虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/02/01(月)18:54:08 オレな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/01(月)18:54:08 No.770725342

オレな正月にsteamで半額だったから今日までこつこつ進めてさっきクリアしたんだよ ノクトがただただ可哀想で今までネタだと思ってたつれぇわのところで仲間たちと同じ気持ちになった… とりあえずノクトお疲れ様としか言えねぇわ…

1 21/02/01(月)18:54:44 No.770725516

>オレな正月にsteamで半額だったから今日までこつこつ進めてさっきクリアしたんだよ >ノクトがただただ可哀想で今までネタだと思ってたつれぇわのところで仲間たちと同じ気持ちになった… >とりあえずノクトお疲れ様としか言えねぇわ… 聞けてよかった

2 21/02/01(月)18:55:31 No.770725760

ちゃんと言えたじゃねぇか…

3 21/02/01(月)18:57:03 No.770726217

ダラダラ寄り道してサブイベント消化していけばしていくほどネタに出来なくなるシーンだから…

4 21/02/01(月)18:58:14 No.770726613

遊び呆けてこそだよね

5 21/02/01(月)18:59:09 No.770726908

父親が殺されてる時に遊び呆けてたルシスのガキがぁ!!

6 21/02/01(月)18:59:17 No.770726963

その辺のドライブイン泊まった時にもイベントあるとか気づけなかった

7 21/02/01(月)19:00:19 No.770727286

FF15自体ネタにされがちだけどこいつガチでかわいそうだから…

8 21/02/01(月)19:00:52 No.770727441

聞けてよかった…

9 21/02/01(月)19:01:23 No.770727607

だからこそエピソードイグニスのふざけんな!俺が運命変えてやる!って指輪使うのが熱い

10 21/02/01(月)19:02:31 No.770727924

なんでルーナとのイチャイチャが無いんだよ! 「メイン先に進めるか」って感じで首脳会談始めたら後悔したわ…

11 21/02/01(月)19:04:06 No.770728388

体験版で行けなかった坑道攻めるぜー! ゴブリンしかいないとかザコダンジョンだぜー! なんかしんだんですけお…

12 21/02/01(月)19:04:09 No.770728401

>FF15自体ネタにされがちだけど やってないやつらが言ってるだけだから…

13 21/02/01(月)19:06:12 No.770729023

ノクトは好きだけど他のメンチは正直好きじゃない

14 21/02/01(月)19:06:36 No.770729159

つまんねな部分もいっぱいあったし…パッチで改善されたけど

15 21/02/01(月)19:07:29 No.770729431

>>FF15自体ネタにされがちだけど >やってないやつらが言ってるだけだから… いややってる人も言ってるよ...

16 21/02/01(月)19:08:46 No.770729825

茶化しはしないけどつれぇわは公式でもネタにしてたりするからな

17 21/02/01(月)19:09:05 No.770729923

このゲームを好きになれるかどうかは あの四人を好きになれるかどうかだからな

18 21/02/01(月)19:09:29 No.770730047

セリフだけが有名だけどつれえわはほんとに辛いからそのシーン自体はアレコレ言われない だからこそお前何様だよのすっ飛ばし具合が目立つが

19 21/02/01(月)19:09:59 No.770730177

個人的にオープンワールド大好きっ子だから15はFFでも名作の部類に入る グラディオは…うn…お前ブラザーフッドじゃいい兄貴分だったのにどうして… まあ親父さん死んでテンパってたり兄貴分の重責とかもあったのかもしれんけどさ…

20 21/02/01(月)19:10:45 No.770730438

イグニスとプッチンプリン君が聖人すぎる

21 21/02/01(月)19:11:06 No.770730582

ところで最後のノクト編は…

22 21/02/01(月)19:11:16 No.770730637

小説まで読んだ作品だけど不満言ってるのはエアプって無理筋すぎるぜ

23 21/02/01(月)19:11:27 No.770730707

初期以来久々に起動して戦友やろうとしたら別個タイトルに出来てグラディオのアップ見なくて済む様に改善されてた 電力通すのに必要な優秀なチョコボってどうやったらいいの手に入るんです?

24 21/02/01(月)19:11:39 No.770730779

小説まで読んで最後で満足したけどこれゲームにしなかったのは許さんかんな という気持ちもある…

25 21/02/01(月)19:11:48 No.770730831

グラディオに関しては表面上割と好きなのにあまりフォローがないので自分の中で納得するしかない…

26 21/02/01(月)19:11:50 No.770730841

プリンアラモード君つれぇわ聞く前からちょっと泣きそうになってるしね…

27 21/02/01(月)19:11:58 No.770730888

>イグニスとプッチンプリン君が聖人すぎる プロコプトドン君はブラザーフッドのデブガキ時代を知ってるか否かで高感度の差段違いになると思う… いや他の3人にも言える事やが…

28 21/02/01(月)19:12:08 No.770730947

俺はゲームは本編だけで気持ちよく終わりてぇんだ

29 21/02/01(月)19:12:38 No.770731131

普通にグラディオラス嫌いだけどゲームはそこそこ好きだよ

30 21/02/01(月)19:12:39 No.770731138

他ゲーとのコラボでウキウキのノクト見ると涙ちょちょぎれる

31 21/02/01(月)19:12:56 No.770731241

やりこんだ人ほどつれぇわが深く突き刺さるのは意地が悪いけどほんとにいい構成してるよね…

32 21/02/01(月)19:13:04 No.770731284

FFはこれしかやった事ないけど毎回こんな感じなの?

33 21/02/01(月)19:13:07 No.770731302

本編だけならそうでもないけどDLCとか挟むとプロンプトめっちゃ道中で性格コロッと変わるな!ってなる

34 21/02/01(月)19:13:39 No.770731459

>俺はゲームは本編だけで気持ちよく終わりてぇんだ 気持ちよく見れるキングスグレイブはオススメだぞ! いやまあ…ヒーローの託した思い無駄にはならなかったけど完全に応えたとは言い難いけども

35 21/02/01(月)19:14:03 No.770731617

Xあたりから主人公はとりあえずひどい目に遭うよ

36 21/02/01(月)19:14:16 No.770731675

ウェンザナイッ

37 21/02/01(月)19:14:19 No.770731690

ライトさんみたいに色々あったけどヨシ!かと思ったらバッドエンドで終了なのはなかなか虚しい

38 21/02/01(月)19:14:22 No.770731709

>気持ちよく見れるキングスグレイブはオススメだぞ! >いやまあ…ヒーローの託した思い無駄にはならなかったけど完全に応えたとは言い難いけども 本編だけでって言ってんだろ!DLCも小説も関係なくまず本編で満足してぇんだ…

39 21/02/01(月)19:14:23 No.770731713

キャンプ釣り飯写真の旅要素ほんといいよね ゲーム的なメリットや必要性でキャンプしないと駄目だけど写真の整理とかリザルト画面の寸劇とか楽しくて矯正されてる感が無い プロンプトくんシステムが類似品すら出ないのは残念だ

40 21/02/01(月)19:14:44 No.770731828

>FFはこれしかやった事ないけど毎回こんな感じなの? FFは毎作全然違う作りになってると思う

41 21/02/01(月)19:15:05 No.770731940

>本編だけでって言ってんだろ!DLCも小説も関係なくまず本編で満足してぇんだ… 気持ちはわかる…

42 21/02/01(月)19:15:08 No.770731948

寄り道しまくったプレイヤーと一直線で進んだプレイヤーとで感想の差が激しい

43 21/02/01(月)19:15:11 No.770731970

>FFはこれしかやった事ないけど毎回こんな感じなの? 等身上がってからはビターなのも多いけど基本は大団円寄りではあると思う

44 21/02/01(月)19:15:17 No.770732012

>FFはこれしかやった事ないけど毎回こんな感じなの? 毎回全然違うのが特色のシリーズだ

45 21/02/01(月)19:15:17 No.770732014

本編みたいなしがらみが一切ない世界でノクトと釣りしたりキャンプしたりできる友達になりてぇ

46 21/02/01(月)19:15:27 No.770732067

>本編だけでって言ってんだろ!DLCも小説も関係なくまず本編で満足してぇんだ… そもそもゲームやりてえ!って人に小説と映画見よう!ってアドバイスはなんか違うな... ゲームとして遊びたくてやってんだよね?

47 21/02/01(月)19:15:29 No.770732080

グラディオはノクト嫁死んでメガネ失明で目標の大半が失われグループ内テンションガタ落ちした中奮起しなきゃって気持ちが空回りしてたのもある

48 21/02/01(月)19:15:46 No.770732167

何か小説版のハッピーエンド最高!本編はバッドエンドだから駄目!みたいな風潮あるけど 俺は本編のビターな終わり方が大好きだよ

49 21/02/01(月)19:15:54 No.770732209

>FFはこれしかやった事ないけど毎回こんな感じなの? 時々あるくらいで単純にハッピーエンドもある ナンバリング以外も含めるなら零式がもっとつらい

50 21/02/01(月)19:15:57 No.770732226

本編だけでもビターだけどちゃんと面白いでしょ

51 21/02/01(月)19:16:34 No.770732417

小説読んだけどクリスタルの中で映画の様子とか見て「俺何で仲間とキャンプしたり寄り道して遊んでんの…?」ってなってるのがなんとも…まぁその通りだけどさぁ…そうなんだけどさぁ…

52 21/02/01(月)19:16:36 No.770732430

バハムートぶん殴りたかった…

53 21/02/01(月)19:16:40 No.770732451

>本編だけでって言ってんだろ!DLCも小説も関係なくまず本編で満足してぇんだ… 大元で楽しんでこそ外伝もつまんでみるか…ってなるだろうしね大抵は

54 21/02/01(月)19:16:42 No.770732463

生まれと戦闘力引っこ抜いたらほんとに優しくて引っ込み思案な若者だな王子

55 21/02/01(月)19:16:45 No.770732483

好きか嫌いかで言えば好き 締めのDLCが流れたのは絶対に許せない

56 21/02/01(月)19:17:01 No.770732576

バハムートがDLCでも小説でも一貫してクソゴッドなんだが戦友以外でぶちのめせないの?

