虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/02/01(月)17:46:42 >人気出... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/01(月)17:46:42 No.770706831

>人気出るとは思ってなかったしなんか凄い事になった

1 21/02/01(月)17:47:38 No.770707045

バルクアームで一気に火がついた印象あるなあ

2 21/02/01(月)17:47:48 No.770707090

カッコいい!

3 21/02/01(月)17:49:15 No.770707446

ちゃんとパイロットが乗り込めるのがいい

4 21/02/01(月)17:49:43 No.770707589

コクピットあるロボは売れる

5 21/02/01(月)17:50:55 No.770707897

>バルクアームで一気に火がついた印象あるなあ 地味にこいつ出る前からヒト型作ってる妙なやつらがいたのも忘れてはいけない

6 21/02/01(月)17:51:39 No.770708092

>こいつが人気にした

7 21/02/01(月)17:52:29 No.770708304

バルクアームに関してはおっ王道路線も出してきたかって印象だったが ヘキサギア自体に対してはまあ完全にコトブキヤの趣味だと思っていた

8 21/02/01(月)17:52:50 No.770708405

こいつと案山子と蟹は改造する連中に妙な人気がある

9 21/02/01(月)17:53:19 No.770708526

>ちゃんとパイロットが乗り込めるのがいい これが決め手で買ったのは多いと思う

10 21/02/01(月)17:54:03 No.770708726

>ちゃんとパイロットもめっちゃ動くのがいい

11 21/02/01(月)17:55:05 No.770709011

こいつはバルクアーム 人型ロボット好きのファンも取り込みてぇ~!という意図のもと作られ実際その役目を果たした

12 21/02/01(月)17:55:27 No.770709125

なんだよこのパイロットのプラモ…大きさの割に高すぎるだろ… こんなの買うの俺くらいだろうな!

13 21/02/01(月)17:57:40 No.770709744

人型が欲しいというよりちゃんとしたコクピットが欲しかったんだ 第三世代はみんな直乗りのびのび団スタイルだったから

14 21/02/01(月)17:58:17 No.770709925

牛のやつ気になってるんだけどうちの近所だと微妙に見かけない

15 21/02/01(月)17:59:01 No.770710112

>なんだよこの鳥のプラモ…大きさの割に高すぎるだろ… >こんなの買うの俺くらいだろうな!

16 21/02/01(月)18:03:12 No.770711219

こいつはバルクアームβ 流行った

17 21/02/01(月)18:05:36 No.770711858

売れてるのか売れてないのかよくわからないシリーズ

18 21/02/01(月)18:06:22 No.770712056

最近買ったラウドゲイルも良いものだった 変形時に各部をロック出来るのとケツに予備タイヤが付いてるのがいい

19 21/02/01(月)18:06:29 No.770712084

ガバナーはあなたの分身ですと言い切る世界観すき

20 21/02/01(月)18:07:03 No.770712254

>なんだよこの基地のプラモ…大きさの割に高すぎるだろ… >こんなの買うの俺くらいだろうな!

