虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

朝はかけ算 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/01(月)06:42:30 No.770595431

朝はかけ算

1 21/02/01(月)06:44:19 No.770595513

のび太と青タヌキのこの幸せそうな笑顔よ

2 21/02/01(月)06:44:49 No.770595536

反応を求める釣りネタの書き方だろこんなの

3 21/02/01(月)06:48:00 No.770595682

この世界の宇宙の滅亡の原因は 3500万パーセクを埋め尽くす栗饅頭によって 全てが圧し潰されることだと思うとやるせなくなる

4 21/02/01(月)06:50:54 No.770595798

8個が12個になるんだ ギョヘヘヘヘヘ!!!

5 21/02/01(月)06:57:29 No.770596096

https://dora83021.hatenadiary.org/entry/20110812/1313137892

6 21/02/01(月)06:59:19 No.770596184

光より速くは広がらないから勝手に崩壊するので宇宙は大丈夫っていうネタをなんかで見た

7 21/02/01(月)07:04:42 No.770596443

4×3?

8 21/02/01(月)07:04:59 No.770596458

ドラえもんが公式で出してた雑誌にあったコラムだな 自重で潰れるだろうからブラックホールどころか巨大惑星程度で止まるって

9 21/02/01(月)07:07:19 No.770596571

食べるだけで栗饅頭認識がなくなるわけだから重力崩壊起こした時点で止まるよね それはそれとしてバイバインは累乗なので画像は間違ってるわけだが

10 21/02/01(月)07:08:04 No.770596605

ギョヘヘヘヘヘ!!! 2のべき乗も理解できていない画像を書いた人。

11 21/02/01(月)07:12:14 No.770596804

>巨大惑星程度で止まるって それでも怖いな…

12 21/02/01(月)07:12:33 No.770596815

>食べるだけで栗饅頭認識がなくなるわけだから重力崩壊起こした時点で止まるよね >それはそれとしてバイバインは累乗なので画像は間違ってるわけだが コラムだと胃液で溶けたりする前に分裂が開始されるだろうから原型が崩れただけで無効になるだろう つまり重力崩壊どころか栗饅頭が崩れる程度の重力を持った惑星となった時点で済む という結論だった

13 21/02/01(月)07:14:27 No.770596939

のび太は小学生なので中一程度の乗数の概念が理解できてなくてもしょうがない部分はある これを書いた人も小学生なのかな?

14 21/02/01(月)07:14:36 No.770596946

太陽で焼けば解決するかもしれないという手に負えない強敵が出た時のドラゴンボール理論でいこう

15 21/02/01(月)07:14:42 No.770596952

巨大化するんじゃなくて増殖するだけだから重力崩壊とかしないのでは?

16 21/02/01(月)07:15:13 No.770596983

記事全体を見ると釣りじゃなくて完全に素だな… まずうっかりしてたんだろうがネットって怖いな 知らず知らずに恥が気を抜くとこんな風に残ってるんだもの

17 21/02/01(月)07:15:14 No.770596984

地球覆うことはできそうかな

18 21/02/01(月)07:16:06 No.770597030

>ドラえもんが公式で出してた雑誌にあったコラムだな >自重で潰れるだろうからブラックホールどころか巨大惑星程度で止まるって 未来ではバイバイン惑星が一般活用されてるのか

19 21/02/01(月)07:16:24 No.770597053

>巨大化するんじゃなくて増殖するだけだから重力崩壊とかしないのでは? 増殖した質量によって惑星規模になればいずれは重力崩壊するよ その前に止まるだろうが

20 21/02/01(月)07:16:57 No.770597084

>巨大化するんじゃなくて増殖するだけだから重力崩壊とかしないのでは? わずかにでも重力持ってるなら相当数集まれば自然に合体して潰れる

21 21/02/01(月)07:17:00 No.770597089

そんな上手く全部重力で纏まるのか じわじわ広がっていくんじゃないか

22 21/02/01(月)07:18:09 No.770597165

>そんな上手く全部重力で纏まるのか >じわじわ広がっていくんじゃないか 増殖速度が倍々ゲームなんだから どうあがいても空間全体を埋めて重力となるよ

23 21/02/01(月)07:19:22 No.770597248

書き込みをした人によって削除されました

24 21/02/01(月)07:21:05 No.770597370

月とか火星で実験すればいいだろう

25 21/02/01(月)07:21:52 No.770597408

食いきれなかった分は割れば良いだけだったのか…

26 21/02/01(月)07:23:18 No.770597503

>食いきれなかった分は割れば良いんだ! >ギョヘヘヘヘヘ!!!