57 21/02/01(月)19:17:16 No.770732656

FF14もプレイするともっと悲惨に思える人 そんなことをさせるために冒険したわけじゃないのに

58 21/02/01(月)19:17:16 No.770732658

テキストフォローは今だと見落としてる人多そうだな

59 21/02/01(月)19:17:18 No.770732672

最後の精神世界ひろしはノクトをハイ残念死んでませんーしたかったのかな

60 21/02/01(月)19:17:35 No.770732748

違うんだよ本編が駄目なんじゃなくて小説版はあれDLCで出すって予告まで打っておいていきなり発売中止になったルートなんだよ… だから本編で見たかったって話になるんだよ…

61 21/02/01(月)19:17:50 No.770732825

>グラディオはノクト嫁死んでメガネ失明で目標の大半が失われグループ内テンションガタ落ちした中奮起しなきゃって気持ちが空回りしてたのもある あの衝突はいいんだけどその後モルボル倒すまでの雰囲気最悪なのがしんどい

62 21/02/01(月)19:17:55 No.770732855

お祭りゲー参戦の王子は楽しそうで良いよ

63 21/02/01(月)19:17:56 No.770732860

>小説読んだけどクリスタルの中で映画の様子とか見て「俺何で仲間とキャンプしたり寄り道して遊んでんの…?」ってなってるのがなんとも…まぁその通りだけどさぁ…そうなんだけどさぁ… 親父のご厚意だったからね…仕方ないね…

64 21/02/01(月)19:17:56 No.770732864

結末知らない以上初見でサブクエすっ飛ばしてメイン進めて あんまり感情移入できないまま急展開の終盤からのつれぇわ…で評価変わっちゃう人がいるのも理解できる 勿体ないとは思うがそういうゲームだしな…

65 21/02/01(月)19:17:57 No.770732868

ゲームは最初の方もDLCでフォローした方も結末ががらっと変わるわけでもないし 全部漁ってもこの世界観考えたやつはクソ野郎だなって感想にしかならねえんだ つれぇわ

66 21/02/01(月)19:18:02 No.770732901

ブラザーフッド観てかなりモヤモヤが引っこ抜けたと同時にこれちゃんとゲームで明かしとけよな!ってのがちょいちょいあった

67 21/02/01(月)19:18:11 No.770732938

ストーリー展開はいいとして表現はもうちょっとなんとかできたよなとずっと思ってる

68 21/02/01(月)19:18:17 No.770732971

15のことは大好きだけどヴェルサス引きずってたのは反吐が出る

69 21/02/01(月)19:18:22 No.770732995

イグニスのDLCが小説ルートだと信じてるぞ俺は

70 21/02/01(月)19:18:30 No.770733037

>バハムートぶん殴りたかった… ノクトとして殴りたかったよね…

71 21/02/01(月)19:18:35 No.770733071

発売に合わせてシナリオを補完する意味でマルティメディア展開が凄まじかったけどロイヤルエディションが仕上がるまでにラグがあったのがもどかしさがある

72 21/02/01(月)19:18:58 No.770733169

割と好きな作品だがシリーズ自体の締め方がグダグダすぎて「本当にあんなので終わりなのか...」ってガッカリ感がすごい

73 21/02/01(月)19:18:58 No.770733171

写真写るのヘッタクソな王子が写真撮影で最高の笑顔してるエンディングが見たかったんだよ

74 21/02/01(月)19:19:04 No.770733202

やった感想としては とりあえずシナリオは描写足りないし、国滅んでるのに遊び呆けてるし、敵の目的とかも全然見えねぇしていうか画面外で勝手に滅んでるしで褒めるとこ確かに無かったわ オープンワールドなのに行けないところあるのはちょっとどうかなとは思った 戦闘は楽しかった最初から最後までブーストソード使ってけど 好きだったのは釣りと料理とイグニスと写真かな

75 21/02/01(月)19:19:30 No.770733325

列車で行ってたとこも旅出来たらと思ってしまう

76 21/02/01(月)19:19:34 No.770733340

キングスグレイブ最高なんすよ…

77 21/02/01(月)19:19:46 No.770733398

おつらいから茶化すってよく「」がやるやつ

78 21/02/01(月)19:20:04 No.770733505

>大元で楽しんでこそ外伝もつまんでみるか…ってなるだろうしね大抵は 続編や派生に好き嫌いがある場合は無かった気持ちで楽しめるけど逆はね… 自分の納得や満足のための答えを派生に求めるのは都合のいい解釈の考察探しに行ってる気分になる

79 21/02/01(月)19:20:07 No.770733524

同時期にブレワイあったから 当時プレイしながら なんでああいうオープンワールドに出来なかったんだろうみたいな理不尽な思いが

80 21/02/01(月)19:20:08 No.770733532

無限に沸いてくるウルフマライターは相当うざい

81 21/02/01(月)19:20:12 No.770733552

王子目線で見れば知れること限られるの理解できるけど プレイヤーでソレされるとなにもかもがすごく物足りないね

82 21/02/01(月)19:20:23 No.770733615

釣りの面白さは近年稀にみる出来だったよ

83 21/02/01(月)19:20:35 No.770733672

プロンプト自体は本当にいいダチだったのでマジであのクネクネさせまくる演技指導したのはどいつだと文句を言いたくはなった

84 21/02/01(月)19:20:38 No.770733690

遊び呆けたのはプレイヤーの勝手だろ!

85 21/02/01(月)19:20:52 No.770733756

>グラディオはノクト嫁死んでメガネ失明で目標の大半が失われグループ内テンションガタ落ちした中奮起しなきゃって気持ちが空回りしてたのもある リヴァイアサンのイベントから数週間をロード中の文で済ましたのがダメだったと思うそこしっかり描写してないからいつまでウジウジしてんだ!が嫁死んだとこなんですけど!?ってなる

86 21/02/01(月)19:21:00 No.770733801

>なんでああいうオープンワールドに出来なかったんだろうみたいな理不尽な思いが いやFFであんなことされても困るだけだと思うが

87 21/02/01(月)19:21:01 No.770733809

やっべえ…俺世界釣ったわ…

88 21/02/01(月)19:21:04 No.770733824

Stand By Meはサビの転調入るとこがルーナとかノクトの側にいてくれっていう切実な思いが入ってる感じがしていいよね…つらい…

89 21/02/01(月)19:21:19 No.770733910

本当は歴代パワー集める旅終えた後に王国滅亡や婚約者やりたかったんだろうなみたいなのが見える 墓巡りしなくても覚醒するからなんかすっとばしたんだろうなってのが

90 21/02/01(月)19:21:35 No.770733987

>プロンプト自体は本当にいいダチだったのでマジであのクネクネさせまくる演技指導したのはどいつだと文句を言いたくはなった ちょっと無理して陽キャノリに合わせてる感好きだよ…

91 21/02/01(月)19:21:56 No.770734093

>いやFFであんなことされても困るだけだと思うが アイテム拾う時いちいちしゃがむみたいなちょっとしたところの差が気になったくらいなんだ

92 21/02/01(月)19:22:16 No.770734198

釣りはやってるとグラディオがうだうだ言ってくるのすごい嫌

93 21/02/01(月)19:22:20 No.770734215

えっと…ノクティ… ノクティーガー! 伝説のノクティーガーいいよね…

94 21/02/01(月)19:22:23 No.770734233

>遊び呆けたのはプレイヤーの勝手だろ! 遊び呆けないRTAでも言われるし…

95 21/02/01(月)19:22:27 No.770734252

小説読むべきかいまだに迷ってる… ゲームで救われてほしかったんだがなぁ

96 21/02/01(月)19:22:27 No.770734254

本当にシステムとストーリーの食い合わせが悪すぎたのがな

97 21/02/01(月)19:22:30 No.770734271

遊び呆けてたけどサブイベント中心で回ってたからなんというか遊びまくってるって印象は薄かった

98 21/02/01(月)19:22:36 No.770734310

>本当は歴代パワー集める旅終えた後に王国滅亡や婚約者やりたかったんだろうなみたいなのが見える 流れとしてはそっちの方がずっと自然だもんねえ というかやっぱりどうしてもシナリオとオープンワールドの自由度が噛み合ってなかったとは思う 遊び呆けてたガキ云々はまた別としても

99 21/02/01(月)19:22:38 No.770734318

すぐ親父死ぬニュースくるからもうちょっと気軽に旅できる期間があった方が良かったとは思う 旅って部分で言えばこれ以上はないくらいには出来がいいと思う

100 21/02/01(月)19:22:39 No.770734321

タイタン前のフリーロームだけで300時間釣りやってたから遊び呆けてたガキの誹りは甘んじて受け入れたよ

101 21/02/01(月)19:22:40 No.770734328

てかオープンワールド要素が返って水増し盛りすぎサブクエ大渋滞になっちゃってるから別に無くてもいいんだ 各エリアごとにがワールドある感じでよかった

102 21/02/01(月)19:22:55 No.770734401

プランテラ君の演技は元プヨンプヨだった感あって割とイメージ通りって感じでいいと思うがなあ

103 21/02/01(月)19:23:03 No.770734436

釣り場がもっと欲しかった

104 21/02/01(月)19:23:08 No.770734460

>ちょっと無理して陽キャノリに合わせてる感好きだよ… それでも言動の節々からオタクが漏れてそりゃ王子と馬が合うわなって

105 21/02/01(月)19:23:15 No.770734502

>列車で行ってたとこも旅出来たらと思ってしまう 最初に降りる所は色々やる予定だったんだろうなって名残があって惜しい

106 21/02/01(月)19:23:22 No.770734541

>>プロンプト自体は本当にいいダチだったのでマジであのクネクネさせまくる演技指導したのはどいつだと文句を言いたくはなった >ちょっと無理して陽キャノリに合わせてる感好きだよ… そこからDLCで覚悟決めるのが好きなんだがなんか言動的に演技が合ってない

