>人気出... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/01(月)05:23:40 No.770592482
>人気出るだろと思ったが案外反応が薄かった
1 21/02/01(月)05:24:17 No.770592501
会話がつまんねぇんだよこいつ…
2 21/02/01(月)05:26:28 No.770592569
本当にあのムービーで人気でると思ってただろうか
3 21/02/01(月)05:26:55 No.770592589
マルティナみたいなお色気キャラだったら…と思ったけどマルティナも例のシーンが話題になっただけで人気は微妙だな…
4 21/02/01(月)05:27:14 No.770592601
全キャラ集合みたいな薄い本でもほぼいないやつ
5 21/02/01(月)05:28:03 No.770592630
不人気すぎる…
6 21/02/01(月)05:28:27 No.770592649
旅に出るのに主人公たち利用したり加入イベントだといい性格してるのに その後のセリフが無難でクソ真面目すぎる
7 21/02/01(月)05:28:59 No.770592661
ドラクエ女性キャラでこの影の薄さは結構レアなんじゃないだろうか
8 21/02/01(月)05:29:18 No.770592670
出てくるタイミングも変だし個性的な面子の7の中でも性格も普通なんで会話しても記憶に残らない薄さだもん
9 21/02/01(月)05:31:25 No.770592753
お色気お姉さん枠かと思ったら堅物なんだよね…
10 21/02/01(月)05:33:48 No.770592833
祖先があいつというのもなあ
11 21/02/01(月)05:34:12 No.770592843
キーファの血筋ってのもイメージ悪くしてそう
12 21/02/01(月)05:35:07 No.770592883
不人気どころか「」ですら語ってるの見たこと無い
13 21/02/01(月)05:35:20 No.770592896
正直キーファと関係がなくても人気なかったと思う
14 21/02/01(月)05:35:22 No.770592898
ほぼ印象に残ること喋らなかったけどキーファの妹との会話は好きだよ
15 21/02/01(月)05:35:42 No.770592916
話すことなんてあの不気味な踊りくらいだし
16 21/02/01(月)05:35:58 No.770592924
>不人気どころか「」ですら語ってるの見たこと無い たまに不人気でつまらんって語られてる
17 21/02/01(月)05:35:58 No.770592925
首から下乗っ取られたりもしてる
18 21/02/01(月)05:36:01 No.770592928
原因はムービーと唇だとは思う
19 21/02/01(月)05:37:19 No.770592972
6や8の女キャラは普通なのに7だけなんかデザインが…
20 21/02/01(月)05:37:24 No.770592977
キーファ抜けた直後に仲間になったら多少変わってたかも知れないけど後半だからな
21 21/02/01(月)05:39:39 No.770593073
鳥山絵がデジタルに移行して一発目だし 実際絵が変だった時期だよな
22 21/02/01(月)05:39:58 No.770593091
>不人気どころか「」ですら語ってるの見たこと無い こんな感じでしょっちゅうスレ立ってるしimgは世界最大のアイラファンサイトだと思う
23 21/02/01(月)05:41:03 No.770593131
しょっちゅうはウソだろ
24 21/02/01(月)05:42:45 No.770593189
>お色気お姉さん枠かと思ったら堅物なんだよね… 思い出してみれば結構ギャップのあるキャラしてる わかりやすい美女イケメンがいないパーティーに派手な見た目のお姉さんが加入したかと思えば一番影が薄いあたりも…
25 21/02/01(月)05:43:34 No.770593220
>イメージ悪くしてそう イメージ悪いとかじゃなくただただ印象に残らないんだ
26 21/02/01(月)05:44:12 No.770593240
マリベルのスレはよく見かけるけどアイラのスレここで見かけたの初めてぐらいだぞ
27 21/02/01(月)05:45:20 No.770593281
祖先があれなのに本人やたら生真面目ではあるんだよな… ただキャラ性が薄いのはまぁ
28 21/02/01(月)05:46:05 No.770593306
書き込みをした人によって削除されました
29 21/02/01(月)05:46:34 No.770593320
小説版だとヒロインになってる
30 21/02/01(月)05:50:47 No.770593452
あざとさがあればな
31 21/02/01(月)05:52:42 No.770593503
マクロベータ達みたいに逆に知名度は高いと思う 人気はない
32 21/02/01(月)05:52:53 No.770593509
もっとかっこよく出来ただろ…
33 21/02/01(月)05:52:58 No.770593512
スレ画のスレ今初めて見たし11キャラのスレ立ったら普通に雑談してる印象だから全然違うimgを見てるのだろか
34 21/02/01(月)05:54:01 No.770593544
7のパーティのルックスの平均値本当に低い… マリベルだってほっかむりだぞ
35 21/02/01(月)05:54:29 No.770593560
>スレ画のスレ今初めて見たし11キャラのスレ立ったら普通に雑談してる印象だから全然違うimgを見てるのだろか 見てる時期や時間帯が違うんだろう
36 21/02/01(月)05:54:47 No.770593569
>スレ画のスレ今初めて見たし11キャラのスレ立ったら普通に雑談してる印象だから全然違うimgを見てるのだろか スレ画のスレがまめにたってたことないしmayかなんかと勘違いしてそうだよな
37 21/02/01(月)05:55:22 No.770593591
特徴の捉えようのない当たり障りのない会話しかしねえんだもん
38 21/02/01(月)05:58:32 No.770593709
そうなの?と思ってッチー見てきたら去年の大晦日に立っててこのスレと全く流れが同じで駄目だった
39 21/02/01(月)06:00:18 No.770593766
マリベルが会話システム活かして個性出してたからコイツも何か尖った性格なら良かったんだけどな…
40 21/02/01(月)06:01:05 No.770593798
キーファも仲間会話だと年相応の所はあるものの結構真面目な方な気がする 主人公と親友ってだけで強い個性だけど
41 21/02/01(月)06:02:39 No.770593861
マリベルとメルビンは服装がマイナスになってるのがリメイクでよくわかる スレ画?うn
42 21/02/01(月)06:03:37 No.770593890
メルビンもそうだけど会話システムあると真面目なキャラがつまんない事しか言わない奴で印象が固定されてしまう
43 21/02/01(月)06:04:32 No.770593929
>マリベルとメルビンは服装がマイナスになってるのがリメイクでよくわかる メルビンは結構な数の人にハゲだと思われてそうな気がする
44 21/02/01(月)06:06:39 No.770593997
ッチーは登録されてないスレ多すぎで何の指標にもならんわ それはそれとしてアイラのスレは観たことない
45 21/02/01(月)06:06:53 No.770594005
メルビン会話割と3枚目ジジイだったと思うが
46 21/02/01(月)06:09:18 No.770594071
キーファの子孫なのはいいけど面影なさすぎる それだけ時間が経ったって表現なのかもしれないけど
47 21/02/01(月)06:09:31 No.770594078
>ッチーは登録されてないスレ多すぎで何の指標にもならんわ >それはそれとしてアイラのスレは観たことない じゃあアイラのスレが「」が見てないときに立ってても登録されてない可能性もあるじゃん!
