21/02/01(月)23:52:16 炎のチ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/01(月)23:52:16 No.770831390
炎のチャンレンジャーこれが出来たら100万円って番組があった辺りは 凄くTVって面白い時期だったよね
1 21/02/01(月)23:52:35 No.770831527
ヒャックマンいいよね
2 21/02/01(月)23:54:22 No.770832176
パンツ見えるイライラ棒は癒しだった
3 21/02/01(月)23:54:44 No.770832311
初期のが面白かったよ 100トンの鉄塊の下にある100万円取り出せたらそのままあげます! みたいなの
4 21/02/01(月)23:56:52 No.770833071
人気者で行こうの100万円を探せも好きだった
5 21/02/01(月)23:58:20 No.770833582
しあわせ家族計画も好きだった 今ってそういう視聴者が一攫千金系ってやんないのかな
6 21/02/02(火)00:00:14 No.770834231
>謎の組織に追われたある兄妹、身に残る財産100万円が奪われ、 >妹も奪われ、そして自分の命までも亡くした男、「使命は100万円を守ること」で男は悲壮な宿命を背負ってこの世に蘇る、その名は「ヒャックマン」。
7 21/02/02(火)00:00:46 No.770834453
個人的なバラエティの頂点はたけしのお笑いウルトラクイズ 今のバラエティでやってるのはこれの縮小再生産と言っても過言じゃない
8 21/02/02(火)00:01:15 ID:abTiTmAg abTiTmAg No.770834701
コント番組がほとんどなくなったのが悲しい まあコストかかるもんね
9 21/02/02(火)00:01:39 No.770834875
>>謎の組織に追われたある兄妹、身に残る財産100万円が奪われ、 >>妹も奪われ、そして自分の命までも亡くした男、「使命は100万円を守ること」で男は悲壮な宿命を背負ってこの世に蘇る、その名は「ヒャックマン」。 重い…
10 21/02/02(火)00:02:24 No.770835163
>コント番組がほとんどなくなったのが悲しい >まあコストかかるもんね 有吉の壁でやってるロケ地でショートコントさせるのはうまいこと考えたなって
11 21/02/02(火)00:02:57 No.770835392
視聴者の高齢化が進みすぎ
12 21/02/02(火)00:03:34 No.770835621
炎チャレは12時間鬼ごっこが好き 松尾伴内が輝いてた
13 21/02/02(火)00:03:46 No.770835699
ゲームセンターに置いてあった公式イライラ棒が ちょっと流行った 難しかった
14 21/02/02(火)00:03:57 No.770835772
>炎チャレは12時間鬼ごっこが好き テントのすぐ真裏でずっと籠もってた人が印象深い
15 21/02/02(火)00:04:05 No.770835823
LIFEがあるから…
16 21/02/02(火)00:04:25 No.770835965
上から落ちてくる紙を掴むとかあったな
17 21/02/02(火)00:04:52 No.770836151
視聴者参加型番組マジで消えたよね
18 21/02/02(火)00:05:24 No.770836370
今の時代視聴者参加型なんて死ねる
19 21/02/02(火)00:06:01 No.770836675
>個人的なバラエティの頂点はたけしのお笑いウルトラクイズ 幼い頃見た気がするけど上島が海に向かって飛ばされてたのは記憶に残ってる
20 21/02/02(火)00:06:10 No.770836743
>しあわせ家族計画も好きだった >今ってそういう視聴者が一攫千金系ってやんないのかな ラジオでTV番組プロデューサーが出て喋っていたけど 個人情報保護法ができたのとネットでの中傷被害 もう参加者側もテレビ出たい時代じゃないので やりづらいんだってさ
21 21/02/02(火)00:06:17 No.770836796
>視聴者参加型番組マジで消えたよね 素人がメイン張る番組だと東大系が無双しとる さすがにそろそろ終わるだろうが
22 21/02/02(火)00:06:25 No.770836851
>視聴者参加型番組マジで消えたよね クイズ系とかモニタリングとかはあるけどチャレンジ系は消えたな
23 21/02/02(火)00:07:06 No.770837160
>上から落ちてくる紙を掴むとかあったな これの亜種で落ちてくるハゲヅラかぶってカトちゃんになれたら100万円なんてのもあった
24 21/02/02(火)00:07:11 No.770837210
投稿トクホウ王国とかも好きだった
25 21/02/02(火)00:08:20 No.770837681
有吉の原点である電波少年は今でもたまに見るわ
26 21/02/02(火)00:08:48 No.770837835
賞金代出す予算もないのかな 世知辛い時代だ
27 21/02/02(火)00:09:14 No.770838025
>視聴者参加型番組マジで消えたよね クイズ100人の壁が30人ぐらいサクラでエキストラ入れてたってバラされてエライ人から注意うけてたけど 70人ぐらいはマジで入れてたのか…ってなった
28 21/02/02(火)00:10:18 No.770838459
ナニコレ珍百景は戻ってきたのが地味に面白い
29 21/02/02(火)00:11:39 No.770839084
