ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/02/01(月)15:05:26 No.770671126
>人気出るだろと思ったが案外反応が薄かった
1 21/02/01(月)15:06:05 No.770671282
前作より売れたよ
2 21/02/01(月)15:06:10 No.770671299
前作で完結してたし
3 21/02/01(月)15:06:39 No.770671417
批評家はフレッシュだというが見た客は腐ってるという映画
4 21/02/01(月)15:09:55 No.770672186
>批評家はフレッシュだというが見た客は腐ってるという映画 ここ数年のディズニー映画みんなこんなんだよね
5 21/02/01(月)15:10:49 No.770672379
雑なポリコレ
6 21/02/01(月)15:12:22 No.770672733
3作目なさげだよねもう…
7 21/02/01(月)15:13:05 No.770672934
>>批評家はフレッシュだというが見た客は腐ってるという映画 >ここ数年のディズニー映画みんなこんなんだよね 見てないやつ丸出しのレス
8 21/02/01(月)15:14:08 No.770673211
続編として成立してない
9 21/02/01(月)15:15:28 No.770673542
これ見たら3作目は見なくて良いかなってなった
10 21/02/01(月)15:15:58 No.770673646
腐ってるとかフレッシュは知らんけど最近は自立をテーマにしたディズニー映画多すぎる
11 21/02/01(月)15:16:21 No.770673718
自立もクソも単なる無責任じゃないスかこれ
12 21/02/01(月)15:17:52 No.770674111
スローターレースがどうみてもクソゲーすぎてうn
13 21/02/01(月)15:18:03 No.770674154
アナ雪2もな
14 21/02/01(月)15:19:01 No.770674420
おじさんに感情移入している客に現実を突きつけるなや!
15 21/02/01(月)15:19:05 No.770674444
アナ雪2もスレ画も急に何言いだすんだこいつ感凄い お前らが自分で決めた地位だろってなる
16 21/02/01(月)15:19:14 No.770674480
>腐ってるとかフレッシュは知らんけど最近は自立をテーマにしたディズニー映画多すぎる 昔は違ったの?
17 21/02/01(月)15:19:16 No.770674490
>腐ってるとかフレッシュは知らんけど最近は自立をテーマにしたディズニー映画多すぎる 最近…?
18 21/02/01(月)15:19:18 No.770674502
トイスト4といいなんでいい感じに終わったのをわざわざ掘り返して酷い展開にするの…
19 21/02/01(月)15:20:22 No.770674775
これが公式の解釈違いか!って個人的初体験だったのである意味新鮮だったよ
20 21/02/01(月)15:21:29 No.770675058
>トイスト4といいなんでいい感じに終わったのをわざわざ掘り返して酷い展開にするの… トイストーリーは好き嫌いはあれどやりたいことはわかるよ個人的にはあんまり好きじゃないけど ただ画像のに関してはマジで1との繋がりがチグハグ過ぎて元々別企画を無理矢理シュガーラッシュにしたのでは? という疑念すら湧いてくる
21 21/02/01(月)15:21:40 No.770675112
>スローターレースがどうみてもクソゲーすぎてうn 人間プレイヤーの有料アイテムっぽい車ブン盗ったりあの女本当にゲームキャラ何ですかね あいつのがウィルスだろ
22 21/02/01(月)15:21:58 No.770675196
>アナ雪2もな お姉ちゃんは人外側にいっちゃっただけで改めて妹とがんばっていくよエンドだろ!?
23 21/02/01(月)15:22:07 No.770675229
スレ画は1しか見てないけどトイ4は親の敵みたいにクソクソ言うほど酷いか?とは思った
24 21/02/01(月)15:23:23 No.770675542
>スレ画は1しか見てないけどトイ4は親の敵みたいにクソクソ言うほど酷いか?とは思った 言いたいだけの人だから気にしないで ただまぁウディバズ勢は気の毒には思う
25 21/02/01(月)15:23:35 No.770675599
続編でもドリーとかは真っ当に面白かったと思う
26 21/02/01(月)15:23:48 No.770675661
ディズニーの姫集合させて好きな服着ていい~男の助けなんていらな~い ってさせる雑すぎるポリコレが逆に好きまである
27 21/02/01(月)15:23:55 No.770675689
>お姉ちゃんは人外側にいっちゃっただけで改めて妹とがんばっていくよエンドだろ!? アニメに限った話でもないけど 離れた別れた(ように見える)からバッドエンド! みたいに言う人はいるからね…
28 21/02/01(月)15:23:56 No.770675692
前作悪役がやってダメよされた事を主人公側がやっちゃうのは破綻してるだろう
29 21/02/01(月)15:24:03 No.770675724
こいつらがターボ行為やって許されるならなんで1のターボが報い受けたのかわからない わからないんだ
30 21/02/01(月)15:25:26 No.770676074
ディズニーの2で面白かったのはアラジンとトイストーリーくらいしか俺は知らない
31 21/02/01(月)15:26:17 No.770676307
ウィルスどうなったの?
32 21/02/01(月)15:26:22 No.770676323
>ディズニーの2で面白かったのはアラジンとトイストーリーくらいしか俺は知らない いやシンデレラ2もリトルマーメイド2もアナ雪2もライオンキング2もいいだろ
33 21/02/01(月)15:26:41 No.770676403
ターボしようぜ
34 21/02/01(月)15:26:44 No.770676417
アナ雪2は…
35 21/02/01(月)15:27:27 No.770676582
エルサは一国の王女から大地の守護精霊にクラスアップしただけだからな…
36 21/02/01(月)15:27:42 No.770676657
アナ雪2はアナ雪より面白かったよ というかアナ雪の雑なヴィランの正体明かしはなんだったんだ
37 21/02/01(月)15:27:48 No.770676684
シャンクが一昔前のカッコいい男の真似させときゃ良いだろって感じの薄っぺらい「自立した女」キャラで中身が無くて単なる舞台装置になってて それに影響されて無責任な行動取るヴァネロペって構図があまりにもあんまりだった
38 21/02/01(月)15:28:05 No.770676748
>アナ雪2は… いやあれは面白いよ
39 21/02/01(月)15:28:45 No.770676900
アナ雪2の魔女大戦真っ当に面白かっただろ
40 21/02/01(月)15:29:32 No.770677072
インターネットの世界の裏側!って言われても夢がねえな…って思った 俗っぽすぎるというか
41 21/02/01(月)15:29:56 No.770677171
>というかアナ雪の雑なヴィランの正体明かしはなんだったんだ 真面目に返すと後付けだから 元々ヴィランはエルサだったのをかえた弊害
42 21/02/01(月)15:29:59 No.770677184
ゲームやらネットやらお姫様やらテーマがあっちこっち行ってて雑に感じた
43 21/02/01(月)15:30:10 No.770677221
>というかアナ雪の雑なヴィランの正体明かしはなんだったんだ お姉ちゃんをヴィランにする話だったけどレリゴーのデモが思いのほか明るく歌いすぎて 没にするには良い歌い方だなってなったから急遽ヴィランにするの止めたから
44 21/02/01(月)15:30:17 No.770677252
>というかアナ雪の雑なヴィランの正体明かしはなんだったんだ メタい事言うと途中で路線変更した反動
45 21/02/01(月)15:30:26 No.770677302
>>>批評家はフレッシュだというが見た客は腐ってるという映画 >>ここ数年のディズニー映画みんなこんなんだよね >見てないやつ丸出しのレス 見たことあるやつのレスはどんなもので?