27 21/02/01(月)07:24:43 No.770597586

ギョヘヘヘって何

28 21/02/01(月)07:25:20 No.770597624

昔こういうドラえもんの変な回解説する面白いサイトあったと思うんだけど何だったかな

29 21/02/01(月)07:25:42 No.770597651

文体で個人のテキストサイトかと思ったら2011の記事か…

30 21/02/01(月)07:26:45 No.770597715

>昔こういうドラえもんの変な回解説する面白いサイトあったと思うんだけど何だったかな 変ドラか

31 21/02/01(月)07:28:29 No.770597835

6時間ほどで栗饅頭は大体100京個を超える この場合だと約100万倍の大きさ相当になるので栗饅頭1個の大きさが5cmほどだから 50kmくらいの大きさになるか…

32 21/02/01(月)07:28:41 No.770597846

いろいろ言われはするけど惑星規模の重量のまんじゅうを見た記憶ってあんまりないからピンとこないんだよな…

33 21/02/01(月)07:29:24 No.770597889

>増殖速度が倍々ゲームなんだから >どうあがいても空間全体を埋めて重力となるよ 重力の影響が大きくなる前に中心部は密度で潰れて増殖を止めるだろうから 結局は球状に広がっていくんじゃないか

34 21/02/01(月)07:30:52 No.770597985

>>増殖速度が倍々ゲームなんだから >>どうあがいても空間全体を埋めて重力となるよ >重力の影響が大きくなる前に中心部は密度で潰れて増殖を止めるだろうから >結局は球状に広がっていくんじゃないか そこはそうだな 結局巨大惑星説に行きつくか…

35 21/02/01(月)07:37:47 No.770598433

ギョヘヘの人は読解力が無かったのか

36 21/02/01(月)07:39:20 No.770598542

笑い方テンションたけーな

37 21/02/01(月)07:41:31 No.770598682

栗まんじゅう問題は大人気コンテンツだからな…

38 21/02/01(月)07:43:30 No.770598837

プラスイチバイン

39 21/02/01(月)07:44:00 No.770598877

形状くずれたら効果なくなるなら日本とか島国なら海にぶつかった時点で増殖止まると思う それでも詰みあがるから上空の分がどうなるかだけど

40 21/02/01(月)07:44:02 No.770598879

変ドラは面白かったな

41 21/02/01(月)07:44:10 No.770598892

>>昔こういうドラえもんの変な回解説する面白いサイトあったと思うんだけど何だったかな >変ドラか 変ドラ好きだったなぁ

42 21/02/01(月)07:45:46 No.770599022

>光より速くは広がらないから勝手に崩壊するので宇宙は大丈夫っていうネタをなんかで見た ケロロの怪談回だな

43 21/02/01(月)07:51:17 No.770599502

>そこはそうだな >結局巨大惑星説に行きつくか… 外側はどんどん加速するだろうから惑星程度の大きさには収まらんだろ

44 21/02/01(月)08:00:24 No.770600181

人を馬鹿にしてギョヘヘヘヘなんて笑い声をあげるやつも馬鹿だという良い見本

45 21/02/01(月)08:04:27 No.770600523

>そこはそうだな >結局巨大惑星説に行きつくか… 重力が増加するに従って倍になる時間が無限に伸びていくからどこかで止まる

46 21/02/01(月)08:05:22 No.770600593

栗饅頭がどの程度原型を留めていれば増殖するのかね

47 21/02/01(月)08:12:37 No.770601223

一日で地球を埋め尽くすのも事故的に起きることなんだからこの時点で悪魔な道具というのも何かちょっと

48 21/02/01(月)08:21:06 No.770602007

>>そこはそうだな >>結局巨大惑星説に行きつくか… >外側はどんどん加速するだろうから惑星程度の大きさには収まらんだろ 上で言ったコラムだと表面重力で栗饅頭が崩れるレベルまで高まると止まるって言及されてるんだ

49 21/02/01(月)08:23:37 No.770602231

宇宙に飛ばす時に燃えてなくならないの?

