ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/02/01(月)15:58:38 No.770683563
>人気出るだろと思ったが案外反応が薄かった いやマジで今でも見返すくらいには好きなんだよ…
1 21/02/01(月)16:00:53 No.770683995
コロナ後のオリアニ死んでる時期に流せばもうちょいヒットしてたと思う
2 21/02/01(月)16:05:08 No.770684834
Blu-rayの突然の2ヶ月延期はマジで盛り上がりに水を差したと思う
3 21/02/01(月)16:05:42 No.770684928
ここまで見事に着地に失敗したアニメは久々に見た 俺は好きだよ…
4 21/02/01(月)16:06:00 No.770684984
放送時間ド深夜すぎる上にAbemaでのレギュラー放送も平日朝3時過ぎに一回だけとか とにかくDMMピクチャーズの放送周りの施策が下手すぎた
5 21/02/01(月)16:07:06 No.770685211
パロディどころじゃない
6 21/02/01(月)16:08:53 No.770685559
こんだけ攻撃描写がインフレしてるロボットアニメはそうそうない
7 21/02/01(月)16:09:25 No.770685670
花田先生の地力はこんなもんだから
8 21/02/01(月)16:10:01 No.770685807
観終わった後に「」と色々話すのが面白かったアニメだったな
9 21/02/01(月)16:13:59 No.770686633
広島カープが弱かったから花田先生の筆ものらなかった
10 21/02/01(月)16:14:45 No.770686796
どっかの国だと人気出てコラボカフェもやってたよね
11 21/02/01(月)16:22:41 No.770688343
面白かったけど終わってからあれこれ話すタイプでもないなって
12 21/02/01(月)16:23:32 No.770688527
>面白かったけど終わってからあれこれ話すタイプでもないなって そうかな… 語りしろは多い方だと思うよ 主にアイツ周り
13 21/02/01(月)16:23:54 No.770688593
ロボものでロボの立体出さないのはダメだと思う いやスレ画の場合お姉ちゃんのねんどろいど出したレガリアと違ってキャラの立体すら出なかった
14 21/02/01(月)16:28:06 No.770689522
ねねねえが勝ち組だった
15 21/02/01(月)16:30:22 No.770690037
ラスボス出て来てからが長すぎんだよ…
16 21/02/01(月)16:31:58 No.770690371
主人公が戦う動機を問われて吐露するシーンが凄い良いんすよ…
17 21/02/01(月)16:32:26 No.770690475
>ここまで見事に着地に失敗したアニメは久々に見た 下手なパロ入れすぎただけで着地は綺麗だっただろ!!
18 21/02/01(月)16:33:35 No.770690718
パロ元を知らないので特に違和感なく観終えることができた
19 21/02/01(月)16:33:58 No.770690813
もうちょっと暴走モードみたいなの出してほしかった 目玉がぎょろっとしてて好きだったし
20 21/02/01(月)16:33:59 No.770690822
>>ここまで見事に着地に失敗したアニメは久々に見た >下手なパロ入れすぎただけで着地は綺麗だっただろ!! でもシロッコパロは破壊力あったよ…
21 21/02/01(月)16:34:05 No.770690840
アンナとの決着がピークだったのは認める
22 21/02/01(月)16:34:55 No.770691021
>でもシロッコパロは破壊力あったよ… 破壊力があり過ぎるんだよ!
23 21/02/01(月)16:35:41 No.770691172
飛田さんの予告いいよね
24 21/02/01(月)16:36:18 No.770691314
光る勝利へロックオン
25 21/02/01(月)16:37:18 No.770691547
沸騰する少女たちのエモーショナルエクスタシーはこういう女の子達の愛憎入り混じる作風をよく表してて好き
26 21/02/01(月)16:38:42 No.770691855
む!この青いロボット格好いいねェ 一話で死んだ・・・ なんかいい位置に収まってる…
27 21/02/01(月)16:39:03 No.770691929
ストーキングという名のライフワーク
28 21/02/01(月)16:39:33 No.770692047
ブラックオックスやグリフォンの系譜を感じるヴィオラカッツェのデザインまじで好きなんスよ…
29 21/02/01(月)16:39:42 No.770692084
24話くらいあってもっと日常回とか雑魚戦ももっとあればよかったのにって
30 21/02/01(月)16:43:12 No.770692814
>ブラックオックスやグリフォンの系譜を感じるヴィオラカッツェのデザインまじで好きなんスよ… 俺はジーグァンロン好き!