21 21/02/01(月)18:08:01 No.770712519

>売れてるのか売れてないのかよくわからないシリーズ コトブキヤプラモの新商品がほぼこいつぐらいにはなってる

22 21/02/01(月)18:08:04 No.770712536

ちゃんと密閉出来るコクピットっていいなって思った

23 21/02/01(月)18:08:07 No.770712555

こいつもだけどアグニレイジやブロックベースみたいな高額商品もちゃんと売れてる… ウィンドフォールはちょくちょく売れ残ってるの見るけれど

24 21/02/01(月)18:08:33 No.770712673

供給の途絶えたVACっぽいものでっちあげる土台としてだけ使っててすまない…

25 21/02/01(月)18:09:30 No.770712940

地味に隙間があるのが設定上でも弱点になってるのいいよね… グランツとラウドゲイルはその点若干は耐えれそう

26 21/02/01(月)18:10:01 No.770713080

>供給の途絶えたVACっぽいものでっちあげる土台としてだけ使っててすまない… いいよねヒでセミスクラッチしてる人ら・・・

27 21/02/01(月)18:10:28 No.770713199

ラウドゲイルは調子に乗ってブンドドしてたら肩アーマーの接続部がもげて悲しい… 今も特に壊れてない元祖バルクは頑丈だね

28 21/02/01(月)18:10:39 No.770713253

胴体というかコクピットブロックだけ売りに出された時は誰が買うんだと恐怖した

29 21/02/01(月)18:10:55 No.770713331

>供給の途絶えたVACっぽいものでっちあげる土台としてだけ使っててすまない… 良いんだ 公式もこう言っている su4562889.jpg

30 21/02/01(月)18:11:44 No.770713566

>胴体というかコクピットブロックだけ売りに出された時は誰が買うんだと恐怖した マルチポッドはどうすんだよこれ!?シミュレーターか!?って思ってたらトラックの運転席にしてるの見てな…なるほど…!!!ってなった

31 21/02/01(月)18:12:27 No.770713748

>ラウドゲイルは調子に乗ってブンドドしてたら肩アーマーの接続部がもげて悲しい… >今も特に壊れてない元祖バルクは頑丈だね あまった素用の肩あるのが助かるよね 設定もそれらしい

32 21/02/01(月)18:12:37 No.770713808

プラモデルと完成品玩具という違いはあるけどダイアクロンも隊員が大切だからな…

33 21/02/01(月)18:12:46 No.770713844

乗り込むロボじゃなくパワードスーツ的なの今度出るよね

34 21/02/01(月)18:12:47 No.770713850

>人気出るとは思ってたしなんか凄い事になった

35 21/02/01(月)18:13:11 No.770713949

su4562895.jpg

36 21/02/01(月)18:13:34 No.770714037

密林バルクが一番お気に入り

37 21/02/01(月)18:13:49 No.770714100

>公式もこう言っている >su4562889.jpg それヘキサ少女ギア園になってるじゃねーか!

38 21/02/01(月)18:14:09 No.770714183

>乗り込むロボじゃなくパワードスーツ的なの今度出るよね ブレイズボアいいよね ちゃんと足まで連動するのは新しい

39 21/02/01(月)18:14:34 No.770714272

だが馬乗り動物ロボも好きなのでどんどんやってほしい

40 21/02/01(月)18:14:34 No.770714274

これと創彩同じ人が担当なの本当に頭おかしくなる

41 21/02/01(月)18:14:40 No.770714300

ワンダーが過ぎる

42 21/02/01(月)18:15:29 No.770714521

書き込みをした人によって削除されました

43 21/02/01(月)18:15:51 No.770714631

バルクアームもいいがウッドペッカーぐらいの着込むタイプのもいいぞ

44 21/02/01(月)18:16:10 No.770714703

ウッドペッカーはスルーしたけどいいモノだったらしいし ブレイズボアは予約した今月楽しみ…

45 21/02/01(月)18:16:47 No.770714865

>プラモデルと完成品玩具という違いはあるけどダイアクロンも隊員が大切だからな… ガバナーがまずいい感じのサイズ感で こいつが乗り込めるロボが欲しいけどミキシングしんどい… ってなってたところにコレだからそりゃもう買うよね

46 21/02/01(月)18:17:00 No.770714920

ウッドペッカーは地味にアーリーガバナーなのが要接着で難点だったが今度はウォーメイジなので接着がいらないのが助かる

47 21/02/01(月)18:17:13 No.770714978

今月はブレイズボアだぞ!こいつも絶対めっちゃ遊べるぞ!

48 21/02/01(月)18:18:35 No.770715343

ハイトレーガーはずいぶん強気なデザインだな!!って思ったら近所から一掃されてて結局通販で買った

49 21/02/01(月)18:18:36 No.770715346

多分無理だとは思うんだけどハンドスケールFAGの逆で1/12サイズのガバナーが欲しい…

50 21/02/01(月)18:18:58 No.770715436

>多分無理だとは思うんだけどハンドスケールFAGの逆で1/12サイズのバルクアームが欲しい…

51 21/02/01(月)18:19:44 No.770715634

>多分無理だとは思うんだけどハンドスケールFAGの逆で1/12サイズのバルクアームが欲しい… 近いのはあるじゃん!

