虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/31(日)22:40:08 よく人... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/31(日)22:40:08 No.770507436

よく人殺してるのに何で許されてるのみたいな話題でベジータとかの名前あがるけど海馬も大概だと思う

1 21/01/31(日)22:41:19 No.770507946

義父はこの際置いといても嫁ゲットするために最低一人は自殺に追い込んでるんだよな…

2 21/01/31(日)22:41:56 No.770508205

だからマインドクラッシュした

3 21/01/31(日)22:42:46 No.770508546

自殺に追い込んだだけで殺したわけじゃないし・・・

4 21/01/31(日)22:42:56 No.770508617

英語版の海馬の口癖は「それがどうした。俺には金がある」らしいのでそれで全部解決してると思われる

5 21/01/31(日)22:43:19 No.770508781

文字通り心を入れ換えたというか組み直したから…

6 21/01/31(日)22:43:26 No.770508819

殺すより自殺に追い込む方が被害者の苦痛大きいよ

7 21/01/31(日)22:43:39 No.770508907

許す許されの話するなら罰は受けてるから… 法律的に言えば海馬は恐らく合法というか足がつかないように殺してるだろうし

8 21/01/31(日)22:43:51 No.770508987

自殺にまで追い込むのもそりゃダメだけど 我が社の優秀な社員として迎え入れたよのほうがヤバいと思う

9 21/01/31(日)22:44:17 No.770509178

いくら悪い奴だからって相手の精神をぶち壊す主人公もどうかと思う...

