虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/01(月)14:56:47 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/01(月)14:56:47 No.770669063

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/02/01(月)14:58:05 No.770669337

性癖全開すぎる…

2 21/02/01(月)14:58:18 No.770669380

もしや松井先生はショタコンなのでは…?

3 21/02/01(月)14:58:39 No.770669481

>もしや松井先生はショタコンなのでは…? はい

4 21/02/01(月)14:58:58 No.770669572

初っ端から寝顔にキスされそうになってる!

5 21/02/01(月)14:59:13 No.770669634

やたら可愛いよねこの子…

6 21/02/01(月)15:00:30 No.770669943

>もしや武井宏之先生はショタコンなのでは…?

7 21/02/01(月)15:03:45 No.770670741

いやあXiは上手くカモフラージュしてましたね

8 21/02/01(月)15:03:56 No.770670777

頼重これ先生乗り移ってない?

9 21/02/01(月)15:05:32 No.770671155

ショタコンだけどいい感じに少年漫画っぽくなってた

10 21/02/01(月)15:07:48 No.770671698

不思議とあざとさがない… かわいい

11 21/02/01(月)15:08:36 No.770671888

寝顔キスは流石にちょっとドン引きした

12 21/02/01(月)15:09:20 No.770672055

>頼重これ先生乗り移ってない? 愛らしい寝顔!食べちゃいたいくらいで!

13 21/02/01(月)15:09:21 No.770672058

叔父さんがクズだけど強くて これは鎌倉武士だなって

14 21/02/01(月)15:09:31 No.770672098

>ショタコンだけどいい感じに少年漫画っぽくなってた マンガマジで上手いよね… 先週で大目標の尊氏倒すを提示して 今週で目下の目標たる鎌倉脱出と小ボスとのエンカウントって完璧な引き

15 21/02/01(月)15:09:39 No.770672127

>寝顔キスは流石にちょっとドン引きした お稚児さんを愛でるのは一般教養だという未来が見えていました!

16 21/02/01(月)15:09:50 No.770672172

頼重はまだ父性からの言動かもしれないし…

17 21/02/01(月)15:10:38 No.770672338

はよロリ2人と絡め、ねっとりと

18 21/02/01(月)15:10:41 No.770672349

ネウロの頃は抑えてたのかそれとも暗殺教室で芽生えたのかどっちだ

19 21/02/01(月)15:11:40 No.770672573

歴史しらないんだけど諏訪さんって実際にいたの? 未来人?未来見える設定つけただけで実在する人?

20 21/02/01(月)15:12:08 No.770672676

>未来人?未来見える設定つけただけで実在する人? 実在する人 戦国時代にもいる

21 21/02/01(月)15:12:56 No.770672892

床上手の若君ってタイトルの薄い本でそう

22 21/02/01(月)15:13:19 No.770672999

>床上手の若君ってタイトルの薄い本でそう それを言ったのはあなたで

23 21/02/01(月)15:13:42 No.770673113

この時代の創作ってあんまり見ないけど何でだろう…?資料とか少ない感じ?

24 21/02/01(月)15:15:16 No.770673490

>戦国時代にもいる 同名の人だけどこの漫画の場合同一人物ってことにしそうな気がする

25 21/02/01(月)15:15:19 No.770673501

難太平記と梅松論を読もう

26 21/02/01(月)15:15:33 No.770673558

>歴史しらないんだけど諏訪さんって実際にいたの? 戦国時代では武田さんちの所にいる実在の家

27 21/02/01(月)15:15:40 No.770673589

おっもしれえなぁ鎌倉室町時代

28 21/02/01(月)15:15:53 No.770673629

ガッツリ虐殺描写してるのにギャグ漫画テイスト保ってるの凄いわ

29 21/02/01(月)15:16:01 No.770673664

>この時代の創作ってあんまり見ないけど何でだろう…?資料とか少ない感じ? 地味で暗いのが悪いと思う

30 21/02/01(月)15:16:14 No.770673705

渚くんといい魔性のショタが好きすぎる…

31 21/02/01(月)15:17:47 No.770674083

>はよロリ2人と絡め、ねっとりと 俺の見立てでは黒髪ロングの薙刀の子は男だ

32 21/02/01(月)15:18:33 No.770674286

>この時代の創作ってあんまり見ないけど何でだろう…?資料とか少ない感じ? 勢力と人間関係がこじれすぎててぱっと見めちゃくちゃわからないから?