52 21/02/01(月)18:20:09 No.770715747

>近いのはあるじゃん! デザインが攻めすぎだよ!

53 21/02/01(月)18:20:29 No.770715818

たまに開閉してうっとりしてる というかこいつブキヤプラモなのに全然ポロポロしないな…

54 21/02/01(月)18:20:38 No.770715861

>多分無理だとは思うんだけどハンドスケールFAGの逆で1/12サイズのバルクアームが欲しい… アルティメットガーディアンで満足出来なかったら自力で組み立てるしかねえんだ…!

55 21/02/01(月)18:20:39 No.770715866

ヘリとか店舗で全く見かけなかったけど 高いから入荷しなかったのか即狩られたのかわからない

56 21/02/01(月)18:20:50 No.770715914

ハンドスケールのメガミが欲しい WISMとかSOLとか

57 21/02/01(月)18:21:25 No.770716063

こいつの一番いいところはパーツがタフなところだ コクピットのフックと肩アーマー基部以外に動かしてて壊れる要素がない

58 21/02/01(月)18:22:55 No.770716471

組みやすいしランナーが一つづつ消化されるし余剰パーツもほぼ無いし組み立ての後味?がなんかすごいさわやか

59 21/02/01(月)18:22:57 No.770716479

欲を言うなら手持ち式武器だと保持弱めだから初代の滑腔砲みたいに固定式の方が嬉しい モンスターバレットはちょっと厳しかった

60 21/02/01(月)18:23:53 No.770716746

>組みやすいしランナーが一つづつ消化されるし余剰パーツもほぼ無いし組み立ての後味?がなんかすごいさわやか ランナーに半端にパーツ残らないのが気持ちいいよね…

61 21/02/01(月)18:23:57 No.770716759

>多分無理だとは思うんだけどハンドスケールFAGの逆で1/12サイズのガバナーが欲しい… そのへんをティタノマキアに期待してるんだけど続報がない

62 21/02/01(月)18:24:14 No.770716833

密林戦仕様を買ったけど武装が物足りなかったのでガトリングガン2持たせてるよ

63 21/02/01(月)18:24:16 No.770716843

>欲を言うなら手持ち式武器だと保持弱めだから初代の滑腔砲みたいに固定式の方が嬉しい >モンスターバレットはちょっと厳しかった グランツのライフルが簡易手だとなんかちょっと緩いor根本まで持てないのが弱点

64 21/02/01(月)18:24:25 No.770716890

そんなにプラモ組むの得意じゃない人向けに 組み立てカロリー低めのアイテムも展開してるのがポイント高い

65 21/02/01(月)18:25:30 No.770717206

5mmジョイントがたまにすげーギチギチだけど予めドリルとかで整えるようにしたら白化しなくなっていい感じだ まぁスティールレインは二足歩行で自立出来なくなったんだが…

66 21/02/01(月)18:25:42 No.770717259

1/24でファンタジー路線のプラモが欲しい… こうファンタジー世界に迷い込んできたバルクアームをやりたい

67 21/02/01(月)18:26:04 No.770717365

砂漠仕様とかラウドゲイルいいな…と思うが いざ店頭で箱みると尻込みしちゃう

68 21/02/01(月)18:26:05 No.770717369

>まぁスティールレインは二足歩行で自立出来なくなったんだが… ハイトレーガー!バイなう!