31 21/02/01(月)16:45:01 No.770693213
水晶ちゃんがしぶとくてうわキツなの除けば本当にいい作品だったし秋葉原の原画プレゼント行くぐらい気に入ったよ グッズ展開が全然だったから買ったDMMくじでねねねぇのクリーニングクロスが大量にでてトラウマになった
32 21/02/01(月)16:45:31 No.770693337
CV飛田のラスボスが出てくるもんだと思ってました
33 21/02/01(月)16:47:54 No.770693857
>光る勝利へロッ九音 勝利できなかったよ...
34 21/02/01(月)16:49:50 No.770694283
人形使い最強機体の武器は糸!なのはかなり好き
35 21/02/01(月)16:51:10 No.770694559
新番組の宣伝で予告短縮されるところをCM枠買い取ってまで通常尺で流したのは気合入ってるわ
36 21/02/01(月)16:51:50 No.770694693
>CV飛田のラスボスが出てくるもんだと思ってました マギコナちゃんだと思ってた
37 21/02/01(月)16:54:30 No.770695281
アンナは面白かった 消えちゃったのが残念
38 21/02/01(月)16:55:58 No.770695615
アドレナリン...!! ドーパミン...!! エンドルフィィィィィン!!!!
39 21/02/01(月)16:57:33 No.770695946
日笠のキャラがキチガイみたいで怖くて途中で見なくなった
40 21/02/01(月)16:59:52 No.770696425
何故か起動都市とコラボしていた ただでさえマイナーなんだからもっとメジャーな作品とコラボしろよ!と思いました
41 21/02/01(月)17:00:02 No.770696464
何でこんなに有名スタッフ揃えて失敗したんだろ…
42 21/02/01(月)17:00:52 No.770696645
宣伝がダメ
43 21/02/01(月)17:01:50 No.770696835
重要人物かと思いきやただの天然お姉ちゃんには参ったよ
44 21/02/01(月)17:04:11 No.770697306
有名スタッフ揃えてもだめな作品はいくらでもあるし... 面白かっただけマシなんだ
45 21/02/01(月)17:05:28 No.770697596
作中何回エルネスタって言われたかな
46 21/02/01(月)17:06:37 No.770697842
しょうもないパロで全てを台無しにしたアニメ
47 21/02/01(月)17:10:30 No.770698628
たった2年しか経ってないけど「もし今放送だったら凄いことになってたのでは」感があるのは それだけコロナ前コロナ後でトレンドが変わったってことなのかな これやってた頃覇権扱いされてたのがダンベルだったけど今ダンベルなんか流しても絶対覇権とは言われないだろうし
48 21/02/01(月)17:10:59 No.770698717
>日笠のキャラがキチガイみたいで怖くて途中で見なくなった 一番面白いのに…特殊エンディングはヒッとなったけど
49 21/02/01(月)17:13:54 No.770699341
作画S脚本AプロモーションEパロディのセンスFのアニメ
50 21/02/01(月)17:15:28 No.770699673
>作画S脚本AプロモーションEパロディのセンスFのアニメ レスのセンスFかよ
51 21/02/01(月)17:17:53 No.770700187
>レスのセンスFかよ 失礼だな ‐だよランク外だよ
52 21/02/01(月)17:18:43 No.770700368
録画残してるけどまだ見てないな
53 21/02/01(月)17:18:45 No.770700374
まあパロというか参考資料に見せたものまんまやっちゃった感じなんだけどな
54 21/02/01(月)17:19:01 No.770700443
>日笠のキャラがキチガイみたいで怖くて途中で見なくなった アンナ退場回で熱入りすぎて酸欠で倒れたからな...
