ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/02/01(月)13:33:30 No.770651596
>人気出るだろと思ったが案外反応が薄かった
1 21/02/01(月)13:36:21 No.770652189
ネタにされてからサイボーグにされて許されるまで随分時間かかった
2 21/02/01(月)13:41:14 No.770653232
当時から普通に好きだったよ賢雄ボイスがまたかっけえんだ
3 21/02/01(月)13:42:00 No.770653411
イケメンだったのがダメだったと思う ちょっと個性的な外見だったら人気出てたかも
4 21/02/01(月)13:43:22 No.770653719
ビッグボスを消しに行く話いいよね
5 21/02/01(月)13:44:02 No.770653867
MGRがあるから大好きだよ
6 21/02/01(月)13:47:19 No.770654502
スカルスーツがあまり格好良くないのも…
7 21/02/01(月)13:48:40 No.770654783
3で少佐に弄られまくるくらいには不人気
8 21/02/01(月)13:52:20 No.770655580
でも一番売れたのは2なんだよね
9 21/02/01(月)13:54:00 No.770655936
Rのころになるとだいぶ老けてかっこいい
10 21/02/01(月)13:54:25 No.770656032
大体はスネークが主役だと思いながら買ったからね
11 21/02/01(月)13:55:28 No.770656267
>でも一番売れたのは2なんだよね だいたい前作の評価でシリーズ物は売上伸びるし FFも7より8が売れてるけど7の方が圧倒的に評価は上だし
12 21/02/01(月)13:56:02 No.770656395
どうでもいいがこの髪って金髪扱いなんだね
13 21/02/01(月)13:58:00 No.770656775
>どうでもいいがこの髪ってカツラ扱いなんだね
14 21/02/01(月)13:58:39 No.770656883
本編中でこれ!って見せ場がないのもよろしくない徹頭徹尾回りに振り回せれてる
15 21/02/01(月)14:07:08 No.770658625
開発段階でJKにプレイさせて「イケメンいないじゃん」みたいに言われたから追加した みたいな説はマジなんだろうか
16 21/02/01(月)14:08:24 No.770658903
嫌いじゃないけどタンカー編のスネークかっこいいんだもん
17 21/02/01(月)14:09:53 No.770659225
雷電以外の蛇じゃない主人公欲しかった
18 21/02/01(月)14:14:04 No.770660070
終始悩みまくってるからな
19 21/02/01(月)14:14:48 No.770660224
雷電好きだよイケメンだし
20 21/02/01(月)14:17:50 No.770660837
スネーク伝説を外部から見る戦闘キャラってポジション自体はいいと思うんだけどね まあMGSの主要プレイヤー層はイケメンが好きではないので…
21 21/02/01(月)14:18:04 No.770660889
2から入ったんでそんなに不人気主人公とは思わなかった
22 21/02/01(月)14:18:13 No.770660903
終始翻弄されっぱなしでカタルシスに欠けた展開ではあった
23 21/02/01(月)14:18:49 No.770661050
この時期はゲームにしろ映画にしろ何でもイケメンにしやがってっていう不満もまだくすぶってた頃だし MGS1はゲームの面白さもだけど洋画の渋いオッサン達みたいな感じがウケたのもあったんで リリース近くなってからロン毛のイケメンが主人公って公開されたのも反発受けた理由だと思った
24 21/02/01(月)14:18:55 No.770661074
イケメンが嫌いというか普通にスネークつかわせてくれよって人が多かったイメージ
25 21/02/01(月)14:19:59 No.770661301
登場の発表もかなりあとだったんだよね雷電 それまでスネークが前作同様全編通しで主人公やるって思われてたし
26 21/02/01(月)14:20:16 No.770661360
ユーザーが求めてたのはソリッドだったのでは
27 21/02/01(月)14:21:00 No.770661511
こいつの人気が出なかったおかげで老人になっても酷使されたり自分を主人公だと思いこんでるおっさんが主人公やることになってしまった
28 21/02/01(月)14:21:29 No.770661610
今でこそ以降の作品や扱いで人気の一人なったけど MGS1までの中だと明らかに異物感の方が強かったから…
29 21/02/01(月)14:21:33 No.770661626
そもそもプラント編のシナリオがよくわからんのがな
30 21/02/01(月)14:21:44 No.770661662
ヅラだし…
31 21/02/01(月)14:22:26 No.770661807
タンカー編マジで短いからな
32 21/02/01(月)14:22:32 No.770661824
世間的な評価はともかくMGRでメタルギュンギュンかけながらチャンバラするのは死ぬほど楽しかったよ
33 21/02/01(月)14:23:17 No.770661949
でも公式がネタにする扱いするのもアレだよねって
34 21/02/01(月)14:23:38 No.770662017
この時点ではらりるれろが意味不明すぎた
35 21/02/01(月)14:23:48 No.770662047
あなたは立派よジャック自分を確立しているもの!