69 21/02/01(月)18:27:05 No.770717659

>砂漠仕様とかラウドゲイルいいな…と思うが >いざ店頭で箱みると尻込みしちゃう 密林仕様が手頃でいいぞ

70 21/02/01(月)18:27:12 No.770717698

バルクアームとウッドペッカーの中間ぐらいのか欲しくなってきたので スケアクロウをもとに何か作ろうと思ってる

71 21/02/01(月)18:27:15 No.770717722

いつか褐色ハンスケイノ子とプライムガールが出たらラウドゲイルに乗って荒野を旅する女の子って設定でニヤニヤしたい

72 21/02/01(月)18:27:25 No.770717765

>砂漠仕様とかラウドゲイルいいな…と思うが >いざ店頭で箱みると尻込みしちゃう すぐに組んでしまえばいいのさ

73 21/02/01(月)18:27:46 No.770717852

蓋開けた時はうひぃ…ってなるけど組み始めるとそうでもないんだ ラウドも意外と楽に組めるもんだよ

74 21/02/01(月)18:27:52 No.770717879

頼む…素バルク色とグランツ色も商品増やして…成形色組み換えができねぇ!

75 21/02/01(月)18:28:12 No.770717965

スケアクロウはサイズ違いのフレームアームズガールとメガミデバイスも乗せられるシート付いてくるのいいよね…

76 21/02/01(月)18:28:15 No.770717985

ラウドゲイルは武器がすごい頭悪くて最高だから買ったら絶対幸せな気持ちになるよ

77 21/02/01(月)18:28:29 No.770718058

>デザインが攻めすぎだよ! じゃあルシファーで…

78 21/02/01(月)18:28:53 No.770718172

スケアクロウの水色良かったんだけどなあ まさか廃番になるとは…

79 21/02/01(月)18:28:56 No.770718183

>スケアクロウはサイズ違いのフレームアームズガールとメガミデバイスも乗せられるシート付いてくるのいいよね… (あのステップ棒いっつも武器になってんな…)

80 21/02/01(月)18:29:03 No.770718221

>1/24でファンタジー路線のプラモが欲しい… >こうファンタジー世界に迷い込んできたバルクアームをやりたい ウォーハンマー風ガバナーはちょこちょこ見かけるな

81 21/02/01(月)18:29:40 No.770718439

>スケアクロウの水色良かったんだけどなあ >まさか廃番になるとは… 売れればそのうちまた出るさ なんなら黄色の重機カラーも欲しいよね

82 21/02/01(月)18:29:55 No.770718502

緑と砂色は他のヘキサと混ぜ混ぜしやすいので時間と金が無限に吸われるぞ

83 21/02/01(月)18:30:12 No.770718580

>スケアクロウの水色良かったんだけどなあ >まさか廃番になるとは… 素組みでも色合わせて楽しめるようにがスタッフの理念だから水色は独自過ぎたな…

84 21/02/01(月)18:30:15 No.770718591

>1/24でファンタジー路線のプラモが欲しい… 無理目のローン組んでランクルとかローバーとかの本格SUVを買った俺がトレーラーに突っ込まれて気が付いたら異世界だった・・・

85 21/02/01(月)18:30:22 No.770718620

ニーアの空戦ユニットみたいなのもなんかヘキサギアのガバナー乗せられそうなんだよね… おのれブキヤ…

86 21/02/01(月)18:30:47 No.770718744

スケアクロウは説明書にあったカグツチ甲カラーが欲しかったな

87 21/02/01(月)18:32:03 No.770719091

>無理目のローン組んでランクルとかローバーとかの本格SUVを買った俺がトレーラーに突っ込まれて気が付いたら異世界だった・・・ 吹雪を抜けた先は雪国(異世界)だった

88 21/02/01(月)18:32:10 No.770719130

スケアクロウ唯一の不安はいちいちバラさないと足のチェンソー外せない事

89 21/02/01(月)18:32:33 No.770719251

>吹雪を抜けた先は雪国(異世界)だった しまったチェーン積んでないぞ…

90 21/02/01(月)18:33:02 No.770719369

蟹のやつすき

91 21/02/01(月)18:33:06 No.770719396

第二世代までのは比較的パーツが大きくて少なめだから組みやすいってのもあると思う 第三世代と比べると組み終わった後の疲労感が違う気がする…

92 21/02/01(月)18:33:45 No.770719592

牛君いいよね

93 21/02/01(月)18:33:57 No.770719641

>素組みでも色合わせて楽しめるようにがスタッフの理念だから水色は独自過ぎたな… あの色はあの色でメカトロウィーゴ的なメカとしてメガミとかに絡めて遊べるので俺によしだった

