ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/02/01(月)16:40:48 No.770692315
怒りに鈍感な人の隣に普通の人置くと直ぐ駄目になるよね…
1 21/02/01(月)16:49:07 No.770694125
周りに怒鳴られてるのがいるだけでチーム全体にダメージがあるよね
2 21/02/01(月)16:50:06 No.770694339
人前で怒鳴るのに意味はないんだよね アメリカのオフィスなんかじゃ一番嫌われる行為だとか
3 21/02/01(月)16:50:42 No.770694475
毎日怒鳴らないといけない立場になりたくねぇ…
4 21/02/01(月)16:51:34 No.770694634
怒声って自分関係なくても結構なストレスだよね
5 21/02/01(月)16:56:35 No.770695750
>人前で怒鳴るのに意味はないんだよね >アメリカのオフィスなんかじゃ一番嫌われる行為だとか 工場の場合は意味あるんじゃねえかな…
6 21/02/01(月)16:57:09 No.770695865
アメリカは怒鳴るくらいなら首にするイメージだ
7 21/02/01(月)16:57:40 No.770695971
工場長は一年以内に鬱になると思う
8 21/02/01(月)17:04:09 No.770697295
>>人前で怒鳴るのに意味はないんだよね >>アメリカのオフィスなんかじゃ一番嫌われる行為だとか >工場の場合は意味あるんじゃねえかな… 無いよ あると怒鳴ってる側があると思い込んでるだけ
9 21/02/01(月)17:10:06 No.770698538
>工場の場合は意味あるんじゃねえかな… パワハラで訴えられないように気をつけろよ
10 21/02/01(月)17:11:26 No.770698814
できる奴は去っていきゴミはそのままという地獄
11 21/02/01(月)17:14:38 No.770699488
1人が怒鳴られてるのを聞くだけで聞いた人の仕事効率が2/3になるらしいな
12 21/02/01(月)17:15:07 No.770699585
怒鳴り効果すごいな…
13 21/02/01(月)17:16:06 No.770699817
人前だろうが2人きりだろうが怒鳴る事に意味はないだろ 普通に注意しろや
14 21/02/01(月)17:16:49 No.770699980
su4562776.jpg 真理貼る
15 21/02/01(月)17:18:48 No.770700389
ネガティブな言葉を相手に言い続けると能力が落ちる事も知っておいて欲しい
16 21/02/01(月)17:20:31 No.770700753
何と戦ってるんだよ
17 21/02/01(月)17:21:14 No.770700916
カスが無能を正当化するな
18 21/02/01(月)17:21:17 No.770700931
>ネガティブな言葉を相手に言い続けると能力が落ちる事も知っておいて欲しい だから無視するね…
19 21/02/01(月)17:21:20 No.770700944
怒鳴る方も効果を期待して怒鳴ってるわけじゃないよ 怒鳴りたいから怒鳴ってるだけ
20 21/02/01(月)17:21:23 No.770700957
怒鳴る人間にそんな理屈教えても言い訳言ってるとしか思わないんじゃねえかな
21 21/02/01(月)17:22:36 No.770701228
部活やってたころの嫌な思い出リフレインするからやめてくれ
22 21/02/01(月)17:22:38 No.770701234
怒って改善するならいいけど能力足りないやつには色々ワークフローなり改善する必要があるからな それでもダメなやつはどうしたらいいんだろう…
23 21/02/01(月)17:23:25 No.770701392
>怒って改善するならいいけど能力足りないやつには色々ワークフローなり改善する必要があるからな >それでもダメなやつはどうしたらいいんだろう… クビに追い込む
24 21/02/01(月)17:23:32 No.770701404
自分のデスクの後ろで毎日のようにギャーギャーやられると頼むから死んでくれってなる
25 21/02/01(月)17:23:46 No.770701466
デバフはこんなに簡単なのにバフをかけるのは難しい…
26 21/02/01(月)17:23:51 No.770701485
絶対口には出さんけど うるさくしてる自分の子供にお母さんが突き放した感じの叱り方してるの聞いてて 子供の騒ぎ声なんか気にしないから静かにしてとか思ってしまう 何もしないならしないで多分今度は躾ができないなんて駄目だなとか身勝手に思っちゃうんだろうけど
27 21/02/01(月)17:24:23 No.770701613
>ネガティブな言葉を相手に言い続けると能力が落ちる事も知っておいて欲しい ダルビッシュきたな…
28 21/02/01(月)17:25:41 No.770701905
>怒って改善するならいいけど能力足りないやつには色々ワークフローなり改善する必要があるからな >それでもダメなやつはどうしたらいいんだろう… 能力不足で解雇は正当な解雇理由になる ただ新卒とかにそれやるのはダメ
29 21/02/01(月)17:25:50 No.770701934
上司だってそのまた上司に売上どうなってんだってキレられてんだろうし そりゃ俺にもキレるわな ホゲー
30 21/02/01(月)17:26:34 No.770702090
怒鳴ってやらせてもただ「怒鳴ったらやる奴」が出来上がるだけだからね
31 21/02/01(月)17:26:39 No.770702101
もっと気軽に解雇出来る社会になれば良いのにね…
32 21/02/01(月)17:29:16 No.770702670
一度そのコミュニティで「怒鳴ってもいい奴」と認識されたらそれ覆すのは難しい ソースは俺
33 21/02/01(月)17:30:04 No.770702840
上司はなるだけ人に聞こえない所で説教してるけど職場狭いから微妙に聴こえてきてゲンナリする
34 21/02/01(月)17:31:13 No.770703102
俺は怒られたから無視してるわけじゃねえよ なんかむつかしいこと言うから怒られたことに気付いてねえだけだ!