33 21/02/01(月)15:18:37 No.770674299

わりと日本史通しても蛮賊な時代にそれでなおクソ扱いされてる史実キャラが強すぎる

34 21/02/01(月)15:18:39 No.770674312

その内チョンマゲ結ってシコれなくなるんだろ

35 21/02/01(月)15:19:00 No.770674407

>>歴史しらないんだけど諏訪さんって実際にいたの? >戦国時代では武田さんちの所にいる実在の家 江戸時代だと地元で神主してる実在の家

36 21/02/01(月)15:20:02 No.770674685

大人になったら前髪切ってカッパになるからな…

37 21/02/01(月)15:20:07 No.770674711

実話なのでクズを出しても作者の性格あれこれを言われないし鎌倉なので仕方ない… になるの強い

38 21/02/01(月)15:20:46 No.770674876

>大人になったら前髪切ってカッパになるからな… 足利尊氏が普通にロン毛なあたりそこら辺は無視するんじゃね

39 21/02/01(月)15:21:14 No.770674993

>もしや松井先生はショタコンなのでは…? 今更

40 21/02/01(月)15:21:24 No.770675036

涙ながらに託された甥っ子を金のために秒で売るのは流石に鎌倉武士もドン引き

41 21/02/01(月)15:21:56 No.770675184

>涙ながらに託された甥っ子を金のために秒で売るのは流石に鎌倉武士もドン引き ランカーは違うなぁ…

42 21/02/01(月)15:21:59 No.770675200

>その内チョンマゲ結ってシコれなくなるんだろ 直垂に布冠だからセーフ

43 21/02/01(月)15:22:13 No.770675256

>涙ながらに託された甥っ子を金のために秒で売るのは流石に鎌倉武士もドン引き そんなヤバいやつ味方にもしたくないっつーか

44 21/02/01(月)15:22:36 No.770675363

松井先生がショタコンなのはもはや疑う予知はないが ロリコンでもあると思う ネウロに出てきた宮崎駿の孫めちゃくちゃ可愛かったし性的な熱量を感じたもの

45 21/02/01(月)15:22:38 No.770675367

>涙ながらに託された甥っ子を金のために秒で売るのは流石に鎌倉武士もドン引き ちくしょーなんでだよ…そうかさらなる功績を立てればいけるか!?

46 21/02/01(月)15:22:38 No.770675368

あのトロフィー持ってるシーン好き ネウロ思い出す

47 21/02/01(月)15:22:40 No.770675377

>実話なのでクズを出しても作者の性格あれこれを言われないし鎌倉なので仕方ない… >になるの強い この漫画の尊氏氏はまだ奇麗な扱いだよなと言われる

48 21/02/01(月)15:22:58 No.770675445

情け無用の獣が如き鎌倉武士と言えども 人が社会で生きている以上は守らないといけない一線があるって話でした

49 21/02/01(月)15:23:23 No.770675541

つるぺたほっそりな娘をヒロインに添えるくらいは先生も本性を隠す 食欲魔人だけど

50 21/02/01(月)15:23:29 No.770675564

松井先生の性癖は怪盗Xと渚くんで疑ってたけど今作で確信した

51 21/02/01(月)15:23:36 No.770675621

>松井先生がショタコンなのはもはや疑う予知はないが >ロリコンでもあると思う >ネウロに出てきた宮崎駿の孫めちゃくちゃ可愛かったし性的な熱量を感じたもの ヤコの胸が成長しなかったのってそういう