36 21/02/01(月)14:24:10 No.770662127
ライジングは4で曲がりなりにも幸せを得たのに…って批判なら分かるけど 小島監督が作ってないからって理由だけでアンチ活動してる奴がいたりするのはちょっと雷電がかわいそうだと思った
37 21/02/01(月)14:24:51 No.770662269
無線中にぼやき出来るのが好きだった ワガママ女!!
38 21/02/01(月)14:24:55 No.770662281
PV詐欺みたいな事やらずに最初から情報お出ししていれば…
39 21/02/01(月)14:25:56 No.770662469
容量あればタンカー編のそんなのあったかなって回想シーンみたいなのできたんかな
40 21/02/01(月)14:27:05 No.770662701
案外反応が薄いのはむしろソリダス
41 21/02/01(月)14:27:15 No.770662735
>でも公式がネタにする扱いするのもアレだよねって ネタにでもしないと出せないぐらいアレなキャラ評だったから…
42 21/02/01(月)14:28:40 No.770663022
>あなたは立派よジャック自分を確立しているもの! 本当イラッとするよなこれ
43 21/02/01(月)14:29:06 No.770663103
>ライジングは4で曲がりなりにも幸せを得たのに…って批判なら分かるけど あれだけの死闘で体もボロボロにしてやっと自分の生き方と家族を取り戻したのにな…
44 21/02/01(月)14:29:35 No.770663188
サニー救出したい
45 21/02/01(月)14:30:00 No.770663257
当時の一定年齢以上の空気知るユーザーと後の再評価された時期のユーザーでやっぱ温度差は凄いあると思う
46 21/02/01(月)14:31:08 No.770663492
2の内容が早すぎたのも良くないと思う
47 21/02/01(月)14:31:10 No.770663497
意外と若造みたいな弄られ方することはあんまりない まあいろんな意味で経験は豊富だからな…
48 21/02/01(月)14:31:16 No.770663517
スネークがいて雷電がいて だからこその4のお前はまだ若い身体を大事にしろが響くんだと思うんだがな
49 21/02/01(月)14:31:47 No.770663620
2は同時多発テロなんかもあって色々大変だったと聞く
50 21/02/01(月)14:32:33 No.770663765
でもライジングで俺スネークと一緒に戦ったから!って自慢話するジャックかわいいよ
51 21/02/01(月)14:32:54 No.770663836
>スネークがいて雷電がいて >だからこその4のお前はまだ若い身体を大事にしろが響くんだと思うんだがな その頃には評価あがってたよ
52 21/02/01(月)14:33:57 No.770664035
ライジングは愛国者崩壊後の世界観としては真っ当なんだよな 根付いた軍事経済は崩れない 愛国者の技術拡散されればどこの国もそれを利用する ビッグボスの意思を悪い意味で継ぐ奴も出てくる
53 21/02/01(月)14:34:18 No.770664118
>でもライジングで俺スネークと一緒に戦ったから!って自慢話するジャックかわいいよ 羨ましいか? 言えよ 羨ましいだろう?
