21/02/01(月)11:13:24 アーツ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/01(月)11:13:24 No.770622516
アーツのシンさん細いな…
1 21/02/01(月)11:14:06 No.770622604
太いシンさんなんているのか?
2 21/02/01(月)11:14:25 No.770622657
ウルトラアーツで足短く感じないのは珍しいな
3 21/02/01(月)11:15:39 No.770622841
ウルトラマンのスーツは関節可動似合わないから毎度苦労が窺えるけど シンさんの違和感は凄いな....
4 21/02/01(月)11:15:42 No.770622852
肩幅さえあれば初期のアーツみたいだ
5 21/02/01(月)11:16:49 No.770623024
いつもの構えでスペシウム光線撃つのか…?
6 21/02/01(月)11:19:03 No.770623344
これを見るとボーイズトイもあれで綺麗だなと思う
7 21/02/01(月)11:19:11 No.770623358
こののっぺりした体型が逆に宇宙人感ある
8 21/02/01(月)11:19:34 No.770623413
なんか華奢だよな…
9 21/02/01(月)11:20:16 No.770623523
可動だとこっちの方がいいんだろうけどソフビの予約出来たからいいかな…
10 21/02/01(月)11:21:02 No.770623634
シンさんちょいちょいいつものウルトラマンのポーズしてくれるけどイメージ映像なのか本編でもやってくれるのか分からない スペシウム光線は外さないとは思うけど
11 21/02/01(月)11:21:19 No.770623673
宇宙人らしいというか怪異っぽいというか 少なくとも異形と認識できる
12 21/02/01(月)11:22:53 No.770623906
肩上げるとライン崩れるのは可動フィギュアの宿命か
13 21/02/01(月)11:30:52 No.770625115
こっちはもう今週末に出るのか 公開まだなのに商品化やたら早いな https://toy.bandai.co.jp/series/ultraman/topics/detail/1890/
14 21/02/01(月)11:30:56 No.770625129
シンさんの商品展開の速さは流石だなあ
15 21/02/01(月)11:31:16 No.770625176
>肩上げるとライン崩れるのは可動フィギュアの宿命か 鎖骨と肩甲骨の再現なんてとてもじゃないが不可能だしな…
16 21/02/01(月)11:31:57 No.770625285
シンゴジがウケたし現行で続いてるウルトラマンだからそりゃグッズ出さないわけが無い
17 21/02/01(月)11:32:00 No.770625298
企画の発表自体がそこそこ前からされてたしね
18 21/02/01(月)11:32:19 No.770625339
シンゴジ考えたら早めに動くよね
19 21/02/01(月)11:33:30 No.770625514
シンゴジの続編的作品かつ初代ウルトラマンのリメイクなんだからそりゃ出せば売れると判断される
20 21/02/01(月)11:33:32 No.770625517
早めに動くのは良いけど映画が滑った時に悲しくなるな
21 21/02/01(月)11:34:16 No.770625605
>こっちはもう今週末に出るのか >公開まだなのに商品化やたら早いな >https://toy.bandai.co.jp/series/ultraman/topics/detail/1890/ アクションフィギュア安いな!
22 21/02/01(月)11:34:18 No.770625613
>早めに動くのは良いけど映画が滑った時に悲しくなるな なんでこんなに出るの遅いんだって文句言うくせに早かったらコレ
23 21/02/01(月)11:35:29 No.770625813
>早めに動くのは良いけど映画が滑った時に悲しくなるな オタク向けにアーツ出して 子供向けに別の可動フィギュアとソフビ出す程度だから別にそんなに損失もないだろう
24 21/02/01(月)11:35:47 No.770625848
あとは映画延期するようなことがないといいけど
25 21/02/01(月)11:37:09 No.770626069
>あとは映画延期するようなことがないといいけど 一番の懸念材料がこれだよなぁ...無茶な願いかもしれないが早めに映画の余韻を楽しみながらアーツを動かして遊びたいんだ... 本当に今の状況が落ち着いて予定どうり公開してほしい...
26 21/02/01(月)11:37:25 No.770626105
>あとは映画延期するようなことがないといいけど 予告見るにもう外的要因以外じゃ延期する事はないだろうが 外的要因による延期が対策しようがなさすぎる
27 21/02/01(月)11:38:08 No.770626206
さあ来いグリムド!
28 21/02/01(月)11:38:20 No.770626238
初夏ならまあなんとか映画は上映できるだろう
29 21/02/01(月)11:38:40 No.770626300
>なんでこんなに出るの遅いんだって文句言うくせに早かったらコレ そんな文句言った事すら無いけど…
30 21/02/01(月)11:39:37 No.770626453
やっぱりソフビもそうだけど資料の3Dデータ提供出来るのは強いな...