46 21/02/01(月)15:30:47 No.770677371
シュガーラッシュは1で完成されすぎてる
47 21/02/01(月)15:30:54 No.770677399
個人的にはアナ雪2は1より好き 1は「いやエルサのこと解決してなくない?」って思ってたから
48 21/02/01(月)15:31:08 No.770677458
>ディズニーの2で面白かったのはアラジンとトイストーリーくらいしか俺は知らない 2とは言いにくいのかもしれんがMrインクレディブルからのインクレディブルファミリーは良かったよ
49 21/02/01(月)15:31:41 No.770677573
ラセター今どうしてんだろ てかセクハラ濡れ衣なら完全にディズニー内の権力争いでここ5年の映画丸々出来クソになったってことになる
50 21/02/01(月)15:32:15 No.770677703
話としてはアナ雪2の方が面白いんだけど楽曲はやっぱ1だよなと思う
51 21/02/01(月)15:32:18 No.770677714
ただ単に前作より面白くはなかったねって感想だよ
52 21/02/01(月)15:32:46 No.770677830
そこまで引き込まれなかったので 知らない間に知らないNPC差し込まれてしかも公式化させられたスローターレースのクンリニンサン地獄だろうな… って余計なことばかり考えてしまった
53 21/02/01(月)15:33:05 No.770677892
アナ雪2は1のファン層こういう普通のファンタジーアニメ求めてないんじゃねえか?ってなる以外は悪くないよ ちゃんと両親死んだ理由も明かされるし
54 21/02/01(月)15:33:08 No.770677908
>ラセター今どうしてんだろ >てかセクハラ濡れ衣なら完全にディズニー内の権力争いでここ5年の映画丸々出来クソになったってことになる 別のアニメ会社に行ってるよ あとラセターはあくまで統括の立場だからそんなに個人の力は強くないよ 個人の天才に頼る物作りには限界があるってジブリで学んだ人だから
55 21/02/01(月)15:33:16 No.770677936
>2とは言いにくいのかもしれんがMrインクレディブルからのインクレディブルファミリーは良かったよ お父さんの育児シーンいいよね
56 21/02/01(月)15:33:46 No.770678072
雑なポリコレは別にディズニーだけじゃねえなってハーレイ・クインの華麗なる覚醒観て思った
57 21/02/01(月)15:33:56 No.770678104
>アナ雪2は1のファン層こういう普通のファンタジーアニメ求めてないんじゃねえか?ってなる以外は悪くないよ >ちゃんと両親死んだ理由も明かされるし そこが一番好きだな あれだけ大ヒットかました作品の続編でこれ出してくる姿勢が一番好きだ
58 21/02/01(月)15:33:58 No.770678108
>あとラセターはあくまで統括の立場だからそんなに個人の力は強くないよ その統括の腕がロクデナシになったから話とっ散らかってるんじゃないの・・・?
59 21/02/01(月)15:34:45 No.770678294
なんでや!アナ雪2の主題歌カッコいいだろ! 唄いにくい?うn…
60 21/02/01(月)15:34:46 No.770678300
>雑なポリコレは別にディズニーだけじゃねえなってハーレイ・クインの華麗なる覚醒観て思った いやあのビビッドツインテデザインのハーレイは元からああいうコンセプトだからね!?
61 21/02/01(月)15:35:06 No.770678377
>スレ画は1しか見てないけどトイ4は親の敵みたいにクソクソ言うほど酷いか?とは思った 捨てられた後での自立ならともかく ウッディ無くなったのに気がついたボニーや玩具を大切にしてくれるからとボニーに親友のウッディを渡したアンディがその事実を知った時の事を考えるとな…
62 21/02/01(月)15:35:39 No.770678530
シュガーラッシュオンラインにロックマンエグゼが出なかったのが残念だよ
63 21/02/01(月)15:36:06 No.770678625
クリフが空気化してるし一曲あげるか…みたいなノルマ消化って感じではあるんだけどトナカイミュージカル好きだよ
64 21/02/01(月)15:36:24 No.770678698
>いやあのビビッドツインテデザインのハーレイは元からああいうコンセプトだからね!? あっそ
65 21/02/01(月)15:36:24 No.770678702
>>>>批評家はフレッシュだというが見た客は腐ってるという映画 >>>ここ数年のディズニー映画みんなこんなんだよね >>見てないやつ丸出しのレス >見たことあるやつのレスはどんなもので? ゲーム要素全然出てこねぇな… あとバグ渡す奴とか広告の奴は本当に居るのか? ラルフとヴァネロペ前作から精神が退化してない?とか
66 21/02/01(月)15:36:39 No.770678755
>>あとラセターはあくまで統括の立場だからそんなに個人の力は強くないよ >その統括の腕がロクデナシになったから話とっ散らかってるんじゃないの・・・? 話のとっ散らかりはむしろラセター全盛期のアナ雪が一番酷いと個人的には思うけどな スタッフみんなの意見を集約するピクサー会議はいい部分もあるし悪い部分も目立つなぁって ただラセターがGOサイン出したトイストーリー4がどんなだったか気にはなる
67 21/02/01(月)15:36:39 No.770678757
結構面白いのに主人公がアリエルの娘だから無視されやすいリトルマーメイド2に悲しい過去…
68 21/02/01(月)15:37:25 No.770678935
インクレディブルファミリーはイラスティガールの胸と尻に気を取られて集中できなかったのでもっかい観たいっす
69 21/02/01(月)15:38:22 No.770679170
ゲーム要素ないんじゃない?ってのはまるでシュガー・ラッシュがオンラインゲーム化したみたいな邦題も悪い 原題は「Ralph Breaks the Internet」だからそもそもゲーム世界はメインじゃない
70 21/02/01(月)15:38:34 No.770679215
トイストーリー4はつまんなかないし納得出来ないってこともないけど 観なくてもよかったなって思った
71 21/02/01(月)15:38:49 No.770679286
ディズニー内部にシリーズ化絶対クソにしてみせるマンが居ると思う
72 21/02/01(月)15:39:08 No.770679365
カーズみたいに1面白いのに2も3(クロスロード)もパットしない例もあるぞ いやまあ2と3同列に扱うのおかしいかもしれんが
73 21/02/01(月)15:39:16 No.770679400
テーマはわかるけど悲しいだろって感じのトイ4とマジでプリンセス集合シーンが華やかなことぐらいしか褒められないスレ画は次元が違う
74 21/02/01(月)15:39:17 No.770679406
>結構面白いのに主人公がアリエルの娘だから無視されやすいリトルマーメイド2に悲しい過去… あれ一番好きな続編なんだよね 海と陸の子であるメロディが本当に二つの世界をつなぐ架け橋になるっていう まさにリトルマーメイド完結編だから2見てないのはリトルマーメイド半分しか見てないのと同じだと思う メロディ自体も可愛いし最高の続編の一つだし絶対見るべき作品だよ 作画?まぁ…贅沢はいっちゃいけないよ
75 21/02/01(月)15:39:30 No.770679467
クロスロードはいいだろ!