107 21/02/01(月)19:23:26 No.770734563

グラディオは釣りでもセクハラしてくるしな…

108 21/02/01(月)19:23:46 No.770734655

アーデンも完全に被害者だからねえ ケフカ系に見せかけてるけど

109 21/02/01(月)19:23:48 No.770734672

なんだかんだでクリアまでは戦力的に頼りになるからグラディオを全否定する事は出来ない

110 21/02/01(月)19:23:53 No.770734701

もっと色んな街があったらな OWの部分で行ける街レスタルムしかねぇ

111 21/02/01(月)19:23:54 No.770734708

サブクエやサブイベントの網羅率とかDLC触ったとかわざわざ水の都行く前に可能な限りお墓参りやりきったかとか映像作品きっちり見たかでマジで感想変わってきちゃうのが良い点でもあり悪い点でもある

112 21/02/01(月)19:23:57 No.770734717

何もかも終わりよければすべて良しなんだ 逆に良くなかったらモヤモヤするんだ

113 21/02/01(月)19:24:00 No.770734733

ストーリーで急いでレスタルムでイリスに会おうって流れなのに 俺はチョコボ気になるなぁ~って言い出すからその時点でなんか違くないか?ってなるよね

114 21/02/01(月)19:24:04 No.770734763

>グラディオは釣りでもセクハラしてくるしな… おまえのみたいだな

115 21/02/01(月)19:24:05 No.770734768

DLCとかせずにちゃんとFF13みたく2とか出せてれば良かったんだけど そんな事したらガチで大炎上しかねない程当時は超不評祭りだったからな…

116 21/02/01(月)19:24:17 No.770734830

ルーナ含め男連中で冒険してえ~って気持ちはすごくわかるけど レガリアの後部座席クソ狭くなるからグラディオお前降りろって事になるぞ

117 21/02/01(月)19:24:22 No.770734857

内面隠キャがクローン諸々全部話すよって吹っ切れるのがいいんだがそのまま終盤に繋がるからピーチ姫になる

118 21/02/01(月)19:24:48 No.770734984

ゴリラのことは正直あんまり好きじゃないんだけど10年後の身だしなみきちんとしたゴリラはマジでかっこいいと思う

119 21/02/01(月)19:24:48 No.770734985

悪い部分もあるけどそれでも俺は好きだとハッキリ言える良いゲームだよ

120 21/02/01(月)19:24:57 No.770735036

小説版のストーリーは追加で考えたのか真ENDとして買わせるつもりだったのか気になる

121 21/02/01(月)19:24:57 No.770735037

本編のエンドはあれはあれで好きだよ 10とかも主人公消えて終わるし

122 21/02/01(月)19:25:01 No.770735057

>何もかも終わりよければすべて良しなんだ >逆に良くなかったらモヤモヤするんだ 小説版で大円団してるし

123 21/02/01(月)19:25:10 No.770735100

きれいなテネブラエ歩けると思ってたのに…

124 21/02/01(月)19:25:14 No.770735118

>DLCとかせずにちゃんとFF13みたく2とか出せてれば良かったんだけど >そんな事したらガチで大炎上しかねない程当時は超不評祭りだったからな… 本編だけで完結して残りは追っかけたい人だけが買え!ってのが理想なんだがな

125 21/02/01(月)19:25:15 No.770735122

開発や発売時期的にはまあ大作と言ったらOWみたいな空気があった頃だから仕方ないのかもだけど ストーリーとの食い合わせは割と致命的レベルで齟齬があったと思う レールに乗せて無理矢理進行させるとことの取捨選択が上手く行ってない感じ

126 21/02/01(月)19:25:19 No.770735146

恐らくはイグニスは物理的にグラディオは精神的にパーティー内の母親父親役ができなくなって 崩壊からの関係再構築で対等な仲間へってのやりたかったのかなあって

127 21/02/01(月)19:25:31 No.770735226

ゴリラは写真映することも多いからズルい

128 21/02/01(月)19:25:41 No.770735279

>アーデンも完全に被害者だからねえ まあ被害者と言えばあの世界の住人全員クソ剣神の被害者だから

129 21/02/01(月)19:25:44 No.770735302

>DLCとかせずにちゃんとFF13みたく2とか出せてれば良かったんだけど >そんな事したらガチで大炎上しかねない程当時は超不評祭りだったからな… 最初の不評はバグまつりもあるけどゲーム性が早解きの配信と相性悪すぎる

130 21/02/01(月)19:25:46 No.770735308

グラディオはいつも写真映えするからな…

131 21/02/01(月)19:25:51 No.770735334

ワッカグラディオバレットが同じ枠みたいな扱いになってるけどグラディオが1番嫌

132 21/02/01(月)19:25:53 No.770735337

>本編のエンドはあれはあれで好きだよ >10とかも主人公消えて終わるし 運命に抗ったXと一緒にすんなマジで

133 21/02/01(月)19:25:57 No.770735365

ルーナは途中どっかでいいから二人でドライブしながら話すイベントでもあれば印象変わったと思うけどね

134 21/02/01(月)19:26:05 No.770735408

指輪とブーストソードが便利すぎてなんでもこれでゴリ押し出来ちゃうのはちょっといただけない

135 21/02/01(月)19:26:13 No.770735450

>DLCとかせずにちゃんとFF13みたく2とか出せてれば良かったんだけど >そんな事したらガチで大炎上しかねない程当時は超不評祭りだったからな… 13のヴェルサスの予定が15になったしアギトも零式になったのに 元の13は結局3つ出たの何でだよ!って気持ちはある

136 21/02/01(月)19:26:24 No.770735512

釣りは釣りゲーなんてこのぐらいでいいんだよという絶妙な取っつきやすさだったからな… 最後までこの手のミニゲームやりこんだの久々だったわ…

137 21/02/01(月)19:26:36 No.770735572

>>何もかも終わりよければすべて良しなんだ >>逆に良くなかったらモヤモヤするんだ >小説版で大円団してるし いやゲームで完結しろよ ってこれ何万回も言われてそうだ...

138 21/02/01(月)19:26:37 No.770735578

>最初の不評はバグまつりもあるけどゲーム性が早解きの配信と相性悪すぎる バグまつりはガセというか意図的にPS熱暴走させて撮ってたやつじゃん

139 21/02/01(月)19:26:44 No.770735618

オープンカー買う程度にハマったけどプレイするたびにやっぱつれぇわ

140 21/02/01(月)19:26:52 No.770735669

>指輪とブーストソードが便利すぎてなんでもこれでゴリ押し出来ちゃうのはちょっといただけない というかサブイベント楽しすぎる上に経験値めっちゃもらえるからレペルがとんでもないことになる

141 21/02/01(月)19:27:03 No.770735721

さすがにルーナは映画ありきすぎる そりゃプレイヤーもキャラ掴めない訳じゃないけど でもキャラへの思い入れって考えたらゲーム単品での扱いは全く褒める気になれん

142 21/02/01(月)19:27:10 No.770735753

>小説版のストーリーは追加で考えたのか真ENDとして買わせるつもりだったのか気になる 設定やバックボーンはともかくお話自体は完全に追加

143 21/02/01(月)19:27:22 No.770735813

役者の芝居が上手すぎてそれが悪影響になってる結構珍しいキャラだグラディオ…

144 21/02/01(月)19:27:23 No.770735819

>指輪とブーストソードが便利すぎてなんでもこれでゴリ押し出来ちゃうのはちょっといただけない 追加DLC武器なんだからそりゃそうよ

145 21/02/01(月)19:27:26 No.770735831

>小説版のストーリーは追加で考えたのか真ENDとして買わせるつもりだったのか気になる 買わせるつもりも何もDLCのおかわりで予定されてたノクト編をベースにしてるからあれ

146 21/02/01(月)19:27:30 No.770735851

su4563110.jpg

147 21/02/01(月)19:27:35 No.770735877

つらいけどこの結末自体も綺麗っちゃ綺麗だから…

148 21/02/01(月)19:27:45 No.770735942

>まあ被害者と言えばあの世界の住人全員クソ剣神の被害者だから TOZの天族と同じだな上位存在ぶってる人間見下し存在なのに倒しに行けない

149 21/02/01(月)19:27:50 ID:.esP2/jA .esP2/jA No.770735966

削除依頼によって隔離されました https://img.2chan.net/b/res/770729918.htm 今週の話はよくわからないけどそれはどうでもいいのでヒロアカを叩きましょう

150 21/02/01(月)19:27:53 No.770735978

10は全部解決してその代償みたいな心地よさがあるから 続きがあるなら自分の趣味に合うか知らんけど興味はある!ってなるけど やっぱつれぇわ…ってなってるところにじゃあ小説読めってのは違うし…

151 21/02/01(月)19:28:04 No.770736031

>>最初の不評はバグまつりもあるけどゲーム性が早解きの配信と相性悪すぎる >バグまつりはガセというか意図的にPS熱暴走させて撮ってたやつじゃん なんか勘違いしてないか? 熱暴走は出る確率が上がるだけで非アプデだと通常プレイでも複数タスクが重なるとバグるよ

