ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/02/01(月)00:47:15 No.770556007
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/02/01(月)00:51:48 No.770557472
松井先生は計算で漫画描いてるけど これはリビドーで描いてる顔ですわ
2 21/02/01(月)00:52:56 No.770557828
ガチで誘っている時の顔ですわ
3 21/02/01(月)00:53:51 No.770558082
ショタコンであることを隠す気が無いな
4 21/02/01(月)00:56:25 No.770558849
ネウロから暗殺教室の間に何があったんだ
5 21/02/01(月)00:56:45 No.770558954
ガッツリ性癖漏れてるけど俺は支持する
6 21/02/01(月)00:56:53 No.770558999
9さいを斬首するのも性癖…?
7 21/02/01(月)00:57:21 No.770559139
ネウロのことはともかく暗殺教室以降はね… 週刊おばさんジャンプで連載を続ければこうもなろう
8 21/02/01(月)00:59:42 No.770559875
ヤコや永遠のゼロ描いてたのも本当はショタにしたかったんだ!!!!
9 21/02/01(月)01:00:23 No.770560086
>ネウロから暗殺教室の間に何があったんだ Xiのころからだし…
10 21/02/01(月)01:01:25 No.770560381
五大院宗繁の家紋は松井先生の創作? 本物の中にオリジナル混ぜるの上手いね
11 21/02/01(月)01:04:15 No.770561185
でも松井先生の描く女の子もシコれるからな…
12 21/02/01(月)01:09:28 No.770562584
変態がハイレベルな創作をするとこうなる例
13 21/02/01(月)01:12:10 No.770563293
めっちゃ筆(デジタル)がノッてるのがわかる
14 21/02/01(月)01:14:38 No.770563963
>9さいを斬首するのも性癖…? 史 実
15 21/02/01(月)01:15:02 No.770564078
薙刀の子が可愛いけどまだ名前すら不明!
16 21/02/01(月)01:15:20 No.770564176
くそっなんで時代だ!
17 21/02/01(月)01:15:44 No.770564288
同期の西先生がハジけたからそりゃ負けてられないよ
18 21/02/01(月)01:16:50 No.770564603
頬を赤らめて胡散臭いおじさんに抱きつくところとか完全にエロ漫画だよね
19 21/02/01(月)01:17:41 No.770564842
クズおじがクズ過ぎて歴史に埋もれたマイナー武将だったのが不思議なレベルの鬼畜 うまいこと時行様が逃げ上手発揮してありもしない希望に縋るしかない末路を辿らせるのかな
20 21/02/01(月)01:17:45 No.770564864
>同期の西先生がハジけたからそりゃ負けてられないよ 松井先生もハジケリストだったのか
21 21/02/01(月)01:18:26 No.770565063
>クズおじがクズ過ぎて歴史に埋もれたマイナー武将だったのが不思議なレベルの鬼畜 >うまいこと時行様が逃げ上手発揮してありもしない希望に縋るしかない末路を辿らせるのかな 殺さないけど心折られて同じような末路を辿りそう
22 21/02/01(月)01:18:34 No.770565104
いきなり頼重がチューしようとした時は何が起こっているのかと
23 21/02/01(月)01:18:59 No.770565204
ショタをふっくら描くのは変態
24 21/02/01(月)01:19:26 No.770565314
お稚児さんを囲うのはよくあったそうですし…
25 21/02/01(月)01:20:09 No.770565502
なるほど歴史モノなら史実だから合法的にいじめられる…
26 21/02/01(月)01:20:23 No.770565563
>クズおじがクズ過ぎて歴史に埋もれたマイナー武将だったのが不思議なレベルの鬼畜 まあ息子に偽神器持たせて敵に売り払ったりする奴と 腹心と弟自分の手にかけて実の息子とひたすら殺し合う奴が主役の時代だし 楠木?変な奴だね
27 21/02/01(月)01:20:23 No.770565565