52 21/02/01(月)15:23:42 No.770675646

殺し合いなんだけど鬼ごっこでゲーム感出してるのが少年漫画の雰囲気作り上手い

53 21/02/01(月)15:23:48 No.770675663

尊氏は日本史上最悪の謀反人なので悪しざまに罵るのが正しい作法です 水戸です

54 21/02/01(月)15:24:01 No.770675708

まあ金で裏切るやつは今度は自分を売る可能性大だもんな

55 21/02/01(月)15:24:09 No.770675752

桃鉄もしてるから自由だよね

56 21/02/01(月)15:24:48 No.770675905

クズだったのもあるけど前提として無能だったんだろうなって思う 乱世だし能力があればなんだかんだ生き残る

57 21/02/01(月)15:24:54 No.770675935

>桃鉄もしてるから自由だよね 未来見える能力こんな使い方してるの初めてみた

58 21/02/01(月)15:25:01 No.770675976

未来がなんかぼんやり雑になんとなく見えるの便利だよね 間違っててもそういうもんってことになるし

59 21/02/01(月)15:25:09 No.770676004

>まあ金で裏切るやつは今度は自分を売る可能性大だもんな しかも主君を売る奴なのでこう言うのを成功させると武士は困る 主君側でも家臣側でも困る

60 21/02/01(月)15:25:13 No.770676027

屁札

61 21/02/01(月)15:25:15 No.770676036

そういう良識はあったんだな…ってなった

62 21/02/01(月)15:25:30 No.770676098

>クズだったのもあるけど前提として無能だったんだろうなって思う >乱世だし能力があればなんだかんだ生き残る 任されるくらいには 強いんですよ

63 21/02/01(月)15:25:45 No.770676172

>しかも主君を売る奴なのでこう言うのを成功させると武士は困る >主君側でも家臣側でも困る 認めちゃうと階級社会が成り立たなくなるのか

64 21/02/01(月)15:25:50 No.770676198

松井先生はむしろジャンプ読者にはショタコンが刺さるとリサーチしてのことかもしれんぞ

65 21/02/01(月)15:25:56 No.770676219

キスしたいですねぇ

66 21/02/01(月)15:26:04 No.770676255

2話後半の雰囲気がなんかネウロっぽいというか懐かしい気持ちになった 歴史漫画だけど未来が見えるからパロディネタも入れられる!は強すぎる…

67 21/02/01(月)15:26:10 No.770676279

>そういう良識はあったんだな…ってなった 良識というより自分や自分の主君に向いたら…って危惧がまず先に立つと思う

68 21/02/01(月)15:26:18 No.770676313

渚くんの時点でかなりのショタコンだよぉ そうかつまり先生はカルマくん・・・渚くんモナコいこ

69 21/02/01(月)15:26:29 No.770676354

>ヤコの胸が成長しなかったのってそういう 初老だ

70 21/02/01(月)15:26:34 No.770676374

>>しかも主君を売る奴なのでこう言うのを成功させると武士は困る >>主君側でも家臣側でも困る >認めちゃうと階級社会が成り立たなくなるのか 下剋上だぜ 潰せ!

71 21/02/01(月)15:26:40 No.770676399

暗殺教室っていうよりはネウロのテイストっぽさ

72 21/02/01(月)15:26:46 No.770676426

クズ外道で表彰されてるコマとかギャグテイストだったけどその後の鬼になるシーンとか木斬る所とかしっかり若にとって最初の強敵として緊張感出してくる

73 21/02/01(月)15:26:56 No.770676462

>クズだったのもあるけど前提として無能だったんだろうなって思う >乱世だし能力があればなんだかんだ生き残る 乱世こそクズレベルが規定値を越すと生き残れないよ 薄氷の信頼関係で世渡りしてるからみんな

74 21/02/01(月)15:27:19 No.770676560

知名度☆

75 21/02/01(月)15:27:28 No.770676601

婚約者ちゃんが略奪された上で惨殺を聞いたらどうなるのか楽しみですよ

76 21/02/01(月)15:27:49 No.770676692

クジ将軍が弑されたのもやりすぎたからだし…

77 21/02/01(月)15:28:00 No.770676736

ネウロの頃もサイとかいたしわりと最初から性癖に忠実ではあったよね

78 21/02/01(月)15:28:10 No.770676774

>認めちゃうと階級社会が成り立たなくなるのか それもあるけど基本的に低信頼社会なので 最低限の御恩と奉公の建前をお互い持っておきたいよね…

79 21/02/01(月)15:28:46 No.770676903

この時代の知識は授業内容くらいしかないからここのスレとかで蛮族すぎな情報多くてビビるぜ…

80 21/02/01(月)15:28:58 No.770676954

勘違いされるけど武士が蛮族だったのは司法や行政が機能してないから暴力で解決するしかなかった時代だから 逆に言うと法的な要素が絡まない個人の良心的な部分は普通に持ってる

81 21/02/01(月)15:29:16 No.770677015

基本的に裏切り者っていうのは相手からヘイユー裏切りしない?って誘いがあって初めて成立するのだ それがないと無理

82 21/02/01(月)15:30:04 No.770677199

叔父さんはクズすぎて太平記の作者がこいつ餓死したことにしよ…ってなるくらいクズ

83 21/02/01(月)15:30:12 No.770677230

>この時代の創作ってあんまり見ないけど何でだろう…?資料とか少ない感じ? 戦国江戸時代までは太平記が滅茶苦茶人気だったが皇国史観が過激になってからは足利sage楠木age後醍醐スルー作品しか作れなくなった 戦後楠木ageが敬遠されるようになってからは元々数も少ないからハマる人も少なかった 司馬遼太郎もかかなかった

