虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/01(月)21:45:31 色々言... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/01(月)21:45:31 No.770786360

色々言われてるけどとうまがカリバーと剣を交えた結果死に際の遺言を信じて動くのも、忍者が先日組織に入って来たポッと出の奴が裏切りやがった!ってキレる気持ちも、倫太郎が育ててくれたロゴスを否定しないでくれって怒る気持ちも分かるしそんなに変じゃないと思うんだ

1 21/02/01(月)21:46:09 No.770786605

今全否定したいだけの人間がのさばってるからこういうスレ画だと多分そういう意見全部頭ごなしに否定されると思う

2 21/02/01(月)21:46:21 No.770786684

別にキャラの心情が理解出来ない訳では無いんだよね…

3 21/02/01(月)21:46:38 No.770786787

今はアラを探して叩くのがブームだから仕方ない 俺は毎週楽しんで見てるよ

4 21/02/01(月)21:47:01 No.770786921

変じゃないのと面白いかは別問題だから…

5 21/02/01(月)21:47:21 No.770787046

瞬間瞬間必死だからストーリーの粗は仕方ない

6 21/02/01(月)21:47:41 No.770787188

本当に何も響いてこなかった鍛冶屋について何か一言お願いします

7 21/02/01(月)21:47:57 No.770787271

やりたい展開やキャラは概ね汲み取れる なんでそんな不快か不可解な描写になるんです?ってとこだな

8 21/02/01(月)21:48:11 No.770787356

早速粗探しタイムのはじまりだ

9 21/02/01(月)21:48:41 No.770787550

お茶目な最高がいるから結構楽しめてるよ 楽しめてるけどこいつらがまた仲間になるの?本当に?とは思ってる

10 21/02/01(月)21:48:50 No.770787604

忍者は一周回って見てて面白い 全員に斬りかかる狂犬っぷりが

11 21/02/01(月)21:49:13 No.770787743

不快なキャラなんていなくね?

12 21/02/01(月)21:49:54 No.770787989

粗探しっていうか今のめちゃくちゃさを無視して感想話すのもやべえと思う 全然気にならないよって言われたらそういう人もいるのかなとしか返せないが

13 21/02/01(月)21:49:55 No.770787995

書き込みをした人によって削除されました

14 21/02/01(月)21:49:56 No.770788001

>今全否定したいだけの人間がのさばってるからこういうスレ画だと多分そういう意見全部頭ごなしに否定されると思う ゼロワンがレがそうだったけどそういう奴の目が逸れてると普通にスレが進むよね

15 21/02/01(月)21:50:05 No.770788067

仲違いが続くのがただただしんどい 早く歩み寄ってほしい

16 21/02/01(月)21:50:10 No.770788096

最終的には馬脚を露すんだろうけどノーザンベースの女は不快かな

17 21/02/01(月)21:50:11 No.770788101

>ゼロワンよりは楽しめてるよ そういうのも要らない

18 21/02/01(月)21:50:45 No.770788298

次は粘着が悪いとかまとめサイトとか悪いとか言い出すぞ

19 21/02/01(月)21:50:51 No.770788333

ソフィア様は何もしてねえだろ!

20 21/02/01(月)21:50:58 No.770788365

>仲違いが続くのがただただしんどい >早く歩み寄ってほしい 劇中で既に何度も歩み寄ろうとしてる場面有るだろ!忍者を除いては!

21 21/02/01(月)21:51:02 No.770788398

>粗探しっていうか今のめちゃくちゃさを無視して感想話すのもやべえと思う >全然気にならないよって言われたらそういう人もいるのかなとしか返せないが カッケーとか何言ってんだおもしれーとかそんなノリで見たらいいんだよ特撮なんて

22 21/02/01(月)21:51:14 No.770788462

令和の555

23 21/02/01(月)21:51:16 No.770788469

今の展開になってからの倫太郎は良い所が全くなくてだいぶきつい

24 21/02/01(月)21:51:18 No.770788487

>次は粘着が悪いとかまとめサイトとか悪いとか言い出すぞ 言うまでもないから言及する必要もないね

25 21/02/01(月)21:52:35 No.770788994

必死感出してる割に小説家の舐めプが酷い

26 21/02/01(月)21:52:46 No.770789062

>今の展開になってからの倫太郎は良い所が全くなくてだいぶきつい 一番行動として納得できるの倫太郎だと思うけどな 証拠があるならともかく影も形もない真の敵を前提に動いてる奴をどうしろっていうんだ

27 21/02/01(月)21:52:55 No.770789126

そもそも色々言われてる事について色々言いたいからそんなスレ文にしたんじゃねぇのか?

28 21/02/01(月)21:53:40 No.770789380

>一番行動として納得できるの倫太郎だと思うけどな >証拠があるならともかく影も形もない真の敵を前提に動いてる奴をどうしろっていうんだ そこはわかっても突然興奮してばっかりできついのよ…

29 21/02/01(月)21:53:48 No.770789431

まず視聴者もソシキノウラギリモノってのがいるかどうかわかんねぇもんで…

30 21/02/01(月)21:54:05 No.770789544

>必死感出してる割に小説家の舐めプが酷い 人間メギド相手の時にはドラゴニックナイトを意図的に封印してるだけで舐めプしてる場面なんて無いぞ 毎回毎回別の敵がインターセプトしてくるだけで

31 21/02/01(月)21:54:06 No.770789551

少なくとも大人二人はちゃんと話し合う時間があれば解決するだろうし倫太郎も時間さえかければ妥協点を探ることも出来るんだろうけどサウザンの女が混乱煽りまくってくる…

32 21/02/01(月)21:54:10 No.770789565

それぞれの視点から個々人の心情を考えると言うほどは違和感ないんだよね なんか全部が変な方向にもつれて酷いことになってるだけで

33 21/02/01(月)21:54:10 No.770789567

叩いてる人もどうしてこうなっているかってこと自体には納得はしてるんじゃねえの

34 21/02/01(月)21:54:34 No.770789723

正直りんたろうのキレ顔が登場キャラの中で一番怖い

35 21/02/01(月)21:55:11 No.770789948

そもそも昨日そこそこ平和だったしまず全否定したい人がのさばってるようには感じん

36 21/02/01(月)21:55:12 No.770789956

ソースはカリバーのせいで本当に信用出来ないのがひどいよ…

37 21/02/01(月)21:55:35 No.770790107

飛羽真がカリバーを信じすぎるのと倫太郎がロゴスを信じすぎるのは もうちょっと譲歩するなりしてもよくないかな?と思っちゃう でもまぁ今の対立はそれだけでもないからなぁ