10 21/01/31(日)22:44:59 No.770509424

>いくら悪い奴だからって相手の精神をぶち壊す主人公もどうかと思う... まあ弟に頼まれてたし

11 21/01/31(日)22:45:04 No.770509461

義父殺して会社乗っ取る奴に償いを期待するのもな

12 21/01/31(日)22:45:15 No.770509533

>文字通り心を入れ換えたというか組み直したから… 組みなおした結果凄い事に…

13 21/01/31(日)22:45:17 No.770509556

いやそのくらいで済むだけ優しいだろ…… スレ画はまあまあ鬼畜だぞ

14 21/01/31(日)22:45:58 No.770509828

海馬はよく許されてるなってキャラだと鉄板じゃないか

15 21/01/31(日)22:46:34 No.770510056

>義父殺して会社乗っ取る奴に償いを期待するのもな むしろあの親父が勝手に死んだせいでああなったようなもんだし…

16 21/01/31(日)22:46:39 No.770510097

青眼の前所持者がとんでもねえクズで当然の報いとして殺したのを露悪的に言ってるだけかもしれんし… いやでも相当厳しいが

17 21/01/31(日)22:46:46 No.770510143

悪は砕けて独善になった その後のルートは独裁者か宇宙の光ぶつけるオカルト寄り社長かの二択なのはなんなんだ

18 21/01/31(日)22:47:01 No.770510237

まあこの時の海馬は死んだようなもんだからな… ガワだけ同じのほぼ別人

19 21/01/31(日)22:47:30 No.770510410

遺族が出てくるならともかくな 遊戯の罰ゲーム以外超常的な手段持ち合わせてないし学生軍団にどうしろっていうか

20 21/01/31(日)22:47:46 No.770510508

>まあこの時の海馬は死んだようなもんだからな… >ガワだけ同じのほぼ別人 死んだとは言うが要素はクラッシュ後も多少残ってると思う

21 21/01/31(日)22:48:05 No.770510620

スレ画も酷いけど殺人鬼雇えるのもすごい 何だそのコネクション

22 21/01/31(日)22:48:40 No.770510836

その手の話でベジータが挙がる場合って ベジータ許せるのにこいつ許せないの?みたいな感じで引き合いに出されてる事が殆どだと思う

23 21/01/31(日)22:49:16 No.770511077

ガシャーン!(窓をぶち破る音 やっぱり剛三郎が悪いよなあ…

24 21/01/31(日)22:50:18 No.770511497

ベジータは原生民も主要キャラも復活ありとはいえ殺しまくってるけど 海馬が殺したのは1ページも出ないモブだからないに等しいしインパクトや作中の殺人のウェイトが違う

25 21/01/31(日)22:50:20 No.770511505

DSODで真っ当にやり直してた御伽父が珍しい方な世界だぞ

26 21/01/31(日)22:50:33 No.770511592

>その後のルートは独裁者か宇宙の光ぶつけるオカルト寄り社長かの二択なのはなんなんだ 独裁者ルートでも科学で冥界行くから結局やってることさして変わらないというね

27 21/01/31(日)22:52:37 No.770512392

>まあこの時の海馬は死んだようなもんだからな… >ガワだけ同じのほぼ別人 ガワもなんか変わってません?

28 21/01/31(日)22:54:33 No.770513119

仲間でもないし許されてるってほどでもない

29 21/01/31(日)22:56:13 No.770513735

レベッカ…

30 21/01/31(日)22:57:20 No.770514164

まあ仲間じゃないしな海馬 定期的に利害が一致したりするだけで

31 21/01/31(日)22:57:36 No.770514262

そんな髪色まで変わって…

32 21/01/31(日)22:58:34 No.770514602

目的のために共闘することもあるけど基本ヴィラン

33 21/01/31(日)22:58:40 No.770514641

どっちかというとイカサマ経験者のくせして決闘者の誇りがうんたらかんたらとか言っている方が気になる

34 21/01/31(日)22:59:24 No.770514899

アニオリの補強が無きゃ割と原作でも最後までどうしようないやつだった気がする

35 21/01/31(日)23:00:08 No.770515153

ベジータは作中でも天さんにお前らよく平気だなって突っ込まれてるし…

36 21/01/31(日)23:00:57 No.770515431

>どっちかというとイカサマ経験者のくせして決闘者の誇りがうんたらかんたらとか言っている方が気になる そこは完全わすれてんじゃないか?

37 21/01/31(日)23:02:35 No.770516036

タッグデュエルで共闘みたいなことはしても最後まで友達にはなってないよね 獏良は友達

38 21/01/31(日)23:03:31 No.770516389

>アニオリの補強が無きゃ割と原作でも最後までどうしようないやつだった気がする その結果が狂った独裁者か…

39 21/01/31(日)23:04:15 No.770516689

デスT編の海馬は遊戯達本気で殺そうとしてたり自殺者だしたりしてるけど 子供にはタワー無料開放してるいい人なんですよ!

40 21/01/31(日)23:04:16 No.770516704

狂った独裁者は狂ってるけどあれが君臨するまでのドミノ町クソみたいな治安だからな…

41 21/01/31(日)23:05:10 No.770517043

この世界の金持ちならそりゃそれくらいしてるだろうねって納得する程度には下々も皆アレだもんな…

42 21/01/31(日)23:05:12 No.770517066

乃亜編ですげえ盛られた

43 21/01/31(日)23:05:52 No.770517301

マイクラ二回も食らっておいて 闘いの儀かその後の映画まで完全には憑き物落ちない筋金入りだよ

44 21/01/31(日)23:06:30 No.770517536

アニメの記憶編では大筋にはあんま関わらないけどちょこちょこあんま意味なく絡んでくるのが面白い

45 21/01/31(日)23:06:31 No.770517550

>狂った独裁者は狂ってるけどあれが君臨するまでのドミノ町クソみたいな治安だからな… その上でまだ百済木さんみたいなのがいるのがドミノ町らしい

46 21/01/31(日)23:08:03 No.770518164

乃亜編面白いけど剛三郎に関しては解釈違いだ 原作じゃ潔く死んだイメージだった

47 21/01/31(日)23:11:09 No.770519331

やってたことは大分悪いけど2回もクラッシュされてるしその後のキャラがぶっ飛んでて面白いからまあいいか的な感じ

48 21/01/31(日)23:11:37 No.770519516

>ベジータは作中でも天さんにお前らよく平気だなって突っ込まれてるし… サイヤ人襲来編でガッツリクズ悪役なのになんで人気出たんだ…?って先生も不思議がってるしな

49 21/01/31(日)23:13:10 No.770520146

>サイヤ人襲来編でガッツリクズ悪役なのになんで人気出たんだ…?って先生も不思議がってるしな なんかぬるっと仲間みたいになっちゃったからブウ編で本人も悪に戻ろうとしたり色々やってたな