76 21/02/01(月)15:39:42 No.770679517
カーズ2はコレジャナイ感がすげえ
77 21/02/01(月)15:39:55 No.770679564
引退まで描ききってくれたのはいいけどエンタメはしてないからなクロスロード…
78 21/02/01(月)15:40:10 No.770679616
クロスロードは扱ったテーマやああなる過程は分かるけど アイツが優勝するのは流石に違和感があった
79 21/02/01(月)15:40:18 No.770679644
割と綺麗に終わったジャファーの逆襲も好きだよ >作画?まぁ…贅沢はいっちゃいけないよ
80 21/02/01(月)15:40:33 No.770679700
>原題は「Ralph Breaks the Internet」だからそもそもゲーム世界はメインじゃない まあそもそもそれならラルフとヴァネロペじゃなくて新規キャラでやれって話ではある
81 21/02/01(月)15:40:38 No.770679715
2000年代初頭のディズニー作品は…まあ…ロストプラネットとか面白いのもあるよね
82 21/02/01(月)15:40:39 No.770679719
ヒット作の続編てむつかしいな
83 21/02/01(月)15:40:51 No.770679756
カーズといえば派生作品でプレーンズなんてのもあったね... 存在すら知らない人多そう
84 21/02/01(月)15:41:13 No.770679833
こんな描写しちゃうんだぜ~みたいな部分が鼻についたなオンライン
85 21/02/01(月)15:41:35 No.770679933
正直ラジー最低続編賞モノだったと思うがそれにすらノミネートされなかったってことはそれ以下だったってことだ
86 21/02/01(月)15:41:42 No.770679974
クロスロードは1で触れてたマックイーン自体もいずれ時代についていけなくなるって結末は分かるんだが そのバトンあの子に渡すのはどうしてもなんか…うーn
87 21/02/01(月)15:41:43 No.770679978
こういうのは最新作の評価に引っ張られがちだから 多少強引でもいいから1作目ラストの設定に戻す続編作ってくれないかな
88 21/02/01(月)15:41:55 No.770680022
トイストーリー4はトイストーリーだからやれたとも トイストーリーでやることないだろとも言える
89 21/02/01(月)15:42:06 No.770680057
>こんな描写しちゃうんだぜ~みたいな部分が鼻についたなオンライン 面白いんだけどちょっとやりすぎ感は否めなかったかもね でもクソ動画ネタは劇場でも声出して笑っちゃった
90 21/02/01(月)15:42:41 No.770680186
画像はネットネタふんだんに使ってたけど殆どがもはや古いネタになってたのもキツかった 大作映画の製作期間考えると仕方ないんだけどね…じゃあ初めから向いてなかったとも言えるが
91 21/02/01(月)15:42:43 No.770680195
ドリーは実況が判事で埋まった後重すぎてみんな真面目になるのが好き
92 21/02/01(月)15:42:50 No.770680219
続編では無くて過去編だけどモンスターズユニバーシティは面白かった
93 21/02/01(月)15:42:54 No.770680229
>こういうのは最新作の評価に引っ張られがちだから >多少強引でもいいから1作目ラストの設定に戻す続編作ってくれないかな 34をなかったことにしたスーパーマンリターンズ! 2の続編ばかりのターミネーターシリーズ!
94 21/02/01(月)15:43:09 No.770680272
>トイストーリー4はトイストーリーだからやれたとも >トイストーリーでやることないだろとも言える 3からああなるからなぁ… スレ画とは違って正しく賛否両論ではあると思う 俺は嫌いだが
95 21/02/01(月)15:43:22 No.770680323
電線を光が走るグリッドマンの演出は万国共通で時代すら超えるのかと感動したよ
96 21/02/01(月)15:43:25 No.770680342
予告編でのパンケーキ食わされまくったウサギが爆発したりとかそういうギャグ部分は光るとこあったから余計本編の話がクソに見える …あれ?本編でウサギ爆発のシーンあったか?
97 21/02/01(月)15:43:39 No.770680396
>トイストーリーでやることないだろとも言える 個人的にはあのアンティークドールの話とフォーキー周りの話は トイストーリーの可能性を感じる凄くいい話だったと思う そこにウッディ達が絡む必要なかったというかもっとサブでもよかったのでは? と感じる
98 21/02/01(月)15:43:42 No.770680411
>カーズ2はコレジャナイ感がすげえ 主役が違うからね…
99 21/02/01(月)15:43:45 No.770680424
>でもクソ動画ネタは劇場でも声出して笑っちゃった PVで見たシーンが無いよ!はわざとやってんのか…ってなった
100 21/02/01(月)15:43:49 No.770680437
スパイダーマンも何回リブートすんだよ
101 21/02/01(月)15:43:50 No.770680442
ラルフが曲なりにもシュガーラッシュを救うために色々やってるのに ヴェネロペはその間遊んでるだけだから自立とは…ってなる
102 21/02/01(月)15:43:53 No.770680453
ディズニープリンセスでメタネタは悪寒がしたよ
103 21/02/01(月)15:44:19 No.770680564
ほろ苦いエンドだな…からの変なノリのオマケで感情が迷子になってなんだったんだこの映画ってなったよスレ画
104 21/02/01(月)15:44:25 No.770680588
>…あれ?本編でウサギ爆発のシーンあったか? ちゃん見てない子供きたな
105 21/02/01(月)15:45:04 No.770680711
俺はトイ・ストーリー4好きだよ何だかんだ前向きな終わり方とか でもまあ3みたくボロボロ泣いたりはしなかったけど
106 21/02/01(月)15:45:13 No.770680739
そもそもちゃんと見る気なくす映画だし
107 21/02/01(月)15:45:14 No.770680740
ドリーは結構好き
108 21/02/01(月)15:45:23 No.770680775
ヴェネロペが地方から東京来て新しいコミュニティで調子乗ってる専門学校生みたいでなんか違和感あった
109 21/02/01(月)15:45:49 No.770680882
人の後追いの動画で金稼ぐシーンはリスク無しでええんかいと
110 21/02/01(月)15:45:51 No.770680892
吹き替えでも元の声優全員呼んだのは頑張ったな!?ってなった ネタ自体はまあうn…
111 21/02/01(月)15:45:57 No.770680909
そういえばプラスに来てた羊飼いの子の短編見てなかったなまだ あれ見るとまた感想変わるのかな
112 21/02/01(月)15:46:13 No.770680967
トイストーリー4の話はわかるウッディならそうするだろうなとは思うけど綺麗に終わった作品起こしてやるような内容じゃねえ
113 21/02/01(月)15:46:38 No.770681058
>吹き替えでも元の声優全員呼んだのは頑張ったな!?ってなった ディズニーは基本オリジナルキャスト尊重するよ クスリやらない限り
114 21/02/01(月)15:47:25 No.770681253
魔法にかけられての続編はどうなるかな
115 21/02/01(月)15:48:03 No.770681389