38 21/02/01(月)21:55:58 No.770790246

倫太郎のバックボーンで地雷ってわかってる癖に組織の真の敵の話題を急に振る小説家お粗末過ぎる

39 21/02/01(月)21:55:58 No.770790247

はっきりいって小説家の妄想VSりんたろう他の妄信 の戦いにしか見えないんでどっちも応援しづらいです

40 21/02/01(月)21:56:12 No.770790335

一旦組織は置いといてメギドのことで歩み寄ろうとしてくれたりんたろうの地雷を5秒で踏む小説家は何なのコミュ障なの

41 21/02/01(月)21:56:29 No.770790449

倫太郎と蓮は絶対に譲れない部分があるからそこをどうにかしないとね 大人たち二人は説得がまだ通じる

42 21/02/01(月)21:56:30 No.770790453

大人組はそこそこ冷静だから和解するんだろうけど どのツラ下げて仲間に戻るんだホモ忍者 また悪堕ちするのか

43 21/02/01(月)21:56:38 No.770790483

>正直りんたろうのキレ顔が登場キャラの中で一番怖い 今回スイッチが入った瞬間スーッって表情が消えて怖かった

44 21/02/01(月)21:56:40 No.770790498

頭平成なキャラばかりだな

45 21/02/01(月)21:56:48 No.770790555

語れるくらいしっかり見ている視聴者がいて制作サイドも嬉しかろう

46 21/02/01(月)21:56:57 No.770790602

これであの讒言姉ちゃんが正しいサイドの人だったらどうしよう

47 21/02/01(月)21:57:36 No.770790842

倫太郎とか蓮が譲れない部分があるのはわかるけど そこを事前にあんまり描写されなかったから急にけおったように見えちゃう

48 21/02/01(月)21:57:40 No.770790872

改めて考えてみるとカリバーが本当に混乱の元すぎる 視聴者目線だとサウザンが悪い奴らだってわかるからいいけど登場人物達からすると… せめて賢人くんを殺さなければ…

49 21/02/01(月)21:57:46 No.770790914

キャラの感情それぞれは理解できるんだけど 物語として見てて楽しいかっていうとなあ 会話もなんかちぐはぐだし

50 21/02/01(月)21:57:49 No.770790939

アンチ(アンチじゃない)のアンチをしたところでセイバーが面白くなるわけでは…

51 21/02/01(月)21:57:52 No.770790955

頭ごなしに否定するのはどうかと思うけど かと言って言われる部分は確かに気になるくらいの分量の話な気がする

52 21/02/01(月)21:58:20 No.770791124

居なくなってわかる賢人くんの重要さ

53 21/02/01(月)21:58:36 No.770791220

エスパーダもブレイズももう商品売る気無いのか…? 最光の販促期間だとしてもちょっと…

54 21/02/01(月)21:59:04 No.770791382

>居なくなってわかる賢人くんの重要さ あいつ存命中も勝手にけおって不和を振り撒いてるだけじゃなかった?

55 21/02/01(月)21:59:13 No.770791443

>これであの讒言姉ちゃんが正しいサイドの人だったらどうしよう んなわけねぇじゃん ソフィアさんはメギドに捕らわれてますとかクソみたいな出任せも言ってたのに

56 21/02/01(月)21:59:34 No.770791562

賢人が重要というか蓮がなぁ…

57 21/02/01(月)21:59:35 No.770791566

ゼロワンの酷い頃は擁護する側が逆に矛盾指摘されて追い出されてた位だからまだマシな状態なんだよな…

58 21/02/01(月)21:59:52 No.770791673

>エスパーダもブレイズももう商品売る気無いのか…? >最光の販促期間だとしてもちょっと… どっちもデザインかっこいいのになあ

59 21/02/01(月)21:59:56 No.770791699

>居なくなってわかる賢人くんの重要さ 皆毎回賢人賢人言ってるけどそこまですごい奴だったか…?ってなる

60 21/02/01(月)22:00:07 No.770791764

忍者はもうちょっとそのけんとくんとの仲良し馴れ初めを描いて下さったらよかったと思うんスけどね いや本編でねスピンオフじゃなくてね

61 21/02/01(月)22:00:15 No.770791808

大したソースも無いのに強く主張して喧嘩すんな

62 21/02/01(月)22:00:20 No.770791830

>居なくなってわかる賢人くんの重要さ 放送前の紹介だと忍者が賢人くん関連で小説家に突っかかってくるみたいなの書かれてたけど別にそんな事無いじゃん!! めっちゃこの設定生きてたわ…

63 21/02/01(月)22:00:24 No.770791856

溜めの期間なのかなって思うけど賢人くん退場回で置いてきぼりになったからあんまりその後に信頼できないというか

64 21/02/01(月)22:00:45 No.770791982

ゴーストの脚本家だからか結構豪快に省いて外で保管してる気がする

65 21/02/01(月)22:00:53 No.770792031

見てて何も響いて来ない… ちゃんと作品のテーマになってる剣で示してほしいな

66 21/02/01(月)22:01:11 No.770792136

>せめて賢人くんを殺さなければ… 俺はまだ闇空間送りになっただけで死んでない説あると思う タッセルと賢人の見送りに来たユーリがベホマで助けてくれなかったのもそれが理由とかで

67 21/02/01(月)22:01:29 No.770792252

>ゴーストの脚本家だからか結構豪快に省いて外で保管してる気がする 有料配信サイトでスピンオフ! つってもそっちもそんなに掘り下げてないけどね

68 21/02/01(月)22:01:31 No.770792270

マスターロゴス

69 21/02/01(月)22:02:03 No.770792444

ぶっちゃけタッセルのあらすじ紹介すら尺の無駄遣い

70 21/02/01(月)22:02:19 No.770792555

剣のリメイクなんじゃないかと思い始めてる それも序盤の方の

71 21/02/01(月)22:02:21 No.770792566

なんというか勢いよすぎてついていけない感じはあった

72 21/02/01(月)22:02:31 No.770792631

ユーリが味方で本当に良かった

73 21/02/01(月)22:02:34 No.770792648

>ゼロワンの酷い頃は擁護する側が逆に矛盾指摘されて追い出されてた位だからまだマシな状態なんだよな… 社長がアークという単語を聞いた聞かなかったでレスバの末検証までされてて笑った

74 21/02/01(月)22:02:42 No.770792702

なんにも設定説明しないから矛盾も生まれないけど面白くも無いのがね… ワンダーワールドとか特別な設定あるのに一切説明しないのおかしい

75 21/02/01(月)22:02:51 No.770792760

話転がらないのも分かるけど最初の和気藹々とした雰囲気のまま1年見たかった…

76 21/02/01(月)22:02:53 No.770792771

>剣のリメイクなんじゃないかと思い始めてる >それも序盤の方の 組織壊滅から始まるブレイドとは違うでしょう

77 21/02/01(月)22:03:18 No.770792915

全員キャラが薄いまま仲間割れされても困るっていうか

78 21/02/01(月)22:03:18 No.770792918

ユーリは何がしたいのかよくわからない

79 21/02/01(月)22:03:23 No.770792942

完全に個人的な願望だけど賢人にカリバージャアクアランジーナとかになってほしい

80 21/02/01(月)22:04:19 No.770793269

>話転がらないのも分かるけど最初の和気藹々とした雰囲気のまま1年見たかった… 敵対したって今の状態だしわちゃわちゃしてた方が見てて楽しい気がする

81 21/02/01(月)22:04:26 No.770793325

>話転がらないのも分かるけど最初の和気藹々とした雰囲気のまま1年見たかった… せっかくこんだけ味方がいるのに雑魚戦闘員のシミーが使えないのが痛すぎる

82 21/02/01(月)22:04:34 No.770793378

>全員キャラが薄いまま仲間割れされても困るっていうか 倫太郎のロゴスは家族とか蓮の賢人好きとかそんなにやらないまま進んでたからねぇ まったく片鱗がなかったわけじゃないけどさ…