そういや深夜あがりのネプリーグが異常な長寿化を果たしてる
30 21/02/02(火)00:12:28 No.770839381
>投稿トクホウ王国とかも好きだった 良いよねゴールデンで生おっぱい
31 21/02/02(火)00:12:57 No.770839551
>炎チャレは12時間鬼ごっこが好き >松尾伴内が輝いてた (蜂に刺されまくってリタイアするラッシャー板前)
32 21/02/02(火)00:13:10 No.770839627
今の時代下手に視聴者なんか使ったらどんなモメごとが起きるか分かったもんじゃないしな…
33 21/02/02(火)00:13:32 No.770839780
ジャッキーのスタントが出来たら100万円 今見たいけどもう見れないんだよな
34 21/02/02(火)00:13:45 No.770839869
チャレンジャーもミリオネアも芸人が挑戦するようになってつまらなくなった そらテレビ局からしたら素人より芸人のほうが扱いやすいだろうが 見てる側は何も面白くねえ
35 21/02/02(火)00:14:03 No.770840023
炎チャレで思い出すうちの一つとして猿岩石だった頃の有吉がある あんな浮き・沈み・浮きを経験する人とは
36 21/02/02(火)00:15:19 No.770840527
激レアさんは初期はすげー人沢山連れてこれたが ネタ切れの宿命に抗えず普通の芸能人を連れてくるようになってきてな…
37 21/02/02(火)00:15:23 No.770840547
なんだっけタイトル忘れたけど ダメな人が人生の再起をかけて店で修行する みたいなドキュメンタリータッチのバラエティあったよな アレ今やったらネットで延々と晒されて商売どころじゃないだろな
38 21/02/02(火)00:15:41 No.770840656
鬼ごっこは長時間野外ロケの雰囲気が好きだった 食い終わったカップ麺写ったり
39 21/02/02(火)00:15:54 No.770840733
おもしろ素人が見たい人は探偵ナイトスクープ見るしかねえ と思ったけどナニコレ珍百景もそこそこおもしろ素人いるな
40 21/02/02(火)00:16:20 No.770840890
素人は何かあった時に即揉めるというか 多分過去に実際に揉めて面倒くさくなったんだと思う
41 21/02/02(火)00:17:00 No.770841130
番組は忘れたけどビーコン刑事とか記憶に残ってる
42 21/02/02(火)00:17:02 No.770841133
特番でいえばSASUKEと仮装大賞あたりはまだ残ってるか
43 21/02/02(火)00:17:25 No.770841254
>番組は忘れたけどビーコン刑事とか記憶に残ってる 鉄腕DASHだ
44 21/02/02(火)00:17:33 No.770841289
>おもしろ素人が見たい人は探偵ナイトスクープ見るしかねえ >と思ったけどナニコレ珍百景もそこそこおもしろ素人いるな 月曜から夜更かしとか…
45 21/02/02(火)00:18:00 No.770841515
>素人は何かあった時に即揉めるというか >多分過去に実際に揉めて面倒くさくなったんだと思う というかこれまでは動物園の動物見てるだけだったのが 視聴者自身が檻に入って参加したがるようになったみたいなもんだから面倒くさい
46 21/02/02(火)00:18:18 No.770841618
>なんだっけタイトル忘れたけど テレビ東京「愛のビンボー脱出大計画」 みのもんたが司会で再起を目指すダメ店主がその道のプロから修行を受けるヤツだな まあほぼやらせみたいなもんだね 多分一番多かったのはラーメン屋だと思う
47 21/02/02(火)00:19:10 No.770841897
クイズ・ミリオネアも芸能人の方が視聴率良かったっていってるけど 本当はマヨネーズの語源のクイズでもめて裁判起こした人がきっかけだったんじゃないかなーって
48 21/02/02(火)00:19:19 No.770841964
ウンナンのホントのトコロいいよね
49 21/02/02(火)00:19:33 No.770842037
SASUKEなんかは売り込める一芸ニ芸ある事が事実上の条件になってる感じで 一人ひとりを扱う時間も手短で済むのがいいんかな
50 21/02/02(火)00:19:45 No.770842104
タイムショックも面白かったなあ
51 21/02/02(火)00:20:29 No.770842347
視聴者参加型は風雲たけし城が一番好きだった
52 21/02/02(火)00:20:42 No.770842426
ゲーセン版イライラ棒いつの間にか撤去されていったなぁ
53 21/02/02(火)00:21:09 No.770842605
それはそれとして歌をだしたりプロデュースするのも好きよねウンナン 世界征服宣言マモーポケビブラピ玉職人
54 21/02/02(火)00:21:17 No.770842652
珍百景と探偵ナイトはロケだけしてヤバかったらお蔵入りという比較的傷が浅い経費で済むから続けられるんだろうな
55 21/02/02(火)00:21:41 No.770842808
なんでも鑑定団は ほのぼの続けててエライなあ パクった鑑定番組みんな潰れたのに
56 21/02/02(火)00:21:58 No.770842912
やっぱなんやかんやでみのさんがけん引してた時期のバラエティのパワーって凄いよね
57 21/02/02(火)00:22:19 No.770843041
>月曜から夜更かしとか… 街に出てインタビューしてるコーナーは面白いんだが おもしろ素人に密着する続き物のコーナーはなんか苦手