トイストーリー2からの3はジェシーの話とかで予期されてた話に触れた上でキレイな結末に追いついたから納得出来たんだが 3から4はなんかなぁ…駄作ではないと思うんだが受け付けられない感じ
116 21/02/01(月)15:48:03 No.770681390
強くて自立した女性キャラとして出したシャンクが単なる90年代のハリウッドイケメン男性キャラクターの真似してるだけってのが 逆にポリコレを馬鹿にしてるようにしか見えなかった
117 21/02/01(月)15:48:03 No.770681392
ディズニーじゃないけどレゴムービーは1でメタオチやったのに 2で同じことやったのは舐めてんのかって
118 21/02/01(月)15:48:19 No.770681450
>魔法にかけられての続編はどうなるかな 離婚するのは悪いことじゃないになりそう
119 21/02/01(月)15:48:51 No.770681556
でもヴァネロペはプレイヤーキャラ向いてなかったってのは分かるんだよな トイストーリーで言うなら勝手に動いて遊び方を指示するおもちゃなんてイレギュラーが過ぎるし なのでオンラインゲームの高難易度NPCになるのはヴァネロペってキャラの到達点としては妥当に思える
120 21/02/01(月)15:49:44 No.770681748
今のディズニーは過去作掘り返して名作を消費し続けるだけの存在になってるから 以前のディズニーに逆戻りしたと言える
121 21/02/01(月)15:49:45 No.770681749
いやバグ技使えるキャラってのが人気なのにお前は何を言っているんだ
122 21/02/01(月)15:50:52 No.770681993
>今のディズニーは過去作掘り返して名作を消費し続けるだけの存在になってるから >以前のディズニーに逆戻りしたと言える ソウルフルワールドも見てないやつのレス
123 21/02/01(月)15:51:49 No.770682194
>今のディズニーは過去作掘り返して名作を消費し続けるだけの存在になってるから 実写化しまくってるけどやり尽くしたらどうすんだろうねアレ
124 21/02/01(月)15:51:55 No.770682213
ルーカスは本当にスターウォーズの版権ディズニーに売り渡しちゃったの後悔しまくってるという 1~6で積み重ねたの大体パーにされたから言わずもがなだが
125 21/02/01(月)15:52:09 No.770682261
シュガーラッシュから離れたしそれを抜きにしてもあのゲーセンは遠からず無くなるんだろうな
126 21/02/01(月)15:52:40 No.770682369
どんな会社でもダメな作品はまあ出るもんだしさ ポリコレに関しては無理に押し付けてこなきゃそれで良いよ
127 21/02/01(月)15:52:47 No.770682389
ヴァネロペは単純に自分の属してるゲーム飽きてて刺激が欲してる所にドンピシャなものと出会ったってだけの動機でしょ まあ何にせよ完全にダメになったんならともかく自分が担当してるゲームほっぽり出してターボしてるのが問題だが
128 21/02/01(月)15:52:57 No.770682419
>>今のディズニーは過去作掘り返して名作を消費し続けるだけの存在になってるから >実写化しまくってるけどやり尽くしたらどうすんだろうねアレ あれはディズニープラスの客寄せ用だろうな
129 21/02/01(月)15:53:02 No.770682435
他ゲームに移る行為を禁忌として描写して最悪ゲーム世界そのものに迷惑かけるってしっかり描写したのに それをヴァネロペ1人のわがままだけで抜け出してヴァネロペは幸せだよ!ラルフも思うところはあるけど納得ずくだよ!ってされてもなって感じはある
130 21/02/01(月)15:53:10 No.770682468
ルーカスはああなるなら自分でぶっ壊したかったろうSW
131 21/02/01(月)15:53:30 No.770682519
トイストーリー4はちょいちょい言われるけど 新キャラ達であのストーリーなら俺は絶賛してた
132 21/02/01(月)15:53:31 No.770682522
ずっといなかったキャラなんだし今更いなくなっても別にいいんだろう…多分
133 21/02/01(月)15:53:51 No.770682580
レックイットラルフとシュガーラッシュを作った任天堂モチーフの会社が倒産してるって設定にされたのは任天堂がユニバーサルと組んだからそのお返しだという
134 21/02/01(月)15:54:19 No.770682672
モアナみたいなのも描けるのに急に雑な自立した女性像お出しするよね 一度受けたネタ雑に擦り過ぎだろ
135 21/02/01(月)15:54:24 No.770682689
>他ゲームに移る行為を禁忌として描写して最悪ゲーム世界そのものに迷惑かけるってしっかり描写したのに >それをヴァネロペ1人のわがままだけで抜け出してヴァネロペは幸せだよ!ラルフも思うところはあるけど納得ずくだよ!ってされてもなって感じはある 前作思いっきり否定してるんだよな それで別なカタルシスが生まれた訳でもないし
136 21/02/01(月)15:54:25 No.770682694
でも俺はモアナと伝説の海大好きだよ モアナとマウイの二人が男女関係なく協力しあって困難を乗り越えるのが好きとも言う
137 21/02/01(月)15:54:27 No.770682702
でもルーカスが7~9作らなかったのはナードたちに新三部作を不倶戴天の仇のように叩かれたからだし…
138 21/02/01(月)15:54:45 No.770682764
>トイストーリー4はちょいちょい言われるけど >新キャラ達であのストーリーなら俺は絶賛してた いやでもウッディならああするよな…って納得した部分はあるから新キャラだとどうかな そういう意味でも本当に理解できるし納得はしてるけどあまり好きじゃない続編
139 21/02/01(月)15:55:02 [くらいの馬鹿馬鹿しさ] No.770682833
ヴァネロペのターボは自立を表すいいターボ ターボのしたターボは悪
140 21/02/01(月)15:55:11 No.770682863
見てて楽しかったから評判悪いのいっぱい悲しい
141 21/02/01(月)15:55:17 No.770682883
>でも俺はモアナと伝説の海大好きだよ >モアナとマウイの二人が男女関係なく協力しあって困難を乗り越えるのが好きとも言う テレビシリーズ楽しみだよね
142 21/02/01(月)15:55:48 No.770682978
周りの困惑とか何にも考えずに独走されると自立ってなんだよってなる
143 21/02/01(月)15:55:50 No.770682985
皮肉のつもりか知らんけどテンプレキャラを性転換させたようなのをお出しする作品はダメ
144 21/02/01(月)15:55:53 No.770683001
ディズニーの続編ovaはなんで微妙なクオリティなのだろうか
145 21/02/01(月)15:56:31 No.770683121
ライオンキング2ばりにふざけたシナリオ
146 21/02/01(月)15:57:03 No.770683210
オチ以外もあっちへフラフラこっちへフラフラ場当たり的で何だこれって感じのシナリオだったよ画像のは
147 21/02/01(月)15:57:08 No.770683234
YouTuberとしてバズってハンドル代稼ぐ下り丸々要らなかったよね
148 21/02/01(月)15:57:15 No.770683254
>ディズニーの続編ovaはなんで微妙なクオリティなのだろうか 今ノートルダムの鐘2の話した?