83 21/02/01(月)22:04:36 No.770793404

メギド側複数人いる割に作戦が単発ばっかだな

84 21/02/01(月)22:04:37 No.770793407

ストーリーどうでも良いからもうちょっとエンタメ寄りに出来ないんだろうか

85 21/02/01(月)22:04:38 No.770793414

>全員キャラが薄いまま仲間割れされても困るっていうか 序盤に色々詰め込みすぎて出来事の密度は濃いのにそれぞれが薄いっていうよくわからないことになっちゃったからな…

86 21/02/01(月)22:04:40 No.770793433

寒いからかあんまり人間体でお外に出ないメギドさんたち

87 21/02/01(月)22:04:54 No.770793520

エスパーダのデザインはダントツで好きだったからいないのが残念だ

88 21/02/01(月)22:05:22 No.770793700

>ぶっちゃけタッセルのあらすじ紹介すら尺の無駄遣い それに関してはコロナで短縮もあるだろうし…

89 21/02/01(月)22:06:10 No.770793963

南のおばばなんぞに剣士全員いいようにされてるのが気に食わないとは思ってるよ俺は

90 21/02/01(月)22:06:18 No.770794000

コロナ関連の擁護はキラメイがちゃんとやってるせいでその…

91 21/02/01(月)22:06:20 No.770794011

>メギド側複数人いる割に作戦が単発ばっかだな ソーシャルディスタンス守ってるからな

92 21/02/01(月)22:06:33 No.770794081

3月にはそろそろ闇黒剣月闇と雷鳴剣黄雷には復活してほしいところだ

93 21/02/01(月)22:06:35 No.770794091

4クールもあるんだから最初の方はじっくりキャラの描写を深めていけばいいだろうに なんでこんなダバダバした作りなんだろうな

94 21/02/01(月)22:06:50 No.770794184

聖剣はまだあるっぽいけどこっからさらにライダー増えるのかな…

95 21/02/01(月)22:07:19 No.770794346

やっぱおもちゃ多すぎ

96 21/02/01(月)22:07:22 No.770794359

話の根幹は割とシンプルに面白くないのがちょっと悲しい キャラはユーリやめいちゃん周りが賑やかにしてはくれてる

97 21/02/01(月)22:07:37 No.770794445

>メギド側複数人いる割に作戦が単発ばっかだな 普通に十何年前から活動してて失敗してもやり直そうぜな連中だからな 拠点も外様のカリバーがいなくなって物理的に明るくなった

98 21/02/01(月)22:07:50 No.770794517

作品の内容には一切触れずただアンチがいる粘着がいるとだけ言い続ける事が娯楽になっている可哀想な人がいる

99 21/02/01(月)22:08:32 No.770794744

>コロナ関連の擁護はキラメイがちゃんとやってるせいでその… キラメイだって6人の生身キャストが東映撮影所以外で揃ったことがマジで未だに無いよ 5人同時変身+名乗りですら昨日のが半年ぶりぐらい

100 21/02/01(月)22:08:45 No.770794822

けんとは再登場しそうな消え方だったけどどうなるか…

101 21/02/01(月)22:08:52 No.770794857

>聖剣はまだあるっぽいけどこっからさらにライダー増えるのかな… まあ増えても二人ぐらいさ多分

102 21/02/01(月)22:09:18 No.770795003

南のババアが具体的な事何も言ってなくてお腹痛い

103 21/02/01(月)22:09:22 No.770795024

賢人って復活すんの?

104 21/02/01(月)22:09:49 No.770795170

エターナルフェニックスの人は本編に出るのかな

105 21/02/01(月)22:09:57 No.770795210

というか剣士ダメ蓮がサイコばっか言ってるけど全部南のあの女が煽ってるからだかんね?

106 21/02/01(月)22:10:24 No.770795389

>キラメイだって6人の生身キャストが東映撮影所以外で揃ったことがマジで未だに無いよ >5人同時変身+名乗りですら昨日のが半年ぶりぐらい その縛りを感じさせないように色々工夫してるからすごいじゃん セイバーはしょっちゅう5人集まってた気はするけど…

107 21/02/01(月)22:10:26 No.770795395

>賢人って復活すんの? カリバーへの異常な執着以外キャラを構成する要素がないし死んだままでいいよ

108 21/02/01(月)22:10:26 No.770795396

はっきり矛盾してるからつまらないとかではないんだよな…

109 21/02/01(月)22:10:29 No.770795413

すでに仲間割れした状態からのスタートの方が良かったのかもしれん

110 21/02/01(月)22:11:13 No.770795659

>というか剣士ダメ蓮がサイコばっか言ってるけど全部南のあの女が煽ってるからだかんね? 蓮は割と元から危うげではある…

111 21/02/01(月)22:11:37 No.770795817

再集結した後に面白い話を見せてくれるなら仲間割れも必要な話だし手のひら返すと思うわ

112 21/02/01(月)22:11:47 No.770795876

10月スタートで即クリスマス来るのって製作大変なんじゃないかって気がしてきたよ

113 21/02/01(月)22:11:56 No.770795933

>というか剣士ダメ蓮がサイコばっか言ってるけど全部南のあの女が煽ってるからだかんね? あの女が悪い奴で煽っているんだろうけど 上手く誘導する訳でもなく同じような事しか言ってないのに煽られてるから剣士の株が落ちる

114 21/02/01(月)22:11:57 No.770795935

ロゴス側はユーリの言葉もあんまり信用してもらえないみたいだし…

115 21/02/01(月)22:12:08 No.770796005

スレッドを立てた人によって削除されました ゼロワン以下

116 21/02/01(月)22:12:08 No.770796008

>>賢人って復活すんの? >カリバーへの異常な執着以外キャラを構成する要素がないし死んだままでいいよ これからの和解に合わせて復活でもないならマジでやることないよね 父親の方が話に関わりそうなレベル

