらみんなで睡眠時間がゴミになった

241 21/02/02(火)06:08:27 No.770887498

P2から始めて ティガで心折られ P2Gの頃に「」ンターが盛り上がってるスレ見てもう一度頑張ってみるかと奮起して ヘタクソがマルチなんてやったら迷惑かけると思ってウカムまではソロでがんばった頃が懐かしい

242 21/02/02(火)06:15:58 No.770887737

上下の移動を織り混ぜられると人は迷子になるってよく分かった

243 21/02/02(火)06:29:04 No.770888147

あおいく

244 21/02/02(火)06:42:23 No.770888659

キリン男爵!!

245 21/02/02(火)06:49:56 No.770888971

森丘のベースキャンプから出た時は感動したよ 下手糞でドスランポスやクックやガレオスにもボコボコにされたなぁ

246 21/02/02(火)07:14:53 No.770889965

ケルビの角集めるやつでコレ殺しちゃうの…?ってなった

247 21/02/02(火)07:14:57 No.770889973

>それこそテトリスとかも携帯機との相性でハネた類になるのかな そのパターンでハネたのぶつ森だと思う

248 21/02/02(火)07:17:55 No.770890127

>ケルビの角集めるやつでコレ殺しちゃうの…?ってなった 向こうから敵対する事のない小型モンスに関して一番悲しかったのは ワールドで小型モンスが全くマトモな逃走ルーチン与えられてなかった所だったな…マップがリアルで植生も生息域もしっかりしてるのに 周囲で戦闘始まっても小型モンス殆ど逃げずに巻き込まれて死ぬの…

249 21/02/02(火)07:19:11 No.770890202

今やるとモンスター数相当悲惨な事にならない?

250 21/02/02(火)07:20:09 No.770890266

オンライン限定のやつらが狩れないな…

251 21/02/02(火)07:22:13 No.770890377

P2Gは人生で一番遊んだゲームだな あの頃は友達もいてさ

252 21/02/02(火)07:22:23 No.770890383

>周囲で戦闘始まっても小型モンス殆ど逃げずに巻き込まれて死ぬの… 最序盤のドスジャグラスクエの時点で真横で仲間捕食されてるのに逃げないアプケロス

253 21/02/02(火)07:23:16 No.770890440

>周囲で戦闘始まっても小型モンス殆ど逃げずに巻き込まれて死ぬの… 先頭してる時に間を通ろうとするのやめてくだち!

254 21/02/02(火)07:23:28 No.770890450

最近の武器は儀式こなしてやっと火力上がって攻撃できるみたいなの多くて苦手

255 21/02/02(火)07:29:47 No.770890848

ところでライズ体験版のオンラインまだできるんだけど…

256 21/02/02(火)07:30:50 No.770890925

レア環境生物はきっちり逃げるのにな

257 21/02/02(火)07:35:11 No.770891256

大型モンスがダウンか拘束された瞬間に攻撃参加する小型モンスの鬱陶しさよ 剛射とか散弾とかの邪魔にしかなんねえんだよお前ら

258 21/02/02(火)07:40:36 No.770891640

>大型モンスがダウンか拘束された瞬間に攻撃参加する小型モンスの鬱陶しさよ >剛射とか散弾とかの邪魔にしかなんねえんだよお前ら 雑魚にインターセプトされるクラッチとか最高に腹立つ

↑Top