149 21/02/01(月)15:57:27 No.770683294
>でもルーカスが7?9作らなかったのはナードたちに新三部作を不倶戴天の仇のように叩かれたからだし… 正直みんなが納得するSWなんか永遠に作られないし お前らも分かってただろそんな熱くなんなってってなる まあ8はどうかと思うが
150 21/02/01(月)15:57:45 No.770683375
>ディズニーの続編ovaはなんで微妙なクオリティなのだろうか お話自体は割と差し障りない感じなのに…
151 21/02/01(月)15:58:02 No.770683443
パワー系ラルフ
152 21/02/01(月)15:58:55 No.770683612
トイストーリー4はおもちゃが持ち主に依存しない幸福を求めるならああいう結論にするしかないけど まあ同じ世界観で同じキャラクターを掘り下げすぎた結果 描かなくていいところまで踏み込んでしまった悲劇だと思う
153 21/02/01(月)15:59:00 No.770683628
別企画を2個3個くらいくっつけて最後に無理矢理シュガーラッシュのキャラ当てただけって感じ
154 21/02/01(月)15:59:03 No.770683636
>>ディズニーの続編ovaはなんで微妙なクオリティなのだろうか >お話自体は割と差し障りない感じなのに… ジャファーの逆襲とか話は1に劣らず面白いのにな
155 21/02/01(月)15:59:07 No.770683652
>YouTuberとしてバズってハンドル代稼ぐ下り丸々要らなかったよね ディズニー的にYouTuberは夢を売る仕事になるのかな…
156 21/02/01(月)15:59:25 No.770683709
別にディズニーの続編=クソなんてことはない 普通に名作続編もあるしなんでこんなの作ったんだゴミ以下だぞこれふざけんな監督呼んでこいって続編もある ただそれだけだ
157 21/02/01(月)15:59:26 No.770683716
評価高いのが前作関係ないインターネットワールドのCGとプリンセス関係だけっていう
158 21/02/01(月)15:59:34 No.770683736
とりあえずリトルマーメイド2は見てみるかという気にはなったがディズニーのイマイチな続編は90年ごろによく喰らってしまっていたから許してほしい
159 21/02/01(月)16:00:00 No.770683818
>レックイットラルフとシュガーラッシュを作った任天堂モチーフの会社が倒産してるって設定にされたのは任天堂がユニバーサルと組んだからそのお返しだという 憶測をまるで事実かのように言うのはクソだと思うけど展開の都合であっさり倒産させられてんのはなんだかなあというのはわかる
160 21/02/01(月)16:00:09 No.770683846
スパムが良い奴すぎた事しか覚えてない
161 21/02/01(月)16:00:26 No.770683892
>トイストーリー4はおもちゃが持ち主に依存しない幸福を求めるならああいう結論にするしかないけど なんか半端なとこだけ人間的感性での幸不幸を当てはめてるから違和感すごいんだよ4は 作中だけじゃなく過去作にも砂かけるし
162 21/02/01(月)16:00:32 No.770683908
>別企画を2個3個くらいくっつけて最後に無理矢理シュガーラッシュのキャラ当てただけって感じ ラルフが誹謗中傷にショック受けたりするシーンあとになんかあるかと思ったけど繋がらなかったよね やっぱり元々インターネット世界自体をモチーフにした別企画があったような気がしてならない
163 21/02/01(月)16:00:41 No.770683945
小ネタの出来はだいぶ良かったと思うよ 本筋はクソ
164 21/02/01(月)16:00:48 No.770683975
ズートピアの続編製作されてるのが一番許せそうにない
165 21/02/01(月)16:00:54 No.770683993
続編乱発しまくってクソになったのといえばスティッチとか
166 21/02/01(月)16:01:18 No.770684076
シンデレラⅡは知ってるけれどⅢもあったのか
167 21/02/01(月)16:01:30 No.770684112
自立がどうとか言ってる人いるけどヴァネロペは単に刺激的なゲームやりたいって出奔しただけなんでズレてると思うわ ラルフが依存みたいな形になったのも昔の扱いを考えたらまぁ分からんでもないし
168 21/02/01(月)16:02:02 No.770684220
>シンデレラⅡは知ってるけれどⅢもあったのか 3が一番いいよ シンデレラつよい
169 21/02/01(月)16:02:03 No.770684228
トイストーリー4はタイトルをローガンみたいにウッディにしとけばまだよかったと思う バズのほうは単独映画になってるからなおさら
170 21/02/01(月)16:02:24 No.770684304
>ズートピアの続編製作されてるのが一番許せそうにない まだアレな感じになるとは決まってねーだろ! 俺は評判見てからにするけど…
171 21/02/01(月)16:02:37 No.770684344
>>トイストーリー4はおもちゃが持ち主に依存しない幸福を求めるならああいう結論にするしかないけど >なんか半端なとこだけ人間的感性での幸不幸を当てはめてるから違和感すごいんだよ4は >作中だけじゃなく過去作にも砂かけるし というか3まで持ち主や人間と玩具の関係性や決定的な違いを丁寧に描いてきたのに急にそこが曖昧になった感じ
172 21/02/01(月)16:03:05 No.770684434
シンデレラは嫌味な姉の片割れが幸せになる話は好き
173 21/02/01(月)16:03:11 No.770684457
ズートピアはテレビシリーズになったんじゃなかったっけ? 2は2でやるんだっけ
174 21/02/01(月)16:03:36 No.770684529
ウッディは玩具として子供を喜ばせることにこだわってきた奴だから むしろ玩具を助ける玩具になるオチが納得いかないんだ俺は ボニーに捨てられてもう死ぬだけさってところでの決断なら納得した あまりにオチとして悲しすぎるけど あとヴィランの子はウッディに声を返しなさい 声がないから拾ってもらえないって暴走したなら 声なんか関係ないよってそのままを肯定してあげてくれ 声持ったまま拾われちゃうとちょっと違うだろ 迷子同士が出会うってのはすごくエモいけど
175 21/02/01(月)16:03:38 No.770684537
ウッディが飽きられて捨てられるならスプーンなんか1年と経たずに捨てられるだろうけど そうなったら子供のところから巣立って野良化するのが玩具の幸福なの?ってなる
176 21/02/01(月)16:05:17 No.770684866
>ズートピアの続編製作されてるのが一番許せそうにない 付き合ったけど上手くいかなくて別れて… とかそんな洋ドラ男女バディあるあるしちゃうんだ…
177 21/02/01(月)16:05:22 No.770684879
>続編乱発しまくってクソになったのといえばスティッチとか 日本版の沖縄に来てどうこうってやつが次のシーズンになったら沖縄捨てて他所の都会行ってたのが笑った
178 21/02/01(月)16:05:44 No.770684938
せめてウイルスくらいは倒してくれよと
179 21/02/01(月)16:05:54 No.770684967
腑抜けたミュージカル映画からアクションアドベンチャーに舵を切ったアナ雪はかなり異質だと思う オラフやクリストフもファミリーとして馴染んでて見せ場があるのが良い
180 21/02/01(月)16:06:34 No.770685109
痛烈な皮肉を入れたかったんだね… でもその皮肉も右へ倣えな上に恣意的すぎるね…ってなる最近のディズニー作品
181 21/02/01(月)16:07:10 No.770685223
心の声が未知の冒険へいざなうとかエルサお前そんなキャラか…?ってなるけどそもそもエルサがどんなキャラかすら1じゃよくわからなかった
182 21/02/01(月)16:07:22 No.770685258
最近のディズニー作品ってどこまでを指してるんだ? ソウルフルワールドと1/2の魔法のこと?
