虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >人気出... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/02/01(月)12:32:26 No.770637133

    >人気出るだろと思ったが案外反応が薄かった

    1 21/02/01(月)12:35:47 No.770637987

    お前ベータマックスとも違って画質面でも容量面でもブルーレイに負けてるらしいな

    2 21/02/01(月)12:36:56 No.770638300

    何故か応援してた 必死にいいとこ持ち上げてた

    3 21/02/01(月)12:37:41 No.770638514

    名前が良くないと思う

    4 21/02/01(月)12:38:16 No.770638650

    東芝の一人相撲という面白い奴だった

    5 21/02/01(月)12:40:02 No.770639118

    今ではディスクメディア自体が…

    6 21/02/01(月)12:41:36 No.770639499

    メーカーの都合でしかない

    7 21/02/01(月)12:43:59 No.770640115

    BDもほぼアニメとゲームにしか使われなかったと言っていい

    8 21/02/01(月)12:44:36 No.770640286

    名前もブルーレイのほうがカッコいいし…

    9 21/02/01(月)12:44:48 No.770640332

    言い辛い ただそれだけだと思う

    10 21/02/01(月)12:45:14 No.770640419

    中国に規格売られて向こうでred ray名義で展開してるってのに若干笑った

    11 21/02/01(月)12:46:04 No.770640606

    これの15GBとブルーレイの25GBじゃね…仕方が無い

    12 21/02/01(月)12:46:06 No.770640612

    HDDVDの偉い人の口プロレスだけ面白かった

    13 21/02/01(月)12:46:28 No.770640703

    土下座した?