94 21/02/01(月)18:34:00 No.770719656

モタパニとか低価格路線の虫型第三世代はもうやんないのかな…

95 21/02/01(月)18:34:48 No.770719898

>第二世代までのは比較的パーツが大きくて少なめだから組みやすいってのもあると思う >第三世代と比べると組み終わった後の疲労感が違う気がする… ランナー行ったり来たりする回数少ないのもあると思う

96 21/02/01(月)18:35:00 No.770719958

>モタパニとか低価格路線の虫型第三世代はもうやんないのかな… わからん…もしかしたらスニークサイト路線で小型化したのとかドローン路線でやってくれるかもしれん… あと地味にブロックバスターあいつ第二世代だったんだな…

97 21/02/01(月)18:35:00 No.770719962

>第三世代と比べると組み終わった後の疲労感が違う気がする… 公式同人で「初期の2体はもっとシンプルな構造にすればよかった」って回想してて 斜めの関節基部を見るとですよねーってなった

98 21/02/01(月)18:35:14 No.770720030

>無理目のローン組んでランクルとかローバーとかの本格SUVを買った俺がトレーラーに突っ込まれて気が付いたら異世界だった・・・ 魔獣に襲われたエルフの女の子を助けるために本格SUVが変形するんでしょう! それでエルフの女の子に鉄の…騎士様?とか慕われるんでしょ! 知ってるんだから!

99 21/02/01(月)18:35:51 No.770720216

イカとカニは地獄だったので足は四本でいいな…

100 21/02/01(月)18:36:12 No.770720323

ラウドゲイルに乗ってる異世界人何者だよ

101 21/02/01(月)18:37:13 No.770720635

>知ってるんだから! ハンスケ初報が来た時にドゥルガー2と組み合わせて鈍色の機械騎士と女の子ってやりたかった奴!

102 21/02/01(月)18:37:19 No.770720666

スニークサイトは単色ABSって時点で大変だった

103 21/02/01(月)18:37:25 No.770720697

ところでミッション02の結果は…

104 21/02/01(月)18:37:37 No.770720755

ヘキサギアなら異世界にもっていっても燃料問題はなんとかなるしパーツも最悪ヘキサグラムの組み換え機能でしばらくは持ちそうだしラウドゲイルぐらい雑なパーツでいいなら最悪現地素材で代用できそう

105 21/02/01(月)18:37:58 No.770720849

>ところでミッション02の結果は… 春からやるよ!

106 21/02/01(月)18:38:10 No.770720915

この無骨なメカメカしいロボが俺を狂わせる

107 21/02/01(月)18:38:41 No.770721081

>イカとカニは地獄だったので足は四本でいいな… 伊達に上級者向け謳ってない… 実際オリジナルで組もうとするとイカ蟹のパーツ凄い重宝する

108 21/02/01(月)18:39:07 No.770721219

ハンスケFA:G全然売ってねぇ…

109 21/02/01(月)18:39:40 No.770721372

>モタパニとか低価格路線の虫型第三世代はもうやんないのかな… モタパニブロバスが安売り常連だしなぁ カラバリでただけまだマシか…

110 21/02/01(月)18:39:46 No.770721402

>スケアクロウはサイズ違いのフレームアームズガールとメガミデバイスも乗せられるシート付いてくるのいいよね… 意外とメガミデバイスとか乗せられそうな機体多いよ

111 21/02/01(月)18:40:04 No.770721508

>ヘキサギアなら異世界にもっていっても燃料問題はなんとかなるしパーツも最悪ヘキサグラムの組み換え機能でしばらくは持ちそうだしラウドゲイルぐらい雑なパーツでいいなら最悪現地素材で代用できそう 何故か接続できる現地のゴーレムナイトのパーツで代用しちゃうんだ… そしてゴーレムに刻まれた破壊も創造も全てお前が決めろの文字を見つける