183 21/02/01(月)16:07:57 No.770685378
ぶっちゃけポリコレ的な考え方自体は嫌いじゃねえんだけどこうでないもの=悪みたいな人らが苦手だ
184 21/02/01(月)16:08:28 No.770685475
1/2の魔法のストーリーがミル貝でネタバレされててダメだった
185 21/02/01(月)16:08:41 No.770685516
何故かこの手のスレでアナ雪2もダメ出しされてるのよく見るけどなんでだろう…
186 21/02/01(月)16:08:43 No.770685523
流行りの独立した強い女性要素でポリコレアピールしたんだろうけど ヴァネロペは無印から自分のためなら窃盗も厭わない強い女では?ってなった
187 21/02/01(月)16:09:36 No.770685714
オープニングの祖国の旗を掲げる歌もアホみたいなジェスチャー大会もクリストフのMVも オラフが死ぬシーンもエルサがハンス叩き割るのもレリゴー黒歴史も 精霊たちとのバトルもかつての愚かな先祖のツケを払わされそうになって全部叩き返すのも好き…
188 21/02/01(月)16:09:52 No.770685772
>何故かこの手のスレでアナ雪2もダメ出しされてるのよく見るけどなんでだろう… ダメ出し全くない作品だとは思わないけど 大半はまぁただ叩きたいだけの人じゃない?
189 21/02/01(月)16:10:12 No.770685845
>何故かこの手のスレでアナ雪2もダメ出しされてるのよく見るけどなんでだろう… 多分言ってる奴は見てないと思うよ…
190 21/02/01(月)16:10:17 No.770685853
ネタバレするほどのシナリオあったっけ1/2の魔法って…
191 21/02/01(月)16:10:18 No.770685857
>何故かこの手のスレでアナ雪2もダメ出しされてるのよく見るけどなんでだろう… つまらない駄作ってほどじゃないけど 面白い名作ってほどではないかな…って感じなので まあやり玉に上げるほどでもとは思う ただストーリーにだけ目を向ければ1の頃からそんなでもないんだが
192 21/02/01(月)16:10:25 No.770685887
>何故かこの手のスレでアナ雪2もダメ出しされてるのよく見るけどなんでだろう… 考えてみたけど多分アナ雪2を観てない オラフのクリストフのモノマネが絶品なこととかなかなか語られないし
193 21/02/01(月)16:10:25 No.770685889
カネ稼いでパーツ買って筐体維持しなきゃって大目標が途中でどっかいっとる めちゃくちゃにしたいのか?いいウイルスあるよーってあたりの脚本の雑さが ディズニーがやっていい仕事じゃない
194 21/02/01(月)16:10:45 No.770685947
>何故かこの手のスレでアナ雪2もダメ出しされてるのよく見るけどなんでだろう… 何故かって言うほど絶賛一色の作品でもないでしょ2は
195 21/02/01(月)16:11:22 No.770686080
トイ4の自立した強い女性!ってのは見たら本当に物理的に強いワイルドウーマンでとても納得したけど こっちはなんかな…刺激の強いゲームにどハマりしただけじゃん?みたいな
196 21/02/01(月)16:11:45 No.770686143
前作の否定では?
197 21/02/01(月)16:12:04 No.770686214
例の騒動で触れたくなくなってアナ雪2は見てない
198 21/02/01(月)16:12:39 No.770686336
>でもその皮肉も右へ倣えな上に恣意的すぎるね…ってなる最近のディズニー作品 足踏みしながら世の中の顔色窺って雑なポリコレ繰り出してるのが気に食わない 結局極端から極端に振ってるだけだからお姫様は王子様に救われますの時代とやってること変わんないし風刺するならせめて半歩先ぐらい攻めろよ
199 21/02/01(月)16:13:37 No.770686557
書き込みをした人によって削除されました
200 21/02/01(月)16:13:46 No.770686578
>こっちはなんかな…刺激の強いゲームにどハマりしただけじゃん?みたいな そもそも自立でも何でもないし 単にラルフが大事な親友と別れるのが辛くても親友なら相手の気持ちも尊重しなきゃって反省する話なのに
201 21/02/01(月)16:13:52 No.770686604
トイスト4はラストの屋根の上で全員集合した時状況説明求めたり泣き叫んだりせず黙って送り出す流れになったのがなんか良い
202 21/02/01(月)16:14:03 No.770686647
>例の騒動で触れたくなくなってアナ雪2は見てない あれはディズニージャパンが勝手にやったことで本社は関係ないし… ディズニージャパンは昔からずっとクソだよ
203 21/02/01(月)16:14:43 No.770686788
ポリコレ云々は言いがかりなんだけどムーランの件は普通に謝罪すべきだと思う
204 21/02/01(月)16:16:11 No.770687083
>例の騒動で触れたくなくなってアナ雪2は見てない もしかしてディズニージャパンがアナ雪2だけあれやってたと思ってる? ずっとやってたのがバレたのがアナ雪2なだけだよ
205 21/02/01(月)16:16:36 No.770687165
そういや黒人差別アトラクションからから黒人優遇アトラクションに改装する予定のスプラッシュマウンテンはどうなったんだろう
206 21/02/01(月)16:16:38 No.770687172
>>例の騒動で触れたくなくなってアナ雪2は見てない >あれはディズニージャパンが勝手にやったことで本社は関係ないし… >ディズニージャパンは昔からずっとクソだよ 問題になってたのって日本じゃなくて本国じゃ…
207 21/02/01(月)16:17:07 No.770687262
>そういや黒人差別アトラクションからから黒人優遇アトラクションに改装する予定のスプラッシュマウンテンはどうなったんだろう 「」らしいレスだ
208 21/02/01(月)16:17:19 No.770687294
ムーランは実写リメイクに当たって男より強い魔力の持ち主みたいな設定になったの違クソすぎた
209 21/02/01(月)16:17:51 No.770687384
>>そういや黒人差別アトラクションからから黒人優遇アトラクションに改装する予定のスプラッシュマウンテンはどうなったんだろう >「」らしいレスだ これにだけ引っかかるあたりよほどクリティカルなのか
210 21/02/01(月)16:17:59 No.770687402
アナ雪2ラストは姉妹が離れ離れで悲しいよ…と思ってたけどよくよく考えたら結構近い場所に住んでるからまあいいか…とはなった 東京大阪ぐらいの近さ
211 21/02/01(月)16:18:46 No.770687558
自立した女性!って像ならオリジナルのムーランこそ世間に先駆けてディズニーが描写に成功してたキャラなのにな…
212 21/02/01(月)16:19:02 No.770687610
第一作で人間じゃない存在として描かれたものを続編では人間扱いし過ぎて 話おかしくなってるのはシュガラも同じだったな 老若男女は単なる外装でしかなくて中身とイコールじゃないはずなのに
213 21/02/01(月)16:19:08 No.770687631
>東京大阪ぐらいの近さ 精霊たちみんな仲良くなってるからケルピーですぐ付くしな… そしてあいつらジェスチャー大会好きすぎるな!