58 21/02/02(火)00:22:54 No.770843258
>視聴者参加型は風雲たけし城が一番好きだった こういうのはVS嵐みたいなプロにやらせるのがやり易いんだろうな
59 21/02/02(火)00:23:23 No.770843421
織田無道とか冝保愛子が全盛期だったころ
60 21/02/02(火)00:23:40 No.770843537
>なんでも鑑定団は >ほのぼの続けててエライなあ 内部ではギスギスしてたのにな…
61 21/02/02(火)00:24:06 No.770843740
最近までやってたトリビアも面白かったんだけどさすがにネタ切れかな…
62 21/02/02(火)00:24:11 No.770843761
学校へ行こうも視聴者参加みたいなもんだからもう無理なのかな ていうか学校そのままでるしな
63 21/02/02(火)00:24:33 No.770843894
>最近までやってたトリビアも面白かったんだけどさすがにネタ切れかな… 最近?
64 21/02/02(火)00:24:57 No.770844038
個人的にタレント・芸人パートより番組スタッフ出てるほうが好きな昼めし旅
65 21/02/02(火)00:25:03 No.770844084
逆にテレ東は金がないのでアイデア勝負 一般人に協力してもらうしかない…らしくて ロケ番組とかよくやってるね
66 21/02/02(火)00:25:11 No.770844135
トリビアは最近じゃないだろ!?
67 21/02/02(火)00:25:20 No.770844195
鬼ごっこのやつあるけどみんな芸能人がやってるな
68 21/02/02(火)00:26:33 No.770844564
今の素人参加型クイズってもうアタック25だけじゃないの? 地方局だとまだありそうだけど
69 21/02/02(火)00:26:53 No.770844672
炎のチャレンジャーで隠れんぼのやつが消えたのはギリースーツ着たやつが出たからだと思ってる あんな自然の中で偽装した奴が見つかるわけあるか
70 21/02/02(火)00:26:54 No.770844680
ダッシュの鬼ごっこみたいな企画若手ジャニや芸人使ってまたやってほしい
71 21/02/02(火)00:27:46 No.770844950
>あんな自然の中で偽装した奴が見つかるわけあるか でもよぉ100万かかってんだぜ?
72 21/02/02(火)00:27:59 No.770845016
>『トリビアの泉 ~素晴らしきムダ知識~』(トリビアのいずみ ~すばらしきムダちしき~)は、フジテレビ系列で2002年10月8日から2006年9月27日までレギュラー放送された後、2012年1月1日まで不定期特番として放送されていた、雑学バラエティ番組。 思ったより最近までやってたわ…
73 21/02/02(火)00:28:14 No.770845093
好きだった番組思い出すと素人参加多いわ TVチャンピオンも好きだった
74 21/02/02(火)00:28:17 No.770845113
ロンハーだっけ 家の中に100万円の札を隠して刑事が家探しするコーナー
75 21/02/02(火)00:28:39 No.770845228
なんだっけ…逃亡者? 逃げて探して捕まえて賞金出るみたいなやつ アレも体力的に限界だからとちゃんとルールにのっとってギブアップしたら めちゃくちゃ炎上しててタレントさん謝罪に追い込まれて大変だったな
76 21/02/02(火)00:29:02 No.770845333
思い出補正ですよ
77 21/02/02(火)00:29:28 No.770845453
テレ東だと18時半枠を吉本バラエティで占拠してた頃に自分の家に隠れて それをココリコに見つからなかったら賞金ってのがあったな
78 21/02/02(火)00:29:32 No.770845472
あれなんだっけ 一週間でパパがミッションクリアすると100万円分の欲しい物がもらえるやる
79 21/02/02(火)00:29:38 No.770845492
芸能人スポーツマンNo.1決定戦久しぶりに見たいなぁ
80 21/02/02(火)00:29:46 No.770845539
ものまね王座決定戦も芸能人より素人が出てるときが面白かったな
81 21/02/02(火)00:29:58 No.770845594
ネットが出来てやれる番組は増えたけどやれなくなった番組も増えた ここで挙がってるような視聴者参加番組はそういう失われた文化かな
82 21/02/02(火)00:30:00 No.770845601
>ロンハーだっけ >家の中に100万円の札を隠して刑事が家探しするコーナー 人気者でいこう!だな 浜田と内藤が司会のやつ
83 21/02/02(火)00:30:04 No.770845631
炎チャレは素人参加だったのもあって絶版同然なのが寂しい 懐かしい気分に浸りながら流し見したい…
84 21/02/02(火)00:30:34 No.770845768
>人気者でいこう!だな >浜田と内藤が司会のやつ 芸能人格付けチェックだけ生き残ってるね
85 21/02/02(火)00:30:44 No.770845813
筋肉番付は好きだったな…
86 21/02/02(火)00:30:54 No.770845881
>思い出補正ですよ 今見返すとあれ?ってなるのはまああるあるだわな
87 21/02/02(火)00:31:02 No.770845934
ミリオネアみたいなルールの番組でも途中ギブアップしたらだめみたいな同調圧力あるよな 東京フレンドパークもメダル持ち帰った奴いないよな?