152 21/02/01(月)19:28:31 No.770736171

DLCでも株を上げられなかったグラディオはいっそ徹底してるというか まずあそこで離脱すんのがおかしいってのも100万回言われてそうだ…

153 21/02/01(月)19:28:32 No.770736180

普通にやっててまあバグ出くわすけど 写真のときの謎浮遊とかTバグ程度だったよな

154 21/02/01(月)19:28:46 No.770736275

>つらいけどこの結末自体も綺麗っちゃ綺麗だから… バハムートの思い通りになっただけじゃね? 美しくはない

155 21/02/01(月)19:28:51 No.770736305

発売日に買ってネット絶ってやったけどバグ一切無かったから 後でネット見て驚いた

156 21/02/01(月)19:28:54 No.770736316

>su4563110.jpg うわ…また映ってるよ…

157 21/02/01(月)19:28:57 No.770736341

>最初の不評はバグまつりもあるけどゲーム性が早解きの配信と相性悪すぎる バグなんてそんなないよ 極希に起きるのをPS4は起きてから動画にできるせいで動画が出回ったのを良いことにハゲが何度も取り沙汰して大騒ぎしただけ

158 21/02/01(月)19:29:08 No.770736400

このシステム流用して曇らせとかない料理と写真で楽しい旅を満喫できるRPG出してくれないかなと本気で思ってる

159 21/02/01(月)19:29:21 No.770736472

小説読んだけど「ラストが嫌なら小説読め!」とは言えない... 本読むんじゃなくてゲームやりてーんだって人の気持ちもわかるから...

160 21/02/01(月)19:29:40 No.770736573

嫁を迎えに行く途中で嫁がさらわれて故郷も襲われたので 先祖の墓を回って強くなって悪い奴をぶっ倒して国を救いました! くらいのシナリオでも満足してたと思うあのゲーム性なら

161 21/02/01(月)19:29:41 No.770736579

>>つらいけどこの結末自体も綺麗っちゃ綺麗だから… >バハムートの思い通りになっただけじゃね? >美しくはない バハムートのネタバレされる前だったらタイトルロゴと重なるのも合わせて悲しい美しさがあったんだ バハムートの真意が明かされてふざけんな殺すぞ

162 21/02/01(月)19:29:45 No.770736600

>DLCでも株を上げられなかったグラディオはいっそ徹底してるというか >まずあそこで離脱すんのがおかしいってのも100万回言われてそうだ… 王の盾としての責務一回投げてるからな その上でノクトに対してのアレだったんでまぁいっそ突き抜けるところまで突き抜けようぜって感じだったのかもしれない

163 21/02/01(月)19:29:52 No.770736640

正直なこの手のやつだとバグ少ない方な気もした どこかがオープンワールドのバグの平均点下げてるせいだけど

164 21/02/01(月)19:30:00 No.770736681

追加のとこまで把握すると 余計に本編のみだと全然スッキリしないぞ それこそバハムートの存在のせいだが…

165 21/02/01(月)19:30:02 No.770736695

別に俺はバハムートには文句無いけど あいつなんであんなノーコンなの?

166 21/02/01(月)19:30:17 No.770736777

>うわ…また映ってるよ… だんだん仲間が反応しなくなってダメだった

167 21/02/01(月)19:30:26 No.770736822

めり込みとか面白表示でバグですらないのをみんなバグだぜー!って撮りまくってただけだし…

168 21/02/01(月)19:30:45 No.770736918

普通に面白かったろ? 俺はルーナと文通してる時が特に入り込んでたからめちゃくちゃ泣いたよ

169 21/02/01(月)19:30:52 No.770736958

>正直なこの手のやつだとバグ少ない方な気もした >どこかがオープンワールドのバグの平均点下げてるせいだけど 長時間プレイでの本体負荷によるバグなんてどれでも起きるからなあ でもレガリアで空飛んでそのままゲームオーバーになるのはギャグだよ

170 21/02/01(月)19:31:20 No.770737098

写真システムは本当に良く出来てた 最後に一枚選べるのも嬉しい

171 21/02/01(月)19:31:26 No.770737123

>>正直なこの手のやつだとバグ少ない方な気もした >>どこかがオープンワールドのバグの平均点下げてるせいだけど >長時間プレイでの本体負荷によるバグなんてどれでも起きるからなあ >でもレガリアで空飛んでそのままゲームオーバーになるのはギャグだよ それは仕様だしまあ…

172 21/02/01(月)19:31:33 No.770737163

映画の時から なんなら最初から過酷な道を歩む王の話だって言われてたじゃん

173 21/02/01(月)19:31:36 No.770737175

正直ループものの1周目で諦めちゃった感はかなりある

174 21/02/01(月)19:31:52 No.770737263

アプデしてから無くなったけど他の動作しつつ別のアクションしたら画面固定化されるのはたまにあった ショップやポーズ画面がそのまま画面に残る現象

175 21/02/01(月)19:32:08 No.770737347

ノクトの現代っ子としての解像度は非常に高くてそこらへんはおおすごいなと思った

176 21/02/01(月)19:32:08 No.770737349

>正直ループものの1周目で諦めちゃった感はかなりある WA5で似たような気持ちになったな…

177 21/02/01(月)19:32:16 No.770737397

オープンワールド自体がショボかったのもあると思う 隠し要素とか殆ど無いし大型の敵ともクエスト以外じゃほぼエンカウントしないし釣り要素とか飯の見た目に拘りましたと言われてもそんなのより冒険の密度が欲しかった

178 21/02/01(月)19:32:29 No.770737462

ルーナの写真無いのは好き

179 21/02/01(月)19:32:48 No.770737568

>映画の時から >なんなら最初から過酷な道を歩む王の話だって言われてたじゃん やってることが歴代王の今までのツケによるケツ拭きなのは悲しい

180 21/02/01(月)19:32:48 No.770737573

飯のこだわりは絶対必要だったと思う

181 21/02/01(月)19:32:55 No.770737604

イグニスが軍師だったのに敵国の宰相の顔も知らなかったのはなんでなんだ?

182 21/02/01(月)19:32:59 No.770737631

>オープンワールド自体がショボかったのもあると思う >隠し要素とか殆ど無いし大型の敵ともクエスト以外じゃほぼエンカウントしないし釣り要素とか飯の見た目に拘りましたと言われてもそんなのより冒険の密度が欲しかった 俺はクエスト全部こなしながらやってたからかなり満足したよ

183 21/02/01(月)19:33:05 No.770737670

アプデ自体めっちゃ繰り返したしそれを責めるわけでもないが バグ以外にも操作や依頼その他こまいところかなり改善されたものだから 最初の方のはだいぶキツいよ15

184 21/02/01(月)19:33:07 No.770737684

>なんなら最初から過酷な道を歩む王の話だって言われてたじゃん むしろヴェルサスの頃から外伝なんで単純にハッピーにはならない重い話とは言われてた

185 21/02/01(月)19:33:26 No.770737790

正直序章や回想でもいいから無事な頃のインソムニアを歩いておきたかった感は強い 体験版だか配信特別版だかだけなんだよね見れるの

186 21/02/01(月)19:33:38 No.770737847

>オープンワールド自体がショボかったのもあると思う >隠し要素とか殆ど無いし大型の敵ともクエスト以外じゃほぼエンカウントしないし釣り要素とか飯の見た目に拘りましたと言われてもそんなのより冒険の密度が欲しかった サブクエ割とバリエーションないんだよな メガネ無くなったとか極上とかごく一部は凝ってるけどそれくらい

187 21/02/01(月)19:33:39 No.770737852

エンディング後にタイトル戻るとロゴ変わる演出を見て二度泣いたよ...

188 21/02/01(月)19:33:40 No.770737862

赤松健のチーフアシだかがpixivで描いてた幸せな結末になる方の二次創作あったよね

189 21/02/01(月)19:33:49 No.770737908

>正直ループものの1周目で諦めちゃった感はかなりある ネット環境無かったらラジアータストーリーズみたいに真エンド探してたかもしれん

190 21/02/01(月)19:34:04 No.770737983

>正直序章や回想でもいいから無事な頃のインソムニアを歩いておきたかった感は強い >体験版だか配信特別版だかだけなんだよね見れるの 新宿歩けたらまた全然違ったよね

191 21/02/01(月)19:34:07 No.770737996

>アプデ自体めっちゃ繰り返したしそれを責めるわけでもないが >バグ以外にも操作や依頼その他こまいところかなり改善されたものだから >最初の方のはだいぶキツいよ15 通常移動でシフトできないの不便だよな...