54 21/02/01(月)14:34:34 No.770664173
>当時の一定年齢以上の空気知るユーザーと後の再評価された時期のユーザーでやっぱ温度差は凄いあると思う 当時ネットを知らずに買って楽しんでたから当時そんな叩かれてたんだ…ってなった 突然スレ画になった時にがっかりはしたけれども
55 21/02/01(月)14:35:22 No.770664339
雷電はソリッド大好きだよね
56 21/02/01(月)14:35:43 No.770664407
>ライジングは愛国者崩壊後の世界観としては真っ当なんだよな >根付いた軍事経済は崩れない >愛国者の技術拡散されればどこの国もそれを利用する >ビッグボスの意思を悪い意味で継ぐ奴も出てくる サムや上院議員の影にかくれちゃってるけどサンダウナーの「誰だって人の仕事を悪く言われるのは嫌だろう?」は結構好き 兵士達が自由に戦える世界ってスネークやフォックスみたいな奴等だけでなくこういう奴等ものさばるんだよなぁって思えて
57 21/02/01(月)14:36:07 No.770664506
2→1の順でやったからグラフィックの進化やべぇってなったわ
58 21/02/01(月)14:36:19 No.770664558
>雷電はソリッド大好きだよね 弟子というとあれだがほっとけない友達だよな
59 21/02/01(月)14:36:55 No.770664684
>2→1の順でやったからグラフィックの進化やべぇってなったわ わかる 1は先にマッドギアで見ちゃったからなんでもごもご動いてるんだろうって思った
60 21/02/01(月)14:36:59 No.770664700
ライジングはアンチが生まれるのは分かるけど世界観とかゲームの雰囲気が良い意味でファンゲームって感じで作られてるのは本当に良いと思うんだ
61 21/02/01(月)14:38:08 No.770664946
2のテーマならスネークじゃなく雷電を主人公にするのは当然だと思う そのテーマが1のファンに受けるかというとうn
62 21/02/01(月)14:38:25 No.770665010
できれば俺は一生をこれを食って生活したい…
63 21/02/01(月)14:38:26 No.770665015
>2の内容が早すぎたのも良くないと思う 後々の時代になった方が後半のAIの会話の内容が理解し易くなったしね…
64 21/02/01(月)14:38:45 No.770665095
ライジング大好きだから「こんなのメタルギアじゃない!」みたいに言われると辛い 立派にメタルギアの遺伝子受け継いでると思うのに…
65 21/02/01(月)14:38:48 No.770665107
ライジング最高に面白いゲームだと思ったけどな 古くからのファンは気に入らない所があるんだろうか
66 21/02/01(月)14:39:03 No.770665171
公式MADの雷電が主役になれないネタでローズに「(出番は)Vがあるんじゃない?」とネタにされてたけどGZにもTPPにもスキンとしては本当に出ることになったのは感慨深い…
67 21/02/01(月)14:39:16 No.770665218
>ライジングはアンチが生まれるのは分かるけど世界観とかゲームの雰囲気が良い意味でファンゲームって感じで作られてるのは本当に良いと思うんだ メタルギア戦→生身の上院議員(ラスボス)とガチンコの流れはこれ以上ないくらいメタルギアの文脈なんだよな…
68 21/02/01(月)14:39:36 No.770665300
>ライジングはアンチが生まれるのは分かるけど世界観とかゲームの雰囲気が良い意味でファンゲームって感じで作られてるのは本当に良いと思うんだ そもそもプラチナが受けなかったらプロジェクト中止でしたよってレベルで追い込まれてたから突貫工事のスカスカでもしょうがねえよってなる あとコジプロの若手どんだけダメだったんだよと
69 21/02/01(月)14:39:40 No.770665309
ミームってテーマの上ではソリッドよりジャックのが主人公として描きやすい気はするな
70 21/02/01(月)14:40:01 No.770665397
ジャックは奥さん以外完璧
71 21/02/01(月)14:40:09 No.770665421
ライジングはガード無くしてシノギシステムにしてるの良いと思う あれ他のゲームでもやりたい
72 21/02/01(月)14:40:10 No.770665422
今思うとかなりストーリー勝負してるよね そこが狙いとはいえやってる事1のストーリーなぞってるだけだし
73 21/02/01(月)14:40:18 No.770665455
