ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/31(日)19:31:05 No.770427097
好きなミニ四駆春
1 21/01/31(日)19:32:06 No.770427492
ミニモデル当時のプルバックカ-のシャーシと交換出来ると聞いた
2 21/01/31(日)19:34:15 No.770428331
今ならこの前進翼にマズダン仕込むの丁度良さそう
3 21/01/31(日)19:34:52 No.770428610
来週土曜はカーボン買い漁る
4 21/01/31(日)19:35:21 No.770428796
フルカウルはいまも腐るほど出回ってるのに扱いの差が酷い
5 21/01/31(日)19:36:04 No.770429116
コロコロでレッツゴーやってるときに小学○年生でやってたやつ
6 21/01/31(日)19:36:13 No.770429184
ここらへんと最後のザウルスマシンの扱いはひどい
7 21/01/31(日)19:36:51 No.770429439
この辺も最新のシャーシで売ってくれないかな
8 21/01/31(日)19:37:07 No.770429555
ブーメラン10いいよね
9 21/01/31(日)19:38:06 No.770429973
これとかリバティエンペラーのバンパーにピッタリ合うボディってスーパー2にも載るの?
10 21/01/31(日)19:38:07 No.770429990
>ここらへんと最後のザウルスマシンの扱いはひどい ストラトベクターカッコいい
11 21/01/31(日)19:38:09 No.770429998
>ここらへんと最後のザウルスマシンの扱いはひどい 未来レーサーブイツインは語る部分少なすぎる
12 21/01/31(日)19:38:12 No.770430033
実用性って意味でならフルカウルよりスーパーのが上なのは当時すでに理解はしてた でもフルカウルの見た目の魅力には勝てなかったよ当時は
13 21/01/31(日)19:39:56 No.770430704
ビッグバンゴーストいいよね 初めて買ったミニ四駆で弟が欲しがったから譲って俺はジオエンペラー買ったよ…
14 21/01/31(日)19:40:03 No.770430737
四駆郎ってアニメ化してたよね? なんでイマイチ人気出なかったの?
15 21/01/31(日)19:40:22 No.770430864
大径車輪好きでこっちだった
16 21/01/31(日)19:40:24 No.770430874
いいお兄ちゃんじゃん
17 21/01/31(日)19:40:27 No.770430899
ストラトベクターとかブラックストーカーとかカッコいいのもあるんだけどな一応
18 21/01/31(日)19:41:20 No.770431327
扱いって言うけど漫画も割と散々だったし当時から入ったからなんでこんなトーン多用してんだ目に痛いと思ってた ヤバい時期だったのは割と最近知った
19 21/01/31(日)19:41:30 No.770431399
レイホークガンマが好き
20 21/01/31(日)19:41:41 No.770431491
>四駆郎ってアニメ化してたよね? >なんでイマイチ人気出なかったの? 逆なんだアニメが放送局の都合で終わったらおもちゃ屋がミニ四駆が終わる!? って一気に入荷やめて買えなくなった子供は離れて…って感じで一次ブームは終わったんだ
21 21/01/31(日)19:42:16 No.770431785
ライバルに負けそうでゴール間際にちっちゃいの飛び出させて先にゴールってそれって勝ちなの?
22 21/01/31(日)19:42:21 No.770431819
再販と言うかシャーシ更新して何度か売られてない? スーパー2の青と緑のアストロブーメランあったよね
23 21/01/31(日)19:42:48 No.770432017
名前の響きが悪いけどブラックストーカーめっちゃ格好いいよね…
24 21/01/31(日)19:42:58 No.770432071
ストラトベクターめっちゃかっこいいよね
25 21/01/31(日)19:43:12 No.770432178
https://www.tamiya.com/japan/products/95409/index.html 最近再販してるから買ってくれよな
26 21/01/31(日)19:43:44 No.770432386
ブラックストーカー好きだけど フロントカウル外れちゃった感は結構ある…
27 21/01/31(日)19:44:25 No.770432695
フロントパーツつけられない問題とか色々あったんだろうけどそれにしたってW10ダセェ…
28 21/01/31(日)19:44:55 No.770432927
片輪外れたのをちっこいミニ四駆で補ったのは知ってる
29 21/01/31(日)19:45:50 No.770433289
ホットショットみたいなバギータイプも好き
30 21/01/31(日)19:46:39 No.770433640
>フロントパーツつけられない問題とか色々あったんだろうけどそれにしたってW10ダセェ… 喧嘩売ってんのか
31 21/01/31(日)19:47:08 No.770433853
>>フロントパーツつけられない問題とか色々あったんだろうけどそれにしたってW10ダセェ… >喧嘩売ってんのか ミニ四駆で勝負しろ
32 21/01/31(日)19:48:14 No.770434283
エアロミニ四駆と同世代のマイティミニ四駆はマジで誰も語らない
33 21/01/31(日)19:48:42 No.770434483
レイザーギルが当時の模型屋に山ほどあったの覚えてる
34 21/01/31(日)19:48:59 No.770434593
>エアロミニ四駆と同世代のマイティミニ四駆はマジで誰も語らない マイティミニ四駆とか聞いたことすらなかったよ!?