192 21/02/01(月)19:34:16 No.770738061

釣りと飯の作り込み具合は他にこんなゲームやりたいのに15以上のものが見つからないって言われるレベルだし俺も見つけられてない

193 21/02/01(月)19:34:19 No.770738076

>エンディング後にタイトル戻るとロゴ変わる演出を見て二度泣いたよ... タイトル画面が夜明けから日暮れまでになるの良いよね…

194 21/02/01(月)19:34:23 No.770738096

>やってることが歴代王の今までのツケによるケツ拭きなのは悲しい 違うぞ ノクトまでの王様が全員ただの繋ぎでしかない ノクトありきだ

195 21/02/01(月)19:34:29 No.770738128

大元が13の流れ汲んでるから神がクソなのは当たり前だろ…ってツッコみたくなる それはそうとバハムートはこの手で殴らせろ

196 21/02/01(月)19:34:33 No.770738150

まさしく賛否両論な怪作だった システム、キャラクター、シナリオ全部人によって好き嫌いが大分分かれる不思議なゲーム

197 21/02/01(月)19:35:04 No.770738319

オープンワールドよりもストーリーが上位に来てるというかストーリーの味付けとしてのオープンワールドというか オープンワールドを上位に持ってきてゲーム作ってくれてたらなあとは思う

198 21/02/01(月)19:35:17 No.770738372

>オープンワールド自体がショボかったのもあると思う >隠し要素とか殆ど無いし大型の敵ともクエスト以外じゃほぼエンカウントしないし釣り要素とか飯の見た目に拘りましたと言われてもそんなのより冒険の密度が欲しかった そのへん含めてまずあんまOWと合ってなかったと(これは反論もかなり出るだろうけど)思うんだよなあ15… 普通のマップ普通のシナリオ構成で良くなかった?みたいな まあFFって毎作色々変えるからそこは仕方ないとも感じるが

199 21/02/01(月)19:35:20 No.770738387

>アプデ自体めっちゃ繰り返したしそれを責めるわけでもないが オフラインユーザーのために発売延期しますって言い訳で延期したんだからアプデ必要なら文句言われて当たり前だよ

200 21/02/01(月)19:35:27 No.770738426

>>やってることが歴代王の今までのツケによるケツ拭きなのは悲しい >違うぞ >ノクトまでの王様が全員ただの繋ぎでしかない >ノクトありきだ どちらかと言うとノクト含む歴代王様全員がバハムートのケツ拭きに命散らしたようなもんだよねあれ…

201 21/02/01(月)19:35:34 No.770738472

アーデンに関しては顔が誰もわかってないっぽい シガイだしなんか変えてるんだろ

202 21/02/01(月)19:35:34 No.770738473

>むしろヴェルサスの頃から外伝なんで単純にハッピーにはならない重い話とは言われてた もうちょっと運命に歯向かった感ないと… Xはその辺の塩梅上手い ティーダ消えちゃうけどシンを倒せるのはマジであのタイミングしかない

203 21/02/01(月)19:35:34 No.770738477

零式がビターだったからそろそろハッピーエンドくれよ…とは思った

204 21/02/01(月)19:35:46 No.770738544

俺はちゃんと13本全部集めたけど 全部集めなくてもストーリー的には13本揃ってる設定みたいだね…

205 21/02/01(月)19:35:48 No.770738560

最初が面白いんだけどオープンワールドとしての面白さが無いというか 等身大の町がレスタルム行くまで無いのは勿体無いと思ってる ガソリンスタンド中心に荒野を探索!ってFalloutじゃないんだから

206 21/02/01(月)19:35:51 No.770738575

>やってることが歴代王の今までのツケによるケツ拭きなのは悲しい 歴代王は真の王が生まれるまで血を継承してただけで別に何も変なことしてなくね? クソ剣神の悪意とそれに乗せられた初代王のツケでしかない

207 21/02/01(月)19:35:51 No.770738577

コラボストーリーしてたソシャゲは始まったのか?

208 21/02/01(月)19:36:12 No.770738678

>オフラインユーザーのために発売延期しますって言い訳で延期したんだからアプデ必要なら文句言われて当たり前だよ 文句言って当たり前なんて世界はない

209 21/02/01(月)19:36:40 No.770738834

>オフラインユーザーのために発売延期しますって言い訳で延期したんだからアプデ必要なら文句言われて当たり前だよ あったなあそんなん 結局day1やったし今振り返ってもあの言い訳は本当にいらんかったと思うんだよな

210 21/02/01(月)19:36:42 No.770738850

つれぇわは良いシーンだけどそのままおっ死んでるのはノーマルエンド踏んだかと思ってしまう 死んだ雰囲気で泣けるってのもあるけどえー何とかならないんだこれって困惑が勝る

211 21/02/01(月)19:37:09 No.770738972

>零式がビターだったからそろそろハッピーエンドくれよ…とは思った 15はビターじゃなくバッドだわ 特に後のDLC展開見ると

212 21/02/01(月)19:37:22 No.770739051

>隠し要素とか殆ど無いし大型の敵ともクエスト以外じゃほぼエンカウントしないし釣り要素とか飯の見た目に拘りましたと言われてもそんなのより冒険の密度が欲しかった 大型の敵はマップ彷徨いてるじゃん? というかエンカウントなんて概念ないぞこのゲーム

213 21/02/01(月)19:37:43 No.770739141

>つれぇわは良いシーンだけどそのままおっ死んでるのはノーマルエンド踏んだかと思ってしまう >死んだ雰囲気で泣けるってのもあるけどえー何とかならないんだこれって困惑が勝る 小説まで読もう

214 21/02/01(月)19:37:55 No.770739207

>>零式がビターだったからそろそろハッピーエンドくれよ…とは思った >15はビターじゃなくバッドだわ >特に後のDLC展開見ると 小説読んだら尚更バッド味が染みるというか 何味方面してんだクソ剣神

215 21/02/01(月)19:38:11 No.770739286

スタンドバイミーの使い方があまりにも上手い

216 21/02/01(月)19:38:18 No.770739320

オープンワールドとしては世界の圧縮が下手だった感はある というか王都オルティシエ帝国全部別マップにしちゃったせいでオープンワールド部分で遊んでた範囲が狭い範囲でぐるぐるしてるだけみたいな感覚に囚われちゃう

217 21/02/01(月)19:38:29 No.770739361

なんだったらDLC第一弾でエピソードノクト出すべきだったんだ 確実に有料ハッピーエンドかよって揶揄されるだろうけど 個別キャラ操作で作るより絶対やりやすかったろうに

218 21/02/01(月)19:38:33 No.770739392

なんかやたらとブサイクな王子が写る写真システムすごいよね…いい構図なのにブサイクな写真とか率先して保存しちゃう

219 21/02/01(月)19:38:39 No.770739419

未だにサントラたまに聞く めっちゃいい

220 21/02/01(月)19:38:45 No.770739452

賛否両論とは言うけど大体みなの不満点は同じところだと思う

221 21/02/01(月)19:38:46 No.770739458

>小説まで読もう >いやゲームで完結しろよ >ってこれ何万回も言われてそうだ...

222 21/02/01(月)19:38:47 No.770739464

救われるオチが出るとみんな思ってたんだが

223 21/02/01(月)19:38:55 No.770739498

いやBADではないよ よく小説版読まないであれを真エンドとか言ってる人がいるけどあれ本編中の展開からしてかなり変わってるゴリゴリのifルートに途中してるし

224 21/02/01(月)19:39:16 No.770739591

>>小説まで読もう >>いやゲームで完結しろよ >>ってこれ何万回も言われてそうだ... ゲームだけで出来なかった事を言っても仕方ないだろ

225 21/02/01(月)19:39:20 No.770739612

贅沢言わないから王子たちがわいわいキャンプしながら旅行してプロンプトくんが写真撮ってくれるだけのゲームがほしい

226 21/02/01(月)19:39:25 No.770739643

でもブサイク写真の王子楽しそうだよね

227 21/02/01(月)19:39:31 No.770739675

全部やったけど正直名作とは言えない

228 21/02/01(月)19:39:40 No.770739710

そういう世界の宿命で仕方なかったとかならまぁビターかなってなるけど 全部あの剣神のせいって明かされるとバットじゃねえか!ってなる

229 21/02/01(月)19:39:50 No.770739771

グラディオはDLCでも受け入れられなかった イグニスはめっちゃカッコいい

230 21/02/01(月)19:39:51 No.770739781

文句言いながらも4人旅を楽しんでる奴が一番楽しそう 駄目な所が良いゲームでもあるよ

231 21/02/01(月)19:39:53 No.770739795

つらいのはつらいんだけど共感して終わってもな… しかもそこらへん何とかなりそうなDLCは無くなるし

232 21/02/01(月)19:40:11 No.770739871

かっこよくカメラ目線になる王子なんてうちの王子じゃないし… 釣り以外の時は微妙な口角の上がり方してるのがうちの子です

233 21/02/01(月)19:40:11 No.770739873

>全部やったけど正直名作とは言えない 叩かれすぎてアンチアンチみたいな子が暴走してるわこのゲーム

234 21/02/01(月)19:40:18 No.770739903

ifだから本編はバッドじゃないの意味がよくわからん… 剣神のスタンスは設定上そのif生まれる遥か昔から変わってねえし

235 21/02/01(月)19:40:19 No.770739910

名作であるとは言いたくない 駄作であるとも言いたくない 俺は好きだよとしか言えない

236 21/02/01(月)19:40:22 No.770739936

>>隠し要素とか殆ど無いし大型の敵ともクエスト以外じゃほぼエンカウントしないし釣り要素とか飯の見た目に拘りましたと言われてもそんなのより冒険の密度が欲しかった >大型の敵はマップ彷徨いてるじゃん? >というかエンカウントなんて概念ないぞこのゲーム あーいやそうじゃなくて 最初の方に出てたデカイ鳥も一回戦ったらほぼそれっきりだしああいうタイプのデカイドラゴンとか獣とかいっぱい用意して欲しかったなって

237 21/02/01(月)19:40:24 No.770739949

思い返せば対イフリートでも役に立たなかったあやつ…

238 21/02/01(月)19:40:41 No.770740025

>いやBADではないよ >よく小説版読まないであれを真エンドとか言ってる人がいるけどあれ本編中の展開からしてかなり変わってるゴリゴリのifルートに途中してるし マルチエンディングのゲームなんて選択肢一つで幾らでもifルート入るから矛盾してないだろ

239 21/02/01(月)19:40:43 No.770740038

>叩かれすぎてアンチアンチみたいな子が暴走してるわこのゲーム アンチアンチなんてアンチしか使わないワード使わないで欲しい

240 21/02/01(月)19:40:58 No.770740105

いやお前ビッグタイトルなのに嘘だろ…ってぐらいに旅に全部ステータス振ってる

241 21/02/01(月)19:41:03 No.770740129

わいわい旅してたのに、なんかいきなり空気変わるのもダメかもしれない

242 21/02/01(月)19:41:06 No.770740146

コル将軍とアラネア好き

243 21/02/01(月)19:41:09 No.770740157

つれぇわスレから来たのを隠せてない奴がいるな

244 21/02/01(月)19:41:21 No.770740215

小説版はルナフレーナ様が生きてる理屈の付け方に感心したな なるほどこれならアーデンと共闘できる理由付けもできるなと

245 21/02/01(月)19:41:26 No.770740234

加点減点あわせて40点くらいなら分かっている でも加点だけなら個人的に120点くらい行くんだ

246 21/02/01(月)19:41:32 No.770740268

ビターって言うにはあまりにも救いがないというか剣神何も反省してないとか色々言いたくなる

247 21/02/01(月)19:41:37 No.770740294

>剣神のスタンスは設定上そのif生まれる遥か昔から変わってねえし クリスタル至上主義というかクリスタルを保護するシステムだけどそれが人間を排斥してまで守る判断をするか否かは普通に大き過ぎる分岐では?