>ライジング大好きだから「こんなのメタルギアじゃない!」みたいに言われると辛い >立派にメタルギアの遺伝子受け継いでると思うのに… 真面目さとトンチキさのバランスとかまさしくメタルギアだと思うんだよなあれ
74 21/02/01(月)14:40:31 No.770665510
>2→1の順でやったからグラフィックの進化やべぇってなったわ 見栄えって意味でのグラフィックもだけどステージ内に置かれたどうでもいい小物すら銃で撃って壊せたりするインタラクティブ性にビックリした 今のゲームでもここまでのは中々無い
75 21/02/01(月)14:40:40 No.770665536
>>ライジングはアンチが生まれるのは分かるけど世界観とかゲームの雰囲気が良い意味でファンゲームって感じで作られてるのは本当に良いと思うんだ >そもそもプラチナが受けなかったらプロジェクト中止でしたよってレベルで追い込まれてたから突貫工事のスカスカでもしょうがねえよってなる >あとコジプロの若手どんだけダメだったんだよと スイカが自由に切れます!
76 21/02/01(月)14:41:02 No.770665618
ライジング駄目って人はかくれんぼがしたかったって事なの?
77 21/02/01(月)14:41:05 No.770665628
>ライジング最高に面白いゲームだと思ったけどな >古くからのファンは気に入らない所があるんだろうか なんつーか根底に残してる物あるけどゲームスタイルというか空気はまるで違うからね
78 21/02/01(月)14:41:08 No.770665639
>ジャックは奥さん以外完璧 味覚消せるようになってよかったね…
79 21/02/01(月)14:42:05 No.770665847
>ライジングはガード無くしてシノギシステムにしてるの良いと思う >あれ他のゲームでもやりたい アクションの爽快感ならニーア・オートマタを しのぎを削るチャンバラがしたいならSEKIROオススメ
80 21/02/01(月)14:42:13 No.770665886
むしろ何でも切る要素とスニーキング混ぜようとしてた時点で「これ完成できるの?」って不安はあったし...
81 21/02/01(月)14:42:42 No.770666008
よくわかったよ…
82 21/02/01(月)14:42:49 No.770666027
ステルスアクションとサイボーグ忍者の組み合わせって割と難しい?
83 21/02/01(月)14:43:08 No.770666102
>そもそもプラチナが受けなかったらプロジェクト中止でしたよってレベルで追い込まれてたから突貫工事のスカスカでもしょうがねえよってなる だからこそ純粋にゲームとして見ると荒いとこはあるよね そこが無ければ最高だったけど時間があるほうが駄目な時もあるからなんとも言えんね そしてストーリーの骨格は突貫とは思えないぐらい良い感じだった
84 21/02/01(月)14:43:12 No.770666117
髪は4の時点で地毛ではなくなってそう
85 21/02/01(月)14:43:12 No.770666122
>アクションの爽快感ならニーア・オートマタを ニーア悪くないんだけど操作感として近いのはマックスアナーキーだったな...
86 21/02/01(月)14:43:46 No.770666221
>髪は2の時点で地毛ではなくなってそう
87 21/02/01(月)14:43:56 No.770666255
雷電を不人気だとは言いたくないがスネークが相対的に強すぎた
88 21/02/01(月)14:44:15 No.770666329
ライジングは上院議員を出力した時点で百点だわ
89 21/02/01(月)14:44:21 No.770666350
初見でも通しでやるとクソ短いけどこれよく短期間で作れたなって思う 特にアクション部分
90 21/02/01(月)14:46:22 No.770666786
>ライジング駄目って人はかくれんぼがしたかったって事なの? そう言われればまあ分かりはするな…
91 21/02/01(月)14:46:24 No.770666794
ライジングはなんていうかメタルギア外伝みたいな括りだったら本当に100点は取れるとは思う 正当なメタルギアですってやられると色々思う所ある人も出てくる感じ
92 21/02/01(月)14:46:43 No.770666857
ビッグシェルの前半は6マップだが後半は実質2マップだけなのが勿体ないなって
93 21/02/01(月)14:47:24 No.770667009
そもそも斬奪!でノーキルノーアラートゲーやるの無理だよ!