35 21/02/01(月)17:32:27 No.770703416
誰か叱られてたら(へへへ、あいつ叱られてやがるぜ)ってなるもんじゃないのみんな
36 21/02/01(月)17:32:30 No.770703426
普通の上司に見えた人が明らかに1人にだけ当たりが強くて自分がやられてるわけじゃないのにすげえ気持ち悪くなって異動願い出した事はある
37 21/02/01(月)17:33:08 No.770703580
>一度そのコミュニティで「怒鳴ってもいい奴」と認識されたらそれ覆すのは難しい >ソースは俺 ブラックシープエフェクトは下流の職場じゃよくある話だからね つらい
38 21/02/01(月)17:34:00 No.770703804
>デバフはこんなに簡単なのにバフをかけるのは難しい… 怒鳴り声多い工場からいい感じの工場に移ったんだけど些細なことでいいから褒めてたり普段のコミュニケーションでめっちゃ笑ってたりするしなんかすげぇなってなった そんな環境だからか社員達若いのが仕事率先的に改善案バンバン出しててそれに熟練社員はアドバイス出すしなんか強かった
39 21/02/01(月)17:34:00 No.770703805
公衆の面前で大人が怒鳴られてるのって見るのも聞くのも凹むからな…
40 21/02/01(月)17:34:11 No.770703847
>誰か叱られてたら(へへへ、あいつ叱られてやがるぜ)ってなるもんじゃないのみんな 誰かが叱られてもこっちの評価には何の影響もないし 精神衛生的にウザいだけかな
41 21/02/01(月)17:34:17 No.770703872
人が怒鳴られているのを見ると怒鳴られていない人のパフォーマンスも低下するみたいな実験結果があった気がする
42 21/02/01(月)17:35:00 No.770704039
緊急性がある場合怒鳴らざるを得ないが怒鳴りたくないのでメンタルにダメージが入って何もいい事がないという
43 21/02/01(月)17:35:51 No.770704210
>人が怒鳴られているのを見ると怒鳴られていない人のパフォーマンスも低下するみたいな実験結果があった気がする 逆に上がるわけないよなよく考えたら
44 21/02/01(月)17:36:23 No.770704328
>些細なことでいいから褒めてたり普段のコミュニケーションでめっちゃ笑ってたりするしなんかすげぇなってなった そりゃすげえ…
45 21/02/01(月)17:36:56 No.770704472
>もっと気軽に解雇出来る社会になれば良いのにね… それがどういう社会を意味してるかちゃんと理解してる?