31 21/02/01(月)11:40:05 No.770626526
怪獣の方のフィギュアーツも出るんでしょう
32 21/02/01(月)11:40:11 No.770626548
脚これ太ももがちょっと太いけど成田先生のイラストまんまですごいな シンマン兄さんスーツの造形理念考えると100点じゃない?
33 21/02/01(月)11:40:13 No.770626550
コロナやばいの冬場なんでそれ過ぎれば普通に上映出来ると思う 他の映画に押し出されなければだけどシンマンは優先して上映してもらえそうだし
34 21/02/01(月)11:41:56 No.770626849
シンゴジラのフィギュアーツもクソ売れたからな…
35 21/02/01(月)11:42:15 No.770626895
真実と正義と美の化身のポーズ出来るかな
36 21/02/01(月)11:42:59 No.770627002
怪獣の方もアーツで出しませんかバンダイさん
37 21/02/01(月)11:42:59 No.770627006
ネロンガとガボラはCGに比べてちょっと造形だるい気がするけどこれ以上を求めると少年リックとかになるよね…
38 21/02/01(月)11:44:22 No.770627205
怪獣は隠し玉があるだろうからそっち本命かもしれんし…
39 21/02/01(月)11:45:10 No.770627324
庵野が海外旅行してる宮崎駿をサプライズで追いかけて行って 二人で対談する番組で駿が「あ、あれ?あれは庵野じゃないか!?」と言ったら 高いところで庵野秀明がこのポーズ取ってたの思い出して笑ってしまった
40 21/02/01(月)11:45:54 No.770627443
もうちょい人型に近い怪獣は一体入りそう
41 21/02/01(月)11:46:10 No.770627481
しかしすこぶる弱そうだな 俺のワンパンで死にそうだ
42 21/02/01(月)11:46:28 No.770627530
なんか監督くんが透けて見えてくる…
43 21/02/01(月)11:46:50 No.770627586
>俺のワンパンで死にそうだ 巨人「」初めてみた
44 21/02/01(月)11:47:03 No.770627621
>しかしすこぶる弱そうだな >俺のワンパンで死にそうだ EXレッドキングのレス
45 21/02/01(月)11:48:09 No.770627796
継ぎ目のない立体物が欲しい
46 21/02/01(月)11:49:11 No.770627965
>継ぎ目のない立体物が欲しい 公開日以降にいっぱいでるんじゃない 人間サイズのやつとか
47 21/02/01(月)11:49:32 No.770628022
車の中で斎藤工が銃突き付けたりしてるので 侵略宇宙人は出るんじゃないか
48 21/02/01(月)11:49:40 No.770628053
>しかしすこぶる弱そうだな >俺のワンパンで死にそうだ (不気味な関節技で腕を折られる宇宙人「」)
49 <a href="mailto:(V)o\o(V)">21/02/01(月)11:50:11</a> [(V)o\o(V)] No.770628137
>もうちょい人型に近い怪獣は一体入りそう オファーお待ちしてます
50 21/02/01(月)11:50:44 No.770628225
まだタイマーないと変な感じするな
51 21/02/01(月)11:50:48 No.770628237
私見だけどトレイラーだけ見たら怪獣がショボく見えるのが不安
52 21/02/01(月)11:50:59 No.770628263
腕が長いからスペシウムが決めやすそう
53 21/02/01(月)11:52:22 No.770628518
他との身長差が気になる
54 21/02/01(月)11:53:17 No.770628661
ムービーモンスターシリーズの方で出るのねなんかちょっといいな
55 21/02/01(月)11:53:35 No.770628709
今年はシンとZとギャラファイがウルトラアーツのメインになるのかな
56 21/02/01(月)11:56:18 No.770629170
ちゃんとスペシウム光線撃つ時の左手反ってるんだな…
57 21/02/01(月)11:58:42 No.770629563
脚本脱稿から二年くらいしかたたないけど制作期間短いのかな
58 21/02/01(月)12:00:15 No.770629849
>脚本脱稿から二年くらいしかたたないけど制作期間短いのかな 特撮は合成とかが大変だからなあ 本編特撮パッと撮って仕上げに時間かける
59 21/02/01(月)12:00:49 No.770629940
ウルトラマンの高級トイって作るとしたらベンダブルボーン入りの一発成型を塗装しないといけないの?