214 21/02/01(月)16:19:13 No.770687649
1/2の魔法でレズビアンキャラ出したら一部の国で 一時放映中止になってセリフを変えることになったとかあって 国の宗教に合わせて事前にニュアンスを変えるとかやらなくなったのかとちょっと驚いたな
215 21/02/01(月)16:19:27 No.770687691
アナ雪2は津波追い越してるお姉ちゃんでううn?ってなる
216 21/02/01(月)16:19:42 No.770687746
なんかひたすら愛を感じなかった 前作はあんなに愛に満ちていたのに
217 21/02/01(月)16:20:07 No.770687832
クリストフと新婚なのにエルサをしょっちゅう招くアナ 世継ぎの顔が早く見とうございまする…
218 21/02/01(月)16:20:46 No.770687951
スレ画はとにかくターボしちゃだめだよ!って点がツッコミどころだと思うよ シュガーラッシュのゲームの廃棄が決定されてこれからどうするか思案してて別ゲーに移住とかならまだしも
219 21/02/01(月)16:21:05 No.770688018
ポリコレとか自立した女性とかやるのは別に良いけどこれまでのディズニープリンセスにそれやらせるのはなんか違う
220 21/02/01(月)16:21:32 No.770688114
>自立した女性!って像ならオリジナルのムーランこそ世間に先駆けてディズニーが描写に成功してたキャラなのにな… むしろ守られるだけのプリンセスなんて歴代でも白雪とオーロラくらいだけどな ポリコレに日和ったみたいに言われるけどディズニーはむしろポリコレを作る側だからね
221 21/02/01(月)16:21:32 No.770688116
>なんかひたすら愛を感じなかった >前作はあんなに愛に満ちていたのに そりゃスタッフからゲーム好きのギークなんてポリコレから一番遠い存在だし追い出したんでしょ
222 21/02/01(月)16:21:34 No.770688124
>ディズニージャパンは昔からずっとクソだよ 会社としての仕事は知らないけど ゴミみてえなショボ書体で翻訳するのは許せない
223 21/02/01(月)16:21:44 No.770688156
強い女のイメージが古すぎる イキってた頃のジェシーおいたんじゃん
224 21/02/01(月)16:21:46 No.770688162
マレフィセントは1も2も楽しめたし好きだよ
225 21/02/01(月)16:22:57 No.770688389
ディズニーって二作目出すことが多いけどストーリーに関しては蛇足というかおまけ感強い
226 21/02/01(月)16:23:01 No.770688400
マレフィセントもキャラバランスが原作レイプと贔屓で酷かったような… 2は見てないから知らないが
227 21/02/01(月)16:23:20 No.770688468
強い女性で言えばエスメラルダとか好きだけど今のディズニーがノートルダム実写化してもいまいちになる予感しかしない
228 21/02/01(月)16:23:31 No.770688522
ちょいちょい本当に見た上で言っているのか疑問に思うようなレスが散在するな
229 21/02/01(月)16:24:01 No.770688626
>マレフィセントもキャラバランスが原作レイプと贔屓で酷かったような… >2は見てないから知らないが ディズニーの悪役に悲しい過去捏造は要らない
230 21/02/01(月)16:24:28 No.770688722
>ちょいちょい本当に見た上で言っているのか疑問に思うようなレスが散在するな そういうのももういいから
231 21/02/01(月)16:24:58 No.770688837
>スレ画はとにかくターボしちゃだめだよ!って点がツッコミどころだと思うよ 自立とかポリコレとかどうでもいいけどこれがどうしても気になってなー 話書いててあれ?ってならなかったのかな…
232 21/02/01(月)16:25:31 No.770688943
>そりゃスタッフからゲーム好きのギークなんてポリコレから一番遠い存在だし追い出したんでしょ スレ画の場合1の頃わりと「」も描いてたいかがわしいファンアートがぷっつり無くなったからそういう意味では思惑通りの路線変更成功だったんかね
233 21/02/01(月)16:25:37 No.770688955
過去作の実写化は「よくできてるね」以上の感想が出ない ダンボとかライオンキングとか
234 21/02/01(月)16:25:41 No.770688966
なんか押し付けがましいんだよな 普通にやれば面白いのに
235 21/02/01(月)16:25:46 No.770688979
ディズニーアニメの時点で原典からかなり変わってるんだしその実写化でまたアニメから大分変わるのは別に気にしない その上で面白いかどうかで見る
236 21/02/01(月)16:25:52 No.770689006
>ディズニーって二作目出すことが多いけどストーリーに関しては蛇足というかおまけ感強い 映画の2に関しては割と掘り下げが多かったり完結編的な話もあるしそうでもないと思う むしろ最近はラプザとかライオンガードみたいなテレビシリーズのが本当に蛇足でつらい…
237 21/02/01(月)16:26:24 No.770689131
>>スレ画はとにかくターボしちゃだめだよ!って点がツッコミどころだと思うよ >自立とかポリコレとかどうでもいいけどこれがどうしても気になってなー オチが明確にアレだからレビューもそこで爆発してるだけでまんべんなく悪いところはあったと思うけどな…
238 21/02/01(月)16:26:35 No.770689163
>ディズニーアニメの時点で原典からかなり変わってるんだしその実写化でまたアニメから大分変わるのは別に気にしない >その上で面白いかどうかで見る なんの話だ…?
239 21/02/01(月)16:26:58 No.770689255
任天堂がユニバーサルスタジオと組んじゃってゲーム路線厳しくなったのもあるんだろう…
240 21/02/01(月)16:27:02 No.770689274
>過去作の実写化は「よくできてるね」以上の感想が出ない >ダンボとかライオンキングとか アラジンも美女と野獣も元々のストーリーがよく出来てるな!って感想しか出ねえ…
241 21/02/01(月)16:27:13 No.770689306
>なんの話だ…? 原作レイプ云々の話かな
242 21/02/01(月)16:27:25 No.770689345
アメリカのディズニーで封印指定作品の南部の歌モデルのスプラッシュマウンテンが黒人差別としてBLMブームの時バッシング受けて なら黒人主人公のプリンセスと魔法のキスモチーフに改装しますわってこくちあったよね
243 21/02/01(月)16:27:27 No.770689355
スレ画に関しては自立云々は本当に見当違いすぎる… 問題はそこじゃない
244 21/02/01(月)16:27:40 No.770689414
リメンバーミーとかはすごいよかったろ!