112 21/02/01(月)18:40:38 No.770721640

>ハンスケFA:G全然売ってねぇ… 再販しないよね 複数買っておいてよかった

113 21/02/01(月)18:41:02 No.770721764

これ今そんな人気あるんだ 嬉しいな

114 21/02/01(月)18:41:06 No.770721777

>何故か接続できる現地のゴーレムナイトのパーツで代用しちゃうんだ… >そしてゴーレムに刻まれた破壊も創造も全てお前が決めろの文字を見つける 異世界じゃなくて未来だったのか…と思ったら失踪した創造者がこっちの過去に来ただけだったやつ

115 21/02/01(月)18:41:31 No.770721894

>意外とメガミデバイスとか乗せられそうな機体多いよ レイブレインパルスはちょっと小さすぎた

116 21/02/01(月)18:41:35 No.770721913

ヘキサギアの世界観ってやたら懐が深いから しれっと魔法使いがきて「魔法と自称する未知の技術を使用する」とか言っても通用しそうなイメージがある

117 21/02/01(月)18:41:49 No.770721969

最初のだけんの時から何故か公式もファンも人型作りまくってたからな…

118 21/02/01(月)18:42:20 No.770722119

>>ヘキサギアなら異世界にもっていっても燃料問題はなんとかなるしパーツも最悪ヘキサグラムの組み換え機能でしばらくは持ちそうだしラウドゲイルぐらい雑なパーツでいいなら最悪現地素材で代用できそう >何故か接続できる現地のゴーレムナイトのパーツで代用しちゃうんだ… >そしてゴーレムに刻まれた破壊も創造も全てお前が決めろの文字を見つける むしろ制御系統がつながってないので二人乗りに改造して二人で操縦するのもいいぞ

119 21/02/01(月)18:42:31 No.770722170

>ヘキサギアの世界観ってやたら懐が深いから >しれっと魔法使いがきて「魔法と自称する未知の技術を使用する」とか言っても通用しそうなイメージがある 実際ギガンティックのパーツ流用してる猫耳おじさんバイクはそんな感じの設定

120 21/02/01(月)18:43:12 No.770722368

>異世界じゃなくて未来だったのか…と思ったら失踪した創造者がこっちの過去に来ただけだったやつ 俺がこの地のリバティーアライアンスになることだ

121 21/02/01(月)18:43:37 No.770722482

2年後くらいにハンドスケール惣菜少女図鑑出るのかね

122 21/02/01(月)18:44:21 No.770722678

>ヘキサギアの世界観ってやたら懐が深いから >しれっと魔法使いがきて「魔法と自称する未知の技術を使用する」とか言っても通用しそうなイメージがある バーサライタで魔法陣描くくらいガバナーはやるだろうしな…

123 21/02/01(月)18:44:26 No.770722699

>>ヘキサギアの世界観ってやたら懐が深いから >>しれっと魔法使いがきて「魔法と自称する未知の技術を使用する」とか言っても通用しそうなイメージがある >実際ギガンティックのパーツ流用してる猫耳おじさんバイクはそんな感じの設定 地味にラピッドレイダーのフレーム流用されててバンディットホイールとワイルドクローラーでもガンメタ仕様が手に入る

124 21/02/01(月)18:44:50 No.770722801

>これ今そんな人気あるんだ >嬉しいな ガンプラはいつの時代も強いけど オリジナルロボプラモでシリーズ結構続いてる 毎月新作あるから作るの追いつかないくらい

125 21/02/01(月)18:45:07 No.770722869

最初のボルトレックスかレイブレードインパルスは問題があった記憶がある それにレイブレードインパルスはカラーリングからゾイドっぽいイメージ強くて最初のうち敬遠してた