46 21/02/01(月)17:37:12 No.770704522
能力の低い人はこうやって誰かに迷惑かけるの飲み込まなきゃ生きていけないの
47 21/02/01(月)17:37:42 No.770704635
褒めることが文化として浸透してる職場とか見たことねえ… 羨ましすぎる…
48 21/02/01(月)17:37:47 No.770704660
会議の最中に説教し出すのほんとやめて欲しい 他の機会にやれよ周りが迷惑だろ
49 21/02/01(月)17:38:13 No.770704771
人前で怒鳴りつけるようなのが上司だと自分がミスした時も気分次第で怒鳴られるってことだからストレス溜まるのは分かる
50 21/02/01(月)17:38:27 No.770704823
これで怒鳴る奴が悪いって話になるのがなんか…
51 21/02/01(月)17:38:43 No.770704886
>誰か叱られてたら(へへへ、あいつ叱られてやがるぜ)ってなるもんじゃないのみんな そうやって気が散るから効率は落ちる
52 21/02/01(月)17:38:53 No.770704940
>会議の最中に説教し出すのほんとやめて欲しい なにそれこわい というかそれ説教してる方に問題ありだろ
53 21/02/01(月)17:39:30 No.770705072
怒鳴らないかもしくは皆に聞こえないところで1対1で怒鳴るだけで良いんだ
54 21/02/01(月)17:39:32 No.770705085
>これで怒鳴る奴が悪いって話になるのがなんか… 怒鳴りたくなる気持ちはわからんでもないが怒鳴ったところで何の意味もないので
55 21/02/01(月)17:39:47 No.770705149
>>人が怒鳴られているのを見ると怒鳴られていない人のパフォーマンスも低下するみたいな実験結果があった気がする >逆に上がるわけないよなよく考えたら 叱られるのを見る事で周囲の人間も(私も気を付けよう…)って思う 効果がこれだけならパフォーマンスは上がるはずなんだが
56 21/02/01(月)17:40:02 No.770705198
別に最大効率を出すことが仕事の目的じゃないからな
57 21/02/01(月)17:40:07 No.770705224
テンション落ちるし大声出した方の印象は地に堕ちる
58 21/02/01(月)17:40:15 No.770705257
怒鳴りつけるのは怒鳴った相手に大デバフ聞いてるだけの人に中デバフが入るらしいからな… 怒鳴ってる奴には言ってる瞬間だけ小バフが付いてお得
59 21/02/01(月)17:40:52 No.770705394
上司にも上司がいるんだから相談しろよ
60 21/02/01(月)17:40:58 No.770705431
>別に最大効率を出すことが仕事の目的じゃないからな いや目的に即した選択だろ
61 21/02/01(月)17:41:00 No.770705438
>これで怒鳴る奴が悪いって話になるのがなんか… 感情コントロールできないヤベーヤツだもん
62 21/02/01(月)17:41:32 No.770705565
いい大人が怒鳴らなきゃいけないタイミングってほぼないんですよ…
63 21/02/01(月)17:41:48 No.770705621
アメリカ人が人前で怒らないのは 下手に恥かかせると撃たれるからだと聞いた
64 21/02/01(月)17:41:49 No.770705624
なんにせよ勤務時間に職場でやるのはアホの所業よ
65 21/02/01(月)17:42:13 No.770705716
大の大人が怒らなきゃ教えられないってだけでダメなんだ まあ大の大人をそこまで怒らせる失敗する方もダメなんだが
66 21/02/01(月)17:42:24 No.770705762
>なんにせよ勤務時間に職場でやるのはアホの所業よ 勤務時間外に怒るの?
67 21/02/01(月)17:42:40 No.770705832
人の上に立つ器じゃないから管理職になりたくない余裕なくなって怒鳴る上司になりそう
68 21/02/01(月)17:42:57 No.770705915
そもそもミスだの失敗だのはいくらでもでっちあげられる
69 21/02/01(月)17:43:03 No.770705935
ミスしたやつがそりゃ悪いんだけど怒鳴ったから原因がわかったり解決しないので冷静に話し合って解決したほうがマシ
70 21/02/01(月)17:43:20 No.770706001
静かに注意も出来ねえのかよあいつと思われるだけで何の得もないムーブ
71 21/02/01(月)17:43:23 No.770706018
>なんにせよ勤務時間に職場でやるのはアホの所業よ 仮にやるとしても結局お互いの勤務時間使ってることに変わりないんだから移動して見せない方が精神衛生にいいよね人前でやる意味ないよね
72 21/02/01(月)17:43:23 No.770706022
>>会議の最中に説教し出すのほんとやめて欲しい >なにそれこわい >というかそれ説教してる方に問題ありだろ だよなぁ… 作業が遅れてる云々言ってるけどそれあなたが説教してるからですよねってなる
73 21/02/01(月)17:43:42 No.770706109
もうそんなに怒鳴らないといけない奴には契約更新とかのタイミングでいなくなってもらった方が…