>いきなり頼重がチューしようとした時は何が起こっているのかと 所々作者の本音が漏れてていいよね…
28 21/02/01(月)01:21:54 No.770565932
さっきまで立ってた本誌感想スレでクズおじの末路ネタバレされたけど時行様にこの場で討たれてた方が全然マシな末路だった
29 21/02/01(月)01:23:56 No.770566499
賽の鬼の一気に強そうになる感じがこの作者だなって感じる
30 21/02/01(月)01:24:55 No.770566755
俺だって時行さまにベロチューしたい
31 21/02/01(月)01:25:18 No.770566851
未来が見えるからで桃鉄投下して来て絶好調過ぎる…
32 21/02/01(月)01:26:44 No.770567237
>賽の鬼の一気に強そうになる感じがこの作者だなって感じる サイコロは当然として賽の河原で石積みやってるガキいじめる鬼を連想してしまった
33 21/02/01(月)01:26:50 No.770567262
>未来が見えるからで桃鉄投下して来て絶好調過ぎる… やはりネウロと暗殺と離婚調停と同じく 化け物と人間のコンビの話だった
34 21/02/01(月)01:27:53 No.770567531
あんまショタっぽくないよね 強いていうならロリっぽい顔したメスメスしいショタだよねこれ そして俺が1番好きなショタはこういうタイプ ありがとう 巫女ロリも可愛い
35 21/02/01(月)01:27:53 No.770567534
クズだけどそれはそれとして吹っ切れてると強いの良いよね...
36 21/02/01(月)01:29:50 No.770568079
>めっちゃ筆(デジタル)がノッてるのがわかる デジタルにしたのは今回から?
37 21/02/01(月)01:30:56 No.770568345
毎度毎度引きが上手すぎる 早く来週になんねえかな...
38 21/02/01(月)01:31:18 No.770568420
>いきなり頼重がチューしようとした時は何が起こっているのかと ちゃんと読者ウケを計算し尽くせる作者だからあんな露骨にドン引きされる要素入れてくるとは思わなかった…
39 21/02/01(月)01:31:25 No.770568454
2回目で悟ったけど 恐らく今回は好きにやらせて貰ってるな松井
40 21/02/01(月)01:32:02 No.770568611
もしかしてガチノショタホモックスが見れる可能性ある?
41 21/02/01(月)01:32:07 No.770568641
>>いきなり頼重がチューしようとした時は何が起こっているのかと >ちゃんと読者ウケを計算し尽くせる作者だからあんな露骨にドン引きされる要素入れてくるとは思わなかった… キャラには欠点があった方が良いっていうし…
42 21/02/01(月)01:34:09 No.770569097
>2回目で悟ったけど >恐らく今回は好きにやらせて貰ってるな松井 でも構成はガチガチに考えてると思う
43 21/02/01(月)01:34:48 No.770569234
弥子が男子でも話はあまり変わらなかっただろうし実質ショタだった可能性があるな
44 21/02/01(月)01:34:59 No.770569274
俺もガチガチで描いてると思う
45 21/02/01(月)01:35:26 No.770569389
>俺もガビガビで描いてると思う
46 21/02/01(月)01:35:31 No.770569409
ネウロの犯人みたいな豹変といい未来視設定故のメタネタといい自分の漫画に落とし込むのが上手いわ
47 21/02/01(月)01:36:19 No.770569595
>ショタをふっくら描くのは変態 シャニマスのカードに描かれてるモブショタの手指がふっくら丸みある描かれ方してて あ!これ描いたのヤベーやつだ!ってなったの思い出した
48 21/02/01(月)01:36:33 No.770569661
ヤリまくりの逸話が事実というかウチは時行の子孫なんです~ってよくある伝聞の結果そうなったと聞いてビビる
49 21/02/01(月)01:36:42 No.770569681
資料集め大変そうだけどそのへんサポートつけたりしてんのかな
50 21/02/01(月)01:36:50 No.770569711
嘔吐してるシーンめちゃくちゃ出来良くて笑う
51 21/02/01(月)01:37:00 No.770569756
>ちゃんと読者ウケを計算し尽くせる作者だからあんな露骨にドン引きされる要素入れてくるとは思わなかった… 気持ち悪いキャラだから予定通りじゃない?