126 21/02/01(月)18:45:12 No.770722891

>ヘキサギアの世界観ってやたら懐が深いから >しれっと魔法使いがきて「魔法と自称する未知の技術を使用する」とか言っても通用しそうなイメージがある すべおま

127 21/02/01(月)18:45:47 No.770723048

>ガンプラはいつの時代も強いけど >オリジナルロボプラモでシリーズ結構続いてる >毎月新作あるから作るの追いつかないくらい ABS多いからカラバリでも嬉しい

128 21/02/01(月)18:45:55 No.770723086

>>ヘキサギアの世界観ってやたら懐が深いから >>しれっと魔法使いがきて「魔法と自称する未知の技術を使用する」とか言っても通用しそうなイメージがある >バーサライタで魔法陣描くくらいガバナーはやるだろうしな… そもそもイカカニなんかに使われてるクリア素材もかなりのファンタジー物質だしヘキサグラムの中身のエレメントもちょっとファンタジー路線っぽいよね

129 21/02/01(月)18:46:00 No.770723110

>すべおま アイム キャンバス!

130 21/02/01(月)18:46:19 No.770723206

ヘキサギア楽しいんだけど人型に比べて動物型をオリジナルデ組もうとすると途端に難易度跳ね上がるのがつらい… 人型だと多少プロポーション崩れててもそれっぽく見えるけど動物型だと少しでももとにした動物の骨格から外れたらコレジャナイ感が凄くなる…ヒとかで綺麗に組んでる人見ると自分の発想力の貧困さがおつらい…

131 21/02/01(月)18:46:39 No.770723299

>最初のボルトレックスかレイブレードインパルスは問題があった記憶がある >それにレイブレードインパルスはカラーリングからゾイドっぽいイメージ強くて最初のうち敬遠してた ボルトレックスの尻尾のヘキサグラムが片側空いてない成形不良だな 中古で買うと時々あたる

132 21/02/01(月)18:46:45 No.770723319

動物型もっと欲しいから今年は多めに出してくれるらしいの楽しみ まずはこゃんの尻尾が色々調理できそう

133 21/02/01(月)18:47:21 No.770723483

第三世代はどうしても亜流ゾイド感が拭えなかった バルクアームαで火がついた

134 21/02/01(月)18:47:28 No.770723510

秋葉原店のショーケースにボルトレックスの新型入ってたな

135 21/02/01(月)18:48:07 No.770723708

>人型だと多少プロポーション崩れててもそれっぽく見えるけど動物型だと少しでももとにした動物の骨格から外れたらコレジャナイ感が凄くなる…ヒとかで綺麗に組んでる人見ると自分の発想力の貧困さがおつらい… とはいえ案外組んでみると動物連中も若干骨格が架空生物なのでシルエット優先にしてみるといいよ!

136 21/02/01(月)18:48:36 No.770723854

>ボルトレックスの尻尾のヘキサグラムが片側空いてない成形不良だな ウチのはその時期に投売りされてたの買ったけど……どうだったかな

137 21/02/01(月)18:49:45 No.770724141

>ウチのはその時期に投売りされてたの買ったけど……どうだったかな がっつり埋まってるのでもう片側を埋めるか逆に空けるかはお前が決めろ

138 21/02/01(月)18:50:58 No.770724470

ヘキサギアはシルエットはしっかりしてるけどパーツにバラすとスカスカ……というのとは違うけど こんなシンプルなフレームに盛ってあんな形になってるのかって驚きはある

139 21/02/01(月)18:51:28 No.770724607

実は2脚より4脚のほうがバランス取りにくいんだよな… 重く盛りすぎるとすぐ脚おっぴろげしちゃうし

140 21/02/01(月)18:51:31 No.770724621

第3世代型ヘキサギアはなんか可愛げがない

141 21/02/01(月)18:52:18 No.770724851

こやーんはかわいいかもだぞ

142 21/02/01(月)18:52:49 No.770724997

こゃーんはあんないかつい顔して凄い優しい子なのがいいよね…

143 21/02/01(月)18:53:02 No.770725052

>第3世代型ヘキサギアはなんか可愛げがない 人型乗りガバナーのレス 礼賛するレイティングゲーム観客

144 21/02/01(月)18:53:41 No.770725228

"ヒト形"って一言に言うけど案外範囲広いから自由度高いんだよね… ACとかタイタンとか実際の人間とはだいぶかけ離れた骨格だしスレ画なんて言わずもがなだし

145 21/02/01(月)18:53:55 No.770725280

シリーズナンバーをみるとアグニレイジの後がバルクアームαなんだ アグニレイジで最終作の可能性もあったか?