248 21/02/01(月)19:41:38 No.770740298

男4人PT固定のFFなんて今後二度と出ないだろうなぁ つれえわ

249 21/02/01(月)19:41:40 No.770740311

>最初の方に出てたデカイ鳥も一回戦ったらほぼそれっきりだしああいうタイプのデカイドラゴンとか獣とかいっぱい用意して欲しかったなって いやクジャタとか居るし鳥ともハントで何度も戦えるじゃん?

250 21/02/01(月)19:41:47 No.770740346

味方面してすりよってくる諸悪の根源 マスタードラゴンかお前は

251 21/02/01(月)19:41:53 No.770740370

>いやお前ビッグタイトルなのに嘘だろ…ってぐらいに旅に全部ステータス振ってる 思い返せばあいつらヴァナディールもそんな感じで作っていた気がする(ユタンガの地図投げ捨てながら)

252 21/02/01(月)19:41:57 No.770740390

小説読んでも「いや最初からこれでいこう」とか「じゃああの本編なんなんだろう」とか人によっては返ってモヤモヤしそうだからオススメし辛えわ

253 21/02/01(月)19:42:00 No.770740408

いきなりというかまあ体験版の終わりでもう王国滅ぼして えっこれ自由度と上手く兼ね合い取れるのか?とは思ったよ 個人的にはそこは上手く取れなかったねえ…ってなる

254 21/02/01(月)19:42:00 No.770740411

>ビターって言うにはあまりにも救いがないというか剣神何も反省してないとか色々言いたくなる しょうがねぇよ神様なんだから

255 21/02/01(月)19:42:04 No.770740432

不満点も無いわけではないが個人的にかなり好きになったゲームなのでそれで満足

256 21/02/01(月)19:42:23 No.770740530

>思い返せば対イフリートでも役に立たなかったあやつ… 超かっこいい技が全回避されてチラッするのはちょっと笑う

257 21/02/01(月)19:42:34 No.770740600

>文句言いながらも4人旅を楽しんでる奴が一番楽しそう >駄目な所が良いゲームでもあるよ みんなが居たからこの旅は楽しかった 居なくなるから辛い 居なくなるやつも最後にはやっぱ辛いわって言ってくれる まあうんバッド寄りのビターだよね

258 21/02/01(月)19:42:39 No.770740620

ゲーム始めてメンバーに馴染んだ後に前日譚のアニメ見て欲しい

259 21/02/01(月)19:42:39 No.770740622

>男4人PT固定のFFなんて今後二度と出ないだろうなぁ >つれえわ 外伝はともかく本編ではもういいわ まぁでも元々外伝だったか

260 21/02/01(月)19:42:51 No.770740668

>つれぇわスレから来たのを隠せてない奴がいるな これFF15スレ立つたびにいう奴いるけど何なんだろう

261 21/02/01(月)19:42:58 No.770740703

>叩かれすぎてアンチアンチみたいな子が暴走してるわこのゲーム 一方的に叩けなくなって悔しいんだね

262 21/02/01(月)19:43:00 No.770740714

デカい鳥はレスタルムの武器職人ので似た固体がでるぞ 名前は忘れたけど色は違った気がする

263 21/02/01(月)19:43:13 No.770740775

>ゲーム始めてメンバーに馴染んだ後に前日譚のアニメ見て欲しい 学生王子本当に無気力人間すぎて笑う

264 21/02/01(月)19:43:16 No.770740790

旅要素とストーリーやキャラの掘り下げを上手く組み合わせられれば傑作になり得たかもしれない… システムはなかなか好きだった

265 21/02/01(月)19:43:19 No.770740809

>>最初の方に出てたデカイ鳥も一回戦ったらほぼそれっきりだしああいうタイプのデカイドラゴンとか獣とかいっぱい用意して欲しかったなって >いやクジャタとか居るし鳥ともハントで何度も戦えるじゃん? どうせなら六竜みたいなのが世界のすみっことかダンジョンの奥にいて欲しかったみたいな話では

266 21/02/01(月)19:43:22 No.770740825

>デカい鳥はレスタルムの武器職人ので似た固体がでるぞ >名前は忘れたけど色は違った気がする ベンヌだな ズーが黒色でベンヌが青紫

267 21/02/01(月)19:43:22 No.770740826

ジャンプアクション遺跡作った奴と承認した奴は滅べ やらなきゃいいとかそう言う話ではなく存在してること自体がリソースの使い方の無駄さとか感じられてクソい

268 21/02/01(月)19:43:24 No.770740832

>しょうがねぇよ神様なんだから んでDLCや小説ではそういう展開でもないじゃない! 大元だった13からしてもさ

269 21/02/01(月)19:43:24 No.770740833

ノクトが死んで世界救済したあともあのバハムートはいるんだよな…

270 21/02/01(月)19:43:33 No.770740880

グラフィックの美麗さも重ねて歴代で一番エッチなシヴァが出てきた

271 21/02/01(月)19:43:49 No.770740968

>これFF15スレ立つたびにいう奴いるけど何なんだろう 毎回気にしてるのお前さんに言ってるんじゃないかな

272 21/02/01(月)19:44:02 No.770741040

>グラフィックの美麗さも重ねて歴代で一番エッチなシヴァが出てきた でもゲンティアナなんだよな…

273 21/02/01(月)19:44:10 No.770741078

総じて自分は好きだけど勿体ないゲームだったって評価で落ち着いてるゲーム

274 21/02/01(月)19:44:17 No.770741119

>どうせなら六竜みたいなのが世界のすみっことかダンジョンの奥にいて欲しかったみたいな話では ダンジョンの奥の扉開けた奥にもちゃんとゴツいボス居るだろ

275 21/02/01(月)19:44:25 No.770741174

小説版だとソヌムスが兄上誅殺した流れとアーデンが封印されてる時の苦悩がわかるので エピソードアーデンやった人にも読んでほしい

276 21/02/01(月)19:44:27 No.770741190

>ベンヌだな >ズーが黒色でベンヌが青紫 そいつだそいつズーよりも明るい場所に出るからプププランド君の撮影が映える

277 21/02/01(月)19:44:28 No.770741198

シヴァさん大激怒を画面外で終わらせるんじゃない!

278 21/02/01(月)19:44:28 No.770741199

>FFはこれしかやった事ないけど毎回こんな感じなの? これはFF13の外伝の頃と大筋は同じっぽいから

279 21/02/01(月)19:44:33 No.770741220

楽しんだしつれぇわ…はやってて本当にそりゃつれぇでしょってなるくらいに感情移入したけどオープンワールドから急に一本道になるのはやっててマジでもうちょっとどうにかなんなかったんかとは思った かなりゴタゴタしてたのは事実だろうしシステムが色々ツギハギなんだよな

280 21/02/01(月)19:44:35 No.770741230

アサシンになってキャッキャしてる王子が非常に観たかったものの形に近かった

281 21/02/01(月)19:44:40 No.770741250

毎度両方のぞいてそうな事情通出てくるけどmayちゃんちのお客様について語られても知らねーって話なんだが...