35 21/01/31(日)19:49:53 No.770435015
シンクロマスターもイカスなあ
36 21/01/31(日)19:52:17 No.770436109
エアロはブレイカーとかディオマースとかバイスイントルーダーがたまに話題に上がるくらいだな ファントムブレードとかデザートゴーレムの話してるの見たことねえ
37 21/01/31(日)19:52:21 No.770436150
「」!これかっこいい! https://www.tamiya.com/japan/products/95587/index.html
38 21/01/31(日)19:52:24 No.770436161
レッツ&ゴー好きでも大径ホイール使いたくてスーパーミニ四駆使ってた「」は意外といそう
39 21/01/31(日)19:53:15 No.770436582
>https://www.tamiya.com/japan/products/95587/index.html スーパーとかマイティーの系譜だよなぁって出たとき思った
40 21/01/31(日)19:53:27 No.770436687
>エアロはブレイカーとかディオマースとかバイスイントルーダーがたまに話題に上がるくらいだな >ファントムブレードとかデザートゴーレムの話してるの見たことねえ デザートゴーレムの見た目かなり好きだけど改造しづらそう
41 21/01/31(日)19:54:07 No.770436982
三叉の大径ホイールがいいんだよ…
42 21/01/31(日)19:54:15 No.770437038
>レッツ&ゴー好きでも大径ホイール使いたくてスーパーミニ四駆使ってた「」は意外といそう サイクロンマグナムに大径使えるように改造してた人です…
43 21/01/31(日)19:55:31 No.770437641
>レッツ&ゴー好きでも大径ホイール使いたくてスーパーミニ四駆使ってた「」は意外といそう ビートとバスターはそれだけでも稀少価値がある
44 21/01/31(日)19:55:33 No.770437663
マイティミニ四駆検索してみたらめっちゃ少ないな
45 21/01/31(日)19:56:20 No.770437989
フルカウル全盛期も大会で優勝するのは大径ホイールつけて軽いボディーのっけたマシンだったからね
46 21/01/31(日)19:56:35 No.770438093
今ってアニメもやってないのに人気根付いててすごいね
47 21/01/31(日)19:57:06 No.770438312
>今ってアニメもやってないのに人気根付いててすごいね 大人になったからな
48 21/01/31(日)19:57:10 No.770438348
この形状は空力的にはどうなんだろう…そもそも軽すぎるから関係ない?
49 21/01/31(日)19:57:25 No.770438461
エアロというとストームクルーザー超カッコいいなと思ったら使用者がモブみたいな奴らだった…
50 21/01/31(日)19:57:48 No.770438607
いいですよね親子二代でミニ四駆…フフ
51 21/01/31(日)19:58:41 No.770439006
大径派だったからフルカウル系で大径が使えるビートマグナムは有りがたかった デフォで肉抜きしてあったビートマグナムTRFは今も愛機だよ
52 21/01/31(日)19:58:47 No.770439045
>「」!これかっこいい! >https://www.tamiya.com/japan/products/95587/index.html こんなスマートなFM作れるんだなと感心したやつじゃないか
53 21/01/31(日)19:59:56 No.770439483
>未来レーサーブイツインは語る部分少なすぎる 前半が小学2年生で連載して後半が小学3年生でやってて単行本化してないとかそりゃ知らないすぎる…
54 21/01/31(日)20:00:11 No.770439587
昔も上位入賞者は大径履けるスーパー使ってたイメージ
55 21/01/31(日)20:01:04 No.770439969
今はコースアウトのリスク避けるために小径がメインなんだっけ
56 21/01/31(日)20:01:19 No.770440111
>最近再販してるから買ってくれよな 2台買って1台FM-Aに乗せた 他も一通り買ったけどVS使わないからボディだけかプレミアム化してほしい… GTパーツのせいかとおもったらレイザーギルとダイナホークはXXの方だし
57 21/01/31(日)20:01:53 No.770440333
窓丸くてデカくて格好いいけど乗ってるキャラがダサくて苦手だった
58 21/01/31(日)20:02:21 No.770440580
俺が最後に見た時は小径ホイールに薄く削ったゴムタイヤ履かせるのが最強だったけど最近はまた変わったのかな
59 21/01/31(日)20:02:32 No.770440675
>今はコースアウトのリスク避けるために小径がメインなんだっけ 跳ねるコースばっかりだから大径だとそれだけでバネになって余計に跳ねるから
60 21/01/31(日)20:02:59 No.770440935
>再販と言うかシャーシ更新して何度か売られてない? >スーパー2の青と緑のアストロブーメランあったよね 金型改修前のS1専用最後のアストロとして発売されたのがレッドクリア 後部のS2と干渉してた部分改修してS2対応として最初に送り出されたのがブルークリアだな
61 21/01/31(日)20:03:23 No.770441170
スレ画は小学生の頃の俺の愛車だったな 周りがフルカウルばかりで浮いてたわ
62 21/01/31(日)20:03:41 No.770441332
>デザートゴーレムの見た目かなり好きだけど改造しづらそう まずマンモスダンプを用意します ボディのジョイント部をデザートゴーレムに移植して後部に穴をあけて紫で塗ります 完成!