48 21/02/01(月)06:09:50 No.770594091
マリベルは時代が追い付いた感
49 21/02/01(月)06:11:15 No.770594139
>メルビン会話割と3枚目ジジイだったと思うが 初期技にステテコダンスあるしね…
50 21/02/01(月)06:11:48 No.770594153
再放送コピペスレかよ
51 21/02/01(月)06:14:18 No.770594238
キーファの子孫って言われてもあんまりキーファの印象無いな…って
52 21/02/01(月)06:15:40 No.770594304
7の頭身苦手
53 21/02/01(月)06:16:10 No.770594322
デザインは好きなんだけどあいつの血を引いてるのが嫌すぎる
54 21/02/01(月)06:18:54 No.770594437
>キーファの子孫って言われてもあんまりキーファの印象無いな…って 金髪にすればよかったのに
55 21/02/01(月)06:35:00 No.770595112
カムイ版が連載続いてればめっちゃ美人なお姉さん出てたと思うと辛い……
56 21/02/01(月)06:38:10 No.770595243
スレ画見るまで本当に忘れててドラクエ7の仲間になる女性キャラマリベルだけだと思ってた
57 21/02/01(月)06:43:16 No.770595461
たまに5回攻撃できるとかあればいいんじゃないかな…
58 21/02/01(月)06:44:16 No.770595510
こいつよりゲルダのほうが人気出て名前が売れるとか開発経緯考えたらホント皮肉なことに
59 21/02/01(月)06:47:01 No.770595645
>カムイ版が連載続いてればめっちゃ美人なお姉さん出てたと思うと辛い…… マリベルの扱いがね…
60 21/02/01(月)06:51:20 No.770595817
アンチがいるというわけでもない ただただ影が薄い
61 21/02/01(月)06:54:53 No.770595975
最終メンバーからも綺麗にハズレるからなあ…
62 21/02/01(月)06:56:43 No.770596054
地味に声もついてる
63 21/02/01(月)06:58:16 No.770596143
67は誰でも同じ職業特技を覚えられるから 積み重ねた時間が多いキャラの方が当たり前のように使えるので入れ替える理由が無い
64 21/02/01(月)07:04:03 No.770596417
コイツ仲間にする前にダーマで戦力整えちゃうのがほとんどだと思うし戦力面でも地味なんだよな
65 21/02/01(月)07:06:30 No.770596528
マリベル離脱から復帰って長い様でそうでもないんだよね ヘルクラウダーとオルゴくらいしか壁もないし
66 21/02/01(月)07:07:11 No.770596563
主人公と川辺で寝転がってる絵面がシュールだったのは覚えてる
67 21/02/01(月)07:10:36 No.770596721
この印象の薄さを反省して生み出されたのがゼシカだ あっちも割とまじめなキャラだけどシリーズ屈指の人気キャラになった
68 21/02/01(月)07:11:57 No.770596791
>67は誰でも同じ職業特技を覚えられるから >積み重ねた時間が多いキャラの方が当たり前のように使えるので入れ替える理由が無い マリベルが離脱してる期間でスレ画との熟練度の差はそんなに無くなるんじゃないっけ? まぁガボとコイツを入れ替えたりはしないけど…
69 21/02/01(月)07:12:20 No.770596809
まだキーファの方が語られる機会があるだけマシなのか
70 21/02/01(月)07:12:24 No.770596810
ゼシカはおっぱいと双竜撃ちの二段構えだもんな
71 21/02/01(月)07:12:38 No.770596817
当時は女キャラってだけで使ってたなあ
72 21/02/01(月)07:13:19 No.770596862
ゼシカはマリベルとかの系譜でスレ画とは無関係じゃない?