117 21/02/01(月)22:12:40 No.770796202

見せ方が下手 そうそうこうなるよねーがない

118 21/02/01(月)22:12:59 No.770796295

貴方もいずれは取り戻しますよって今すぐ捕縛に取り掛かれば良いのに

119 21/02/01(月)22:13:21 No.770796418

そういう設定だから動いてるっていう人形感が強すぎる 脚本の人はドラマの書き方を学び直してほしい

120 21/02/01(月)22:13:40 No.770796537

整合性取れるような話にはしてあるんだけど本当に「整合性取れてるだけ」だから読者の感情コントロールが下手で面白くはないよ

121 21/02/01(月)22:13:53 No.770796621

カリバー関連の話がぶっちゃけつまらないまま終わっちゃったからなぁ 溜め期間にしてももう20話だしそろそろスッキリした展開でもしないと…

122 21/02/01(月)22:14:31 No.770796828

もう数回もしたらユーリもお前は資格を失ったとか言い出して裏切りそう

123 21/02/01(月)22:14:32 No.770796836

キャラの掘り下げの下手さもあって好感持てるキャラがいないんだよなセイバー

124 21/02/01(月)22:14:33 No.770796842

お仕事紹介と親父と社長のギャグ以外の部分はそこまで悪くなかったんじゃないかゼロワン

125 21/02/01(月)22:14:46 No.770796921

なんかもうちょっとソフィア心配してやれよって気持ちになった

126 21/02/01(月)22:14:53 No.770796964

まぁ前作なんて整合性すら取れてたか怪しいし…

127 21/02/01(月)22:14:56 No.770796976

キャラに行動理由さえ喋らせとけば視聴者が納得すると思ってるフシがあるよね...

128 21/02/01(月)22:15:27 No.770797165

なんかゼロワンの年明け頃から取り敢えず叩いておけみたいな風潮になってるの嫌いだよ

129 21/02/01(月)22:15:29 No.770797175

>キャラの掘り下げの下手さもあって好感持てるキャラがいないんだよなセイバー みんな基本的には性格良いやつ揃ってるのになんでこんな事に…

130 21/02/01(月)22:15:31 No.770797189

>お仕事紹介と親父と社長のギャグ以外の部分はそこまで悪くなかったんじゃないかゼロワン 大部分じゃないですか

131 21/02/01(月)22:15:39 No.770797234

>お仕事紹介と親父と社長のギャグ以外の部分はそこまで悪くなかったんじゃないかゼロワン 正気に戻れ

132 21/02/01(月)22:15:44 No.770797264

>なんかもうちょっとソフィア心配してやれよって気持ちになった なんで拉致されてしばらくはあんまり気にされてなかったんだろう…

133 21/02/01(月)22:15:50 No.770797298

>お仕事紹介と親父と社長のギャグ以外の部分はそこまで悪くなかったんじゃないかゼロワン その悪いとこが逃げ場失わせてああなったんじゃろがい

134 21/02/01(月)22:15:50 No.770797302

>溜め期間にしてももう20話だしそろそろスッキリした展開でもしないと… これ今の問題全部終わらせてもスッキリどころかリセットされるだけで何ともないのがね…

135 21/02/01(月)22:16:22 No.770797476

>なんかゼロワンの年明け頃から取り敢えず叩いておけみたいな風潮になってるの嫌いだよ 具体的な感想を指してこれは間違ってるって言えないいのに

136 21/02/01(月)22:16:30 No.770797524

>お仕事紹介と親父と社長のギャグ以外の部分はそこまで悪くなかったんじゃないかゼロワン 飛電製作所編とかアズとか祖父とかヒューマギア権利問題とかにも目を瞑れば名作だよ

137 21/02/01(月)22:16:42 No.770797610

>なんかゼロワンの年明け頃から取り敢えず叩いておけみたいな風潮になってるの嫌いだよ 面白くないのに褒めようが無い

138 21/02/01(月)22:16:57 No.770797708

>>溜め期間にしてももう20話だしそろそろスッキリした展開でもしないと… >これ今の問題全部終わらせてもスッキリどころかリセットされるだけで何ともないのがね… ロゴスが黒幕でサウザンベースと戦うってなれば話は進むよ 実際にどうなるかは知らない

139 21/02/01(月)22:17:23 No.770797855

セイバーはヒロインがマジで画面の邪魔

140 21/02/01(月)22:17:37 No.770797924

>なんかもうちょっとソフィア心配してやれよって気持ちになった 視聴者的にはなんか急にきた女で人格もよくわからんからどうでもいい感じなのに 作中内でも扱いがそんな感じで

141 21/02/01(月)22:17:51 No.770798025

>セイバーはヒロインがマジで画面の邪魔 今回の大怪我ギャグは引いた

142 21/02/01(月)22:17:53 No.770798033

ゼロワンなんてこの辺の時期ゅぅゃだから面白くなるはずみたいな淡い希望しかなかった

143 21/02/01(月)22:17:57 No.770798055

ゼロワンはテレビの非を反省してヒューマギアの問題とか放り投げたエンタメ映画作ったら面白かったからそこは偉い

144 21/02/01(月)22:17:58 No.770798063

タッセルが居る限りは見るから出番消すなよ頼むぞ

145 21/02/01(月)22:18:00 No.770798074

何だかんだで各人の目線で考えるとやりたいことはわかるし地に足付いた展開にはなってて楽しい

146 21/02/01(月)22:18:03 No.770798089

>セイバーはヒロインがマジで画面の邪魔 非戦闘員ながら1番作中で働いてるmayちゃんになんて事言うの

147 21/02/01(月)22:18:22 No.770798202

ここにきて蓮が闇落ちしかねない危うさを見せてきたね

148 21/02/01(月)22:18:23 No.770798210

>なんかゼロワンの年明け頃から取り敢えず叩いておけみたいな風潮になってるの嫌いだよ とりあえず叩かれてるんじゃなくてつまんないから叩かれてんだよ 面白けりゃ自然とみんな褒めるよ

149 21/02/01(月)22:18:44 No.770798342

>>なんかもうちょっとソフィア心配してやれよって気持ちになった >視聴者的にはなんか急にきた女で人格もよくわからんからどうでもいい感じなのに >作中内でも扱いがそんな感じで それでいて倫太郎はロゴスは家族なんです!って感じだからなんか違和感ある

150 21/02/01(月)22:18:52 No.770798394

>何だかんだで各人の目線で考えるとやりたいことはわかるし地に足付いた展開にはなってて楽しい その見せ方が下手だからな...