63 21/01/31(日)20:04:01 No.770441494
>今はコースアウトのリスク避けるために小径がメインなんだっけ 小径というか昔と比べたら中経ぐらいのローハイトにペラペラのタイヤが主力
64 21/01/31(日)20:04:02 No.770441504
サンダーブーメランダメ?カッコいいじゃん
65 21/01/31(日)20:04:47 No.770441837
アストロブーメランめっちゃ好き ブーメラン10もめっちゃ好き サンダーブーメランW10はうn…
66 21/01/31(日)20:05:37 No.770442218
ネオトライダガーのボディ削って大径履かせてたな
67 21/01/31(日)20:06:29 No.770442577
僕はマンタレイJr.
68 21/01/31(日)20:07:13 No.770442885
トムゴディはなんかでかい顔みたいな印象であんまり好きじゃなかったな リバティエンペラーは好きだったけどGPAは違クってなった
69 21/01/31(日)20:07:26 No.770442992
>僕はマンタレイJr. さてはジュンちゃん派だな?
70 21/01/31(日)20:07:41 No.770443102
最新のトライダガー毛が生えてる…
71 21/01/31(日)20:08:09 No.770443338
https://www.tamiya.com/japan/products/95467/index.html Xシャーシ出たころの愛機だった 仲間たちのGTパーツを集めて最終決戦仕様にするの良いよね…
72 21/01/31(日)20:08:25 No.770443454
セイバーわざわざ改造してまことくんのセイロク作ってたやつとかいたな
73 21/01/31(日)20:09:12 No.770443854
俺はやっぱりマグナムが好きだなあ それもビクトリーとサイクロン あとタイプ5シャーシのアバンテ
74 21/01/31(日)20:09:48 No.770444110
もし始めるならライズエンペラーにする めっちゃカッコいいライズエンペラーブラックバージョン
75 21/01/31(日)20:10:44 No.770444535
>最新のトライダガー毛が生えてる… https://www.tamiya.com/japan/products/95508/index.html トライダガーで言うと前に出たカーボンSPは凄いぞ
76 21/01/31(日)20:11:52 No.770445010
この歳になってミニ四駆に再びハマるとは思わんかったよ
77 21/01/31(日)20:12:06 No.770445102
サンダーブーメランもかっこいいんだけど ブーメラン10とアストロとはデザインラインが違うからあれ?とはなる フルカウルでいうとサイクロンからのビートみたいな
78 21/01/31(日)20:12:50 No.770445423
アニキの漫画の内容は双方ともかくめちゃめちゃカッコいい新マシンが出てくるの嬉しい…
79 21/01/31(日)20:13:13 No.770445597
今でもミニ四駆買えるの嬉しいけどノーマルモーターいらないから安くしてくだちってなる あとラジコンも楽しそうだなってなる
80 21/01/31(日)20:13:37 No.770445799
今度の新作レイスティの発展版かと思ったらなんか違う…! https://www.tamiya.com/japan/products/18099/index.html
81 21/01/31(日)20:13:47 No.770445889
アストロブーメランはパッと見分かりづらいけどボディがめっちゃ低くて驚く
82 21/01/31(日)20:14:08 No.770446038
>アニキの漫画の内容は双方ともかくめちゃめちゃカッコいい新マシンが出てくるの嬉しい… Bダッシュ軍団のマシンもめちゃくちゃカッコいいけどあっちはキット化されないのかな…
83 21/01/31(日)20:14:50 No.770446333
サイクロンマグナムは誕生経緯からしてカッコいいからな…
84 21/01/31(日)20:15:01 No.770446419
>今度の新作レイスティの発展版かと思ったらなんか違う…! >https://www.tamiya.com/japan/products/18099/index.html デクロス01や02デザインした人の新作だよ