60 21/02/01(月)12:02:33 No.770630244
シンゴジラも撮影は2,3ヶ月で編集やCGの方が長い もっと言うと企画・脚本段階の方が数年規模で長かったっていうしな…
61 21/02/01(月)12:02:41 No.770630267
いっそのこと昔の変身サイボーグとか着ぐるミクロマンみたいな構造にしたほうがいいのかも
62 21/02/01(月)12:03:21 No.770630391
怪獣フィギュアコレクターは あんまり可動重視しないから
63 21/02/01(月)12:03:30 No.770630421
このウルトラマン相手ならブモーと鳴く方のゼットンで勝てそう
64 21/02/01(月)12:04:22 No.770630582
ドラマパートは一昨年ぐらいには撮り終わってるんじゃなかったっけ
65 21/02/01(月)12:05:20 No.770630786
こいつもインテリの運動音痴設定なんだろうか
66 21/02/01(月)12:05:25 No.770630795
>ドラマパートは一昨年ぐらいには撮り終わってるんじゃなかったっけ コロナで作業が止まって遅れてたって 樋口真嗣が言ってた
67 21/02/01(月)12:05:38 No.770630844
>シンゴジラも撮影は2,3ヶ月で編集やCGの方が長い >もっと言うと企画・脚本段階の方が数年規模で長かったっていうしな… 噂によるとシンウルトラマンの企画自体はシンゴジラ以前から進んでたって話もあるので 割と企画の実現と脚本にかなり年数をかけてるかもしれない
68 21/02/01(月)12:05:41 No.770630852
胸から上のパーツが宇宙人って感じ
69 21/02/01(月)12:06:39 No.770631062
>このウルトラマン相手ならブモーと鳴く方のゼットンで勝てそう (不気味なウルトラ念力で空中に飛ばされ爆破四散する二代目ゼットン)
70 21/02/01(月)12:07:25 No.770631206
>庵野が海外旅行してる宮崎駿をサプライズで追いかけて行って >二人で対談する番組で駿が「あ、あれ?あれは庵野じゃないか!?」と言ったら >高いところで庵野秀明がこのポーズ取ってたの思い出して笑ってしまった 仲良いな…
71 21/02/01(月)12:08:06 No.770631373
シンマンて立体化するとバランス間違えて作っちゃった初代に見えちゃうな
72 21/02/01(月)12:08:41 No.770631479
見上げる構図だからか すっごい下半身太く見える
73 21/02/01(月)12:08:41 No.770631482
>いっそのこと昔の変身サイボーグとか着ぐるミクロマンみたいな構造にしたほうがいいのかも 動かないし劣化ひどいじゃん
74 21/02/01(月)12:09:49 No.770631707
戦い方は中腰なんかな 例の絵画イメージだと背筋伸ばして戦いそう
75 21/02/01(月)12:09:55 No.770631734
ストーリーがどうなるかは読めないのは当然としてこの体型のシンさんが本家みたいなプロレスみたいな肉弾戦とか投げとかやれるように見えない
76 21/02/01(月)12:10:54 No.770631931
>ストーリーがどうなるかは読めないのは当然としてこの体型のシンさんが本家みたいなプロレスみたいな肉弾戦とか投げとかやれるように見えない 本家も当時はかなり細身じゃない? 最近のマンさんはやたらムキムキだけど
77 21/02/01(月)12:11:30 No.770632074
シンエヴァもGWに流れそうだしこっちはどうなるか
78 21/02/01(月)12:11:58 No.770632169
最近の初代兄さんビルドアップしすぎだろ…
79 21/02/01(月)12:13:27 No.770632488
ソフビネロンガは角が抜けてないのが残念だ
80 21/02/01(月)12:13:34 No.770632523
当時の体型も割と三角形ではあったと思う
81 21/02/01(月)12:17:36 No.770633386
>仲良いな… そして二人の記念撮影でも… su4562267.jpg
82 21/02/01(月)12:17:51 No.770633430
ギャラファイでカラータイマーついてないウルトラマン弱かったから 弱そうなイメージになった
83 21/02/01(月)12:19:09 No.770633750
どんなプロポーションしてようがあの戦闘スタイルとBGMなら初代に見えると思う
84 21/02/01(月)12:19:54 No.770633910
>>仲良いな… >そして二人の記念撮影でも… >su4562267.jpg タロウじゃねーか!