151 21/02/01(月)22:18:52 No.770798397

一応対立に理由はあるだけただ無意味に性格が悪くて仲が悪かったゼロワンよりまともだよ 別に面白くはないんだけども

152 21/02/01(月)22:19:12 No.770798515

カリバー編の時はともかく人間メギド編に入ってからはむしろ活躍し過ぎな部類だろmayちゃん

153 21/02/01(月)22:19:15 No.770798523

正直今のセイバーは結構楽しい最光いいキャラしてるし 賢人と秀夫で引っ張ってた頃は正直地獄だった

154 21/02/01(月)22:19:23 No.770798568

>>セイバーはヒロインがマジで画面の邪魔 >今回の大怪我ギャグは引いた あの監督昔からああだから…

155 21/02/01(月)22:19:28 No.770798594

>ロゴスが黒幕でサウザンベースと戦うってなれば話は進むよ 確かにそうやって敵味方の目的ハッキリさせて戦うようになればようやくスタート地点に立てるだろうけど…

156 21/02/01(月)22:19:29 No.770798602

「だいぶ手傷負ってるけど大丈夫か?変わろうか?」 「痛みがあるから!!!人の痛みが分かるんだ!!!!!!!」 はなんか流れを無視してそれっぽい名言を言おうとする悪癖が出てたと思う

157 21/02/01(月)22:19:35 No.770798640

>ここにきて蓮が闇落ちしかねない危うさを見せてきたね むしろ思ったよりも全方位に噛みついてたからどうなるか読めなくなってきた

158 21/02/01(月)22:19:37 No.770798651

仲間割れの理由はわかるけど別にその展開が視聴者的に面白いかと言われたら何も面白く無い

159 21/02/01(月)22:19:43 No.770798693

>ゼロワンはテレビの非を反省してヒューマギアの問題とか放り投げたエンタメ映画作ったら面白かったからそこは偉い はっきり言ってヒューマギアの扱い変えたら良かったのに

160 21/02/01(月)22:20:04 No.770798827

>ゼロワンはテレビの非を反省してヒューマギアの問題とか放り投げたエンタメ映画作ったら面白かったからそこは偉い ヒューマギアがメインっぽいVシネはとても不安

161 21/02/01(月)22:20:05 No.770798836

他のコミュニティの感想は知らんがここに限るなら ずっとここら辺からゼロワンは面白くなりそうだなーっていいとこ探ししてたら 全部斜め下の展開が続いてみんなキレるかネタにして遊ぶかの二択になった印象しかないんだけど

162 21/02/01(月)22:20:13 No.770798882

>セイバーはヒロインがマジで画面の邪魔 それはないあれすらでしゃばらなくなったら無味乾燥になる

163 21/02/01(月)22:21:03 No.770799160

>ヒューマギアがメインっぽいVシネはとても不安 また聖戦とか言い出しててポンコツがよって思った

164 21/02/01(月)22:21:17 No.770799230

商品的な都合なのはわかるけど無理に名言っぽいこと言わせてるのだいぶ邪魔だよね

165 21/02/01(月)22:21:20 No.770799243

倫太郎のロゴスへの関わり方も賢人くんの人格も一話二話使って描写して良かったと思うの

166 21/02/01(月)22:21:24 No.770799269

ヒューマギアよりお仕事じゃない?

167 21/02/01(月)22:21:57 No.770799451

>倫太郎のロゴスへの関わり方も賢人くんの人格も一話二話使って描写して良かったと思うの テラサ独占!のやつでやったことにしたい

168 21/02/01(月)22:22:06 No.770799493

セイバーはお話が積み上がっていかないから詰まらないんだよね...なんか設定だけバラバラとそこら中に転がしてるだけで全然積み上げられていかない

169 21/02/01(月)22:22:07 No.770799500

>また兵器とか言い出しててポンコツがよって思った

170 21/02/01(月)22:22:16 No.770799553

>「痛みがあるから!!!人の痛みが分かるんだ!!!!!!!」 >はなんか流れを無視してそれっぽい名言を言おうとする悪癖が出てたと思う セイバーそれ多過ぎると思う それでやりとりがふわふわになる

171 21/02/01(月)22:22:42 No.770799709

テラサ配信のやつ別に重要なことやってないからね…

172 21/02/01(月)22:22:45 No.770799721

最光が大体解決してくれる

173 21/02/01(月)22:22:46 No.770799728

ゼロワンVシネは脚本と監督が本編脚本タッグな時点で期待できないかな ゼロワンメイン監督の杉原監督は次回からセイバーに合流しちゃうし

174 21/02/01(月)22:22:50 No.770799748

組織に1人だけレンゲルみたいな奴いない?

175 21/02/01(月)22:22:53 No.770799776

めいちゃんと最高さんがああじゃないならただしんどいだけだぞ いるのでいくら雲らしてもこじらせても良いとこあるし

176 21/02/01(月)22:22:55 No.770799783

なんでやたら名言っぽいのを言わせようとしてるのかと思ったらソードライバーのアプデがあるからか?

177 21/02/01(月)22:22:55 No.770799785

>ヒューマギアがメインっぽいVシネはとても不安 ソルドだぞ…まあ兵士ヒューマギアなんだがなガハハハハ!

178 21/02/01(月)22:23:02 No.770799823

>テラサ独占!のやつでやったことにしたい あれだって内容全然薄いぞ!

179 21/02/01(月)22:23:03 No.770799825

やめてください!!!!!他に矛先剥けなくていいじゃないですか!!!!!!!!!

180 21/02/01(月)22:23:27 No.770799977

>組織に1人だけギャレンみたいな奴いない?

181 21/02/01(月)22:23:38 No.770800037

せっかくだしライドブックにちなんだお話をなぞらえて手に入ってく展開でもよかったのにね 仲間ライダーは全員先輩でちょっと手助けくれる程度の出番で

182 21/02/01(月)22:23:40 No.770800048

>商品的な都合なのはわかるけど無理に名言っぽいこと言わせてるのだいぶ邪魔だよね 個人的に今回印象的でDLCにしてほしかったのは わかってくれたか!組織の裏切り者が…のくだり

183 21/02/01(月)22:23:48 No.770800085

>>「痛みがあるから!!!人の痛みが分かるんだ!!!!!!!」 >>はなんか流れを無視してそれっぽい名言を言おうとする悪癖が出てたと思う >セイバーそれ多過ぎると思う >それでやりとりがふわふわになる ホモ忍者大暴れの後に言われてもなあって 形見の剣ぐらいあげちゃえよ

184 21/02/01(月)22:24:05 No.770800177

一ヶ月分位まとめて見たら結構面白かったけどここの範囲だけでもリアルタイムで追って都度一週空くのは辛いなってはなる

185 21/02/01(月)22:24:27 No.770800310

なろう系作家神山飛羽真「裏切り者と言われてソードオブロゴスから追放された炎の剣士、途方に暮れていたら最強の光の剣を手に入れた~今更組織に戻って来てくれと言われてももう遅い~」

186 21/02/01(月)22:24:49 No.770800442

最光の何でもできるのに何にもやらないのイライラする 目的とかはあるだろうけどさ

187 21/02/01(月)22:24:53 No.770800470

だって気になることもないし期待も持てないからスピンオフはかなり少ないと思う観てる「」

188 21/02/01(月)22:24:59 No.770800502

全員の考えは理解できるけどもう少し穏便に話し合おうよとなる あとノーザンベースの女はいつ本性を出すの

189 21/02/01(月)22:25:02 No.770800509

最光自体は好きだけどあれだけキャラ出してて後から出したやつに美味しい所総取りみたいな配置させてるのどうかとは思う

190 21/02/01(月)22:25:41 No.770800725

まず主人公がどういう人格なのか全然わかんねえ

191 21/02/01(月)22:25:42 No.770800736

>ゼロワンVシネは脚本と監督が本編脚本タッグな時点で期待できないかな >ゼロワンメイン監督の杉原監督は次回からセイバーに合流しちゃうし 逆に本編の残った問題に何かしら答えを出してくれたら 本編を見る目も変わるから頑張って欲しい