88 21/02/02(火)00:31:06 No.770845951
視聴者参加型だとサスケが生き残ってるな あれもだいぶ金かかってていつ終わっても不思議じゃないからひやひやしてる
89 21/02/02(火)00:31:10 No.770845973
>一週間でパパがミッションクリアすると100万円分の欲しい物がもらえるやる 上にもでてるがしあわせ家族計画 100万どころか300万だ
90 21/02/02(火)00:31:30 No.770846072
>芸能人スポーツマンNo.1決定戦久しぶりに見たいなぁ お正月の定番だけどコロナでダメだったんだっけ
91 21/02/02(火)00:31:32 No.770846082
炎のチャレンジャーは芸能人ばかりやるようになってつまらなくなったな…
92 21/02/02(火)00:31:42 No.770846132
>あれもだいぶ金かかってていつ終わっても不思議じゃないからひやひやしてる 一番怖いのは事故かなって…
93 21/02/02(火)00:32:05 No.770846222
>東京フレンドパークもメダル持ち帰った奴いないよな? 高田純次がやってなかったっけ
94 21/02/02(火)00:32:14 No.770846259
>炎チャレは素人参加だったのもあって絶版同然なのが寂しい >懐かしい気分に浸りながら流し見したい… アニメキャラ100人当てろとか特撮怪獣宇宙人100体当てろとか多分今のほうが出来ないな… どっちもとてつもなく増えてるし…
95 21/02/02(火)00:32:23 No.770846313
>クイズ100人の壁が30人ぐらいサクラでエキストラ入れてたってバラされてエライ人から注意うけてたけど チャレンジャー阻止を自在にできて、かつサクラ代は値切りたいという 要望の中間が30人と考えると何かすごく納得できる
96 21/02/02(火)00:32:24 No.770846316
金をちらつかせて一般人が目の色を変えるという台本がなぁ 最初は面白かったけどどうしても下衆に見えて見るのやめた
97 21/02/02(火)00:32:26 No.770846324
>筋肉番付は好きだったな… 体育会TVはなんかコレジャナイ
98 21/02/02(火)00:32:33 No.770846361
というか前身の筋肉番付が終わった原因が事故や
99 21/02/02(火)00:32:49 No.770846461
>東京フレンドパークもメダル持ち帰った奴いないよな? 唯一やって伝説になってるのが高田純次 面白すぎる
100 21/02/02(火)00:32:49 No.770846462
>芸能人格付けチェックだけ生き残ってるね 後期はほとんどあれだけだったからな… 炎のチャレンジャーも終わった後もカラオケで歌詞見ずに歌いきったら100万円!だけしばらく特番でやってた
101 21/02/02(火)00:32:50 No.770846469
>テレ東だと18時半枠を吉本バラエティで占拠してた頃に自分の家に隠れて >それをココリコに見つからなかったら賞金ってのがあったな ミリオン家族だっけ
102 21/02/02(火)00:33:04 No.770846531
鬼ごっことかかくれんぼ系の企画って絶対カメラ持って同行してるスタッフが足を引っ張ると思うんだけど あれは鬼側も見て見ぬ振りをしてるんだろうか
103 21/02/02(火)00:33:18 No.770846595
>東京フレンドパークもメダル持ち帰った奴いないよな? >唯一やって伝説になってるのが高田純次 >面白すぎる 高田純次だから許されるやつだな…
104 21/02/02(火)00:33:26 No.770846633
>ミリオネアみたいなルールの番組でも途中ギブアップしたらだめみたいな同調圧力あるよな >東京フレンドパークもメダル持ち帰った奴いないよな? それやったら伝説みたいになってむしろおいしくなるイメージあるわ…
105 21/02/02(火)00:33:52 No.770846753
トロイの木馬ってタイトルの夕方バラエティ番組があったのだけ覚えてる 何やってたかは覚えてない 藤井隆が出てたような
106 21/02/02(火)00:34:04 No.770846805
ホンジャマカが輝いてたのがエアホッケー
107 21/02/02(火)00:34:12 No.770846842
視聴者参加型どころか芸能人がクイズやって賞金目指すネプリーグですら 賞金がどんどん下がっていって今では数万円もしなさそうな地域特産品が商品になってるぞ