84 21/02/01(月)15:30:34 No.770677329

北条執権がそれなりにうまく機能してたのは 御家人同士での司法と調停が上手かったからだしな なんでこんな事で殺し合うんだお前ら…って泣けてくるよ判例いくつか見ると

85 21/02/01(月)15:31:13 No.770677488

御神籤将軍が殺られたのはやり過ぎたというか追い詰めすぎて相手が後先考えず自棄になったからというか… やり過ぎた結果が出たのはむしろ暗殺された後に自分が消えたから大規模な権力空白が出来てしまったたことかな…

86 21/02/01(月)15:31:22 No.770677520

知名度1は高時に甥を頼むいかなる手段を使っても守ってくれと託されてるのに秒で売ってるので 食べちゃいたいおじさんが一話のあとに速攻裏切るくんしてるようなもの

87 21/02/01(月)15:31:36 No.770677556

裏切りすぎなんだよてめー!はここから何百年も前の中国ですらあったので そこから時間が経ってちょっとは倫理観がマシになってればまあそうなる

88 21/02/01(月)15:31:44 No.770677592

そりゃお腰に凶器をいつもぶらさげてますから 喧嘩になれば抜かずにはいられないし 人死がでればお家が黙っちゃいない

89 21/02/01(月)15:31:52 No.770677623

流石に感情より打算を優先するだろうけどそれにしても感情的にも唾棄されてたとは思う

90 21/02/01(月)15:31:59 No.770677645

この辺りの武士の間の最低限の建前や筋を通そうって意識を 更に薄めると応仁の乱になります

91 21/02/01(月)15:32:29 No.770677759

裏切り糞野郎が普通に強いのドーピングコンソメスープの息吹を感じてうれしかったよ

92 21/02/01(月)15:32:41 No.770677808

お供の二人の名前ってまだ出てないよね?

93 21/02/01(月)15:32:44 No.770677821

>そりゃお腰に凶器をいつもぶらさげてますから >喧嘩になれば抜かずにはいられないし >人死がでればお家が黙っちゃいない そうすると次々と増援が増援を読んで 気が付くと合戦になるの良いよね…

94 21/02/01(月)15:32:51 No.770677849

司馬が書かなかったのが大きかっただけな気も

95 21/02/01(月)15:33:50 No.770678085

>徳富蘇峰が書かなかったのが大きかっただけな気も

96 21/02/01(月)15:34:04 No.770678130

>北条執権がそれなりにうまく機能してたのは >御家人同士での司法と調停が上手かったからだしな 幕府初期の粛清祭りもあれだけ無茶やっても全国の武士は北条を支持したから本当に有能だよね

97 21/02/01(月)15:34:27 No.770678221

今のジャンプで一番シコれるキャラになった

98 21/02/01(月)15:35:07 No.770678380

このまま戦うのかと思ってたけど末路的に逃げても良いっぽいから分からなくなってきた

99 21/02/01(月)15:35:08 No.770678382

全国の武士としても自分達の所領に政治的OKくれた上に 殺し合うしか解決しない紛争の調停もしてくれるからそりゃ北条良いよね…ってなるよ

100 21/02/01(月)15:35:29 No.770678480

自分の領地を保証してくれる調停者の存在は大きい

101 21/02/01(月)15:35:34 No.770678500

討ち倒した旧体制側の人間の血筋かつ超高速裏切りクズだもんな…そりゃ皆近寄りたくない

102 21/02/01(月)15:35:58 No.770678590

最近見るこのスケべなショタは松井優征のショタだったのか

103 21/02/01(月)15:36:02 No.770678609

>そうすると次々と増援が増援を読んで >気が付くと合戦になるの良いよね… お家同士の合戦も元をたどると村同士の諍いで尻持ち武家が違ったせいで発生することもおおかったそうだ

