虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >人気出... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/02/01(月)18:30:19 No.770718607

    >人気出るだろ

    1 21/02/01(月)18:31:34 No.770718951

    人気出るって操はちゃんと知ってたよ

    2 21/02/01(月)18:32:42 No.770719284

    人気出た 逃げた 人気出た

    3 21/02/01(月)18:37:06 No.770720597

    この大耳野郎が一番信用できない

    4 21/02/01(月)18:38:09 No.770720910

    人望あるから許されてるけどやってることは呂布と大差ない気がする

    5 21/02/01(月)18:38:26 No.770720996

    >この大耳野郎が一番信用できない 程昱のレス 礼賛する夏侯惇たち

    6 21/02/01(月)18:43:13 No.770722372

    >人望あるから許されてるけどやってることは呂布と大差ない気がする アウトなのは益州乗っ取った時ぐらいだよ 他三つは 公孫サンに命令されて徐州に行った 袁紹に命令されて荊州に行った 劉表の所で居候してる内に劉表が死んだ なので別に裏切ったとかではない

    7 21/02/01(月)18:44:53 No.770722811

    とっ捕まった後助命交渉の窓口に劉備を選ぶ呂布はさぁ… 自分のしたことを忘れてる人?

    8 21/02/01(月)18:51:42 No.770724668

    名族にも信頼されてる

    9 21/02/01(月)18:53:41 No.770725225

    人望はあっても五虎将の面子を見るとなんかこう…うn

    10 21/02/01(月)18:56:27 No.770726029

    >人望はあっても五虎将の面子を見るとなんかこう…うn 趙雲と黄忠は許したげて…

    11 21/02/01(月)18:59:48 No.770727132

    本人は頼りないんだけど人徳があって人がついてくる主人公ってのは中国創作あるある 主役をサポートするキャラの方が人気出るのもあるある

    12 21/02/01(月)19:00:26 No.770727319

    曹操「君と余だ♥」 公孫瓚「弟弟子!」 陶謙「徐州あげる」 呂布「敵対してたけど味方にする」 袁紹「袁術殺したけど味方にする」 劉璋「張魯から守って」

    13 21/02/01(月)19:02:14 No.770727850

    >本人は頼りないんだけど人徳があって人がついてくる主人公ってのは中国創作あるある >主役をサポートするキャラの方が人気出るのもあるある それこそ劉邦の時代からトップダウンの力強いリーダーよりいろんな能力を持った周りの人間に慕われる昼行灯キャラが人気なんだろうなって

    14 21/02/01(月)19:04:04 No.770728378

    演義と横山三国志の聖人君子キャラの反動でいろんなキャラ付けされがちだけど正史までさかのぼっても結局チートじみた謎の人徳持ってることは変わらないおっさん

    15 21/02/01(月)19:05:58 No.770728955

    曹操をメロメロにした男

    16 21/02/01(月)19:06:49 No.770729218

    益州乗っ取りの部分で徳を失ったのでその後段々落ちていった

    17 21/02/01(月)19:07:15 No.770729367

    孫権はまぁともかく孫堅や孫策からはどういう評価だったんだろう

    18 21/02/01(月)19:08:26 No.770729735

    皇族と同じ劉性を名乗れて当時の儒学の大家盧植に学び上流階級ともコネがあって 人望も厚くそのうえ本人も歴戦の名将ときてる

    19 21/02/01(月)19:08:45 No.770729820

    慕ってついてきてくれてた荊州の民が関羽軍にトドメのお手紙を送る

    20 21/02/01(月)19:10:24 No.770730325

    >演義と横山三国志の聖人君子キャラの反動でいろんなキャラ付けされがちだけど正史までさかのぼっても結局チートじみた謎の人徳持ってることは変わらないおっさん 糜竺兄弟みたいに郷土捨ててついてくる名士はなんなの…

    21 21/02/01(月)19:10:51 No.770730483

    うお…凄い数の流民 民族大移動かな?