73 21/02/01(月)07:13:24 No.770596865
>ゼシカはおっぱいと双竜撃ちの二段構えだもんな 双竜打ち強すぎる…
74 21/02/01(月)07:14:08 No.770596915
アイラもおっぱい黒髪ロングって属性だけみたら人気でそうなもんだけどなんかドラクエって全シリーズ赤髪金髪が強い気がする
75 21/02/01(月)07:14:20 No.770596931
終盤加入はドランゴくらいのスペックがないと引換券になるしあいつはドランゴがいなくてもどの道引換券になるからな こっちは席空いてるから使わざるを得ないが
76 21/02/01(月)07:15:52 No.770597014
>まだキーファの方が語られる機会があるだけマシなのか あいつは正直語られない方がマシなレベルのクソさがあるからどうかなあ 種泥棒ネタで済むならいいが
77 21/02/01(月)07:16:16 No.770597039
3DSから加入するゲルダとかのが近い
78 21/02/01(月)07:16:56 No.770597082
こいつに限ってはどういう使い勝手だったかすらよく覚えてない
79 21/02/01(月)07:17:08 No.770597096
PSのドットは結構エロいよスレ画 はい例のムービー
80 21/02/01(月)07:17:43 No.770597132
親友の忘れ形見 女剣士 ストーリーに大きく関わる これだけのプラス要素があって空気なのはすごい
81 21/02/01(月)07:17:59 No.770597151
この鳥さの絵が微妙なのも悪い
82 21/02/01(月)07:18:03 No.770597156
キーファ脱退直後は何でいまこれ冒険してるんだろう…ってなるから物寂しい
83 21/02/01(月)07:18:31 No.770597188
キーファはぶっちゃけやってないけど種泥棒と漫画版のキーマリだけ知ってるやつに煽りに使われてるときがあるから絶対良い語られ方じゃない
84 21/02/01(月)07:18:43 No.770597203
能力値は高いので誰か職歴失敗してたら交代要因として役には立つ 俺はガボの育成失敗してたから已む無く変えた
85 21/02/01(月)07:19:08 No.770597238
弱くもないがめちゃくちゃ強くもない 装備も幅広くできて特に困ることはない これは…普通…
86 21/02/01(月)07:19:36 No.770597269
>キーファ脱退直後は何でいまこれ冒険してるんだろう…ってなるから物寂しい ガンガンひっぱるキーファが抜けた後で残ってるのが主体性ゼロのマリベルとガボだしな…
87 21/02/01(月)07:19:50 No.770597286
具体的にどういうキャラクターかパッと表現できねぇ たしかに影薄いなぁ
88 21/02/01(月)07:20:42 No.770597347
キーファはライバルズでも効果がキーファ死亡時キーファに使用してたアイテム(種)を全部手札に加えるとかネタにしちゃってるのが
89 21/02/01(月)07:20:44 No.770597349
>こいつに限ってはどういう使い勝手だったかすらよく覚えてない マリベルよりはHPが高かったけどなんかすごい平坦なステータスだった記憶が…
90 21/02/01(月)07:21:12 No.770597375
最初から剣の舞が使える様で使えなかった記憶
91 21/02/01(月)07:21:41 No.770597397
>最初から剣の舞が使える様で使えなかった記憶 使えないからやり直さないといけない
92 21/02/01(月)07:22:44 No.770597465
su4561976.jpg
93 21/02/01(月)07:23:30 No.770597518
FE聖戦のアイラみたいのだと思ってたけど違った
94 21/02/01(月)07:24:09 No.770597555
踊り子が最高レベルだが板についてない システム的に仕方ないがどんなやつだ
95 21/02/01(月)07:25:17 No.770597619
ユバールの剣が強かった思い出
96 21/02/01(月)07:25:50 No.770597662
この頃の鳥山絵が一番微妙な時期だったのも悪い連載から離れて趣味に走った感があった時期なのもあって
97 21/02/01(月)07:27:02 No.770597733
>7のパーティのルックスの平均値本当に低い… >マリベルだってほっかむりだぞ あの辺りから鳥山明がかっこいい絵かわいい絵描きたくない病患ってたな
98 21/02/01(月)07:27:21 No.770597752
>su4561976.jpg この絵で最初からでてたら印象は薄いけどそれなりに人気でてそう
99 21/02/01(月)07:27:30 No.770597764
>su4561976.jpg ミンゴスなのか…
100 21/02/01(月)07:29:28 No.770597894
鳥山デザインの絵は別に鳥山明本人が描かなくてもいいんじゃないか? と周りが気付くまでに結構時間がかかった それ以前から大半のモンスターの絵はエニックスで描いてたし メイン以外の版権絵もバードスタジオの別人が描いてたけど
101 21/02/01(月)07:30:40 No.770597977
この後にちゃんとかっこいい絵描けるように治ったかと言うと 治らなかったので今のドラゴンボールは別人が描いてるという
102 21/02/01(月)07:33:23 No.770598148
王様がキーファ味を感じ取って交流する流れが 旗から見ると完全にパワハラ
103 21/02/01(月)07:34:12 No.770598195
マリベルは仲間会話を楽しくするキャラとして作られてるから野暮ったいデザインでもいいとして アイラは1番遅く参加するんだからもっと媚びたキャラであるべきだとは思う 追加キャラって思い入れある初期キャラよりもアピールポイント増やした方がいいよね戦隊の追加戦士でも使われてる文法
104 21/02/01(月)07:34:43 No.770598234
マリベルが可愛すぎるのがいけない
105 21/02/01(月)07:34:55 No.770598247
>7のパーティのルックスの平均値本当に低い… >マリベルだってほっかむりだぞ NPCだけどキーファの妹も謎の帽子だしな
106 21/02/01(月)07:35:43 No.770598290
>マリベルは仲間会話を楽しくするキャラとして作られてるから野暮ったいデザインでもいいとして >アイラは1番遅く参加するんだからもっと媚びたキャラであるべきだとは思う >追加キャラって思い入れある初期キャラよりもアピールポイント増やした方がいいよね戦隊の追加戦士でも使われてる文法 ああ確かに ピサロ超かっこよかったしな