192 21/02/01(月)22:25:48 No.770800766

たかだか特撮ドラマだからキャラに苛々したりとかはないかな…バトルシーン長いなとは思うけど

193 21/02/01(月)22:25:49 No.770800773

>だって気になることもないし期待も持てないからスピンオフはかなり少ないと思う観てる「」 今度のディケイドの奴の時に入って一気に見ようかなって…

194 21/02/01(月)22:26:13 No.770800912

>今度のディケイドの奴の時に入って一気に見ようかなって… そういえば今週からだっけauのアカウント作らなきゃ

195 21/02/01(月)22:26:14 No.770800917

>ホモ忍者大暴れの後に言われてもなあって >形見の剣ぐらいあげちゃえよ 剣が集まったらヤバいとか言ってたから渡さないんだろうけど 具体的なことがわからないままだから別によくない?って感じが…

196 21/02/01(月)22:26:20 No.770800944

>あとノーザンベースの女はいつ本性を出すの 知念里奈「」

197 21/02/01(月)22:26:26 No.770800980

雪男メギドの回は会話が成立しないまま年末年始挟んだから地獄かと思った 解決はいい感じだったのに後出しで最光が切れば解決ってのがよりガッカリさせるのがすごいよ

198 21/02/01(月)22:26:34 No.770801042

>形見の剣ぐらいあげちゃえよ 拗れる前に蓮に渡して南ババアによこせって言われて何だババア!って離反とか面白そうだったね 手遅れだけど

199 21/02/01(月)22:26:39 No.770801072

>お仕事紹介と親父と社長のギャグ以外の部分はそこまで悪くなかったんじゃないかゼロワン ほぼダメじゃねえか

200 21/02/01(月)22:26:55 No.770801172

雷鳴剣よりカリバー剣に封印されてそうよねエスパーダ

201 21/02/01(月)22:27:11 No.770801256

なんか会話だけで話進んでる感じで描写不足というか 今の蓮の行動も賢人のこと慕ってたってシーンそんなになかった気がしてそんなに…?てなってる…

202 21/02/01(月)22:27:21 No.770801311

>だって気になることもないし期待も持てないからスピンオフはかなり少ないと思う観てる「」 今の時期にやるスピンオフって過去の話とかじゃ無くもっとコミカルなキャラの掘り下げ話の方が食いつかれると思うんだよな…

203 21/02/01(月)22:28:06 No.770801584

>なんか会話だけで話進んでる感じで描写不足というか >今の蓮の行動も賢人のこと慕ってたってシーンそんなになかった気がしてそんなに…?てなってる… あんなに慕われるほど賢人にいいとこあったかなってなるのが辛い

204 21/02/01(月)22:28:11 No.770801619

>雪男メギドの回は会話が成立しないまま年末年始挟んだから地獄かと思った 雪男が出てきたのって年明けだよね?姿は年末には見えてたけど

205 21/02/01(月)22:28:33 No.770801761

>雪男メギドの回は会話が成立しないまま年末年始挟んだから地獄かと思った >解決はいい感じだったのに後出しで最光が切れば解決ってのがよりガッカリさせるのがすごいよ 普通に分離自体はできてたのになんか攻撃しなくなるし 完成直前に飛び出るというよくわからない危険な賭けにでるし 結局オチは最光で簡単に分離できましただし なんなんだよもう…

206 21/02/01(月)22:28:34 No.770801764

どっちがノーザンでどっちがサウザンだったっけ…ってなる

207 21/02/01(月)22:28:47 No.770801836

>雪男メギドの回は会話が成立しないまま年末年始挟んだから地獄かと思った >解決はいい感じだったのに後出しで最光が切れば解決ってのがよりガッカリさせるのがすごいよ 「メギドにされた人間は斬るしか無い」とか言った直後のキャラへの悪印象は強くなるけど ネタばらしされても爽快感のないしょーもないミスリードで引っ張るの今そんな事してる場合じゃないから…ってなる 鍛冶屋の「何も響かなかった」もこの一種だと思うから特に

208 21/02/01(月)22:28:53 No.770801871

>今の時期にやるスピンオフって過去の話とかじゃ無くもっとコミカルなキャラの掘り下げ話の方が食いつかれると思うんだよな… どことは言わないけどあっちのボイスドラマみたいなね…

209 21/02/01(月)22:29:33 No.770802128

賢人が死んだのって監視を任された蓮が見逃したのにも責任はあるよね

210 21/02/01(月)22:29:41 No.770802182

>どっちがノーザンでどっちがサウザンだったっけ…ってなる 大丈夫?明るいセットの方がノーザン(北)で暗いセットの方がサウザン(南)だよ

211 21/02/01(月)22:29:46 No.770802212

やっぱちょっと序盤は剣士側優勢というか特にレジエルさんがたっぷりいたぶられてればよかったんじゃないかな 今回のけおり方唐突だし

212 21/02/01(月)22:29:56 No.770802271

キャラに愛着湧かないと過去がどうとかシリアスな方面の興味湧かないからな…

213 21/02/01(月)22:30:20 No.770802405

>鍛冶屋の「何も響かなかった」もこの一種だと思うから特に 今回の最後にも言ってたな…

214 21/02/01(月)22:30:24 No.770802424

>大丈夫?明るいセットの方がノーザン(北)で暗いセットの方がサウザン(南)だよ 池袋の西武東部みたい!

215 21/02/01(月)22:30:32 No.770802460

最光で斬れば終わりって条件つけたのに逆に尺の都合で決着がダラダラつけられない

216 21/02/01(月)22:30:46 No.770802563

サウザーベース…

217 21/02/01(月)22:30:48 No.770802577

ホモの文化を学ぶ剣士達の話は何話使ってでもやるべきだったな

218 21/02/01(月)22:30:54 No.770802603

>ネタばらしされても爽快感のないしょーもないミスリードで引っ張るの今そんな事してる場合じゃないから…ってなる >鍛冶屋の「何も響かなかった」もこの一種だと思うから特に 大人には手の内見えててそんな引っ張られても…ってなるけど 初めて見るちびっこには新鮮かもしれないから…それでもやっぱ長いわ!