74 21/02/01(月)17:43:57 No.770706174
前いた会社で専務が俺ら同じ部屋にいるのに隣にいる部長を怒鳴りつけるから 嫌になって辞めたんだけど辞める時にその部長に慰留されてマジ辛かった
75 21/02/01(月)17:43:59 No.770706186
>人前で怒鳴るのに意味はないんだよね >アメリカのオフィスなんかじゃ一番嫌われる行為だとか でもやってるの結構居るよ 幻想抱きすぎ
76 21/02/01(月)17:44:03 No.770706200
>勤務時間外に怒るの? 重めの注意とかははい メール一発で済むしエビデンス残るしでわかりやすいし当人以外に影響なくて一番いいでしょ
77 21/02/01(月)17:44:13 No.770706252
>そもそもミスだの失敗だのはいくらでもでっちあげられる 「こっちの方が良かったんじゃない?」って終わった後ならどれだけでも言えるしな 言うなよクソ上司…
78 21/02/01(月)17:44:34 No.770706334
>ネガティブな言葉を相手に言い続けると能力が落ちる事も知っておいて欲しい じゃあスポーツのとき対戦相手を罵れば有利とれるのか
79 21/02/01(月)17:44:41 No.770706369
説教演説好きの糞上司居たなあ セクハラかなんかで首になった時は一週間何も無くても笑顔で仕事してたわ
80 21/02/01(月)17:45:30 No.770706551
怒鳴る事で解決すると本当に思ってるならヤクザでも始めた方が合ってる
81 21/02/01(月)17:45:56 No.770706645
理屈とか抜きで問答無用で速やかに止めないと人命が危ないような時は怒鳴るわ
82 21/02/01(月)17:46:09 No.770706704
>説教演説好きの糞上司居たなあ >セクハラかなんかで首になった時は一週間何も無くても笑顔で仕事してたわ 何も無くなったから笑顔になれたんじゃ
83 21/02/01(月)17:46:19 No.770706739
書き込みをした人によって削除されました
84 21/02/01(月)17:46:22 No.770706749
怒鳴ってもあんまり意味ないからなぁ だからと言って君ちょっと能力不足みたいだから辞めてね!って突然なられるのもそれはそれで怖いけど
85 21/02/01(月)17:46:33 No.770706799
>理屈とか抜きで問答無用で速やかに止めないと人命が危ないような時は怒鳴るわ ほいクソ上司
86 21/02/01(月)17:47:18 No.770706978
>じゃあスポーツのとき対戦相手を罵れば有利とれるのか ルールに接触しないギリギリ狙ってやる競技は結構あるし 会場があからさまにアウェイだとやりにくいのもそういう事です
87 21/02/01(月)17:47:21 No.770706986
伸びたせいか中身のない逆張りする奴来てるな…
88 21/02/01(月)17:47:34 No.770707028
>何も無くなったから笑顔になれたんじゃ そいつ居なくなってにこやかな時間過ごせたなら無為な説教ばっかりだったって証明されたんじゃね?
89 21/02/01(月)17:48:02 No.770707147
そういえばここ15年くらい激怒して怒鳴った記憶がない
90 21/02/01(月)17:49:12 No.770707430
>伸びたせいか中身のない逆張りする奴来てるな… 怒鳴っていい理由なんてあるわけないからね
91 21/02/01(月)17:49:12 No.770707433
>理屈とか抜きで問答無用で速やかに止めないと人命が危ないような時は怒鳴るわ こう言うやり方の方が正解よね 普段温厚で滅多に怒らない人が怒るってことで怒られる側も深刻に受け止める 普段怒ってばっかの人に怒られてもまたかよってなるだけでマトモに受け取る気も失せる 結局すぐ怒る人って怒るって言うある場面では有効な手段を無駄遣いして潰してるだけだと思う
92 21/02/01(月)17:49:43 No.770707583
どんくさい程度の人のミスは怒鳴るだけ損だし 完全に舐めてる奴は伝える相手が違うし
93 21/02/01(月)17:49:59 No.770707660
叱らない注意しない事で現場がピリッとしないのは それはそれで事故の危険も出てくるし難しいね 部下側が常に叱られて可哀そうってばかり考えるのもまた危うい思考ではある
94 21/02/01(月)17:50:18 No.770707732
怒鳴ったり言葉の選び方で当たりが強いって普通にパワハラってかモラハラだからな… お局のヒスみたいな怒り方が離れたとこでやっててもきっつい
95 21/02/01(月)17:50:33 No.770707797
上手く伝えられないからキレてるだけのは聞く方にもこれ聞かなくていいなってバレるからな…
96 21/02/01(月)17:50:37 No.770707822
でも働きが劣るのに時給は同じだけ持ってく俺を叱らず放っといたら それはそれで嫌になって辞める人出るだろ
97 21/02/01(月)17:51:36 No.770708083
>でも働きが劣るのに時給は同じだけ持ってく俺を叱らず放っといたら >それはそれで嫌になって辞める人出るだろ 叱ったら働きが劣らなくなんのそれ?