85 21/02/01(月)12:20:47 No.770634130
>ギャラファイでカラータイマーついてないウルトラマン弱かったから >弱そうなイメージになった 現在の公式設定では警備隊員ではない一般ウルトラ人はカラータイマー付けてないからね でもセブンやユリアンやUSA3人組みたいな例外もいる
86 21/02/01(月)12:22:09 No.770634495
AタイプとBタイプはほっそい Cは大胸筋
87 21/02/01(月)12:23:12 No.770634767
監督が庵野よりウルトラオタクな 樋口真嗣だから大丈夫だろ
88 21/02/01(月)12:23:40 No.770634884
映画だと普通に動いて公開後にこの素立ちやっぱ違う…みたいなことにならないかな
89 21/02/01(月)12:23:49 No.770634915
>そして二人の記念撮影でも… >su4562267.jpg 指差されてるのなんか笑う
90 21/02/01(月)12:24:34 No.770635102
>>そして二人の記念撮影でも… >>su4562267.jpg >指差されてるのなんか笑う たしか雑誌掲載時は「見てください、こいつはバカです」とか言ってて 笑った
91 21/02/01(月)12:26:42 No.770635698
ソフビのウルトラマン飾るのに台座とか欲しいな なんか今の状態だと巣立ちさせるの大変そう
92 21/02/01(月)12:27:29 No.770635913
一人立ちは人生の大きな節目だもんな
93 21/02/01(月)12:28:22 No.770636171
>>>su4562267.jpg >>指差されてるのなんか笑う >たしか雑誌掲載時は「見てください、こいつはバカです」とか言ってて >笑った マジで仲良しすぎる
94 21/02/01(月)12:28:50 No.770636270
成田先生本来のデザインに近づけるんだからそりゃ成田先生の大好きだった古谷さんにスタイルも近づけるよな
95 21/02/01(月)12:28:52 No.770636280
ちょっとmawashiすぎない?
96 21/02/01(月)12:29:07 No.770636345
>ソフビのウルトラマン飾るのに台座とか欲しいな >なんか今の状態だと巣立ちさせるの大変そう ムビモンなら吊るせるから飾りやすいよ と思ったけどタグが首元にあるとポーズ的に完全に首吊りになってしまう
97 21/02/01(月)12:30:39 No.770636740
>ソフビのウルトラマン飾るのに台座とか欲しいな >なんか今の状態だと巣立ちさせるの大変そう 足裏にブルタックでも貼ろう
98 21/02/01(月)12:32:30 No.770637146
たしか対談だと庵野と宮崎駿がウルトラマンとゴジラ語ってて かなり貴重だったと思うんだけどムックどこいったかな…
99 21/02/01(月)12:35:06 No.770637819
シン・ウルトラマンって後々の扱い難しそう 平成セブンとかライダーならTHE FIRST ・NEXT枠だろうし
100 21/02/01(月)12:36:20 No.770638150
>シン・ウルトラマンって後々の扱い難しそう ギャラファイ含む今の展開とは混ざらんと思うよ
101 21/02/01(月)12:36:38 No.770638219
>シン・ウルトラマンって後々の扱い難しそう >平成セブンとかライダーならTHE FIRST ・NEXT枠だろうし 元々一発ネタだしマルチバースで使い倒すキャラでも無かろう シンゴジラだって受けたからといってあらゆるメディアのゴジラをシンゴジラに差し替えたりはしなかったし
102 21/02/01(月)12:36:42 No.770638240
細くて弱そうって言われてるけどマン兄さんもAタイプの初期はこんな感じの体型でプロレスしてたよね
103 21/02/01(月)12:37:07 No.770638351
>シン・ウルトラマンって後々の扱い難しそう >平成セブンとかライダーならTHE FIRST ・NEXT枠だろうし 円谷は名義と出資してるだけだから 別に今後のオールスターものに組み込む必要ないんじゃないかな
104 21/02/01(月)12:37:14 No.770638393
>監督が庵野よりウルトラオタクな >樋口真嗣だから大丈夫だろ あいつバラゴニストだし絶対怪獣のチョイス樋口くんだと思う
105 21/02/01(月)12:37:31 No.770638465
>シン・ウルトラマンって後々の扱い難しそう >平成セブンとかライダーならTHE FIRST ・NEXT枠だろうし ええ…
106 21/02/01(月)12:39:05 No.770638864
宮崎「だって、庵野の出発点は「ウルトラマン」なんだから」 庵野「出発点はそうですね。でも「ウルトラマン」をやっても「ウルトラマン」には勝てないから、「ウルトラマン」はやりません 宮崎「「ウルトラマン」は、学生のときにやったから」 庵野「そうなんです。最初の夢は、学生のときにやっちゃってるから、自分で合点がすでにいってるんですよ 結局やることになったの人生っておもしろい
107 21/02/01(月)12:39:14 No.770638912
東宝がイベントで使う着ぐるみゴジラって今でもVSゴジラのやつだもんな
108 21/02/01(月)12:40:20 No.770639190
>シン・ウルトラマンって後々の扱い難しそう >平成セブンとかライダーならTHE FIRST ・NEXT枠だろうし 何でもかんでもクロスオーバーさせる思想は平成に飲まれすぎだ いや昭和も割とそうだったが
109 21/02/01(月)12:40:23 No.770639208
もう公式サイトがないからちゃんと比較できないけど シン・マンの公式サイトの中身見たら商業性表現してないの丸わかりなはずなのに
110 21/02/01(月)12:40:35 No.770639242
su4562325.jpg 2月3月でラッシュし過ぎでは?