107 21/02/01(月)07:36:31 No.770598343
7はフォズ大神官が奇跡にデザインだったよ su4561987.jpg su4561989.jpg
108 21/02/01(月)07:37:35 No.770598423
>ピサロ超かっこよかったしな ピサロは小説版のいのまたむつみデザインをベースにしたから良かったのかも 加入に関しちゃ色々あれだけど
109 21/02/01(月)07:37:48 No.770598434
美人って誰かNPCに言われてた記憶があるし美人おっぱいビキニアーマーならそれだけで覆ったんだろうけどイラストとふしぎな踊りがプレイヤーにそう思わせてはくれなかった
110 21/02/01(月)07:38:46 No.770598501
のじゃ姫とか過去のダーマのロリとか仲間じゃない奴に無駄にポイント高いのが居るのも7
111 21/02/01(月)07:39:21 No.770598543
su4561992.webp 首から下まるまる入れ替えたコンパチの方が可愛いし強いよ
112 21/02/01(月)07:40:48 No.770598628
やっぱり悪いのは唇かな…
113 21/02/01(月)07:41:45 No.770598701
デジ絵に移行した直後だから… でもなんかそれ以降キャラの線が異様に細くなったよな
114 21/02/01(月)07:42:53 No.770598785
>鳥山デザインの絵は別に鳥山明本人が描かなくてもいいんじゃないか? なぜ音楽もそうならなかったの…
115 21/02/01(月)07:43:10 No.770598804
ゼシカ ゲルダ 馬姫は結構良かったし熟れか
116 21/02/01(月)07:43:51 No.770598864
>なぜ音楽もそうならなかったの… あっちは曲がりなりにもJASRAC代表理事だからな…
117 21/02/01(月)07:45:20 No.770598985
マリベルはちんちくりんなのがだんだん愛嬌にもみえてくるからアイラのお姉さんキャラ属性と当時の絵の頭身の食い合わせが致命的に悪かったのはあると思う
118 21/02/01(月)07:45:48 No.770599025
>ゼシカ ゲルダ 馬姫は結構良かったし熟れか あらためてスレ画見直したんだが厚ぼったい唇が日本人受けしないのもあるだろうけど 日本人が1番情報受けるとされる目がまるで可愛くないの大きいと思った
119 21/02/01(月)07:46:17 No.770599071
当時の絵柄もそうだけど映像面での技術レベルもタイミング悪かったんだと思う
120 21/02/01(月)07:49:17 No.770599335
ドラクエの女キャラ一通り描きました的なCG集とかたまに見かけるけど そういうのでもしょっちゅうハブられてる…
121 21/02/01(月)07:49:37 No.770599363
ライバルズの絵柄好き
122 21/02/01(月)07:50:35 No.770599443
>7のパーティのルックスの平均値本当に低い… >マリベルだってほっかむりだぞ そもそも主人公からして変な帽子だしな…
123 21/02/01(月)07:54:07 No.770599720
鳥さの絵も6やトバルの頃は頭身高かったのに いきなりこうなるのはそういう注文でもあったのかな
124 21/02/01(月)07:54:11 No.770599728
当時等身が低いのに初期DB・DQとかのかわいいかっこいい絵柄じゃなくてなんかキモい…って感じになっててショックだった
125 21/02/01(月)07:54:21 No.770599743
>su4561987.jpg >su4561989.jpg りえりーなのか…
126 21/02/01(月)07:55:02 No.770599780
>ライバルズの絵柄好き su4562002.jpg そういやいたなぁってのも拾ってくるな
127 21/02/01(月)07:55:57 No.770599852
7は鳥山スタジオがデジタル移行したばっかで塗りがやたら濃くて それで絵柄が変な感じになってたんじゃなかったっけか
128 21/02/01(月)07:56:18 No.770599880
チャモロみたいなネタにすらならない本当の空気 キャラとしては一番駄目なタイプ
129 21/02/01(月)07:56:24 No.770599888
頭身的にはクロノ・トリガーみたいなもんだしな…同じ人が描いたとは思えんけど…
130 21/02/01(月)07:56:30 No.770599896
「ドラゴンボールのアニメみたいな肌がビニールみたいな光沢してるの笑う」 みたいなこと当時言われすぎて反発したのかな
131 21/02/01(月)07:56:58 No.770599922
>鳥さの絵も6やトバルの頃は頭身高かったのに >いきなりこうなるのはそういう注文でもあったのかな プラットフォーム変わるのに伴って色々変えた感じはある
132 21/02/01(月)07:57:56 No.770599998
チャモロは強いからな…
133 21/02/01(月)07:58:42 No.770600046
チャモロもゲントの杖本体がネタにされてたな su4562007.jpg
134 21/02/01(月)07:58:45 No.770600053
当時のFFが9だったりで懐古主義っぽい雰囲気がゲーム業界にあったりはしたよ
135 21/02/01(月)07:58:50 No.770600061
>チャモロみたいなネタにすらならない本当の空気 >キャラとしては一番駄目なタイプ チャモロは漫画版で性悪ネタキャラにされてるし…
136 21/02/01(月)07:58:52 No.770600063
真面目な正統派お姉さんにするには外見が良くなかった かと言ってネタに走られてもこれじゃないってなりそうではある
137 21/02/01(月)07:58:57 No.770600072
今のドラクエ関係もダメな方の鳥山のデジタル塗りをずっと引きずってんのが個人的に凄くつらい
138 21/02/01(月)07:59:09 No.770600090
>頭身的にはクロノ・トリガーみたいなもんだしな…同じ人が描いたとは思えんけど… クロノトリガーはドット絵がすごく愛嬌あったよね 元デザインも勿論好きだけど俺はゲーム中のデザインが凄く好きだった
139 21/02/01(月)08:00:41 No.770600207
7は元絵の等身もなぁ9もだけど
140 21/02/01(月)08:00:58 No.770600225
>全キャラ集合みたいな薄い本でもほぼいないやつ ローラ姫すらいるときあるのに…
141 21/02/01(月)08:01:01 No.770600232
>チャモロみたいなネタにすらならない本当の空気 アチャーモロがネタになるのはここだけだよ!