    14 21/02/01(月)12:46:29 No.770640708

    BDドライブでこれにも対応してるの買ったんだがソフトも再生アプリもなかった

    15 21/02/01(月)12:46:59 No.770640821

    最近のBDの規格よくわからない… ultraとかいうのがあるんだったか

    16 21/02/01(月)12:47:46 No.770640998

    ハードオフで箱○用のドライブを売ってて記念として買っておけばよかったな

    17 21/02/01(月)12:48:44 No.770641233

    360のHDDVDドライブが近所のゲーム屋の棚の主だった

    18 21/02/01(月)12:49:00 No.770641297

    >BDもほぼアニメとゲームにしか使われなかったと言っていい 映画も出てんじゃん

    19 21/02/01(月)12:50:13 No.770641594

    >最近のBDの規格よくわからない… >ultraとかいうのがあるんだったか 4K用

    20 21/02/01(月)12:50:35 No.770641703

    何一つとして勝ってるところがない規格とか驚いた

    21 21/02/01(月)12:52:34 No.770642191

    トランスフォーマーは最初こっちでしか出さないみたいな話だった記憶がある

    22 21/02/01(月)12:53:07 No.770642321

    出てきたと思ったら速攻で消えた

    23 21/02/01(月)12:54:08 No.770642589

    これとかWiiUとかで 前世代の名前残したらあかんのだなとは思った

    24 21/02/01(月)12:54:11 No.770642599

    >トランスフォーマーは最初こっちでしか出さないみたいな話だった記憶がある 金で独占した 負けそうになって逃げられた

    25 21/02/01(月)12:54:21 No.770642626

    xbox360でHDDVD再生できる外付けプレイヤーが出てた記憶

    26 21/02/01(月)12:54:46 No.770642727

    ただDVDを長生きさせたかっただけとしか思えない規格

    27 21/02/01(月)12:54:48 No.770642735

    >トランスフォーマーは最初こっちでしか出さないみたいな話だった記憶がある マイケルベイがマジギレしてたのを覚えてる あとでブルーレイ出てよかった

    28 21/02/01(月)12:56:00 No.770643049

    CMをつべで見た位しか思い出がない

    29 21/02/01(月)12:56:02 No.770643056

    弱点があってもその後の改良で解決するので 容量だけはドカンと大きくしといたほうがいいぜ!といういつものパターンだった

    30 21/02/01(月)12:56:28 No.770643168

    ベイはおかねに弱いな…

    31 21/02/01(月)12:56:50 No.770643267

    まだ前世代のはずのDVDが健在という

    32 21/02/01(月)12:57:35 No.770643463

    >まだ前世代のはずのDVDが健在という さすがに今見るとキツイよ

    33 21/02/01(月)12:57:38 No.770643481

    ブルーレイも最大8層とか言ってたのにそうなる気配がない

    34 21/02/01(月)12:57:55 No.770643542

    >BDもほぼアニメとゲームにしか使われなかったと言っていい お前の世界狭すぎるな

    35 21/02/01(月)12:58:03 No.770643562

    もう他に選択肢がないときくらいだよDVD観るのは

    36 21/02/01(月)12:58:26 No.770643675

    >何一つとして勝ってるところがない規格とか驚いた 失礼なコストは勝ってたぞ 容量もセキュリティも対応ハードもソフトも負けてただけだ

    37 21/02/01(月)12:58:37 No.770643727

    でもレンタルショップはいまだにDVDだし…

    38 21/02/01(月)12:59:00 No.770643819

    >失礼なコストは勝ってたぞ 初期の初期だけですぐに逆転されてるじゃねぇか…

    39 21/02/01(月)12:59:22 No.770643934

    BD規格のマズい所を東芝が煽ってきたら主にパナが頑張って1個1個潰して寧ろ上回っていっちゃったんすよ…

    40 21/02/01(月)12:59:26 No.770643947

    >DVD 地上波のエアチェックより画質が悪いソフトに今金出すのは流石にアホらしいわ 配信みたいな利点もないし

    41 21/02/01(月)12:59:34 No.770643978

    映像媒体に限らなければCDだってバリバリ現役だし...

    42 21/02/01(月)12:59:38 No.770643992

    >ブルーレイも最大8層とか言ってたのにそうなる気配がない まあ配信メインになるからそこまでやる意味ないしな

    43 21/02/01(月)13:00:30 No.770644199

    いつみてもBD側の勢力強すぎない?

    44 21/02/01(月)13:00:46 No.770644287

    後にブルーレイ版が出ても内容がHDDVDの容量に合わせたままの仕様でお出しするメーカーがあって戦争終結後もAVファン達を怒らせたやべーやつ

    45 21/02/01(月)13:00:48 No.770644294

    PS5もドライブレスになろうとしてるし 媒体自体が役目を終えつつある

    46 21/02/01(月)13:00:54 No.770644323

    スレ画のメイン技術者が散々BD煽ったのに 負けた途端に中国に技術流出させて逃げたのは最悪だと思う

    47 21/02/01(月)13:01:34 No.770644482

    >さすがに今見るとキツイよ じゃあクレイジージャーニーのBD出してくだち!

    48 21/02/01(月)13:01:42 No.770644514

    >いつみてもBD側の勢力強すぎない? 見てくださいよこのLDvsVHD陣営の勢力差を

    49 21/02/01(月)13:02:11 No.770644621

    ブルーレイになってPCで簡単に観られなくなったのだけは残念

    50 21/02/01(月)13:03:20 No.770644907

    >ブルーレイになってPCで簡単に観られなくなったのだけは残念 スレ画もACCS採用してるから 仮にどっちが勝ってもそこは変わらんかったと

    51 21/02/01(月)13:03:24 No.770644925

    再生環境の問題で超絶高画質とか一部の需要でしかないからな

    52 21/02/01(月)13:03:28 No.770644937

    >ブルーレイになってPCで簡単に観られなくなったのだけは残念 簡単に見れたとしても買わずにアマプラとかで見るくせに!

    53 21/02/01(月)13:04:34 No.770645226

    コピーガード周りはDVDのときのやらかしが相当響いたからね…

    54 21/02/01(月)13:04:38 No.770645234

    多少未来を見据えた企画の方がいいよね DVDも当時はそんなのいらねーよって感じだったし

    55 21/02/01(月)13:05:37 No.770645459

    >>ブルーレイになってPCで簡単に観られなくなったのだけは残念 >簡単に見れたとしても買わずにアマプラとかで見るくせに! いや円盤買うのは大体ライブとか昔のドラマのブルーレイ版なんで…

    56 21/02/01(月)13:05:39 No.770645467

    >DVDも当時はそんなのいらねーよって感じだったし LDに画質負けてたしね

    57 21/02/01(月)13:06:18 No.770645629

    HDDVDと比べてブルーレイって名前は未来感が良かった

    58 21/02/01(月)13:06:23 No.770645645

    PowerDVDみたいな再生ソフトがある日使えなくなって最新版買い直せってなるって聞いてもう最初からPCでまともに見せる気ない規格なんだなって

    59 21/02/01(月)13:06:43 No.770645719

    調べたらHDDVDでソフト化しちゃって未だにBD化してないのも少なからずあるんだな

    60 21/02/01(月)13:07:01 No.770645790

    それはPowerDVDの問題では…?