85 21/01/31(日)20:16:27 No.770447076
>アストロブーメランはパッと見分かりづらいけどボディがめっちゃ低くて驚く スーパー系はどれも低くていいよね
86 21/01/31(日)20:16:45 No.770447226
>サイクロンマグナムは誕生経緯からしてカッコいいからな… 漫画とアニメで話が変わる… 漫画だと技術力高すぎるしよくそんなボディで世界大会戦い抜いたなってなる
87 21/01/31(日)20:17:04 No.770447409
>アストロブーメランはパッと見分かりづらいけどボディがめっちゃ低くて驚く 漫画でも敵の低車高低重心マシンの安定性に対抗するために更なる超超低車高を目指して作ったマシンだからな
88 21/01/31(日)20:17:20 No.770447539
>トライダガーで言うと前に出たカーボンSPは凄いぞ レース的には完全に無意味すぎていいよね… ウイング折れにくくなってるとは思うけど焼け石に水だろうし
89 21/01/31(日)20:17:37 No.770447674
地方に出張行ったら再販組みと売れ残り組みを買えて嬉しかった ヨーデル模型ってよくわからないメーカーの改造パーツも買えてマジほくほく su4560543.jpg
90 21/01/31(日)20:18:45 No.770448213
>su4560543.jpg 今見てもビークスパイダーはめちゃんこカッコイイと思う
91 21/01/31(日)20:19:00 No.770448326
>トライダガーで言うと前に出たカーボンSPは凄いぞ 本当に凄い 1000円で買って4000円で売れた
92 21/01/31(日)20:19:02 No.770448339
サイクロンは今度単品のポリカボディ版も出るしガチレースでもイケる
93 21/01/31(日)20:20:57 No.770449212
>アストロブーメランめっちゃ好き >ブーメラン10もめっちゃ好き >サンダーブーメランW10はうn… 最初が一番カッコいいなんて いやマグナムも結局ごてごてしたのより最初のが一番カッコいいと年取って気付く
94 21/01/31(日)20:21:17 No.770449384
昨日緑アストロ見かけてもう3台持ってるからスルーしたけどグリーンのFM-A用に買っとけばよかったな シャーシもスーパー2だし
95 21/01/31(日)20:21:43 No.770449619
>いいですよね親子二代でミニ四駆…フフ こがいない
96 21/01/31(日)20:22:17 No.770449894
最初はブーメランでは…?
97 21/01/31(日)20:22:28 No.770449970
嫌いじゃないよジオエンペラー
98 21/01/31(日)20:22:43 No.770450085
レイホークガンマが一番好きだった
99 21/01/31(日)20:23:11 No.770450288
リバティーエンペラー 俺の初めてのマシンです
100 21/01/31(日)20:23:12 No.770450295
初代の原案出した当人がリメイク手掛けただけあってハイパーダッシュ軍団はプラウドスターが頭一つ抜けてカッコいい
101 21/01/31(日)20:24:27 No.770450846
ラジコンテイストのブーメランはデザインベースってだけで別物じゃないのか
102 21/01/31(日)20:24:35 No.770450893
>最初はブーメランでは…? ブーメラン10とブーメランJrは関係性は無いよ 四駆朗のエンペラー手に入れる前のマシンはブーメランJrだけど
103 21/01/31(日)20:25:43 No.770451433
>初代の原案出した当人がリメイク手掛けただけあってハイパーダッシュ軍団はプラウドスターが頭一つ抜けてカッコいい スター族はシューティングもスーパーシューティングもかっこいいからな…
104 21/01/31(日)20:26:39 No.770451857
漫画だと天の最初のマシンは自由皇帝でガンマが開発したオリジナルマシンのブーメラン10を受けとるって流れだったな
105 21/01/31(日)20:28:37 No.770452782
ちなみにダイナホークはカケルが軽量化し過ぎてぶっ壊れたレイホークΓを修理して完成したマシンで血が繋がってる