219 21/02/01(月)22:31:03 No.770802646

>賢人が死んだのって監視を任された蓮が見逃したのにも責任はあるよね でも賢人は本当にすぐ逃げ出すから最後はもう何とも言えなくなっちゃった

220 21/02/01(月)22:31:15 No.770802727

内山くんがデザスト 角生えてるのがストリウス パワー系がズオス それじゃないのがレジエル でいいんだっけ

221 21/02/01(月)22:31:22 No.770802771

mayちゃんが倫太郎見逃す 蓮が賢人見逃す とこは一気見してたから笑ってしまた

222 21/02/01(月)22:31:30 No.770802819

もうそろそろ各人物のことくらいはっきり覚えよう

223 21/02/01(月)22:31:47 No.770802907

ユーリが色々説明してた部分はもう一回見返そうと思った 見返さないと批判まで行かない

224 21/02/01(月)22:32:02 No.770802980

>大丈夫?明るいセットの方がノーザン(北)で暗いセットの方がサウザン(南)だよ フ!ハ!何故電気を付けないサウザン!?

225 21/02/01(月)22:32:14 No.770803047

メギド幹部はぶっちゃけ見分ける必要もないから覚えなくてもええよ

226 21/02/01(月)22:32:15 No.770803048

>それじゃないのがレジエル ちょっと眠そうな顔の怪人

227 21/02/01(月)22:32:29 No.770803126

戦闘もあれというか今回の忍者のやつは思い外の面白さだったけど 3幹部の強さが話の都合で結構変わるから強さの整理が出来ない

228 21/02/01(月)22:32:36 No.770803167

>もうそろそろ各人物のことくらいはっきり覚えよう お爺ちゃんだから仕方ない…

229 21/02/01(月)22:32:51 No.770803252

>バナージがデザスト >角生えてるのがストリウス >生身アクションすごいがズオス >それじゃないのがレジエル >でいいんだっけ

230 21/02/01(月)22:33:10 No.770803360

あの敵幹部ブレインのポジションのやつが一番強くね

231 21/02/01(月)22:33:23 No.770803429

キャラへの愛着度でいうと当初絶対面白いと思ってた大秦寺さんを即ユーリが抜いたな…

232 21/02/01(月)22:33:28 No.770803471

愉快犯がデザスト 胡散臭いのがストリウス パワー系がズオス 地味な感じなのがレジエル じゃなかったか

233 21/02/01(月)22:33:39 No.770803535

人間態が全員優男だから見分けつかねえ

234 21/02/01(月)22:33:57 No.770803644

ストリウス ねっちょりした喋り方、セイバーは面白いですねぇ、3人に増える ズオズ 倫太郎の師匠の仇、タンクトップ、まーまー!失敗しても次行こうぜ!とポジティブに空気を持っていってくれる人 レジエル 割と真面目?な人、作戦がうまくいかなくて怒ってはズオズに励まされてる印象が強い

235 21/02/01(月)22:34:04 No.770803685

>とこは一気見してたから笑ってしまた mayちゃんがベッド観に行くとそこにいた人は消えてる

236 21/02/01(月)22:34:11 No.770803720

>人間態が全員優男だから見分けつかねえ 年ですな

237 21/02/01(月)22:34:15 No.770803740

> 3幹部の強さが話の都合で結構変わるから強さの整理が出来ない そこは剣士サイドも適当だから気にすんな もっと頭空っぽにして片手間で見ろ

238 21/02/01(月)22:34:18 No.770803759

>戦闘もあれというか今回の忍者のやつは思い外の面白さだったけど >3幹部の強さが話の都合で結構変わるから強さの整理が出来ない 圧倒的に強いカリバーをぶっ倒したドラゴニックが活躍できてないのは 手加減とかあるにしてもちょっとパワーバランスがわからなくなってきた

239 21/02/01(月)22:34:25 No.770803800

まずズオスは袖が無いから一発でわかる

240 21/02/01(月)22:34:36 No.770803860

忍者がもう少し落ち着いてくれたら…

241 21/02/01(月)22:34:43 No.770803902

黒くてねっとりしてるのがストリウス 内山くんがデザスト 半袖がズオス それ以外がレジエル

242 21/02/01(月)22:34:45 No.770803916

レジエルは腕組だけでもなんとか個性を出そうという意思を感じる

243 21/02/01(月)22:34:48 No.770803935

書き込みをした人によって削除されました

244 21/02/01(月)22:35:02 No.770804029

色と男女と身長で区切りを付けたジオウのタイムジャッカーは優秀だったんだなって理解する

245 21/02/01(月)22:35:02 No.770804035

先週鍛冶屋が響かない…てなったの今週掘り下げなかったのダメだと思うよ… 具体的にどう感じたのかちゃんと言えって ふわふわしたそれっぽいこと言ってるだけなの全体的に思うから今回に限ったことじゃないけど

246 21/02/01(月)22:35:21 No.770804151

>>人間態が全員優男だから見分けつかねえ >年ですな でも実際NEVERくらいには個性欲しかったよ

247 21/02/01(月)22:35:34 No.770804216

ユーリもユーリで何もかもを任せるわけにもいかないような感じだしな…

248 21/02/01(月)22:35:35 No.770804219

>ストリウス ねっちょりした喋り方、セイバーは面白いですねぇ、3人に増える >ズオズ 倫太郎の師匠の仇、タンクトップ、まーまー!失敗しても次行こうぜ!とポジティブに空気を持っていってくれる人 >レジエル 割と真面目?な人、作戦がうまくいかなくて怒ってはズオズに励まされてる印象が強い 仲良い

249 21/02/01(月)22:35:35 No.770804221

忍者もああいうことしたくなる気持ちもわからなくはないけどちょっと落ち着けよ!となる…けんとくんの剣あげればいいのに…

250 21/02/01(月)22:35:41 No.770804259

剣斬は20話過ぎて話し方上手くなったなーって飛羽真がアフレコだと全部濁点とか家族に言われててダメだった

251 21/02/01(月)22:35:44 No.770804282

>>とこは一気見してたから笑ってしまた >mayちゃんがベッド観に行くとそこにいた人は消えてる あの辺りの三話の天丼芸ほんと好き

252 21/02/01(月)22:35:53 No.770804330

>色と男女と身長で区切りを付けたジオウのタイムジャッカーは優秀だったんだなって理解する いやそれが普通だと思うぞ…

253 21/02/01(月)22:36:04 No.770804407

ズオスとストリウスは個性ある方だと思う

254 21/02/01(月)22:36:07 No.770804421

髪の色とか変えて欲しい

255 21/02/01(月)22:36:24 No.770804532

>でも実際NEVERくらいには個性欲しかったよ 平成屈指の個性派揃い集団じゃないか

256 21/02/01(月)22:36:42 No.770804657

>mayちゃんが倫太郎見逃す >蓮が賢人見逃す >とこは一気見してたから笑ってしまた 尾上に怒られるぅぅぅぅ!!!!!!!!

257 21/02/01(月)22:36:45 No.770804677

>いやそれが普通だと思うぞ… ロイミュードの三幹部とチェイスもみんな色分けされてたな…子供向けだ…

258 21/02/01(月)22:37:01 No.770804771

物語の開始のゴーレム、アーサーにぶった切られたメデューサ 柱生成用のゴブリン、人メギド第一号のイエティと 要所要所で重要なメギドを放ってきたレジエルさんになんてことを言うんだ

259 21/02/01(月)22:37:07 No.770804815

レジエルはなんかいつも怒ってるのが印象深いから最近覚えてきた

260 21/02/01(月)22:37:50 No.770805071

ぶっちゃけ幹部の見分けは見た目よりも役割の違いがないのがダメなんだと思う ズオスが倫太郎と因縁あるくらいかな?