98 21/02/01(月)17:51:42 No.770708106
怒鳴るのは馬鹿って言ってる「」がいつも怒鳴られる側ではないことを願う
99 21/02/01(月)17:52:06 No.770708213
言っても俺も仕事に対してそんな情熱ねえし優秀でもねえから部下に対して怒る資格もねえな… 自分か部下がやらかしたらいつでも辞めるくらいにはクソみてえな職場だし
100 21/02/01(月)17:52:12 No.770708231
>でも働きが劣るのに時給は同じだけ持ってく俺を叱らず放っといたら >それはそれで嫌になって辞める人出るだろ その場合切って終わりにするだけでは?
101 21/02/01(月)17:52:17 No.770708258
>でも働きが劣るのに時給は同じだけ持ってく俺を叱らず放っといたら >それはそれで嫌になって辞める人出るだろ よっぽど足引っ張って来るんでも無ければ他人の貰う額を気にしないな
102 21/02/01(月)17:52:32 No.770708316
>でも働きが劣るのに時給は同じだけ持ってく俺を叱らず放っといたら >それはそれで嫌になって辞める人出るだろ これあって辞めたことあったな 明確にサボってるやつ放置してるのにシフト上で人員は足りてるから人増やさなくていいでしょみたいな事言われてウンザリしてしまった 怒鳴らなくていいからせめてなんか言ってくれや…
103 21/02/01(月)17:53:09 No.770708486
注意と怒鳴るのがセットになってるのはヤバイ いつもの癇癪かって注意もスルーされる
104 21/02/01(月)17:53:49 No.770708665
ことなかれが過ぎて癌が放置されるのもまあ起きるね
105 21/02/01(月)17:53:57 No.770708699
日本だとそう簡単に人切れないから…派遣ならともかく 0.5人前以下の仕事しかできないやつの尻ぬぐいばっかりだと普通に辞める理由になる
106 21/02/01(月)17:54:21 No.770708806
普段優しい人に静かに注意される方が万倍怖い
107 21/02/01(月)17:54:32 No.770708855
>注意と怒鳴るのがセットになってるのはヤバイ >いつもの癇癪かって注意もスルーされる 理性的に指摘できるって凄く貴重なスキルだよなー って出来てる人を見て思う
108 21/02/01(月)17:54:38 No.770708884
なんで相手がキレたかは考慮せず叩くからなこういう手合いは 自分には甘い
109 21/02/01(月)17:54:57 No.770708969
怒ると頭痛くなるし自分にとってもなんもいいことない
110 21/02/01(月)17:55:11 No.770709038
人間もストレス許容する限度があるから振り切ったら怒鳴ってしまうのはわかる でも怒鳴る人ってその限度が低過ぎるとも思う
111 21/02/01(月)17:55:25 No.770709120
>普段優しい人に静かに注意される方が万倍怖い 糸目のおじさんが凄むのとか好きそうだな
112 21/02/01(月)17:56:06 No.770709292
叱る側も人間だから怒りは溜まるしイライラはする 叱られる側も人間だから怒られてばっかだと萎縮したり反発したりもする 仕事に感情は要らないな……
113 21/02/01(月)17:56:23 No.770709375
怒鳴るのは良くないが世の中にはもう本当にどうしようもない奴もいる
114 21/02/01(月)17:56:57 No.770709546
>su4562776.jpg >真理貼る すげえ…
115 21/02/01(月)17:57:05 No.770709577
うちの上司はなんでもかんでも誉める人なんだけど 前に入った新人があまりに使えない上ミスが多すぎて誉めるところが中々見つからなかったらしく 「今日出したメールで誤字が2箇所しかなかったねエライ」って無理矢理誉めてるのを聞いたときは流石に笑ってしまった