104 21/02/01(月)15:36:07 No.770678627

吉川英治の私本太平記の人気はそこそこなんだろうか

105 21/02/01(月)15:36:09 No.770678638

>殺し合うしか解決しない紛争の調停もしてくれるからそりゃ北条良いよね…ってなるよ でも北条ってうちらより家格低いんだよな…でも足利がついてるからな…

106 21/02/01(月)15:36:24 No.770678700

結果的に史実通り餓死になりそうな気がするがどうなるんだろうなあの畜生武将…

107 21/02/01(月)15:36:58 No.770678819

女装して逃げる展開があるかどうか これまでの作品傾向からして

108 21/02/01(月)15:37:10 No.770678864

>最近見るこのスケべなショタは松井優征のショタだったのか 貼られた画像だけで語る「」実在したのか

109 21/02/01(月)15:37:25 No.770678932

>結果的に史実通り餓死になりそうな気がするがどうなるんだろうなあの畜生武将… 餓死なのはあくまで太平記の設定だから史実でどうなったかわかんないんだなアイツ

110 21/02/01(月)15:37:38 No.770678988

何も語ってなくね

111 21/02/01(月)15:37:45 No.770679021

>女装して逃げる展開があるかどうか しなくても女の子にしか見えない…

112 21/02/01(月)15:38:00 No.770679079

>>殺し合うしか解決しない紛争の調停もしてくれるからそりゃ北条良いよね…ってなるよ >でも北条ってうちらより家格低いんだよな…でも足利がついてるからな… 北条がきちんと道理を説いて足利が武力を見せつける この組み合わせが強い

113 21/02/01(月)15:38:08 No.770679105

この太平記ってアニメ重要人物なのにどう死んだかわからないキャラ多い!

114 21/02/01(月)15:38:13 No.770679128

>桃鉄もしてるから自由だよね 徳 平 政 将 令 門

115 21/02/01(月)15:38:22 No.770679168

むっ!ってなったけどなんも語ってねぇ!

116 21/02/01(月)15:38:27 No.770679189

>女装して逃げる展開があるかどうか 義詮が女装して逃げたという史実もあるしやるだろう

117 21/02/01(月)15:38:48 No.770679284

語ってねぇな!

118 21/02/01(月)15:38:51 No.770679297

>何も語ってなくね 語る未来が見えたのだろう

119 21/02/01(月)15:39:13 No.770679394

逃げ特化がボス戦どうすんだってめちゃくちゃ気になるな来週

120 21/02/01(月)15:39:55 No.770679566

初ボスに相応しいクズさと強さだ

121 21/02/01(月)15:39:58 No.770679576

>>桃鉄もしてるから自由だよね >徳 平 >政 将 >令 門 俺この漫画見て今更たいらのまさカードが名前そのまま使ったギャグなの初めて気づいたわ…

122 21/02/01(月)15:40:06 No.770679600

「」りしげ殿はこのショタが死ぬ未来が視えてるからな…

123 21/02/01(月)15:40:14 No.770679629

未来見えるから桃鉄真似ます!はそう来たかァァァ~~…ってなった

124 21/02/01(月)15:40:19 No.770679649

仲間に可愛いロリもいるんだからそっちもアピールしてくだち!

125 21/02/01(月)15:40:27 No.770679673

>でも北条ってうちらより家格低いんだよな…でも足利がついてるからな… 別に足利はそんな格が高い家じゃねえよ むしろ北条とずっと姻戚だったことがバックボーンで 北条庶家と同格まで成り上がってる

126 21/02/01(月)15:41:02 No.770679797

戦国時代の頼重が転生したのかと思ったら普通に桃鉄作りやがったコイツ……

127 21/02/01(月)15:41:33 No.770679924

>仲間に可愛いロリもいるんだからそっちもアピールしてくだち! どうせちんちんついてるんでしょ!むしろつけなさいよ!

128 21/02/01(月)15:41:35 No.770679932

諏訪の未来ボソボソ話も絶対これあとで絡んでくるだろ…という信頼感がある…

129 <a href="mailto:諏訪頼重">21/02/01(月)15:41:38</a> [諏訪頼重] No.770679950

貼られた絵だけで貴方様のことが語られる未来が見えたのでございます!!!!