52 21/02/01(月)01:37:34 No.770569889
いきなり筆っぽい名乗りと共に鬼退治が始まってびっくりした
53 21/02/01(月)01:38:21 No.770570065
>いきなり筆っぽい名乗りと共に鬼退治が始まってびっくりした 今後はあんな感じにネウロの犯人みたいな感じで追ってと戦うのかな
54 21/02/01(月)01:38:25 No.770570075
未来読めるって現代ネタもメタネタも入れる事が出来て便利だなあ上手いなあ
55 21/02/01(月)01:39:26 No.770570338
尊氏相手の戦いがメインになって欲しいから鬼退治はオマケにしてほしいかな…
56 21/02/01(月)01:39:47 No.770570436
>ヤリまくりの逸話が事実というかウチは時行の子孫なんです~ってよくある伝聞の結果そうなったと聞いてビビる 後醍醐天皇もそこそこ女好きだけど当時の天皇としては並ぐらいだったのに うちの寺の開祖ってあの天皇の落し胤なんですよ!ってのが多かったからどんどん盛られて性豪になっていた…
57 21/02/01(月)01:40:00 No.770570490
まだ滑り出しで時間に余裕があったとは言え作画凄いね 毎週楽しみな漫画増えた
58 21/02/01(月)01:40:05 No.770570519
>ネウロの犯人みたいな豹変といい未来視設定故のメタネタといい自分の漫画に落とし込むのが上手いわ 歴史物なのに時事ネタ入れても許される絶妙な匙加減
59 21/02/01(月)01:40:21 No.770570593
ご落胤で箔付けはありがち
60 21/02/01(月)01:40:24 No.770570608
ネウロに比べて暗殺は敵の豹変とか少なかったけど今回は多そうかな
61 21/02/01(月)01:41:28 No.770570888
カラーページの気持ち悪い太陽みたいなのは高氏?
62 21/02/01(月)01:41:44 No.770570954
ここ最近の新連載の中でも早く次の話を読ませて!って気持ちがすごく強い
63 21/02/01(月)01:42:03 No.770571025
この子が各地で巫女やらに手を出しまくって孕ませまくると聞いてときめいたのに Wikipediaのデマ記事だと知ってショックです
64 21/02/01(月)01:42:40 No.770571184
>>クズおじがクズ過ぎて歴史に埋もれたマイナー武将だったのが不思議なレベルの鬼畜 >まあ息子に偽神器持たせて敵に売り払ったりする奴と >腹心と弟自分の手にかけて実の息子とひたすら殺し合う奴が主役の時代だし >楠木?変な奴だね 仕方ないとは言え人間が揃ってクズになってしまう時代に 一人だけクズにならずに大活躍したらそりゃあ大人気になるよね
65 21/02/01(月)01:42:54 No.770571236
2話目で兄の仇と戦闘開始ってすごいテンポ良い…
66 21/02/01(月)01:43:13 No.770571314
>カラーページの気持ち悪い太陽みたいなのは高氏? 次のページ考えたら諏訪さんじゃないかな
67 21/02/01(月)01:43:49 No.770571489
>この子が各地で巫女やらに手を出しまくって孕ませまくると聞いてときめいたのに >Wikipediaのデマ記事だと知ってショックです 末裔を名乗る奴が沢山いるから子だくさんな可能性は高い
68 21/02/01(月)01:44:35 No.770571686
取り敢えず巫女との間には子供はいたらしいから安心するんだ
69 21/02/01(月)01:44:54 No.770571767
>この子が各地で巫女やらに手を出しまくって孕ませまくると聞いてときめいたのに >Wikipediaのデマ記事だと知ってショックです 一応デマじゃないよ! 各地にうち実は時行の子孫なんですよーって喧伝をした結果時行がヤリチン野郎になってしまっただけで ギリシャ神話のゼウスに近い
70 21/02/01(月)01:45:08 No.770571814
塞の鬼のシーンはネウロの作者らしい人外豹変だけど 今回はボス戦開幕の演出っぽさも込みでカッコいいな
71 21/02/01(月)01:45:19 No.770571865
>この子が各地で巫女やらに手を出しまくって孕ませまくると聞いてときめいたのに >Wikipediaのデマ記事だと知ってショックです やらかしたやつはもうwikiでブロック食らってるから…
72 21/02/01(月)01:45:29 No.770571916
それで名もないショタロリは有名武将なんだろうか
73 21/02/01(月)01:45:33 No.770571929
否定する証拠がないって事は巫女さんとヤリまくった可能性は消えてないから説として描写しても構わないって事だな!