108 21/02/02(火)00:34:18 No.770846879
>あれは鬼側も見て見ぬ振りをしてるんだろうか 台本なんだろうな
109 21/02/02(火)00:34:24 No.770846912
>>テレ東だと18時半枠を吉本バラエティで占拠してた頃に自分の家に隠れて >>それをココリコに見つからなかったら賞金ってのがあったな >ミリオン家族だっけ 確かそんなタイトルだった懐かしい… 当時は鰤や銀魂と一緒に見てたような記憶がある
110 21/02/02(火)00:34:25 No.770846916
アニメキャラ100人当てるってのとずっと同じポーズ取り続けるチャレンジが印象に残ってる
111 21/02/02(火)00:34:29 No.770846941
ハンマープライスとか料理の鉄人とかあの時間帯のTVがめっちゃ好きだった
112 21/02/02(火)00:34:33 No.770846966
フレンドパークは終わった時に ものすごい抗議が沢山来て困って またいつかやります…みたいなコメント出してたけど 本当に特番で続けてるから地味に驚いた
113 21/02/02(火)00:35:33 No.770847321
>視聴者参加型どころか芸能人がクイズやって賞金目指すネプリーグですら >賞金がどんどん下がっていって今では数万円もしなさそうな地域特産品が商品になってるぞ けどあの時間帯でずっとTOPの座を死守し続けてるのは凄いと思う たまに見ると面白い時もあるし
114 21/02/02(火)00:35:44 No.770847388
>ハンマープライスとか料理の鉄人とかあの時間帯のTVがめっちゃ好きだった 料理の鉄人は何故かアメリカでもちょっとした人気番組になってたな
115 21/02/02(火)00:35:45 No.770847397
あとフジテレビが筋肉番付買い取ったけど失敗してたな
116 21/02/02(火)00:36:00 No.770847479
お色気企画もやってたな プールに浮かぶコース渡り切れたら100万円的な企画で ダイジェストながらグラビアアイドルがポロリ(モザイクあり)やってた
117 21/02/02(火)00:36:00 No.770847481
アニメキャラ100人当てはあだち充作品が鬼門
118 21/02/02(火)00:36:09 No.770847547
カ…カルトQ…
119 21/02/02(火)00:36:13 No.770847576
>トロイの木馬ってタイトルの夕方バラエティ番組があったのだけ覚えてる >何やってたかは覚えてない >藤井隆が出てたような よく覚えてるなそんなの… https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%81%AE%E6%9C%A8%E9%A6%AC_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E7%95%AA%E7%B5%84)
120 21/02/02(火)00:36:44 No.770847728
>お色気企画もやってたな >プールに浮かぶコース渡り切れたら100万円的な企画で >ダイジェストながらグラビアアイドルがポロリ(モザイクあり)やってた 今じゃ深夜でも出来ないという…
121 21/02/02(火)00:36:46 No.770847742
わらいのじかんも結構好きよ
122 21/02/02(火)00:36:48 No.770847750
末期はイライラ棒とヒャックマン頼みだった
123 21/02/02(火)00:36:54 No.770847788
犬も歩けば ぼ う に あ な る
124 21/02/02(火)00:37:13 No.770847895
>トロイの木馬ってタイトルの夕方バラエティ番組があったのだけ覚えてる ハダカ侍をお忘れですか
125 21/02/02(火)00:37:30 No.770847981
藤井隆じゃなくてユースケ・サンタマリアだったか… 俺の中で同じ枠の人だから一緒になってた
126 21/02/02(火)00:37:31 No.770847993
アニメキャラ100人はボスボロットをボスロボットって間違えたやつを凄い覚えてる
127 21/02/02(火)00:37:34 No.770848007
>犬も歩けば >ぼ う に あ な る 乃木坂46だっけ?