282 21/02/01(月)19:44:47 No.770741289

>でもゲンティアナなんだよな… それがいいんじゃないか

283 21/02/01(月)19:44:54 No.770741333

ゲームとしてもかなりマシになったんだっけ

284 21/02/01(月)19:45:03 No.770741378

元の世界観が13とか零式のファブラノヴァ神話ベースだから神がどうしようもない存在なのは仕方ない ルシス王家とかもろルシの役割だし

285 21/02/01(月)19:45:09 No.770741408

>でもゲンティアナなんだよな… 綺麗だろゲンティアナ…

286 21/02/01(月)19:45:09 No.770741410

イフリートもぶっちゃけあそこ王子止めに来たんじゃないのとか思うように そもそも人間に同情的だったよね

287 21/02/01(月)19:45:24 No.770741500

マリオダンジョンでバグ起こしてシフト移動しまくるのはすごく楽しそうだった 最初からシフトできれば良かったのに

288 21/02/01(月)19:45:25 No.770741503

>毎度両方のぞいてそうな事情通出てくるけどmayちゃんちのお客様について語られても知らねーって話なんだが... 事情通きたな

289 21/02/01(月)19:45:30 No.770741534

>旅要素とストーリーやキャラの掘り下げを上手く組み合わせられれば傑作になり得たかもしれない… >システムはなかなか好きだった その部分のみ見たらそれこそ全ゲームってくくりで見ても最上級!って部分はあるんだけど トータルだと上手く纏まったとは言い難いな…ってなるのが本当に惜しい

290 21/02/01(月)19:45:33 No.770741556

最大規模のアダマンタイマイいるしな… シガイアーマーとは戦いたかったなーって気はするけど

291 21/02/01(月)19:45:34 No.770741559

>グラフィックの美麗さもあったのに歴代で一番貧相なイフリートが出てきた

292 21/02/01(月)19:45:37 No.770741576

>楽しんだしつれぇわ…はやってて本当にそりゃつれぇでしょってなるくらいに感情移入したけどオープンワールドから急に一本道になるのはやっててマジでもうちょっとどうにかなんなかったんかとは思った ぶっちゃけ話がよければそこまで気にならないだろ一本道

293 21/02/01(月)19:45:37 No.770741578

>>>最初の方に出てたデカイ鳥も一回戦ったらほぼそれっきりだしああいうタイプのデカイドラゴンとか獣とかいっぱい用意して欲しかったなって >>いやクジャタとか居るし鳥ともハントで何度も戦えるじゃん? >どうせなら六竜みたいなのが世界のすみっことかダンジョンの奥にいて欲しかったみたいな話では そんな感じです…伝えにくくて申し訳ない あとやっぱ大型ボスのバリエーション欲しい…クソ剣神から分離した化身みたいなのとかいたら良かったのになぁ…

294 21/02/01(月)19:45:41 No.770741599

ていうかなんでタイタンさんは襲ってきたの? 話し通じねぇし…

295 21/02/01(月)19:45:46 No.770741623

>どうせなら六竜みたいなのが世界のすみっことかダンジョンの奥にいて欲しかったみたいな話では 脅威みたいに連戦系じゃなくて ゼノブレイドみたいにやべーやつがふらっと現れるのに期待してた所はあるかな… ウルフラマイターはなんか違う

296 21/02/01(月)19:45:54 No.770741658

鈴木達央が未練ありそうな感じなのを仄めかしてたけどなんか最近のツイートじゃそうでもないっぽいし一体何が真実なんだろう 声優の一言くらい気にすんなって話だが

297 21/02/01(月)19:46:04 No.770741726

>ゲームとしてもかなりマシになったんだっけ ゲームとしては元々一部クソ制限食らう展開があっただけで戦闘なんかは面白かったよ

298 21/02/01(月)19:46:19 No.770741806

>ぶっちゃけ話がよければそこまで気にならないだろ一本道 闇の世界でトラック乗ったら歩けなくなるのは気になるだろ

299 21/02/01(月)19:46:29 No.770741853

やっぱつらいシーンと パンパンに溜まってる写真から一枚選ぶシーンと イグニスにお前がいうなよ…っていうシーンで3回号泣した

300 21/02/01(月)19:46:46 No.770741945

>ていうかなんでタイタンさんは襲ってきたの? >話し通じねぇし… 力を示せ!って襲ってきただけ

301 21/02/01(月)19:46:47 No.770741950

>ぶっちゃけ話がよければそこまで気にならないだろ一本道 10とかめちゃくちゃ好きだよ俺10-0くれってくらいには

302 21/02/01(月)19:46:49 No.770741964

>鈴木達央が未練ありそうな感じなのを仄めかしてたけどなんか最近のツイートじゃそうでもないっぽいし一体何が真実なんだろう 付き合い長すぎて一言では表現できんところはあるだろう

303 21/02/01(月)19:46:50 No.770741965

プロンテラくんのシステムは他所に移植しまくって欲しい

304 21/02/01(月)19:46:54 No.770741984

>鈴木達央が未練ありそうな感じなのを仄めかしてたけどなんか最近のツイートじゃそうでもないっぽいし一体何が真実なんだろう >声優の一言くらい気にすんなって話だが ディシディア新作…

305 21/02/01(月)19:46:54 No.770741987

そもそも一国の王になるって時点で命を国に捧げるようなもんだよなあって思ってたので 本編エンドも嫌いじゃない

306 21/02/01(月)19:47:00 No.770742022

>>ゲームとしてもかなりマシになったんだっけ >ゲームとしては元々一部クソ制限食らう展開があっただけで戦闘なんかは面白かったよ 13章がチビチビ進めるのから魔法パナして一掃するくらいに変わったのはかなり強化されたなって...

307 21/02/01(月)19:47:25 No.770742150

Dじゃないレガリアの自由度は欲しかったな ツァ!でぶっ飛ばしてて思う

308 21/02/01(月)19:47:45 No.770742246

元の指輪は設定の強さに対してヘボ過ぎた…

309 21/02/01(月)19:47:55 No.770742315

大型シガイが鉄巨人とウルフラマイターしか出ないのがなぁ もっとバリエーション持たせて欲しかった

310 21/02/01(月)19:48:05 No.770742380

中止になったDLC全部面白そうなんだよな

311 21/02/01(月)19:48:11 No.770742402

プロンプト編とアーデン編は正直メインシナリオに組み込めよ!と思いました プロンプトがあんな怪物倒して意気揚々とノクトの元に戻る感じなのに アーデンに捕まってる辺り整合性ガバいよ!ってなったけど

312 21/02/01(月)19:48:13 No.770742414

何が辛えってもうノクトの活躍がスピンオフくらいでしか見られないのがつれえわ

313 21/02/01(月)19:48:21 No.770742450

あの…写真枠増やすだけのアプデください

314 21/02/01(月)19:48:31 No.770742511

13章は単純にホラー風に寄せすぎた上に長過ぎた アプデでこっち側が超強化されて対抗手段が増えたから今はそうでもないけど

315 21/02/01(月)19:48:36 No.770742548

>中止になったDLC全部面白そうなんだよな だからこそ腹が立つ…

316 21/02/01(月)19:48:48 No.770742607

シナリオは練る時間がなかったのかギリギリまで変更してたからか全力でこんなもんなのか 所詮プレイヤーとしては結局分からんけど なんかこう…そこすっ飛ばすの?が結構多くて…

317 21/02/01(月)19:49:00 No.770742670

アプデ前は指輪の力を扱い切れてないからショボい魔法扱いされてるのかと思ってた

318 21/02/01(月)19:49:17 No.770742765

コラボとかスピンオフでも未だにおっさんノクトの方が出てきた事ってないんだよなそういや

319 21/02/01(月)19:49:29 No.770742826

>プロンプト編とアーデン編は正直メインシナリオに組み込めよ!と思いました ダレそうだがイグニス編も欲しい

320 21/02/01(月)19:49:37 No.770742869

>13章は単純にホラー風に寄せすぎた上に長過ぎた >アプデでこっち側が超強化されて対抗手段が増えたから今はそうでもないけど やり易さとかはそうだけど雰囲気としては台無しではあるのが…まぁアプデ前を楽しんでやれる人も限られるのはわかってるが

321 21/02/01(月)19:49:55 No.770742966

実際問題シガイモードになったルーナで無双するDLCはやってみたかった 聖女がアーデンみたいな汚れた姿になっても同行する少女のために戦うの最高じゃないですか

322 21/02/01(月)19:50:05 No.770743014

ハッピーエンドまだかよ…なあ…

323 21/02/01(月)19:50:09 No.770743041

入門FFにはいい気はするぞ 釣りゲーと勘違いされる可能性もあるが

324 21/02/01(月)19:50:13 No.770743066

シナリオに関してはライターが悪いで終わる話だから…

325 21/02/01(月)19:50:18 No.770743093

序盤と終盤は決めてたけど中盤フワフワしてるイメージ 特に船乗ったあたり

326 21/02/01(月)19:50:19 No.770743097

テネブラエには寄ってほしかった

327 21/02/01(月)19:50:20 No.770743099

>>プロンプト編とアーデン編は正直メインシナリオに組み込めよ!と思いました >ダレそうだがイグニス編も欲しい イグニス編は本編組み込むなら2周目限定でIFエンドとか入れれる美味しい素材だよね

328 21/02/01(月)19:50:23 No.770743116

王子のせいの見てると帝国軍はよくこいつらに拮抗出来てたなって 魔法の威力おかしいよこのゲーム

329 21/02/01(月)19:50:27 No.770743149

>コラボとかスピンオフでも未だにおっさんノクトの方が出てきた事ってないんだよなそういや 一応ネタバレじゃないの

330 21/02/01(月)19:50:29 No.770743155

>中止になったDLC全部面白そうなんだよな あれ全部ゲームに落とし込んだら7R半分くらいになりかねんし…

331 21/02/01(月)19:50:39 No.770743206

>ウルフラマイターはなんか違う バンダースナッチとかミドガルズオムルとかも居るじゃん?

