ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/02/01(月)21:26:33 No.770779326
ひさびさにゼロ観返してたんだけどわりと面白いな プラスもそうだったけどマクロスはOVAとか映画くらいの尺が合ってる気がする
1 21/02/01(月)21:28:10 No.770779915
3話のノーラとのガウォークチェイスいいよね…
2 21/02/01(月)21:29:45 No.770780501
人間同士で戦っとる場合かー!って気もするけど可変戦闘機同士の戦いはいいなってなる
3 21/02/01(月)21:30:02 No.770780593
しょうがないっちゃしょうがないけどこれの半年後に無印マクロスか…と考えると作中時系列順には絶対他人に勧めたくない
4 21/02/01(月)21:30:57 No.770780900
つーか敵ながらかっこよすぎる強すぎるのはどうなんだこいつ… su4563478.jpg
5 21/02/01(月)21:31:03 No.770780941
ゼロもチョットスピリチュアルに寄っただけで 基本は変わらないからな
6 21/02/01(月)21:31:28 No.770781105
なんか後付け設定だらけで都合よすぎるのでマクロスの流れで考えるとすごく納得いかないんだけど 単発作品としては結構面白いよね
7 21/02/01(月)21:31:28 No.770781108
この頃からVFってほぼ完成してる気がする
8 21/02/01(月)21:31:43 No.770781186
くだらねえ…くだらなすぎる… ゆるさぁん! 何…!?(グロ死)
9 21/02/01(月)21:31:49 No.770781210
マオちゃんが可愛い
10 21/02/01(月)21:32:25 No.770781447
このころも何も後から付け足したもんだろVF-0
11 21/02/01(月)21:32:29 No.770781478
飛鳥のハッチこじ開けてくるイワノフのSvめちゃ怖いよね… というかSvはバトロイド時の腹部に対人機銃仕込むとか完全に内戦仕様すぎない?
12 21/02/01(月)21:32:54 No.770781641
>この頃からVFってほぼ完成してる気がする 三段変形の戦闘機という背骨ががっちりハマってるからなあ
13 21/02/01(月)21:33:06 No.770781702
どの機体も通常動力で無理やりねじ伏せてるのがまた良いんだ
14 21/02/01(月)21:34:30 No.770782235
>というかSvはバトロイド時の腹部に対人機銃仕込むとか完全に内戦仕様すぎない? VF0は1へ作るための技術実証機だもの
15 21/02/01(月)21:34:56 No.770782394
戦闘シーンは冒頭からどれもピカイチすぎる オチまでの運びはまあそのうn…
16 21/02/01(月)21:34:56 No.770782399
鳥の人を追いかけて消えるラストが好き
17 21/02/01(月)21:35:44 No.770782733
マネキン准将もだけど高圧的な女性キャラぴったりだよな高山みなみ
18 21/02/01(月)21:35:58 No.770782812
体としてはドキュメンタリー風ムービーだからな
19 21/02/01(月)21:36:17 No.770782929
>つーか敵ながらかっこよすぎる強すぎるのはどうなんだこいつ… >su4563478.jpg 今でもまゆげ一番のお気に入りバルキリーだからな… 羽ばたく翼と伸びる頭パーツが異形感出しつつ便利過ぎる
20 21/02/01(月)21:37:36 No.770783435
>体としてはドキュメンタリー風ムービーだからな カメラに水滴かかるような演出あるのってZEROだっけか ムービーっぽいなって思った記憶がある
21 21/02/01(月)21:38:37 No.770783845
su4563502.webm これこれこのこれ
22 21/02/01(月)21:39:32 No.770784167
SV51は戦闘の前に機械的トラブルで死にそう
23 21/02/01(月)21:40:44 No.770784575
>つーか敵ながらかっこよすぎる強すぎるのはどうなんだこいつ… 巡り巡ってSv-262になった
24 21/02/01(月)21:42:24 No.770785221
SV51ガウォークの羽ばたくような挙動はなんか姿勢制御のシビアさを感じて好き
25 21/02/01(月)21:42:32 No.770785269
プラスばっかゲームに出てこちらはあまり出ないのはやっぱ人気の問題なの?
26 21/02/01(月)21:43:53 No.770785784
出ても旧式過ぎるし…
27 21/02/01(月)21:44:37 No.770786055
もうνガンダムとかいるのに初代ガンダムで戦うようなもんだからな
28 21/02/01(月)21:46:04 No.770786574
VF-0ってそのままだと宇宙は無理だよね?
29 21/02/01(月)21:46:13 No.770786626
VF1バルキリーですらゲームに出る時は近代化改修しまくって 最新技術の訓練機レベルまで持っていってやっと最弱機体になったりするからな
30 21/02/01(月)21:46:51 No.770786862
>VF-0ってそのままだと宇宙は無理だよね? ただのジェットエンジンなので無理
31 21/02/01(月)21:48:01 No.770787307
>VF-0ってそのままだと宇宙は無理だよね? ただのジェットエンジンなのではい F14の3割増しの最新エンジンを更にキリキリにチューンナップしてやっとスレ画だったはず
32 21/02/01(月)21:48:06 No.770787337
熱核エンジンの開発が間に合わなかったから最高のジェットエンジンをさらにチューンして使ってるのがいいな
33 21/02/01(月)21:48:12 No.770787364
宇宙戦も想定してるから気密自体はしっかりしてるって劇中でも言ってたけどエンジンはね…
34 21/02/01(月)21:49:44 No.770787925
VF-0ってちょっと大きいんだっけ
35 21/02/01(月)21:50:03 No.770788044
じゃあエンジン載せ替えればいけるってことか
36 21/02/01(月)21:52:27 No.770788942
個人的にはプラスよりこっちのアクションのほうが見やすくて好き
37 21/02/01(月)21:52:52 No.770789108
この頃の3Dアニメーションはサテライトが頭一つ抜けてたと思う
38 21/02/01(月)21:53:58 No.770789504
VF-0はA型よりD型のが好きなんだ俺… デルタ翼なのとバトロイドの顔がイケメンだから…
39 21/02/01(月)21:54:10 No.770789570
OVAなのと見せ方のノウハウ貯まってるから戦闘シーンいいよね
40 21/02/01(月)21:54:24 No.770789649
>熱核エンジンの開発が間に合わなかったから最高のジェットエンジンをさらにチューンして使ってるのがいいな この設定良いよね
41 21/02/01(月)21:55:17 No.770789992
格納庫で機体弄っているシーンにドキドキした記憶がある
42 21/02/01(月)21:55:49 No.770790193
考えてみたらこれ20世紀のお話?