74 21/02/01(月)01:45:45 No.770571981
メタネタ時事ネタ引っこ抜かれても話が成立するラインわかってるというか これわかってないと後から見返すと苦痛なパロディ回ができたりする
75 21/02/01(月)01:46:51 No.770572243
>塞の鬼のシーンはネウロの作者らしい人外豹変だけど >今回はボス戦開幕の演出っぽさも込みでカッコいいな 2話でボス戦開始だからかなり店舗いいね
76 21/02/01(月)01:46:54 No.770572257
トロフィー持ってるイメージ図でああ松井先生だって安心する
77 21/02/01(月)01:47:22 No.770572381
史実では鬼畜として蔑まれてムラハチにされた後は「どっかでのたれ死んだんじゃね?」止まりで正確な末路は不明なんだっけこの人 いくらでも脚色出来るな
78 21/02/01(月)01:47:53 No.770572502
+で無料で3話読める範囲なのを見越して この3話できっちり読者に方向性を伝えようって意思が取れる
79 21/02/01(月)01:48:54 No.770572773
五代院程度であの強さとか新田義貞と楠木正成はどんな化け物だよ
80 21/02/01(月)01:49:18 No.770572868
素直に読んでて面白いなあってなった
81 21/02/01(月)01:49:37 No.770572939
この時代末路が不明な人多いから
82 21/02/01(月)01:51:00 No.770573275
暗殺で敢えて薄めてたアクの強さを開放してる感じがして好きだ
83 21/02/01(月)01:52:03 No.770573467
暗殺よりさらに上がった画力でネウロ犯人級のやべえ絵が飛び出てくるの読んでるだけで楽しくなる
84 21/02/01(月)01:52:48 No.770573631
2話を踏まえて後醍醐天皇どんな人物になるのかすごい楽しみ
85 21/02/01(月)01:53:50 No.770573865
>2話目で兄の仇と戦闘開始ってすごいテンポ良い… 長期連載やった作家は新連載の序盤をダラダラやりがちなんだけど流石としかいえない
86 21/02/01(月)01:54:28 No.770574026
五大院以上の鬼畜はいないよねえ
87 21/02/01(月)01:54:42 No.770574080
GODAIGOは後光で全然顔見えないとかになりそう
88 21/02/01(月)01:54:43 No.770574081
>五代院程度であの強さとか新田義貞と楠木正成はどんな化け物だよ 太平記だと鬼切と時行から奪った鬼丸の二刀流で矢の雨を切り払うとか超人なんだよな義貞…
89 21/02/01(月)01:56:28 No.770574492
>太平記だと鬼切と時行から奪った鬼丸の二刀流で矢の雨を切り払うとか超人なんだよな義貞… 思い出した時行は鬼丸持ってるんだよな 最後のページで鞘から抜こうとしてたの鬼丸か