116 21/02/01(月)17:57:11 No.770709609
職場の質にもよるよなあって思った
117 21/02/01(月)17:57:20 No.770709655
ミスって怒られるとトラウマになってストレスでまたミスするよね でミスのループに陥る どうしたらいいのこれ…
118 21/02/01(月)17:57:30 No.770709705
溜息とかがっかりした顔とかもういいわ俺がやるからも嫌いやめて 大声じゃなくても感情出してるのはいっしょ 全然大人じゃない
119 21/02/01(月)17:57:31 No.770709707
>怒鳴るのは良くないが世の中にはもう本当にどうしようもない奴もいる そういう奴って大抵怒鳴ってもノーダメージだから意味ないしなあ
120 21/02/01(月)17:57:45 No.770709766
>だから無視するね… 孤立して消えてってくれると助かるね…
121 21/02/01(月)17:57:46 No.770709770
>怒鳴るのは良くないが世の中にはもう本当にどうしようもない奴もいる それはもう本人じゃなく上に言うしかないし… 自分が一番上なら仕事だから頑張ろう…
122 21/02/01(月)17:57:53 No.770709805
人前で怒鳴る奴こそそのどうしようもない奴だけどな自分が正しい事してると思ってるから会話通じないし
123 21/02/01(月)17:58:09 No.770709894
>うちの上司はなんでもかんでも誉める人なんだけど >前に入った新人があまりに使えない上ミスが多すぎて誉めるところが中々見つからなかったらしく >「今日出したメールで誤字が2箇所しかなかったねエライ」って無理矢理誉めてるのを聞いたときは流石に笑ってしまった いい人…なのかなぁ
124 21/02/01(月)17:58:13 No.770709909
>どうしたらいいのこれ… 転職
125 21/02/01(月)17:58:30 No.770709984
怒鳴るほうが悪いのはもっともだけど怒鳴られる方も怒鳴られないように気を付けてほしい 何回も言われた事何度も失敗して落ち込むだけで反省なしとか疲れる
126 21/02/01(月)17:58:32 No.770709990
>溜息とかがっかりした顔とかもういいわ俺がやるからも嫌いやめて >大声じゃなくても感情出してるのはいっしょ 全然大人じゃない ガキの相手しなきゃいけない人は大変だな... テメェは感情バリバリなのに
127 21/02/01(月)17:58:36 No.770710010
>溜息とかがっかりした顔とかもういいわ俺がやるからも嫌いやめて >大声じゃなくても感情出してるのはいっしょ 全然大人じゃない そこまでやらせた自分を恥じろよ…
128 21/02/01(月)17:59:55 No.770710362
逆に怒鳴って成果出したことがある人がいるのか気になってくる
129 21/02/01(月)17:59:57 No.770710374
>人前で怒鳴る奴こそそのどうしようもない奴だけどな自分が正しい事してると思ってるから会話通じないし というかどっちかじゃないしな 自分に影響があるほどの無能なら当然居なくなって欲しいし すぐ怒鳴ってうるさいのももちろん居なくなって欲しい
130 21/02/01(月)17:59:59 No.770710382
>どうしたらいいのこれ… メンタルで相談とか?
131 21/02/01(月)18:00:01 No.770710392
余計な仕事増えた上司も普通の人間なので
132 21/02/01(月)18:00:08 No.770710421
>人前で怒鳴る奴こそそのどうしようもない奴だけどな自分が正しい事してると思ってるから会話通じないし 会話が通じないから怒鳴られちゃったんだね 君だけ
133 21/02/01(月)18:00:28 No.770710502
注意は見捨てられるとされなくなるぞ!