142 21/02/01(月)08:01:12 No.770600250
>su4562002.jpg >そういやいたなぁってのも拾ってくるな 余裕のない状況で助ける義理もない主人公一行を二度も助けてくれる聖人で病弱かと思ったらクソ強いネリス姉貴じゃん 姉弟引き裂いて病ませた短足は許されない
143 21/02/01(月)08:01:15 No.770600253
ちょっと前に見たスレでは小魚になったとか書かれてたのに…
144 21/02/01(月)08:02:05 No.770600317
バトルロードにはアイラだけいなかったよね確か
145 21/02/01(月)08:03:04 No.770600407
>アチャーモロがネタになるのはここだけだよ! ゲントの杖をネタにもならない奴扱いするなや!
146 21/02/01(月)08:03:11 No.770600417
クロノトリガー時代は一番脂のっててヤバい
147 21/02/01(月)08:04:04 No.770600493
次回作のエイトのデザインはすごかったから全然衰えたとは思わなかったな
148 21/02/01(月)08:05:47 No.770600640
DQ女性メインキャラで人気投票したら最下位候補筆頭だと思う
149 21/02/01(月)08:06:27 No.770600691
個人的には9で黒ギャル妖精だしてきて 世間的にもヒットした事のが色々びっくりだったかな
150 21/02/01(月)08:06:58 No.770600739
黒髪ロングってファンタジーにいても栄えないよな 洋服を着せてもしょうがないからなんか日本っぽい衣装着てたりする
151 21/02/01(月)08:07:11 No.770600765
チャモロって時期的にも馬車要員として優秀だし一軍で使う人はそんないないだろうけど使えば強いしなぜか安価で硬いスライム装備できてなんで?ってなったりでなんかあんま影薄くはないんだよな
152 21/02/01(月)08:07:39 No.770600804
>個人的には9で黒ギャル妖精だしてきて >世間的にもヒットした事のが色々びっくりだったかな 9はヒットしたがあの妖精は別に受けてないだろ
153 21/02/01(月)08:08:40 No.770600869
なんだかんだで受け入れられたよねサンディ 10とかウォークにも出張してるし
154 21/02/01(月)08:08:57 No.770600892
そういやいたなオタクに優しいギャルみたいなの…
155 21/02/01(月)08:09:06 No.770600914
>黒髪ロングってファンタジーにいても栄えないよな >洋服を着せてもしょうがないからなんか日本っぽい衣装着てたりする su4562014.jpg 馬姫は黒髪ロングじゃなかったっけと思ったら微妙に茶が入ってるか
156 21/02/01(月)08:09:15 No.770600929
6はバーバラの方が戦力的によっぽど邪魔だけど容姿で許されてる感はある
157 21/02/01(月)08:09:54 No.770600995
黒ギャル妖精のせいでリメイク6で名前変えられたサンディ
158 21/02/01(月)08:10:37 No.770601061
黒髪ロングはサムライキャラか武侠キャラにすると映えるんだけど ファンタジーキャラかと言われるとうーn…
159 21/02/01(月)08:10:42 No.770601068
まあ俺は無駄に出番あるガボの方がきついと思ってんだけどね ヒーローズでもマリベルは確定としてお前じゃなくて キーファかスレ画にチャンスくれよって思ったし
160 21/02/01(月)08:11:47 No.770601156
サンディはもう不人気キャラという属性を得て逆に独自の地位を築いた感じ
161 21/02/01(月)08:12:14 No.770601187
サンディもキタエリボイスついてたなぁ
162 21/02/01(月)08:13:19 No.770601291
>まあ俺は無駄に出番あるガボの方がきついと思ってんだけどね >ヒーローズでもマリベルは確定としてお前じゃなくて >キーファかスレ画にチャンスくれよって思ったし 7はアルスマリベルガボの三人がずっと長いからそりゃ無理だ
163 21/02/01(月)08:14:08 No.770601358
野生児キャラは使いやすいからな…
164 21/02/01(月)08:14:49 No.770601412
ガボは技も唯一無二な感じだしな
165 21/02/01(月)08:15:23 No.770601463
メルビンもコレって技やネタもホットストーンくらいしか
166 21/02/01(月)08:15:44 No.770601504
剣キャラは採用倍率高めかな
167 21/02/01(月)08:16:21 No.770601559
>サンディはもう不人気キャラという属性を得て逆に独自の地位を築いた感じ そもそも当時のゲハブログで目の敵にされてただけじゃない?