50 21/02/01(月)08:26:44 No.770602540

宇宙空間で凍りついたりすれば分裂止まるかも

51 21/02/01(月)08:27:10 No.770602576

栗饅頭が崩れる程度で止まるならゴミ袋に詰めたら自分と重なって崩れないか

52 21/02/01(月)08:29:00 No.770602732

栗饅頭怖いと言うわけですな

53 21/02/01(月)08:29:24 No.770602770

「」を釣るのに丁度良さそうなレベルだからこのスレは伸びる

54 21/02/01(月)08:30:32 No.770602878

まあどういう解釈でもドラえもんの最後の行動はトンチンカンすぎるから…

55 21/02/01(月)08:31:58 No.770603016

>「」を釣るのに丁度良さそうなレベルだからこのスレは伸びる 元記事は完全に釣りのための文章でもなんでもないだろうに 頭悪すぎるから釣りだって言ってるの一番画像に対して容赦ない評価だと思う シラフでこんな絶妙にバカなこと書けるわけねえじゃんって言ってるに等しいぞそれ

56 21/02/01(月)08:34:49 No.770603260

>シラフでこんな絶妙にバカなこと書けるわけねえじゃんって言ってるに等しいぞそれ シラフでこんな絶妙にバカなこと書けるわけねえじゃん!

57 21/02/01(月)08:34:53 No.770603267

>上で言ったコラムだと表面重力で栗饅頭が崩れるレベルまで高まると止まるって言及されてるんだ だからそれだけの重力が生まれる前にもっと遠くへ飛んでいくだろという話をしてるんだ

58 21/02/01(月)08:35:57 No.770603367

食べて破壊すると止まるんだから潰したりすればよかったのかな

59 21/02/01(月)08:37:41 No.770603508

>だからそれだけの重力が生まれる前にもっと遠くへ飛んでいくだろという話をしてるんだ 異常に固執するな バイバインの火消しか?

60 21/02/01(月)08:37:56 No.770603530

煽りとか抜きでつまらない人が一生懸命面白いことを書こうとした感じが辛い

61 21/02/01(月)08:40:50 No.770603788

>>上で言ったコラムだと表面重力で栗饅頭が崩れるレベルまで高まると止まるって言及されてるんだ >だからそれだけの重力が生まれる前にもっと遠くへ飛んでいくだろという話をしてるんだ いや5分で倍々なんだしどう広がっても増殖速度の方が上回るだろ 遠くで飛んでいくと言っても空間埋め尽くして惑星化する方が早いわ 栗饅頭も増殖する時にポコンとなるがその時にポンっと勢いよくじゃなくてスッと出てるし 運動量ほとんど発生してないでしょ

62 21/02/01(月)08:45:10 No.770604194

4つに分かれても皿から飛びださない程度には静かに出てるから あまり速度を確保する運動エネルギーとしては期待できない

63 21/02/01(月)08:46:05 No.770604290

例えば咀嚼されて擦り潰されたものを栗饅頭と認識する人はいないが半分に割った程度では誰もが栗饅頭だと認識できるだろう 突き詰めると栗饅頭とは何かという定義の問題に突き当たる

64 21/02/01(月)08:46:44 No.770604340

>例えば咀嚼されて擦り潰されたものを栗饅頭と認識する人はいないが半分に割った程度では誰もが栗饅頭だと認識できるだろう >突き詰めると栗饅頭とは何かという定義の問題に突き当たる そんな概念の話なんか誰もしてないと思う

65 21/02/01(月)08:47:43 No.770604437

宇宙空間でどのくらいの質量になれば自重で潰れるようになるんだ? それよりも外的要因でまとめて燃えたりしないかな

66 21/02/01(月)08:48:23 No.770604509

定義なんて関係なくバイバインをかけた瞬間の状態を複製するんだろ その状態が5分後も維持されてたら更に複製される

67 21/02/01(月)08:49:25 No.770604626

宇宙線や温度差でのダメージで栗饅頭判定がなくなるなら惑星大になることすらないかもしれない

68 21/02/01(月)08:51:27 No.770604859

宇宙空間のかなたにおくるしかしょうがないって まさか宇宙に出す過程で全部焼き切ってチリに変えるって意味だったのか…?

69 21/02/01(月)08:51:36 No.770604874

>いや5分で倍々なんだしどう広がっても増殖速度の方が上回るだろ 高密度になって失活するやつがどんどん増えるだろうから5分で倍々とはならん 密度が高まるより先に栗饅頭同士の弾力でどんどん外側に広がっていく

70 21/02/01(月)08:53:07 No.770605040

弾力だけじゃなくて粘性も考えないとダメでは?

71 21/02/01(月)08:54:11 No.770605170

>まあどういう解釈でもドラえもんの最後の行動はトンチンカンすぎるから… 亜光速ロケットで飛ばした説

72 21/02/01(月)08:54:20 No.770605186

栗饅頭ってそんな弾力というか反発係数確保できる代物か…?

