虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/01(月)01:31:36 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/01(月)01:31:36 No.770568498

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/02/01(月)01:33:04 No.770568859

苦味ってワタ取って無いのか?

2 21/02/01(月)01:35:18 No.770569355

自分が行く範囲の店の煮干しラーメンは見た目こそ濃厚だけど割とあっさりしてるんで スレ画くらいクセが強いのは一回食ってみたいもんだ

3 21/02/01(月)01:36:53 No.770569720

二郎系のやつ見せろ

4 21/02/01(月)01:38:49 No.770570183

>苦味ってワタ取って無いのか? 煮干しの風味前面に押し出したようなラーメンは 頭とか内臓あえて取らないことも多いよ

5 21/02/01(月)01:40:07 No.770570531

>二郎系のやつ見せろ なんでそんな溌剌としてるんだ…

6 21/02/01(月)01:40:27 No.770570618

そんなにニボシ好きならニボシそのまま食ってたほうがいいんじゃ?

7 21/02/01(月)01:42:17 No.770571091

>そんなにニボシ好きならニボシそのまま食ってたほうがいいんじゃ? 違うんだなぁ

8 21/02/01(月)01:42:56 No.770571248

澄み切ったスープの為に苦労してワタ取ってる旧来の煮干しスープ系のお店からしたら セメント系は羨ましいだろうな

9 21/02/01(月)01:45:41 No.770571963

>そんなにニボシ好きならニボシそのまま食ってたほうがいいんじゃ? 味噌ラーメン好きなら味噌舐めとけみたいな話?

10 21/02/01(月)01:48:20 No.770572616

骨も頭も入れていいからワタは外して欲しいかな…

11 21/02/01(月)01:51:45 No.770573414

酒の美味さは全くわからんが煮干しラーメンの苦味は美味しい

12 21/02/01(月)01:56:29 No.770574499

全然健やかじゃない…

13 21/02/01(月)01:58:52 No.770575015

俺魚粉が苦手だからここまでだと出汁だろうときついだろな…

14 21/02/01(月)01:59:28 No.770575125

貧乏人臭い事言うけどチェーンじゃないラーメン屋ってもう1000円超えるの当たり前になってるんだな

15 21/02/01(月)02:00:16 No.770575296

>>そんなにニボシ好きならニボシそのまま食ってたほうがいいんじゃ? >味噌ラーメン好きなら味噌舐めとけみたいな話? 豚骨ラーメン好きなら豚骨かじっとけみたいな?

16 21/02/01(月)02:00:53 No.770575410

>貧乏人臭い事言うけどチェーンじゃないラーメン屋ってもう1000円超えるの当たり前になってるんだな 特製ってつくのは豪華版みたいなもんだし越えるべ

17 21/02/01(月)02:01:08 No.770575453

いりこだしのほうがいい

18 21/02/01(月)02:08:00 No.770576614

伊吹いりこ出汁のラーメン屋もザラだよ

19 21/02/01(月)02:10:23 No.770577023

セメント系ニボシラーメンもただの東京ローカルラーメンだからな 他の地域じゃさっぱり客が来ない

20 21/02/01(月)02:12:11 No.770577357

>いりこだしのほうがいい いりこ=煮干しだぞ

21 21/02/01(月)02:14:49 No.770577810

>セメント系ニボシラーメンもただの東京ローカルラーメンだからな >他の地域じゃさっぱり客が来ない 新潟発祥じゃないの?

22 21/02/01(月)02:14:52 No.770577826

>>いりこだしのほうがいい >いりこ=煮干しだぞ マジか

23 21/02/01(月)02:15:20 No.770577897

>>セメント系ニボシラーメンもただの東京ローカルラーメンだからな >>他の地域じゃさっぱり客が来ない >新潟発祥じゃないの? 青森じゃね?