168 21/02/01(月)08:17:36 No.770601672
>バトルロードにはアイラだけいなかったよね確か 申し訳程度にリッカの切り札にいる… 7キャラの頃のトドメの一撃は演出も最高潮だったしアイラ個人の演出を見たくはあった
169 21/02/01(月)08:17:42 No.770601685
>そもそも当時のゲハブログで目の敵にされてただけじゃない? それにつられてイメージ付いちゃったんだから仕方ない
170 21/02/01(月)08:17:55 No.770601710
マリベル永久に抜けてこいつが入ってPT完成予定だったという恐怖
171 21/02/01(月)08:18:10 No.770601734
>7キャラの頃のトドメの一撃は演出も最高潮だったしアイラ個人の演出を見たくはあった (例のダンス)
172 21/02/01(月)08:19:58 No.770601907
サンディになんかイメージあるか…? あんだけ異質なキャラデなのに話題に上がる方が稀じゃね
173 21/02/01(月)08:21:37 No.770602047
>当時のFFが9だったりで懐古主義っぽい雰囲気がゲーム業界にあったりはしたよ 「イケメンばっかで反吐が出るわ!ゲームってのはそんなもんじゃないだろ!昔はよかった」 って当時オタクくんたちも言ってたし
174 21/02/01(月)08:22:00 No.770602075
9のキャラ自体特にイメージがない ラスボスすら特にない
175 21/02/01(月)08:22:28 No.770602115
イケメン美女ばかりがいかにありがたかったか…
176 21/02/01(月)08:23:11 No.770602184
FFって初期からイケメン美女ばかりだったような…
177 21/02/01(月)08:23:47 No.770602245
9はリッカ ロクサーヌ ルイーダ ラヴィエルとか羽の生えた天津飯とか色々いたろう
178 21/02/01(月)08:23:50 No.770602246
>なんだかんだで受け入れられたよねサンディ >10とかウォークにも出張してるし 見た目こそギャルだけど やってることは古き良き主人公をサポートしてくれる妖精さんだったし
179 21/02/01(月)08:23:55 No.770602253
9のラスボスはめっちゃ貧相だな…ってなった記憶がある
180 21/02/01(月)08:24:03 No.770602261
戦闘はともかく物語としては何の頼りにもならないんだよ…ガボは 辛い展開でもガボがいるからとはならない
181 21/02/01(月)08:24:09 No.770602271
>FFって初期からイケメン美女ばかりだったような… フリオやマリアとかの時点でなぁ
182 21/02/01(月)08:24:40 No.770602332
FFはイケメンがどうのより剣と魔法回帰だろ
183 21/02/01(月)08:24:41 No.770602333
リッカちゃんは11にもTSして出てるし…
184 21/02/01(月)08:25:13 No.770602393
>9はリッカ ロクサーヌ ルイーダ ラヴィエルとか羽の生えた天津飯とか色々いたろう ルイーダさんのデザイン固まったなあれで
185 21/02/01(月)08:25:35 No.770602425
>戦闘はともかく物語としては何の頼りにもならないんだよ…ガボは >辛い展開でもガボがいるからとはならない ガボはマリベルがいるときの会話は面白いんだけどマリベル抜けたところでガボの会話もなんか微妙になるんだよな
186 21/02/01(月)08:25:40 No.770602431
su4562027.jpg
187 21/02/01(月)08:26:16 No.770602491
FF9はとにかくゲーム雑誌に出てこなかった事が
188 21/02/01(月)08:26:30 No.770602516
俺はガボもメルビンも好きだったけどなぁ 両方に回復覚えさせてたから早いのと遅いので使いやすかったってのがデカいと思うけど
189 21/02/01(月)08:26:48 No.770602546
>FFって初期からイケメン美女ばかりだったような… あの頃はなんかドット絵のSDキャラ=イケメンじゃないゲーム的なキャラみたいな認識だった パッケージの絵やステータス画面の顔グラもあったのにね
190 21/02/01(月)08:27:04 No.770602564
>FFはイケメンがどうのより剣と魔法回帰だろ 剣も魔法も使ってたのに
191 21/02/01(月)08:27:12 No.770602579
>リッカちゃんは11にもTSして出てるし… こいつを飲むと調子がいいんだ…
192 21/02/01(月)08:27:26 No.770602599
>su4562027.jpg あざとすぎる
193 21/02/01(月)08:27:33 No.770602602
>FF9はとにかくゲーム雑誌に出てこなかった事が アルティマニアも何年も出さなかったり昔みたいに友達同士のクチコミで攻略楽しんでくれって事だったらしいがデザートエンプレスは苦情が多くてコンビニの液晶で答え流してた
194 21/02/01(月)08:27:35 No.770602607
FFってむしろ7から色物増えてイケメン美女減ってる気がする 8は別物として
195 21/02/01(月)08:27:57 No.770602640
>su4562027.jpg ギリギリ鳥山テイスト残しつつ可愛くかこうとしてる感じだし塗りもいい感じになってるからこっち路線がDQ絵柄のスタンダードにならねえかな…
196 21/02/01(月)08:28:13 No.770602665
>FFってむしろ7から色物増えてイケメン美女減ってる気がする 6からじゃねぇかなぁ美男美女は多いけど
197 21/02/01(月)08:28:43 No.770602701
>アルティマニアも何年も出さなかったり昔みたいに友達同士のクチコミで攻略楽しんでくれって事だったらしいがデザートエンプレスは苦情が多くてコンビニの液晶で答え流してた ユーザーの目にはそれは冷遇として映った
198 21/02/01(月)08:28:49 No.770602711
6からの伝統だよねFFの畜生キャラ枠
199 21/02/01(月)08:29:14 No.770602752
FF4のジジイイケメンハゲジジイPTがピークじゃない?
