ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/02/01(月)11:57:21 No.770629342
>人気出るだろと思ったが案外反応が薄かった
1 21/02/01(月)12:05:57 No.770630904
京アニのあのスタッフがアニメ化したから超ヒットした原作だし
2 21/02/01(月)12:23:58 No.770634958
キャラデザが脇役すぎる
3 21/02/01(月)12:26:46 No.770635712
アニメもデザインも関係ないと思う 全然宣伝されてないから誰も知らない
4 21/02/01(月)12:26:58 No.770635771
単行本の出るスピードが遅すぎる…
5 21/02/01(月)12:27:35 No.770635943
最近あずにゃん出てきた
6 21/02/01(月)12:27:59 No.770636058
>単行本の出るスピードが遅すぎる… 休載率高いので…
7 21/02/01(月)12:29:14 No.770636387
まだ連載中なんだ…
8 21/02/01(月)12:29:19 No.770636405
漫画のけいおんってものすごく普通のきらら漫画だよね
9 21/02/01(月)12:30:12 No.770636632
どんな内容なのかは知らんけど 前と同じようなノリならアニメ化しても流行らんと思う
10 21/02/01(月)12:30:17 No.770636655
こんなのあったの?GA2みたいなもん?
11 21/02/01(月)12:33:38 No.770637433
カレッジとかも特に爆発しなかったし織り込み済みだと思う
12 21/02/01(月)12:33:46 No.770637462
無印も漫画版を見たことがない人は多い
13 21/02/01(月)12:39:04 No.770638859
言い方悪いがアニメありきの人気だったから当然というか 当時の熱量持つ人が思ったより少ないなってのは正直なところだけど
14 21/02/01(月)12:41:01 No.770639355
右の子がラブライブ サンシャインのキャラ二人合体させなみたいな髪型すぎるが あずにゃんもパンヤのキャラに似せてたからまぁ
15 21/02/01(月)12:41:59 No.770639600
>言い方悪いがアニメありきの人気だったから当然というか >当時の熱量持つ人が思ったより少ないなってのは正直なところだけど 間開いちゃってるからなあ
16 21/02/01(月)12:43:24 No.770639960
えびふらい先生まだ漫画描いてたんだ
17 21/02/01(月)12:43:56 No.770640108
ガラッとキャラが入れ替わっちゃったらまあうn…
18 21/02/01(月)12:44:16 No.770640207
映画ですらそろそろ10周年だからな
19 21/02/01(月)12:44:27 No.770640250
でもアニメ化して欲しいくらいには嫌いじゃない
20 21/02/01(月)12:44:56 No.770640357
かきふらい先生は平穏な日常に戻れてよかったね
21 21/02/01(月)12:45:59 No.770640581
>最近あずにゃん出てきた スクラップ三太夫にウォーズマン出てきたみたいな焼け石に水感あるな
22 21/02/01(月)12:46:15 No.770640652
こんなんあるんだ
23 21/02/01(月)12:46:47 No.770640773
人気出るつもりで誤算だったのはむぎの妹分みたいなメイドとかあっちだと思う
24 21/02/01(月)12:47:14 No.770640881
なんか二期の頃にはだいぶ人気落ちてたような
25 21/02/01(月)12:47:32 No.770640947
あくまでじょし!って結局かきふらい先生だったんだろうか
26 21/02/01(月)12:47:35 No.770640955
大学編が完全に空気だった時点でこうなる事は判っていた
27 21/02/01(月)12:47:43 No.770640986
>人気出るつもりで誤算だったのはむぎの妹分みたいなメイドとかあっちだと思う あっちはカレッジと比べたら評判良かったがやっぱりアニメ化ありきだったから
28 21/02/01(月)12:47:50 No.770641017
そもそもなんであんな流行ったんだ 京アニがやったからか
29 21/02/01(月)12:48:21 No.770641140
なんか綺麗な学園青春モノだったからなアニメ
30 21/02/01(月)12:48:30 No.770641181
けいおんファンじゃなくて京アニファンが群がっただけだし…
31 21/02/01(月)12:49:08 No.770641321
けいおんはぼくらにとってのレジェンドってオタクのコメントを間に受けて アーケード版作っちゃった人のインタビュー記事が面白すぎた