    22 21/02/01(月)19:11:49 No.770730835

    こいつのこと一番好きなのは曹操

    23 21/02/01(月)19:12:10 No.770730958

    >この大耳野郎が一番信用できない 呂布のレス

    24 21/02/01(月)19:14:05 No.770731625

    >皇族と同じ劉性を名乗れて当時の儒学の大家盧植に学び上流階級ともコネがあって >人望も厚くそのうえ本人も歴戦の名将ときてる こんな奴の存在自体が曹操陣営からしたら恐怖でしかない 仮に曹操暗殺計画に関与してなくても絶対どこかで排除されてたわ

    25 21/02/01(月)19:14:28 No.770731742

    >徳持ってることは変わらないおっさん 麋竺に至っては全財産劉備に投資してるからな (麋竺の実家は使用人1万人はいたという超大富豪)

    26 21/02/01(月)19:15:06 No.770731945

    曹操がメロメロになる位の魅力なんてそりゃ古参の部下からしたらコイツ殺さなきゃ…ってなるな

    27 21/02/01(月)19:15:10 No.770731960

    >こんな奴の存在自体が曹操陣営からしたら恐怖でしかない >仮に曹操暗殺計画に関与してなくても絶対どこかで排除されてたわ 一緒のお車乗ろうね♥

    28 21/02/01(月)19:15:16 No.770732010

    なんか変なフェロモン出てそう

    29 21/02/01(月)19:16:25 No.770732375

    曹操は別に暗殺されてもいいから味方に欲しかったと思う

    30 21/02/01(月)19:16:58 No.770732559

    予言みたいな参謀達のコメントは差し引いて考えるとしても少なくとも曹操の帷幄の中で劉備利用論者と劉備排除論者が真っ二つに分かれていた空気は十二分に感じられる

    31 21/02/01(月)19:17:01 No.770732579

    >曹操がメロメロになる位の魅力なんてそりゃ古参の部下からしたらコイツ殺さなきゃ…ってなるな 荀彧と一緒に劉備いよねいい出来なかったのかな

    32 21/02/01(月)19:18:17 No.770732972

    荀彧は曹操を高祖にしたいんですよ? 高祖になり得る英雄は二人もいらないんだ

    33 21/02/01(月)19:18:31 No.770733046

    学生時代パリピだったって聞く

    34 21/02/01(月)19:19:28 No.770733317

    >>曹操がメロメロになる位の魅力なんてそりゃ古参の部下からしたらコイツ殺さなきゃ…ってなるな >荀彧と一緒に劉備いよねいい出来なかったのかな 荀彧は曹操のお母さんだから… 息子を殺しかねない輩を身内に許すと思いますか?

    35 21/02/01(月)19:19:43 No.770733386

    味方にするには劉姓が邪魔すぎるかもしれない

    36 21/02/01(月)19:20:19 No.770733590

    曹操(45)「お兄ちゃんて呼びたい」 劉備(39)「ははは御冗談を(怖っ…)」

    37 21/02/01(月)19:20:20 No.770733599

    治世の能臣→劉備はわかる 乱世の奸雄→曹操もわかる あの…孫さんとこは?

    38 21/02/01(月)19:20:35 No.770733675

    荀彧は漢室復興派だからおそらく劉備支持に回ってるよ

    39 21/02/01(月)19:20:54 No.770733766

    折り目正しい血統が嫌いで名士が嫌いで自分に口答えする奴が嫌いで自分が居なきゃ生きていけないような小物が好きな公孫瓚すら靡かせる怪物

    40 21/02/01(月)19:20:56 No.770733775

    >なので別に裏切ったとかではない 曹操を裏切ったじゃないか!

    41 21/02/01(月)19:21:27 No.770733946

    荀彧は曹操と一緒に劉備良いよね…する側だと思う

    42 21/02/01(月)19:21:36 No.770733991

    関羽死んだ直後に曹操も死ぬのは笑える 心の中では桃園ブラザーズだったんだろう

    43 21/02/01(月)19:21:42 No.770734029

    仮に他の諸侯、豪傑が新野一城からスタートしたとして 益州漢中を制する一大勢力になれる傑物が何人いるか って考えると曹操のいう英雄は君と余だ っていうのは妥当すぎる評価

    44 21/02/01(月)19:21:53 No.770734077

    >(麋竺の実家は使用人1万人はいたという超大富豪) あの人そんなすごい家の出だったの!?

    45 21/02/01(月)19:22:27 No.770734253

    >荀彧は漢室復興派だからおそらく劉備支持に回ってるよ それはそれとして劉備を迎え入れるのは反対っぽかったという… なんで?