332 21/02/01(月)19:50:52 No.770743279

お兄様編も欲しい…

333 21/02/01(月)19:51:19 No.770743421

ヒスゴリラがキレるのは設定と来歴考えるとわかるし いい加減切り替えてくれとキレるのもわかるけど 描写だと本当に唐突だからな

334 21/02/01(月)19:51:27 No.770743457

>シナリオに関してはライターが悪いで終わる話だから… 早バレでKH3にも名前載ってる!ってなって野次馬が乗り込んできたの勘弁して欲しかった

335 21/02/01(月)19:51:30 No.770743479

13章は書類読むのが面白くて全然気にならなかった

336 21/02/01(月)19:51:30 No.770743481

>お兄様編も欲しい… CV中村のイケメンキャラなのに気が付いたら隻腕になってシガイ化してる…

337 21/02/01(月)19:51:31 No.770743489

個人的には名作になれるポテンシャルはあった けど全然まとまらねえ!って感じ 面白く出来そうなところがいっぱいあった

338 21/02/01(月)19:51:36 No.770743514

>>ウルフラマイターはなんか違う >バンダースナッチとかミドガルズオムルとかも居るじゃん? そいつらどっちも野生動物なんすよ… シガイは夜中に突然現れる!って特性があるのに外で遭遇するやべえ奴がその2つしかないのがあまりに勿体ない

339 21/02/01(月)19:51:46 No.770743572

>テネブラエには寄ってほしかった 寄った燃えてる…水神水撒け水

340 21/02/01(月)19:51:50 No.770743595

>一応ネタバレじゃないの おっさんノクトは発売前から出てたし 制作も割と勢いで10年後を追加したこと語ってたので かなりどうでも良い部分だと思うぞアレは

341 21/02/01(月)19:51:57 No.770743628

実際KH3もちょっとアレだったし

342 21/02/01(月)19:51:59 No.770743638

>>プロンプト編とアーデン編は正直メインシナリオに組み込めよ!と思いました >ダレそうだがイグニス編も欲しい あえて本編は触れないことによりノクト同じ気持ちを味わってほしい制作者の意図がユーザーにも伝わるとは限らないのがよくわかった!

343 21/02/01(月)19:52:16 No.770743757

>描写だと本当に唐突だからな 本編だけしかやってないとびっくりするだろうなとは思う

344 21/02/01(月)19:52:24 No.770743796

もう5年経とうとしてるのにいまだにどうにかなんねえのかって言われるゲームなかなかないな...

345 21/02/01(月)19:52:27 No.770743819

>プロンプト編とアーデン編は正直メインシナリオに組み込めよ!と思いました >プロンプトがあんな怪物倒して意気揚々とノクトの元に戻る感じなのに >アーデンに捕まってる辺り整合性ガバいよ!ってなったけど まあアーデン相手は仕方ないだろ むしろ良い勝負できるイグニスママどうなってんだガチで

346 21/02/01(月)19:52:30 No.770743829

>入門FFにはいい気はするぞ >釣りゲーと勘違いされる可能性もあるが 話がこういうのだと勘違いされても嫌だ

347 21/02/01(月)19:52:33 No.770743844

10の1本道はシナリオの味になってるというか

348 21/02/01(月)19:52:33 No.770743845

オルティシエ行く前後ぐらいからかなり話が雑になってくるけど そこを最後まできっちりオープンワールドでまとめられてたらかなり評価も違ってたと思う

349 21/02/01(月)19:52:35 No.770743855

雷神さんありがとう 雷神さんありがとう

350 21/02/01(月)19:52:44 No.770743896

>早バレでKH3にも名前載ってる!ってなって野次馬が乗り込んできたの勘弁して欲しかった KH3も終わりは正直…正直だったせいで 変に補強されたのがまた良くなかった一連の流れ

351 21/02/01(月)19:52:44 No.770743897

>もう5年経とうとしてるのにいまだにどうにかなんねえのかって言われるゲームなかなかないな... 良い加減切り替えらんねえのか

352 21/02/01(月)19:53:04 No.770744014

>むしろ良い勝負できるイグニスママどうなってんだガチで 指輪の力 マジで

353 21/02/01(月)19:53:12 No.770744055

>シガイは夜中に突然現れる!って特性があるのに外で遭遇するやべえ奴がその2つしかないのがあまりに勿体ない いやクジャタも居るしなんならクァール集団なんて見た目普通のサイズだけどちょーやべえし

354 21/02/01(月)19:53:13 No.770744059

>中止になったDLC全部面白そうなんだよな 小説マジで面白いから読んでほしい

355 21/02/01(月)19:53:13 No.770744060

ラムウおじいちゃんの過保護っぷり

356 21/02/01(月)19:53:16 No.770744080

>シナリオに関してはライターが悪いで終わる話だから… ライターよりはスクエニの腐った制度だろ KHでもおんなじやらかししてる

357 21/02/01(月)19:53:25 No.770744126

このゲームやっぱり大好きだよって気持ちと いやあいつのエピソードもいるだろ!って気持ちは全く相反しないんだ

358 21/02/01(月)19:53:30 No.770744153

>いやクジャタも居るしなんならクァール集団なんて見た目普通のサイズだけどちょーやべえし だからそいつらも野生動物じゃん!

359 21/02/01(月)19:53:31 No.770744157

ルナフレーナ様の声優さんのコメントがつれぇわ 大作でられて光栄ですみたいなすごい嬉しそうコメントがファミ通にあったから

360 21/02/01(月)19:53:41 No.770744214

アニメでもめちゃくちゃキレてるもんなグラディオ でも列車のあのシーンのあとまじで世界やばいって話も出てるから 早いとこなんとかしないといけないというのはそうなんだよね

361 21/02/01(月)19:53:52 No.770744274

映画のヒーローも指輪使ったおかげでめっちゃ強かったしな それと渡り合えてレギスも殺せる隊長なんなんだよって感じだけど

362 21/02/01(月)19:53:57 No.770744295

>ルナフレーナ様の声優さんのコメントがつれぇわ >大作でられて光栄ですみたいなすごい嬉しそうコメントがファミ通にあったから それのなにがつらいんだ?

363 21/02/01(月)19:54:02 No.770744323

ヒゲみたいなまとめ役がいないのを痛感する ノムリッシュはまとめ役やるには荷が重い

364 21/02/01(月)19:54:20 No.770744411

KHも15も実質開発時間クソ短いし大規模作り直しもしてるし あんなんどうしろとってなるよ しかも世界観的にバッドエンド固定とか

365 21/02/01(月)19:54:30 No.770744473

>だからそいつらも野生動物じゃん! シガイじゃなきゃならん理由あんの? でもシガイならネクロマンサー系とかデスクロー系も居るじゃん?

366 21/02/01(月)19:54:35 No.770744499

アニメで帝国軍がマリリスを使役してたのはワクワクした 本編では影も形もなかった

367 21/02/01(月)19:54:38 No.770744525

ルーナ死んでから列車までがプレイヤー視点だと一瞬すぎるんだよ…

368 21/02/01(月)19:54:45 No.770744563

>ヒゲみたいなまとめ役がいないのを痛感する >ノムリッシュはまとめ役やるには荷が重い テラバトル…

369 21/02/01(月)19:54:57 No.770744618

本編はまぁノクト視点の話だし3人のDLCは最初から出るの決まってたからなぁ

370 21/02/01(月)19:55:01 No.770744630

>ヒゲみたいなまとめ役がいないのを痛感する >ノムリッシュはまとめ役やるには荷が重い 野村は他にやれる奴いない仕事多すぎる…

371 21/02/01(月)19:55:04 No.770744647

Steam版の挙動おかしいの直った?

372 21/02/01(月)19:55:04 No.770744648

纏まりを欠いてるは間違いなく感じる オープンワールドもそもそもヴェルサスの頃に予定されてたのか? それならこんなシナリオ構成にしなくない?ってなる

373 21/02/01(月)19:55:12 No.770744690

ルナフレーナって本編だと刺されるシーンと回想ぐらいしか出番なくてなぁ...

374 21/02/01(月)19:55:13 No.770744703

>テラバトル… ヒゲ自身の才能はそれほどないので...

375 21/02/01(月)19:55:14 No.770744705

野生動物だと駄目な理由がわからん

376 21/02/01(月)19:55:25 No.770744776

ドラゴンやギガースが欲しいのだ!

377 21/02/01(月)19:55:29 No.770744807

シガイは一般人には面倒過ぎるよ あいつら何処からともなくポップするもん

378 21/02/01(月)19:55:33 No.770744817

>>ルナフレーナ様の声優さんのコメントがつれぇわ >>大作でられて光栄ですみたいなすごい嬉しそうコメントがファミ通にあったから >それのなにがつらいんだ? 赤字だからって雑だな

379 21/02/01(月)19:55:54 No.770744919

>>>ルナフレーナ様の声優さんのコメントがつれぇわ >>>大作でられて光栄ですみたいなすごい嬉しそうコメントがファミ通にあったから >>それのなにがつらいんだ? >赤字だからって雑だな ええ!?

380 21/02/01(月)19:56:03 No.770744964

シガイも本編中盤まではそんな強力なのがそこら辺にポンポンいるのも設定的にはアレなのだろう

381 21/02/01(月)19:56:04 No.770744977

>>だからそいつらも野生動物じゃん! >シガイじゃなきゃならん理由あんの? >でもシガイならネクロマンサー系とかデスクロー系も居るじゃん? ネクロマンサーはともかくデスクロー系はランダム遭遇しないしなあ シガイ系バリエーションが脅威や討伐クエストに集中してるのが勿体無いなって思ってるだけなんだ

382 21/02/01(月)19:56:07 No.770744989

>アニメで帝国軍がマリリスを使役してたのはワクワクした >本編では影も形もなかった まあその辺は魔法もだなー 映画だと魔法の種類多かったんだが本編はそうでもなかった

383 21/02/01(月)19:56:11 No.770745017

>ルナフレーナって本編だと刺されるシーンと回想ぐらいしか出番なくてなぁ... ちゃんとばぁちゃん癒やしてるだろ!

384 21/02/01(月)19:56:18 No.770745061

>纏まりを欠いてるは間違いなく感じる >オープンワールドもそもそもヴェルサスの頃に予定されてたのか? >それならこんなシナリオ構成にしなくない?ってなる 開発時間が実質一年とかじゃなかった? それで大幅カットだったはず KH3もほぼ同じ流れで同じ欠陥

385 21/02/01(月)19:56:22 No.770745084

レスポンチしたいだけなの 湧きすぎだろ!

386 21/02/01(月)19:56:39 No.770745176

>ええ!? ほっといて良いと思う

↑Top