245 21/02/01(月)16:27:49 No.770689451
>映画の2に関しては割と掘り下げが多かったり完結編的な話もあるしそうでもないと思う >むしろ最近はラプザとかライオンガードみたいなテレビシリーズのが本当に蛇足でつらい… リロ&スティッチとかラマだった王様とか好きだったんだけどなぁ
246 21/02/01(月)16:28:02 No.770689502
>スレ画に関しては自立云々は本当に見当違いすぎる… >問題はそこじゃない ディズニープリンセスの出番もっと欲しかったよね
247 21/02/01(月)16:28:18 No.770689587
ほんとに見た?さんもほんとに見た?以外の反論方法持ってないのが悲しい
248 21/02/01(月)16:28:40 No.770689663
どうあれオンラインは酷すぎた 無かったことにしていいくらいに酷い
249 21/02/01(月)16:28:57 No.770689729
>リメンバーミーとかはすごいよかったろ! よかった作品は見てないから知らないんだろ 最近はソウルフルワールドが本当に傑作で凄かった 多分映画公開しても間違いなくコケただろうけど
250 21/02/01(月)16:29:18 No.770689796
南部の歌は今のポリコレ流行るかなり前から封印されてたから アトラクションだけ生き残ってたのがおかしいとも 中身に問題無いってんなら最初から批判に屈して封印すんなよって話だし
251 21/02/01(月)16:29:27 No.770689831
>>過去作の実写化は「よくできてるね」以上の感想が出ない >>ダンボとかライオンキングとか >アラジンも美女と野獣も元々のストーリーがよく出来てるな!って感想しか出ねえ… かと言って大幅改編したら怒られるわけで 元作品見てないチビッ子が見るものくらいの認識でいい気がする
252 21/02/01(月)16:29:51 No.770689928
自立がどうのこうのしか言わずに内容について具体的な突込み一切ない時点でお察し
253 21/02/01(月)16:29:52 No.770689930
スプラッシュマウンテンは昔からずっと言われてた話だから今更だよね
254 21/02/01(月)16:30:55 No.770690150
トイ4は大事にしてくれよって渡したのに…って感情が出てくるからオリジナルキャラだったら違ったかもね
255 21/02/01(月)16:30:56 No.770690153
>かと言って大幅改編したら怒られるわけで >元作品見てないチビッ子が見るものくらいの認識でいい気がする アラジンは割とオチに関してはがっつり変えてきた方だとは思う ジャスミン女王は正直すんなり納得はいく ジーニー人間化して旅に出るはうーん…かなぁ
256 21/02/01(月)16:31:16 No.770690224
>最近はソウルフルワールドが本当に傑作で凄かった へー見てみよっかな >多分映画公開しても間違いなくコケただろうけど なんで……?
257 21/02/01(月)16:31:17 No.770690229
シャンクが自立した女は云々言い出してヴァネロペがターボ決意するんだから関係無くないと思うが… そしてそのシャンクがただ一昔前のイケメン男の真似してるだけってのがまた酷さに拍車かけてるんだし
258 21/02/01(月)16:31:31 No.770690285
>何故かこの手のスレでアナ雪2もダメ出しされてるのよく見るけどなんでだろう… とんでもない駄作とは言わないし思わないけど 取り立てて褒めるとこある作品でもないし仕方ないと思う…
259 21/02/01(月)16:32:05 No.770690394
>トイ4は大事にしてくれよって渡したのに…って感情が出てくるからオリジナルキャラだったら違ったかもね それか時間軸飛ばして更に他の子に渡したけど~ってやったら おもちゃの継承成功と失敗の両方を経験してって話に出来たかも
260 21/02/01(月)16:32:06 No.770690399
>>多分映画公開しても間違いなくコケただろうけど >なんで……? キャッチーさがね… 別にキャラも可愛くないから…
261 21/02/01(月)16:32:09 No.770690414
プリンセスと魔法のキスは間違いなく名作なので脚光を浴びるのは嬉しい でも黒人主人公なのに黒人差別を扱ってないのは変じゃない?ってツッコミ入れられるのは真面目におかしいだろ…と思う 貧富の差がテーマっつって言ってるだろ!
262 21/02/01(月)16:32:19 No.770690448
ディズニーもピクサーも生き方や在り方をテーマの中心にすることが多くなって、実際メイン層の子供が観るぶんにはいい方向性なんだろうけど大人は食傷気味でこうして不満が出る
263 21/02/01(月)16:32:19 No.770690449
美女と野獣実写化は話整理しててわかりやすくなってたね でもいきなりホモはいらなかったと思う
264 21/02/01(月)16:32:45 No.770690542
結局のとこヴァネロペは刺激的な世界で新しいことしたいってのが一番の動機でその後のやり取りは後押しに過ぎないんだから
265 21/02/01(月)16:32:51 No.770690560
>ジャスミン女王は正直すんなり納得はいく この改編自体はむしろ納得いきやすいよね その前の女だって強いのよ~的なポリコレソングは もはやここまでやるなら帽子脱ぐわって笑ってしまうけど
266 21/02/01(月)16:33:09 No.770690632
>>シンデレラⅡは知ってるけれどⅢもあったのか >3が一番いいよ >シンデレラつよい 実質主人公がブスの義姉たけどよかった
267 21/02/01(月)16:33:34 No.770690715
ディズニー実写化はなんでホモばかり追加するの?レズは?
268 21/02/01(月)16:33:37 No.770690728
>ディズニーもピクサーも生き方や在り方をテーマの中心にすることが多くなって、実際メイン層の子供が観るぶんにはいい方向性なんだろうけど大人は食傷気味でこうして不満が出る むしろこんな周りの迷惑考えない自分勝手なガキになられたらものすごく困る
269 21/02/01(月)16:33:40 No.770690739
曲はアナ雪2の方が好きよ
270 21/02/01(月)16:33:42 No.770690748
とりあえず露骨に女は強い!描写入れるのギャグみたいだからもうちょい演出考えてくれ
271 21/02/01(月)16:34:15 No.770690868
>でも黒人主人公なのに黒人差別を扱ってないのは変じゃない?ってツッコミ入れられるのは真面目におかしいだろ…と思う なんかもう黒人使って差別絡みの話以外するの変なら そっちの方がよっぽど差別的に感じるわな 外国だとどんなノリかその辺分からんからあれだけど
272 21/02/01(月)16:34:18 No.770690890
>結局のとこヴァネロペは刺激的な世界で新しいことしたいってのが一番の動機でその後のやり取りは後押しに過ぎないんだから でも前作で禁忌とされてたことやっちゃうのは何だかなぁ
273 21/02/01(月)16:34:35 No.770690940
じゃあこのムーランを
274 21/02/01(月)16:34:47 No.770690991
アナ雪2はウケる客層は広がっただろうけど悪く言うと話が子供っぽいんだよな… 詰め込むだけ詰め込んだせいですんごいソードマスター展開続くし
275 21/02/01(月)16:34:51 No.770691003
ムーラン見た人マジで見たことない