55 21/02/01(月)17:19:18 No.770700497
ジミー以外の作画班ほとんどロボットアニメ未経験だったみたいだからね…
56 21/02/01(月)17:19:22 No.770700514
シロッコのとこだけしか記憶の無い奴はロクに見てないので話す価値はない
57 21/02/01(月)17:19:24 No.770700524
ロボのSEが最高なんだ
58 21/02/01(月)17:19:34 No.770700558
ロボやったことないスタジオの練習作としては十分すぎる
59 21/02/01(月)17:20:20 No.770700705
だから割とこの動きあれだ!ってのがシロッコ以前に結構あるんだよな
60 21/02/01(月)17:20:46 No.770700798
>シロッコのとこだけしか記憶の無い奴はロクに見てないので話す価値はない ろくに見てないというかアフィブログあたりで仕入れただけなんじゃねぇかな 普通に見てたらあそこよりアンナの方がよっぽど記憶に残るだろうし
61 21/02/01(月)17:20:53 No.770700829
今でもOP聞くと泣きそうになるやつ
62 21/02/01(月)17:20:56 No.770700840
個人的にはよく動いてたから好きなんだけどやっぱり可愛い系のロボは興味持ちづらいのかな
63 21/02/01(月)17:21:00 No.770700851
>重要人物かと思いきやただの天然お姉ちゃんには参ったよ 聞いてください... 「こんな妹がほしいの歌」...
64 21/02/01(月)17:21:07 No.770700888
A-1から分岐した会社でこんなにロボ描けるのよくわからん凄い
65 21/02/01(月)17:21:12 No.770700909
ガンダムUCのMS戦闘シーンのロボアニメーターとかがどんどん集まって5~7話あたりが一気に豪華になったの面白いんだよな
66 21/02/01(月)17:21:17 No.770700926
放送終わってからまとめて見たけど結構面白かったな シロッコだこれとはなったけど気になる程では無かったし
67 21/02/01(月)17:21:38 No.770701013
>今でもOP聞くと泣きそうになるやつ エイルがフジの超次元音楽祭だかで触れててめっちゃ嬉しかったよ
68 21/02/01(月)17:21:49 No.770701055
アンナはそれこそブレンのジョナサンとかそういうレベルに強烈なキャラだからな…
69 21/02/01(月)17:22:17 No.770701162
>普通に見てたらあそこよりラストの覚醒新月ちゃんの変な格好の方がよっぽど記憶に残るだろうし
70 21/02/01(月)17:22:27 No.770701195
>しょうもないパロで全てを台無しにしたアニメ このレススレ立つと毎回のように見るけどほぼスルーされててかわいそう
71 21/02/01(月)17:22:39 No.770701235
同じ体制でまたロボットアニメ作ってほしいんだが小さい会社なのか年一本ぐらいしかアニメ作ってなくてつらい
72 21/02/01(月)17:23:09 No.770701336
ロボでやる必要がないとか抜かすのもいるそうだがロボが操り糸による人形ってあたりが満月の正体にすげぇ皮肉な感じで繋がるからここは間違いなく必要だよね
73 21/02/01(月)17:23:15 No.770701353
近年の深夜のロボものだと人気ある方に思える
74 21/02/01(月)17:23:18 No.770701366
ホワイトリリーくらいは立体出ると思ったんだけどな
75 21/02/01(月)17:23:45 No.770701454
>聞いてください... >「こんな妹がほしいの歌」... 後日談のスピンオフが欲しい ぽんこつOLが頑張る系の
76 21/02/01(月)17:24:16 No.770701584
>そうかな… >語りしろは多い方だと思うよ >主にアイツ周り 多かったらもっとスレ立ってるんじゃねぇかな…
77 21/02/01(月)17:24:22 No.770701608
OPとEDの物語理解度は本当に高い
78 21/02/01(月)17:24:50 No.770701721
>>そうかな… >>語りしろは多い方だと思うよ >>主にアイツ周り >多かったらもっとスレ立ってるんじゃねぇかな… 立つたびに100レスぐらい行くから語られてる方だよこのアニメ