261 21/02/01(月)22:37:53 No.770805089

>>色と男女と身長で区切りを付けたジオウのタイムジャッカーは優秀だったんだなって理解する >いやそれが普通だと思うぞ… じゃあセイバーの敵幹部の区切りがおかしいって言うんですか! おかしいね...

262 21/02/01(月)22:37:56 No.770805105

グリードとかも判りやすい色分けされてたし ああいうのやっぱり必要だね

263 21/02/01(月)22:38:00 No.770805134

当初はセイバーは子供向けに作るのかと思ったけど魅せるシーンも特に無いから最早子供も食いついてないんじゃないの 子供向けアニメ映画とか観に行くとギャグシーンで爆笑が起こったりするからメイちゃんのギャグは割とウケてそうな気はする

264 21/02/01(月)22:38:37 No.770805351

>あの辺りの三話の天丼芸ほんと好き あんな感じでゲストキャラお助けと各キャラの掘り下げして欲しかった… 主人公の性格が全然わからん…

265 21/02/01(月)22:38:44 No.770805394

>子供向けアニメ映画とか観に行くとギャグシーンで爆笑が起こったりするからメイちゃんのギャグは割とウケてそうな気はする 幹部以外のメギドは割と子ども向けの味付けだと思うよ王様のやつとか

266 21/02/01(月)22:38:50 No.770805431

エスパーダも中間フォームなれてたらランプに変形したのかなあ

267 21/02/01(月)22:38:53 No.770805444

最光結構人気あるんだな 個人的に異世界人だからって常識も倫理観もない行動する奴嫌いだわ あと演技がキツイ

268 21/02/01(月)22:38:57 No.770805467

今のところメギドはただのお邪魔虫くらいの存在でしか無いからそんなちゃんと覚える必要も無いよ

269 21/02/01(月)22:39:17 No.770805595

>主人公の性格が全然わからん… ぺこぱネタもすぐ消えたしな…

270 21/02/01(月)22:39:24 No.770805628

忍者に雷鳴剣黄雷を託すのもいいんだけどタイミング考えないと 前のマコト兄ちゃんみたいに何を言ってるんだふざけるな雷鳴剣を返せ!!みたいになるから段階を踏みたい

271 21/02/01(月)22:39:28 No.770805660

>ぶっちゃけ幹部の見分けは見た目よりも役割の違いがないのがダメなんだと思う >ズオスが倫太郎と因縁あるくらいかな? ズオス以外剣士との絡みがなさすぎる ズオスと倫太郎の因縁も割とどうでもいい感じの扱いになっちゃったし

272 21/02/01(月)22:39:44 No.770805777

>ぺこぱネタもすぐ消えたしな… いや高校生にやってたじゃん

273 21/02/01(月)22:39:56 No.770805862

>最光結構人気あるんだな >個人的に異世界人だからって常識も倫理観もない行動する奴嫌いだわ >あと演技がキツイ 異世界人というか1000年前のロシア人だ

274 21/02/01(月)22:40:36 No.770806101

ズオスはたまに意味なくレジエルを煽る、んで自分も失敗してイラついてストリウスに窘められる

275 21/02/01(月)22:40:51 No.770806178

世間知らずで理性あるのが倫太郎 世間知らずで恥知らずなのがユーノ

276 21/02/01(月)22:41:03 No.770806263

>ロイミュードの三幹部とチェイスもみんな色分けされてたな…子供向けだ… グリードとかだって変えてるし背格好似てる集団って珍しいと思う

277 21/02/01(月)22:41:15 No.770806329

メギドはOPに一瞬だけ3人セットで映るだけ なんならおどけてるタッセルの方が印象深いまである

278 21/02/01(月)22:41:20 No.770806372

>ユーノ 一本引くな

279 21/02/01(月)22:41:23 No.770806394

とうまの怒り演技がワンパターンな感じするからここからどう変わっていくか気になる

280 21/02/01(月)22:41:27 No.770806414

>世間知らずで恥知らずなのがユーノ ユーリですユーリ

281 21/02/01(月)22:42:00 No.770806638

名前までうろ覚えじゃねぇか!

282 21/02/01(月)22:42:15 No.770806729

>とうまの怒り演技がワンパターンな感じするからここからどう変わっていくか気になる 20話やって一本調子じゃこの先も…

283 21/02/01(月)22:42:17 No.770806737

恥ずかしか!

284 21/02/01(月)22:42:35 No.770806834

小説家も演技がオーバーなのかなんかすごい勢いなんだがなぁ...

285 21/02/01(月)22:42:44 No.770806887

各々異なった役割がある上でキングが実力的にも地位的にも最も高いチェックメイトフォーとかミュージアムとか ライダーの敵幹部は役割や強さを明確に差別化することでキャラ立ちを強くしてるけど メギド連中は全員が全員強さも役割も同じような感じだから みんな一緒くたに見えるんだと思う

286 21/02/01(月)22:43:31 No.770807218

>>とうまの怒り演技がワンパターンな感じするからここからどう変わっていくか気になる >20話やって一本調子じゃこの先も… つってもキャラわからないんじゃないか現状

287 21/02/01(月)22:43:38 No.770807270

神話担当、生物担当、物語担当に分かれているのに

288 21/02/01(月)22:43:55 No.770807372

ガンバライドだと機械みたいな喋り方する作家

289 21/02/01(月)22:43:57 No.770807390

>みんな一緒くたに見えるんだと思う 力関係が同じなんだろうなとは思う

290 21/02/01(月)22:44:01 No.770807429

>神話担当、生物担当、物語担当に分かれているのに その区分自体がややこしい!!!!!

291 21/02/01(月)22:44:02 No.770807434

>神話担当、生物担当、物語担当に分かれているのに そうなの!?

292 21/02/01(月)22:44:04 No.770807448

まぁ現状は色々キャラの描写うんぬん抜きにしてもつまらないかな… 流石に外でもここでも否が多いライダーあんまりみないぞ

293 21/02/01(月)22:44:34 No.770807620

>そうなの!? ストーリーだからストリウスでzooだからズオスでそれ以外がレジエル?

294 21/02/01(月)22:44:45 No.770807685

>メギド連中は全員が全員強さも役割も同じような感じだから それならそれで見た目や個性変えたら良いんだけど似たタイプの兄ちゃんたちで

295 21/02/01(月)22:44:50 No.770807728

レジェンドでレジエルって覚えて!

296 21/02/01(月)22:44:52 No.770807733

>>そうなの!? >ストーリーだからストリウスでzooだからズオスでそれ以外がレジエル? レジェンドだからレジエルだよ!!!!!!!!

↑Top