32 21/02/01(月)12:49:13 No.770641341
言っちゃ何だがなんであの原作漫画をああも力入れてアニメ化したのか不思議だ CDいっぱい出して売ろうぜって魂胆だったのかな成功したけど
33 21/02/01(月)12:49:32 No.770641418
>アニメもデザインも関係ないと思う >全然宣伝されてないから誰も知らない 俺が本誌とか見てないせいもあるけど続編あったのここで知った…
34 21/02/01(月)12:49:51 No.770641498
けいおんはきららの割にアニメ前から単巻2万部だからそこそこ人気はあった
35 21/02/01(月)12:49:55 No.770641514
アニメスタッフは唯に世界タービンのあのポーズさせたり頑張ってたよ
36 21/02/01(月)12:52:31 No.770642180
よく考えたらバンドリみたいに色々なバンドが出てくるわけでもなかったのによくメガヒットしたよね
37 21/02/01(月)12:54:08 No.770642583
アニメはたしかに面白かったよ
38 21/02/01(月)12:55:31 No.770642910
なにかと原作をdisるのが多くて腹立たしかった
39 21/02/01(月)12:56:17 No.770643112
ハイスクールは正統派続編すぎてアニメ化するだろうなって思ったのに まさかけいおんは京アニにとって金にならないからやらないとは
40 21/02/01(月)12:57:53 No.770643534
>ハイスクールは正統派続編すぎてアニメ化するだろうなって思ったのに >まさかけいおんは京アニにとって金にならないからやらないとは あんだけ当時としては頭おかしい商業的成功してもそれってどれだけ搾り取られてたんだなって
41 21/02/01(月)12:58:26 No.770643679
バンドリとかD4DJとかに比べるとやっぱ時代感じるな 当時はコレで良かったんだみたいな ストーリーがほぼ無いし
42 21/02/01(月)12:58:55 No.770643797
つってもテレビ2期と映画でやることやりきってたしな 監督もこの時24歳とかだし若手にこんなにやらせてくれたのが例外だったんじゃないの
43 21/02/01(月)12:59:20 No.770643928
>あんだけ当時としては頭おかしい商業的成功してもそれってどれだけ搾り取られてたんだなって いや単純に京アニが製作委員会に金出してないからだよ
44 21/02/01(月)13:01:24 No.770644446
ハイスクールって要するにあずにゃんが放課後ティータイムと決別する話だし別にやる必要ないかなって
45 21/02/01(月)13:01:24 No.770644448
けいおん後に名義変えて出した漫画もほとんど話題にならなかったな
46 21/02/01(月)13:02:38 No.770644741
そういやあったな大学編…
47 21/02/01(月)13:04:00 No.770645073
大学編は唯が和田アキ子とイチャイチャする話って時点でテンションが下がる
48 21/02/01(月)13:04:06 No.770645098
たぶん京アニと連動するつもりだったのかなーと思う そこにアレが
49 21/02/01(月)13:05:25 No.770645410
実際にけいおんのヒットを知ってるからなんとも思わないようになってるけど 当時「これをすごい綺麗なアニメーションでアニメ化しましょう」って提案した人も通した人もすごい
50 21/02/01(月)13:05:47 No.770645499
バンドものならたくさん曲出せるじゃん!っていうレコード会社の思惑もあったのかな
51 21/02/01(月)13:06:12 No.770645608
けいおんと聞くとらきすたもセットで思い出す
52 21/02/01(月)13:06:28 No.770645670
間開きすぎだよ!ってのと思ってたより公式からのプッシュもあんまり無くて毎月追っかけてそうな人くらいしか知ってないのが
53 21/02/01(月)13:06:43 No.770645720
>大学編は唯が和田アキ子とイチャイチャする話って時点でテンションが下がる 勝俣と和田アキ子がイチャイチャする漫画なら読みたい
54 21/02/01(月)13:08:23 No.770646091
>大学編は唯が和田アキ子とイチャイチャする話って時点でテンションが下がる 新キャラが受け入れられないタイプで既存キャラと仲良くって反感買うよね
55 21/02/01(月)13:08:29 No.770646113
ぶっちゃけけいおんより氷菓の企画通した人の方が凄いよ
56 21/02/01(月)13:10:28 No.770646551
>たぶん京アニと連動するつもりだったのかなーと思う >そこにアレが メイドラゴンは海外人気がすごいから最近2期制作決定したけど スレ画は確かに一時代築いたとはいえ当時のファンは別のところ行ってるだろうし 今さら新作作る気あったのか微妙な気がする....