79 21/02/01(月)17:24:50 No.770701722
>近年の深夜のロボものだと人気ある方に思える というか深夜に新規ロボアニメがレガリアのちょい前からだいたいパッとしないイメージ
80 21/02/01(月)17:24:59 No.770701756
>ロボでやる必要がないとか抜かすのもいるそうだがロボが操り糸による人形ってあたりが満月の正体にすげぇ皮肉な感じで繋がるからここは間違いなく必要だよね むしろ新人にロボ描かせてぇけどそのままだと予算降りないからまどマギっぽい要素入れてスポンサー騙すわってある意味富野監督みたいなことしてできたアニメなのにな
81 21/02/01(月)17:25:06 No.770701778
>多かったらもっとスレ立ってるんじゃねぇかな… 終わってしばらくは相当スレ立てたよ 流石に今同じ頻度で立つわけねぇ
82 21/02/01(月)17:25:23 No.770701828
>多かったらもっとスレ立ってるんじゃねぇかな… だいぶ前のオリジナルアニメとしてはかなり立ってるぞこれ
83 21/02/01(月)17:26:15 No.770702021
>多かったらもっとスレ立ってるんじゃねぇかな… どの作品に限らずこういうこと言うやつは大抵自分が認識してないだけという そう言うとお前ほど俺は暇じゃないとか捨て台詞吐くけど
84 21/02/01(月)17:26:22 No.770702045
>終わってしばらくは相当スレ立てたよ お前がかよ!
85 21/02/01(月)17:26:30 No.770702075
>というか深夜に新規ロボアニメがレガリアのちょい前からだいたいパッとしないイメージ だからその中でも人気ある方かなって
86 21/02/01(月)17:27:17 No.770702238
サジェストでシロッコが出てくるの好き
87 21/02/01(月)17:27:27 No.770702288
つべの公式で予告集見れるけどミス・ルサンチマンで笑ってしまった
88 21/02/01(月)17:27:38 No.770702330
>お前がかよ! 立ってたよだよごめんね! というか自分で立てなくても結構立ってるんだもん
89 21/02/01(月)17:27:46 No.770702356
例の会何も考えずに録画でED飛ばした俺はゴミだよ
90 21/02/01(月)17:28:01 No.770702417
>つべの公式で予告集見れるけどミス・ルサンチマンで笑ってしまった ひでぇってなる予告
91 21/02/01(月)17:28:08 No.770702445
>近年の深夜のロボものだと人気ある方に思える まずここ二、三年の深夜ロボアニメで他の深夜アニメと比べても人気あったって言えるのダリフラくらいしかない気がする
92 21/02/01(月)17:28:45 No.770702557
>まずここ二、三年の深夜ロボアニメで他の深夜アニメと比べても人気あったって言えるのダリフラくらいしかない気がする だからロボ物比較なんじゃ
93 21/02/01(月)17:28:52 No.770702580
これとプラネット・ウィズは忘れた頃にスレ立って思い出語りできるから良い方だよ
94 21/02/01(月)17:29:30 No.770702716
>これとプラネット・ウィズは忘れた頃にスレ立って思い出語りできるから良い方だよ 三つくらい心に引っかかるポイントあるからな
95 21/02/01(月)17:29:45 No.770702778
近年っていつまで?
96 21/02/01(月)17:30:42 No.770702983
>これとプラネット・ウィズは忘れた頃にスレ立って思い出語りできるから良い方だよ もっと頭身低いロボアニメ見たい
97 21/02/01(月)17:30:44 No.770702989
ダリフラは初動は話題になったけど…って感じ
98 21/02/01(月)17:31:20 No.770703130
>もっと頭身低いロボアニメ見たい ガドガード以来だったな三等身ロボ
99 21/02/01(月)17:31:22 No.770703137
>ダリフラは初動は話題になったけど…って感じ 最後まで話題ではあったよ 死んだのは完結後だ
100 21/02/01(月)17:32:18 No.770703377
>ひでぇってなる予告 新月ちゃんは心の底から悲しんでるというのに笑っちゃう アンナの熱演に笑えなくなる