134 21/02/01(月)18:00:36 No.770710543
伸びたスレの赤字タイムらしくなってまいりました
135 21/02/01(月)18:00:53 No.770710614
>>どうしたらいいのこれ… >転職 これやったら新しい仕事先で転生主人公並みに褒められて 世の中ってこんなに優しかったのか…って生まれて初めて人の優しさとか温もりに触れた悲しいモンスターみたいな感情覚えた
136 21/02/01(月)18:00:53 No.770710616
怒鳴るのはストレス解消の為だからね 相手の為ではないから勘違いしないように
137 21/02/01(月)18:00:56 No.770710631
うちだと怒鳴る側にも割と問題があるのが… 肝心な情報2~3伝え忘れてたりするのに本人は伝えた気になっててそれでミスが出ると説教始まる かといって情報伝わってない事指摘しても本人は伝えた気になってるし余計面倒くさくなるしでみんな聞き流すようになってしまった
138 21/02/01(月)18:01:03 No.770710657
というか駄目なら駄目と言うのは優しい人がすべきことだから おれには関係ないし視界から外して終わるよ
139 21/02/01(月)18:01:04 No.770710663
混同してる人がいるけど怒鳴るのはダメ=間違えを注意してはいけないって訳じゃないからな 怒らずに注意するのが1番だけど他の従業員が気にならない程度になら多少怒るのも止むなし ただ広範囲に聞こえるレベルで怒鳴るのは相手だけでなく周囲の生産性も下げる行為だからやめた方がいいって話
140 21/02/01(月)18:01:06 No.770710671
>伸びたスレの赤字タイムらしくなってまいりました 気持ちよく怒鳴ってくる上司の不満言えてたのにね…
141 21/02/01(月)18:01:13 No.770710704
上司が舐められるような仕事振りしてるかどうかも地味に大切ではあると思う 相手から下に注意してばっかで上司には媚び媚びだとか全然仕事してない(ように見える)人はまあ素直に言うこと聞きたくねえよな それぞれ事情があるからどうにもならんことはあるけど
142 21/02/01(月)18:01:14 No.770710709
怒鳴るの嫌いだし肯定する訳じゃないけど やらかした事の重大さをわからせる手段にもならない? 二重チェックしなかったせいで 相方が労災案件のヒヤリハットしかけたとか
143 21/02/01(月)18:01:42 No.770710830
問題があるかどうかは状況次第ではあるけど それは周囲が決める事であって自分で正当化できるもんではないしな…
144 21/02/01(月)18:02:05 No.770710927
>世の中ってこんなに優しかったのか…って生まれて初めて人の優しさとか温もりに触れた悲しいモンスターみたいな感情覚えた 残念ながら救いようのないクソ職場は存在するし 言っちゃ悪いが人それぞれ分相応の仕事のレベルというものもある
145 21/02/01(月)18:02:19 No.770710986
そもそも怒鳴ると気分悪いしよ 怒鳴ってスッキリするやつとか単にデマカセかそういうクソカスなだけだろ
146 21/02/01(月)18:02:44 No.770711102
怒鳴ってくる上司が悪いで自己正当化する奴は真っ先にに切り捨ててほしい それとこれとは別問題だ
147 21/02/01(月)18:02:51 No.770711130
以前バイト先で「」先輩よくチーフのイジメに耐えられますよね…って後輩に言われて 初めてチーフにいじめられてた事を知った事はある なんかよく怒鳴る人だなとは思ってた
148 21/02/01(月)18:03:29 No.770711292
>以前バイト先で「」先輩よくチーフのイジメに耐えられますよね…って後輩に言われて >初めてチーフにいじめられてた事を知った事はある >なんかよく怒鳴る人だなとは思ってた それはそれで凄いな…
149 21/02/01(月)18:03:59 No.770711423
反省はさるでもできるって言うけど 猿未満なんてそこら中にいる
150 21/02/01(月)18:03:59 No.770711428
色々と鈍感な方が得だよな
151 21/02/01(月)18:04:13 No.770711475
叱れる人は強い 怒鳴る奴はクソ
152 21/02/01(月)18:04:42 No.770711615
なんか多少自分が悪くても怒鳴って相手が引っ込めば相手が悪い雰囲気にその場は出来るからな 自衛のために怒鳴ってるやつも少なからずいる
153 21/02/01(月)18:05:36 No.770711855
実際怒鳴られてる人のそばで作業してると居心地悪くて作業し辛い…
154 21/02/01(月)18:05:53 No.770711931
うーん反応に困る
155 21/02/01(月)18:06:32 No.770712110
常に怒鳴る人はもう怒鳴るとかキレることの安易さに依存してるからなあ メンヘラみたいなもんだ
156 21/02/01(月)18:06:34 No.770712119
ダメな人間には自分のヘマを「でも相手の言い方が悪い」とか「でも相手クズだし」とかで相殺する機能が備わってるからな
157 21/02/01(月)18:06:39 No.770712146
今日職場で怒鳴られたのかな
158 21/02/01(月)18:06:50 No.770712196
1つ作業おわるたびにトイレか水飲んできますって席外すやつがいておまえ...ってなりながら仕事してる