ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/31(日)20:01:53 No.770440337
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/01/31(日)20:02:14 No.770440508
これは恐怖しかない…
2 21/01/31(日)20:03:16 No.770441067
ゼヒ…
3 21/01/31(日)20:03:55 No.770441440
カタジュビロ
4 21/01/31(日)20:06:21 No.770442531
ぎしぃ
5 21/01/31(日)20:06:42 No.770442656
サイン会かな
6 21/01/31(日)20:07:37 No.770443073
>カタジュビロ 開いてジュビロ
7 21/01/31(日)20:07:42 No.770443111
カタログでの圧がすごい
8 21/01/31(日)20:08:37 No.770443553
お腹痛い
9 21/01/31(日)20:09:00 No.770443751
名画
10 21/01/31(日)20:09:43 No.770444084
鼻こんなだっけ…
11 21/01/31(日)20:10:16 No.770444313
多分こんな回ある
12 21/01/31(日)20:10:18 No.770444333
何でも好きなものを描いてあげるよぉ~
13 21/01/31(日)20:10:39 No.770444493
最小のコラで最大級の破壊力
14 21/01/31(日)20:10:54 No.770444613
su4560520.jpg 本物
15 21/01/31(日)20:11:28 No.770444840
>su4560520.jpg >本物 本編持ってくるな
16 21/01/31(日)20:11:37 No.770444901
>本物 あれそっち側がコラだったの…
17 21/01/31(日)20:11:51 No.770445001
それは読者に対する裏切りだよホノオくん!
18 21/01/31(日)20:12:03 No.770445078
吼えペンでこんな回があった
19 21/01/31(日)20:12:11 No.770445141
>お腹痛い 綿流しですの?
20 21/01/31(日)20:12:57 No.770445469
よく知らないけどたぶん黒幕
21 21/01/31(日)20:13:14 No.770445608
これあれだな炎尾先生がサイン会に行ったときに一般客としてジュビロがやってくる回だ
22 21/01/31(日)20:14:12 No.770446073
こんなん絶対黒幕じゃん!!!
23 21/01/31(日)20:14:13 No.770446078
島本とジュビロにひぐらしのストーリー一回描いてもらおうよ
24 21/01/31(日)20:14:37 No.770446222
からくりサーカスのはじまりだ!!
25 21/01/31(日)20:14:54 No.770446355
島本キャラは興奮しすぎて日常的にL5発症しそう
26 21/01/31(日)20:14:55 No.770446363
世界中の子供たちに愛と友情をね! 見せてあげる前提でまず死なせるだけ死なせちゃうよ~ん!! 一生残る痛みと苦しみで一生残る愛と友情をね!
27 21/01/31(日)20:15:26 No.770446622
ゾナハ病作った黒幕
28 21/01/31(日)20:15:46 No.770446789
雛見沢壊すべし
29 21/01/31(日)20:17:34 No.770447640
その顔が見たかった!って顔してる…
30 21/01/31(日)20:18:30 No.770448097
「あなたは…信じられますか…?」 「な…何をです…?」 「俺は正解率1%と言った…言ったが…そんな解答を俺が思いつけると…本当に?」 「せ…先生、まさか…」
31 21/01/31(日)20:18:33 No.770448114
でもジュビロ作品だと沙都子は最終的には死にそう
32 21/01/31(日)20:18:35 No.770448137
>これあれだな炎尾先生がサイン会に行ったときに一般客としてジュビロがやってくる回だ 読みたい…
33 21/01/31(日)20:19:03 No.770448344
寄生虫を考案しておいて寄生虫で苦しむ少年少女を見て涙を流す男
34 21/01/31(日)20:20:43 No.770449084
>su4560520.jpg この前髪を消費して話を飛ばす このときはあと3回話をぶっ飛ばせたことを示す
35 21/01/31(日)20:21:30 No.770449509
>島本キャラは興奮しすぎて日常的にL5発症しそう あ、ああっ!先生がいい大人なのに今月の滅茶苦茶なスケジュールを見て喉をかきむしりだしたぞっ!
36 21/01/31(日)20:22:50 No.770450137
主人公の後をつけていたのは五次元人ハイ=リューン・ イェアソムール・ジェダということに!