    61 21/02/01(月)13:07:22 No.770645870

    三ツ矢雄二&穂積隆信のBTTF見たいのに配信だと無いのが困る

    62 21/02/01(月)13:08:24 No.770646095

    音楽産業と違って映画産業はまだ死に体じゃないから著作権保護まわりは改善される見込みがない…

    63 21/02/01(月)13:08:39 No.770646153

    >PowerDVDみたいな再生ソフトがある日使えなくなって最新版買い直せってなるって聞いてもう最初からPCでまともに見せる気ない規格なんだなって それ相当古くない限りならんよ なんならPowerDVDもサブスク版あるし無縁の悩みだ まあそれはそれとしてPowerDVD独占みたいになってるのはどうかと思うけど

    64 21/02/01(月)13:09:19 No.770646292

    >HDDVDと比べてブルーレイって名前は未来感が良かった 宣伝も高画質高音質!でまああの辺は上手かったな

    65 21/02/01(月)13:09:23 No.770646312

    >スレ画のメイン技術者が散々BD煽ったのに >負けた途端に中国に技術流出させて逃げたのは最悪だと思う 技術流出って

    66 21/02/01(月)13:10:41 No.770646596

    >それはPowerDVDの問題では…? BDはPCだとキーを更新し続けないと再生できなくなるのよ 専用プレーヤーの場合そういう心配はいらない

    67 21/02/01(月)13:11:58 No.770646887

    ゼーガペインがBDなかなか出なかったのって当時のMSが噛んでたからなのかな

    68 21/02/01(月)13:13:33 No.770647243

    関ヶ原の東軍がBD側みたいなもん?

    69 21/02/01(月)13:13:54 No.770647321

    >なんならPowerDVDもサブスク版あるし無縁の悩みだ 再生ソフトに金を払い続ける必要があるってのも何かおかしくね?

    70 21/02/01(月)13:14:11 No.770647381

    クリストファーノーランの映画は配信だとIMAX画角のとこがシネスコにトリミングされてて悲しい まあしょっちゅう画面比率変わるのがうぜえって人にはそっちの方がいいかもしれんが

    71 21/02/01(月)13:14:47 No.770647518

    >再生ソフトに金を払い続ける必要があるってのも何かおかしくね? 「」よ聞いてくれ 商売ってのはお金がないと回らないんだ それはそれとして消費者としては辛いが

    72 21/02/01(月)13:15:21 No.770647641

    >再生ソフトに金を払い続ける必要があるってのも何かおかしくね? 映画サブスクと違ってどこに消えてるんだその金ってなる

    73 21/02/01(月)13:15:22 No.770647644

    >関ヶ原の東軍がBD側みたいなもん? 東芝vsソニー松下みたいな戦い

    74 21/02/01(月)13:16:16 No.770647827

    DVDはプレステに押し上げてもらったけどこいつはプレステに殺された面もあると思う

    75 21/02/01(月)13:16:25 No.770647866

    BDはいくらなんでも容量大杉 って意見は結構あったけどな…

    76 21/02/01(月)13:16:45 No.770647935

    >映画サブスクと違ってどこに消えてるんだその金ってなる ソフトの更新費用ですかね… ライセンス料周りも契約次第では継続的にかかってるだろうし

    77 21/02/01(月)13:17:46 No.770648162

    >BDはいくらなんでも容量大杉 >って意見は結構あったけどな… 大きくて困ることないだろ

    78 21/02/01(月)13:18:21 No.770648280

    >ソフトの更新費用ですかね… >ライセンス料周りも契約次第では継続的にかかってるだろうし つまりAACSはクソ

    79 21/02/01(月)13:18:26 No.770648294

    >BDはいくらなんでも容量大杉 >って意見は結構あったけどな… ゲームに関してはPS4時代になると余裕で足りなくなってくるという

    80 21/02/01(月)13:18:27 No.770648295

    今の東芝は見る影もないくらい弱くなったなあ…

    81 21/02/01(月)13:19:07 No.770648448

    >今の東芝は見る影もないくらい弱くなったなあ… ありゃ原発とメモリでコケたのが悪い

    82 21/02/01(月)13:19:52 No.770648615

    BDはPS3で再生できたのが強かった

    83 21/02/01(月)13:20:50 No.770648813

    この手の競争は偉い人が相手をdisった方が負ける

    84 21/02/01(月)13:22:03 No.770649083

    >>BDはいくらなんでも容量大杉 >>って意見は結構あったけどな… >ゲームに関してはPS4時代になると余裕で足りなくなってくるという PS5がUHDブルーレイ採用したけど最大100GBって絶対足りねえ…