128 21/02/02(火)00:37:37 No.770848020
どっちの料理ショーは贅沢だよね
129 21/02/02(火)00:38:09 No.770848202
>どっちの料理ショーは贅沢だよね リッチな番組だったね
130 21/02/02(火)00:38:12 No.770848211
どっちにしろ長く続けたら飽きもネタ切れもあるのはしょうがない
131 21/02/02(火)00:38:14 No.770848219
一時期ご対面番組流行ったけど そんな時代だったなあ
132 21/02/02(火)00:38:37 No.770848348
>アニメキャラ100人はボスボロットをボスロボットって間違えたやつを凄い覚えてる 特撮は昭和のマニアックなのより当時の最新のほうが結構間違えてる人多かったな ティガの名前で結構落ちてる人がいてびっくりした
133 21/02/02(火)00:38:49 No.770848412
昔と比べると今の番組金掛かってない感じする
134 21/02/02(火)00:38:59 No.770848454
歌の大辞テンとかTHE夜もヒッパレもいいぞ!
135 21/02/02(火)00:39:13 No.770848525
ダーツの旅とか見ると素人のパワーは底なしという事も感じる
136 21/02/02(火)00:39:14 No.770848529
1回だけ出たことある 名前まで出たから近所の中学生にからかわれた
137 21/02/02(火)00:39:26 No.770848602
あーTVチャンピオン思い出したわ
138 21/02/02(火)00:39:28 No.770848617
>昔と比べると今の番組金掛かってない感じする 金がないんだ
139 21/02/02(火)00:39:40 No.770848687
>歌の大辞テンとかTHE夜もヒッパレもいいぞ! 最早素人参加型の話じゃなくなってるぞ
140 21/02/02(火)00:39:51 No.770848737
>昔と比べると今の番組金掛かってない感じする 食レポとトーク番組だらけになった
141 21/02/02(火)00:40:10 No.770848839
今視聴者参加型賞金番組作っても 人生逆転バトルみたいなのにしかならんのでは
142 21/02/02(火)00:40:12 No.770848854
ハモネプ人気あったのに終了宣言したら リニューアル後に半年でおわったゴーゴゴー リニューアル後もハモネプコーナーあったのにね
143 21/02/02(火)00:40:18 No.770848891
「どうした急に」は使いやすそうですね!
144 21/02/02(火)00:40:19 No.770848896
アニメは100問目がドラえもんズ全員、特撮は100問目が薩摩次郎(ウルトラセブンもモロボシダンのモデルになった人)なのは覚えてる
145 21/02/02(火)00:40:25 No.770848938
>>昔と比べると今の番組金掛かってない感じする >金がないんだ コロナでスポンサー側も金が無いからな… 視聴率よくても死ぬ番組がどんどん射精てくる…
146 21/02/02(火)00:40:25 No.770848939
ルール変更前のヘキサゴンが好きだった 単純に正解していけばいいってわけじゃない感じが
147 21/02/02(火)00:40:29 No.770848965
クイズ系とか芸能人が10万そこら貰ってもそんな興奮せんだろ…って思ってしまう
148 21/02/02(火)00:40:41 No.770849022
>歌の大辞テンとかTHE夜もヒッパレもいいぞ! (元の歌のテンポを一切無視する尾崎紀世彦とつのだ★ひろ)
149 21/02/02(火)00:41:05 No.770849139
TVチャンピオンはとにかくおかしかった さかなくんが強すぎてお魚王最後の方は クイズに答えるのにアスレチックに挑戦して 一位にならないと回答権取れないみたいなのやってて それもうクイズじゃねーだろ!とつっこんでたら みんな回答外れて後からヨタヨタやってきた さかなくんが全問正解する圧勝パターンでお腹痛かった
150 21/02/02(火)00:41:06 No.770849141
>あーTVチャンピオン思い出したわ アレは一律賞金50万円だったのが長続きの秘訣だったとか 賞金インフレ起こさず色んなことやれて
151 21/02/02(火)00:41:29 No.770849244
鈴木と佐藤がそれぞれの名字にしか施し受けずに日本縦断とか言うあほくさい企画があった気がする
152 21/02/02(火)00:41:32 No.770849259
お笑いじゃない方のウルトラクイズとかそうとう金掛かってただろうな たぶん今じゃできないぐらい
153 21/02/02(火)00:41:56 No.770849377
>みんな回答外れて後からヨタヨタやってきた >さかなくんが全問正解する圧勝パターンでお腹痛かった 文字だけで面白すぎる
154 21/02/02(火)00:42:04 No.770849410
TVチャンピオンは最近までやってたぞ だいぶ規模縮小して企画もしょぼくなってたが
155 21/02/02(火)00:42:12 No.770849458
人数が増える毎にスタッフでも制御が難しくなって事故ったりしたら目も当てられないから仕込みは必然的だよね…
156 21/02/02(火)00:42:17 No.770849478
>食レポとトーク番組だらけになった 正直テレビが視聴者の苦情を受け入れすぎたのも今の現状を引き起こしてると思う…
157 21/02/02(火)00:42:25 No.770849520
>どっちの料理ショーは贅沢だよね 豪華な食材がどっさり卓上に置いてあるのがテレビ番組!!って感じだった