37 21/01/31(日)20:23:33 No.770450453
やりやがった!あいつ!漫画に自分を出しやがった!!
38 21/01/31(日)20:23:57 No.770450637
なあ描いてやろうぜ…
39 21/01/31(日)20:25:06 No.770451135
ひがえりで来る頃に
40 21/01/31(日)20:26:02 No.770451570
炎尾の方が俺こんなページ書いたかな…になる
41 21/01/31(日)20:26:22 No.770451726
>su4560520.jpg これあれだろ お前は赤いシャツ着てるな…俺は白いシャツを着ている…意味がわかるよな?って言われたシーン
42 21/01/31(日)20:28:21 No.770452675
ジュビロの方だけ修正液で陰影ついてそう
43 21/01/31(日)20:30:16 No.770453599
まーたふぢたが違う漫画家の作品に出てる…
44 21/01/31(日)20:30:28 No.770453695
こいつのいう正解ってハッピーエンドなの?
45 21/01/31(日)20:31:42 No.770454272
>こいつのいう正解ってハッピーエンドなの? 筋金入りの絶対ハッピーエンドにするマンだからね でもその前に…
46 21/01/31(日)20:31:46 No.770454312
と言うかゾナハ病がまんま寄生虫の仕業だったな
47 21/01/31(日)20:31:54 No.770454374
>主人公の後をつけていたのは五次元人ハイ=リューン・ イェアソムール・ジェダということに! 冷静に考えると酷い…
48 21/01/31(日)20:32:15 No.770454532
>本物 左端で駄目だった
49 21/01/31(日)20:32:36 No.770454690
すごい形相をしているオッサンをハゲにしてピエロ鼻つければだいたい藤田和日郎と認識される土壌を作った島本の功罪は計り知れないと思う
50 21/01/31(日)20:32:40 No.770454724
>と言うかゾナハ病がまんま寄生虫の仕業だったな 寄生虫(寄生虫じゃない)も共通だな…
51 21/01/31(日)20:34:20 No.770455501
いろんな作家が藤田を描くと決まってジュビロに寄った姿になるのは完全に島本のせいだからな…
52 21/01/31(日)20:35:14 No.770455891
最小のコラとは言うけど この鼻の玉の書き込み本物そっくりだよね
53 21/01/31(日)20:35:21 No.770455948
い…一応仲良しの久米田はかくしごとでイケメンで描いてくれたし…
54 21/01/31(日)20:35:53 No.770456214
>お前は赤いシャツ着てるな…俺は白いシャツを着ている…意味がわかるよな?って言われたシーン 島本先生変な難癖つけられてかわいそ…
55 21/01/31(日)20:36:00 No.770456259
モチーフにするなら手を抜くなっていったのは本人だし…
56 21/01/31(日)20:36:16 No.770456379
でもこの2人が出る時点でDランクキャラからたたみかけるし赤坂がチーバンじゃなくて暑苦しいヒーローになるのが確定したよ?
57 21/01/31(日)20:36:21 No.770456431
su4560629.jpg コレを思い出した
58 21/01/31(日)20:36:27 No.770456503
久米田はジュビロをロン毛で描いてくれるやさしみに溢れてるからな…
59 21/01/31(日)20:37:59 No.770457184
吼えペンで島本がミステリー作品描いて実は神様とか寄生虫のせいにするどんでん返しを入れるべきかで悩んでると流れ星とジュビロが来る話ってありそうだな…
60 21/01/31(日)20:38:07 No.770457242
でも巻末おまけで自画像にピエロ鼻付けたのは自分だし…
61 21/01/31(日)20:39:39 No.770457943
>お前は赤いシャツ着てるな…俺は白いシャツを着ている…意味がわかるよな?って言われたシーン 宣戦布告側が逆じゃねえか!!