200 21/02/01(月)08:29:31 No.770602782
ハッサンヤンガスカミュと頼りになる相棒達と比べるとな…
201 21/02/01(月)08:29:40 No.770602794
むしろオタクくんの側がブームに乗せられてたフシはある イケメン美女叩きみたいな駄々こねるの
202 21/02/01(月)08:30:17 No.770602855
モーグリ仲間入りに野生児や雪男や爺さんと孫と実はその親父の忍者とか色々個性的すぎる
203 21/02/01(月)08:30:31 No.770602877
当時のネット掲示板の規模で世間のオタクはこうだったって言うのは無理がないかな
204 21/02/01(月)08:30:35 No.770602881
4のセシルなんかそもそも少女漫画的なイケメンだよね割と
205 21/02/01(月)08:30:46 No.770602903
ガボはマリベルと同じく癒し系ポジとして重要だったよ
206 21/02/01(月)08:31:39 No.770602983
リッカはヒーローズにも出てたから割と印象でかい
207 21/02/01(月)08:31:42 No.770602987
昔のFFは天野絵の印象強すぎて耽美なイケメンと美女とクリーチャーっていうイメージしか無い 媚びてるとは全く別の方向だが
208 21/02/01(月)08:31:46 No.770602994
FFは知らんけどドラクエ7のキャラデザがでたときはイケメン叩きでも懐古でもなくなんだこのブサイクどもはみたいな叩きかた散々されてたの覚えてるよ 今でこそマリベルは可愛がられてるけど
209 21/02/01(月)08:32:13 No.770603039
100回ぐらい言われてるだろうけどフォズ大神官を仲間にしたかった
210 21/02/01(月)08:32:17 No.770603044
FF6はそもそも仲間がめっちゃ多いから必然的にイケメン美女以外も増える
211 21/02/01(月)08:32:35 No.770603069
被り物が独特すぎてなぁ7
212 21/02/01(月)08:32:46 No.770603082
キーファはあんな離脱で消すのが勿体ないくらいにはいい相棒感あったよ
213 21/02/01(月)08:34:21 No.770603221
アイラはつるぎのまい習得のためにおどりことしてカンを取り戻さなきゃいけないのが地味にめんどかった
214 21/02/01(月)08:34:40 No.770603246
>今でこそマリベルは可愛がられてるけど 7プレイはしたが大体のイメージは二次創作だし 東方原作やらないで二次創作の絵柄好きな人みたいになってるわ俺…
215 21/02/01(月)08:34:52 No.770603266
>FFは知らんけどドラクエ7のキャラデザがでたときはイケメン叩きでも懐古でもなくなんだこのブサイクどもはみたいな叩きかた散々されてたの覚えてるよ >今でこそマリベルは可愛がられてるけど 結局コミカルな絵柄も受け入れられなかったのよな
216 21/02/01(月)08:35:32 No.770603326
>キーファはあんな離脱で消すのが勿体ないくらいにはいい相棒感あったよ 相棒どころかアルスの見た目が地味なのもあって主人公くらいに入れ込んでたよ俺は
217 21/02/01(月)08:36:08 No.770603381
7当時はデザインでもシナリオでも賛否激しかったしな ただ攻略するだけでも膨大なプレイ時間になるし途中で投げた人も多そうだ
218 21/02/01(月)08:36:28 No.770603413
>>キーファはあんな離脱で消すのが勿体ないくらいにはいい相棒感あったよ >相棒どころかアルスの見た目が地味なのもあって主人公くらいに入れ込んでたよ俺は その後その後釜に収まるキャラは結局居なかったしな
219 21/02/01(月)08:39:11 No.770603644
>7当時はデザインでもシナリオでも賛否激しかったしな >ただ攻略するだけでも膨大なプレイ時間になるし途中で投げた人も多そうだ 石板とロードがね…
220 21/02/01(月)08:39:41 No.770603686
ガボがもうちょいまともに相棒感出りゃよかったんだけどな
221 21/02/01(月)08:40:04 No.770603722
7はこれでそろそろ終わりかな?って何回思ったか分からん
222 21/02/01(月)08:40:54 No.770603791
プロビナとかマーディラス辺りは結構ダレる
223 21/02/01(月)08:43:06 No.770603990
ていうか気が滅入る話が途中続くのが
224 21/02/01(月)08:44:57 No.770604176
キーファと一緒というかキーファが始めた冒険なのになんでいなくなるんだよ…
225 21/02/01(月)08:45:14 No.770604201
どの地域も魔王に支配されそうな状況だから基本的に重いよね そんな中石化解いたら昼ドラしてハーブキメてる町が
226 21/02/01(月)08:45:19 No.770604209
続くというか飛び飛びに定期的にしっかりお出しされるというか レブレサックで終わるけど
227 21/02/01(月)08:46:00 No.770604273
>ガボがもうちょいまともに相棒感出りゃよかったんだけどな ガボは相棒というより子分だったからね…
228 21/02/01(月)08:46:13 No.770604298
ロリ好きでもツンデレ好きでもなかったからマリベルにも魅力感じなかったし 7はキャラに思い入れは無いな
229 21/02/01(月)08:46:50 No.770604349
>そんな中封印解いたら土着の魔物が復活して滅びてる町が
230 21/02/01(月)08:47:04 No.770604372
7主人公の見た目は途中どっかで変わるものと思ってた
231 21/02/01(月)08:48:05 No.770604470
母親似なのかシャークアイがアレで実際は主人公似のほんわかしてる奴なのか
232 21/02/01(月)08:48:12 No.770604490
ガボは今作ってればもうちょい分かりやすく輝かせてくれるとは思う
233 21/02/01(月)08:50:11 No.770604720
>7主人公の見た目は途中どっかで変わるものと思ってた 成長したりイベントで見た目が変わ…らない… なんでだよ!ってなった記憶がある
234 21/02/01(月)08:53:30 No.770605089
ガボはマリベル離脱前後あたりで毒吐くようになったり微妙な変化はあるよね マリベルに影響されてるんだろうけど
235 21/02/01(月)08:58:00 No.770605565
同じような時期に出たFF9も低頭身だったけど当時業界で頭身低くするブームでもあったのかな 開発時期全然違うだろうからこの二つが低頭身で被ったのは偶然だろうけど