158 21/02/02(火)00:42:32 No.770849556
>ルール変更前のヘキサゴンが好きだった >単純に正解していけばいいってわけじゃない感じが ただルール説明が何度も何度もはいってうざかった記憶がある そんなに視聴者の頭バカだとおもってたのかな
159 21/02/02(火)00:42:38 No.770849587
>クイズ系とか芸能人が10万そこら貰ってもそんな興奮せんだろ…って思ってしまう ギャラとは別枠でお金はいるんなら普通にうれしいでしょ ゴチでギャラ考えれば黒字であっても金支払うのが嫌なのと変わらん
160 21/02/02(火)00:42:41 No.770849604
模型とか大工とかが出てくる回が本当に楽しかったTVチャンピオン
161 21/02/02(火)00:42:42 No.770849613
今も大食い企画系だけは割と一般枠多いなと思う やっぱセット雑でいいし飯は量あっても単価安いからか
162 21/02/02(火)00:43:24 No.770849821
>>どっちの料理ショーは贅沢だよね >豪華な食材がどっさり卓上に置いてあるのがテレビ番組!!って感じだった あれはまさしく贅沢は敵!ってクレームが毎週山のように来て潰れたってラジオで聞いたな…
163 21/02/02(火)00:43:45 No.770849912
>>ルール変更前のヘキサゴンが好きだった >>単純に正解していけばいいってわけじゃない感じが >ただルール説明が何度も何度もはいってうざかった記憶がある >そんなに視聴者の頭バカだとおもってたのかな どの回が最初の視聴になるかわからないから説明自体は必要だろう アタック25だってずっと説明は続けてきてるし
164 21/02/02(火)00:44:13 No.770850037
>ただルール説明が何度も何度もはいってうざかった記憶がある >そんなに視聴者の頭バカだとおもってたのかな エンタか何かでも勘違いコントで字幕出してた覚えがあるのでまあ必要なんじゃない
165 21/02/02(火)00:44:21 No.770850087
>激レアさんは初期はすげー人沢山連れてこれたが >ネタ切れの宿命に抗えず普通の芸能人を連れてくるようになってきてな… 激レアでもなんでもないすぎる
166 21/02/02(火)00:44:23 No.770850096
最近は地方のローカル線や路線バスを使った旅番組がやたら増えてきた気がする
167 21/02/02(火)00:44:24 No.770850104
>今も大食い企画系だけは割と一般枠多いなと思う >やっぱセット雑でいいし飯は量あっても単価安いからか フードファイト…
168 21/02/02(火)00:45:08 No.770850337
>激レアさんは初期はすげー人沢山連れてこれたが >ネタ切れの宿命に抗えず普通の芸能人を連れてくるようになってきてな… この前だったか及川眠子が来てたな
169 21/02/02(火)00:45:11 No.770850344
料理の鉄人もまたみたいな
170 21/02/02(火)00:45:22 No.770850400
ダウンタウンDX今ではトーク番組だけど フレンドパークみたいなアトラクションやったり 急にマジカルバナナみたいなのはじめたり クイズやってたり企画が二転三転してたな
171 21/02/02(火)00:45:23 No.770850408
>あれはまさしく贅沢は敵!ってクレームが毎週山のように来て潰れたってラジオで聞いたな… マジか… 番組で使っても使わなくても食材の総量が世界から変わるわけじゃないと思うがなあ あの頃って視聴者もバカだったよね
172 21/02/02(火)00:45:24 No.770850419
書き込みをした人によって削除されました
173 21/02/02(火)00:45:55 No.770850570
むしろ旨い料理番組を見て あー今度の休みは良いとこに外食に行こうかだと思うんだよね
174 21/02/02(火)00:45:59 No.770850588
>>激レアさんは初期はすげー人沢山連れてこれたが >>ネタ切れの宿命に抗えず普通の芸能人を連れてくるようになってきてな… >激レアでもなんでもないすぎる そりゃ激レアな人がそんなにたくさんいるわけないよな たくさんいたらそりゃ普通の人だし
175 21/02/02(火)00:46:10 No.770850650
珍百景は風景でもなんでもないようなのが採用されたりしてネタ切れ感ある
176 21/02/02(火)00:46:22 No.770850704
ネットが一般的になって娯楽としての活気を失っているのが昔は盛んだった商店街と被って見えてくる
177 21/02/02(火)00:46:26 No.770850719
>あの頃って視聴者もバカだったよね 今もじゃないですかね
178 21/02/02(火)00:46:50 No.770850834
声優ナレーションふえたなー
179 21/02/02(火)00:46:57 No.770850864
クレーマーが力持ち過ぎてしまった
180 21/02/02(火)00:46:58 No.770850870
バラ珍みたいのはもうできないのかな
181 21/02/02(火)00:47:00 No.770850879
トーク番組はクレーム来ても人員ちょっと入れ替えりゃすむからな…
182 21/02/02(火)00:47:16 No.770850975
>珍百景は風景でもなんでもないようなのが採用されたりしてネタ切れ感ある それは昔からだよ 一度それで打ち切りくらったのにまた同じこと繰り返してる…
183 21/02/02(火)00:47:23 No.770851005
発明大将軍またやろうぜ!