130 21/02/01(月)15:41:58 No.770680032

ネウロの時はよくショタ出さなかったな

131 21/02/01(月)15:42:01 No.770680038

逃げを売りにしてるし 叔父さんもう追い詰められて逃げられれば勝ち状態だからまあ逃げるだろう

132 21/02/01(月)15:42:30 No.770680141

>ネウロの時はよくショタ出さなかったな X…

133 21/02/01(月)15:42:42 No.770680194

>幕府初期の粛清祭りもあれだけ無茶やっても全国の武士は北条を支持したから本当に有能だよね 執権の何割かは裁判の仕事やり過ぎで過労死の傾向があるのいいよねよくない

134 21/02/01(月)15:42:44 No.770680197

鎌倉内と武家同士の格は一緒じゃないのでは 北条とか本当に桓武平氏かどうかも怪しいけど幕府ないでは100年トップに立ち続けたし

135 21/02/01(月)15:42:56 No.770680243

ネウロぶりに読むから画力の向上具合と ネウロ風目たっぷり残ってるのがありがたい…

136 21/02/01(月)15:43:13 No.770680291

いや足利は源頼朝の御門葉なんで家格は幕府内でもかなり高いよ なにせ他の御門葉は大体北条家に競り負けて潰れてる

137 21/02/01(月)15:43:28 No.770680357

>>ネウロの時はよくショタ出さなかったな >X… あれショタか…?

138 21/02/01(月)15:43:31 No.770680370

足利は大体室町時代に盛られたからな… なにこの義家由来の願文

139 21/02/01(月)15:44:17 No.770680558

>>幕府初期の粛清祭りもあれだけ無茶やっても全国の武士は北条を支持したから本当に有能だよね >執権の何割かは裁判の仕事やり過ぎで過労死の傾向があるのいいよねよくない 北条家は執権の仕事を真面目に誠実に履行してる内は安泰だったからな 執権職の人間の魂をすり減らすだけで…

140 21/02/01(月)15:45:04 No.770680710

鬼ごっこの例えがいくつかあるからこれから敵キャラは鬼モチーフでくる感じかな

141 21/02/01(月)15:45:11 No.770680731

北条家の根本的な政治的基盤の弱さは滅びるとなると一瞬だったのでも分かるよね…

142 21/02/01(月)15:45:37 No.770680833

光る変態の人のおふざけがないと裏切りに継ぐ裏切りでかわいそうさに目が行ってしまう

143 21/02/01(月)15:45:39 No.770680839

足利は頼朝に付き合ってまだ成り上がる前から代々北条の嫁貰ってるズッ友じゃけえ

144 21/02/01(月)15:46:01 No.770680927

>>>桃鉄もしてるから自由だよね >>徳 平 >>政 将 >>令 門 >俺この漫画見て今更たいらのまさカードが名前そのまま使ったギャグなの初めて気づいたわ… 徳政令はともかく平将門はこの時代の人も意味不明だろうな

145 21/02/01(月)15:46:19 No.770680990

>光る変態の人のおふざけがないと裏切りに継ぐ裏切りでかわいそうさに目が行ってしまう 吐いちゃってけどそりゃあ吐くよ…って言う酷い境遇

146 21/02/01(月)15:46:56 No.770681145

>足利は頼朝に付き合ってまだ成り上がる前から代々北条の嫁貰ってるズッ友じゃけえ なので頼朝周りの清和源氏の威風と北条家の縁戚の良い所取りしてるからな… でも足利氏の代々の当主も苦労人の印象が強い

147 21/02/01(月)15:46:56 No.770681146

いい顔でトロフィー持ってるコマが松井節過ぎる

148 21/02/01(月)15:47:11 No.770681198

>吐いちゃってけどそりゃあ吐くよ…って言う酷い境遇 ところでその後の光るシーン服にゲロつきませんでした?

149 21/02/01(月)15:47:27 No.770681261

光る変態はこの先も見せ場あるしね

150 21/02/01(月)15:47:30 No.770681273

>あれショタか…? メス設定だけど本人の自認はオスだったし… 性別は置いといて当時からXには先生の性癖を感じてたぞ

151 21/02/01(月)15:47:42 No.770681324

>足利は大体室町時代に盛られたからな… >なにこの義家由来の願文 今川了俊が俺もこれ見た!って書いてる辺り捏造したの尊氏本人じゃ……

152 21/02/01(月)15:49:14 No.770681640

俺も時行くんのゲロ浴びたい…

153 21/02/01(月)15:49:32 No.770681708

su4562626.jpg こんなイケメンがショタコンだなんて

154 21/02/01(月)15:50:07 No.770681834

>足利は頼朝に付き合ってまだ成り上がる前から代々北条の嫁貰ってるズッ友じゃけえ まあ頼朝が信用してたのは比企氏だから 本当に頼朝サイドなら比企氏から嫁貰えるわけですけどね…