50 21/01/31(日)23:13:19 No.770520193

>>文字通り心を入れ換えたというか組み直したから… >組みなおした結果凄い事に… 絶対組み立て方どっか間違えてると思う

51 21/01/31(日)23:13:29 No.770520262

ベジータはまあ文化の違う異星人だから許す許さないの話するなら植民地時代の偉人とかと同列に語るべき

52 21/01/31(日)23:15:25 No.770520932

さりげなくデスT編で城之内もチャッピー焼き殺してるよね

53 21/01/31(日)23:15:49 No.770521073

文化が違うって言ったらスレ画の世界も現実のものさしで計れる世界じゃない気はする

54 21/01/31(日)23:16:26 No.770521302

原作だと単純な味方というより敵の敵は味方状態

55 21/01/31(日)23:17:35 No.770521746

>原作だと単純な味方というより敵の敵は味方状態 原作だけだとあんま仲間感はないよね アニメの方で大分出番増えてるからな

56 21/01/31(日)23:17:38 No.770521773

>タッグデュエルで共闘みたいなことはしても最後まで友達にはなってないよね >獏良は友達 表はまあTRPG時点だとまともだったからな ほんと徐々に浸食されていったけど

57 21/01/31(日)23:17:55 No.770521894

>>組みなおした結果凄い事に… >絶対組み立て方どっか間違えてると思う でもチェスでイカサマして養子にとってもらう以前くらいには精神が真っすぐになってると思う 負けたら自殺する?うn…

58 21/01/31(日)23:18:32 No.770522123

>狂った独裁者は狂ってるけどあれが君臨するまでのドミノ町クソみたいな治安だからな… あの町なんであんな治安悪いんだ ゴッサムかよ

59 21/01/31(日)23:19:07 No.770522335

>>>組みなおした結果凄い事に… >>絶対組み立て方どっか間違えてると思う >でもチェスでイカサマして養子にとってもらう以前くらいには精神が真っすぐになってると思う >負けたら自殺する?うn… その時点だと最後の1ピースが足りてない状態だから…いやでもバトルシティでも同じことしそうだわ

60 21/01/31(日)23:19:46 No.770522590

本編の続編映画だとオベリスクの効果間違えて覚えてる…うろ覚えの記憶はダメだな!

61 21/01/31(日)23:19:46 No.770522596

城之内とか普通にDEATH-Tのこと根に持ってるけど殺されかけたし当然だと思う

62 21/01/31(日)23:21:52 No.770523417

序盤は何かすげぇよな

63 21/01/31(日)23:23:04 No.770523842

>城之内とか普通にDEATH-Tのこと根に持ってるけど殺されかけたし当然だと思う 連続凶悪殺人犯に密室に閉じ込められるわ軍人殺し屋と銃撃戦させられるわブロックに潰されそうになるわ ナイフ持って突撃しないだけ理性あるってレベルだよね