94 21/02/01(月)14:47:42 No.770667069
オプスもサヴァイブもライジングも小島抜きだけどちゃんとメタルギアしてて好き
95 21/02/01(月)14:47:54 No.770667114
>ライジングはなんていうかメタルギア外伝みたいな括りだったら本当に100点は取れるとは思う >正当なメタルギアですってやられると色々思う所ある人も出てくる感じ もともと2~4のつもりだったしな
96 21/02/01(月)14:48:22 No.770667214
発表からあんだけ時間経ってお出しされたのがライジングという意味では仕方ない部分あるとは思う
97 21/02/01(月)14:48:26 No.770667229
デビュー作から頭から小便浴びたりエロ本持って女子トイレ忍び込んだり…
98 21/02/01(月)14:48:27 No.770667236
ライジングの作りが粗いのはそもそも自力開発できなかった小島組が悪いからね
99 21/02/01(月)14:48:32 No.770667258
>そもそも斬奪!でノーキルノーアラートゲーやるの無理だよ! アラートは兎も角サイボーグは首を落としても殺した事にはならないし…(爆発する破片から目を背けつつ
100 21/02/01(月)14:48:53 No.770667324
ローズとの会話とかも色々キツイ
101 21/02/01(月)14:49:02 No.770667359
思ってたMGSと違う!って意味なら4から先かなぁ 4は近未来だからいいんたけど3で愛国者技術あんまり出してなかったのにその後は未来兵器のオンパレードすぎて いや嫌いじゃないんだけどね
102 21/02/01(月)14:49:48 No.770667522
むしろ3は既にステルス迷彩出てきて!?ってなるだろ そしてPWではっちゃけ始めた
103 21/02/01(月)14:51:01 No.770667782
>むしろ3は既にステルス迷彩出てきて!?ってなるだろ >そしてPWではっちゃけ始めた 満身創痍のネイキッドを回収するためのフルトン回収がおてがる人さらい風船になっててダメだった
104 21/02/01(月)14:51:19 No.770667848
マップ移動型のステージ式で敵で全滅で各ステージクリアはデビルメイクライでもやってたからゲーム部分はそういう物なんだろうと思ってスタイリッシュアクションを楽しんでた
105 21/02/01(月)14:51:57 No.770667984
個人の捉え方だし、シリーズの後の方でもそういう空気は薄くなっていったけど 敵はヤバいぐらいサイボーグとか超人居てもいいけどプレイヤーはあくまで隠れたり他人の知恵や装備と場の機転利かせて切り抜けたりするミリタリーな感じの常人(ゲーム表現上の都合が超人だとしても)でやって欲しいってのはあるのかもしれない
106 21/02/01(月)14:52:04 No.770668004
どうしてMGRはps4版出してくれなかったんです?
107 21/02/01(月)14:52:30 No.770668105
>むしろ3は既にステルス迷彩出てきて!?ってなるだろ たしかによく考えるとそうだな… なんとなく思考停止でステルス迷彩はシリーズ恒例だから違和感なかった
108 21/02/01(月)14:52:34 No.770668119
>どうしてMGS4はps4版出してくれなかったんです?
109 21/02/01(月)14:52:46 No.770668173
3~PW~5ですげぇぜ...!科学技術!ってなる いやマジでどうなってんだあれ
110 21/02/01(月)14:53:39 No.770668370
>どうしてMGRは日本でPC版出してくれなかったんです?
111 21/02/01(月)14:53:54 No.770668418
ライジングはsteam版を日本で売ってくれたら好きになるよ
112 21/02/01(月)14:54:39 No.770668606
>3~PW~5ですげぇぜ...!科学技術!ってなる ロボット動かない 了解!超能力!!!