    85 21/02/01(月)13:23:14 No.770649343

    >PS5がUHDブルーレイ採用したけど最大100GBって絶対足りねえ… GameStopも死にそうだしうるさい小売も消えそうだから一応つけてる程度に見える…

    86 21/02/01(月)13:23:46 No.770649439

    今どきDVDとそう値段変わらないのも多くて 再生ドライブ買うかな…ってなってる

    87 21/02/01(月)13:26:12 No.770649940

    未だにBDで見たこと無い…

    88 21/02/01(月)13:27:08 No.770650143

    正直初めてHD環境を整えたときは感動した

    89 21/02/01(月)13:27:22 No.770650186

    4Kブルーレイ?もし平成ガメラが出たら買うよ! 出たわ…

    90 21/02/01(月)13:29:15 No.770650607

    BDを見るためのテレビの入れ替えが終わる前に配信が主流になったからなあ ポータブル用途なんかじゃDVDで十分だしそれこそ配信活用してる家庭多いしな

    91 21/02/01(月)13:30:05 No.770650798

    繊細すぎて研磨もできないからレンタルでも腫れ物だった

    92 21/02/01(月)13:31:35 No.770651157

    >4Kブルーレイ?もし平成ガメラが出たら買うよ! >出たわ… マジか

    93 21/02/01(月)13:31:52 No.770651216

    名作映画は別規格で出る度にちょっと特典付くから買い支えるみたいになってしまった 何本うちに眠ってるか分からんぞジャッキー映画

    94 21/02/01(月)13:32:47 No.770651434

    AACSは更新が必要でサポート切れのソフトじゃ見れないって仕組みは分かるんだけど じゃあ家庭用のプレイヤーはどうやってAACS更新してるのかが気になる

    95 21/02/01(月)13:33:19 No.770651542

    >じゃあ家庭用のプレイヤーはどうやってAACS更新してるのかが気になる ソフトの中にキーが入っていてそれで更新するそうな

    96 21/02/01(月)13:35:24 No.770652000

    >>じゃあ家庭用のプレイヤーはどうやってAACS更新してるのかが気になる >ソフトの中にキーが入っていてそれで更新するそうな じゃあそれでPCのプレイヤーも更新すればいいんじゃ…

    97 21/02/01(月)13:37:22 No.770652413

    知らん間に色々出てるんだよな4kブルーレイ… ちょっと前まで映画全然ねえじゃんって感じだったのに

    98 21/02/01(月)13:38:08 No.770652569

    >知らん間に色々出てるんだよな4kブルーレイ… 洋画結構出てるよね

    99 21/02/01(月)13:39:23 No.770652836

    箱○のプレイヤー買ったよ

    100 21/02/01(月)13:39:28 No.770652855

    先の時代の敗北者じゃけんのう

    101 21/02/01(月)13:40:33 No.770653095

    >じゃあそれでPCのプレイヤーも更新すればいいんじゃ… PCはユーザーが色々弄れる余地があるから正直対応して欲しくないのが業界の本音

    102 21/02/01(月)13:46:17 No.770654306

    というか今の時代でもDVD全然事足りるのが

    103 21/02/01(月)13:47:10 No.770654469

    >というか今の時代でもDVD全然事足りるのが それはどうかな…

    104 21/02/01(月)13:47:13 No.770654481

    ブルーレイはPS4で見るぜー!

    105 21/02/01(月)13:48:29 No.770654730

    そりゃ今でもブラウン管で見てれば事足りるかもしれんが…

    106 21/02/01(月)13:49:21 No.770654949

    ブルーレイ以前からDVDは赤系が潰れるのが気になってた

    107 21/02/01(月)13:49:57 No.770655083

    実際4Kとか極一部のオタクしか見てないからBDの性能活かしきれてないんだよね現状

    108 21/02/01(月)13:50:15 No.770655146

    >>というか今の時代でもDVD全然事足りるのが >それはどうかな… 職場の記憶媒体としては十分すぎるくらい

    109 21/02/01(月)13:50:43 No.770655247

    最近では次世代ディスクの規格そのものがいらなかったみたいな風潮になりつつある

    110 21/02/01(月)13:51:59 No.770655514

    >職場の記憶媒体としては十分すぎるくらい んなごく特殊な環境持ってこられても

    111 21/02/01(月)13:52:11 No.770655549

    あまり画質気にせず見られればいいって層がけっこういるからな

    112 21/02/01(月)13:53:12 No.770655773

    >職場の記憶媒体としては十分すぎるくらい そりゃDVDで済むのもあるだろうけど済まないのも多いよ

    113 21/02/01(月)13:53:28 No.770655820

    家庭でのビデオもスマホで事足りてしまうのも中々ネックだ

    114 21/02/01(月)13:53:44 No.770655876

    >最近では次世代ディスクの規格そのものがいらなかったみたいな風潮になりつつある BDの次の話ならともかく BDがいらないってのはないな

    115 21/02/01(月)13:55:40 No.770656315

    BDが出た当初はDVDでいいやと思ってた だが今じゃBDじゃないと満足出来ない 今後UHDBDじゃないとと思うのかな

    116 21/02/01(月)13:56:32 No.770656490

    配信じゃないとが増えてくるんじゃ無い?

    117 21/02/01(月)13:57:32 No.770656677

    気軽に見れる配信最高になっちゃってるな 実物買っても並べて満足しちゃう

    118 21/02/01(月)13:58:57 No.770656941

    BD内蔵スマホ出ないかな