62 21/01/31(日)20:40:01 No.770458114
>久米田はジュビロをロン毛で描いてくれるやさしみに溢れてるからな… 雑巾を侮辱するときは飾り立てるみたいな…
63 21/01/31(日)20:40:43 No.770458459
ただジュビロの場合人殺しは味方側でも死ぬから沙都子は間違いなく死ぬ
64 21/01/31(日)20:40:55 No.770458559
>久米田はジュビロをロン毛で描いてくれるやさしみに溢れてるからな… ファンタジーだからな…
65 21/01/31(日)20:41:46 No.770458986
苦しませるとか曇らせるは言ったけど殺すは言ってないだろ!!
66 21/01/31(日)20:41:59 No.770459069
>ただジュビロの場合人殺しは味方側でも死ぬから沙都子は間違いなく死ぬ ひぐらしメンバー大体アウトになってしまう
67 21/01/31(日)20:42:15 No.770459218
大体元ネタからして死にまくるんだからいいんだ
68 21/01/31(日)20:43:24 No.770459776
ジュビロが症候群扱った作品描いたら俺は多分絶対泣かされる
69 21/01/31(日)20:44:06 No.770460073
>ただジュビロの場合人殺しは味方側でも死ぬから沙都子は間違いなく死ぬ むしろ死なない主要メンバーの方が少ない…
70 21/01/31(日)20:44:23 No.770460182
目つきはこれの方が好き su4560663.jpg
71 21/01/31(日)20:46:29 No.770461036
L5発症しても人間賛歌みたいな死に様見せてくれる
72 21/01/31(日)20:47:07 No.770461300
>大体元ネタからして死にまくるんだからいいんだ 死ねぇぇ!皆川亮二ィィィイ!って実話だったんだ…
73 21/01/31(日)20:49:24 No.770462336
詩ぃちゃんと葛西とか多分凄いぞ
74 21/01/31(日)20:49:27 No.770462362
中国拳法の親和性も高い
75 21/01/31(日)20:49:45 No.770462496
>ただジュビロの場合人殺しは味方側でも死ぬから沙都子は間違いなく死ぬ まあ少しは救いのある死に方になるだろう…あの世で悟史と再会するとか
76 21/01/31(日)20:50:02 No.770462601
まあジュビロは常時L4くらい言ってそうだし…
77 21/01/31(日)20:50:33 No.770462807
赤坂とか大石は人殺してないけど子供を守る大人だから死ぬ
78 21/01/31(日)20:50:35 No.770462817
そんなジュビロから熱い信頼を寄せられる井上敏樹っていうヤクザ
79 21/01/31(日)20:50:42 No.770462860
ジュビロだし子供は生き残るんじゃないかな
80 21/01/31(日)20:51:03 No.770462977
島本先生どんだけジュビロのこと好きなんだよ
81 21/01/31(日)20:51:14 No.770463043
古来より病は気からと言うが!寄生虫も…要は気の持ちよう!
82 21/01/31(日)20:51:55 No.770463314
なんでジュビロにしようと思った
83 21/01/31(日)20:52:24 No.770463518
まぁジュビロならひぐらしに興味は持ちそうではある
84 21/01/31(日)20:52:38 No.770463614
>古来より病は気からと言うが!寄生虫も…要は気の持ちよう! 氣だよ梨花(リーファ) 寄生虫の奴に氣を撃ち込むとダメになるんだ
85 21/01/31(日)20:53:32 No.770463947
寄生虫(超極小オートマータ)
86 21/01/31(日)20:55:13 No.770464636
鷹怒り編…
87 21/01/31(日)20:58:05 No.770465781
たった一度だけでも頷いて欲しい 鏡のように手を伸ばして欲しい その一瞬の 一回のため それ以外の 時間の全部が 燃えて生きるよ 僕の正しさなんか僕だけのもの どんな歩き方だって会いに行くよ 胸の奥で際限なく育ち続ける 理由ひとつだけ抱えて いつだって 舞台の上
88 21/01/31(日)20:58:20 No.770465889
何の違和感もないどころかこっちのが自然だ…
89 21/01/31(日)20:59:06 No.770466196
ジュビロは虐待とかしないし…漫画読ませるだけだし…
90 21/01/31(日)20:59:30 No.770466336
リーファがフリー素材みたいになってる…
91 21/01/31(日)21:00:36 No.770466737
漫画読むと疑心暗鬼になって発症が早まるのか