113 21/02/01(月)14:55:01 No.770668684
2で愛国者達が科学技術を一般社会には封印してたからその後の作品で超技術はビッグボス側ならいくら出しても良い事になった訳だし…
114 21/02/01(月)14:55:16 No.770668730
乗りますか...移植ブーム!とかやってくれてもいいのにやっぱサヴァイブ以前の作品は扱いづらい案件なのだろうか
115 21/02/01(月)14:55:23 No.770668756
単純にサニー救う話だと聞いてたからそっちをやりたかった
116 21/02/01(月)14:55:51 No.770668856
>どうしてMGRは日本でPC版出してくれなかったんです? トレード出来る頃に外人にお願いして買ってもらってよかったと思ってるやつ まぁ日本語音声とか木刀とか無いんですけどね…
117 21/02/01(月)14:56:14 No.770668938
当時子供だったからアーセナルギアの下りから全然訳が分からなかった
118 21/02/01(月)14:56:22 No.770668965
>思ってたMGSと違う!って意味なら4から先かなぁ 正直2の時でもそれは思ってた ある意味、軍事技術の最先端やネタを取り扱うとSFサイバーな方向が濃い目になるんで 既存技術の戦場を基に掛かれる創作物に慣れてるとまるで今までの作品からファンタジー染みたジャンルに変わった感覚になるんだろうなってかなり後になって気付いたけど
119 21/02/01(月)14:56:47 No.770669062
ワームホール回収は初めて見たとき爆笑したよ
120 21/02/01(月)14:57:06 No.770669124
俺ゲーム部分としては5が一番好きなんだ…
121 21/02/01(月)14:57:26 No.770669187
>乗りますか...移植ブーム!とかやってくれてもいいのにやっぱサヴァイブ以前の作品は扱いづらい案件なのだろうか 作り直すにも声優との契約があるから小島監督がやらないならスネークやらないって明夫が言ってる限り移植させてくれないんじゃないかな… そんで明夫ボイス抜きのスネークは流石に魅力半減だし…
122 21/02/01(月)14:58:04 No.770669332
プラント編って全体的になんかプレイヤーが居心地悪い感じある気がして嫌だったな プレイヤーが誰にもなれずにフワフワしてる感じ
123 21/02/01(月)14:58:18 No.770669386
>俺ゲーム部分としては5が一番好きなんだ… 実際一番洗練されてるから仕方ない 今までのシリーズで出来ること全部やれる様なもんだし
124 21/02/01(月)14:59:18 No.770669654
井上喜久子よく出てくる
125 21/02/01(月)14:59:26 No.770669686
OPSとPWをPS4でやってみたかったなあ
126 21/02/01(月)14:59:43 No.770669758
>プレイヤーが誰にもなれずにフワフワしてる感じ ゲーム体験的にはあれだけどストーリー的には一番最高の体験してるやつだこれ!
127 21/02/01(月)15:00:04 No.770669847
今のコナミに期待できない
128 21/02/01(月)15:00:46 No.770670015
>プレイヤーが誰にもなれずにフワフワしてる感じ ロールプレイしろってやつだからまあうん
129 21/02/01(月)15:01:02 No.770670091
1はサイコマンティスとステルス迷彩以外はそんなにぶっ飛んでないし 無線での会話も現実の90年代の時事ネタがメインでフィクションとは言え没入感あったな めっちゃメタネタ言ってくるけど
130 21/02/01(月)15:01:44 No.770670266
今のコナミは桃鉄屋さんだからな…
131 21/02/01(月)15:03:13 No.770670614
コナミだからというかメタルギア自体が小島作品って形で成立してきたから シリーズ的にやるのが難しい所あるわな…
132 21/02/01(月)15:03:46 No.770670745
1や2の科学技術や訓練で超人的になった特殊部隊のボス連中も好きだけどに3の古い時代の良く解らんがおもしろ超人集団は一段とキャラが濃くて好き