155 21/02/01(月)15:51:43 No.770682170

>今川了俊が俺もこれ見た!って書いてる辺り捏造したの尊氏本人じゃ…… でもそこで盛る割に幕府裏切る時や主上裏切る時の梅松論切れ味よくないしなんなんだろうな…

156 21/02/01(月)15:51:48 No.770682189

わざわざ一話で描写した兄上の死を描写し直す辺り許嫁も…

157 21/02/01(月)15:51:59 No.770682228

>>足利は頼朝に付き合ってまだ成り上がる前から代々北条の嫁貰ってるズッ友じゃけえ >まあ頼朝が信用してたのは比企氏だから >本当に頼朝サイドなら比企氏から嫁貰えるわけですけどね… そこで北条氏と仲良くなってるのが世渡りのコツ 比企は滅びた

158 21/02/01(月)15:52:19 No.770682298

前作は触手でロリとかショタをなぶってたような気がしてきた

159 21/02/01(月)15:52:43 No.770682376

>なにこの義家由来の願文 源氏嫡流でもない足利にそんなもん貰えるわけないので贋作っすね

160 21/02/01(月)15:53:03 No.770682441

>比企は滅びた 世の中何が幸いするかわかんねえな…

161 21/02/01(月)15:53:05 No.770682446

>前作は触手でロリとかショタをなぶってたような気がしてきた いいよね触手移植した永遠のゼロ

162 21/02/01(月)15:53:14 No.770682475

えっちだったよね殺せんせーが触手で渚くんに手取足取り教えるシーン

163 21/02/01(月)15:53:27 No.770682513

Xiの鎖骨や肩の細さに性癖漏れてたんだなと今更気付く

164 21/02/01(月)15:53:35 No.770682534

>比企は滅びた 二代目将軍が病気で寝込んでるスキにだまし討ち…

165 21/02/01(月)15:53:46 No.770682564

ショタコンだしロリコンなんだけどなんか犯したい!みたいなのでないよね 才能溢れるショタとロリがイチャイチャしてるのがいい!みたいな…

166 21/02/01(月)15:54:38 No.770682741

>>なにこの義家由来の願文 >源氏嫡流でもない足利にそんなもん貰えるわけないので贋作っすね 源氏の嫡流ってのが後付けみたいなもんで難しいんだけどねけど そもそも義家公の子孫って200年以上前に天下取ってるでしょって言う

167 21/02/01(月)15:54:42 No.770682758

>才能溢れるショタとロリがイチャイチャしてるのがいい!みたいな… 度しがたい感じに思えてくるからやめろ!

168 21/02/01(月)15:54:55 No.770682807

>才能溢れるショタとロリがイチャイチャしてるのがいい!みたいな… そこに挟まれてぇ! したのが鷹丘だったり頼重だったりというわけだね?

169 21/02/01(月)15:55:10 No.770682856

弥子の時もそうなんだけど人間の可能性みたいなのがテーマとして大好きで だから可能性の塊みたいな少年少女大好きです可愛ければなおよし!最高!みたいな性癖

170 21/02/01(月)15:55:15 No.770682875

>まあ頼朝が信用してたのは比企氏だから >本当に頼朝サイドなら比企氏から嫁貰えるわけですけどね… 結局嫁がせた弟二人粛清してるからノーカンじゃないですか

171 21/02/01(月)15:55:16 No.770682876

>ショタコンだしロリコンなんだけどなんか犯したい!みたいなのでないよね 顔のいいイケメンが中性ショタにめちゃくちゃにされる性癖はあると思う あとショタが逆境や暴力に曇るとヨシ

172 21/02/01(月)15:56:09 No.770683056

鷹丘の尊厳破壊は二度にわたる本格的なやつだった

173 21/02/01(月)15:56:13 No.770683064

○○氏は滅びた…で定型になる鎌倉幕府良いよね…

174 21/02/01(月)15:56:44 No.770683144

でも頬擦りくらいはしたくなる

175 21/02/01(月)15:56:48 No.770683156

鷹丘の薬飲ませてえ~は分かる…って思ってしまいました

176 21/02/01(月)15:56:53 No.770683175

>ショタコンだしロリコンなんだけどなんか犯したい!みたいなのでないよね >顔のいいイケメンが中性ショタにめちゃくちゃにされる性癖はあると思う >あとショタが逆境や暴力に曇るとヨシ 萩尾や竹宮のような古き良き少女漫画感ある

177 21/02/01(月)15:57:11 No.770683243

誤植だったけど「殺んだ」の衝撃は今でも覚えてる

178 21/02/01(月)15:57:51 No.770683398

歴代主人公が男みたいな体型の女子高生→女の子にしか見えない男子中学生→ショタだから順調に性癖を解放していってるように見える

179 21/02/01(月)15:58:54 No.770683609

>歴代主人公が男みたいな体型の女子高生→女の子にしか見えない男子中学生→ショタだから順調に性癖を解放していってるように見える 松井先生は性癖解放を計算してできるからな