73 21/02/01(月)08:55:51 No.770605349

>バイバインの火消しか? 未来デパートの関係者来たか

74 21/02/01(月)08:58:47 No.770605643

>栗饅頭ってそんな弾力というか反発係数確保できる代物か…? 密度を保つ要素がそもそもないだろ

75 21/02/01(月)08:58:58 No.770605663

少なくとも質量と密度の関係から広がろうとも恒星のガスよりかは密度のある小惑星群のようになって 結局は惑星化するんじゃねえのか

76 21/02/01(月)08:59:03 No.770605670

無限に飯食えるひみつどうぐあったよね あの回では保有してなかったのかもしれんけど

77 21/02/01(月)09:01:12 No.770605878

>>栗饅頭ってそんな弾力というか反発係数確保できる代物か…? >密度を保つ要素がそもそもないだろ バイバインの増え方が割と静かにその場に固まってぽこんぽこんと整列するように増えてたから 少なくとも隣接する形は保たれやすいはずだぞ

78 21/02/01(月)09:03:09 No.770606072

>少なくとも質量と密度の関係から広がろうとも恒星のガスよりかは密度のある小惑星群のようになって 新魔界大冒険の窓から見えたあれだな

79 21/02/01(月)09:04:36 No.770606227

まあ無重力下でバイバインの作中での作用による増え方をと栗饅頭の大きさと物理的特性を考慮した ランダム上の移動方向と空間内で広がる速度とまとまり方とか物理演算すれば変わるんだろうが やってみねえとわからねえ部分じゃねえのかそれ

80 21/02/01(月)09:06:25 No.770606415

しかし画像の数学的間違いを放り出して 結局栗饅頭問題の話に…

81 21/02/01(月)09:07:20 No.770606529

だって面白くないしスレ画

82 21/02/01(月)09:09:42 No.770606800

栗饅頭を引っ張るロケットが光速に近付くことによってウラシマ効果で5分後が来ない説が好き

83 21/02/01(月)09:10:48 No.770606936

4×3じゃない事を理解できているのび太の方が上では…?

84 21/02/01(月)09:11:35 No.770607030

十六個になるであってる? 心配になってきた

85 21/02/01(月)09:12:41 No.770607160

>十六個になるであってる? >心配になってきた もっとじぶんにじしんをもって

86 21/02/01(月)09:12:41 No.770607161

>少なくとも隣接する形は保たれやすいはずだぞ ならなおのこと密度は高まらんだろ

87 21/02/01(月)09:12:45 No.770607169

ビッグライトで大きくしたタイムふろしきで包もう

88 21/02/01(月)09:14:51 No.770607409

アンサイクロの栗まんじゅうのページはなんでこんな…

89 21/02/01(月)09:15:39 No.770607487

栗まんじゅうで出来た栗まんじゅう星はちょっと夢があるな…

90 21/02/01(月)09:16:18 No.770607557

>十六個になるであってる? >心配になってきた 4×3の次だから4×4が答えだ

91 21/02/01(月)09:17:14 No.770607654

まぁそもそも何もないところから質量取り出しちゃってるわけだからやってみようにもやり方がないんだけど

92 21/02/01(月)09:19:01 No.770607850

ドラえもんの道具はどれも時間制限あった気がする 次にやる映画で出て来る設定だけど

93 21/02/01(月)09:20:42 No.770608036

>ドラえもんの道具はどれも時間制限あった気がする >次にやる映画で出て来る設定だけど 小惑星をテラフォーミングして豆粒みたいな人類誕生するような話でも 時間制限あって滅びが迫ってるのは辛いな…

94 21/02/01(月)09:24:30 No.770608435

袋に収まってるうちにプレスしちまえばよかった

95 21/02/01(月)09:31:08 No.770609208

いつぞやの栄華で監視されてる宇宙で増え続けるくりまんじゅうをワンカット出してたな

96 21/02/01(月)09:33:25 No.770609495

潰れて水分が圧搾されると表面に出てくるから さらに小さな惑星になる気がする

97 21/02/01(月)09:42:37 No.770610615

まあ実際起きたらタイムマシンで4個の時に食べ切ればいいし…

98 21/02/01(月)09:47:18 No.770611248

ブラックホール化はするだろうけど ブラックホールって吸い込んだ分だけ事象の地平線が膨張するって話も聞いたが バイバインがブラックホール化した後も増え続けるとしたら 超巨大ブラックホールになるのか?

99 21/02/01(月)09:50:14 No.770611621

ブラックホールになるずっと前に重力で潰されて分裂止まるって話じゃないのか

100 21/02/01(月)10:04:47 No.770613406

そもそも止まってるのも4×2の8個じゃないか…

101 21/02/01(月)10:08:35 No.770613946

栗饅頭でできた惑星か… 栗饅頭が変成を受けてどんな鉱物になるんだろうか

↑Top