64 21/01/31(日)23:23:30 No.770523994

利己的な理由とはいえベジータが悟飯とクリリン助けてるのも事実だからな…

65 21/01/31(日)23:24:35 No.770524364

ベジータよりはヒュンケルの方が気になるかな

66 21/01/31(日)23:25:01 No.770524534

>本編の続編映画だとオベリスクの効果間違えて覚えてる…うろ覚えの記憶はダメだな! 生贄が使えないから仕方ないとかある あとオベリスクの効果はいつも適当

67 21/01/31(日)23:25:08 No.770524577

自殺への追い込みもそうだけど青眼破いてるのも後の前世展開考えるとやばいよね

68 21/01/31(日)23:25:10 No.770524592

破らずに奪ってモクバにやればよかったのにずっと思ってる そのほうが話広がっただろ

69 21/01/31(日)23:25:27 No.770524699

遊戯以外別に許してないしボロクソ言ってるよ 姉様はそこら辺知らないから

70 21/01/31(日)23:26:36 No.770525094

>破らずに奪ってモクバにやればよかったのにずっと思ってる >そのほうが話広がっただろ あの世界なら余裕でブルーアイズ目的でモクバ誘拐とかされかねんし…

71 21/01/31(日)23:26:36 No.770525097

>破らずに奪ってモクバにやればよかったのにずっと思ってる >そのほうが話広がっただろ この頃は多分チョイ役でモクバの存在なんかなかったよ社長

72 21/01/31(日)23:26:40 No.770525127

>破らずに奪ってモクバにやればよかったのにずっと思ってる >そのほうが話広がっただろ 弟への愛情失っちゃってる状態で起きた話なんだから無理では

73 21/01/31(日)23:27:04 No.770525278

地面からドローできたカードだぞ 効果が違うくらい誤差だろ

74 21/01/31(日)23:27:15 No.770525333

>自殺への追い込みもそうだけど青眼破いてるのも後の前世展開考えるとやばいよね 正直スレ画のせいで前世からの運命!とか言われてもうーん…って未だに思ってる

75 21/01/31(日)23:27:55 No.770525556

>破らずに奪ってモクバにやればよかったのにずっと思ってる >そのほうが話広がっただろ このころモクバのことも道具としか思ってなかったしありえんでしょ

76 21/01/31(日)23:28:33 No.770525798

>破らずに奪ってモクバにやればよかったのにずっと思ってる >そのほうが話広がっただろ でもモクバはあからさまなイカサマ使っても二度も遊戯に負けるレベルの雑魚だし… デュエルモンスターズの方に入ってもまともな活躍できたかどうか

77 21/01/31(日)23:28:45 No.770525863

原作オベリスクはモンスターにダメージを与えるとかいうフワフワした効果で割とその場で解釈が違ったと思う

78 21/01/31(日)23:29:02 No.770525964

弱い決闘者がレアカード持ってると毟られる世界だから…

79 21/01/31(日)23:30:20 No.770526425

海馬は現代社会で殺人案件を握り潰してるからベジータより大分酷い

80 21/01/31(日)23:31:03 No.770526697

>原作オベリスクはモンスターにダメージを与えるとかいうフワフワした効果で割とその場で解釈が違ったと思う オシリスの招雷弾にマジックシリンダー使えたりオベリスクの効果にクリボー使えたりモンスターにダメージ与える効果は特殊な通常攻撃扱いなんだと思う

81 21/01/31(日)23:32:15 No.770527145

>海馬は現代社会で殺人案件を握り潰してるからベジータより大分酷い 握りつぶすどころか自分の社員に雇用してやがる…

82 21/01/31(日)23:33:13 No.770527599

>>原作オベリスクはモンスターにダメージを与えるとかいうフワフワした効果で割とその場で解釈が違ったと思う >オシリスの招雷弾にマジックシリンダー使えたりオベリスクの効果にクリボー使えたりモンスターにダメージ与える効果は特殊な通常攻撃扱いなんだと思う 使ってたっけ… シルクハットで回避して次通常攻撃されたらシリンダーじゃなかったか

83 21/01/31(日)23:33:18 No.770527627

社長は少年法に守られてるから...

84 21/01/31(日)23:33:49 No.770527836

>社長は少年法に守られてるから... チョッピ―の件は少年法云々の範囲超えてるって!!

85 21/01/31(日)23:35:28 No.770528436

兵器産業やめたはずなのに銃の使い方知ってて当たり前みたいな会社だぞ

86 21/01/31(日)23:35:32 No.770528463

>社長は少年法に守られてるから... それは一度法廷の場に立ってから言える台詞や!

87 21/01/31(日)23:36:38 No.770528846

現代社会でっていうけど現実社会とはノリが違いすぎて同じ尺度で見れるもんじゃないような

↑Top