180 21/02/01(月)16:00:13 No.770683856

>そもそも義家公の子孫って200年以上前に天下取ってるでしょって言う むしろ義家のころの武士は貴族のボディーガードでしかないので 天下取りの望みを引き継いだって筋書きがそもそも無理筋

181 21/02/01(月)16:02:00 No.770684213

ホモじゃなくてショタコンなんだよね

182 21/02/01(月)16:02:10 No.770684257

>結局嫁がせた弟二人粛清してるからノーカンじゃないですか その後も長男の養育任せてるし北条と争いになる段階でも まだ比企氏の方が勢力デカいんだよ

183 21/02/01(月)16:02:41 No.770684357

>鎌倉内と武家同士の格は一緒じゃないのでは >北条とか本当に桓武平氏かどうかも怪しいけど幕府ないでは100年トップに立ち続けたし 家格は得宗>名越(北条)>赤橋(北条)=足利ぐらいだから結構高い 非北条ではトップ

184 21/02/01(月)16:02:58 No.770684416

ロリもショタも好きだからただの子供好きだよ

185 21/02/01(月)16:03:35 No.770684528

ネタバレ読んだけど若君の方も寵愛に応えて父のように慕うようになるらしいよ

186 21/02/01(月)16:03:55 No.770684597

子供の寝顔がすきは先生の性癖かもしれない

187 21/02/01(月)16:04:23 No.770684690

竿役になっても顔光らせておけば顔描かなくていいから便利ですねお父様

188 21/02/01(月)16:05:06 No.770684820

>ネタバレ読んだけど若君の方も寵愛に応えて父のように慕うようになるらしいよ ネタバレ(アンサイクロペディア)

189 21/02/01(月)16:05:15 No.770684855

今のところネウロと暗殺両方の良いところ程よい塩梅でお出し出来てると思う

190 21/02/01(月)16:05:48 No.770684948

>ネタバレ読んだけど若君の方も寵愛に応えて父のように慕うようになるらしいよ 親の仇と組むのも許容するくらいに育ての親の仇討ち優先するからな

191 21/02/01(月)16:06:01 No.770684989

歴史物も描けるのかと驚いた いろいろ良いね…

192 21/02/01(月)16:10:07 No.770685836

すげえ完成度の高い漫画に性癖をこれでもかと打ち込む 誰も文句言えねえ

193 21/02/01(月)16:10:17 No.770685854

>戦国江戸時代までは太平記が滅茶苦茶人気だったが皇国史観が過激になってからは足利sage楠木age後醍醐スルー作品しか作れなくなった >戦後楠木ageが敬遠されるようになってからは元々数も少ないからハマる人も少なかった >司馬遼太郎もかかなかった 後醍醐再評価すると皇国史観だーとか騒ぐやつがいまだにいるからめんどくさいんだよな 師直の政策も尊氏の政策も後醍醐の政策の影響受けてるから この二人再評価するためにも後醍醐再評価は必要なのに

194 21/02/01(月)16:11:07 No.770686029

なんか巨乳にリビドー感じないもんな

195 21/02/01(月)16:11:45 No.770686147

>なんか巨乳にリビドー感じないもんな ジェニュインエロかったじゃん! ビッチ先生は乙女

196 21/02/01(月)16:15:19 No.770686916

ビッチ先生は烏丸と絡むとクソ可愛いかった

197 21/02/01(月)16:16:13 No.770687092

矢田さんエロくて好きだったよ…

198 21/02/01(月)16:16:33 No.770687149

若様のあのかわいさ全開の描き方は完全にショタコンのそれだもんな…

199 21/02/01(月)16:19:00 No.770687603

司馬遼太郎は元記者だからその辺に触る面倒くささはよく知ってただろうからな…

200 21/02/01(月)16:19:36 No.770687721

>若様のあのカラーの唇の描き方は完全にショタコンのそれだもんな…

201 21/02/01(月)16:20:57 No.770687990

当の足利自体が頼朝旗揚げからの最古参の家でもあるからね。鎌倉での影響力はかなりのものだっただろう

202 21/02/01(月)16:21:42 No.770688145

鎌倉幕府の最大勢力比企氏とか今は知らない人の方が多いだろうしあの時代は本当に何がどうなるか分からないよね

↑Top