111 21/02/01(月)12:41:36 No.770639506
今回のウルトラマンは成田さんのウルトラマンだから過去に自分でやったウルトラマンと別扱いなんだろうか
112 21/02/01(月)12:41:58 No.770639598
雑にクロスオーバーできないって悩みは平成ライダーの雑な客演運動会見てる人特有の悩みだと思う
113 21/02/01(月)12:42:58 No.770639845
雑な客演って昭和からの伝統だよね
114 21/02/01(月)12:43:14 No.770639924
>いや昭和も割とそうだったが
115 21/02/01(月)12:43:23 No.770639957
そもそもシンマン兄さん入れなくてもクロスオーバーの弾には困ってないし…
116 21/02/01(月)12:43:48 No.770640060
継承しなくてもいい伝統ってのもあるだろ!
117 21/02/01(月)12:44:12 No.770640180
まあ将来的になんらかのイメージ映像で出てくるとかはあるかもしれんが 共闘とかはないだろうね
118 21/02/01(月)12:44:14 No.770640201
この映画鎮魂歌だから…
119 21/02/01(月)12:44:50 No.770640340
>継承しなくてもいい伝統ってのもあるだろ! そもそも伝統に沿ったら荒御魂鎮まらないだろ
120 21/02/01(月)12:45:48 No.770640540
庵野達からしたら雑なクロスオーバーに使われたくはないだろうし 円谷だってそんなもの前提で制作許可出したわけじゃないだろう
121 21/02/01(月)12:46:04 No.770640603
俺たちがウルトラリーグだ!で 一人だけCGっていうのも面白いが まあありえないだろな
122 21/02/01(月)12:46:05 No.770640610
シンは一般エンタメにステ振りしてるからな… 仮面ライダーシンはOVA全盛期な時期だったし
123 21/02/01(月)12:46:36 No.770640732
東宝とカラーが絡んでるわけだから権利関係がほかのウルトラマンに比べて複雑になってるのは間違いない
124 21/02/01(月)12:47:19 No.770640899
CGと特撮の殺陣はグルーブでやったからね…
125 21/02/01(月)12:49:20 No.770641374
>シンは一般エンタメにステ振りしてるからな… 一般エンタメってなんだ…
126 21/02/01(月)12:49:42 No.770641464
別次元のマン兄さんと捉えることは出来るだろうけど 他のウルトラマンと共演させたいとかそういうのじゃないからな
127 21/02/01(月)12:49:54 No.770641511
庵野が一般にウケてると思いたいのはちょっと…
128 21/02/01(月)12:50:24 No.770641651
>シンは特撮にステ振りしてるからな…
129 21/02/01(月)12:50:29 No.770641668
そもそも作ってるのは庵野くんのところスタッフで 円谷のスタッフはほとんど関わってないよね?
130 21/02/01(月)12:50:55 No.770641776
列伝やボイスドラマでこんなウルトラマンもいるみたいだぜって触れることすら難しいと思う
131 21/02/01(月)12:51:14 No.770641854
ウルトラ系めっちゃ出まくっててこれから6月頃に新作も来ると思われるのがまたすげえや
132 21/02/01(月)12:51:21 No.770641888
いや触れる事は出来るのでは…
133 21/02/01(月)12:51:38 No.770641959
>一般エンタメってなんだ… 画面端の小ネタ元ネタを早押しクイズみたいに探すオタク以外も楽しめる水準のエンタメ
134 21/02/01(月)12:52:04 No.770642081
ますます意味不明すぎる
135 21/02/01(月)12:52:22 No.770642142
ウルトラマンって基本的にキッズ向けなんですけど一般エンタメにならないんですかね
136 21/02/01(月)12:52:57 No.770642278
シン・ゴジの梶田はじゃあ何なんだよ