184 21/02/02(火)00:47:32 No.770851043
マネーの虎またやってくれないかなー
185 21/02/02(火)00:47:35 No.770851054
>声優ナレーションふえたなー それは別にいいじゃん
186 21/02/02(火)00:47:38 No.770851065
オドぜひなんかは視聴者参加モノになるのか
187 21/02/02(火)00:47:48 No.770851122
ミリオネアはなんか一般参加者が本当に人生辛そうな経歴の人ばかりになって萎えたな バラエティなのに空気重いんだよ
188 21/02/02(火)00:47:54 No.770851150
>あーTVチャンピオン思い出したわ 第1回ゲーム王選手権は凄い盛り上がった 出ていたゲーム音楽家たしかツーファイブの人だったよね
189 21/02/02(火)00:47:59 No.770851169
>声優ナレーションふえたなー 昔からそうじゃないの
190 21/02/02(火)00:48:05 No.770851220
ガキ使でも板尾シリーズを本気で信じた視聴者からクレームめっちゃ来てた事をガースーが日テレ退社した時に語ってたね
191 21/02/02(火)00:48:08 No.770851228
>発明大将軍またやろうぜ! まっちゃんのトンチキ発明笑ったなぁ
192 21/02/02(火)00:48:14 No.770851257
>マネーの虎またやってくれないかなー このコロナ禍で出資してくれる人前澤くらいじゃない?
193 21/02/02(火)00:48:20 No.770851281
>あの頃って視聴者もバカだったよね >今もじゃないですかね 90年代よりは今のほうが頭いいと思う まだバカだけど
194 21/02/02(火)00:48:33 No.770851345
声優ナレーション(ほうちゅうさん)
195 21/02/02(火)00:48:48 No.770851427
トクホウ王国みたいなおっぱいおっぴろげ枠は必要だよな
196 21/02/02(火)00:48:51 No.770851439
え?君もポケットビスケッツを解散させないように がんばっていたのかい?
197 21/02/02(火)00:49:29 No.770851624
>バラ珍みたいのはもうできないのかな 今じゃああいうのは出演者がその後ヒで不用意な投稿しようものなら番組もろとも殺されるからな…
198 21/02/02(火)00:49:40 No.770851675
>え?君もポケットビスケッツを解散させないように >がんばっていたのかい? 黒歴史になってる人多そう
199 21/02/02(火)00:49:42 No.770851682
ヒルナンデスの方が割といろんな企画挑戦してたりで昼夜入れ替わってんなーってなる
200 21/02/02(火)00:50:05 No.770851795
>まっちゃんのトンチキ発明笑ったなぁ 耳かきロボで笑い転げてた
201 21/02/02(火)00:50:26 No.770851896
>ヒルナンデスの方が割といろんな企画挑戦してたりで昼夜入れ替わってんなーってなる オードリーに作らせたハンドメイド品をラクマで売るやつ好き
202 21/02/02(火)00:50:36 No.770851945
>ミリオネアはなんか一般参加者が本当に人生辛そうな経歴の人ばかりになって萎えたな >バラエティなのに空気重いんだよ ウチの母親が出場して100万取ったのでそればかりではないかな少なくとも
203 21/02/02(火)00:50:46 No.770851989
>マネーの虎またやってくれないかなー 虎の現在がさんざん拡散されちゃったからなあ
204 21/02/02(火)00:50:59 No.770852050
しかし加齢臭のするスレだ…
205 21/02/02(火)00:51:16 No.770852135
>>え?君もポケットビスケッツを解散させないように >>がんばっていたのかい? >黒歴史になってる人多そう ブラビのあの仏像?みたいなやつ所持してる人まだいるのかな?
206 21/02/02(火)00:51:52 No.770852320
>しかし加齢臭のするスレだ… 今大学生のやつは少なくともスレ分の話題はわからないしな