    46 21/02/01(月)19:22:28 No.770734261

    荀彧は袁紹が人生の師匠とあおぐような革命論者のサロンに足繁く通っていた程度には過激な易姓革命論者だよ

    47 21/02/01(月)19:22:34 No.770734297

    曹操を裏切ったし呂布も裏切った 孫権の事も何度も裏切った 普通に信用はできんぞ

    48 21/02/01(月)19:23:39 No.770734616

    本当は袁紹も含めて三人の英雄というのが妥当だろうがそこはバイアスで弾かれてしまった感じ

    49 21/02/01(月)19:23:48 No.770734667

    >本人は頼りないんだけど人徳があって人がついてくる主人公ってのは中国創作あるある >主役をサポートするキャラの方が人気出るのもあるある 三銃士とか…

    50 21/02/01(月)19:23:51 No.770734687

    >それはそれとして劉備を迎え入れるのは反対っぽかったという… >なんで? たまに言われるけどそんな文あったっけ? 程昱と賈詡はあるけど

    51 21/02/01(月)19:23:55 No.770734711

    >それはそれとして劉備を迎え入れるのは反対っぽかったという… >なんで? 漢室に連なる名声のある大物が大人しく曹操の下に付くとは思えないじゃん

    52 21/02/01(月)19:24:10 No.770734797

    >あの…孫さんとこは? 控えめに言ってあいつ蛮族だし 策にいたっては英雄扱いされてるけどそこら中に喧嘩売って 各勢力からめっちゃ恨みかって江東をめちゃくちゃにしたチンピラだし

    53 21/02/01(月)19:25:07 No.770735088

    何度も何度も潰したのに 蜀作っちゃうんだからすげえよ

    54 21/02/01(月)19:25:14 No.770735116

    >本当は袁紹も含めて三人の英雄というのが妥当だろうがそこはバイアスで弾かれてしまった感じ 本初の奴は数えるに値しないんだよな~操が思うに

    55 21/02/01(月)19:25:15 No.770735125

    袁紹もまちがいなく曹操のライバルの一人だし 孫権たちに劣るとは思わないけどなあ

    56 21/02/01(月)19:25:23 No.770735169

    荀彧は曹操の事をマジで信用してたし支えてたけど 曹操があんな裏切り方をしたせいで本人は失意のままに死んだし 曹操は曹操で結局荀彧の忠告通り司馬氏に乗っ取られる羽目になったし まぁやるせない…

    57 21/02/01(月)19:25:56 No.770735364

    劉備ダメ派は張飛に娘をハイエースされた夏侯淵とかかな

    58 21/02/01(月)19:26:11 No.770735438

    >あの人そんなすごい家の出だったの!? 劉備が常に数万の軍勢を維持できたのは資金面で麋竺が全面的に支援してたからだぞ 逆言えば麋竺の家の資産は数万の軍団を数年にわたって維持できるだけの財力があった 後麋竺本人も曹操に評価されるぐらいには能力高い

    59 21/02/01(月)19:26:15 No.770735459

    >袁紹もまちがいなく曹操のライバルの一人だし >孫権たちに劣るとは思わないけどなあ 建国できなかったからね…曹操視点だと劉備に次ぐ強敵だと思う

    60 21/02/01(月)19:26:34 No.770735558

    えっ劉備が呂布に敗走して逃げてきた? うーん、鎮東将軍位と宜城あげて豫州牧にしちゃう!

    61 21/02/01(月)19:26:44 No.770735616

    荀彧って晩年の挙動が謎だけど官渡と赤壁前後までは一貫して曹操の成り上がり支持する側よね

    62 21/02/01(月)19:27:14 No.770735775

    >孫権たちに劣るとは思わないけどなあ 版図を保てた時期が短すぎる

    63 21/02/01(月)19:28:09 No.770736072

    >本人は頼りないんだけど人徳があって人がついてくる主人公ってのは中国創作あるある >主役をサポートするキャラの方が人気出るのもあるある 宋江!李キ!

    64 21/02/01(月)19:28:55 No.770736331

    袁紹は官渡の後も再び曹操潰せる体力つけたのに跡継ぎ問題のせいで… 袁家は内部事情がくそみそすぎる

    65 21/02/01(月)19:29:10 No.770736411

    曹操は孫権は田舎の海賊としか思ってない

    66 21/02/01(月)19:29:12 No.770736424

    >うーん、鎮東将軍位と宜城あげて豫州牧にしちゃう! 豫州牧がマジで破格の対応すぎる 許都に加えて汝南潁川がある超重要地域そんなにあっさりあげちゃっていいのか?