236 21/02/01(月)09:05:28 No.770606316
ドラゴンボール終わって筋肉から脱却しようとしていた気がする ムキムキ描きたくないみたいな話は度々出てくるし
237 21/02/01(月)09:06:31 No.770606425
>ドラゴンボール終わって筋肉から脱却しようとしていた気がする >ムキムキ描きたくないみたいな話は度々出てくるし そう言われれば5・6主人公は筋肉質だな…
238 21/02/01(月)09:06:47 No.770606458
親が親なら子も子だな
239 21/02/01(月)09:07:30 No.770606541
DBの絵柄から脱却しようとしてたような感じは確かにある まあ結局今のDQもDB時代の絵柄っぽいのばかりだしそれが受けるんだが…
240 21/02/01(月)09:08:23 No.770606643
6主人公は完全にドラゴンボールだったなあ
241 21/02/01(月)09:08:29 No.770606654
マリベルは10年先を歩いてたし こいつは50年キーファは100年先を行ってるのかもしれん
242 21/02/01(月)09:09:28 No.770606776
6は全体的にドラゴボ
243 21/02/01(月)09:12:13 No.770607103
>マリベルは10年先を歩いてたし キャラクター性としてはそうかもしれないけどビジュアル的には別にどこも歩いてないんじゃねえかな…
244 21/02/01(月)09:13:58 No.770607310
>6は全体的にドラゴボ 5の時点でラゴボルじゃん
245 21/02/01(月)09:14:01 No.770607317
ドラゴンボール完全版の初期の表紙の感じが一番いい塩梅で好きだったな… なんか途中から昔の単行本のトレスでしかも線極太になってたけど
246 21/02/01(月)09:14:43 No.770607394
>ドラゴンボール完全版の初期の表紙の感じが一番いい塩梅で好きだったな… >なんか途中から昔の単行本のトレスでしかも線極太になってたけど 一番ドラゴンボールどうでもよくなってた時期だろうし
247 21/02/01(月)09:25:08 No.770608506
DQ7は仲間モンスターシステムがリストラされてたのも辛い… 魔物ハンターってなんなんだよ…
248 21/02/01(月)09:26:37 No.770608671
>DQ7は仲間モンスターシステムがリストラされてたのも辛い… >魔物ハンターってなんなんだよ… それDQ7じゃなくてDQ6だ
249 21/02/01(月)09:27:21 No.770608753
>DQ7は仲間モンスターシステムがリストラされてたのも辛い… >魔物ハンターってなんなんだよ… モンスターシステムは6から怪しかったじゃん
250 21/02/01(月)09:27:27 No.770608764
モンスターパークは嫌いじゃなかった こいつら全員使えたら夢のようだなとも思ってた
251 21/02/01(月)09:28:24 No.770608878
6以降の魔物システムは蛇足だと思う リメイクとかでもすぐ魔物がぁーって言われるけど妥当だとしか思えない
252 21/02/01(月)09:28:56 No.770608959
>>DQ7は仲間モンスターシステムがリストラされてたのも辛い… >>魔物ハンターってなんなんだよ… >それDQ7じゃなくてDQ6だ えっじゃあ夢見の洞窟で絶対仲間にならないスライムナイトを狩り続けた記憶はいったい
253 21/02/01(月)09:30:39 No.770609150
スーファミ版の6はモンスター仲間にできるよ DS版でルーキー以外仲間にできなくなっただけ
254 21/02/01(月)09:31:39 No.770609264
スカモンバトルロードチーム呼びはいい塩梅だと思うけどな
255 21/02/01(月)09:33:08 No.770609455
7は話が魔物と仲良しこよしできるようなもんじゃないと思う
256 21/02/01(月)09:33:56 No.770609557
>6以降の魔物システムは蛇足だと思う >リメイクとかでもすぐ魔物がぁーって言われるけど妥当だとしか思えない 蛇足ではあるがそれはそれとして当時プレイした思い出もあるから消しては欲しくなかった
257 21/02/01(月)09:37:31 No.770610010
ロッキーチビィに山奥の塔のスライムとかグラコス5世とかいるしそんなことはない
258 21/02/01(月)09:38:04 No.770610074
そんな…
259 21/02/01(月)09:39:22 No.770610233
DQ6のくさったしたいスミスはめちゃめちゃ強いし… バーバラが持て余すグリンガムのムチを活用できるし… もはや第二のハッサンになれるし…
260 21/02/01(月)09:41:25 No.770610469
一作だけで終わらすには勿体ないシステムではある でもドラクエはモンスターを仲間にするゲームではないし…
261 21/02/01(月)09:41:43 No.770610508
5でも6でも初回から仲間モンスターだけで進めるぐらいには好きなシステムだったよ俺は
262 21/02/01(月)09:42:37 No.770610614
モンスターズやれって偉い人のお達しだ 新作出ませんね…?
263 21/02/01(月)09:42:56 No.770610658
>6以降の魔物システムは蛇足だと思う >リメイクとかでもすぐ魔物がぁーって言われるけど妥当だとしか思えない お前は存在が蛇足だよな
264 21/02/01(月)09:44:36 No.770610884
キーファ主人公のドラクエキャラバンハートってあったよな
265 21/02/01(月)09:45:46 No.770611035
アイラスレが伸びてると思ったらモンスターや FFに話題がとられててカオス
266 21/02/01(月)09:46:33 No.770611146
モンスターはまぁシナリオに組み込めないならおらんでいいかなとは思う
267 21/02/01(月)09:47:16 No.770611239
ガボとガボ母が仲間モンスター枠だよあと羊
268 21/02/01(月)09:47:17 No.770611243
>アイラスレが伸びてると思ったらモンスターや FFに話題がとられててカオス だって本人についての話の種が少なすぎるんだもん…
269 21/02/01(月)09:54:49 No.770612148
話題の9割がキーファ
270 21/02/01(月)09:55:27 No.770612227
見た目がどうこうより糞みたいに真面目でメルビンと立ち位置が被ってるのが悪い 淫売みたいな見た目で辛気臭いジジイと同じポジションってなんだよ