24 21/02/01(月)02:15:28 No.770577923

丿貫が好きだなあ 凪は超名店からしたら一段劣る感じがするんだけどなんか雑にまた行きたくなる魅力がある 感覚的には天一に近い

25 21/02/01(月)02:16:18 No.770578036

煮干しラーメン屋にある和え玉の発祥なら多分茨城のイチカワ

26 21/02/01(月)02:21:06 No.770578787

蒲田のはいつと思っても行列できてる人気店で一度は行ってみたいって思う

27 21/02/01(月)02:23:10 No.770579063

魚粉系のラーメンとかは これ化学調味料どっさりのせてるのと何が違うんだって思わんでもない そんなにうまあじを感じさせたいのかってなる

28 21/02/01(月)02:25:09 No.770579356

>そんなにニボシ好きならニボシそのまま食ってたほうがいいんじゃ? わりとラーメンの上のヤサイの上にニボシトッピングしてある所あるよ

29 21/02/01(月)02:25:50 No.770579467

>そんなにニボシ好きならニボシそのまま食ってたほうがいいんじゃ? 煮詰めてる煮干しそのものより濃厚にしている

30 21/02/01(月)02:26:13 No.770579525

>蒲田のはいつと思っても行列できてる人気店で一度は行ってみたいって思う 最近は早めに行けば結構すぐ入れるよ

31 21/02/01(月)02:27:03 No.770579635

蒲田のは煮干し入れ過ぎて煮干しの銀色出ちゃってるからね メタリックつけ麺だ

32 21/02/01(月)02:29:14 No.770579921

五反田にも凪があったな でもきみはんの方が好きだ

33 21/02/01(月)02:29:37 No.770579973

凪はゴールデン街本店までたどり着けない

34 21/02/01(月)02:33:24 No.770580457

えぐみや苦味は全体の調和壊しがちで難しいな煮干し系

35 21/02/01(月)02:35:32 No.770580768

凪だけどこかで食べたな…

36 21/02/01(月)02:35:55 No.770580814

八王子の圓が最高だった 今はもう

37 21/02/01(月)02:38:18 No.770581157

蒲田なら潤で岩のり食うことも多いかな

38 21/02/01(月)02:39:05 No.770581281

これ系食べると腹下すんでつらい

39 21/02/01(月)02:40:39 No.770581509

煮干し系の和え玉大好き

40 21/02/01(月)02:49:10 No.770582654

美味しいけどなんでこんな狂気じみたもの作ろうとしたんだってなる にんにくだったらいくら入れてもいいよね だったら煮干しもいいよね

41 21/02/01(月)02:53:22 No.770583111

凪はまずかったな 健やかはうまかった

42 21/02/01(月)02:55:47 No.770583346

凪は麺が太い 個人的感想だが煮干しに合わない

43 21/02/01(月)02:57:12 No.770583510

宮元は本当にびっくりするくらい濃かった 今は知らない

44 21/02/01(月)03:03:28 No.770584182

痛風一直線なリスキーな美味さだ!のパワーがすごい

45 21/02/01(月)03:03:38 No.770584204

>>>そんなにニボシ好きならニボシそのまま食ってたほうがいいんじゃ? >>味噌ラーメン好きなら味噌舐めとけみたいな話? >豚骨ラーメン好きなら豚骨かじっとけみたいな? ザーメン好きならちんぽしゃぶっとけみたいな?

46 21/02/01(月)03:04:11 No.770584277

>>>>そんなにニボシ好きならニボシそのまま食ってたほうがいいんじゃ? >>>味噌ラーメン好きなら味噌舐めとけみたいな話? >>豚骨ラーメン好きなら豚骨かじっとけみたいな? >ザーメン好きならちんぽしゃぶっとけみたいな? 今日は一段と冷えるな

47 21/02/01(月)03:09:58 No.770584929

凪だけ行ったことある 食べるとしても年に一度だなそれ以上は戻ってこれなくなる

48 21/02/01(月)03:19:36 No.770585849

晴食いに来いよ 接客がひどいけどマジで濃厚煮干しラーメンとしてはトップクラスだぜ

49 21/02/01(月)03:25:06 No.770586331

中野にいい店があったんだがかなり前に潰れてな…

↑Top