    67 21/02/01(月)19:29:47 No.770736609

    >建国できなかったからね…曹操視点だと劉備に次ぐ強敵だと思う 袁術「国ひとつ建てられないとか傍流はやっぱ駄目だな」

    68 21/02/01(月)19:30:25 No.770736818

    だよねえ…袁紹本人なら孫一族以上って言っていいけど 後継がクソ

    69 21/02/01(月)19:30:27 No.770736832

    でもあいつ頭項羽以下だし…

    70 21/02/01(月)19:30:35 No.770736867

    >袁紹は官渡の後も再び曹操潰せる体力つけたのに跡継ぎ問題のせいで… >袁家は内部事情がくそみそすぎる うーんなんか急に思い出しちゃったな…いや曹家の後継の事とは関係無いですよ?

    71 21/02/01(月)19:30:38 No.770736879

    最初は数十人しかいなかった弱小勢力が 叩かれるたびに強くなって国作っちゃうんだから 曹操大興奮だよ

    72 21/02/01(月)19:30:45 No.770736917

    魏公推挙辺りから関係が怪しくなり始める荀彧と曹操

    73 21/02/01(月)19:30:50 No.770736944

    >うーん、鎮東将軍位と宜城あげて豫州牧にしちゃう! 鎮東将軍はあなたの前職だし豫州牧はそんな簡単に任じていいものでもないし 挙句の果てにあなた平時における最高官位の一つである左将軍位も上げましたよね… しかも理由もなく

    74 21/02/01(月)19:31:13 No.770737059

    袁家の没落はあっという間だったし…

    75 21/02/01(月)19:31:32 No.770737158

    名士豪族共を統制しきれず玉虫色の対応しかしてこなかった袁紹がわるい

    76 21/02/01(月)19:31:56 No.770737292

    曹操と劉備がガチに協力しあったら天下統一されていただろうなあ

    77 21/02/01(月)19:32:13 No.770737376

    >荀彧って晩年の挙動が謎だけど官渡と赤壁前後までは一貫して曹操の成り上がり支持する側よね 荀彧は嫁が宦官の養女だったから一時期名士の主流層から嫌われてたから居場所ないしね 曹操荀彧ペアも結構サクセスストーリーやってる

    78 21/02/01(月)19:32:25 No.770737437

    もしも…って考えるのいいよね 間違いなくもっと早く統一されてたよね

    79 21/02/01(月)19:32:29 No.770737460

    なぁに張コウと曹操に下ったもののその後存在を抹殺されてる扱いな高覧よりは…

    80 21/02/01(月)19:32:30 No.770737468

    >荀彧は袁紹が人生の師匠とあおぐような革命論者のサロンに足繁く通っていた程度には過激な易姓革命論者だよ ああいう評価って後付けとか数ある評価のうち当たったものが残った感ある

    81 21/02/01(月)19:32:59 No.770737627

    >曹操と劉備がガチに協力しあったら天下統一されていただろうなあ 江東の統一が早くできただろうな

    82 21/02/01(月)19:33:06 No.770737679

    >荀彧って晩年の挙動が謎だけど官渡と赤壁前後までは一貫して曹操の成り上がり支持する側よね まあそもそも晩年で対立した事の原因はそろそろ殿も年だし死んだ後皇帝派が生き吹き返して実権握られたら怖いから独立人事権持ってる魏公になって俺達をその配下にしてくだち!って言いだした荀攸達なので… それに対して今それやったらこの先絶対真似する奴が出てくるからやるなら呉と劉備と蜀を叩き潰して実績をちゃんと積んでからにしなさいって反対したのが荀彧 曹操の成り上がり自体は指示していてたけどそのタイミングで意識のズレが生じた

    83 21/02/01(月)19:33:14 No.770737721

    人望一本で曹操の中国制覇を阻止したんだからすげえ男だ

    84 21/02/01(月)19:33:43 No.770737874

    司馬懿にくれてやるくらいならとあの世で思ってるかも

    85 21/02/01(月)19:34:31 No.770738143

    司馬懿の子孫がさらなる混沌生み出すなんて誰も思わなかっただろうな

    86 21/02/01(月)19:34:37 ID:TCfCHbTQ TCfCHbTQ No.770738172

    https://img.2chan.net/b/res/770729918.htm 今週の話はよくわからないけどそれはどうでもいいのでヒロアカを叩きましょう

    87 21/02/01(月)19:35:01 No.770738304

    >司馬懿にくれてやるくらいならとあの世で思ってるかも あいつあんなに出世したのかー俺の目に狂いはなかったわーってドヤってるかも