57 21/02/01(月)13:10:37 No.770646579
>たぶん京アニと連動するつもりだったのかなーと思う >そこにアレが ハイスクールやらない時点でシャッフルアニメにするわけがない
58 21/02/01(月)13:11:30 No.770646783
カレッジも新キャラ出した割には結構描写おざなりだったからアニメありきだった気がする
59 21/02/01(月)13:11:37 No.770646802
当時漫画も買ったけど 良い部分のほとんどがアニメの方にしかなくてな…
60 21/02/01(月)13:11:37 No.770646808
京アニショップのグッズ売り上げで何が売れてるか考えたらまずけいおんシャッフルアニメ化に京アニが乗るわけがない
61 21/02/01(月)13:12:50 No.770647082
>カレッジも新キャラ出した割には結構描写おざなりだったからアニメありきだった気がする あれ企画段階じゃ高校編しかなくて突貫工事で大学編同時にやっただろ感が凄い
62 21/02/01(月)13:12:55 No.770647100
というか大学編のキャラは音楽続けるか悩む話のために出てきてるだけだから説明用のモブでしかない
63 21/02/01(月)13:13:53 No.770647314
高校編は真っ当なだけに梓が唯に電話かけなくなる描写がお辛い
64 21/02/01(月)13:14:12 No.770647390
あちゃー唯死んじゃったかーが続編でいいよもう
65 21/02/01(月)13:14:26 No.770647435
>あくまでじょし!って結局かきふらい先生だったんだろうか 別名義使って良い事なんてエロ漫画くらいしか思いつかないけどどうかな…
66 21/02/01(月)13:15:57 No.770647754
京アニにとってけいおんよりfreeの方が何十倍もお金になるのだ
67 21/02/01(月)13:16:22 No.770647851
>あれ企画段階じゃ高校編しかなくて突貫工事で大学編同時にやっただろ感が凄い スミーレと直は結構キャラ描写多かったのに大学の方の新キャラは適当すぎて
68 21/02/01(月)13:17:53 No.770648186
つうかアニメのあずにゃんはHTTに依存しすぎててハイスクール編の決別やるような人間に見えないし
69 21/02/01(月)13:18:55 No.770648406
正直もともとけいおんの漫画自体可もなく不可もなく普通のきらら漫画だったのになんであんなに人気出たのか不思議だ
70 21/02/01(月)13:19:10 No.770648462
>つうかアニメのあずにゃんはHTTに依存しすぎててハイスクール編の決別やるような人間に見えないし 学年差というどんなに頑張ってもあの四人と完全に同じ位置に立てないことに悩むのいいよね
71 21/02/01(月)13:19:48 No.770648599
らきすたも大学編行って停止したし 学園もので進学して延長しても良いことないな... 逆にごちうさなんかはキャラが進学して新キャラ出しても上手いこと話回してて感心するけど あれは学校が主な舞台じゃなかったから例外なんだろうな
72 21/02/01(月)13:19:51 No.770648609
その続編漫画読んでないけど唯と決別するのか…
73 21/02/01(月)13:22:06 No.770649096
別に決別するわけじゃないよ 新バンド組んでHTT忘れて唯に電話かけ無くなるだけだよ
74 21/02/01(月)13:22:34 No.770649200
>正直もともとけいおんの漫画自体可もなく不可もなく普通のきらら漫画だったのになんであんなに人気出たのか不思議だ 原作が魅力ないとは言わないけど 当時の勢い凄かった京アニ制作って触れ込みと 今みたいにアイドルアニメが沢山作られていない状況で学園バンドの描写したっていう時代背景が大きかったと思う