43 21/02/01(月)21:56:15 No.770790355
カリッカリにチューンした燃料ドカ食いエンジンいいよね…
44 21/02/01(月)21:56:20 No.770790397
変形アクションを一番うまく使ってるマクロス作品だと思う
45 21/02/01(月)21:58:38 No.770791230
>考えてみたらこれ20世紀のお話? 最新のデルタですら2060年代だからな 今から40年ちょっとて銀河中に広がる人類
46 21/02/01(月)21:59:37 No.770791572
>>熱核エンジンの開発が間に合わなかったから最高のジェットエンジンをさらにチューンして使ってるのがいいな >この設定良いよね 中島整備長がシンを怒りまくった後でフォッカーさんが「おやっさん喜んでたぞ」ってフォローしてくれるくだりも好き
47 21/02/01(月)22:01:53 No.770792387
戦闘機から人型ロボとかそりゃどっちか不得意なほうがあるパイロットが普通だよねって思う どっちもやれちゃうフォッカーとかマックスとかいるけどさ
48 21/02/01(月)22:02:44 No.770792714
> プラスばっかゲームに出てこちらはあまり出ないのはやっぱ人気の問題なの? 色々言いたいことはあるけどゼロ出してくれたからACER好き フロンティアの時代に飛ばされたシンとゼロ好き
49 21/02/01(月)22:04:20 No.770793276
鳥の人の詳細もっとくれ プロトカルチャーの機動兵器なんだろ?
50 21/02/01(月)22:04:28 No.770793340
> 戦闘機から人型ロボとかそりゃどっちか不得意なほうがあるパイロットが普通だよねって思う ガウォークとバトロイドの制御に四苦八苦してる一般パイロットも ちょっと前までF14ぶいぶい言わせてたエースなんですよ…
51 21/02/01(月)22:05:04 No.770793589
>色々言いたいことはあるけどゼロ出してくれたからACER好き >フロンティアの時代に飛ばされたシンとゼロ好き 鳥の人にサラがいない!は嫌い
52 21/02/01(月)22:05:19 No.770793685
魚の件がデルタでも出てきたときはシン何してるんだろうってなった
53 21/02/01(月)22:05:48 No.770793848
マオ達の交流をヒントに変形駆使する工藤シンは輝と別ベクトルでエースになりえたかもしれない 惜しい人材だった
54 21/02/01(月)22:06:16 No.770793986
>鳥の人の詳細もっとくれ >プロトカルチャーの機動兵器なんだろ? 小説版フロンティアのマオの回想でちょっとだけ触れてる 今は銀河中央付近メガロードが消えたあたりにいるかもだと
55 21/02/01(月)22:06:19 No.770794003
su4563584.jpg 強い怖い
56 21/02/01(月)22:07:41 No.770794465
ゼントラン関連以外でのプロトカルチャーの遺物って珍しいよなそういや
57 21/02/01(月)22:08:09 No.770794613
冒頭の通常の戦闘機では可変戦闘機には勝てない説得力
58 21/02/01(月)22:08:14 No.770794637
>戦闘機から人型ロボとかそりゃどっちか不得意なほうがあるパイロットが普通だよねって思う >どっちもやれちゃうフォッカーとかマックスとかいるけどさ バサラですらガウォークはヘッタクソだからな マックスはなんかファイターから腕出す4形態目まで使いこなしてる…
59 21/02/01(月)22:09:11 No.770794976
艦長は天才だからちょっと他との比較には使えない
60 21/02/01(月)22:11:19 No.770795694
フォッカーや妹の一部以外ほぼ全員このあと死ぬんだよなと思うとちょっと悲しくなる
61 21/02/01(月)22:12:18 No.770796062
>冒頭の通常の戦闘機では可変戦闘機には勝てない説得力 ガウォーク急停止でオーバーシュートは普通の戦闘機では対応できないよな
62 21/02/01(月)22:13:32 No.770796498
メカニックのじいさんの家系でアイドルやってるのは孫でいいのか
63 21/02/01(月)22:14:19 No.770796769
短い期間だったけど二人乗りでVF0乗ってるの結構好きだったな バディ感あって
64 21/02/01(月)22:15:31 No.770797188
マクロスと月面に住んでた人以外ほぼ全滅とかスケールでかすぎ
65 21/02/01(月)22:16:50 No.770797662
PSPのゲームで知った
66 21/02/01(月)22:19:38 No.770798653
ゲームで使えるのはPSPのシリーズとマクロス30とACERとスクコマぐらいだな
67 21/02/01(月)22:23:16 No.770799914
>マクロスと月面に住んでた人以外ほぼ全滅とかスケールでかすぎ 生存者は作品によってバラツキあるから… TVだとマクロス乗ってた人たち以外全滅してるけど