146 21/02/01(月)18:54:01 No.770725309

第3世代型は重火力にするとこれ第2世代でよくねってなるしじゃあ獣型なら機動性すごいのかってなるとムービー見る限りそんなでもない

147 21/02/01(月)18:54:48 No.770725536

人型っていっても人間っぽいがドラゴン型です!!ってやると通りそうでもある

148 21/02/01(月)18:54:56 No.770725590

>アグニレイジで最終作の可能性もあったか? 実際第1シーズンのトリだからなアグニレイジ

149 21/02/01(月)18:54:58 No.770725594

ヘキサギアスレ伸びるな…案外ガバナー多いんだな また今度スレたてよう

150 21/02/01(月)18:55:02 No.770725621

>こやーんはかわいいかもだぞ 太い腿とかシュッとした美人な顔立ちとか正直初報からずっとムラムラしてる

151 21/02/01(月)18:55:34 No.770725773

こやーんはANUBIS作ってくださいとあからさますぎる

152 21/02/01(月)18:55:43 No.770725830

こゃーんはキュウビとかタマモと組み合わせ需要で多分なくなるの早い

153 21/02/01(月)18:55:52 No.770725870

今月は黒いカニが予約開始だ

154 21/02/01(月)18:55:56 No.770725889

ヘキサギアに限らずブキヤ系は結構建ってるぞ 見ろあの商人を

155 21/02/01(月)18:55:56 No.770725890

>第3世代型は重火力にするとこれ第2世代でよくねってなるしじゃあ獣型なら機動性すごいのかってなるとムービー見る限りそんなでもない 一応商品紹介写真だけれどボルトレックスもグランツに蹴り殺されてる所もあるし最終的にコストパフォーマンス的に見て人型とアーマータイプでいいか…になったっぽい

156 21/02/01(月)18:56:19 No.770725985

>アグニレイジで最終作の可能性もあったか? 世界観的にはラスボス級だからなあ

157 21/02/01(月)18:56:23 No.770726008

>"ヒト形"って一言に言うけど案外範囲広いから自由度高いんだよね… >ACとかタイタンとか実際の人間とはだいぶかけ離れた骨格だしスレ画なんて言わずもがなだし 二本腕二本足で二足歩行してればそれっぽくなるからすごい組みやすい…でも俺が組みたいのは獣型なんだ…

158 21/02/01(月)18:56:24 No.770726012

アリガバ姐さんが美人すぎて辛い辛くない 作例だけ美人で辛い

159 21/02/01(月)18:56:33 No.770726068

設定上の機動力は第三世代の圧勝じゃないか? ゾアテックスあるし

160 21/02/01(月)18:56:58 No.770726197

ゾアテックスの有無はでかそう

161 21/02/01(月)18:57:15 No.770726278

>ヘキサギアに限らずブキヤ系は結構建ってるぞ >見ろあの商人を ほーちゃんでスレたてるとどうしてもね ヘキサオンリーで伸びてるのが嬉しい

162 21/02/01(月)18:57:21 No.770726313

インパルスとか壁張り付いてなかったか

163 21/02/01(月)18:57:51 No.770726485

スレ画はケツからライフルが繋がってるのがいいよね…うっとり でも今となっちゃ組み換え考慮するとグリーンのがいいよなぐぬぬってなった

164 21/02/01(月)18:57:59 No.770726539

ほーちゃんは自分が流用できそうならブランドはおろか他社製品すら売り込みやがる

↑Top